JP2002529051A - ヘルペスウイルス侵入メディエーター関連タンパク質ファミリーの新規分子およびその使用 - Google Patents

ヘルペスウイルス侵入メディエーター関連タンパク質ファミリーの新規分子およびその使用

Info

Publication number
JP2002529051A
JP2002529051A JP2000568973A JP2000568973A JP2002529051A JP 2002529051 A JP2002529051 A JP 2002529051A JP 2000568973 A JP2000568973 A JP 2000568973A JP 2000568973 A JP2000568973 A JP 2000568973A JP 2002529051 A JP2002529051 A JP 2002529051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
receptor
tango
amino acid
nucleic acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000568973A
Other languages
English (en)
Inventor
サマンサ ジェイ. バスフィールド,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Millennium Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Millennium Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/146,950 external-priority patent/US6287808B1/en
Application filed by Millennium Pharmaceuticals Inc filed Critical Millennium Pharmaceuticals Inc
Publication of JP2002529051A publication Critical patent/JP2002529051A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70578NGF-receptor/TNF-receptor superfamily, e.g. CD27, CD30, CD40, CD95
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6863Cytokines, i.e. immune system proteins modifying a biological response such as cell growth proliferation or differentiation, e.g. TNF, CNF, GM-CSF, lymphotoxin, MIF or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/52Assays involving cytokines
    • G01N2333/525Tumor necrosis factor [TNF]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

(57)【要約】 新規なTANGO−69−レセプターのポリペプチド、タンパク質、および核酸分子が開示される、単離された全長TANGO−69−レセプタータンパク質に加えて、本発明はさらに、単離されたTANGO−69−レセプターの融合タンパク質、抗原性ペプチドおよび抗TANGO−69−レセプター抗体を提供する。本発明はまた、TANGO−69−レセプター核酸分子、本発明の核酸分子を含む組換え発現ベクター、この発現ベクターが導入されている宿主細胞ならびにTANGO−69−レセプター遺伝子が導入または破壊された非ヒトトランスジェニック動物を提供する。本発明の組成物を利用する診断法、スクリーニング法および診断法もまた、提供される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (関連出願) 本願は、1998年9月3日に出願した米国特許出願番号第09/146,9
50号の一部継続出願であり、この米国出願の内容は、この参照の言及によって
、本明細書により本明細書中に援用される。
【0002】 (発明の背景) 腫瘍壊死因子レセプター(TNFR)スーパーファミリーのメンバーは、細胞
増殖、プログラム細胞死および免疫応答を含む、種々の範囲の細胞プロセスを調
節する。特徴的なことには、これらのレセプターは、その細胞外リガンド結合ド
メイン中にシステインリッチなサブドメインを有する、膜貫通(1型)糖タンパ
ク質である(Gruss(1996)Int.J.Clin.Lab.Res.
26:143〜159)。
【0003】 TNFRスーパーファミリーの最近同定されたメンバーは、ヘルペスウイルス
侵入メディエーター(HVEM)である(Montgomeryら(1996)
Cell 87:427〜436)。HVEMは、細胞への単純ヘルペスウイル
ス(HSV)の多くの株の侵入を媒介する。研究によって、HSVは細胞表面グ
リコサミノグリカンに結合することによって感染を開始することが明らかになっ
た。実際に細胞に侵入するために、このウイルスはメディエーター活性を必要と
し、この活性は、HVEMにより提供される。HVEMは、エンベロープ糖タン
パク質D(gD)に結合することおよび膜融合を誘発することによって、このウ
イルスと相互作用する(Whitbeckら(1997)J.Virol.71
:6083〜6093;Montgomeryら、前出)。
【0004】 現在までに、HVEMの2つのリガンドである、LIGHTおよびリンホトキ
シンa(LTa)が同定されている(Mauriら(1998)Immunit
y 8:21〜30)。LIGHTは、新規なサイトカインであり、そしてリン
ホトキシン(Lymphotoxin)に対して相同性を示し、誘導性(Ind
ucible)発現を示し、そしてHSVの糖タンパク質(Grycoprot
ein)DとHVEM(Tリンパ球により発現されるレセプター)について競合
するので、LIGHTと名付けられている。HVEMの2番目に同定されたリガ
ンドであるLTaは、T細胞によりもっぱら発現され、TNFに対して30%の
配列同一性を有し、そしてTNF1レセプターへの結合についてTNFと競合す
る。LTaにより発揮される生物学的効果は、TNFの効果と類似している。し
かし、TNFと異なり、LTaは通常、局所的パラクリン因子として作用する。
LTaは、好中球の強力なアクチベーターであることが示されている。従って、
LTaは、急性期炎症反応のレギュレーターであると考えられる。さらに、LT
aは、白血球接着およびサイトカイン産生を増加させることにより、白血球の血
管外遊出を容易にする。
【0005】 最近の証拠により、HVEMはまた免疫応答を調節する際に役割を果たし得る
ことが示唆される。研究により、HVEMはいくつかのTNFレセプター結合因
子(TRAF)に結合し得ることが明らかにされた。TRAFは、ストレス活性
化タンパク質キナーゼ−1/c−Jun N末端キナーゼ(JNK/SAPK)
、ならびに転写因子、核因子κB(NF−κB)および転写因子アクチベーター
タンパク質−1(AP−1)を活性化する。これらの転写因子は、次に、複数の
免疫遺伝子、炎症遺伝子、および急性期遺伝子の発現を制御する(Marste
rsら(1997)J.Biol.Chem.272:14029〜14032
)。
【0006】 (発明の要旨) 本発明は、少なくとも一部、膜結合ヘルペスウイルス侵入メディエーター(m
HVEM)(TNFRスーパーファミリーのメンバー)の可溶性形態をコードす
る3つのcDNA分子、およびその第2の膜結合形態をコードする1つのcDN
A分子の発見に基く。第1の可溶性形態である可溶性ヘルペスウイルス侵入メデ
ィエーター−1(sHVEM1)についてのcDNA(配列番号1)、第2の可
溶性形態である可溶性ヘルペスウイルス侵入メディエーター−2(sHVEM2
)についてのcDNA(配列番号17)、第3の可溶性形態である可溶性ヘルペ
スウイルス侵入メディエーター−3(sHVEM3)についてのcDNA(配列
番号29)、および第2の膜結合形態である膜結合ヘルペスウイルス侵入メディ
エーター−2(mHVEM2)についてのcDNA(配列番号41)が、以下に
記載される。
【0007】 図9A〜9Dおよび図10は、sHVEM1、sHVEM2、sHVEM3、
mHVEM、およびmHVEM2の核酸およびアミノ酸レベルでの多重配列整列
を示す。sHVEM1 cDNA(配列番号1)は、193アミノ酸のタンパク
質(配列番号2)をコードする579ヌクレオチドのオープンリーディングフレ
ーム(配列番号1のヌクレオチド297〜875である、配列番号3)を有する
。このタンパク質は、約36アミノ酸のシグナル配列(配列番号2のアミノ酸1
〜およそアミノ酸36である、配列番号5;配列番号1のヌクレオチド297〜
410である、配列番号6にコードされる)を含む。sHVEM1は、約157
アミノ酸の推定成熟タンパク質長を有する(配列番号2のおよそアミノ酸37〜
アミノ酸193である、配列番号4)。sHVEM1タンパク質は、TNFRフ
ァミリーのメンバーの特徴である、4つのシステインリッチ反復/ドメインのう
ち3つを保有する。第1のシステインリッチドメインは、34アミノ酸長である
(配列番号2のアミノ酸42〜およそアミノ酸75である、配列番号7)。第2
のシステインリッチドメインは、42アミノ酸長である(配列番号2のアミノ酸
78〜およそアミノ酸119である、配列番号8)。第3のシステインリッチド
メインは、42アミノ酸長である(配列番号2のアミノ酸121〜およそアミノ
酸162である、配列番号9)。sHVEM1は、配列番号2のアミノ酸110
および173に、2つの潜在的N結合グリコシル化部位を有すると推定される。
【0008】 sHVEM2 cDNA(配列番号17)は、197アミノ酸のタンパク質(
配列番号18)をコードする591ヌクレオチドのオープンリーディングフレー
ム(配列番号17のヌクレオチド107〜697である、配列番号19)を有す
る。このタンパク質は、約38アミノ酸の推定シグナル配列(配列番号18のア
ミノ酸1〜およそアミノ酸38である、配列番号21;配列番号17のヌクレオ
チド107〜配列番号220である、配列番号22にコードされる)を含む。s
HVEM2は、約159アミノ酸の推定成熟タンパク質長を有する(配列番号1
8のおよそアミノ酸39〜アミノ酸197である、配列番号20)。sHVEM
2タンパク質は、TNFRファミリーのメンバーの特徴である、4つのシステイ
ンリッチ反復/ドメインのうち3つを保有する。第1のシステインリッチドメイ
ンは、34アミノ酸長である(配列番号18のアミノ酸78〜およそアミノ酸1
19である、配列番号23)。第2のシステインリッチドメインは、42アミノ
酸長である(配列番号18のアミノ酸78〜およそアミノ酸119である、配列
番号24)。第3のシステインリッチドメインは、42アミノ酸長である(配列
番号18のアミノ酸121〜およそアミノ酸162である、配列番号25)。s
HVEM2は、配列番号18のアミノ酸110および173に、2つの潜在的N
結合グリコシル化部位を有すると推定される。
【0009】 sHVEM3 cDNA(配列番号29)は、186アミノ酸のタンパク質(
配列番号30)をコードする558ヌクレオチドのオープンリーディングフレー
ム(配列番号29のヌクレオチド85〜642である、配列番号31)を有する
。このタンパク質は、約38アミノ酸の推定シグナル配列(配列番号30のアミ
ノ酸1〜およそアミノ酸38である、配列番号33;配列番号29のヌクレオチ
ド85〜配列番号198である、配列番号34にコードされる)を含む。sHV
EM3は、約148アミノ酸の推定成熟タンパク質長を有する(配列番号30の
およそアミノ酸39〜アミノ酸186である、配列番号32)。sHVEM3タ
ンパク質は、TNFRファミリーのメンバーの特徴である、4つのシステインリ
ッチ反復/ドメインのうち3つを保有する。第1のシステインリッチドメインは
、34アミノ酸長である(配列番号30のアミノ酸42〜およそアミノ酸75で
ある、配列番号35)。第2のシステインリッチドメインは、42アミノ酸長で
ある(配列番号30のアミノ酸78〜およそアミノ酸119である、配列番号3
6)。第3のシステインリッチドメインは、42アミノ酸長である(配列番号3
0のアミノ酸121〜およそアミノ酸162である、配列番号37)。sHVE
M3は、配列番号30のアミノ酸110および173に、2つの潜在的N結合グ
リコシル化部位を有すると推定される。
【0010】 mHVEM2 cDNA(配列番号41)は、277アミノ酸のタンパク質(
配列番号42)をコードする831ヌクレオチドのオープンリーディングフレー
ム(配列番号41のヌクレオチド103〜933である、配列番号43)を有す
る。このタンパク質は、約38アミノ酸の推定シグナル配列(配列番号42のア
ミノ酸1〜およそアミノ酸38である、配列番号45;配列番号41のヌクレオ
チド103〜配列番号216である、配列番号46にコードされる)を含む。m
HVEM2は、約239アミノ酸の推定成熟タンパク質長を有する(配列番号4
2のおよそアミノ酸39〜アミノ酸277である、配列番号44)。mHVEM
2タンパク質は、TNFRファミリーのメンバーの特徴である、4つのシステイ
ンリッチ反復/ドメインを保有する。この反復/ドメインの最後のものは、部分
的ドメイン配列である。第1のシステインリッチドメインは、34アミノ酸長で
ある(配列番号42のアミノ酸42〜およそアミノ酸75である、配列番号47
)。第2のシステインリッチドメインは、42アミノ酸長である(配列番号42
のアミノ酸78〜およそアミノ酸119である、配列番号48)。第3のシステ
インリッチドメインは、42アミノ酸長である(配列番号42のアミノ酸121
〜およそアミノ酸162である、配列番号49)。第4の(部分的)システイン
リッチドメインは、23アミノ酸長である(配列番号42のアミノ酸165〜お
よそアミノ酸186である、配列番号50)。mHVEM2タンパク質はまた、
23アミノ酸長である膜貫通ドメイン(配列番号42のアミノ酸201〜およそ
アミノ酸225である、配列番号51)を保有する。mHVEM2は、配列番号
42のアミノ酸110および173に、2つの潜在的N結合グリコシル化部位を
有すると推定される。
【0011】 図9A〜9Dは、sHVEM1、sHVEM2、sHVEM3、mHVEM、
およびmHVEM2の多重配列整列を示す。この整列は、ALIGN整列プログ
ラムを使用して、PAM250スコアリングマトリクス、open gap p
enaltyが10、およびextend gap penaltyが0.05
を用いて実施された。sHVEM1は、sHVEM3よりも7アミノ酸長い。全
体で、sHVEM1とsHVEM3は、高い程度の配列同一性を共有し、全長ヌ
クレオチドレベルで62.7%の配列同一性およびアミノ酸レベルで94.8%
の配列同一性を示す。この2つのタンパク質は、アミノ酸1〜アミノ酸183が
同一である。これらそれぞれの配列が異なるのは、各タンパク質のまさにC末端
(アミノ酸184〜アミノ酸185およびアミノ酸187〜C末端)でのみであ
る(アミノ酸184からC末端までのsHVEM1とsHVEM3との間で共有
される、1つのC末端アミノ酸(アミノ酸186)が存在する)。さもなくば、
このsHVEM1のC末端の10個のアミノ酸(配列番号2のアミノ酸184〜
193)が、sHVEM3のC末端の3アミノ酸(配列番号30のアミノ酸18
4〜186)と異なる。
【0012】 sHVEM2は、sHVEM1よりも4アミノ酸長い。全体で、sHVEM2
とsHVEM1は、高い程度の配列同一性を共有し、全長ヌクレオチドレベルで
79.4%の配列同一性およびアミノ酸レベルで93.9%の配列同一性を示す
。この2つのタンパク質は、アミノ酸1〜アミノ酸184が同一である。これら
それぞれの配列が異なるのは、各タンパク質のまさにC末端(アミノ酸185〜
C末端)でのみである。sHVEM2は、sHVEM1のC末端の9個のアミノ
酸(配列番号2のアミノ酸185〜194)と異なる、13個のC末端アミノ酸
(配列番号18のアミノ酸185〜197)を有する。
【0013】 sHVEM2は、sHVEM3よりも11アミノ酸長い。全体で、sHVEM
2とsHVEM3は、高い程度の配列同一性を共有し、全長ヌクレオチドレベル
で58.6%の配列同一性およびアミノ酸レベルで92.9%の配列同一性を示
す。この2つのタンパク質は、アミノ酸1〜アミノ酸183が同一である。これ
らそれぞれの配列が異なるのは、各タンパク質のまさにC末端(アミノ酸184
〜C末端)でのみである。sHVEM2は、sHVEM3のC末端の3個のアミ
ノ酸(配列番号30のアミノ酸184〜186)と異なる、14個のC末端アミ
ノ酸(配列番号18のアミノ酸184〜197)を有する。
【0014】 mHVEM2は、sHVEM1よりも84アミノ酸長い。全体で、mHVEM
2とsHVEM1は、高い程度の配列同一性を共有し、全長ヌクレオチドレベル
で77.7%の配列同一性およびアミノ酸レベルで67.5%の配列同一性を示
す。この2つのタンパク質は、アミノ酸1〜アミノ酸183が同一である。これ
らそれぞれの配列が異なるのは、各タンパク質のまさにC末端(アミノ酸184
〜C末端)でのみである。mHVEM2は、sHVEM1のC末端の10個のア
ミノ酸(配列番号2のアミノ酸184〜193)と異なる、94個のC末端アミ
ノ酸(配列番号42のアミノ酸184〜277)を有する。
【0015】 mHVEM2は、sHVEM2よりも80アミノ酸長い。全体で、mHVEM
2とsHVEM2は、高い程度の配列同一性を共有し、全長ヌクレオチドレベル
で83.5%の配列同一性およびアミノ酸レベルで68.2%の配列同一性を示
す。この2つのタンパク質は、アミノ酸1〜アミノ酸183が同一である。これ
らそれぞれの配列が異なるのは、各タンパク質のまさにC末端(アミノ酸184
〜C末端)でのみである。mHVEM2は、sHVEM2のC末端の14個のア
ミノ酸(配列番号42のアミノ酸184〜197)と異なる、94個のC末端ア
ミノ酸(配列番号42のアミノ酸184〜277)を有する。
【0016】 mHVEM2は、sHVEM3よりも91アミノ酸長い。全体で、mHVEM
2とsHVEM3は、高い程度の配列同一性を共有し、全長ヌクレオチドレベル
で63.8%の配列同一性およびアミノ酸レベルで66.8%の配列同一性を示
す。この2つのタンパク質は、アミノ酸1〜アミノ酸184が同一である。これ
らそれぞれの配列が異なるのは、各タンパク質のまさにC末端(アミノ酸185
〜C末端)でのみである。mHVEM2は、sHVEM3のC末端の2個のアミ
ノ酸(配列番号30のアミノ酸185〜186)と異なる、93個のC末端アミ
ノ酸(配列番号42のアミノ酸185〜277)を有する。
【0017】 ヌクレオチド配列分析およびアミノ酸配列分析はまた、sHVEM1、sHV
EM2、およびsHVEM3が、膜結合型ヘルペスウイルス侵入メディエーター
(mHVEM)(TNFレセプター(TNFR)スーパーファミリーのメンバー
)と特に高い配列同一性を有することを示した。例えば、sHVEM1は、mH
VEMと88.5%の全長ヌクレオチド配列同一性および65.7%のアミノ酸
配列同一性を示し、sHVEM2は、mHVEMと66.8%の全長ヌクレオチ
ド配列同一性および82.1%のアミノ酸配列同一性を示し、そしてsHVEM
3は、mHVEMと65.4%の全長ヌクレオチド配列同一性および56.7%
のアミノ酸配列同一性を示す。しかし、sHVEM1、sHVEM2、およびs
HVEM3の配列は、2つの重要な様式でmHVEM配列とは異なる。第1に、
sHVEM1、sHVEM2、およびsHVEM3は、mHVEMのC末端(配
列番号13のアミノ酸185〜283)を欠く。この末端は、mHVEMの膜貫
通ドメイン(配列番号13のアミノ酸201〜225)を含む。sHVEM1、
sHVEM2、およびsHVEM3における膜貫通ドメインの不在は、sHVE
M1、sHVEM2、およびsHVEM3が可溶性レセプターとして作用するこ
とを示唆する。第2に、sHVEM1、sHVEM2、およびsHVEM3は、
mHVEMのC末端においては見出されない、さらなるアミノ酸をそのC末端に
有する。例えば、sHVEM1は、そのC末端にさらなる10アミノ酸(配列番
号2のアミノ酸184〜193)を含み、sHVEM2は、そのC末端にさらな
る14アミノ酸(配列番号18のアミノ酸184〜193)を含み、およびsH
VEM3は、そのC末端にさらなる2アミノ酸(配列番号30のアミノ酸185
〜186)を含む。さらに、これらのアミノ酸配列は、他のいかなる既知の配列
とも有意な配列同一性を有さないようである。
【0018】 ヌクレオチド配列分析およびアミノ酸配列分析はまた、mHVEM2が、膜結
合型ヘルペスウイルス侵入メディエーター(mHVEM)(TNFレセプター(
TNFR)スーパーファミリーのメンバー)と特に高い配列同一性を有すること
を示した。例えば、mHVEM2は、mHVEMと86.7%のヌクレオチド配
列同一性および75.4%のアミノ酸配列同一性を示す。しかし、mHVEM2
はmHVEM膜貫通ドメインを含むが(mHVEMについて、配列番号13のア
ミノ酸201〜225;mHVEM2について、配列番号42のアミノ酸203
〜225)、mHVEMとmHVEM2は、配列番号42のアミノ酸242の後
のそれらのC末端で異なる。アミノ酸242の後では、mHVEMとmHVEM
2はわずか1残基(261位)のみを共有し、他の点では、mHVEM2(配列
番号42)のアミノ酸243〜277、およびmHVEM(配列番号13)の2
73〜283とは異なる。
【0019】 (HVEMファミリータンパク質の構造) HVEMファミリーメンバー間のアミノ酸相同性およびヌクレオチド相同性は
、以下の表1、2、および3の通りである。
【0020】 表1:PAM250スコアリングマトリックス、open gap pena
lty10、およびextend gap penalty0.05を用いるA
LIGN整列プログラムを使用して決定された全長核酸の同一性。
【0021】
【表1】 表2:PAM250スコアリングマトリックス、open gap pena
lty10、およびextend gap penalty0.05を用いるA
LIGN整列プログラムを使用して決定されたオープンリーディングフレーム核
酸の同一性。
【0022】
【表2】 表3:PAM250スコアリングマトリックス、open gap pena
lty10、およびextend gap penalty0.05を用いるA
LIGN整列プログラムを使用して決定されたアミノ酸の同一性。
【0023】
【表3】 mHVEMは、単純ヘルペスウイルス(HSV)の細胞への侵入を媒介するそ
の能力によって最初に同定された(Montogomeryら、前出)。mHV
EMについての2つのリガンド、LIGHT(TANGO−69とも呼ばれる、
米国出願番号09/146,951、97/3/9出願、本明細書によって参考
として援用される)およびLTa(Mauriら、前出)が同定された。LIG
HT/TANGO−69が、mHVEMへの結合についてHSVと競合し得るこ
とは公知である(Mauriら、前出)。
【0024】 本明細書中で使用される場合、用語TANGO−69−レセプターとは、sH
VEM1(配列番号1)のヌクレオチド配列、sHVEM2(配列番号17)の
ヌクレオチド配列、sHVEM3(配列番号29)のヌクレオチド配列、および
mHVEM2(配列番号41)のヌクレオチド配列、これらのヌクレオチド配列
の遺伝子産物(およびその一部またはフラグメント)、ならびに本明細書中に記
載されるようなこれらのヌクレオチド配列およびアミノ酸配列の変異体の、全て
または一部をいう。
【0025】 TANGO−69−レセプターは、TNFRスーパーファミリーのメンバーと
して分類され、そしてsHVEM1、sHVEM2、およびsHVEM3は、m
HVEMの可溶性形態であることが予測される。mHVEM2は、mEVEMの
膜結合形態であることが予測される。大部分のTNFRメンバーについての可溶
性型は記載されており、そしてタンパク質分解性切断(例えば、TNFR p6
0、TNPR p80、CD27、CD30、CD40、およびCD95)また
は選択的mRNAスプライシング(例えば、4−1BBおよびCD95)を通し
て生じると考えられている(Aldersonら、(1995)J.Exp.M
ed 181:71−77;Lantzら、J.Clin.Invest.(1
990)86:1396−1402)。TNFRファミリーメンバーの可溶性レ
セプター型は、膜結合レセプターリガンドの活性を妨害することによって負の調
節的メカニズムを提供すると考えられている。
【0026】 sHVEM1、sHVEM2、およびsHVEM3は、LIGHT/TANG
O−69およびLTaの、mHVEMと結合する能力を妨害することによって、
TNFRスーパーファミリーの他の可溶性メンバーと類似の役割を果たす。さら
に、TANGO−69レセプターは、mHVEMの活性を調節することによって
HSVの侵入において役割を果たす。例えば、TANGO−69−レセプターは
、mHVEMと直接結合し得る。この相互作用は、HSVの侵入を増強し得るか
、または代替的に、mHVEMへのHSVの結合をブロックすることにより、H
SVの侵入を阻害し得る。さらに、LIGHT(TANGO−69とも呼ばれる
)もまたTANGO−69−レセプターのリガンドであるらしいので、TANG
O−69−レセプターは、LIGHT/TANGO−69の活性を調節し得る。
例えば、TANGO−69−レセプターは、LIGHT/TANGO−69のm
HVEMへの結合を妨害し得る。このような相互作用の結果は、細胞へのHSV
侵入の増強であり得る。あるいは、TANGO−69レセプターは、HSVと直
接相互作用し得、それによってmHVEMに結合するその能力、および結果的に
細胞に感染するその能力をブロックし得る。従って、TANGO−69−レセプ
ターは、HSVの病因を調節することに関与する。
【0027】 リガンドによるTNFRの活性化は、異なる膜結合TNFレセプター(例えば
、TNF−レセプターp80、TNF−レセプターp60、およびTNF−レセ
プター−R)ならびにそれらのリガンド(例えば、TNF、LTa、およびLT
−β)のクラスター化または架橋を生じ得る。これらのリガンドおよびレセプタ
ーは、交差連結の複雑なパターンを有し、そして三量体/多量体複合体を形成し
得る(Nasismithら(1998)TIBS 23:74−79;Arm
itageら(1994)Curr Opin Immunol 6:407−
13);Grussら(1995)Cytokines and Molecu
lar Therapy,2:75−89)。このような架橋は、所定のリガン
ドの機能的レパートリーが拡張され得るメカニズムを提供する。例えば、リガン
ドは、別のシグナル伝達経路を活性化し得、そして細胞死、細胞の生存、または
細胞の分化の調節に関与し得る。LTaはTANGO−69−レセプターについ
てのリガンドであるらしいので、TANGO−69−レセプターは、LTaの活
性を調節し得る。例えば、LTaは炎症の調節に関与し、そして表面で発現され
るLT−βとのヘテロ三量体複合体を形成する。LT−βは、III型TNF−
レセプターを特異的レセプターとして使用する(Browningら、(199
3)Cell 73:447−56)。TANGO−69−レセプターのLTa
への結合は、LT−βに結合するその能力に影響を与え得る。次には、TANG
O−69−レセプター−LTa複合体は、別のシグナル伝達経路(例えば、アポ
トーシスシグナル伝達経路)を活性化し得る。LIGHT/TANGO−69は
また、リンフォトキシン(LT)/TNFサイトカイン−レセプター系の肝要な
成分であると考えられ、そしてLT−βレセプターについての膜に固定されたリ
ガンドとして機能する(Mauriら、前出)。LT/TNFサイトカインレセ
プター系は、免疫応答の調節に関与する。TANGO−69−レセプターは、L
IGHT/TANGO−69と結合するようなので、TANGO−69−レセプ
ターは、LT/TNFサイトカインレセプター系においてLIGHT/TANG
O−69の活性および生物学的効果の調節に関与する。
【0028】 さらに、TANGO−69−レセプターは、TNFRスーパーファミリーのメ
ンバーであるので、TANGO−69−レセプターは、TNFRスーパーファミ
リーの他のメンバーと同じ様式で機能し得る。例えば、TNFRファミリーメン
バーは、プログラムされた細胞死、細胞増殖、炎症、および細胞毒性に関与する
(Bakerら、(1996)Oncogene 12:1−9;Yuan(1
997)Curr Opin Cell Biol 9:247−251)。最
近の証拠は、mHVEMが、種々の細胞プロセスに関与し得る(例えば、mHV
EMは、TRAFスーパーファミリーのメンバーと結合し得、そしてJNK/S
APK、NF−κB、およびAP−1を活性化し得る)(Marstersら、
前出)ことを示唆する。JNK/SAPK、NF−κB、およびAP−1は、免
疫、炎症、および急性期応答のメディエーターとして公知である。TANGO−
69−レセプターのmHVEMリガンド(例えば、LIGHT/TANGO−6
9またはLTa)またはmHVEMに結合する能力は、mHVEMシグナル伝達
経路における変化を生じ得る。従って、TANGO−69−レセプターは、mH
VEMによって発揮される生物学的活性を調節し得、従って、炎症性腸疾患、敗
血症、AIDS、または慢性関節リウマチのような障害を調節するために使用さ
れ得る。
【0029】 ノーザンブロット分析は、TANGO−69−レセプターが刺激されたマスト
細胞および刺激されていないマスト細胞の両方において発現されることを示した
(実施例2を参照のこと)。この発現パターンは、TANGO−69−レセプタ
ーが、マスト細胞の活性の調節に関与することを示唆する。例えば、TANGO
−69−レセプターは、T細胞機能に影響を与えるマスト細胞の能力を調節し得
る(Pater−Huijsenら(1997)Immunology Let
ters 57:47−51)。マスト細胞は、いくつかの疾患のプロセスにお
いて生理学的役割を果たす。これらの疾患プロセスには:遅延型過敏症、皮膚炎
、寄生生物感染、喘息、炎症性慢性関節リウマチ、線維症、および炎症性腸疾患
が挙げられる。従って、TANGO−69−レセプターは、これらの疾患プロセ
スの調節に関与し、そしてTANGO−69−レセプター発現またはその活性の
モジュレーターが、これらの障害を処置するために使用され得る。
【0030】 ノーザンブロット分析はまた、TANGO−69−レセプターがTNF刺激さ
れた内皮細胞において発現されることを示した。従って、TANGO−69−レ
セプターリガンドであるLIGHT/TANGO−69は、内皮細胞における炎
症性応答を調節し得る。例えば、LIGHT/TANGO−69は、内皮細胞か
らケモカインの分泌を調節する能力を有し、そして接着分子であるE−セレクチ
ンおよびVCAMの発現をアップレギュレートする能力を有する。LIGHT/
TANGO−69はまた、内皮への血小板の結合を調節する能力を有し、そして
凝血の調節において役割を果たす(米国出願番号09/146,951、9/3
/97出願、本明細書によって参考として援用される)。従って、TANGO−
69−レセプターは、内皮において抗炎症性の役割を果たし得る。例えば、TA
NGO−69−レセプターのLIGHT/TANGO−69への結合は、内皮性
の炎症を調節し得る。従って、TANGO−69−レセプターは、血管の梗塞形
成、アテローム性動脈硬化症の病変、および血管形成のような内皮性の病因を調
節し得る。
【0031】 他のTNFRファミリーメンバーと同様に、TANGO−69−レセプターは
、そのC末端にシステインリッチ反復を有する。これらの反復は、リガンド結合
において役割を果たすことが予想される。上記で議論したように、mHVEMの
リガンドはまた、TANGO−69−レセプターのリガンドとして機能すること
が予想される。しかし、TANGO−69−レセプターは、本明細書に記載され
るように、そのC末端に異なるアミノ酸配列を含むことによって、mHVEMと
異なる。例えば、sHVEM1は、そのC末端に、mHVEMとは異なる10ア
ミノ酸を含む。従って、TANGO−69−レセプターは、mHVEMに結合し
ないリガンドに結合する能力を有し得る。このことは、TANGO−69−レセ
プターがmHVEMによって保有されない活性を保有し得ることを示唆する。
【0032】 従って、1つの局面において、本発明は、TANGO−69−レセプタータン
パク質またはその生物学的に活性な部分をコードする、単離された核酸分子、な
らびに、TANGO−69−レセプターをコードする核酸の検出のためのプライ
マーまたはハイブリダイゼーションプローブとして適切な核酸フラグメントを提
供する。
【0033】 本発明は、配列番号1、配列番号7、受託番号98821としてATCCに寄
託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配列(sHVEM1;
「ATCC98821のcDNA」)、受託番号207173としてATCCに
寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配列(sHVEM2
;「ATCC207173のcDNA」)、またはそれらの相補体に示される、
ヌクレオチド配列に少なくとも89.5%、90%、92.5%、95%、97
.5%、98%、98.5%、または99%同一である、核酸分子を特徴とする
。好ましくは、その核酸分子は、膜貫通ドメインを欠きかつ細胞質ドメインを欠
く、可溶性タンパク質をコードする。
【0034】 本発明は、配列番号29に示されるヌクレオチド配列、受託番号207172
としてATCCに寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配
列(sHVEM3;「ATCC207172のcDNA」)、またはそれらの相
補体に示されるヌクレオチド配列に、少なくとも58%、60%、65%、70
%、75%、80%、85%、90%、92.5%、95%、97.5%、98
%、または99%同一である、核酸分子を特徴とする。好ましくは、その核酸分
子は、膜貫通ドメインを欠きかつ細胞質ドメインを欠く、可溶性タンパク質をコ
ードする。
【0035】 本発明は、配列番号41に示されるヌクレオチド配列、受託番号207171
としてATCCに寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配
列(mHVEM2;「ATCC207171のcDNA」)、またはそれらの相
補体に示されるヌクレオチド配列に、少なくとも76%、78%、80%、85
%、87.5%、90%、92.5%、95%、97.5%、98%、または9
9%同一である、核酸分子を特徴とする。好ましくは、その核酸分子は、膜貫通
ドメインを有しかつ細胞質ドメインを欠く、タンパク質をコードする。
【0036】 本発明は、配列番号1に示されるヌクレオチド配列ATCC98821のcD
NAのヌクレオチド配列、またはそれらの相補体の少なくとも655(675、
700、800、1000、1200、1400、1500、1600、170
0、1800、1900、または1929)ヌクレオチドのフラグメントを含む
、核酸分子を特徴とする。
【0037】 本発明は、配列番号17に示されるヌクレオチド配列、ATCC207173
のcDNAのヌクレオチド配列、またはそれらの相補体の少なくとも730(7
40、750、775、800、825、850、875、900、1000、
1050、1100、1150、1200、1250、1300、1350、1
400、1450、1500、1550、1575、1590、または1596
)ヌクレオチドのフラグメントを含む、核酸分子を特徴とする。
【0038】 本発明は、配列番号29に示されるヌクレオチド配列、ATCC207172
のcDNAのヌクレオチド配列、またはそれらの相補体の少なくとも785(7
90、800、850、900、1000、1100、1200、1300、1
500、1700、1900、2000、2050、2100、2150、22
00、2250、2300、2310、または2313)ヌクレオチドのフラグ
メントを含む、核酸分子を特徴とする。
【0039】 本発明は、配列番号41に示されるヌクレオチド配列、ATCC207171
のcDNAのヌクレオチド配列、またはその相補体の少なくとも625(630
、650、700、750、800、850、900、1000、1100、1
200、1300、1400、1450、1500、1550、1600、16
50、1700、1750、1800、1825、1830、または1834)
ヌクレオチドのフラグメントを含む、核酸分子を特徴とする。
【0040】 本発明はまた、配列番号2、配列番号18、配列番号30のアミノ酸配列、ま
たはATCC98821、ATCC207173、もしくはATCC20717
2のcDNAによってコードされるアミノ酸配列に、少なくとも67%、70%
、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、98%、98.5%
、または99%同一であるアミノ酸配列を有するタンパク質または天然に存在す
るポリペプチドの対立遺伝子改変体をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸
分子を特徴とする。
【0041】 本発明はまた、配列番号42のアミノ酸配列、またはATCC207171の
cDNAによってコードされるアミノ酸配列に、少なくとも87%、89%、9
0%、92.5%、95%、97.5%、98%、98.5%、または99%同
一であるアミノ酸配列を有するタンパク質または天然に存在するポリペプチドの
対立遺伝子改変体をコードするヌクレオチド配列を含む、核酸分子を特徴とする
【0042】 好ましい実施態様において、TANGO−69−レセプター核酸分子は、配列
番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配列番号29、配列番号3
1、配列番号41、配列番号43、ATCC98821のcDNAのヌクレオチ
ド配列、ATCC207173のcDNAのヌクレオチド配列、ATCC207
172のcDNAのヌクレオチド配列、またはATCC207171のcDNA
のヌクレオチド配列に示されるヌクレオチド配列を有する。
【0043】 配列番号2のアミノ酸配列を有するポリペプチドのフラグメント、配列番号2
の少なくとも180(183、185、187、189、191、または193
)個連続するアミノ酸を含むフラグメント、またはATCC98821のcDN
Aによってコードされるポリペプチドを、コードする核酸分子もまた、本発明に
含まれる。
【0044】 配列番号18のアミノ酸配列を有するポリペプチドのフラグメント、配列番号
18の少なくとも185(187、189、191、193、195、または1
97)個連続するアミノ酸を含むフラグメント、またはATCC207173の
cDNAによってコードされるポリペプチドを、コードする核酸分子もまた、本
発明に含まれる。
【0045】 配列番号30のアミノ酸配列を有するポリペプチドのフラグメント、配列番号
30の少なくとも185(または186)個連続するアミノ酸を含むフラグメン
ト、またはATCC207172のcDNAによってコードされるポリペプチド
を、コードする核酸分子もまた、本発明に含まれる。
【0046】 配列番号42のアミノ酸配列を有するポリペプチドのフラグメント、配列番号
42の少なくとも240(245、250、255、260、270、275、
または277)個連続するアミノ酸を含むフラグメント、またはATCC207
171のcDNAによってコードされるポリペプチドを、コードする核酸分子も
また、本発明に含まれる。
【0047】 配列番号2、配列番号18、もしくは配列番号30のアミノ酸配列、またはA
TCC98821、ATCC207173、またはATCC207172のcD
NAによってコードされるアミノ酸配列に、少なくとも約67%、好ましくは7
0%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、98%、または
99%同一であるアミノ酸配列を有する単離されたポリペプチドもしくはタンパ
ク質、またはポリペプチドの天然に存在する対立遺伝子改変体もまた、本発明に
含まれる。
【0048】 配列番号42のアミノ酸配列、またはATCC207171によってコードさ
れるアミノ酸配列に、少なくとも約87%、好ましくは89%、90%、92.
5%、95%、97.5%、98%、98.5%、または99%同一であるアミ
ノ酸配列を有する単離されたポリペプチドもしくはタンパク質、またはポリペプ
チドの天然に存在する対立遺伝子改変体もまた、本発明に含まれる。
【0049】 配列番号3、配列番号19、もしくは配列番号31に、少なくとも約70%、
好ましくは75%、80%、85%、90%、92.5%、95%、97.5%
、98%、98.5%または99%同一であるヌクレオチド配列を有する核酸分
子によってコードされる単離されたポリペプチドもしくはタンパク質、またはポ
リペプチドの天然に存在する対立遺伝子改変体、ならびに、ストリンジェントな
ハイブリダイゼーション条件下で、以下:配列番号1もしくは3、配列番号17
もしくは19、配列番号29もしくは31、それらの相補体、またはATCC9
8821のcDNAの非コード鎖、ATCC207173のcDNAの非コード
鎖、またはATCC207172のcDNAの非コード鎖の、ヌクレオチド配列
を有する核酸分子にハイブリダイズするヌクレオチド配列を有する核酸分子によ
ってコードされる単離されたポリペプチドまたはタンパク質もまた、本発明に含
まれる。
【0050】 配列番号43に少なくとも約92%、好ましくは93%、94%、95%、9
6%、95%、96%、97%、98%、98%または99%同一であるヌクレ
オチド配列を有する核酸分子によってコードされる単離されたポリペプチドもし
くはタンパク質、またはポリペプチドの天然に存在する対立遺伝子改変体、なら
びに、ストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、以下:配列番号4
1もしくは43、それらの相補体、またはATCC207171のcDNAの非
コード鎖の、ヌクレオチド配列を有する核酸分子にハイブリダイズするヌクレオ
チド配列を有する核酸分子によってコードされる単離されたポリペプチドまたは
タンパク質もまた、本発明に含まれる。
【0051】 本発明はまた、ストリンジェントな条件下で、配列番号1もしくは3、ATC
C98821のcDNA、またはそれらの相補体のヌクレオチド配列を有する核
酸分子にハイブリダイズする核酸分子を特徴とする。他の実施態様において、そ
の核酸分子は、少なくとも655(675、700、800、1000、120
0、1400、1500、1600、1700、1800、1900、または1
929)ヌクレオチド長であり、そしてストリンジェントな条件下で、配列番号
1もしくは3、ATCC98821のcDNA、またはそれらの相補体の、ヌク
レオチド配列を含む核酸分子にハイブリダイズする。
【0052】 本発明はまた、ストリンジェントな条件下で、配列番号17もしくは19、A
TCC207173のcDNA、またはそれらの相補体のヌクレオチド配列を有
する核酸分子にハイブリダイズする核酸分子を特徴とする。他の実施態様におい
て、その核酸分子は、少なくとも730(740、750、775、800、8
25、850、875、900、950、1000、1050、1150、12
00、1250、1300、1350、1400、1450、1500、155
0、1575、1590、または1596)ヌクレオチド長であり、そしてスト
リンジェントな条件下で、配列番号17もしくは19、ATCC207173の
cDNA、またはそれらの相補体の、ヌクレオチド配列を含む核酸分子にハイブ
リダイズする。
【0053】 本発明はまた、ストリンジェントな条件下で、配列番号29もしくは31、A
TCC207172のcDNA、またはそれらの相補体のヌクレオチド配列を有
する核酸分子にハイブリダイズする核酸分子を特徴とする。他の実施態様におい
て、その核酸分子は、少なくとも785(790、800、850、900、1
000、1100、1200、1300、1500、1700、1900、20
00、2050、2100、2150、2200、2250、2300、231
0、または2313)ヌクレオチド長であり、そしてストリンジェントな条件下
で、配列番号29もしくは31、ATCC207172のcDNA、またはそれ
らの相補体の、ヌクレオチド配列を含む核酸分子にハイブリダイズする。
【0054】 本発明はまた、ストリンジェントな条件下で、配列番号1もしくは3、ATC
C98821のcDNA、またはそれらの相補体のヌクレオチド配列を有する核
酸分子にハイブリダイズする核酸分子を特徴とする。他の実施態様において、そ
の核酸分子は、少なくとも625(630、650、700、750、800、
850、900、1000、1100、1200、1300、1400、145
0、1500、1550、1600、1650、1700、1750、1800
、1825、1830、または1834)ヌクレオチド長であり、そしてストリ
ンジェントな条件下で、配列番号41もしくは43、ATCC98821のcD
NA、またはそれらの相補体の、ヌクレオチド配列を含む核酸分子にハイブリダ
イズする。
【0055】 1つの実施態様において、本発明は、本発明の核酸分子のコード鎖に対するア
ンチセンスである、単離された核酸分子を提供する。
【0056】 本発明の別の局面は、ベクター(例えば、組換え発現ベクター)を提供し、こ
れには、本発明のTANGO−69−レセプター核酸分子が含まれる。別の実施
態様において、本発明は、本発明の核酸分子または本明細書中に記載されるベク
ター(例えば、本発明の核酸分子を含むベクター)を含む、宿主細胞を提供する
。本発明はまた、適切な培地中で組換え発現ベクターを含む本発明の宿主細胞を
培養して、その結果TANGO−69−レセプタータンパク質が産生されること
によって、TANGO−69−レセプターを産生するための方法を提供する。
【0057】 本発明の別の局面は、単離されたかまたは組換えの、TANGO−69−レセ
プタータンパク質およびポリペプチドを特徴とする。好ましいTANGO−69
−レセプタータンパク質およびポリペプチドは、天然に存在するヒトTANGO
−69−レセプターが有する少なくとも1つの生物学的活性(例えば、(1)T
ANGO−69−レセプターシグナル伝達経路におけるタンパク質とのタンパク
質:タンパク質相互作用を形成する能力;(2)TANGO−69−レセプター
リガンドを結合する能力(例えば、LIGHT/TANGO−69またはLTa
を結合する能力);および(3)mEVEMと相互作用する能力)を有する。他
の活性には、以下が含まれる:(1)細胞増殖(例えば、免疫系の細胞(例えば
、マスト細胞、T細胞、および血管系の細胞(例えば、内皮細胞))の増殖)を
調節する能力;(2)細胞分化を調節する能力(例えば、免疫系の細胞および血
管系の細胞(例えば、内皮細胞)の分化);(3)炎症(例えば、全身的な炎症
または局所的な炎症)を調節する能力;(4)マスト細胞活性を調節する能力(
例えば、過敏症を調節する能力);(5)HSV感染および/または増殖を調節
する能力(例えば、HSVの細胞への侵入を調節する能力);(6)細胞−細胞
相互作用を調節する能力(例えば、細胞接着を調節する能力)、ならびに(7)
凝固を調節する能力(例えば、内皮への血小板の結合を調節する能力)。
【0058】 本発明のTANGO−69−レセプタータンパク質、またはその生物学的に活
性な部分は、非TANGO−69−レセプターポリペプチド(例えば、異種アミ
ノ酸配列)と作動可能に連結されて、TANGO−69−レセプター融合タンパ
ク質を形成し得る。本発明はさらに、TANGO−69−レセプタータンパク質
に特異的に結合する抗体(例えば、モノクローナル抗体およびポリクローナル抗
体)を特徴とする。さらに、TANGO−69−レセプタータンパク質またはそ
の生物学的に活性な部分は、必要に応じて薬学的に受容可能なキャリアを含む、
薬学的組成物中に組み込まれ得る。
【0059】 別の局面において、本発明は、TANGO−69−レセプター活性の指標を検
出し得る薬剤を生物学的サンプルと接触させて、その結果TANGO−69−レ
セプター活性の存在を生物学的サンプル中で検出する、TANGO−69−レセ
プター活性または発現の存在を生物学的サンプル中で検出するための方法を提供
する。
【0060】 別の局面において、本発明は、TANGO−69−レセプター活性を調節す
るための方法を提供し、この方法は、TANGO−69−レセプターの活性また
は発現を調節(阻害または刺激)する薬剤に細胞を接触させ、その結果、細胞に
おけるTANGO−69−レセプターの活性または発現が調節される工程を包含
する。1つの実施態様において、この薬剤は、TANGO−69−レセプタータ
ンパク質に特異的に結合する抗体である。別の実施態様において、この薬剤は、
TANGO−69−レセプター遺伝子の転写、TANGO−69−レセプターm
RNAのスプライシング、またはTANGO−69−レセプターmRNAの翻訳
を調節することにより、TANGO−69−レセプターの発現を調節する。なお
別の実施態様において、この薬剤は、TANGO−69−レセプターmRNAま
たはTANGO−69−レセプター遺伝子のコード鎖に対するアンチセンスであ
るヌクレオチド配列を有する核酸分子である。
【0061】 1つの実施態様において、本発明の方法を使用し、TANGO−69−レセプ
ターモジュレーターである薬剤を被験体に投与することにより、異常なTANG
O−69−レセプタータンパク質の活性または核酸発現により特徴付けられる障
害を有する被験体を処置する。1つの実施態様において、このTANGO−69
−レセプターモジュレーターは、TANGO−69−レセプタータンパク質であ
る。別の実施態様において、このTANGO−69−レセプターモジュレーター
は、TANGO−69−レセプター核酸分子である。なお別の実施態様において
、このTANGO−69−レセプターモジュレーターは抗体である。他の実施態
様において、このTANGO−69−レセプターモジュレーターは、ペプチド、
擬ペプチド(peptidomimetic)、または他の低分子である。
【0062】 本発明はまた、以下:(i)TANGO−69−レセプタータンパク質をコー
ドする遺伝子の異常な修飾または変異;(ii)TANGO−69−レセプター
タンパク質をコードする遺伝子の誤った調節;および(iii)TANGO−6
9−レセプタータンパク質の異常な翻訳後修飾の少なくとも1つにより特徴づけ
られる遺伝子傷害または変異の存在または非存在を同定するための診断アッセイ
を提供し、ここで、この遺伝子の野生型形態は、TANGO−69−レセプター
活性を有するタンパク質をコードする。
【0063】 別の局面において、本発明は、TANGO−69−レセプタータンパク質に結
合するか、またはその活性を調節する化合物を同定するための方法を提供する。
一般的に、そのような方法は、試験化合物の存在および非存在下でTANGO−
69−レセプタータンパク質の生物学的活性を測定する工程およびTANGO−
69−レセプタータンパク質の活性を変化させる化合物を同定する工程を必然的
に伴う。
【0064】 本発明はまた、化合物の存在および非存在下でTANGO−69−レセプター
の発現を測定することにより、TANGO−69−レセプターの発現を調節する
化合物を同定する方法を特徴とする。
【0065】 本発明の他の特徴および利点が、以下の詳細な記載および特許請求の範囲から
明らかになる。
【0066】 (発明の詳細な発明) TANGO−69−レセプタータンパク質および核酸分子は特定の保存された
構造的および機能的特徴を有する分子のファミリーを含む。本明細書中で使用さ
れる場合、用語「ファミリー」は、共通の構造ドメインならびに本明細書中で定
義されるようなアミノ酸配列およびヌクレオチド配列の十分な同一性を有する2
つ以上のタンパク質または核酸分子を意味することが意図される。ファミリーメ
ンバーは、同種ファミリーまたは異種ファミリーのいずれかを形成し得る。例え
ば、ファミリーは、2つ以上のヒト起源のタンパク質を含み得るか、または1つ
以上のヒト起源のタンパク質および1つ以上の非ヒト起源タンパク質を含み得る
。同じファミリーのメンバーはまた、共通の構造ドメインを有し得る。
【0067】 例えば、本発明のTANGO−69−レセプタータンパク質は、シグナル配列
を有する。本明細書中で使用される場合、「シグナル配列」は、分泌タンパク質
および膜結合タンパク質のN末端で生じる少なくとも約15または20のアミノ
酸残基長のペプチドを含み、そしてこれは、少なくとも約70%の疎水性アミノ
酸残基(例えば、アラニン、ロイシン、イソロイシン、フェニルアラニン、プロ
リン、チロシン、トリプトファン、またはバリン)を含む。好ましい実施態様に
おいて、シグナル配列は、少なくとも約20〜50のアミノ酸残基、好ましくは
、約30〜45のアミノ酸残基、より好ましくは約38アミノ酸残基を含み、な
らびに少なくとも約60〜80%の疎水性残基、より好ましくは、65〜75%
の疎水性残基、そしてより好ましくは少なくとも約70%の疎水性残基を含む。
シグナル配列は、そのような配列を含むタンパク質を脂質二重層へ方向づけるの
に役立つ。シグナル配列は、成熟タンパク質のプロセシングの間に切断される。
【0068】 シグナルペプチド予測プログラムSIGNALP(Nielsenら(199
7)Protein Engineering 10:1〜6)は、ヒトsHV
EM1が成熟sHVEM1タンパク質(配列番号2のおよそアミノ酸39〜アミ
ノ酸193に対応する)(配列番号4)の先に38アミノ酸のシグナルペプチド
(配列番号2のアミノ酸1〜およそアミノ酸38)(配列番号5)を含むことを
予測した。シグナルペプチドの切断前のsHVEM1タンパク質の分子量は20
.7kDaであり、シグナルペプチドの切断後のsHVEM1タンパク質の分子
量は16.5kDaである。
【0069】 シグナルペプチド予測プログラムSIGNALP(Nielsenら(199
7)Protein Engineering 10:1〜6)は、ヒトsHV
EM2が成熟sHVEM2タンパク質(配列番号18のおよそアミノ酸39〜お
よそアミノ酸197に対応する)(配列番号20)の先に38アミノ酸のシグナ
ルペプチド(配列番号18のアミノ酸1〜およそアミノ酸38)(配列番号21
)を含むことを予測した。シグナルペプチドの切断前のsHVEM1タンパク質
の分子量は21.2kDaであり、シグナルペプチドの切断後のsHVEM1タ
ンパク質の分子量は17.0kDaである。
【0070】 シグナルペプチド推定プログラムSIGNALP(Nielsenら(199
7)Protein Engineering 10:1〜6)は、ヒトsHV
EM3が成熟sHVEM3タンパク質(配列番号30のアミノ酸39〜およそア
ミノ酸186に対応する)(配列番号32)の先に38アミノ酸のシグナルペプ
チド(配列番号30のアミノ酸1〜およそアミノ酸38)(配列番号33)を含
むことを推定した。シグナルペプチドの切断前のsHVEM3タンパク質の分子
量は19.9kDaであり、シグナルペプチドの切断後のsHVEM1タンパク
質の分子量は15.7kDaである。
【0071】 シグナルペプチド推定プログラムSIGNALP(Nielsenら(199
7)Protein Engineering 10:1〜6)は、ヒトmHV
EM2が成熟mHVEM2タンパク質(配列番号42のアミノ酸39〜およそア
ミノ酸277に対応する)(配列番号44)の先に38アミノ酸のシグナルペプ
チド(配列番号42のアミノ酸1〜およそアミノ酸38)(配列番号45)を含
むことを推定した。シグナルペプチドの切断前のsHVEM1タンパク質の分子
量は29.9kDaであり、シグナルペプチドの切断後のsHVEM1タンパク
質の分子量は25.7kDaである。
【0072】 TANGO−69−レセプターファミリーメンバーはまた、TNFRファミリ
ーのメンバーの特徴である1つ以上のシステインリッチドメインを含み得る。シ
ステインリッチドメインは、約20アミノ酸残基〜60アミノ酸残基、好ましく
は、約25アミノ酸残基〜55アミノ酸残基、より好ましくは、約30アミノ酸
残基〜50アミノ酸残基、および最も好ましくは、約35アミノ酸残基〜42ア
ミノ酸残基を含み、そして約2システイン残基〜8システイン残基、より好まし
くは、約3システイン残基〜7システイン残基、および最も好ましくは、約5シ
ステイン残基〜6システイン残基を含む。
【0073】 代表的に、システインリッチドメインは、下記のコンセンサス配列(このドメ
インのN末端より始まる):C−Xaa(n1)−C−Xaa−Xaa−C−X
aa(n2)−G−Xaa(14)−Cを有し、ここで、Cはシステインであり
、Xaaは任意のアミノ酸であり、n1は約5アミノ酸残基〜20アミノ酸残基
、好ましくは、約10アミノ酸残基〜15アミノ酸残基、より好ましくは、約1
1アミノ酸残基〜14アミノ酸残基であり、n2は約1アミノ酸残基〜15アミ
ノ酸残基、好ましくは、約2アミノ酸残基〜10アミノ酸残基、より好ましくは
、約2アミノ酸残基〜8アミノ酸残基であり、そしてGはグリシンである。
【0074】 一つの実施態様において、TANGO−69−レセプターファミリーメンバー
は、配列番号2、18、30、または42のアミノ酸42位〜75位、またはア
ミノ酸78位〜119位、またはアミノ酸121位〜162位と少なくとも約5
5%同一、好ましくは少なくとも約65%同一、より好ましくは少なくとも約7
5%同一、なおより好ましくは少なくとも約85%同一、そして最も好ましくは
少なくとも約95%同一であるアミノ酸配列を有する1つ以上のシステインリッ
チドメインを含み、これはTANGO−69−レセプターファミリーメンバーの
システインリッチドメインであり(これらのシステインリッチドメインはまた、
それぞれ配列番号7、8、9、23、24、25、35、36、37、47、4
8、および49として表される)、そして本明細書中に記載されるようなシステ
インリッチドメインコンセンサス配列を有する。別の実施態様において、TAN
GO−69−レセプターファミリーメンバーは、配列番号2、18、30、また
は42のアミノ酸42〜75、またはアミノ酸78〜119、またはアミノ酸1
21〜162と少なくとも約55%同一、好ましくは少なくとも約65%同一、
より好ましくは少なくとも約75%同一、なおより好ましくは少なくとも約85
%同一、最も好ましくは少なくとも約95%同一であるアミノ酸配列を有する1
つ以上のシステインリッチドメインを含み、これはTANGO−69−レセプタ
ーファミリーメンバーのシステインリッチドメインであり(これらのシステイン
リッチドメインはまた、それぞれ配列番号7、8、9、23、24、25、35
、36、37、47、48、および49として表される)、本明細書中に記載さ
れるようなシステインリッチドメインコンセンサス配列を有し、そして本明細書
中に記載されるような少なくとも一つのTANGO−69−レセプター生物学的
活性を有する。なお別の実施態様において、TANGO−69−レセプターファ
ミリーメンバーは、配列番号2、18、または30のアミノ酸42〜75、また
はアミノ酸78〜119、またはアミノ酸121〜162と少なくとも約55%
同一、好ましくは少なくとも約65%同一、より好ましくは少なくとも約75%
同一、なおより好ましくは少なくとも約85%同一、最も好ましくは少なくとも
約95%同一であるアミノ酸配列を有する1つ以上のシステインリッチドメイン
を含み、これは可溶性TANGO−69−レセプターファミリーメンバーのシス
テインリッチドメインであり(これらのシステインリッチドメインはまた、それ
ぞれ配列番号7、8、9、23、24、25、35、36、および37として表
される)、本明細書中に記載されるようなシステインリッチドメインコンセンサ
ス配列を有し、本明細書中に記載されるような少なくとも一つのTANGO−6
9−レセプター生物学的活性を有し、そして可溶性である。
【0075】 好ましい実施態様において、TANGO−69−レセプターファミリーメンバ
ーは、配列番号2、18、30、または42のアミノ酸配列を有し、ここでシス
テインリッチコンセンサス配列は、アミノ酸42〜75(第1システインリッチ
ドメイン(配列番号7、23、35、47))、アミノ酸78〜119(第2シ
ステインリッチドメイン(配列番号8、24、36、48))、およびアミノ酸
121〜162(第3システインリッチドメイン(配列番号9、25、37、4
9))に位置付けされる。
【0076】 TANGO−69−レセプターファミリーメンバーはまた、TNFRファミリ
ーのメンバーの特徴である部分的なシステインリッチドメインを含む。部分的な
システインリッチドメインは、約10アミノ酸残基〜30アミノ酸残基、好まし
くは、約12アミノ酸残基〜28アミノ酸残基、より好ましくは、約15アミノ
酸残基〜25アミノ酸残基、および最も好ましくは、約22アミノ酸残基を含み
、そして約1システイン残基〜5システイン残基、より好ましくは、約2システ
イン残基〜4システイン残基、および最も好ましくは約3システイン残基を含む
【0077】 代表的に、部分的なシステインリッチドメインは、下記のコンセンサス配列(
このドメインのN末端より始まる):C−Xaa(n1)−C−Xaa(n2)
−Cを有し、ここで、Cはシステインであり、Xaaは任意のアミノ酸であり、
n1は約5アミノ酸残基〜20アミノ酸残基、好ましくは、約10アミノ酸残基
〜15アミノ酸残基、より好ましくは、約13アミノ酸残基であり、そしてn2
は約1アミノ酸残基〜15アミノ酸残基、好ましくは、約2アミノ酸残基〜10
アミノ酸残基、より好ましくは、約5アミノ酸残基である。
【0078】 一つの実施態様において、TANGO−69−レセプターファミリーメンバー
は、配列番号42のアミノ酸165〜186と少なくとも約55%同一、好まし
くは少なくとも約65%同一、より好ましくは少なくとも約75%同一、なおよ
り好ましくは少なくとも約85%同一、そして最も好ましくは少なくとも約95
%同一であるアミノ酸配列を有する1つ以上の部分的なシステインリッチドメイ
ンを含み、これはTANGO−69−レセプターファミリーメンバーの部分的な
システインリッチドメインであり(この部分的なシステインリッチドメインはま
た、配列番号50として表される)、そして本明細書中に記載されるような部分
的なシステインリッチドメインコンセンサス配列を有する。別の実施態様におい
て、TANGO−69−レセプターファミリーメンバーは、配列番号42のアミ
ノ酸165〜186と少なくとも約55%同一、好ましくは少なくとも約65%
同一、より好ましくは少なくとも約75%同一、なおより好ましくは少なくとも
約85%同一、そして最も好ましくは少なくとも約95%同一であるアミノ酸配
列を有する1つ以上のシステインリッチドメインを含み、これはTANGO−6
9−レセプターファミリーメンバーの部分的なシステインリッチドメインであり
(この部分的なシステインリッチドメインはまた、配列番号50として表される
)、本明細書中に記載されるような部分的なシステインリッチドメインコンセン
サス配列を有し、そして本明細書中に記載されるような少なくとも一つのTAN
GO−69−レセプター生物学的活性を有する。また別の実施態様において、T
ANGO−69−レセプターファミリーメンバーは、配列番号42のアミノ酸1
65〜186と少なくとも約55%同一、好ましくは少なくとも約65%同一、
より好ましくは少なくとも約75%同一、なおより好ましくは少なくとも約85
%同一、そして最も好ましくは少なくとも約95%同一であるアミノ酸配列を有
する1つ以上のシステインリッチドメインを含み、これはTANGO−69−レ
セプターファミリーメンバーの部分的なシステインリッチドメインであり(この
部分的なシステインリッチドメインはまた、配列番号50として表される)、本
明細書中に記載されるような部分的なシステインリッチドメインコンセンサス配
列を有し、そして本明細書中に記載されるような少なくとも一つのTANGO−
69−レセプター生物学的活性を有し、そして膜結合性である。
【0079】 好ましい実施態様において、TANGO−69−レセプターファミリーメンバ
ーは、配列番号42のアミノ酸配列を有し、ここで部分的なシステインリッチコ
ンセンサス配列は、アミノ酸165〜186(配列番号50)に位置付けされる
【0080】 本発明の好ましいTANGO−69−レセプターポリペプチドは可溶性であり
、そして配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番号23、配列番号24、
配列番号25、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号47、配
列番号48、および配列番号49のシステインリッチドメインと十分に同一であ
るアミノ酸配列を有する。または、本発明の好ましいTANGO−69−レセプ
ターポリペプチドは膜結合性であり、配列番号50の部分的なシステインリッチ
ドメインと十分に同一であるアミノ酸配列を有し、そしてこのタンパク質のC末
端近くに4プロリン残基のストレッチを含む。本明細書中で使用される場合、用
語「十分に同一」とは、第2のアミノ酸配列またはヌクレオチド配列に対して、
十分な、または最小限の数の同一または同等の(例えば、類似した側鎖を有する
)アミノ酸残基あるいはヌクレオチド配列を含む第1のアミノ酸配列またはヌク
レオチド配列をいい、その結果、第1および第2のアミノ酸配列またはヌクレオ
チド配列が共通の構造ドメインおよび/または共通の機能的活性を有する。例え
ば、約85%の同一性、好ましくは90%の同一性、より好ましくは95%、9
7.5%の同一性または98%の同一性を有する共通の構造ドメインを含むアミ
ノ酸配列またはヌクレオチド配列が、十分に同一であるとして、本明細書中で定
義される。例えば、同一性パーセントは、本明細書中に記載されるアルゴリズム
を使用して計算され得る。
【0081】 本明細書中で交換可能に使用されるように、「TANGO−69−レセプター
活性」、「TANGO−69−レセプターの生物学的活性」または「TANGO
−69−レセプターの機能的活性」とは、標準的な技術に従ってインビボまたは
インビトロで決定されるTANGO−69−レセプター応答細胞上のTANGO
−69−レセプターのタンパク質、ポリペプチド、または核酸分子によって発揮
される活性をいう。TANGO−69−レセプター活性は、直接的な活性(例え
ば、第2のタンパク質との会合または第2のタンパク質上の酵素活性のような)
であり得るか、または間接的な活性(例えば、第2のタンパク質とTANGO−
69−レセプタータンパク質との相互作用によって媒介される細胞シグナル伝達
活性のような)であり得る。好ましい実施態様において、TANGO−69−レ
セプター活性は、本明細書中に記載される少なくとも1つ以上の以下の活性を含
む。
【0082】 従って、本発明の別の実施態様は、TANGO−69−レセプター活性を有す
る単離されたTANGO−69−レセプタータンパク質およびTANGO−69
−レセプターポリペプチドを特徴とする。
【0083】 ノーザンブロット分析は、刺激されたマスト細胞および刺激されていないマス
ト細胞において、2KbsHVEM1のmRNAの転写物が同様レベルで存在す
ることを明らかにした。ノーザンブロット分析はまた、刺激されたヒト臍静脈内
皮細胞(HUVEC)におけるsHVEM1のmRNA(2Kb)の存在を明ら
かにした。刺激されていないHUVECでは、sHVEM1のmRNAは観察さ
れなかった。sHVEM1の発現パターンは、sHVEM1が、アレルギー反応
において役割を果たし得、そして内皮において抗炎症的な役割を果たし得ること
を示唆する。クローンEphdc4c10(これはヒトsHVEM1をコードす
る)が、1998年7月17日にAmerican Type Culture
Collection(10801 University Bouleva
rd、Manassas、VA 20110〜2209)に寄託され、そして登
録番号998821を付与された。この寄託は、特許手続きの目的のための微生
物の寄託の国際承認に関するブタペスト条約の条件の下で維持される。この寄託
は、単に、当業者に対して便利なものとしてなされ、そして寄託が、米国特許法
第112条下で要求される承認ではない。
【0084】 クローンEpthdc089g02(これはヒトsHVEM2をコードする)
が、1999年3月19日にAmerican Type Culture C
ollection(10801 University Boulevard
、Manassas、VA 20110〜2209)に寄託され、そして登録番
号207173を付与された。この寄託は、特許手続きの目的のための微生物の
寄託の国際承認に関するブタペスト条約の条件の下で維持される。この寄託は、
単に、当業者に対して便利なものとしてなされ、そして寄託が、米国特許法第1
12条下で要求される承認ではない。
【0085】 クローンEpthLa059g04(これはヒトsHVEM3をコードする)
が、1999年3月19日にAmerican Type Culture C
ollection(10801 University Boulevard
、Manassas、VA 20110〜2209)に寄託され、そして登録番
号207172を付与された。この寄託は、特許手続きの目的のための微生物の
寄託の国際承認に関するブタペスト条約の条件の下で維持される。この寄託は、
単に、当業者に対して便利なものとしてなされ、そして寄託が、米国特許法第1
12条下で要求される承認ではない。
【0086】 クローンEpthLa054c07(これはヒトmHVEM2をコードする)
が、1999年3月19日にAmerican Type Culture C
ollection(10801 University Boulevard
、Manassas、VA 20110〜2209)に寄託され、そして登録番
号207171を付与された。この寄託は、特許手続きの目的のための微生物の
寄託の国際承認に関するブタペスト条約の条件の下で維持される。この寄託は、
単に、当業者に対して便利なものとしてなされ、そして寄託が、米国特許法第1
12条下で要求される承認ではない。
【0087】 TANGO−69−レセプターとそのリガンド(LIGHT)の両方は、それ
ぞれマウス染色体4および17上のSJLマウスにおいて見られる免疫グロブリ
ンE(IgE)欠損応答についての遺伝子座に近接する遺伝子座にマッピングし
た。SJLマウスは、IgEとインターロイキン4(IL−4)の両方の乏しい
生産体であり、これらは通常、アレルギー性炎症反応(例えば、喘息または乾癬
で苦しむ患者により体験される反応)の間、T細胞により産生される(Yosh
imotoら、(1995)Proc.Natl.Acad.Sci.USA
92:11931〜11934)。TANGO−69−レセプターをヒト染色体
1の領域p36.2〜p36.3(マウス染色体4のIgE欠損応答遺伝子座に
近接する領域に対して推定上シンテニーであるエリア)に位置付けるマッピング
データと組み合わせると、このマッピングデータは、TANGO−69−レセプ
ターおよびLIGHTがSJLマウスにて観察される免疫グロブリンE欠損応答
において役割を果たすことを示唆する(Kwonら、(1997)Journa
l of Biol.Chem.272、22:14272〜14276)。
【0088】 本発明の種々の局面が、下記のサブセクションにおいてさらに詳細に記載され
る。
【0089】 (I.単離された核酸分子) 本発明の1つの局面は、TANGO−69−レセプタータンパク質またはその
生物学的に活性な部分をコードする単離された核酸分子、ならびにTANGO−
69−レセプターコード核酸(例えば、TANGO−69−レセプターmRNA
)を同定するためのハイブリダイゼーションプローブとしての使用に十分な核酸
分子およびTANGO−69−レセプター核酸分子の増幅または変異のためのP
CRプライマーとしての使用のためのフラグメントに関する。本明細書中で使用
される場合、用語「核酸分子」は、DNA分子(例えば、cDNAまたはゲノム
DNA)およびRNA分子(例えば、mRNA)、ならびにヌクレオチドアナロ
グを使用して生成されたDNAまたはRNAのアナログを含むことを意図される
。核酸分子は、一本鎖または二本鎖であり得るが、好ましくは、二本鎖DNAで
ある。
【0090】 「単離された」核酸分子は、その核酸の天然の供給源に存在する他の核酸分子
と分離されている核酸分子である。好ましくは、「単離された」核酸分子は、そ
の核酸が由来する生物体のゲノムDNA中のその核酸に天然で隣接する配列(す
なわち、その核酸の5’末端および3’末端に位置する配列)(好ましくは、タ
ンパク質コード配列)を含まない。例えば、種々の実施態様において、単離され
たTANGO−69−レセプター核酸分子は、その核酸が由来する細胞のゲノム
DNA中のその核酸分子に天然に隣接する、約5kb未満、約4kb未満、約3
kb未満、約2kb未満、約1kb未満、約0.5kb未満または約0.1kb
未満のヌクレオチド配列を含み得る。さらに、「単離された」核酸分子(例えば
、cDNA分子)は、組換え技術によって生成された場合、他の細胞性物質また
は培養培地を実質的に含まなくあり得るか、または化学合成された場合、化学的
前駆物質または他の化学物質を実質的に含まなくあり得る。本明細書中に使用さ
れる場合、用語「単離された」とは、核酸分子に対して言及する場合、単離され
た染色体を含まない。
【0091】 本発明の核酸分子(例えば、配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号
17、配列番号19、配列番号22、配列番号29、配列番号31、配列番号3
4、配列番号41、配列番号43、配列番号46、ATCC98812のcDN
A、ATCC207173のcDNA、ATCC207172のcDNA、また
はATCC207171のcDNAの核酸配列、またはこれらのヌクレオチド配
列のいずれかの相補体のヌクレオチド配列を有する核酸分子)は、標準的な分子
生物学的技術および本明細書中に提供される配列情報を使用して単離され得る。
配列番号1、配列番号3、配列番号6、配列番号17、配列番号19、配列番号
22、配列番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号41、配列番号4
3、配列番号46、ATCC98812のcDNA、ATCC207173のc
DNA、ATCC207172のcDNA、ATCC207171のcDNAの
ヌクレオチド配列の全てあるいは一部をハイブリダイゼーションプローブとして
使用して、TANGO−69−レセプター核酸分子を、標準的なハイブリダイゼ
ーションおよびクローニング技術(例えば、Sambrookら編、Molec
ular Cloning:A Laboratory Manual、第2版
、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold
Spring Harbor Laboratory Press,Cold
Spring Harbor、NY、1989に記載されるような)を使用して
単離され得る。
【0092】 本発明の核酸は、cDNA、mRNAまたはゲノムDNAを、テンプレートお
よび適切なオリゴヌクレオチドプライマーとして使用して、標準的なPCR増幅
技術に従って増幅され得る。このように増幅された核酸は、適切なベクター内に
クローン化され得、そしてDNA配列分析によって特徴付けられ得る。さらに、
TANGO−69−レセプターヌクレオチド配列に対応するオリゴヌクレオチド
は、標準的な合成技術(例えば、自動DNA合成機を使用する)によって調製さ
れ得る。
【0093】 別の好ましい実施態様において、本発明の単離された核酸分子は、配列番号1
、配列番号3、配列番号6、配列番号17、配列番号19、配列番号22、配列
番号29、配列番号31、配列番号34、配列番号41、配列番号43、配列番
号46、ATCC98812のcDNA、ATCC207173のcDNA、A
TCC207172のcDNA、ATCC207171のcDNAまたはその一
部に示されるヌクレオチド配列の相補体である核酸分子を含む。所定のヌクレオ
チド配列に相補的である核酸分子は、それが、所定のヌクレオチド配列にハイブ
リダイズして、それによって安定な二重鎖を形成し得るのに十分に、その所定の
ヌクレオチド配列に相補的である核酸分子である。
【0094】 さらに、本発明の核酸分子は、TANGO−69−レセプターをコードする核
酸配列の一部(例えば、プローブまたはプライマーとして使用され得るフラグメ
ント、あるいはTANGO−69−レセプターの生物学的に活性な部分をコード
するフラグメント)のみを含み得る。ヒトTANGO−69−レセプター遺伝子
のクローニングから決定されたヌクレオチド配列は、他の細胞型(例えば、他の
組織由来)中のTANGO−69−レセプターホモログ、ならびに他の哺乳動物
由来のTANGO−69−レセプターホモログの同定ならびに/またはクローニ
ングにおける使用のために設計される、プローブおよびプライマーの生成を可能
にする。代表的に、このプローブ/プライマーは、実質的に精製されたオリゴヌ
クレオチドを含む。代表的に、このオリゴヌクレオチドは、配列番号1、配列番
号3、配列番号17、配列番号19、配列番号29、配列番号31、配列番号4
1、配列番号43、ATCC98812のcDNA、ATCC207173のc
DNA、ATCC207172のcDNA、ATCC207171のcDNAの
センス配列またはアンチセンス配列、あるいは配列番号1、配列番号3、配列番
号17、配列番号19、配列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号
43、ATCC98812のcDNA、ATCC207173のcDNA、AT
CC207172のcDNAまたはATCC207171のcDNAの天然に存
在する変異体の少なくとも約12、好ましくは、約25、より好ましくは、約5
0、75、100、125、150、175、200、250、300、350
または400個連続するヌクレオチドに、ストリンジェント条件下でハイブリダ
イズするヌクレオチド配列の領域を含む。
【0095】 ヒトTANGO−69−レセプターヌクレオチド配列に基づくプローブは、転
写物、あるいはこの転写物または同一のタンパク質をコードするゲノム配列を検
出するために使用され得る。プローブは、このプローブに結合する標識群(例え
ば、放射性同位体、蛍光化合物、酵素または酵素補因子)を含む。このようなプ
ローブは、例えば、被験体由来の細胞のサンプル中のTANGO−69−レセプ
ターコード核酸のレベルを測定すること(例えば、TANGO−69−レセプタ
ーmRNAレベルを検出するか、またはゲノムTANGO−69−レセプター遺
伝子が、変異または欠失されているか否かを決定すること)によって、TANG
O−69−レセプタータンパク質を誤発現(mis−express)する細胞
または組織を同定するための診断試験キットの一部として使用され得る。
【0096】 「TANGO−69−レセプターの生物学的に活性な部分」をコードする核酸
フラグメントは、TANGO−69−レセプターの生物学的活性を有するポリペ
プチドをコードする配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配
列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC98812
のcDNA、ATCC207173のcDNA、ATCC207172のcDN
A、ATCC207171のcDNAの一部を単離して、TANGO−69−レ
セプタータンパク質のそのコードされる部分を発現して(例えば、インビトロで
の組換え発現によって)、そしてTANGO−69−レセプターのそのコードさ
れる部分の活性を評価することによって調製され得る。例えば、TANGO−6
9−レセプターの生物学的に活性な部分をコードする核酸フラグメントは、シス
テインリッチドメイン(例えば、配列番号7、配列番号8、配列番号9、配列番
号23、配列番号24、配列番号25、配列番号35、配列番号36、配列番号
37、配列番号47、配列番号48、配列番号49、および配列番号50)を含
む。
【0097】 本発明はさらに、配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配
列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC98812
のcDNA、ATCC207173のcDNA、ATCC207172のcDN
A、ATCC207171のcDNAのヌクレオチド配列とは、遺伝コードの縮
重に起因して異なり、従って、配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番
号19、配列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC
98812のcDNA、ATCC207173のcDNA、ATCC20717
2のcDNA、ATCC207171のcDNAに示されるヌクレオチド配列に
よってコードされるTANGO−69−レセプタータンパク質と同じTANGO
−69−レセプターをコードする、核酸分子を包含する。
【0098】 配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配列番号29、配列
番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC98812のcDNA、AT
CC207173のcDNA、ATCC207172のcDNA、ATCC20
7171のcDNAに示される、ヒトTANGO−69−レセプターヌクレオチ
ド配列に加えて、TANGO−69−レセプターのアミノ酸配列における変化を
導くDNA配列多型が、集団(例えば、ヒト集団)内に存在し得ることを、当業
者は理解する。TANGO−69−レセプター遺伝子におけるこのような遺伝子
多型は、天然の対立遺伝子バリエーションに起因する集団内の個々の間に存在し
得る。対立遺伝子は、所定の遺伝子座に代替的に存在する遺伝子の群の1つであ
る。本明細書中で使用される場合、句「対立遺伝子改変体」とは、TANGO−
69−レセプター遺伝子座に存在するヌクレオチド配列か、またはこのヌクレオ
チド配列にコードされるポリペプチドをいう。本明細書中で使用される場合、用
語「遺伝子」および「組換え遺伝子」とは、TANGO−69−レセプタータン
パク質、好ましくは、哺乳動物TANGO−69−レセプタータンパク質をコー
ドする、オープンリーディングフレームを含む核酸分子をいう。代表的に、この
ような天然の対立遺伝子バリエーションは、TANGO−69−レセプター遺伝
子のヌクレオチド配列において、1〜5%の変異を生じ得る。代替的な対立遺伝
子は、多くの異なる個体において目的の遺伝子を配列決定することによって同定
され得る。これは、種々の個体における同じゲノム遺伝子座を同定するためのハ
イブリダイゼーションプローブを使用することによって、容易に行われ得る。天
然の対立遺伝子バリエーションの結果であり、そしてTANGO−69−レセプ
ターの機能活性を変更しない、TANGO−69−レセプターにおける、このよ
うなヌクレオチドバリエーション、および生じるアミノ酸多型もしくはアミノ酸
バリエーションのいずれか、および全ては、本発明の範囲内にあることが意図さ
れる。
【0099】 さらに、ヒトTANGO−69−レセプターのヌクレオチド配列と異なるヌク
レオチド配列を有する、他の種由来のTANGO−69−レセプタータンパク質
(TANGO−69−レセプターホモログ)をコードする核酸分子は、本発明の
範囲内にあることが意図される。本発明のTANGO−69−レセプターcDN
Aの天然の対立遺伝子改変体およびホモログに対応する核酸分子は、本明細書中
に開示されるヒトTANGO−69−レセプター核酸に対するそれらの同一性に
基づいて、そのヒトcDNAまたはその一部を標準的なハイブリダイゼーション
技術に従うハイブリダイゼーションプローブとして、ストリンジェントなハイブ
リダイゼーション条件下で使用して、単離され得る。
【0100】 従って、別の実施態様において、本発明の単離された核酸分子は、少なくとも
300(325、350、375、400、425、450、500、550、
600、650、700、800、900、1000、または1290)ヌクレ
オチド長であり、そして配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19
、配列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC988
12のcDNA、ATCC207173のcDNA、ATCC207172のc
DNA、ATCC207171のcDNA、またはこれらの相補体の、ヌクレオ
チド配列(好ましくは、コード配列)を含む核酸分子にストリンジェントな条件
下でハイブリダイズする。
【0101】 本明細書中で使用される場合、用語「ストリンジェントな条件下でハイブリダ
イズする」は、その下で、互いに少なくとも60%(65%、70%、好ましく
は75%)同一のヌクレオチド配列が、代表的には互いにハイブリダイズされた
ままである、ハイブリダイゼーションおよび洗浄についての条件を記載すること
が意図される。このようなストリンジェントな条件は、当業者に公知であり、そ
してCurrent Protocols in Molecular Bio
logy,John Wiley & Sons,N.Y.(1989)、6.
3.1−6.3.6に見出され得る。好ましい、限定されないストリンジェント
なハイブリダイゼーション条件の例は、6×塩化ナトリウム/クエン酸ナトリウ
ム(SSC)中、約45℃でのハイブリダイゼーション、その後の、0.2×S
SC、0.1%SDS中、50〜65℃での1回以上の洗浄である。好ましくは
、配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配列番号29、配列
番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC98812のcDNA、AT
CC207173のcDNA、ATCC207172のcDNA、ATCC20
7171のcDNA、またはこれらの相補体の配列にストリンジェントな条件下
でハイブリダイズする本発明の単離された核酸分子は、天然に存在する核酸分子
に対応する。本明細書中で使用される場合、「天然に存在する」核酸分子とは、
天然に存在する(例えば、天然のタンパク質をコードする)ヌクレオチド配列を
有する、RNAまたはDNA分子をいう。
【0102】 集団に存在し得るTANGO−69−レセプター配列の天然に存在する対立遺
伝子改変体に加え、TANGO−69−レセプタータンパク質の生物学的活性を
変更することなく、配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配
列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC98812
のcDNA、ATCC207173のcDNA、ATCC207172のcDN
A、ATCC207171のcDNAのヌクレオチド内への変異によって変化が
導入され得、これによってコードされるTANGO−69−レセプタータンパク
質のアミノ酸配列に変化を導き得ることを、当業者はさらに理解する。例えば、
当業者は、「非必須」アミノ酸残基でアミノ酸置換を導く、ヌクレオチド置換を
作製し得る。「非必須」アミノ酸残基は、TANGO−69−レセプターの野生
型配列(例えば、配列番号2または配列番号18の配列)から、その生物学的活
性を変更することなく、変更され得る残基であり、一方、「必須」アミノ酸残基
は、生物学的活性に必要とされる。例えば、種々の種のTANGO−69−レセ
プター間で保存されていないか、または単に準保存的な(semi−conse
rved)だけであるアミノ酸残基は、活性に非必須であり得、従って、変更の
適当な標的である。あるいは、種々の種のTANGO−69−レセプタータンパ
ク質間で保存されているアミノ酸残基は、活性に必須であり得、従って、変更の
適当な標的ではない。
【0103】 例えば、本発明の好ましいTANGO−69−レセプタータンパク質は、それ
らのリガンド結合ドメイン中に少なくとも1つのシステインリッチドメインを含
む。システインリッチドメインの保存は、TANGO−69−レセプター活性に
おそらく必須である。
【0104】 従って、本発明の別の局面は、活性に必須ではないアミノ酸残基における変化
を含むTANGO−69−レセプタータンパク質をコードする核酸分子に関する
。このようなTANGO−69−レセプタータンパク質は、配列番号2、配列番
号4、配列番号18、配列番号20、配列番号30、配列番号32、配列番号4
2、配列番号44由来のアミノ酸配列とは異なり、なお生物学的活性を維持する
。1つの実施態様において、単離された核酸分子は、配列番号2、配列番号18
、配列番号30のアミノ酸配列に、少なくとも約67%同一、70%、75%、
80%、85%、90%、95%、97.5%、98%、98.5%または99
%同一であるか、配列番号42のアミノ酸配列に少なくとも約87%同一、89
%、90%、92.5%、95%、97.5%、98%、98.5%または99
%同一である、アミノ酸配列を含むタンパク質をコードするヌクレオチド配列を
含む。
【0105】 配列番号2、配列番号18、配列番号30または配列番号42の配列とは異な
る配列を有するTANGO−69−レセプタータンパク質をコードする単離され
た核酸分子は、配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配列番
号29、配列番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC98812のc
DNA、ATCC207173のcDNA、ATCC207172のcDNA、
ATCC207171のcDNAのヌクレオチド配列内に1以上のヌクレオチド
置換、付加または欠失を導入することによって作製され得、この結果、1以上の
アミノ酸置換、付加または欠失が、そのコードタンパク質に導入される。変異は
、標準的な技術(例えば、部位特異的変異誘発およびPCR媒介変異誘発)によ
って導入される。好ましくは、保存的アミノ酸置換が、1以上の推定非必須アミ
ノ酸残基で作製され得る。「保存的アミノ酸置換」は、アミノ酸残基が、類似の
側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられる置換である。類似の側鎖を有するア
ミノ酸残基のファミリーは、当該分野で定義されている。これらのファミリーは
、塩基性側鎖を有するアミノ酸(例えば、リジン、アルギニン、ヒスチジン)、
酸性側鎖を有するアミノ酸(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電
極性側鎖を有するアミノ酸(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セ
リン、スレオニン、チロシン、システイン)、非極性側鎖を有するアミノ酸(例
えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニ
ン、メチオニン、トリプトファン)、β分枝側鎖を有するアミノ酸(例えば、ス
レオニン、バリン、イソロイシン)および芳香族側鎖を有するアミノ酸(例えば
、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を含む。従って
、TANGO−69−レセプターにおける推定非必須アミノ酸残基は、好ましく
は、同じ側鎖のファミリーからの別のアミノ酸残基と置換される。あるいは、変
異は、TANGO−69−レセプターコード配列の全てまたは一部に沿って無作
為に導入され得(例えば、飽和変異誘発(saturation mutage
nesis))、そして生じた変異体は、活性を維持する変異体を同定するため
にTANGO−69−レセプターの生物学的活性についてスクリーニングされ得
る。変異誘発後、コードタンパク質は、組換え発現され得、そしてこのタンパク
質の活性が、測定され得る。
【0106】 好ましい実施態様において、変異体TANGO−69−レセプタータンパク質
は、以下についてアッセイされ得る:(1)TANGO−69−レセプターシグ
ナル伝達経路における、タンパク質とのタンパク質:タンパク質相互作用を形成
する能力;(2)TANGO−69−レセプターリガンドを結合する能力(例え
ば、LIGHT/TANGO−69、すなわちLTaを結合する能力);および
(3)mHVEMと相互作用する能力。なお別の好ましい実施態様において、変
異体TANGO−69−レセプターは、細胞増殖、細胞分化、炎症、ウイルス感
染および/またはウイルス増殖、細胞死、新脈管形成および凝固を調節する能力
についてアッセイされ得る。
【0107】 本発明は、アンチセンス核酸分子(すなわち、タンパク質をコードするセンス
核酸に相補的(例えば、二本鎖cDNA分子のコード鎖に相補的)またはmRN
A配列に相補的である分子)を包含する。従って、アンチセンス核酸は、センス
核酸に水素結合し得る。アンチセンス核酸は、TANGO−69−レセプターコ
ード鎖全体に相補的であり得るか、その一部(例えば、タンパク質コード領域(
すなわちオープンリーディングフレーム)の全体またはその一部)にのみ相補的
であり得る。アンチセンス核酸分子は、TANGO−69−レセプターをコード
するヌクレオチド配列のコード鎖の非コード領域に対してアンチセンスであり得
る。非コード領域(「5’および3’の非翻訳領域」)は、アミノ酸に翻訳され
ない、コード領域に隣接する5’および3’の配列である。
【0108】 本明細書中に開示されるTANGO−69−レセプターをコードするコード鎖
配列(例えば、配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配列番
号29、配列番号31、配列番号41または配列番号43)が与えられると、本
発明のアンチセンス核酸は、ワトソン−クリック塩基対形成の法則に従って設計
され得る。このアンチセンス核酸分子は、TANGO−69−レセプターmRN
Aのコード領域全体に対して相補的であり得るが、より好ましくは、TANGO
−69−レセプターmRNAのコード領域または非コード領域の一部のみに対し
てアンチセンスであるオリゴヌクレオチドである。例えば、アンチセンスオリゴ
ヌクレオチドは、TANGO−69−レセプターmRNAの翻訳開始部位周辺の
領域に相補的であり得る(例えば、配列ACTCGGACTCCGTACCTC
(配列番号15)またはCGGACTCCGTACCTCGGAGGA(配列番
号16)を有するオリゴヌクレオチド)。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、
例えば、約5、10、15、20、25、30、35、40、45または50の
ヌクレオチド長であり得る。本発明のアンチセンス核酸は、当該分野で公知の手
順を使用する、化学合成および酵素連結反応を使用して構築され得る。例えば、
アンチセンス核酸(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド)は、天然に存在
するヌクレオチド、あるいは分子の生物学的安定性を増加するように、またはア
ンチセンス核酸とセンス核酸との間で形成される二重鎖の物理的安定性を増加さ
せるように(例えば、ホスホロチオエート誘導体およびアクリジン置換ヌクレオ
チドが使用され得る)設計された種々の改変ヌクレオチドを使用して、化学的に
合成され得る。アンチセンス核酸を生成するために使用され得る改変ヌクレオチ
ドの例としては、以下が挙げられる:5−フルオロウラシル、5−ブロモウラシ
ル、5−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、
4−アセチルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシルメチル)ウラシル、5−
カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミ
ノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、β−D−ガラクトシルキューオシン(g
alactosylqueosine)、イノシン、N6−イソペンテニルアデ
ニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、
2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシ
トシン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシ
ル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、β−D−マンノシルキュー
オシン(mannosylqueosine)、5’−メトキシカルボキシメチ
ルウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルア
デニン、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、ワイブトキソシン(wybutox
osine)、シュードウラシル、キューオシン、2−チオシトシン、5−メチ
ル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−メチルウラ
シル、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸(
v)、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボ
キシプロピル)ウラシル、(acp3)w、および2,6−ジアミノプリン。あ
るいは、アンチセンス核酸は、発現ベクターを使用して生物学的に生成され得、
ここで、この核酸は発現ベクター内に、アンチセンス方向でサブクローニングさ
れている(すなわち、挿入された核酸から転写されたRNAは、目的の標的核酸
に対してアンチセンス方向のRNAであり、これは、以下の小節でさらに記載さ
れる)。
【0109】 代表的に、本発明のアンチセンス核酸分子は、被験体に投与されるか、または
インサイチュで生成され、その結果これらは、TANGO−69−レセプタータ
ンパク質をコードする細胞性のmRNAおよび/またはゲノムDNAとハイブリ
ダイズするか、またはこれらに結合し、それによって、タンパク質の発現を阻害
する(例えば、転写および/または翻訳を阻害することによって)。ハイブリダ
イゼーションは、安定な二重鎖を形成するための従来のヌクレオチド相補性によ
り得るか、または例えば、DNA二重鎖に結合するアンチセンス核酸分子の場合
においては、その二重らせんの大きい方の溝における特異的相互作用を介し得る
。本発明のアンチセンス核酸分子の投与経路の例はとしては、組織部位での直接
注射が挙げられる。あるいは、アンチセンス核酸分子は、選択された細胞を標的
するように改変され得、次いで全身的に投与され得る。例えば、全身投与のため
に、アンチセンス分子は、それらが、選択された細胞表面上で発現されるレセプ
ターまたは抗原に特異的に結合するように、例えば、細胞表面のレセプターまた
は抗原に結合するペプチドまたは抗体に、このアンチセンス核酸分子を結合する
ことによって、改変され得る。アンチセンス核酸分子はまた、本明細書中に記載
されるベクターを使用して細胞に送達され得る。アンチセンス分子の十分な細胞
内濃度を達成するために、強力なpol IIまたはpol IIIプロモータ
ーの制御下に、このアンチセンス核酸を配置したベクター構築物が、好ましい。
【0110】 本発明のアンチセンス核酸分子は、a−アノマー核酸分子であり得る。a−ア
ノマー核酸分子は、相補的RNAと特異的二本鎖ハイブリッドを形成し、ここで
、通常のβユニットとは対照的に、この鎖は、互いに平行に走る(Gaulti
erら(1987)Nucleic Acids Res.15:6625−6
641)。このアンチセンス核酸分子はまた、2’−o−メチルリボヌクレオチ
ド(Inoueら(1987)Nucleic Acids Res.15:6
131−6148)またはキメラRNA−DNAアナログ(Inoueら(19
87)FEBS Lett.215:327−330)を含み得る。
【0111】 本発明はまた、リボザイムを包含する。リボザイムは、一本鎖核酸(例えば、
mRNA)(これに対して、リボザイムは相補的領域を有する)を切断し得るリ
ボヌクレアーゼ活性を有する触媒性RNAである。従って、リボザイム(例えば
、ハンマーヘッド(hammerhead)リボザイム(Haselhoffお
よびGerlach(1988)Nature 334:585〜591)に記
載される)を使用して、TANGO−69−レセプターmRNA転写物を触媒的
に切断して、それにより、TANGO−69−レセプターmRNAの翻訳を阻害
し得る。TANGO−69−レセプターをコードする核酸に対する特異性を有す
るリボザイムは、本明細書に開示されるTANGO−69−レセプターcDNA
のヌクレオチド配列(例えば、配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番
号19、配列番号29、配列番号31、配列番号41または配列番号43)に基
づいて設計され得る。例えば、Tetrahymena L−19 IVS R
NAの誘導体は、活性部位のヌクレオチド配列がTANGO−69−レセプター
をコードするmRNAに切断されるべきヌクレオチド配列に相補的であるように
構築され得る。例えば、Cechら、米国特許第4,987,071号;および
Cechら、米国特許第5,116,742号を参照のこと。あるいは、TAN
GO−69−レセプターmRNAを使用して、RNA分子のプールから特異的リ
ボヌクレアーゼ活性を有する触媒性RNAを選択し得る。例えば、Bartel
およびSzostak(1993)Science 261:1411〜141
8を参照のこと。
【0112】 本発明はまた、三重らせん構造を形成する核酸分子を包含する。例えば、TA
NGO−69−レセプター遺伝子発現は、TANGO−69−レセプターの調節
領域(例えば、TANGO−69−レセプタープロモーターおよび/またはTA
NGO−69−レセプターエンハンサー)に相補的なヌクレオチド配列を標的化
し、標的細胞中のTANGO−69−レセプター遺伝子の転写を妨害する三重ら
せん構造を形成することによって阻害され得る。一般に、Helene(199
1)Anticancer Drug Des.6(6):569〜84;He
lene(1992) Ann.N.Y.Acad.Sci.660:27〜3
6;およびMaher(1992)Bioassays 14(12):807
〜15を参照のこと。
【0113】 好ましい実施態様において、本発明の核酸分子は、塩基部分、糖部分またはリ
ン酸骨格において改変されて、例えば、分子の安定性、ハイブリダイゼーション
または溶解度を改良し得る。例えば、核酸のデオキシリボースリン酸骨格は、ペ
プチド核酸を生成するように改変され得る(Hyrupら(1996)Bioo
rganic & Medicinal Chemistry 4(1):5〜
23を参照のこと)。本明細書で使用される場合、用語「ペプチド核酸」または
「PNA」は、核酸模倣物(例えば、DNA模倣物)をいい、これは、デオキシ
リボースリン酸骨格が、偽ペプチド(pseudopeptide)骨格に置換
され、そして4つの天然核酸塩基のみが保持されている。PNAの中性骨格は、
低イオン強度の条件下でDNAおよびRNAに対する特異的ハイブリダイゼーシ
ョンを可能にすることが示されている。PNAオリゴマーの合成は、Hyrup
ら(1996)、前出;Perry−O’Keefeら(1996)Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 93:14670〜675に記載される
ような標準的な固相ペプチド合成プロトコルを使用して実施され得る。
【0114】 TANGO−69−レセプターのPNAは、治療的適用および診断的適用にお
いて使用され得る。例えば、PNAは、例えば、転写阻止もしくは翻訳阻止を誘
導することまたは複製を阻害することによって、遺伝子発現の配列特異的調節の
ためのアンチセンスまたは抗遺伝子(antigene)薬剤として使用され得
る。TANGO−69−レセプターのPNAはまた、例えば、PNA指向型PC
Rクランピング(clamping)によって;他の酵素(例えば、S1ヌクレ
アーゼ)と組み合わせて使用される場合に人工制限酵素として(Hyrup(1
996),前出);あるいはDNA配列決定およびハイブリダイゼーションのた
めのプローブまたはプライマーとして(Hyrup(1996)、前出;Per
ry−O’Keefeら(1996)Proc.Natl.Acad.Sci.
USA 93:14670〜675)、例えば、遺伝子における1つの塩基対変
異の分析において使用され得る。
【0115】 別の実施態様において、TANGO−69−レセプターのPNAは、PNAに
対する脂肪親和性基または他のヘルパー基を付着することによって、PNA−D
NAキメラの形成によって、あるいはリポソームまたは当該分野で公知の薬物送
達の他の技術の使用によって、例えば、それらの安定性または細胞性取り込みを
増強するために改変され得る。例えば、TANGO−69−レセプターのPNA
−DNAキメラが生成され得、これは、PNAおよびDNAの有利な特性を合わ
せ得る。このようなキメラは、DNA認識酵素(例えば、RNAse Hおよび
DNAポリメラーゼ)がDNA部分と相互作用することを可能にし、一方PNA
部分は、高い結合親和性および特異性を提供する。PNA−DNAキメラは、塩
基スタッキング、核酸塩基間の結合数、および方向の点において選択される適切
な長さのリンカーを使用して連結され得る(Hyrup(1996)、前出)。
PNA−DNAキメラの合成は、Hyrup(1996)、前出、およびFin
nら(1996)Nucleic Acids Res.24(17):335
7〜63に記載されるように実施され得る。例えば、DNA鎖は、標準的なホス
ホロアミダイト結合化学および改変されたヌクレオシドアナログを使用して固体
支持体上で合成され得る。5’−(4−メトキシトリチル)アミノ−5’−デオ
キシ−チミジンホスホロアミダイトのような化合物は、PNAとDNAの5’末
端との間の連結として使用され得る(Magら(1989)Nucleic A
cids Res.17:5973〜88)。次いで、PNAモノマーは、段階
的な様式で結合されて、5’PNAセグメントおよび3’DNAセグメントを有
するキメラ分子を生成する(Finnら(1996)Nucleic Acid
s Res.24(17):3357〜63)。あるいは、キメラ分子は、5’
DNAセグメントおよび3’PNAセグメントを用いて合成され得る(Pete
rserら(1975)Bioorganic Med.Chem.Lett.
5:1119〜11124)。
【0116】 他の実施態様において、オリゴヌクレオチドは、ペプチドのような他の付属基
(例えば、インビボにおいて宿主細胞レセプターを標的化するため)、または細
胞膜(例えば、Letsingerら(1989)Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 86:6553〜6556;Lemaitreら(198
7)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:648〜652;
PCT公開番号WO88/09810を参照のこと)もしくは血液脳関門(例え
ば、PCT公開番号WO89/10134を参照のこと)を横切る輸送を容易に
する薬剤を含み得る。さらに、オリゴヌクレオチドは、ハイブリダイゼーション
誘発(hybridization−triggered)切断剤(例えば、K
rolら(1988)Bio/Techniques 6:958〜976を参
照のこと)または插入剤(例えば、Zon(1988)Pharm.Res.5
:539〜549)を用いて改変され得る。この目的のために、オリゴヌクレオ
チドは、別の分子(例えば、ペプチド、ハイブリダイゼーション誘発架橋剤、輸
送剤、ハイブリダイゼーション誘発切断剤など)に結合体化され得る。
【0117】 (II.単離されたTANGO−69−レセプタータンパク質および抗TAN
GO−69−レセプター抗体) 本発明の1つの局面は、単離されたTANGO−69−レセプタータンパク質
、およびその生物学的に活性な部分、ならびに抗TANGO−69−レセプター
抗体を惹起するための免疫原としての使用に適切なポリペプチドフラグメントに
関する。1つの実施態様において、ネイティブTANGO−69−レセプタータ
ンパク質は、標準的なタンパク質精製技術を使用する適切な精製スキームによっ
て細胞または組織供給源から単離され得る。別の実施態様において、TANGO
−69−レセプタータンパク質は、組換えDNA技術によって生成される。組換
え発現に代えて、TANGO−69−レセプタータンパク質またはポリペプチド
は、標準的なペプチド合成技術を使用して化学的に合成され得る。
【0118】 「単離された」タンパク質もしくはその生物学的に活性な部分または「精製さ
れた」タンパク質もしくはその生物学的に活性な部分は、TANGO−69−レ
セプターが誘導される細胞または組織供給源からの細胞性物質または他の夾雑タ
ンパク質を実質的に含有しないか、あるいは、化学的に合成される場合に化学的
前駆体または他の化学物質を実質的に含有しない。語「細胞性物質を実質的に含
有しない」は、TANGO−69−レセプタータンパク質が単離されるかまたは
組替え的に生成される細胞の細胞性成分からこのタンパク質が分離されている、
TANGO−69−レセプタータンパク質の調製物を含む。従って、細胞性物質
を実質的に含有しないTANGO−69−レセプタータンパク質は、約30%、
20%、10%または5%(乾燥重量で)未満の非TANGO−69−レセプタ
ータンパク質(本明細書において「夾雑タンパク質」ともいわれる)を有するT
ANGO−69−レセプタータンパク質の調製物を含む。TANGO−69−レ
セプタータンパク質またはその生物学的に活性な部分が組換え的に生成される場
合、これはまた、好ましくは実質的に培養培地を含有しない(すなわち、培養培
地が、タンパク質調製物の容量の約20%、10%または5%未満を示す)。T
ANGO−69−レセプタータンパク質が化学合成によって生成される場合、こ
れは、好ましくは実質的に化学的前駆体または他の化学物質を含有しない(すな
わち、このタンパク質は、このタンパク質の合成に関与する化学的前駆体、また
は他の化学物質から分離される)。従って、TANGO−69−レセプタータン
パク質のこのような調製物は、約30%、20%、10%または5%(乾燥重量
で)未満の化学的前駆体または非TANGO−69−レセプター化学部質を有す
る。
【0119】 TANGO−69−レセプタータンパク質の生物学的に活性な部分は、TAN
GO−69−レセプタータンパク質のアミノ酸配列(例えば、以下に示されるア
ミノ酸配列:配列番号2、配列番号4、配列番号5、配列番号18、配列番号2
0、配列番号21、配列番号30、配列番号32、配列番号33、配列番号42
、配列番号44または配列番号45)と実質的に同一であるかまたはこのアミノ
酸配列に由来するアミノ酸配列を含むペプチドを含み、このペプチドは、全長T
ANGO−69−レセプタータンパク質よりも少ないアミノ酸を含み、そしてT
ANGO−69−レセプタータンパク質の少なくとも1つの活性を示す。代表的
に、生物学的に活性な部分は、TANGO−69−レセプタータンパク質の少な
くとも1つの活性を有するドメインまたはモチーフを含む。TANGO−69−
レセプタータンパク質の生物学的に活性な部分は、例えば、10、25、50、
100、150、175またはそれ以上のアミノ酸長であるポリペプチドであり
得る。好ましい生物学的に活性なポリペプチドは、1つ以上の同定されたTAN
GO−69−レセプター構造ドメイン(例えば、システイン−リッチドメイン)
(配列番号7;配列番号8;配列番号9;配列番号23、配列番号24、配列番
号25、配列番号35、配列番号36、配列番号37、配列番号47、配列番号
48、配列番号49または配列番号50)を含む。
【0120】 さらに、他の生物学的に活性な部分(ここで、タンパク質の他の領域が欠失さ
れている)は、組換え技術によって調製され得、そしてネイティブTANGO−
69−レセプタータンパク質の1つ以上の機能的活性について評価され得る。
【0121】 好ましいTANGO−69−レセプタータンパク質は、配列番号2、配列番号
18、配列番号30または配列番号42に示されるアミノ酸配列を有する。他の
有用なTANGO−69−レセプタータンパク質は、配列番号2、配列番号18
、配列番号30または配列番号42と実質的に同一であり、そして天然の対立遺
伝子改変または変異誘発に起因してアミノ酸配列が異なってもなお、配列番号2
、配列番号18、配列番号30または配列番号42のタンパク質の機能的活性を
保持する。従って、有用なTANGO−69−レセプタータンパク質は、配列番
号2、配列番号18または配列番号30のアミノ酸配列と少なくとも約67%同
一、70%、75%、80%、85%、90%、95%、97.5%、好ましく
は98%、98.5%または99%同一であるアミノ酸配列、あるいは配列番号
42のアミノ酸配列と少なくとも約87%同一、89%、90%、92.5%、
95%、97.5%、好ましくは98%、98.5%または99%同一であるア
ミノ酸配列を含むタンパク質であり、そして配列番号2、配列番号18、配列番
号30または配列番号42のTANGO−69−レセプタータンパク質の機能的
活性を保持する。好ましい実施態様において、TANGO−69−レセプタータ
ンパク質は、配列番号2、配列番号18、配列番号30または配列番号42のT
ANGO−69−レセプタータンパク質の機能的活性を保持する。
【0122】 2つのアミノ酸配列のパーセント同一性または2つの核酸のパーセント同一性
を決定するために、配列は、最適比較目的のために整列される(例えば、ギャッ
プは、第1のアミノ酸配列または核酸配列中に、第2のアミノ酸配列または核酸
配列との最適なアラインメントのために、導入され得る)。次いで、対応するア
ミノ酸位置またはヌクレオチド位置におけるアミノ酸残基またはヌクレオチドが
、比較される。第1の配列中の位置が、第2の配列中の対応する位置と同じアミ
ノ酸残基またはヌクレオチドによって占められる場合、分子は、その位置で同一
である。2つの配列間のパーセント同一性は、それらの配列によって共有される
同一位置の数の関数である(すなわち、%同一性=同一位置の数/位置の総数(
例えば、重複する位置)×100)。1つの実施態様において、この2つの配列
は、同じ長さである。
【0123】 2つの配列間のパーセント同一性の決定は、数学的アルゴリズムを使用して達
成され得る。2つの配列の比較のために利用される数学的アルゴリズムの好まし
い非限定的な例は、KarlinおよびAltschul(1990)Proc
.Natl.Acad.Sci.USA 87:2264〜2268のアルゴリ
ズムであり、これは、KarlinおよびAltschul(1993)Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA 90:5873〜5877のように
改変される。このようなアルゴリズムは、Altschulら(1990)J.
Mol.Biol.215:403〜410のNBLASTおよびXBLAST
プログラムに組み込まれる。BLASTヌクレオチド検索は、NBLASTプロ
グラム、スコア=100、ワード長=12を用いて実施されて、本発明のTAN
GO−69−レセプター核酸分子に対するヌクレオチド配列相同性を獲得し得る
。BLASTタンパク質検索は、XBLASTプログラム、スコア=50、ワー
ド長=3を用いて実施されて、本発明のTANGO−69−レセプタータンパク
質分子に対するアミノ酸配列相同性を獲得し得る。比較目的のためのギャップ化
アラインメントを獲得するために、ギャップ化BLASTは、Altschul
ら(1997)Nucleic Acids Res.25:3389〜340
2に記載されるように利用され得る。あるいは、PSI−BLASTを使用して
、分子間の距離の関係を検出する繰り返し検索を実施し得る。BLAST、ギャ
ップ化BLAST、およびPSI−Blastプログラムを利用する場合、それ
ぞれのプログラム(例えば、XBLASTおよびNBLAST)のデフォルトパ
ラメーターが、使用され得る。http://www.ncbi.nlm.ni
h.govを参照のこと。
【0124】 配列の比較に利用される数学的アルゴリズムの別の好ましい非限定的な例は、
MyersおよびMiller,CABIOS(1989)のアルゴリズムであ
る。このようなアルゴリズムは、CGC配列アラインメントソフトウェアパッケ
ージの一部であるALIGNプログラム(バージョン2.0)に組み込まれる。
アミノ酸配列を比較するためにALIGNプログラムを利用する場合、PAM1
20重み付き残差表(weight residue table)、gap
length penalty 12、およびgap penalty 4が、
使用され得る。配列分析のためのさらなるアルゴリズムは、当該分野で公知であ
り、そして、TorellisおよびRobotti(1994)Comput
.Appl.Biosci.,10:3〜5に記載されるようなADVANCE
およびADAM;ならびにPearsonおよびLipman(1988)PN
AS,85:2444〜8に記載されるようなFASTAを含む。
【0125】 FASTAは、配列ライブラリー中の項目の全てに対してタンパク質またはD
NA配列を比較するために使用される。例えば、FASTAは、NBRF PI
Rタンパク質配列データベース中の配列の全てに対してタンパク質配列を比較し
得る。FASTAは、問い合わせ配列がタンパク質としてこの問い合わせ配列を
読み取ることによってDNAであるかタンパク質であるかを自動的に決定し、そ
そして「アミノ酸組成」が85% A+C+G+Tより多いか否かを決定する。
FASTAは、LipmanおよびPearson(Science(1985
)227:1427)によって記載される迅速な配列比較アルゴリズムの改良さ
れたバージョンを使用し、これはPearsonおよびLipman,Proc
.Natl.Acad.Sci.USA(1988)85:2444に記載され
る。プログラムは、コマンドライン引数または相互作用様式のいずれかにおいて
呼び出され得る。最適な第3の引数であるktupは、検索の感度および速度を
設定する。ktup=2である場合、比較される2つの配列中の類似の領域は、
整列された残基の対で調べることによって見出される;ktup=1である場合
、1つの整列されたアミノ酸が試験される。ktupは、タンパク質配列につい
て2または1に設定され得るか、またはDNA配列について1〜6に設定され得
る。ktupが特定されない場合、デフォルトは、タンパク質について2であり
、そしてDNA配列について6である。
【0126】 2つの配列間のパーセント同一性は、ギャップを可能にしてかまたは可能にす
ることなく、上記と類似の技術を使用して決定され得る。パーセント同一性の決
定において、正確な一致のみが計数される。
【0127】 本発明はまた、TANGO−69−レセプターキメラまたはTANGO−69
−レセプター融合タンパク質を提供する。本明細書で使用される場合、TANG
O−69−レセプターの「キメラタンパク質」または「融合タンパク質」は、非
TANGO−69−レセプターポリペプチドに作動可能に連結されるTANGO
−69−レセプターポリペプチドを含む。「TANGO−69−レセプターポリ
ペプチド」は、TANGO−69−レセプターに対応するアミノ酸配列を有する
ポリペプチドをいい、一方、「非TANGO−69−レセプターポリペプチド」
は、TANGO−69−レセプタータンパク質に実質的に同一でないタンパク質
(例えば、TANGO−69−レセプタータンパク質と異なり、そして同じまた
は異なる生物に由来するTANGO−69−レセプタータンパク質)に対応する
アミノ酸配列を有するポリペプチドをいう。TANGO−69−レセプター融合
タンパク質において、TANGO−69−レセプターポリペプチドは、TANG
O−69−レセプタータンパク質の全てまたは一部、好ましくはTANGO−6
9−レセプタータンパク質の少なくとも1つの生物学的に活性な部分に対応し得
る。融合タンパク質において、用語「作動可能に連結される」は、TANGO−
69−レセプターポリペプチドおよび非TANGO−69−レセプターポリペプ
チドがインフレームで互いに融合されることを示すことが意図される。非TAN
GO−69−レセプターポリペプチドは、TANGO−69−レセプターポリペ
プチドのN末端またはC末端に融合され得る。
【0128】 1つの有用な融合タンパク質は、TANGO−69−レセプター配列がGST
配列のC末端に融合された、GST−TANGO−69−レセプター融合タンパ
ク質である。このような融合タンパク質は、組換えTANGO−69−レセプタ
ーの精製を容易にし得る。
【0129】 別の実施態様において、融合タンパク質は、そのN末端で異種シグナル配列を
含むTANGO−69−レセプタータンパク質である。例えば、ネイティブTA
NGO−69−レセプターシグナル配列(すなわち、配列番号2のおよそアミノ
酸1〜38である、配列番号5、配列番号18のおよそアミノ酸1〜38である
、配列番号21、配列番号30のおよそアミノ酸1〜38である、配列番号33
、または配列番号22のおよそアミノ酸1〜38である、配列番号45)は、取
り除かれ得、そして別のタンパク質由来のシグナル配列と置換され得る。特定の
宿主細胞(例えば、哺乳動物宿主細胞)において、TANGO−69−レセプタ
ーの発現および/または分泌は、異種シグナル配列の使用を通じて増加され得る
。例えば、バキュロウイルスエンベローブタンパク質のgp67分泌配列は、異
種シグナル配列として使用され得る(Current Protocols i
n Molecular Biology,Ausubelら編、John W
iley & Sons,1992)。真核生物異種シグナル配列の他の例には
、メリチンおよびヒト胎盤アルカリホスファターゼの分泌配列が挙げられる(S
tratagene;La Jolla,California)。なお別の例
において、有用な原核生物異種シグナル配列には、phoA分泌シグナル(Sa
mbrookら、前出)およびプロテインA分泌シグナル(Pharmacia
Biotech;Piscataway,New Jersey)が挙げられ
る。
【0130】 なお別の実施態様において、融合タンパク質は、TANGO−69−レセプタ
ー−イムノグロブリン融合タンパク質であり、これは、TANGO−69−レセ
プターの全てまたは一部がイムノグロブリンタンパク質ファミリーのメンバーに
由来する配列に融合される。本発明のTANGO−69−レセプター−イムノグ
ロブリン融合タンパク質は、薬学的組成物に組み込まれ得、そして細胞の表面上
でTANGO−69−レセプターリガンド(例えば、TANGO−69、LIG
HT、またはLTa)とTANGO−69−レセプターとの間の相互作用を阻害
するために被験体に投与され得て、それによりインビボでTANGO−69−レ
セプター媒介シグナル伝達を抑制する。TANGO−69−レセプター−イムノ
グロブリン融合タンパク質は、TANGO−69−レセプター同属体リガンドの
バイオアベイラビリティーに影響を及ぼすために使用され得る。TANGO−6
9−レセプターリガンド/TANGO−69−レセプター相互作用の阻害は、ウ
イルス増殖、炎症および凝固の処置について、治療的に有用であり得る。さらに
、本発明のTANGO−69−レセプターイムノグロブリン融合タンパク質は、
被験体において抗TANGO−69−レセプター抗体を生成するための免疫原と
して、TANGO−69−レセプターリガンドを精製するため、そしてTANG
O−69−レセプターのTANGO−69−レセプターリガンドとの相互作用を
阻害する分子を同定するためのスクリーニングアッセイにおいて、使用され得る
【0131】 好ましくは、本発明のTANGO−69−レセプターキメラタンパク質または
TANGO−69−レセプター融合タンパク質は、標準的なDNA組換え技術に
よって生成される。例えば、異なるポリペプチド配列をコードするDNAフラグ
メントは、従来の技術に従って(例えば、連結のために平滑末端または付着末端
(staggered−end)を使用すること、適切な末端を提供するための
制限酵素消化、望ましくない結合を避けるための適切なアルカリホスファターゼ
処理のような付着末端(cohesive end)の埋まり(filling
−in)、および酵素的連結によって)インフレームでともに連結される。別の
実施態様において、融合遺伝子は、自動化DNA合成機を含む従来の技術によっ
て合成され得る。あるいは、遺伝子フラグメントのPCR増幅は、引き続いてキ
メラ遺伝子配列を生成するためにアニール化され、そして再増幅され得る2つの
連続する遺伝子間の相補的オーバーハング(overhang)を生じるアンカ
ープライマーを使用して実施され得る(例えば、Ausubelら、前出を参照
のこと)。さらに、多くの発現ベクターは、すでに融合部分(例えば、GSTポ
リペプチド)をコードして市販されている。TANGO−69−レセプターをコ
ードする核酸は、このような発現ベクターへクローン化され得、その結果、融合
部分は、インフレームでTANGO−69−レセプタータンパク質に連結される
【0132】 TANGO−69−レセプターシグナル配列(配列番号5、配列番号21、配
列番号33または配列番号45)それ自体を使用して、目的の分泌タンパク質ま
たは他のタンパク質の分泌および単離を容易にし得る。シグナル配列は、代表的
に、1つ以上の切断事象において、分泌の間に成熟タンパク質から一般に切断さ
れる疎水性アミノ酸のコアによって特徴付けられる。このようなシグナルペプチ
ドは、成熟タンパク質が分泌経路を通過するように、成熟タンパク質由来のシグ
ナル配列の切断を可能にするプロセシング部位を含む。従って、本発明は、シグ
ナル配列を有する記載されるポリペプチド、ならびにシグナル配列自体およびシ
グナル配列の非存在下におけるポリペプチド(すなわち、切断生成物)に関する
。1つの実施態様において、本発明のシグナル配列をコードする核酸配列は、通
常分泌されない(例えば、分泌タンパク質のフラグメントを含む非シグナル配列
)タンパク質か、またはそうでなければ単離が困難であるタンパク質のような目
的のタンパク質に対する発現ベクターに作動可能に連結され得る。シグナル配列
は、例えば、発現ベクターが形質転換される真核生物物宿主から、タンパク質の
分泌を指向し、そしてシグナル配列は、引き続いてか、または同時に切断される
。次いで、タンパク質は、当該分野で認識される方法によって細胞外培地から容
易に精製され得る。あるいは、シグナル配列は、精製を容易にする配列を使用し
て(例えば、GSTドメインを用いて)目的のタンパク質に連結され得る。
【0133】 別の実施態様において、本発明のシグナル配列を使用して、調節配列(例えば
、プロモーター、エンハンサー、リプレッサー)を同定し得る。シグナル配列は
ペプチドの最もアミノ末端側の配列であるので、そのアミノ末端側に対してシグ
ナル配列が隣接する核酸は、転写に影響を及ぼす調節配列であると予測される。
従って、シグナル配列の全てまたは一部をコードするヌクレオチド配列は、プロ
ーブとして使用されて、シグナル配列およびそれらの隣接領域を同定および単離
し得、そしてこれらの隣接領域を研究して、そこにある調節エレメントを同定し
得る。
【0134】 本発明はまた、TANGO−69−レセプタータンパク質(すなわち、TAN
GO−69−レセプターアミノ酸配列のものとは、異なる配列を有するタンパク
質)の改変体に関する。このような改変体は、TANGO−69−レセプターア
ゴニスト(模倣物)またはTANGO−69−レセプターアンタゴニストのいず
れかとして機能し得る。TANGO−69−レセプタータンパク質の改変体は、
変異誘発(例えば、別々の点変異またはTANGO−69−レセプタータンパク
質の短縮化)により生成され得る。TANGO−69−レセプタータンパク質の
アゴニストは、天然に存在する形態のTANGO−69−レセプタータンパク質
の生物学的活性と実質的に同じ活性を保持し得るか、またはそのサブセットを保
持し得る。TANGO−69レセプタータンパク質のアンタゴニストは、例えば
、TANGO−69−レセプタータンパク質を含む細胞シグナルカスケードの下
流または上流のメンバーに競合的に結合することによって、1つ以上の天然に存
在する形態のTANGO−69−レセプタータンパク質の活性を阻害し得る。従
って、特定の生物学的効果は、制限された機能の改変体での処置により誘発され
得る。被験体を天然に存在する形態のタンパク質の生物学的活性のサブセットを
有する改変体で処置することは、天然に存在する形態のTANGO−69レセプ
タータンパク質での処置と比較して、被験体における副作用がより少なくあり得
る。
【0135】 TANGO−69−レセプターアゴニスト(模倣物)として、またはTANG
O−69−レセプターアンタゴニストとしてのいずれとして機能するTANGO
−69−レセプタータンパク質の改変体は、TANGO−69−レセプタータン
パク質のアゴニストもしくはアンタゴニスト活性についてのTANGO−69−
レセプタータンパク質の変異体(例えば、短縮化変異体)のコンビナトリアルラ
イブラリーをスクリーニングすることによって同定され得る。1つの実施態様に
おいて、TANGO−69−レセプター改変体の変化を与えた(variega
ted)ライブラリーは、核酸レベルでコンビナトリアルな変異誘発により生成
され、そして変化を与えられた遺伝子ライブラリーによりコードされる。TAN
GO−69−レセプター改変体の変化を与えられたライブラリーは、潜在的なT
ANGO−69−レセプター配列の縮重セットが、個々のポリペプチドとして、
あるいはそこにあるTANGO−69−レセプター配列のセット(例えば、ファ
ージディスプレイのための)を含むより大きな融合タンパク質のセットとして発
現可能であるように、例えば、遺伝子配列に合成オリゴヌクレオチドの混合物を
酵素的に連結することにより生成され得る。縮重オリゴヌクレオチド配列から潜
在的なTANGO−69−レセプター改変体のライブラリーを生成するために使
用され得る種々の方法が存在する。縮重遺伝子配列の化学合成は、自動化DNA
合成機で行われ得、次いで、合成遺伝子が適切な発現ベクターに連結され得る。
遺伝子の縮重セットの使用は、1つの混合物において、潜在的なTANGO−6
9−レセプター配列の所望のセットをコードする配列の全ての供給を可能にする
。縮重オリゴヌクレオチドを合成する方法は、当該分野で公知である(例えば、
Narang(1983)Tetrahedron 39:3;Itakura
ら(1984)Annu.Rev.Biochem.53:323;Itaku
raら(1984)Science 198:1056;Ikeら(1983)
Nucleic Acids Res.11:477を参照のこと)。
【0136】 さらに、TANGO−69−レセプタータンパク質コード配列のフラグメント
のライブラリーを使用して、スクリーニングおよび引き続いてTANGO−69
−レセプタータンパク質の改変体の選択のための、変化を与えたTANGO−6
9−レセプターフラグメントの集団を生成し得る。1つの実施態様において、コ
ード配列フラグメントのライブラリーは、TANGO−69−レセプターコード
配列の二本鎖PCRフラグメントを、ニックが1分子につき約1回だけ生じる条
件下でヌクレアーゼで処理し、二本鎖DNAを変性させ、DNAを異なるニック
化産物由来のセンス/アンチセンス対を含み得る二本鎖DNAを形成するように
再生し、S1ヌクレアーゼでの処理によって再形成された二重鎖から一本鎖部分
を除去し、そして得られたフラグメントライブラリーを発現ベクター中に連結す
ることにより生成され得る。この方法によって、この発現ライブラリーが誘導さ
れ得、このライブラリーは、TANGO−69−レセプタータンパク質の種々の
サイズのN末端フラグメントおよび内部フラグメントをコードする。
【0137】 点変異または短縮化により作製されるコンビナトリアルライブラリーの遺伝子
産物をスクリーニングし、そして選択された特性を有する遺伝子産物についての
cDNAライブラリーをスクリーニングするためのいくつかの技術は、当該分野
で公知である。このような技術は、TANGO−69−レセプタータンパク質の
コンビナトリアル変異誘発により生成された遺伝子ライブラリーの迅速なスクリ
ーニングのために適合される。大きな遺伝子ライブラリーをスクリーニングする
ために最も広範に使用される技術(これは、高スループット分析になじみやすい
)としては、代表的には、遺伝子ライブラリーを複製可能な発現ベクターにクロ
ーニングし、適切な細胞を得られるベクターのライブラリーで形質転換し、そし
て所望の活性の検出が、その産物が検出される遺伝子をコードするベクターの単
離を容易にする条件下でコンビナトリアル遺伝子を発現することが挙げられる。
ライブラリーにおける機能的変異体の頻度を増強する技術である反復的な全体変
異誘発(recursive ensemble mutagenesis)(
REM)をスクリーニングアッセイとの組み合わせで使用して、TANGO−6
9−レセプター改変体を同定し得る(ArkinおよびYourvan(199
2)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:7811−781
5;Delgraveら(1993)Protein Engineering
6(3):327−331)。
【0138】 単離されたTANGO−69−レセプタータンパク質、またはその一部もしく
はフラグメントを免疫原として使用して、ポリクローナル抗体およびモノクロー
ナル抗体を調製するための標準的な技術を用いて、TANGO−69−レセプタ
ーを結合する抗体を精製し得る。全長TANGO−69−レセプタータンパク質
が使用され得、あるいは、本発明は、免疫原として使用するためのTANGO−
69−レセプターの抗原性ペプチドフラグメントを提供する。TANGO−69
−レセプターの抗原性ペプチドは、配列番号2または配列番号18に示されるア
ミノ酸配列の少なくとも7つ(好ましくは、10、15、20、または30)の
アミノ酸残基を含み、そしてペプチドに対して惹起される抗体がTANGO−6
9−レセプターと特定の免疫複合体を形成するように、TANGO−69−レセ
プターのエピトープを包含する。
【0139】 抗原性ペプチドにより含まれる好ましいエピトープは、タンパク質の表面に位
置するTANGO−69−レセプターの領域(例えば、親水性領域)である。例
えば、ヒトTANGO−69−レセプタータンパク質配列sHVEM1のヒドロ
パシー分析(図2を参照のこと)は、特に親水性である領域(例えば、配列番号
2の残基1〜残基22;配列番号2の残基105〜残基120;および配列番号
2の残基177〜残基194)を示し、従って、この分析は、抗体生成を標的化
するために有用な表面残基をコードするようである。
【0140】 抗原性TANGO−69−レセプター免疫原を使用して、代表的には、適切な
被験体(例えば、ウサギ、ヤギ、マウスまたは他の哺乳動物)に免疫原を免疫す
ることにより抗体を調製する。適切な免疫原性調製物は、例えば、抗原である組
換え発現されたTANGO−69−レセプタータンパク質または化学合成された
TANGO−69−レセプターポリペプチドを含み得る。この調製物は、アジュ
バント(例えば、フロイント完全アジュバントまたはフロイント不完全アジュバ
ント、または同様な免疫刺激剤)をさらに含み得る。適切な被験体を抗原性TA
NGO−69−レセプター調製物で免疫することにより、ポリクローナル抗TA
NGO−69−レセプター抗体応答が惹起される。
【0141】 TANGO−69−レセプターの抗原性ペプチドは、TANGO−69−レセ
プター(配列番号2、配列番号18、配列番号30、および配列番号42)の少
なくとも7つ(好ましくは、10、15、20、30、またはそれ以上)のアミ
ノ酸残基を含み、そして少なくとも1つのTANGO−69−レセプターを含む
。その結果、TANGO−69−レセプターと特定の免疫複合体を形成するペプ
チドに対して抗体が惹起される。他の好ましい免疫原としては、成熟TANGO
−69−レセプターの以下の全てまたは一部分(例えば、少なくとも7つのアミ
ノ酸残基を含む部分):(配列番号2のアミノ酸39〜193;配列番号4、配
列番号18のアミノ酸39〜197;配列番号20、配列番号30のアミノ酸3
9〜186;配列番号32、または配列番号42の39〜277;配列番号44
);例えば、mHVEM2(配列番号42)のアミノ酸39〜45、40〜46
、41〜47、42〜48、43〜49、44〜50、45〜51、46〜52
、47〜53、48〜54、49〜55、50〜56、51〜57、52〜58
、53〜59、54〜60、55〜61、56〜62、57〜63、58〜64
、59〜65、60〜66、61〜67、62〜68、63〜69、64〜70
、65〜71、66〜72、67〜73、68〜74、69〜75、70〜76
、71〜77、72〜78、73〜79、74〜80、75〜81、76〜82
、77〜83、78〜84、79〜85、80〜86、81〜87、82〜88
、83〜89、84〜90、85〜91、86〜92、87〜93、88〜94
、89〜95、90〜96、91〜97、92〜98、93〜99、94〜10
0、95〜101、96〜102、97〜103、98〜104、99〜105
、100〜106、101〜107、102〜108、103〜109、104
〜110、105〜111、106〜112、107〜113、108〜114
、109〜115、110〜116、111〜117、112〜118、113
〜119、114〜120、115〜121、116〜122、117〜123
、118〜124、119〜125、120〜126、121〜127、122
〜128、123〜129、124〜130、125〜131、126〜132
、127〜133、128〜134、129〜135、130〜136、131
〜137、132〜138、133〜139、134〜140、135〜141
、136〜142、137〜143、138〜144、139〜145、140
〜146、141〜147、142〜148、143〜149、144〜150
、145〜151、146〜152、147〜153、148〜154、149
〜155、150〜156、151〜157、152〜158、153〜159
、154〜160、155〜161、156〜162、157〜163、158
〜164、159〜165、160〜166、161〜167、162〜168
、163〜169、164〜170、165〜171、166〜172、167
〜173、168〜174、169〜175、170〜176、171〜177
、172〜178、173〜179、174〜180、175〜181、176
〜182、177〜183、178〜184、179〜185、180〜186
、181〜187、182〜188、183〜189、184〜190、185
〜191、186〜192、187〜193、188〜194、189〜195
、190〜196、191〜197、192〜198、193〜199、194
〜200、195〜201、196〜202、197〜203、198〜204
、199〜205、200〜206、201〜207、202〜208、203
〜209、204〜210、205〜211、206〜212、207〜213
、208〜214、209〜215、210〜216、211〜217、212
〜218、213〜219、214〜220、215〜221、216〜222
、217〜223、218〜224、219〜225、220〜226、221
〜227、222〜228、223〜229、224〜230、225〜231
、226〜232、227〜233、228〜234、229〜235、230
〜236、231〜237、232〜238、233〜239、234〜240
、235〜241、236〜242、237〜243、238〜244、239
〜245、240〜246、241〜247、242〜248、243〜249
、244〜250、245〜251、246〜252、247〜253、248
〜254、249〜255、250〜256、251〜257、252〜258
、253〜259、254〜260、255〜261、256〜262、257
〜263、258〜264、259〜265、260〜266、261〜267
、262〜268、263〜269、264〜270、265〜271、266
〜272、267〜273、268〜274、269〜275、270〜276
、271〜277が挙げられる。
【0142】 従って、本発明の別の局面は、抗TANGO−69−レセプター抗体に関する
。用語「抗体」とは、本明細書中で用いられる場合、免疫グロブリン分子および
免疫学的に活性な免疫グロブリン分子の一部(すなわち、抗原を特異的に結合す
る抗原結合部位を含む分子(例えば、TANGO−69−レセプター))をいう
。TANGO−69−レセプターに特異的に結合する分子は、TANGO−69
−レセプターを結合する分子であるが、天然にTANGO−69−レセプターを
含むサンプル(例えば、生物学的サンプル)中の他の分子とは実質的に結合しな
い。免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分の例としては、酵素(例えば、
ペプシン)で抗体を処理することにより生成され得るF(ab)フラグメントお
よびF(ab’)2フラグメントが挙げられる。本発明は、TANGO−69−
レセプターを結合するポリクローナル抗体およびモノクローナル抗体を提供する
。用語「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」とは、本明
細書中で使用される場合、TANGO−69−レセプターの特定のエピトープと
免疫反応し得る抗原結合部位の1種のみを含む抗体分子の集団をいう。従って、
モノクローナル抗体組成物は、代表的には、これが免疫反応する特定のTANG
O−69−レセプタータンパク質に対する単一の結合親和性を提示する。
【0143】 ポリクローナル抗TANGO−69−レセプター抗体は、適切な被験体にTA
NGO−69−レセプター免疫原を免疫することにより、上記のように調製され
得る。免疫した被験体における抗TANGO−69−レセプター抗体力価は、標
準的技術により(例えば、固定化したTANGO−69−レセプターを用いる酵
素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)を用いて)経時的にモニターされ得る。
所望であれば、TANGO−69−レセプターに対する抗体分子は、哺乳動物か
ら(例えば、血液から)単離され得、そしてさらに周知の技術(例えば、IgG
画分を得るためのタンパク質のクロマトグラフィー)により精製され得る。免疫
後、適切な時間に、例えば、抗TANGO−69−レセプター抗体の力価が最も
高いときに、抗体生成細胞を被験体から獲得し得、そしてこれを使用して、標準
的技術(例えば、初めは、KohlerおよびMilstein(1975)N
ature 256:495−497により記載されたハイブリドーマ技術、ヒ
トB細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら(1983)Immunol.T
oday 4:72)、EBVハイブリドーマ技術(Coleら(1985)、
Monoclonal Antibodies and Cancer The
rapy,Alan R.Liss,Inc.,77−96頁)またはトリオー
マ(trioma)技術)によりモノクローナル抗体を調製し得る。ハイブリド
ーマを生成する技術は、周知である(一般には、Current Protoc
ols in Immunology(1994)Coliganら(編)、J
ohn Wiley&Sons,Inc.,New York,NYを参照のこ
と)。簡潔には、不死化細胞株(代表的には骨髄腫細胞)を、上記のようにTA
NGO−69−レセプター免疫原で哺乳動物由来の免疫したリンパ球(代表的に
は、脾臓細胞)と融合し、そして得られたハイブリドーマ細胞の培養上清をスク
リーニングして、TANGO−69−レセプターを結合するモノクローナル抗体
を生成するハイブリドーマを同定する。
【0144】 リンパ球と不死化細胞株とを融合するために使用される任意の多くの周知のプ
ロトコルは、抗TANGO−69−レセプターモノクローナル抗体を生成する目
的で適用され得る(例えば、Current Protocols in Im
munology、前出;Galfreら(1977)Nature 266:
550−52;R.H.Kenneth、Monoclonal Antibo
dies:A New Dimension In Biological A
nalyses,Plenum Publishing Corp.,New
York,New York(1980);およびLerner(1981)Y
ale J.Biol.Med.,54:387−402を参照のこと)。さら
に、当業者は、このような方法の多くのバリエーションが存在することを理解し
、これらは、やはり有用である。代表的には、不死化細胞株(例えば、骨髄腫細
胞株)はリンパ球と同じ哺乳動物種に由来する。例えば、マウスハイブリドーマ
は、本発明の免疫原性調製物を免疫したマウス由来のリンパ球と不死化マウス細
胞株(例えば、ヒポキサンチン、アミノプテリンおよびチミジンを含む培養培地
(「HAT培地」)に感受性である骨髄腫細胞株)とを融合することにより作製
され得る。任意の多くの骨髄腫細胞株は、標準的技術に従う融合パートナーとし
て使用され得る(例えば、P3−NS1/1−Ag4−1、P3−x63−Ag
8.653またはSp2/O−Ag14骨髄腫株)。これらの骨髄腫株は、AT
CCから入手可能である。代表的には、HAT感受性マウス骨髄腫細胞を、ポリ
エチレングリコール(「PEG」)を使用してマウス脾臓細胞に融合する。次い
で、融合から得られたハイブリドーマ細胞を、HAT培地を用いて選択する(こ
のことにより、融合していない細胞および生成性でない融合骨髄腫細胞は死ぬ(
融合していない脾臓細胞は、形質転換していないので数日後に死ぬ))。本発明
のモノクローナル抗体を生成するハイブリドーマ細胞は、TANGO−69−レ
セプターを結合する抗体について、ハイブリドーマ培養上清をスクリーニングす
ることにより(例えば、標準的ELISAアッセイを使用して)検出される。
【0145】 モノクローナル抗体分泌ハイブリドーマを調製するかわりに、モノクローナル
抗TANGO−69−レセプター抗体を同定し得、そして組換えコンビナトリア
ル免疫グロブリンライブラリー(例えば、抗体ファージディスプレイライブラリ
ー)をTANGO−69−レセプターを用いてスクリーニングすることにより単
離し得、それによってTANGO−69−レセプターを結合する免疫グロブリン
ライブラリーメンバーを単離し得る。ファージディスプレイライブラリーを生成
し、そしてスクリーニングするためのキットは、市販されている(例えば、th
e Pharmacia Recombinant Phage Antibo
dy System,カタログ番号27−9400−01;およびthe St
ratagene SurfZAPTM Phage Display Kit,
カタログ番号240612)。さらに、抗体ディスプレイライブラリーを生成し
、そしてスクリーニングする際の使用に特になじみやすい方法および試薬の例は
、例えば、米国特許第5,223,409号;PCT公開番号WO92/186
19;PCT公開番号WO91/17271;PCT公開番号WO92/207
91;PCT公開番号WO92/15679;PCT公開番号WO93/012
88;PCT公開番号WO92/01047;PCT公開番号WO92/096
90;PCT公開番号WO90/02809;Fuchsら(1991)Bio
/Technology 9:1370−1372;Hayら(1992)Hu
m.Antibod.Hybridomas 3:81−85;Huseら(1
989)Science 246:1275−1281;Griffithsら
(1993)EMBO J.12:725−734に見出され得る。
【0146】 さらに、ヒトおよび非ヒト部分の両方を含む組換え抗TANGO−69−レセ
プター抗体(例えば、キメラおよびヒト化モノクローナル抗体)は、本発明の技
術範囲内であり、これは、標準的な組換えDNA技術を用いて作製され得る。こ
のようなキメラおよびヒト化モノクローナル抗体は、当該分野で公知の組換えD
NA技術により(例えば、PCT公開番号WO87/02671;欧州特許出願
184,187号;欧州特許出願171,496号;欧州特許出願173,49
4号;PCT公開番号WO86/01533;米国特許第4,816,567号
;欧州特許出願125,023号;Betterら(1988)Science
240:1041−1043;Liuら(1987)Proc.Natl.A
cad.Sci.USA 84:3439−3443;Liuら(1987)J
.Immunol.139:3521−3526;Sunら(1987)Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA 84:214−218;Nishi
muraら(1987)Canc.Res.47:999−1005;Wood
ら(1985)Nature 314:446−449;およびShawら(1
988)J.Natl.Cancer.Inst.80:1553−1559;
Morrison(1985)Science 229:1202−1207;
Oiら(1986)Bio/Techniques 4:214;米国特許第5
,225,539号;Jonesら(1986)Nature 321:552
−525;Verhoeyanら(1988)Science 239:153
4;およびBeidlerら(1988)J.Immunol.141:405
3−4060に記載される方法を使用して)生成され得る。
【0147】 完全に、ヒト抗体は、ヒト患者の治療的処置のために特に望ましい。このよう
な抗体は、内因性免疫グロブリン重鎖および軽鎖遺伝子を発現できないが、ヒト
重鎖および軽鎖遺伝子を発現し得るトランスジェニックマウスを用いて生成され
得る。このトランスジェニックマウスは、選択された抗原(例えば、TANGO
−69−レセプターの全てまたは一部分)を用いて通常の様式で免疫される。こ
の抗原に対するモノクローナル抗体は、従来のハイブリドーマ技術を用いて得ら
れ得る。トランスジェニックマウスにより保有されるこのヒト免疫グロブリン導
入遺伝子は、B細胞分化の間に再配置され、そして続いてクラススイッチおよび
体細胞変異を受ける。従って、このような技術を用いて、治療的に有用なIgG
、IgAおよびIgE抗体を生成することは可能である。ヒト抗体を精製するた
めのこの技術の外観については、LonbergおよびHuszar(1995
,Int.Rev.Immunol.13:65−93)を参照のこと。ヒト抗
体およびヒトモノクローナル抗体を生成することに関するこの技術についての詳
細な議論については、例えば、米国特許第5,625,126号;米国特許第5
,633,425号;米国特許第5,569,825号;米国特許第5,661
,016号;および米国特許第5,545,806号を参照のこと。さらに、A
bgenix,Inc.(Freemont,CA)のような会社は、上記に記
載の技術に類似の技術を使用する選択された抗体に対するヒト抗体を提供するこ
とを保証し得る。
【0148】 完全に、選択されたエピトープを認識するヒト抗体は、「導かれた選択」とし
て言及される技術を用いて生成され得る。このアプローチにおいて、選択された
非ヒトモノクローナル抗体(例えば、マウス抗体)を使用して、完全に、同じエ
ピトープを認識するヒト抗体の選択を導く。
【0149】 第1に、選択された抗原(エピトープ)を結合する非ヒトモノクローナル抗体
(例えば、TANGO−69−レセプター活性を阻害する抗体)が同定される。
非ヒト抗体の重鎖および軽鎖はクローニングされ、そしてこれを使用してファー
ジディスプレイFabフラグメントを作製する。例えば、重鎖遺伝子は、重鎖が
細菌から分泌され得るように、プラスミドベクターへクローニングされ得る。軽
鎖遺伝子は、軽鎖がファージの表面上に発現され得るように、ファージコートタ
ンパク質遺伝子にクローニングされ得る。ファージに融合したヒト軽鎖レパート
リー(無作為収集物)を使用して、非ヒト重鎖を発現する細菌に感染させる。得
られる子孫ファージは、ハイブリッド抗体(ヒト軽鎖/非ヒト重鎖)を提示する
。選択された抗原をパニングスクリーニングにおいて使用して、選択された抗原
に結合するファージを選択する。このようなファージを同定するために、数回の
選択が必要であり得る。次いで、ヒト軽鎖遺伝子は、選択された抗原を結合する
選択されたファージから単離される。次いで、これらの選択されたヒト軽鎖遺伝
子を使用して、以下のとおり、ヒト重鎖遺伝子の選択を導く。選択されたヒト軽
鎖遺伝子は、細菌による発現のためにベクターに挿入される。選択されたヒト軽
鎖を発現する細菌を、ファージに融合されたヒト重鎖のレパートリーで感染させ
る。得られる子孫ファージは、ヒト抗体(ヒト軽鎖/ヒト重鎖)を提示する。
【0150】 次いで、選択された抗原をパニングスクリーニングにおいて使用して、選択さ
れた抗原を結合するファージを選択する。この工程で選択されたファージは、完
全に、最初に選択された非ヒトモノクローナル抗体により認識される同じエピト
ープを認識するヒト抗体を提示する。重鎖および軽鎖の両方をコードする遺伝子
は、容易に単離され、そしてヒト抗体を生成するためにさらに操作され得る。こ
の技術は、Jespersら(1994,Bio/Technology 12
:899−903)に記載される。
【0151】 抗TANGO−69−レセプター抗体(例えば、モノクローナル抗体)を使用
して、標準的技術(例えば、アフィニティークロマトグラフィーもしくは免疫沈
降)によりTANGO−69−レセプターを単離し得る。抗TANGO−69−
レセプター抗体は、細胞からの天然のTANGO−69−レセプターおよび宿主
細胞中で発現される、組換え生成されたTANGO−69−レセプターの生成を
容易にし得る。さらに、抗TANGO−69−レセプター抗体を使用して、TA
NGO−69−レセプタータンパク質の発現量および発現パターンを評価するた
めに、TANGO−69−レセプタータンパク質(例えば、細胞溶解物または細
胞上清において)を検出し得る。抗TANGO−69−レセプター抗体を、例え
ば、診断的に使用して、(例えば、所定の処置レジメンの有効性を決定するため
に)臨床試験手順の一部として、組織中のタンパク質レベルをモニターし得る。
検出可能な物質に抗体を結合することにより、検出は容易になり得る。検出可能
な物質の例としては、種々の酵素、補欠分子団、蛍光物質、発光物質、生物発光
物質、および放射活性物質が挙げられる。適切な酵素の例としては、西洋ワサビ
ペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β−ガラクトシダーゼ、またはア
セチルコリンエステラーゼが挙げられ;適切な補欠分子団の例としては、ストレ
プトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられ;適切な蛍光物質
の例としては、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシ
アネート、ローダミン、ジクロロトリアジニラミン(dichlorotria
zinylamine)、フルオレセイン、ダンシルクロリドまたはフィコエリ
トリンが挙げられ;発光物質の例としては、ルミノールが挙げられ;生物発光物
質としては、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが挙げられ、そ
して適切な放射活性物質の例としては、125I、131I、35Sまたは3Hが挙げら
れる。
【0152】 (III.組換え発現ベクターおよび宿主細胞) 本発明の別の局面は、TANGO−69−レセプターをコードする核酸(また
はその一部)を含む、ベクター、好ましくは発現ベクターに関する。本明細書中
で用いられる場合、用語「ベクター」とは、それに連結された別の核酸を輸送し
得る核酸分子をいう。1つの型のベクターは、「プラスミド」であり、これはさ
らなるDNAセグメントを連結し得る環状二本鎖DNAループをいう。別の型の
ベクターは、ウイルスベクターであり、ここで、さらなるDNAセグメントが、
ウイルスゲノムに連結され得る。特定のベクターは、それらが導入される宿主細
胞中で自発的に複製し得る(例えば、細菌の複製起点を有するウイルスベクター
またはエピソーム哺乳動物ベクター)。他のベクター(例えば、非エピソーム哺
乳動物ベクター)は、宿主細胞への導入の際に、宿主細胞のゲノムへと組み込ま
れ、それにより宿主ゲノムと共に複製される。さらに、特定のベクターである発
現ベクターは、それらに作動可能に連結される遺伝子の発現を指向し得る。一般
に、発現ベクターの組換えDNA技術における有用性は、しばしばプラスミド(
ベクター)の形態である。しかし、本発明は、このような他の形態の発現ベクタ
ー(例えば、ウイルスベクター(例えば、複製欠損レトロウイルス、アデノウイ
ルスおよびアデノ随伴ウイルス)、これらは等価な機能に貢献する)を含むよう
に意図される。
【0153】 本発明の組換え発現ベクターは、宿主細胞における核酸の発現に適した形態の
本発明の核酸を含む。このことは、発現のために用いられるべき宿主細胞に基づ
き選択されて、組換え発現ベクターが、1以上の調節配列を含むことを意味し、
これは発現されるべき核酸配列に作動可能に連結される。組換え発現ベクター内
で、「作動可能に連結した」とは、目的のヌクレオチド配列が、調節配列にヌク
レオチド配列の発現を可能にする様式(例えば、インビトロでの転写/翻訳系に
おいて、またはベクターが宿主細胞に導入される場合に宿主細胞において)で連
結されるという意味を意図する。用語「調節配列」とは、プロモーター、エンハ
ンサーおよび他の発現制御エレメント(例えば、ポリアデニル化シグナル)を含
むことを意図される。このような調節配列は、例えば、Goeddel,Gen
e Expression Technology:Methods in E
nzymology 185,Academic Press,San Die
go,CA(1990)に記載される。調節配列は、多くの型の宿主細胞におい
てヌクレオチド配列の構成的発現を指向するもの、ならびに特定の宿主細胞にお
いてのみヌクレオチド配列の発現を指向するもの(例えば、組織特異的調節配列
)を含む。発現ベクターの設計は、形質転換されるべき宿主細胞の選択、所望の
タンパク質の発現のレベルなどのような要素に依存し得ることは当業者に理解さ
れる。本発明の発現ベクターは、宿主細胞に導入され得、それによって本明細書
中に記載されるような核酸によってコードされるタンパク質またはペプチド(融
合タンパク質もしくはペプチドを含む)(例えば、TANGO−69−レセプタ
ータンパク質、TANGO−69−レセプターの変異形態、融合タンパク質など
)を産生する。
【0154】 本発明の組換え発現ベクターは、原核生物細胞または真核生物細胞(例えば、
E.coliのような細菌細胞、昆虫細胞(バキュロウイルス発現ベクターを用
いる)、酵母細胞または哺乳動物細胞)においてTNAGO−69−レセプター
を発現するために設計され得る。適切な宿主細胞は、Goeddel(前出)に
おいてさらに議論される。あるいは、組換え発現ベクターは、インビトロで、例
えば、T7プロモーター調節配列およびT7ポリメラーゼを用いて転写および翻
訳され得る。
【0155】 原核生物細胞におけるタンパク質の発現は、融合タンパク質もしくは非融合タ
ンパク質のいずれかの発現を指向する構成的プロモーターまたは誘導性プロモー
ターを含むベクターを用いてE.coliにおいて、最もよく行われ得る。 融合ベクターは、多くのアミノ酸を、そこにコードされるタンパク質に、通常組
換えタンパク質のアミノ酸末端に付加する。このような融合ベクターは、代表的
には、以下の3つの目的に貢献する:1)組換えタンパク質の発現の増大;2)
組換えタンパク質の溶解性の増大;および3)アフィニティー精製においてリガ
ンドとして作用することによる組換えタンパク質の精製の援助。しばしば、融合
発現ベクターにおいて、タンパク分解切断部位は、融合部分由来の組換えタンパ
ク質の分離を可能にし、次いで融合タンパク質を精製するために、融合部分およ
び組換えタンパク質の接合部に導入される。このような酵素、およびそれらの同
族の認識配列としては、Xa因子、トロンビンおよびエンテロキナーゼが挙げら
れる。代表的な融合発現ベクターとしては、pGEX(Pharmacia B
iotech Inc;SmithおよびJhonson(1988)Gene
67:31−40)、pMAL(New England Biolabs,
Beverly,MA)およびpRIT5(Pharmacia,Piscat
away,NJ)(これらは、それぞれ、グルタチオンS−トランスフェラーゼ
(GST)、マルトースE結合タンパク質、またはプロテインAを標的組換えタ
ンパク質に融合する)が挙げられる。
【0156】 適切な誘導性非融合E.coliの例としては、pTrc(Amannら、(
1988)Gene 69:301−315)およびpET 11d(Stud
ierら、Gene Expression Technology:Meth
od in Enzymology 185,Academic Press,
San Diego,California(1990)60−89)が挙げら
れる。pTrcベクターからの標的遺伝子の発現は、ハイブリットtrp−la
c融合プロモーターからの宿主RNAポリメラーゼ転写に依存する。pET 1
1dベクターからの標的遺伝子の発現は、同時発現したウイルスRNAポリメラ
ーゼ(T7 gnl)によって媒介されるT7gn10−lac融合プロモータ
ーからの転写に依存する。このウイルスポリメラーゼは、lacUV5プロモー
ターの転写制御下のT7 gn1遺伝子を有する常在性(resident)?
プロファージ由来の宿主株BL21(DE3)またはHMS174(DE3)に
よって供給される。
【0157】 E.coliにおける組換えタンパク質の発現を最大にするための1つのスト
ラテジーは、組換えタンパク質をタンパク分解的に切断するのに障害のある能力
を有する宿主細菌においてタンパク質を発現することである(Gottesma
n,Gene Expression Technology:Methods
in Enzymology 185,Academic Press,Sa
n Diego,California(1990)119−128)。別のス
トラテジーは、発現ベクターに挿入されるべき核酸の核酸配列を変化させて、各
アミノ酸についての個々のコドンをE.coliにおいて優先的に利用させるこ
とである(Wadaら、(1992)Nucleic Acids Res.2
0:2111−2118)。本発明の核酸配列のこのような変化は、標準的なD
NA合成技術によって行われ得る。
【0158】 別の実施態様において、TNGO−69−レセプター発現ベクターは、酵母発
現ベクターである。酵母S.cerivisaeにおける発現のためのベクター
の例としては、pYepSec1(Baldariら、(1987)EMBO
J.6:229−234)、pMFa(KurjanおよびHerskowit
z,(1982)Cell 30:933−943)、pJRY88(Schu
ltzら、(1987)Gene 54:113−123)、pYES2(In
vitrogen Corporation,San Diego,CA)およ
びpPicZ(InVitrogen Corp,San Diego,CA)
が挙げられる。
【0159】 あるいは、TANGO−69−レセプターは、バキュロウイルス発現ベクター
を用いて昆虫細胞で発現され得る。培養された昆虫細胞(例えば、Sf 9細胞
)におけるタンパク質の発現に利用可能なバキュロウイルスとしては、pAcシ
リーズ(Smithら、(1983)Mol.Cell Biol.3:215
6−2165)およびpVLシリーズ(LucklowおよびSummers(
1989)Virology 170:31−39)が挙げられる。
【0160】 なお別の実施態様では、本発明の核酸は、哺乳動物発現ベクターを用いて哺乳
動物細胞において発現される。哺乳動物発現ベクターの例としては、pCDM8
(Seed(1987)Nature329:840およびpMT2PC(Ka
ufmanら、(1987)EMBO J.6:187−195)が挙げられる
。 哺乳動物細胞で用いられる場合、発現ベクターの制御機能は、ウイルス調節エレ
メントによって、しばしば提供される。例えば、一般に用いられるプロモーター
は、ポリオーマ、アデノウイルス2、サイトメガロウイルス、およびシミアンウ
イルス40に由来する。原核生物細胞および真核生物細胞の両方に適切な他の発
現系については、Sambrookら、前出の16章および17章を参照のこと
【0161】 別の実施態様では、組換え哺乳動物発現ベクターは、特定の細胞型において優
先的な核酸の発現を指向し得る(例えば、組織特異的調節エレメントが核酸の発
現に用いられる)。組織特異的調節エレメントは、当該分野で公知である。適切
な組織特異的プロモーターの非制限的な例としては、アルブミンプロモーター(
肝臓特異的;Pinkertら、(1987)Gene Dev.1:268−
277)、リンパ節特異的プロモーター(CalameおよびEaton(19
88)Adv.Imunol.43:235−275)、特にT細胞レセプター
のプロモーター(WinotoおよびBaltimore(1989)EMBO
J.8:729−733)および免疫グロブリン(Banerjiら、(19
83)Cell 33:729−740;QueenおよびBaltimore
(1983)Cell 33:741−748)、ニューロン特異的プロモータ
ー(例えば、神経フィラメントプロモーター;ByrneおよびRuddle(
1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86:5472−
5477)、膵臓特異的プロモーター(Edlundら、(1985)Scie
nce 230:912−916)、ならびに乳腺特異的プロモーター(例えば
、乳清プロモーター;米国特許第4,873,316号および欧州出願公開第2
64,166号が挙げられる。発達を調節するプロモーターもまた含まれる(例
えば、マウスhoxプロモーター(KesselおよびGruss(1990)
Science 249:374−379)およびα−フェトプロテインプロモ
ーター(CampesおよびTilghman(1989)Genes Dev
.3:537−546)。
【0162】 本発明はさらに、アンチセンス配向で発現ベクターへとクローン化された本発
明のDNA分子を含む組換え発現ベクターを提供する。すなわち、DNA分子は
、TNAGO−69−レセプターmRNAに対するアンチセンスであるRNA分
子の(DNA分子の転写による)発現を可能にする様式で、調節配列に作動可能
に連結される。アンチセンス配向でクローン化された核酸に作動可能に連結した
調節配列は、種々の細胞型においてアンチセンスRNA分子の連続発現を指向す
るように選択され得る(例えば、ウイルスプロモーターおよび/またはエンハン
サー、あるいは調節配列は、アンチセンスRNAの構成的な組織特異的発現また
は細胞型特異的発現を指向するように選択され得る)。アンチセンス発現ベクタ
ーは、組換えプラスミド、ファージミド、または弱毒化ウイルスの形態であり得
る。ここで、アンチセンス核酸は、高効率調節領域の制御下で生成され、これら
の活性は、ベクターが導入される細胞型によって決定され得る。アンチセンス遺
伝子を用いる遺伝子発現の調節の議論については、Weintraubら(Re
views−Trends in Genetics,第1(1)巻1986)
を参照のこと。
【0163】 本発明の別の局面は、本発明の組換え発現ベクターが導入された宿主細胞に関
する。用語「宿主細胞」および「組換え宿主細胞」は、本明細書中で交換可能に
用いられる。このような用語は、特定の対象細胞のことをいうのみならず、この
ような細胞の子孫または潜在的子孫のこともいうことが理解される。特定の改変
は、変異または環境的影響のいずれかのために、次の連続する世代で生じ得ので
、このような子孫は、実際、親細胞と同一でないかもしれないが、本明細書中で
用いられる場合、この用語の範囲内になおも含まれる。
【0164】 宿主細胞は、原核生物細胞または真核生物細胞のいずれかであり得る。例えば
、TANGO−69−レセプタータンパク質は、細菌細胞(例えば、E.col
i)、昆虫細胞、酵母細胞、または哺乳動物細胞(例えば、チャイニーズハムス
ター卵巣細胞(CHO)またはCOS細胞)において発現され得る。他の適切な
宿主細胞は、当業者に公知である。
【0165】 ベクターDNAは、従来の形質転換またはトランスフェクション技術を介して
原核生物細胞または真核生物細胞へと導入され得る。本明細書中で用いられる場
合、用語「トランスジェニック」および「トランスフェクション」とは、宿主細
胞に外因性核酸(例えば、DNA)を導入するための種々の当該分野で認識され
る技術(リン酸カルシウムまたは塩化カルシウム共沈殿、DEAE−デキストラ
ン−媒介トランスフェクション、リポフェクチン、またはエレクトロポレーショ
ンを含む)をいうことが意図される。宿主細胞を形質転換またはトランスフェク
トする適切な方法は、Sambrookら、(前出)、および他の実験マニュア
ルにおいて見出され得る。
【0166】 哺乳動物細胞の安定なトランスフェクションのために、発現ベクターおよび用
いられるトランスフェクション技術に依存して、細胞の小さな画分のみが、それ
らのゲノムへと外因性DNAを組み込み得ることが公知である。これらの成分を
同定および選択するために、選択可能なマーカー(例えば、抗生物質に対する耐
性について)をコードする遺伝子は、一般に目的の遺伝子と共に宿主細胞へと導
入される。好ましい選択可能なマーカーとしては、薬物に対する耐性を与えるも
の(例えば、G418、ハイグロマイシン、およびメトトレキセート)が挙げら
れる。選択可能なマーカーをコードする核酸は、TANGO−69−レセプター
をコードするベクターと同じベクターで宿主細胞に導入され得るか、または別々
のベクターを導入され得る。導入された核酸を用いて安定にトランスフェクトさ
れた細胞は、薬物選択(例えば、選択可能なマーカーが組み込まれた細胞は生存
するが、他の細胞は死ぬ)によって同定され得る。
【0167】 本発明の宿主細胞(例えば、培養中の原核生物宿主細胞または真核生物宿主細
胞)は、TANGO−69−レセプタータンパク質を産生する(すなわち、発現
する)ために用いられ得る。従って、本発明は、さらに本発明の宿主細胞を用い
てTANGO−69−レセプタータンパク質を産生するための方法を提供する。
1つの実施態様では、この方法は、本発明の宿主細胞(TANGO−69−レセ
プターをコードする組換え発現ベクターが導入された)を、TANGO−69−
レセプタータンパク質が産生されるような適切な培地において培養する工程を包
含する。別の実施態様では、本方法は、培地または宿主細胞からTANGO−6
9−レセプターを単離する工程をさらに包含する。
【0168】 本発明の宿主細胞はまた、非ヒトトランスジェニック動物を産生するために用
いられ得る。例えば、1つの実施態様では、本発明の宿主細胞は、TANGO−
69−レセプターコード配列が導入された受精卵母細胞または胚性幹細胞である
。次いで、このような宿主細胞は、外因性のTANGO−69−レセプター配列
が動物のゲノムに導入された非ヒトトランスジェニック動物、または外因性のT
ANGO−69−レセプター配列が変化された相同組換え動物を作製するために
用いられ得る。このような動物は、TANGO−69−レセプターの機能および
/または活性を研究するため、ならびにTANGO−69−レセプター活性のモ
ジュレーターを同定するおよび/または評価するために有用である。本明細書中
で用いられる場合、「トランスジェニック動物」は、非ヒト動物、好ましくは哺
乳動物、より好ましくは、ラットまたはマウスのようなげっ歯類動物であり、こ
こでこれらの動物の1つ以上の細胞が、導入遺伝子を含む。トランスジェニック
動物の他の例としては、非ヒト霊長類、ヒツジ、イヌ、ウシ、ヤギ、ニワトリ、
両生類などが挙げられる。導入遺伝子は、外因性DNAであり、これは、トラン
スジェニック動物が発生しかつ成熟した動物のゲノムに残存する細胞のゲノムへ
と組み込まれ、それによってトランスジェニック動物の1つ以上の細胞型または
組織においてコードされた遺伝子産物の発現を指向する。本明細書中で用いられ
る場合、「相同組換え動物」とは、非ヒト動物、好ましくは哺乳動物、より好ま
しくはマウスであり、ここで内因性のTANGO−69−レセプター遺伝子は、
内因性の遺伝子と、動物の発生の前に、動物の細胞(例えば、動物の胚細胞)へ
と導入された外因性のDNA分子との間での相同組換えによって改変されている
【0169】 本発明のトランスジェニック動物は、例えば、マイクロインジェクション、レ
トロウイルス感染、および卵母細胞を偽妊娠雌性里親動物において発生させるこ
とによって、受精卵母細胞の雄性前核へとTANGO−69−レセプターコード
核酸を導入することによって作製され得る。TANGO−69−レセプターcD
NA配列(例えば、(配列番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、
配列番号29、配列番号31、配列番号41、配列番号43、ATCC 988
21のcDNAのヌクレオチド配列、ATCC 207173のcDNAのヌク
レオチド配列、またはATCC 207172のcDNAのヌクレオチド配列、
ATCC 207171のcDNAのヌクレオチド配列)の配列)は、非ヒト動
物のゲノムに導入遺伝子として導入され得る。あるいは、ヒトTANGO−69
−レセプター遺伝子の非ヒトホモログ(例えば、マウスTANGO−69−レセ
プター遺伝子)は、ヒトTANGO−69−レセプターcDNAへのハイブリダ
イゼーションに基づいて単離され得、そして導入遺伝子として用いられ得る。イ
ントロン配列およびポリアデニル化シグナルはまた、導入遺伝子の発現の効率を
増加させるために導入遺伝子中に含まれ得る。組織特異的調節配列は、特定の細
胞に対してTANGO−69−レセプタータンパク質の発現を指向するために、
TANGO−69−レセプター導入遺伝子に作動可能に連結され得る。胚操作お
よびマイクロインジェクションを介してトランスジェニック動物(特にマウスの
ような動物)を生成するための方法は、当該分野において慣習的になっており、
そして例えば、米国特許第4,736,866号、米国特許第4,870,00
9号、米国特許第4,873,191号、およびHogan,Manipula
ting the Mouse Embryo,(Cold Spring H
arbor Laboratory Press,Cold Spring H
arbor,N.Y.,1986)に記載される。類似の方法は、他のトランス
ジェニック動物の産生のために用いられる。トランスジェニック創始動物は、そ
のゲノムにおけるTANGO−69−レセプター導入遺伝子の存在および/また
はこの動物の組織もしくは細胞におけるTANGO−69−レセプターmRNA
の発現に基づいて同定され得る。次いで、トランスジェニック創始動物は、導入
遺伝子を有するさらなる動物を育種するために用いられる。さらにTANGO−
69−レセプターをコードする導入遺伝子を有するトランスジェニック動物は、
さらに、他の導入遺伝子を有する他のトランスジェニック動物と交配され得る。
【0170】 相同組換え動物を作製するために、ベクターが調製され、これは、TANGO
−69−レセプター遺伝子(例えば、TANGO−69−レセプター遺伝子のヒ
トまたは非ヒトホモログ、例えば、マウスTANGO−69−レセプター遺伝子
)の少なくとも一部を含み、ここに、欠失、付加、または置換が導入されて、そ
れによってTANGO−69−レセプター遺伝子を変化させる(例えば、機能的
に破壊する)。好ましい実施態様では、このベクターは、相同組換えの際に、内
因性TANGO−69−レセプター遺伝子が機能的に破壊される(すなわち、も
はや、機能的タンパク質をコードしない;「ノックアウト」ベクターともいわれ
る)ように設計される。あるいは、このベクターは、相同組換えの際に、内因性
TANGO−69−レセプター遺伝子が変異されるかそうでなければ変化される
が、まだ機能的タンパク質をコードする(例えば、上流の調節領域が、変化され
て、それによって内因性TANGO−69−レセプタータンパク質の発現が変化
され得る)ように設計される。相同組換えベクターにおいて、TANGO−69
−レセプター遺伝子の変化した部分は、TANGO−69−レセプター遺伝子の
さらなる核酸によって、その5’および3’末端に隣接されて、相同組換えを、
ベクターによって運ばれる外因性TANGO−69−レセプター遺伝子と、胚性
幹細胞中の内因性TANGO−69−レセプター遺伝子との間で生じさせる。さ
らなる隣接TANGO−69−レセプター核酸は、内因性遺伝子との首尾良い相
同組換えのために十分な長さのものである。代表的には、隣接DNA(5’およ
び3’両末端)の数キロ塩基が、ベクター中に含まれる(例えば、相同組換えベ
クターの記載については、ThomasおよびCapecchi(1987)C
ell 51:503を参照のこと)。このベクターは、胚性幹細胞株に(例え
ば、エレクトロポレーションによって)導入され、そして導入されたTANGO
−69−レセプター遺伝子が内因性TANGO−69−レセプター遺伝子と相同
組換えされた細胞が選択される(例えば、Liら、(1992)Cell 69
:915を参照のこと)。次いで、選択される細胞は、動物(例えば、マウス)
の胚盤胞へ注入されて、凝集キメラを形成する(例えば、Bradley,Te
ratocarcinomas and Embryonic Stem Ce
lls:A Practical Approach,Robertson編、
(IRL,Oxford,1987)113−152頁を参照のこと)。次いで
、キメラ胚は、適切な偽妊娠雌性里親動物へと移植され得、そしてこの胚は出産
予定日をむかえる。それらの生殖細胞において相同組換えされたDNAを保有す
る子孫は、動物の全ての細胞が導入遺伝子の生殖細胞系伝達によって相同組換え
されたDNAを含む動物を交配するために用いられ得る。相同組換えベクターお
よび相同組換え動物を構築するための方法は、Bradley(1991)Cu
rrent Opinion in Bio/Technology 2:82
3−829、ならびにPCT公報番号WO 90/11354、WO 91/0
01140、WO 92/0968、およびWO 93/04169にさらに記
載される。
【0171】 別の実施態様では、トランスジェニック非ヒト動物が産生されて、この動物は
導入遺伝子の調節された発現を可能にする選択された系を含む。このような系の
1つの例は、バクテリオファージP1のcre/loxPリコンビナーゼ系であ
る。cre/loxPリコンビナーゼ系の記載については、例えば、Lakso
ら、(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:62
32−6236を参照のこと。リコンビナーゼ系の別の例は、Saccharo
myces cerevisiaeのFLPリコンビナーゼ系である(O’Go
rmanら、(1991)Science 251:1351−1355)。c
re/loxPリコンビナーゼ系が、導入遺伝子の発現を調節するために用いら
れる場合、Creリコンビナーゼおよび選択されたタンパク質の両方をコードす
る導入遺伝子を含む動物が、必要とされる。このような動物は、2つのトランス
ジェニック動物(一方は、選択されるタンパク質をコードする導入遺伝子を含み
、そして他方は、リコンビナーゼをコードする導入遺伝子を含む)を交配するこ
とによる「二重」導入遺伝子動物の構築を通じて提供され得る。
【0172】 本明細書中に記載される非ヒトトランスジェニック動物のクローンはまた、W
ilmutら、(1997)Nature 385:810−813およびPC
T公報番号WO 97/07668およびWO 97/07669に記載される
方法に従って産生され得る。
【0173】 (IV.薬学的組成物) 本発明のTANGO−69レセプター核酸分子、TANGO−69レセプター
タンパク質、および抗TANGO−69レセプター抗体(本明細書中で「活性化
合物」ともいわれる)は、投与に適切な薬学的組成物中に取り込まれる。このよ
うな組成物は、代表的には、核酸分子、タンパク質、または抗体および薬学的に
受容可能なキャリアを含む。本明細書中で使用される場合、言語「薬学的に受容
可能なキャリア」は、薬学的投与に適合性の任意および全ての溶媒、分散媒体、
コーティング、抗菌剤および抗真菌剤、等張剤ならびに吸収遅延剤などを含むこ
とが意図される。薬学的に活性な物質のためのこのような媒体および薬剤の使用
は、当該分野において周知である。任意の従来の媒体または薬剤がこの活性化合
物と非適合性である範囲を除いて、この組成物におけるそれらの使用が意図され
る。補助的な活性化合物はまた、この組成物中に取り込まれ得る。
【0174】 本発明の薬学的組成物は、投与のその意図された経路と適合性であるように処
方される。投与の経路の例には、非経口投与(例えば、静脈内投与)、皮内投与
、皮下投与、経口投与(例えば、吸入投与)、経皮投与(局所投与)、経粘膜投
与、および直腸投与が挙げられる。非経口適用、皮内適用または皮下適用に使用
される溶液および懸濁液には、以下の成分が挙げられ得る:滅菌希釈剤(例えば
、注射用水、生理食塩水溶液、固定油、ポリエチレングリコール、グリセリン、
プロピレングリコールまたは他の合成溶媒);抗菌剤(例えば、ベンジルアルコ
ールまたはメチルパラベン);抗酸化剤(例えば、アスコルビン酸または亜硫酸
水素ナトリウム);キレート剤(例えば、エチレンジアミン四酢酸);緩衝液(
例えば、アセテート、シトレート、またはホスフェート)、および張度を調整す
るための薬剤(例えば、塩化ナトリウムまたはデキストロース)。pHは、酸ま
たは塩基(例えば、塩酸または水酸化ナトリウム)で調節され得る。非経口調製
物は、ガラスまたはプラスチックから作製されるアンプル、使い捨てシリンジ、
または複数容量のバイアル中に含まれ得る。
【0175】 注射用の使用に適切な薬学的組成物は、滅菌注射溶液または分散液の即時調製
物のための滅菌水溶液(ここでは水溶性)または分散液、および滅菌粉末を含む
。静脈内注射については、適切なキャリアには、生理学的な生理食塩水、静菌水
、Cremophor ELTM(BASF;Parsippany、NJ)また
はリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)が挙げられる。全ての場合では、この組成
物は、滅菌されなければならず、そして容易なシリンジ能力(syringab
ility)が存在する程度にまで流動的にされるべきである。これは製造およ
び貯蔵の条件下で安定でなければならず、そして微生物(例えば、細菌および真
菌)の汚染作用に対して保存されなければならない。このキャリアは、溶媒また
は分散培地(例えば、水、エタノール、ポリオール(例えば、グリセロール、プ
ロピレングリコール、および液体ポリエチレングリコールなどを含む)、ならび
にそれらの安定な混合物であり得る。適切な流動性は、例えば、コーティングの
使用(例えば、レシチン)によって、分散の場合に必要とされる粒子サイズの維
持によって、および界面活性剤の使用によって維持され得る。微生物の作用の予
防は、種々の抗菌剤および抗真菌剤(例えば、パラベン、クロロブタノール、フ
ェノール、アスコルビン酸、チメロサールなど)によって達成され得る。多くの
場合、等張剤(例えば、糖、ポリアルコール(例えば、マンニトール)、ソルビ
トール、塩化ナトリウム)をこの組成物中に含むことが好ましい。注射用組成物
の延長した吸収は、吸収を遅延させる薬剤(例えば、モノステアリン酸アルミニ
ウムおよびゼラチン)をこの組成物中に含むことによって、もたらされ得る。
【0176】 滅菌注射用溶液は、活性化合物(例えば、TANGO−69レセプタータンパ
ク質または抗TANGO−69レセプター抗体)を、上記で列挙した成分の1以
上の組合せで、必要とされる量において適切な溶媒中に取り込ませ、必要とされ
る場合、続いて濾過滅菌することによって調製され得る。一般に、分散剤は、活
性化合物を、基本的な分散媒体および上記に列挙された成分のうちの必要とされ
る他の成分を含む滅菌ビヒクル中に取り込むことによって調製される。滅菌注射
用溶液の調製のための滅菌粉末の場合、調製の好ましい方法は、減圧乾燥および
凍結乾燥であり、これらは、活性成分の粉末およびその以前に滅菌濾過された溶
液からの任意のさらなる所望の成分を生じる。
【0177】 経口組成物は、一般に、不活性な希釈剤または食用キャリアを含む。それらは
、ゼラチンカプセル中に含まれるか、または錠剤へと圧縮される。経口治療投与
の目的については、この活性化合物は、賦形剤とともに取り込まれ、そして錠剤
、トローチ剤、またはカプセル剤の形態で使用される。経口組成物はまた、口内
洗浄としての使用のための流体キャリアを使用して調製され、ここでこの流体キ
ャリア中の化合物は、経口で適用され、そして口内洗浄され(swish)、吐
き出されるかまたは飲み込まれる。薬学的に適合性の結合剤、および/またはア
ジュバント物質は、組成物の一部として含まれ得る。錠剤、丸剤、カプセル剤、
トローチ剤などは、以下の成分、または同様の性質の化合物のいずれかを含み得
る:結合剤(例えば、結晶セルロース、トラガカントゴム、またはゼラチン);
賦形剤(例えば、デンプンまたはラクトース)、崩壊剤(例えば、アルギン酸、
Primogel、またはトウモロコシデンプン);滑沢剤(例えば、ステアリ
ン酸マグネシウムまたはSterotes);滑動剤(glidant)(例え
ば、コロイド二酸化珪素);甘味剤(例えば、スクロースまたはサッカリン);
あるいは香料剤(例えば、ペパーミント、サリチル酸メチル、またはオレンジ香
料)。吸入による投与については、これらの化合物は、適切な噴霧剤(例えば、
二酸化炭素のようなガスまたはネブライザ)を含む加圧した容器またはディスペ
ンサーからエアロゾルスプレの形態で送達される。
【0178】 全身投与はまた、経粘膜手段または経皮手段によってであり得る。経粘膜投与
または経皮投与については、浸透されるべき障壁に適切な浸透剤(penetr
ant)が、この処方物中にて使用され得る。このような浸透剤は、一般に、当
該分野において公知であり、そして例えば、経粘膜投与、界面活性剤、胆汁塩、
およびフシジン酸誘導体が挙げられる。経粘膜投与は、鼻腔スプレーまたは坐剤
の使用を通じて達成され得る。経皮投与については、これらの活性化合物は、当
該分野において一般に公知である、軟膏剤(ointment)、軟膏(sal
ve)、ゲル剤、またはクリーム剤に処方される。
【0179】 これらの化合物はまた、直腸送達のために、坐剤の形態(例えば、ココアバタ
ーおよび他のグリセリドのような従来の坐剤基剤とともに)または貯留注腸の形
態で調製され得る。
【0180】 1つの実施態様において、これらの活性化合物は、身体からの化合物の迅速な
除去に対してこの化合物を保護するキャリアとともに調製される(例えば、制御
放出処方物(移植片およびマイクロカプセル化送達系を含む))。生分解性の生
体適合性ポリマー(例えば、エチレンビニルアセテート、ポリ無水物、ポリグリ
コール酸、コラーゲン、ポリオルトエステル、およびポリ乳酸)が使用され得る
。このような処方物の調製の方法は、当業者に明らかである。この物質はまた、
Alza CorporationおよびNova Pharmaceutic
als,Inc.から市販されている。リポソーム懸濁液(ウイルス抗原に対す
るモノクローナル抗体で感染細胞に標的化されたリポソームを含む)もまた、薬
学的に受容可能なキャリアとして使用され得る。これらは、当業者に公知の方法
(例えば、米国特許第4,522,811号に記載される)に従って調製され得
る。
【0181】 投薬の投与の容易さおよび均一性のために、投薬単位形態で経口組成物または
非経口組成物を処方することは、特に有利である。本明細書中で使用される場合
、投薬単位形態は、処置される被検体に対して単回投薬として適切な物理的に分
離した単位をいう;各々の単位は、必要とされる薬学的キャリアと一緒に所望の
治療効果を生じるように算定された所定量の活性化合物を含む。本発明の投薬単
位形態についての詳細は、活性化合物の独特な特徴および達成される特定の治療
効果、ならびに個体の処置のための活性化合物を合成する当該分野に固有の制限
によって示され、そして直接的に依存する。
【0182】 治療適用では、他の治療抗体のように抗TANGO−69レセプター抗体は、
非経口的に、好ましくは静脈内または筋肉内で、毎日、毎月、二週間に一回、一
週間に一回、またはより頻繁に投与される。好ましい投薬量は、0.1mg/k
g体重〜100mg/kg体重、好ましくは10〜20mg/kg体重である。
50mg/kg以上の投薬量は、この抗体が脳内で効果的である場合に好ましい
。特定の障害の処置のために好ましい投薬量は、他の治療抗体で観察される結果
に基づくか、またはこれは、動物モデルにおける試験に基づいて当業者によって
決定され得る。所定の状況における抗体の適切な投薬は、処置されている疾患、
この疾患の重篤度、この抗体が治療理由または予防理由のために投与されている
か否か、投与された以前の治療、および患者の病歴に依存する。処置は、一般に
、所望の治療または予防効果が観察されるまで継続される。本発明の方法に採用
され得る型の投薬レジメンは、PCT公開番号WO94/04188に見出され
る。一般に、部分的ヒト抗体および完全ヒト抗体は、他の抗体よりもヒトの身体
内でより長い半減期を有する。従って、より低い投薬量およびより少ない頻度の
投与が、しばしば可能である。改変(例えば、脂質化)が、抗体を安定化し、か
つとり込みおよび組織浸透(例えば、脳内に)を増強するために使用され得る。
脂質化のための方法は、Cruikahankら((1997)J.Acqui
red Immune Defic.Syndr.Hum.Retroviro
l.、14:193〜203)に記載される。
【0183】 本発明の核酸分子は、ベクター中に挿入され得、そして遺伝子治療ベクターと
して使用され得る。遺伝子治療ベクターは、例えば、静脈内注射、局所投与(米
国特許第5,328,470号)によってか、または定位注射(例えば、Che
nら(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:30
54〜3057)によって被検体に送達され得る。遺伝子治療ベクターの薬学的
調製物は、受容可能な希釈剤中に遺伝子治療ベクターを含み得るか、または遺伝
子送達ビヒクルが埋め込まれている緩徐な放出マトリクスを含み得る。あるいは
、完全な遺伝子送達ベクターが、組換え細胞(レトロウイルスベクター)からイ
ンタクトで産生され得る場合、この薬学的調製物は、遺伝子送達系を産生する1
以上の細胞を含み得る。
【0184】 薬学的組成物は、容器、パック、またはディスペンサー内に、投与のための使
用説明書と一緒に含まれ得る。
【0185】 (V.本発明の使用および方法) 本明細書中に記載される核酸分子、タンパク質、タンパク質ホモログ、および
抗体は、1以上の以下の方法に使用され得る:a)スクリーニングアッセイ;b
)検出アッセイ(例えば、染色体マッピング、組織タイピング、法医学標本);
c)予測的な医薬品(例えば、診断アッセイ、予後アッセイ、臨床試験のモニタ
リング、および薬理遺伝学);ならびにd)処置方法(例えば、治療および予防
)。TANGO−69レセプタータンパク質は、他の細胞タンパク質と相互作用
し、従って以下のために使用され得る:(1)細胞増殖の調節;(ii)細胞分
化の調節;(iii)細胞生存の調節、(iv)炎症の調節、(v)肥満細胞活
性の調節、(vi)HSV感染および/または増殖の調節、ならびに/あるいは
(vii)凝固の調節。本発明の単離された核酸分子は、TANGO−69レセ
プタータンパク質を(例えば、遺伝子治療適用における宿主細胞中での組換え発
現ベクターを通じて)発現するため、(例えば、生物学的サンプル中の)TAN
GO−69レセプターmRNAまたはTANGO−69レセプター遺伝子におけ
る遺伝的損傷を検出するために、ならびにTANGO−69レセプター活性を調
節するために使用され得る。さらに、TANGO−69レセプタータンパク質は
、TANGO−69レセプター活性または発現を調節するために薬物または化合
物をスクリーニングするため、ならびにTANGO−69レセプタータンパク質
の不十分または過剰な発現、あるいはTANGO−69レセプター野生型タンパ
ク質と比較して減少したかまたは異常な活性を有するTANGO−69レセプタ
ータンパク質形態の産生によって特徴付けられる障害を処置する使用され得る。
さらに、本発明の抗TANGO−69レセプター抗体は、TANGO−69レセ
プタータンパク質を検出かつ単離するために、かつTANGO−69レセプター
活性を調節するために使用され得る。
【0186】 本発明はさらに、上記のスクリーニングアッセイにより同定される新規な薬剤
および本明細書中に記載されるような処置のためのその使用に関する。
【0187】 (A.スクリーニングアッセイ) 本発明は、TANGO−69レセプタータンパク質に結合するか、または例え
ば、TANGO−69レセプター発現もしくはTANGO−69レセプター活性
に対する刺激効果もしくは阻害効果を有するモジュレーター、すなわち候補また
は試験化合物または因子(例えば、ペプチド、ペプチド模倣物、低分子または他
の薬物)を同定するための方法(本明細書中で「スクリーニングアッセイ」とも
いわれる)を提供する。
【0188】 1つの実施態様において、本発明は、TANGO−69レセプタータンパク質
またはそのポリペプチドもしくは生物学的に活性な部分に結合するか、あるいは
その活性を調節する候補化合物または試験化合物をスクリーニングするためのア
ッセイを提供する。本発明の試験化合物は、当該分野において公知のコンビナト
リアルライブラリー方法(生物学的ライブラリー;空間的に接近可能な対応する
固相または溶液相ライブラリー;デコンボルーション(deconvoluti
on)を必要とする合成ライブラリー法;「1ビーズ1化合物」ライブラリー法
;およびアフィニティークロマトグラフィー選択を使用する合成ライブラリー方
法を含む)における任意の多くのアプローチを使用して得られ得る。生物学的ラ
イブラリーアプローチは、ペプチドライブラリーに限定されず、一方、他のアプ
ローチは、ペプチド、非ペプチドオリゴマーまたは化合物の低分子ライブラリー
に適用可能である(Lam(1997)Anticancer Drug De
s.12:145)。分子ライブラリーの合成のための方法の例は、例えば、以
下において、当該分野で見出され得る:DeWittら(1993)Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 90:6909;Erbら(1994)
Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:11422;Zuck
ermannら(1994)、J.Med.Chem.37:2678;Cho
ら(1993)Science 261:1303;Carrellら(199
4)Angew.Chem.Int.Ed.Engl.33:2059;Car
ellら(1994)Angew.Chem.Int.Ed.Engl.33:
2061;およびGallopら(1994)J.Med.Chem.3712
343。
【0189】 化合物のライブラリーは、溶液中に存在し得るか(例えば、Houghten
(1992)Bio/Techniques 13:412〜421)、ビーズ
上(Lam(1991)Nature 354:82〜84)、チップ上(Fo
dor(1993)Nature 364:555〜556)、細菌上(米国特
許第5,223,409号)、芽胞上(特許第5,571,698号;同第5,
403,484号;および同第5,223,409号)、プラスミド上(Cul
lら(1992)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 89:18
65〜1869)またはファージ上(ScottおよびSmith(1990)
Science 249:386〜390;Devlin(1990)Scie
nce 249:404〜406;Cwirlaら(1990)Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA 87:6387〜6382;ならびにFel
ici(1991)J.Mol.Biol.222:301〜310)であり得
る。
【0190】 1つの実施態様では、アッセイは、細胞ベースのアッセイであり、ここでTA
NGO−69レセプタータンパク質、またはその生物学的に活性な部分をその細
胞表面上に発現する細胞は、試験化合物と接触され、そしてTANGO−69レ
セプタータンパク質に結合する試験化合物の能力が決定される。例えば、細胞は
、酵母細胞または哺乳動物起源の細胞であり得る。試験化合物がTANGO−6
9レセプタータンパク質に結合する能力の決定は、例えば、試験化合物を放射性
同位体または酵素標識とカップリングさせ、その結果、TANGO−69レセプ
タータンパク質またはその生物学的に活性な部分に対する試験化合物の結合が、
複合体における標識化合物を検出することによって決定され得ることによって達
成され得る。例えば、試験化合物は、125I、35S、14C、または3Hで、直接的
または間接的のいずれかで標識され得、そしてこの放射性同位体が、放射線放射
の直接的な計数によってか、またはシンチレーション計数によってかで検出され
得る。あるいは、試験化合物は、例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカ
リホスファターゼ、またはルシフェラーゼで酵素的に標識され得、そしてこの酵
素標識は、適切な基質の産物への変換を決定することによって検出され得る。好
ましい実施態様では、このアッセイは、TANGO−69レセプタータンパク質
の膜会合形態、またはその生物学的に活性な部分を細胞表面上に発現する細胞と
、TANGO−69レセプターを結合する既知の化合物(例えば、LIGHTま
たはLTα)とを接触させて、アッセイ混合物を形成する工程、このアッセイ混
合物を試験化合物と接触させる工程、およびこの試験化合物がTANGO−69
レセプタータンパク質と相互作用する能力を決定する工程であって、ここでこの
試験化合物がTANGO−69レセプタータンパク質と相互作用する能力を決定
する工程が、既知の化合物と比較した場合、試験化合物がTANGO−69レセ
プターまたはその生物学的に活性な部分に優先的に結合する能力を決定する工程
を包含する、工程を包含する。
【0191】 別の実施態様では、アッセイは、細胞ベースのアッセイであり、TANGO−
69レセプタータンパク質、または生物学的に活性なその部分を細胞表面上に発
現している細胞と、試験化合物とを接触させる工程、ならびにこの試験化合物が
TANGO−69レセプタータンパク質または生物学的に活性なその部分の活性
を調節する(例えば、刺激するかまたは阻害する)ことを決定する工程を包含す
る。試験化合物がTANGO−69レセプターまたは生物学的に活性なその部分
の活性を調節する能力を決定する工程は、例えば、TANGO−69レセプター
タンパク質がTANGO−69レセプター標的分子に結合するかまたはそれと相
互作用する能力を決定することによって達成され得る。本明細書中で使用され得
る場合、「標的分子」は、TANGO−69レセプタータンパク質が天然で結合
するかまたは相互作用する分子(例えば、TANGO−69レセプタータンパク
質を発現する細胞の表面上の分子、第2の細胞の表面上の分子、細胞外環境の分
子、細胞膜または細胞質膜の内部表面に会合している分子)である。TANGO
−69レセプター標的分子は、非TANGO−69レセプター分子、または本発
明のTANGO−69レセプタータンパク質もしくはポリペプチドであり得る。
1つの実施態様では、TANGO−69レセプター標的分子は、細胞膜を通じる
シグナル伝達の細胞中への伝達を容易にするシグナル伝達経路の成分である。例
えば、この標的は、触媒活性を有する第2の細胞内タンパク質または下流のシグ
ナル伝達分子のTANGO−69レセプターとの会合を容易にするタンパク質で
あり得る。
【0192】 TANGO−69レセプタータンパク質がTANGO−69レセプター標的分
子に結合するかまたはそれと相互作用する能力を決定する工程は、直接的な結合
を決定するための、上記の方法のうちの1つによって達成され得る。好ましい実
施態様では、このTANGO−69レセプタータンパク質がTANGO−69レ
セプター標的分子に結合するかまたはそれと相互作用する能力を決定する工程は
、この標的分子の活性を決定することによって達成され得る。例えば、この標的
分子の活性は、この標的の細胞セカンドメッセンジャー(例えば、細胞内Ca2
+、ジアシルグリセロール、IP3など)の誘導を検出すること、適切な基質に
対するこの標的の触媒/酵素活性を検出すること、レセプター遺伝子(例えば、
検出可能なマーカー(例えば、ルシフェラーゼ)をコードする核酸に作動可能に
連結されたTANGO−69レセプター応答性調節エレメント)の誘導を検出す
ること、あるいは細胞応答(例えば、細胞分化、または細胞増殖)を検出するこ
とによって決定され得る。
【0193】 なお別の実施態様では、本発明のアッセイは、細胞を含まないアッセイであり
、これは、TANGO−69レセプタータンパク質または生物学的に活性なその
部分と、試験化合物とを接触させる工程、ならびにこの試験化合物がTANGO
−69レセプタータンパク質または生物学的に活性なその部分に結合する能力を
決定する工程を包含する。試験化合物がTANGO−69レセプタータンパク質
に結合することは、上記のように直接的または間接的のいずれかで決定され得る
。好ましい実施態様では、このアッセイは、TANGO−69レセプタータンパ
ク質または生物学的に活性なその部分と、TANGO−69レセプターに結合す
る既知の化合物とを接触させ、アッセイ混合物を形成する工程、このアッセイ混
合物と試験サンプルとを接触させる工程、ならびにこの試験化合物がTANGO
−69レセプタータンパク質と相互作用する能力を決定する工程であって、この
試験化合物がTANGO−69レセプタータンパク質と相互作用する能力を決定
する工程が、この試験化合物が既知の化合物と比較した場合にTANGO−69
レセプターまたは生物学的に活性なその部分に優先的に結合する能力を決定する
、工程、を包含する。
【0194】 別の実施態様では、アッセイは、細胞を含まないアッセイであり、これは、T
ANGO−69レセプタータンパク質または生物学的に活性なその部分と、試験
化合物とを接触させる工程、およびこの試験化合物がTANGO−69レセプタ
ータンパク質または生物学的に活性なその部分の活性を調節する(例えば、刺激
するかまたは阻害する)能力を決定する工程を包含する。この試験化合物がTA
NGO−69レセプターの活性を調節する能力を決定することは、例えば、TA
NGO−69レセプタータンパク質がTANGO−69レセプター標的分子に結
合する能力を、直接的な結合を決定するための、上記の方法のうちの1つによっ
て決定することによって達成され得る。別の実施態様では、この試験化合物がT
ANGO−69レセプターの活性を調節する能力を決定することは,TANGO
−69レセプタータンパク質がTANGO−69レセプター標的分子をさらに調
節する能力を決定することによって達成され得る。例えば、適切な基質に対する
この標的分子の触媒/酵素活性は、上記のように決定され得る。
【0195】 なお別の実施態様では、細胞を含まないアッセイは、TANGO−69レセプ
タータンパク質または生物学的に活性なその部分と、TANGO−69レセプタ
ーに結合する既知の化合物とを接触させてアッセイ混合物を形成する工程、この
アッセイ混合物と試験化合物とを接触させる工程、およびこの試験化合物がTA
NGO−69レセプタータンパク質と相互作用する能力を決定する工程であって
、ここでこの試験化合物がTANGO−69レセプタータンパク質と相互作用す
る能力を決定する工程が、このTANGO−69レセプタータンパク質がTAN
GO−69レセプター標的分子に優先的に結合するか、またはその活性を調節す
る能力を決定する工程を包含する、工程、を包含する。本発明の細胞を含まない
アッセイは、TANGO−69レセプターの可溶性形態または膜会合形態の両方
の使用に受け入れられる。
【0196】 本発明の上記アッセイ方法の1つより多い実施態様において、TANGO−6
9−レセプターまたはその標的分子のいずれかを固定し、このタンパク質の1つ
または両方の複合体化されていない形態からの複合体化された形態の分離を促進
すること、およびアッセイの自動化に適応することが所望され得る。TANGO
−69−レセプターに対する標的化合物の結合、または候補化合物の存在下およ
び非存在下でのTANGO−69−レセプターと標的分子との相互作用は、反応
物質を含むために適切な任意の容器において達成され得る。このような容器の例
としてはマイクロタイタープレート、試験管および微量遠心管が挙げられる。1
つの実施態様において、このタンパク質の1つまたは両方をマトリックスに結合
させるドメインを付加する融合タンパク質が提供され得る。例えば、グルタチオ
ン−S−トランスフェラーゼ/TANGO−69−レセプター融合タンパク質ま
たはグルタチオン−S−トランスフェラーゼ/標的融合タンパク質は、グルタチ
オンセファロースビーズ(Sigma Chemical;St.Louis,
MO)またはグルタチオン誘導化マイクロタイタープレート上に吸着され得、次
にこれらは、試験化合物または試験化合物および非吸着標的タンパク質またはT
ANGO−69−レセプタータンパク質のいずれかと組み合わされ、そしてこの
混合物は、複合体形成を誘導する条件(例えば、塩およびpHについての生理学
的条件下で)下でインキュベートされる。インキュベーション後、ビーズまたは
マイクロタイタープレートウェルは任意の非結合成分を除去するために洗浄され
、そして複合体形成は、例えば、上記のように直接または間接的にのいずれかで
測定される。あるいは、その複合体は、マトリックスから解離され得、そしてT
ANGO−69−レセプター結合または活性のレベルは、標準的技術を用いて決
定される。
【0197】 マトリックス上にタンパク質を固定するための他の技術はまた、本発明のスク
リーニングアッセイにおいて用いられ得る。例えば、TANGO−69−レセプ
ターまたはその標的分子のいずれかは、ビオチンおよびストレプトアビジンの結
合体化を利用して固定され得る。ビオチン化TANGO−69−レセプターまた
は標的分子は、当該分野で周知の技術(例えば、ビオチン化キット、Pierc
e Chemicals;Rockford,IL)を用いてビオチン−NHS
(N−ヒドロキシスクシンイミド)から調製され得、そしてストレプトアビジン
被膜96−ウェルプレート(Pierce Chemical)のウェルにおい
て固定され得る。あるいは、TANGO−69−レセプターまたは標的分子と反
応性だが、TANGO−69−レセプタータンパク質のその標的分子への結合を
妨害しない抗体は、プレートのウェル、および抗体結合体化によりこのウェル中
に閉じ込められた非結合の標的またはTANGO−69−レセプターに誘導体化
され得る。このような複合体を検出するための方法は、GST−固定複合体につ
いて上記された方法に加えて、TANGO−69−レセプターまたは標的分子と
反応性の抗体を用いる複合体の免疫検出、ならびにTANGO−69−レセプタ
ーまたは標的分子に伴う酵素活性を検出することに依存する酵素結合アッセイを
含む。
【0198】 別の実施態様において、TANGO−69−レセプター発現の修飾因子は、細
胞が候補化合物と接触される方法において同定され、そして細胞中のTANGO
−69−レセプターのmRNAまたはタンパク質の発現が決定される。候補化合
物の存在下におけるTANGO−69−レセプターmRNAまたはタンパク質の
発現のレベルが、候補化合物の非存在下におけるTANGO−69−レセプター
のmRNAまたはタンパク質の発現のレベルと比較される。次いで、この候補化
合物は、この比較に基づき、TANGO−69−レセプター発現の修飾因子とし
て同定され得る。例えば、TANGO−69−レセプターのmRNAまたはタン
パク質の発現が候補化合物の存在下において非存在下よりも大きい(統計学的に
有意に大きい)場合、この候補化合物は、TANGO−69−レセプターのmR
NAまたはタンパク質発現の刺激因子と決定される。あるいは、TANGO−6
9−レセプターのmRNAまたはタンパク質の発現が候補化合物の存在下におい
て非存在下よりも少ない(統計学的に有意に少ない)場合、この候補化合物は、
TANGO−69−レセプターのmRNAまたはタンパク質発現のインヒビター
と決定される。細胞におけるTANGO−69−レセプターのmRNAまたはタ
ンパク質の発現のレベルは、TANGO−69−レセプターのmRNAまたはタ
ンパク質を検出するために本明細書において記載された方法により決定され得る
【0199】 本発明のなお別の局面において、TANGO−69−レセプタータンパク質は
、TANGO−69−レセプターに結合するかまたは相互作用し(「TANGO
−69−レセプター結合タンパク質」すなわち「TANGO−69−レセプター
−bp」)かつTANGO−69−レセプター活性を調節する他のタンパク質を
同定するため、2ハイブリッドアッセイまたは3ハイブリッドアッセイにおいて
「ベイトタンパク質」として用いられ得る(例えば、米国特許番号第5,283
,317号;Zerovosら(1993)Cell 72:223〜232;
Maduraら(1993)J.Biol.Chem.268:12046〜1
2054;Bartelら(1993)Bio/Techniques 14:
920〜924;Iwabuchiら(1993)Oncogene 8:16
93〜1696;およびPCT公開番号WO94/10300を参照のこと)。
このようなTANGO−69−レセプターー結合タンパク質はまた、TANGO
−69−レセプタータンパク質によるシグナルの伝達(例えば、TANGO−6
9−レセプター経路の上流エレメントまたは下流エレメント)に関与するようで
ある。
【0200】 本発明は、本明細書に記載される処置について上記のスクリーニングアッセイ
およびその使用により同定される新規の因子にさらに関する。
【0201】 (B.検出アッセイ) 本明細書において同定されたcDNA配列(および対応する完全遺伝子配列)
の部分またはフラグメントは、ポリヌクレオチド試薬として多くの方法で用いら
れ得る。例えば、これらの配列は以下のために用いられ得る:(i)染色体上の
それぞれの遺伝子をマッピングし、それにより遺伝病に関連する遺伝子領域の位
置付けをするため;(ii)わずかな生物学的サンプルから個体を同定する(組
織タイピング)ため;および(iii)生物学的サンプルの法医学的な同定を補
助するため。これらの適用は以下の小節において記載される。
【0202】 (1.染色体マッピング) 一旦、遺伝子の配列(または配列の一部)が単離されると、この配列は、染色
体上の遺伝子の位置をマッピングするために用いられ得る。従って、本明細書に
おいて記載されるTANGO−69−レセプター核酸分子またはそのフラグメン
トは、染色体上のTANGO−69−レセプター遺伝子の位置をマッピングする
ために用いられ得る。染色体に対するTANGO−69−レセプター配列のマッ
ピングは、これらの配列と疾患に関連する遺伝子とを関連づける際の重要な最初
の工程である。
【0203】 簡略にいえば、TANGO−69−レセプター遺伝子は、TANGO−69−
レセプター配列から、PCRプライマー(好ましくは15〜25bpの長さ)を
調製することにより染色体にマッピングされ得る。TANGO−69−レセプタ
ー配列のコンピューター分析が、ゲノムDNAにおいて1つのエキソン(従って
増幅プロセスを複雑にする)より多くにわたらないプライマーを迅速に選択する
ために用いられ得る。次いで、これらのプライマーは、個々のヒト染色体を含む
体細胞ハイブリッドのPCRスクリーニングのために用いられ得る。TANGO
−69−レセプター配列に対応するヒト遺伝子を含有するハイブリッドのみが増
幅したフラグメントを産生する。
【0204】 体細胞ハイブリッドは、種々の哺乳動物由来の体細胞(例えば、ヒトおよびマ
ウスの細胞)を融合することにより調製され得る。ヒトおよびマウスの細胞のハ
イブリッドが増殖し分裂するにつれ、それらは徐々に順不同にヒト染色体を消失
するが、マウス染色体は保持する。マウス細胞が増殖し得ない(それが特定の酵
素を欠失することによる)が、ヒト細胞が増殖し得る培地を用いることにより、
必要な酵素をコードする遺伝子を含むヒト染色体の1つが保持される。種々の培
地を用いることにより、ハイブリッド細胞株のパネルが確立され得る。パネルに
おけるそれぞれの細胞株は、単一のヒト染色体または少数のヒト染色体のいずれ
か、および完全なセットのマウス染色体を含み、これにより特定のヒト染色体に
対する個々の遺伝子の容易なマッピングを可能にする。(D’Eustachi
oら(1983)Science 220:919〜924)。ヒト染色体のフ
ラグメントのみを含む体細胞ハイブリッドはまた、転座および欠失を有するヒト
染色体を用いることにより生成され得る。
【0205】 体細胞ハイブリッドのPCRマッピングは、特定の染色体に対して特定の配列
を割当てるための迅速な手順である。3つ以上の配列が、一台のサーマルサイク
ラーを用いて1日あたり割当てされ得る。オリゴヌクレオチドプライマーを設計
するためTANGO−69−レセプター配列を用いて、特定の染色体由来のフラ
グメントのパネルで準局在化(sublocarization)が達成され得
る。TNAGO−69−レセプター染色体へTANGO−69−レセプター配列
をマッピングするために同様に用いられ得る他のマッピングストラテジーとして
は、インサイチュハイブリダイゼーション(Fanら(1990)Proc.N
atl.Acad.Sci.USA 87:6223〜27に記載される)、標
識したフローソート化染色体でのプレスクリーニング、および染色体特異的cD
NAライブラリーへのハイブリダイゼーションによるプレ選択が挙げられる。
【0206】 中期染色体展開に対するDNA配列の蛍光インサイチュハイブリダイゼーショ
ン(FISH)はさらに、1つの工程で正確な染色体位置を提供するために用い
られ得る。染色体展開は、化学物質(例えば、紡錘体を分裂させるコルセミド(
colcemid))により分裂が中期でブロックされた細胞を用いてなされ得
る。染色体は、トリプシンで簡潔に処理され得、次いでギムザ染色される。明帯
および暗帯のパターンがそれぞれの染色体上で発生し、これにより染色体は個々
に同定され得る。FISH技術は、500または600塩基程度の短さのDNA
配列で用いられ得る。しかし、1,000塩基より大きいクローンは、特定の染
色体位置に対してより高い結合確率を有し、単純な検出のために十分なシグナル
強度を有する。合理的な時間で良好な結果を得るためには、好ましくは、1,0
00塩基、そしてより好ましくは2,000塩基が十分である。この技術の概説
については、Vermaら(Human Chromosomes:A Man
ual of Basic Techniques(Pergamon Pre
ss,New York,(1988))を参照のこと。
【0207】 染色体マッピングのための試薬は、その染色体上の単一の染色体または単一の
部位を個々にマーキングするために用いられ得る。または試薬のパネルは、複数
の部位および/または複数の染色体をマーキングするために用いられ得る。この
遺伝子の非コード領域に対応する試薬はマッピングの目的のため実際に好ましい
。コード配列は、遺伝子ファミリー内で保存される確率がより高く、これにより
染色体マッピングの間の交差ハイブリダイゼーションの機会を増加する。
【0208】 一旦、配列が正確な染色体位置にマッピングされると、染色体上の配列の物理
的位置は遺伝子マップデータと相関され得る。(このようなデータは、例えば、
V.McKusick、Mendelian Inheritance in
Man(Johns Hopkins University Welch M
edical Libraryを通じてオンラインで利用可能)において見出さ
れる)。次いで、同じ染色体領域にマッピングされる遺伝子と疾患との間の関係
は、例えば、Egelandら(1987)Nature 325:783〜7
87に記載される、連鎖解析(物理的に近接する遺伝子の同時遺伝)を通じて同
定され得る。
【0209】 さらに、TANGO−69−レセプター遺伝子と関連する、疾患に罹患した個
体と罹患していない個体との間のDNA配列の差異が、決定され得る。もし変異
が、罹患した個体のいくつかまたは全てにおいて観察されるが、いずれの罹患し
てない個体でも観察されないならば、その変異は、その特定の疾患の原因因子で
ある可能性がある。罹患した個体および罹患してない個体の比較は、一般に、ま
ず染色体における構造変化(例えば、染色体展開から可視であるかまたはそのD
NA配列に基づきPCRを用いて検出可能な欠失または転座)を探す工程を含む
。最終的には、いくつかの個体由来の遺伝子の完全な配列決定は、変異の存在を
確認するために、そして多型から変異を識別するために実行され得る。
【0210】 2.組織タイピング 本発明のTANGO−69−レセプター配列はまた、わずかな生物学的サンプ
ルから個体を同定するために用いられ得る。例えば、合衆国軍は、その職員の同
定のために制限フラグメント長多型性(RFLP)の使用を検討している。この
技術では、個体のゲノムDNAが1つ以上の制限酵素で消化され、そしてサザン
ブロット上にプローブされ、同定のための特有のバンドを生じる。この方法であ
れば、失われ、入れ替えられまたは盗まれ得、ポジティブな同定を困難にする「
ドッグタグ(Dog Tag)」の現在の制限をうけない。本発明の配列はRF
LP(米国特許第5,272,057号に記載)のためのさらなるDNAマーカ
ーとして有用である。
【0211】 さらに、本発明の配列は、個体のゲノムの選択した部分の実際の塩基ごとのD
NA配列を決定する代替技術を提供するために用いられ得る。従って、本明細書
において記載されるTANGO−69−レセプター配列は、その配列の5’末端
および3’末端から2つのPCRプライマーを調製するために用いられ得る。次
いで、これらのプライマーは、個体のDNAを増幅し、続いてそれを配列決定す
るために用いられ得る。
【0212】 この様式で調製された、個体由来の対応するDNA配列のパネルは、特有の個
体の同定を提供し得る。なぜなら、それぞれの個体は対立遺伝子の差異に起因す
るこのようなDNA配列の特有のセットを有するからである。本発明の配列は、
個体由来、および組織由来のこのような同定配列を得るために用いられ得る。本
発明のTANGO−69−レセプター配列は、ヒトゲノムの部分を特有に示す。
対立遺伝子改変は、これらの配列のコード領域においてある程度まで生じ、そし
て非コード領域においてより大きい程度まで生じる。個々のヒトの間の対立遺伝
子改変は、500塩基あたりおよそ1個の頻度で生じると推定される。本明細書
において記載される配列のそれぞれは、同定目的のために比較され得る個体由来
のDNAに対して、ある程度まで、標準物として用いられ得る。非コード領域に
おいては、より多数の多型性が生じるので、個体を区別するのに必要な配列はよ
り少なくなる。配列番号1、配列番号17、配列番号29、または配列番号41
の非コード配列は、100塩基の非コードの増幅された配列をそれぞれ生じる、
おそらく10〜1,000のプライマーのパネルを用いて、ポジティブ個体同定
を十分に提供する。推定コード配列(例えば、配列番号3、配列番号19、配列
番号31または配列番号43)が用いられる場合、ポジティブ個体同定のための
プライマーのより適切な数は500〜2,000である。
【0213】 本明細書において記載されるTANGO−69−レセプター配列からの試薬の
パネルが個体のための特異的な同定データベースを生成するために用いられる場
合、これらの同じ試薬は、その個体由来の組織を同定するために後に用いられ得
る。特異的な同定データベースを用いて、個体(生存または死亡している)のポ
ジティブ同定は、非常にわずかな組織サンプルからなされ得る。
【0214】 (3.法医生物学における部分TANGO−69−レセプター配列の使用) DNAに基づく同定技術はまた、法医生物学において用いられ得る。法医生物
学は、例えば犯罪の加害者をポジティブに同定するための手段として、事件現場
でみられた生物学的証拠の遺伝子タイピングを使用する科学分野である。このよ
うな同定を行うため、PCR技術が、犯罪現場で見出された、組織(例えば、毛
髪または皮膚)または体液(例えば、血液、唾液または精液)のような非常に少
量の生物学的サンプルから取り出されたDNA配列を増幅するために用いられ得
る。次いで、増幅した配列は、標準物と比較され得、これにより、生物学的サン
プルの起源の同定が可能になる。
【0215】 本発明の配列は、ヒトゲノム中の特定の遺伝子座に標的化される、ポリヌクレ
オチド試薬(例えば、PCRプライマー)を提供するために用いられ得、これは
例えば、別の「同定マーカー」(すなわち、特定の個体に特有の別のDNA配列
)を提供することによりDNAに基づく法医同定の信頼性を増強し得る。上記の
ように、実際の塩基配列情報は、制限酵素が生成したフラグメントにより形成さ
れたパターンに対する正確な代替物として同定のために用いられ得る。配列番号
1、配列番号17、配列番号29、または配列番号41の非コード領域に対して
標的された配列は、この非コード領域でより多数の多型性が生じる場合、この用
途のために特に適切である。このことは、この技術を用いて個体を区別すること
を容易にする。ポリヌクレオチド試薬の例としては、TANGO−69−レセプ
ター配列またはその部分(例えば、少なくとも20または30塩基の長さを有す
る、配列番号1、配列番号17、配列番号29または配列番号41の非コード領
域由来のフラグメント)が挙げられる。
【0216】 本明細書において記載されるTANGO−69−レセプター配列は、さらにポ
リヌクレオチド試薬、例えば、標識プローブまたは標識可能プローブ(これは、
例えば、インサイチュハイブリダイゼーション技術において、特定の組織(例え
ば脳組織)を同定するために用いられ得る)を提供するために用いられ得る。こ
れは、法医病理学者が未知の起源の組織を提示される場合に非常に有用であり売
る。このようなTANGO−69−レセプタープローブのパネルは、種のタイプ
および/または器官の型により組織を同定するために用いられ得る。
【0217】 類似の様式で、これらの試薬(例えば、TANGO−69−レセプターのプラ
イマーまたはプローブ)は、混入物について組織培養物をスクリーニング(すな
わち、培養中の異なる型の細胞の混合物の存在についてスクリーニング)するた
めに用いられ得る。
【0218】 (C.予測医学) 本発明はまた、診断アッセイ、予後アッセイ、薬理ゲノム学および臨床試験モ
ニタリングが予後(予測的)目的のために用いられる予測医学の分野に関し、そ
れにより個体を予防的に処置する。従って、本発明の1つの局面は、生物学的サ
ンプル(例えば、血液、血清、細胞、組織)の状況で、TANGO−69−レセ
プタータンパク質および/または核酸の発現ならびにTANGO−69−レセプ
ター活性を決定するための診断アッセイに関し、これにより、個体が、異常なT
ANG−69−レセプター発現または活性に関連する、疾患または障害に罹患し
ているか、または障害を発生する危険性があるか否かを決定する。本発明はまた
、個体がTANGO−69−レセプタータンパク質、核酸発現または活性に関連
する障害を発症する危険性があるか否かを決定するための予後(すなわち予測的
)アッセイを提供する。例えば、TANGO−レセプター遺伝子における変異は
、生物学的サンプル中でアッセイされ得る。このようなアッセイは、予後目的ま
たは診断目的のために用いられ得、これによりTANGO−69レセプター、核
酸発現または活性と関連するかまたはそれにより特徴づけられる障害の発現の前
に個体を予防的に処置する。
【0219】 本発明の別の局面は、個体におけるTANGO−レセプタータンパク質、核酸
発現またはTANGO−69−レセプター活性を決定し、これにより、その個体
について適切な診断的または予防的因子を選択するための方法(本明細書におい
て「薬理遺伝学とよぶ」)を提供する。薬理遺伝学は、個体の遺伝子型(例えば
、個体が特定の因子に応答する能力を決定するために試験された個体の遺伝子型
)に基づく個体の治療的処置または予防的処置のための因子(例えば、薬物)の
選択を可能にする。
【0220】 本明細書のなお別の局面は、臨床試験におけるTANGO−69−レセプター
の発現または活性に対する、因子(例えば、薬物または他の化合物)の影響のモ
ニタリングに関する。
【0221】 これらおよび他の因子は、以下の節でさらに詳細に記載される。
【0222】 (1.診断アッセイ) 生物学的サンプル中におけるTANGO−69−レセプターの存在または非存
在を検出するための例示的方法は、試験被験体由来の生物学的サンプルを入手す
る工程、および生物学的サンプルを、TANGO−69−レセプターのタンパク
質または核酸(例えば、mRNA、ゲノムDNA)(TANGO−69−レセプ
タータンパク質をコードする)を検出し得る化合物または因子と接触させ、これ
により生物学的サンプル中でTANGO−69−レセプターの存在が検出される
工程を含む。TANGO−69−レセプターmRNAまたはゲノムDNAを検出
するための好ましい因子は、TANGO−69−レセプターのmRNAまたはゲ
ノムDNAにハイブリダイズし得る標識された核酸プローブである。核酸プロー
ブは、例えば、全長TANGO−69−レセプター核酸(例えば、配列番号1ま
たは3の核酸)またはその部分(例えば、少なくとも15、30、50、100
、250または500ヌクレオチド長のオリゴヌクレオチド、そしてTANGO
−69−レセプターのmRNAまたはゲノムDNAにストリンジェントな条件下
で特異的にハイブリダイズするのに十分なオリゴヌクレオチド)であり得る。本
明細書の診断アッセイにおける使用に適切な他のプローブが、本明細書に記載さ
れる。
【0223】 TANGO−69−レセプタータンパク質を検出するための好ましい因子は、
TANGO−69−レセプタータンパク質に結合し得る抗体(好ましくは検出可
能標識を有する抗体)である。抗体は、ポリクローナル抗体、またはより好まし
くはモノクローナル抗体であり得る。インタクトな抗体またはそのフラグメント
(例えば、FabまたはF(ab’)2)が用いられ得る。プローブまたは抗体
に関して、用語「標識された」は、プローブまたは抗体への検出可能な物質の結
合(すなわち、物理的連結)によるプローブまたは抗体の直接標識、ならびに直
接標識されている別の試薬との反応によるプローブまたは抗体の間接的標識を含
むことを意図する。間接的標識化の例としては、蛍光的に標識した二次抗体を用
いる一次抗体の検出、およびビオチンを用いるDNAプローブの末端標識化(こ
れにより、これは蛍光的に標識されたストレプトアビジンで検出され得る)が挙
げられる。用語「生物学的サンプル」は、被験体から単離された組織、細胞およ
び生物学的流体、ならびに被験体に存在する組織、細胞および流体を含むことを
意図する。すなわち、本発明の検出方法は、インビトロおよびインビボにおいて
生物学的サンプル中のTANGO−69−レセプターのmRNA、タンパク質ま
たはゲノムDNAを検出するために用いられ得る。例えば、TANGO−69−
レセプターのmRNAの検出のためのインビトロ技術としては、ノーザンハイブ
リダイゼーションおよびインサイチュハイブリダイゼーションが挙げられる。T
ANGO−69−レセプタータンパク質の検出のためのインビトロ技術としては
、酵素結合免疫吸着アッセイ(ELISA)、ウエスタンブロット、免疫沈降お
よび免疫蛍光法が挙げられる。TANGO−69−レセプターゲノムDNAの検
出のためのインビトロ技術としては、サザンハイブリダイゼーションが挙げられ
る。さらに、TANGO−69−レセプタータンパク質の検出のためのインビボ
技術は、標識した抗TANGO−69−レセプター抗体を被験体に導入する工程
を含む。例えば、抗体は、被験体における存在および位置が標準的画像化技術に
より検出され得る放射性マーカーで標識され得る。
【0224】 1つの実施態様において、生物学的サンプルは、試験被験体からのタンパク質
分子を含む。あるいは、この生物学的サンプルは、試験被験体からのmRNA分
子または試験被験体からのゲノムDNA分子を含み得る。好ましい生物学的サン
プルは、被験体から従来の手段により単離された末梢血白血球サンプルである。
【0225】 別の実施態様において、この方法はさらに、以下の工程を包含する:コントロ
ール被験体からコントロール生物学的サンプルを得る工程、このコントロールサ
ンプルを、TANGO−69−レセプタータンパク質、mRNA、またはゲノム
DNAを検出し得る化合物または薬剤と接触させ、その結果、TANGO−69
−レセプタータンパク質、mRNA、またはゲノムDNAがこの生物学的サンプ
ルにおいて検出される工程、およびこのコントロールサンプル中のTANGO−
69−レセプタータンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの存在を、試験サ
ンプル中のTANGO−69−レセプタータンパク質、mRNA、またはゲノム
DNAの存在と比較する工程。
【0226】 本発明はまた、生物学的サンプル(試験サンプル)中のTANGO−69−レ
セプターの存在を検出するためのキットを包含する。このようなキットを使用し
て、被験体がTANGO−69−レセプターの異常な発現と関連する障害(例え
ば、免疫学的障害)を罹患しているか、またはこのような障害を発症する危険性
が増加しているか否かを検出し得る。例えば、このキットは、生物学的サンプル
中のTANGO−69−レセプタータンパク質またはmRNAを検出し得るため
の標識された化合物または薬剤、およびこのサンプル中のTANGO−69−レ
セプターの量を決定するための手段(例えば、抗TANGO−69−レセプター
抗体、またはTANGO−69−レセプターをコードするDNA(例えば、配列
番号1、配列番号3、配列番号17、配列番号19、配列番号29、配列番号3
1、配列番号41、または配列番号43)に結合するオリゴヌクレオチドプロー
ブ)を含み得る。キットはまた、試験される被験体が、TANGO−69−レセ
プタータンパク質またはmRNAの量が正常レベル以上または未満の場合に、T
ANGO−69−レセプターの異常な発現と関連する障害に罹患しているか、ま
たはそのような障害を発症する危険性にあるかを観察するための指示書を含み得
る。
【0227】 抗体に基づくキットについて、このキットは、例えば、以下を含む:(1)T
ANGO−69−レセプタータンパク質に結合する第1抗体(例えば、固体支持
体に付着される);および必要に応じて、(2)TANGO−69−レセプター
タンパク質または第1抗体に結合し、かつ検出可能な薬剤に結合体化される、第
2の異なる抗体。
【0228】 オリゴヌクレオチドに基づくキットについて、このキットは、例えば、以下を
含む:(1)TANGO−69−レセプター核酸配列にハイブリダイズするオリ
ゴヌクレオチド(例えば、検出可能に標識されたオリゴヌクレオチド)、または
(2)TANGO−69−レセプター核酸分子を増幅するために有用な一対のプ
ライマー。
【0229】 このキットはまた、例えば、緩衝化剤、保存剤、またはタンパク質安定化剤を
含み得る。このキットはまた、検出可能な薬剤を検出するために必要な成分(例
えば、酵素または基質)を含み得る。このキットはまた、アッセイされそして含
まれる試験サンプルと比較され得るコントロールサンプルまたは一連のコントロ
ールサンプルを含み得る。このキットの各成分は、通常、個別の容器内に包含さ
れ、そして様々な容器の全ては、試験される被験体がTANGO−69−レセプ
ターの異常な発現に関連する障害に罹患しているかまたはそのような障害を発症
する危険性にあるか否かを観察するための指示書とともに、単一のパッケージ内
にある。
【0230】 (2.予後アッセイ) 本明細書中に記載される方法はさらに、異常なTANGO−69−レセプター
発現または活性に関連する疾患または障害を有するか、またはそれを発症する危
険性のある被験体を同定するための診断または予後アッセイとして利用され得る
。例えば、本明細書中に記載されるアッセイ(例えば、前述の診断アッセイまた
は以下のアッセイ)は、TANGO−69−レセプタータンパク質、核酸発現も
しくは活性に関連する障害(例えば、HSV感染、ぜん息、遅延型過敏症、線維
症、炎症性慢性関節リウマチ、または炎症性腸疾患)を有するか、またはそれを
発症する危険性にある被験体を同定するために利用され得る。あるいは、予後ア
ッセイは、このような疾患または障害を有するか、またはそれを発症する危険性
にある被験体を同定するために利用され得る。従って、本発明は、試験サンプル
が被験体から得られ、そしてTANGO−69−レセプターレセプタータンパク
質または核酸(例えば、mRNA,ゲノムDNA)が検出される方法を提供し、
ここでTANGO−69−レセプタータンパク質または核酸の存在は、異常なT
ANGO−69−レセプター発現または活性と関連する疾患または障害を有する
か、またはそれを発症する危険性にある被験体についての診断である。本明細書
中使用される場合、「試験サンプル」とは、目的の被験体から得られる生物学的
サンプルをいう。例えば、試験サンプルは、生物学的流体(例えば、血清)細胞
サンプル、または組織であり得る。
【0231】 さらに、本明細書中に使用される予後アッセイは、被験体が異常なTANGO
−69−レセプター発現または活性と関連する疾患または障害を処置するために
薬剤(例えば、アゴニスト、アンタゴニスト、ペプチド模倣物、タンパク質、ペ
プチド、核酸、低分子、または他の薬物候補体)を投与され得るか否かを決定す
るために使用され得る。例えば、このような方法は、被験体が、特定の薬剤また
は薬剤のクラス(例えば、TANGO−69−レセプター活性を減少する型の薬
剤)を用いて効果的に処置され得るか否かを決定するために使用され得る。従っ
て、本発明は、被験体が、異常なTANGO−69−レセプター発現または活性
と関連する障害を、薬剤を用いて効果的に処置され得るか否かを決定するための
方法を提供し、ここで、試験サンプルが得られ、そしてTANGO−69−レセ
プタータンパク質または核酸が検出される(例えば,ここで、TANGO−69
−レセプタータンパク質または核酸の存在は、異常なTANGO−69−レセプ
ター発現または活性と関連する障害を処置するために薬剤を投与され得る被験体
についての診断である)。
【0232】 本発明の方法はまた、TANGO−69−レセプター遺伝子における遺伝子損
傷または変異を検出するために使用され得、それにより、損傷した遺伝子を有す
る被験体が、TANGO−69−レセプター関連障害(例えば、異常な細胞増殖
および/または分化によって特徴付けられる傷害)についての危険性にあるか否
かを決定する。好ましい実施態様において、この方法は、被験体由来の細胞のサ
ンプルにおける、TANGO−69−レセプターをコードする遺伝子の完全性ま
たはTANGO−69−レセプター遺伝子の誤った発現に影響する少なくとも1
つの変更によって特徴付けられる遺伝子損傷または変異の存在または非存在を検
出する工程を包含する。例えば、このような遺伝子損傷または変異は、以下の少
なくとも1つの存在を確認することによって検出され得る:1)TANGO−6
9−レセプター遺伝子からの1つ以上のヌクレオチドの欠失;2)TANGO−
69−レセプター遺伝子への1つ以上のヌクレオチドの付加;3)TANGO−
69−レセプター遺伝子の1つ以上のヌクレオチドの置換;4)TANGO−6
9−レセプター遺伝子の染色体再配列;5)TANGO−69−レセプター遺伝
子のメッセンジャーRNA転写物のレベルにおける変更;6)ゲノムDNAのメ
チル化パターンのような、TANGO−69−レセプター遺伝子の異常な修飾;
7)TANGO−69−レセプター遺伝子のメッセンジャーRNA転写物の非野
生型スプライシングパターンの存在;8)TANGO−69−レセプタータンパ
ク質の非野生型レベル;9)TANGO−69−レセプター遺伝子の対立遺伝子
欠損;および10)TANGO−69−レセプタータンパク質の不適切な翻訳後
修飾。本明細書中に記載されるように、TANGO−69−レセプター遺伝子に
おける損傷を検出するために使用され得る当該分野で公知の多数のアッセイ技術
が存在する。好ましい生物学的サンプルは、被験体から従来の手段によって単離
された、末梢血白血球サンプルである。
【0233】 特定の実施態様において、この損傷の検出は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR
)(例えば、米国特許第4,683,195号および同第4,683,202号
を参照のこと)(例えば、アンカーPCRまたはRACE PCR)における、
あるいは、連結鎖反応(LCR)(例えば、Landegranら、(1998
)Science 241:1077−1080;およびNakazawaら、
(1994)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 91:360−
364を参照のこと)における、プローブ/プライマーの使用を含み、この後者
は、TANGO−69−レセプター遺伝子における点変異を検出するのに特に有
用であり得る(例えば、Abravayaら、(1995)Nucleic A
cids Res.23:675−682を参照のこと)。この方法は、以下の
工程を包含する:細胞のサンプルを患者から収集する工程、核酸(例えば、ゲノ
ム、mRNA、またはその両方)をこのサンプルの細胞から単離する工程、TA
NGO−69−レセプター遺伝子(もしあれば)のハイブリダイゼーションおよ
び増幅が生じるような条件下でTANGO−69−レセプター遺伝子に特異的に
ハイブリダイズする1つ以上のプライマーとこの核酸サンプルを接触させる工程
、ならびに増幅産物の存在または非存在を検出するかまたはこの増幅産物のサイ
ズを検出し、そしてその長さをコントロールサンプルと比較する工程。PCRお
よび/またはLCRが、本明細書中に記載される変異を検出するために使用され
る任意の技術と組み合わせて一次増幅工程として使用することが所望され得るこ
とが予想される。
【0234】 代替の増幅方法としては以下が挙げられる:自己持続配列複製(self s
ustained sequence replication)(Guate
lliら、(1990)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 87
:1874−1878)、転写増幅系(transcriptional am
plification system)(Kwohら、(1989)Proc
.Natl.Acad.Sci.USA 86:1173−1177)、Q−β
レプリカーゼ(Lizardiら、(1988)Bio/Technology
6:1197)、または任意の他の核酸増幅方法(その後の増幅した分子の検
出は、当業者に周知の技術を使用する)。これらの検出スキームは、核酸分子が
非常に少数しか存在しない場合に、この核酸分子の検出に特に有用である。
【0235】 代替の実施態様において、サンプル細胞からのTANGO−69−レセプター
遺伝子の変異は、制限酵素切断パターンにおける変更によって同定され得る。例
えば、サンプルDNAおよびコントロールDNAが単離され、増幅され(必要に
応じて)、1つ以上の制限エンドヌクレアーゼを用いて消化され、そしてフラグ
メントの長さのサイズは、ゲル電気泳動によって決定され、そして比較される。
サンプルDNAとコントロールDNAとの間のフラグメントの長さのサイズにお
ける差異は、サンプルDNAにおける変異を示す。さらに、配列特異的リボザイ
ムの使用(例えば、米国特許第5,498,531号を参照のこと)が使用され
て、リボザイム切断部位の発達または損失により特定の変異の存在について計数
され得る。
【0236】 他の実施態様において、TANGO−69−レセプターにおける遺伝子変異は
、サンプル核酸およびコントロール核酸(例えば、DNAまたはRNA)を、何
百または何千ものオリゴヌクレオチドプローブを含む高密度アレイにハイブリダ
イズさせることによって同定され得る(Croninら、(1996)Huma
n Mutation 7:244−255;Kozalら、(1996)Na
ture Medicine 2:753−759)。例えば、TANGO−6
9−レセプターにおける遺伝子変異は、Croninら(前出)によって記載さ
れるような光生成DNAプローブを含む二次元アレイにおいて同定され得る。簡
潔には、プローブの第1ハイブリダイゼーションアレイが使用されて、サンプル
およびコントロールにおけるDNAの長いストレッチを通して走査して、連続重
複プローブの直線アレイを作製することにより配列間の塩基変化を同定し得る。
この工程は、点変異の同定を可能にする。この工程に続いて、検出される全ての
改変または変異に相補的な、小さな特定化されたプローブアレイを使用すること
によって、特定の変異の特徴づけを可能にする第2のハイブリダイゼーションア
レイが行われる。各変異アレイは、平行プローブセット(一方は野生型遺伝子に
対して相補的であり、もう一方は変異遺伝子に相補的である)から構成される。
【0237】 なお別の実施態様において、当業者に公知の任意の種々の配列決定反応が使用
されて、TANGO−69−レセプター遺伝子を直接的に配列決定し、そしてこ
のサンプルTANGO−69−レセプターの配列を対応する野生型(コントロー
ル)配列と比較することによって変異を検出し得る。配列決定反応の例としては
、MaximおよびGilbert((1977)Proc.Natl.Aca
d.Sci.USA 74:560)またはSanger((1977)Pro
c.Natl.Acad.Sci.USA 74:5463)によって開発され
た技術に基づく反応が挙げられる。任意の種々の自動化配列決定手順は、質量分
析による配列決定(例えば、PCT公開第WO94/16101号;Chose
nら(1996)Adv.Chromatogr.36:127−162;およ
びGriffinら、(1993)Appl.Biochem.Biotech
nol.38:147−159を参照のこと)を含む、診断アッセイ(1995
)Bio/Techniques 19:448)を行う場合に利用され得るこ
とを考慮される。
【0238】 TANGO−69−レセプター遺伝子における変異を検出するための他の方法
としては、切断薬剤からの保護がRNA/RNAまたはRNA/DNAヘテロ二
重鎖におけるミスマッチ塩基を検出するために使用される方法が挙げられる(M
yersら(1985)Science 230:1242)。一般的には、「
ミスマッチ切断」の技術は、組織サンプルから得られた潜在的に変異のRNAま
たはDNAとともに野生型TANGO−69−レセプター配列を含む、(標識し
た)RNAまたはDNAをハイブリダイズさせることによって形成されるヘテロ
二重鎖を提供する工程を伴う。二本鎖二重鎖は、コントロール鎖とサンプル鎖と
の間の塩基対ミスマッチに起因して存在するような二重鎖の一本鎖領域を切断す
る薬剤で処理される。RNA/DNA二重鎖は、ミスマッチ領域を消化するRN
aseを用いて処理され得、そして、DNA/DNAハイブリッドは、ミスマッ
チ領域を消化するS1ヌクレアーゼを用いて処理され得る。他の実施態様におい
て、DNA/DNA二重鎖またはRNA/DNA二重鎖のいずれかが、ミスマッ
チ領域を消化するために、ヒドロキシルアミンまたは四酸化オスミウムおよびピ
ペリジンを用いて処理され得る。ミスマッチ領域の消化後、得られた物質を、変
性ポリアクリルアミドゲル上でサイズによって分離して、変異の部位を決定する
。例えば、Cottonら、(1988)Proc.Natl.Acad.Sc
i.USA 85:4397;Saleebaら、(1992)Methods
Enzymol.217:286−295を参照のこと。好ましい実施態様に
おいて、コントロールDNAまたはRNAは、検出のために標識され得る。
【0239】 なお別の実施態様において、このミスマッチ切断反応は、細胞のサンプルから
得られたTANGO−69−レセプターcDNAにおける点変異を検出およびマ
ッピングするための規定されたシステムにおいて、二本鎖DNA(いわゆる、「
DNAミスマッチ修復」酵素)におけるミスマッチ塩基対を認識する1つ以上の
タンパク質を使用する。例えば、E.coliのmutY酵素は、G/Aミスマ
ッチでAを切断し、そしてHeLa細胞からのチミジンDNAグリコシラーゼは
、G/TミスマッチでTを切断する(Hsuら、(1994)Carcinog
enesis 15:1657−1662)。例示的な実施態様に従って、TA
NGO−69−レセプター配列(例えば、野生型TANGO−69−レセプター
配列)に基づくプローブは、試験細胞からのcDNAまたは他のDNA産物にハ
イブリダイズされる。この二重鎖は、DNAミスマッチ修復酵素を用いて処理さ
れ、そして切断産物は、あるとすれば、電気泳動プロトコルなどから検出され得
る。例えば、米国特許第5,459,039号を参照のこと)。
【0240】 他の実施態様において、電気泳動移動度における変化が使用されて、TANG
O−69−レセプター遺伝子における変異が同定される。例えば、一本鎖コンフ
ォメーション多型(SSCP)が使用されて、変異体と野生型核酸との間の電気
泳動移動度における差異を検出し得る(Oritaら、(1989)Proc.
Natl.Acad.Sci.USA 86:2766;Cotton(199
3)Mutat.Res.285:125−144;Hayashi(1992
)Genet.Anal.Tech.Appl.9:73−79もまた参照のこ
と)。サンプルおよびコントロールTANGO−69−レセプター核酸の一本鎖
DNAフラグメントは変成され、そして再生が可能である。一本鎖核酸の二次構
造は、配列に従って変動し、そして電気泳動度において得られた変化は、単一の
塩基変化さえ検出することが可能である。DNAフラグメントは、標識され得る
か、または標識したプローブを用いて検出され得る。アッセイの感度は、(DN
Aよりはむしろ)RNAを用いることによって増強され得、ここで二次構造は、
配列における変化に対してより感受性である。好ましい実施態様において、本発
明の方法は、ヘテロ二重鎖分析を利用して、電気泳動移動度における変化に基づ
いて二本鎖ヘテロ二重鎖分子を分離する(Keenら、(1991)Trend
s Genet.7:5)。
【0241】 なお別の実施態様において、変性剤の勾配を含むポリアクリルアミドにおける
変異体または野生型フラグメントの動きは、変性勾配ゲル電気泳動(DGGE)
を使用してアッセイされる(Myersら、(1985)Nature 313
:495)。DGGEが分析の方法として使用される場合、DNAは、例えば、
PCRによって約40bpの高融解GCリッチDNAのGCクランプを付加する
ことによって、完全には変成しないことを保証するように、改変される。さらな
る実施態様において、温度勾配は、コントロールDNAおよびサンプルDNAの
移動度における差異を同定するための変性勾配の変わりに使用される(Rose
nbaumおよびReissner(1987)Biophys.Chem.2
65:12753)。
【0242】 点変異を検出するための他の技術の例としては、選択的オリゴヌクレオチドハ
イブリダイゼーション、選択的増幅、または選択的プライマー伸張が挙げられる
がこれらに限定されない。例えば、オリゴヌクレオチドプライマーが調製され得
、ここで、公知の変異が中心的におきかえられ、次いで完全な一致が見出される
場合のみハイブリダイゼーションが可能となる条件下で標的DNAにハイブリダ
イズされる(Saikiら、(1986)Nature 324:163;Sa
ikiら、(1989)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 86
:6230)。このような対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドは、このオリゴ
ヌクレオチドがハイブリダイズメンブレンに付着され、標識された標的DNAと
ハイブリダイズされる場合に、PCR増幅した標的DNAまたは多数の異なる変
異にハイブリダイズされる。
【0243】 あるいは、選択的PCR増幅に依存する対立遺伝子特異的増幅技術は、本発明
と組み合わせて使用され得る。特異的増幅のためのプライマーとして使用される
オリゴヌクレオチドは、分子の中心において(Gibbsら、(1989)Nu
cleic Acids Res.17:2437−2448)、または適切な
条件下でミスマッチがポリメラーゼ伸張を防ぐかまたは減少し得る1つのプライ
マーの3’末端にて(Prossner(1993)Tibtech 11:2
38)目的の変異をもたらし得る(その結果、増幅は示差的ハイブリダイゼーシ
ョンに依存する)。さらに、変異の領域における新規な制限部位を導入して、切
断に基づく検出を作製することが望まれ得る(Gaspariniら、(199
2)Mol.Cell.Probes 6:1)。特定の実施態様において、増
幅はまた、増幅のためのTaqリガーゼを使用して行われることが予期される(
Brany(1991)Proc.Natl.Acad.Sci.USA 88
:189)。このような場合において、連結は、増幅の存在または非存在につい
て探索することによって特定の部位にて公知の変異の存在を検出し得るように作
製した5’配列の3’末端にて、完全な一致が存在する場合にのみ生じる。
【0244】 本明細書中に記載される方法は、例えば、本明細書中に記載される少なくとも
1つのプローブ核酸または抗体試薬を含む予めパッケージされた診断キットを利
用することによって行われ得る、これは、例えば、TANGO−69−レセプタ
ー遺伝子に関与する疾患または疾病の徴候または家族歴を示す患者を診断するた
めの臨床設定において、都合よく用いられ得る。
【0245】 さらに、TANGO−69−レセプターが発現される任意の細胞型または組織
、好ましくは末梢血リンパ球は、本明細書中に記載される予後アッセイにおいて
利用され得る。
【0246】 (3.薬理遺伝学) 因子、すなわち、本明細書中に記載されるスクリーニングアッセイによって同
定されるようなTANGO−69−レセプター活性(例えば、TANGO−69
−レセプター遺伝子発現)に対する刺激効果または阻害効果を有する刺激因子は
、個体に投与されて、異常なTANGO−69−レセプター活性に関連する障害
(例えば、炎症、凝固、新脈管形成、HSV感染および/または増殖、ぜん息、
皮膚炎(dermitits)、線維症、炎症性腸疾患、寄生性感染、およびウ
イルス感染)が処置され得る(予防的または治療的に)。このような処置と組み
合わせて、個体の薬理遺伝学(すなわち、個体の遺伝子型と、外来化合物または
薬物に対する個体応答との間の関係の研究)が考慮され得る。治療薬の代謝にお
ける差異は、薬理学的に活性な薬物の容量と血中濃度との間の関係を変化させる
ことによって、重篤な毒性または治療の失敗を導き得る。従って、個体の薬理遺
伝学は、個体の遺伝子型の考慮に基づく予防的または治療的処置のために有効な
薬剤(例えば、薬物)の選択を可能にする。このような薬理遺伝学はさらに、適
切な投薬量および治療レジメを決定するために使用され得る。従って、個体にお
ける、TANGO−69−レセプタータンパク質の活性、TANGO−69−レ
セプター核酸の発現、またはTANGO−69−レセプター遺伝子の変異含量が
決定され、それにより、個体の治療的処置または予防的処置のための適切な薬剤
を選択し得る。
【0247】 薬理遺伝学は、罹患した個人における変更した薬物堆積および異常な作用に起
因して、薬物に対する応答における臨床的に有意な遺伝性のバリエーションに対
処する。例えば、Linder(1997)Clin.Chem.43(2):
254−266を参照のこと。一般的には、2つの型の薬理遺伝学的条件が区別
され得る。身体に対する薬物作用方法を変更する単一の要因として伝達される遺
伝的条件は、「変更された薬物作用」といわれる。薬物に対する身体作用を変更
する単一の要因として伝達される遺伝的条件は、「変更された薬物代謝」といわ
れる。これらの薬理遺伝学的条件は、稀な欠損または多型性のいずれかとして生
じ得る。例えば、グルコース−6−ホスフェートデヒドロゲナーゼ不全(G6P
D)は、主な臨床合併症が酸化薬物(抗−マラリア、スルホンアミド、鎮痛薬、
ニトロフラン)の摂取およびソラマメの消費の後の溶血である通常の遺伝酵素病
である。
【0248】 例示的な実施態様として、薬物代謝酵素の活性は、薬物作用の強度および期間
の両方の主な決定因子である。薬物代謝酵素(例えば、N−アセチルトランスフ
ェラーゼ2(NAT 2)ならびにシトクロムP450酵素であるCYP2D6
およびCYP2C19)の遺伝的多型の発見は、なぜ何人かの患者は、標準的か
つ安全な用量の薬物を摂取した後に、予測した薬物効果を得られないか、または
誇張された薬物応答および重篤な毒性を示すかに対する説明を提供した。これら
の多型性は、集団(迅速代謝型(EM)および乏しい代謝型(PM)における2
つの表現型において発現される。PMの罹患率は、異なる集団の間では異なる。
例えば、CYP2D6をコードする遺伝子は、高度に多型性であり、そしていく
つかの変異がPMにおいて同定されており、これは全て、機能的CYP2D6の
非存在を導く。CYP2D6およびCYP2C19の乏しい代謝型は、標準的な
用量を受けた場合、きわめて頻繁に、誇張された薬物応答および副作用を経験す
る。代謝物が活性な治療的部分である場合、PMは、そのCYP2D6に形成さ
れた代謝物であるモルヒネによって媒介されるコデインの鎮痛薬効果について実
証されたように、治療的応答を示さない。他の極端な例は、標準的な用量に対し
て応答しないいわゆる超迅速代謝型である。近年では、超迅速代謝型に基づく分
子は、CYP2D6遺伝子増幅に起因することが同定されている。
【0249】 従って、個体におけるTANGO−69−レセプタータンパク質の活性、TA
NGO−69−レセプター核酸の発現、TANGO−69−レセプター遺伝子の
変異含量が決定され、それにより個体の治療的または予防的処置のために適切な
薬剤を選択し得る。さらに、薬理遺伝学的研究が使用されて、薬物代謝酵素をコ
ードする多型性対立遺伝子の遺伝子型を個体の薬物応答性表現型の同定に適用し
得る。この知見は、投薬または薬物選択に適用される場合、有害な反応または治
療不全を回避し得、従って、TANGO−69−レセプターモジュレーター(例
えば、本明細書中に記載される例示的なスクリーニングアッセイの1つによって
同定されるモジュレーター)を用いて被験体を処置する場合に、治療効果または
予防効果を増強する。
【0250】 (4.臨床試験の間の効果のモニタリング) TANGO−69−レセプターの発現または活性(例えば、異常な細胞増殖お
よび/または細胞分化を調節する能力)に対する薬剤(例えば、薬物、化合物)
の影響のモニタリングを、基本的な薬物スクリーニングにおいてだけでなく、臨
床試験においても適用し得る。例えば、本明細書中に記載のスクリーニングアッ
セイによって決定されるような、TANGO−69−レセプターの遺伝子発現、
タンパク質レベル、またはタンパク質活性を増加させるための薬剤の有効性を、
TANGO−69−レセプターの遺伝子発現、タンパク質レベル、またはタンパ
ク質活性の減少を示す被験体の臨床試験においてモニタリングし得る。あるいは
、スクリーニングアッセイによって決定されるような、TANGO−69−レセ
プターの遺伝子発現、タンパク質レベル、またはタンパク質活性を減少させるた
めの薬剤の有効性を、TANGO−69−レセプターの遺伝子発現、タンパク質
レベル、またはタンパク質活性の増加を示す被験体の臨床試験においてモニタリ
ングし得る。このような臨床試験では、TANGO−69−レセプターの発現ま
たは活性、そして好ましくは、例えば、細胞増殖障害に関連している他の遺伝子
の発現または活性を、特定の細胞の免疫応答性のマーカーとして使用し得る。
【0251】 例えば、限定するつもりはないが、TANGO−69−レセプター活性を調節
する(例えば、本明細書中に記載のスクリーニングアッセイで同定されるような
)薬剤(例えば、化合物、薬物、または低分子)で処理することによって、細胞
において調節される遺伝子(TANGO−69−レセプターを含む)を同定し得
る。従って、例えば、臨床試験において細胞増殖障害に対する薬剤の効果を研究
するために、細胞を単離し得、そしてRNAを調製し得、ならびにTANGO−
69−レセプターおよび障害に関与する他の遺伝子の発現のレベルについて分析
し得る。遺伝子発現のレベル(すなわち、遺伝子発現パターン)を、本明細書中
に記載のようなノーザンブロット分析またはRT−PCRによって、あるいは産
生されるタンパク質の量を測定することによって、本明細書中に記載の方法のう
ちの1つによって、またはTANGO−69−レセプターもしくは他の遺伝子の
活性レベルを測定することによって、定量し得る。このように、遺伝子発現パタ
ーンは、薬剤に対する細胞の生理的応答の指標となるマーカーとして作用し得る
。従って、薬剤での個体の処置前、および処置の間の種々の時点で、この応答状
態を測定し得る。
【0252】 好ましい実施態様では、本発明は、薬剤(例えば、本明細書中に記載のスクリ
ーニングアッセイによって同定されるアゴニスト、アンタゴニスト、ペプチド模
倣物(peptidomimetic)、タンパク質、ペプチド、核酸、低分子
、または他の薬物候補体)での被験体の処置の有効性をモニタリングするための
方法を提供する。この方法は、以下の工程を包含する:(i)この薬剤の投与前
に、被験体から投与前サンプルを得る工程;(ii)この投与前サンプルにおけ
るTANGO−69−レセプターのタンパク質、mRNA、またはゲノムDNA
の発現のレベルを検出する工程;(iii)1つ以上の投与後サンプルをこの被
験体から得る工程;(iv)この投与後サンプルにおけるTANGO−69−レ
セプターのタンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現または活性のレベ
ルを検出する工程;(v)この投与前サンプルにおけるTANGO−69−レセ
プターのタンパク質、mRNA、またはゲノムDNAの発現または活性のレベル
を、この投与後サンプル(1つまたは複数)におけるTANGO−69−レセプ
ターのタンパク質、mRNA、またはゲノムDNAと比較する工程;および(v
i)それに応じて、この被験体へのこの薬剤の投与を変更する工程。例えば、検
出されたよりも高いレベルにTANGO−69−レセプターの発現または活性を
増加させるために(すなわち、薬剤の有効性を増加させるために)、薬剤の投与
を増加させることが所望され得る。あるいは、検出されたよりも低いレベルにT
ANGO−69−レセプターの発現または活性を減少させるために(すなわち、
薬剤の有効性を減少させるために)、薬剤の投与を減少させることが所望され得
る。
【0253】 (C.処置の方法) 本発明は、異常なTANGO−69−レセプターの発現または活性に関連した
障害の危険性がある(すなわち、それが疑わしい)か、またはその関連した障害
を有する被験体を処置する予防方法および治療方法の両方を提供する。
【0254】 TANGO−69−レセプターアゴニストが処置のために使用され得るTAN
GO−69−レセプター活性の減少に関連した障害としては、増殖障害(例えば
、癌腫、リンパ腫(例えば、濾胞性リンパ腫))および病原体感染(例えば、細
菌(例えば、クラミジア)感染、寄生生物感染、およびウイルス感染(例えば、
HSV感染))に関連した障害が挙げられる。TANGO−69−レセプター活
性の増加に関連した障害としてはまた、免疫障害(例えば、免疫不全障害(例え
ば、HIV)およびウイルス性障害(例えば、HSVによる感染)が挙げられる
【0255】 TANGO−69−レセプターアンタゴニストが処置のために使用され得るT
ANGO−69−レセプター活性の増加に関連した障害としては、免疫障害、例
えば、自己免疫障害(例えば、関節炎、移植片拒絶(例えば、同種移植片拒絶)
、T細胞障害(例えば、AIDS))および炎症障害(例えば、細菌感染、乾癬
、敗血症、大脳マラリア、炎症性腸疾患、関節炎(例えば、慢性関節リウマチ、
変形性関節症)およびアレルギー性炎症障害(例えば、喘息、乾癬))が挙げら
れる。TANGO−69−レセプター活性の減少と関連した障害としてはまた、
アポトーシス障害(例えば、慢性関節リウマチ、全身性エリテマトーデス、イン
スリン依存性糖尿病)、細胞傷害性障害、敗血症性ショック、悪液質、および増
殖障害(例えば、TNFによって刺激されるB細胞癌)が挙げられる。
【0256】 他のTANGO−69−レセプター関連の障害としては、TNF関連障害(例
えば、急性心筋炎、心筋梗塞、うっ血性心不全、T細胞障害(例えば、皮膚炎、
線維症))、分化の障害およびアポトーシス障害、ならびに新脈管形成に関連し
た障害(例えば、腫瘍形成および/または転移、癌)が挙げられる。TANGO
−69−レセプターの発現および/または活性の調節を使用して、このような障
害を処置し得る。
【0257】 (1.予防方法) 1つの局面では、本発明は、TANGO−69−レセプターの発現または少な
くとも1つのTANGO−69−レセプターの活性を調節する薬剤を被験体に投
与することによって、この被験体において、異常なTANGO−69−レセプタ
ーの発現または活性に関連した疾患または状態を予防するための方法を提供する
。異常なTANGO−69−レセプターの発現または活性により引き起こされる
かまたはこれに起因する疾患の危険性にある被験体を、例えば、本明細書中に記
載の診断アッセイまたは予後アッセイのいずれかまたはその組み合わせにより同
定し得る。予防薬の投与は、TANGO−69−レセプター異常に特徴的な症状
が現れる前に起こり得、その結果、疾患または障害が予防されるか、あるいはそ
の進行が遅延される。TANGO−69−レセプター異常の型に依存して、例え
ば、TANGO−69−レセプターアゴニスト剤またはTANGO−69−レセ
プターアンタゴニスト剤を、被験体を処置するために使用し得る。適切な薬剤を
、本明細書中に記載のスクリーニングアッセイに基づいて決定し得る。
【0258】 (2.治療方法) 本発明の別の局面は、治療目的のために、TANGO−69−レセプターの発
現または活性を調節する方法に関する。本発明の調節方法は、細胞を、その細胞
に関連するTANGO−69−レセプタータンパク質活性の1つ以上の活性を調
節する薬剤と接触させる工程を包含する。TANGO−69−レセプタータンパ
ク質活性を調節する薬剤は、本明細書中に記載の薬剤、例えば、核酸またはタン
パク質、TANGO−69−レセプタータンパク質の天然に存在する同属のリガ
ンド、ペプチド、TANGO−69−レセプターペプチド模倣物、または他の低
分子、であり得る。1つの実施態様では、薬剤が、TANGO−69−レセプタ
ータンパク質の1つ以上の生物学的活性を刺激する。このような刺激剤の例とし
ては、活性なTANGO−69−レセプタータンパク質、および細胞内に導入さ
れたTANGO−69−レセプターをコードする核酸分子が挙げられる。別の実
施態様では、薬剤は、TANGO−69−レセプタータンパク質の1つ以上の生
物学的活性を阻害する。このような阻害性薬剤の例としては、アンチセンスTA
NGO−69−レセプター核酸分子および抗TANGO−69−レセプター抗体
が挙げられる。これらの調節方法は、インビトロで(例えば、薬剤と共に細胞を
培養することによって)、あるいはインビボで(例えば、被験体に薬剤を投与す
ることによって)実施され得る。このように、本発明は、TANGO−69−レ
セプターのタンパク質または核酸分子の異常な発現または活性によって特徴付け
られる疾患または障害に罹患した個体を処置する方法を提供する。1つの実施態
様では、この方法は、薬剤(例えば、本明細書中に記載のスクリーニングアッセ
イによって同定される薬剤)、またはTANGO−69−レセプターの発現また
は活性を調節する(例えば、アップレギュレートまたはダウンレギュレートする
)薬剤の組み合わせを投与する工程を包含する。別の実施態様では、この方法は
、低減されているかまたは異常なTANGO−69−レセプターの発現または活
性を補うための治療として、TANGO−69−レセプターのタンパク質または
核酸分子を投与する工程を包含する。
【0259】 TANGO−69−レセプター活性の刺激は、TANGO−69−レセプター
が異常にダウンレギュレートされている状況および/またはTANGO−69−
レセプター活性の増加が有益な効果を有する可能性がある状況において所望され
る。逆に、TANGO−69−レセプター活性の阻害は、TANGO−69−レ
セプターが異常にアップレギュレートされている状況および/またはTANGO
−69−レセプター活性の減少が有益な効果を有する可能性がある状況において
所望される。
【0260】 本発明をさらに、限定として構成されるべきではない以下の実施例によって説
明する。本願を通して引用される、すべての参考文献、特許および公開された特
許出願の内容は、本明細書中で参考として援用される。
【0261】 (実施例) (実施例1:ヒトのsHVEM1、sHVEM2、sHVEM3、およびmH
VEM2 cDNAの単離および特徴付け) sHVEM1およびsHVEM2をコードするcDNAを、ヒト大動脈内皮細
胞のcDNAライブラリーにおいて同定した。ヒト大動脈内皮細胞(Clone
tics Corporation;San Diego、CA)を、供給業者
の推奨に従って、Endothelial Cell Growth Medi
a(EGM;Clonetics Corporation)での培養において
拡大させた。細胞が約80〜90%コンフルエンスに到達した時に、その細胞を
TNF(10ng/ml)およびシクロヘキシミド(CHI;40μg/ml)
で4時間刺激した。総RNAを、RNeasy Midiキット(Qiagen
,Inc.;Chatsworth、CA)を用いて単離し、そして総RNAの
ポリA+画分を、Oligotexビーズ(Qiagen,Inc.)を用いて
さらに精製した。3μgのポリA+RNAを用い、Superscript c
DNA Synthesisキット(Gibco BRL,Inc.;Gait
hersburg、MD)を使用して、cDNAライブラリーを合成した。プラ
スミドライブラリーを構築するために、ポリリンカー中のSalI部位およびN
otI部位を使用して、発現プラスミドpMET7中に相補性DNAを直接的に
クローン化した。形質転換体を無作為に拾い、そして単回通過(single
pass)配列決定のために増殖させた。このクローン中の1つの完全な配列決
定は、新規の193アミノ酸のタンパク質(sHVEM1)をコードすると予想
される579塩基対のオープンリーディングフレームを有する約1.9kbのc
DNA挿入物を明らかにした。別のクローンの完全な配列決定は、新規の197
アミノ酸のタンパク質(sHVEM2)をコードすると予想される591塩基対
の読み取り枠を有する約1.6kbのcDNA挿入物であるcDNAを明らかに
した。
【0262】 sHVEM3およびmHVEM2をコードするcDNAを、ヒト混合リンパ球
反応ライブラリーにおいて同定した。このライブラリーを、以下の通りに調製し
た;50mlの末梢血を、22個体のボランティアのドナーからヘパリン化した
チューブに回収し、そしてHistopaque 1077(Sigma)を製
造業者の指示に従って使用して、単核細胞を単離した。細胞をプールし、そして
MACSビーズおよびVS+分離カラム(Miltenyi Biotec、G
ermany)を製造業者の指示に従って用いて、陽性選択によりCD19+
B細胞を取り出した。CD19−細胞を、抗生物質およびL−グルタミンを補充
したRPMI 10%FBS中に、10×106細胞/mlで再懸濁した。細胞
を、加湿インキュベーター内で37℃にてインキュベートし、そして4、14、
および24時間で収集した。総RNAを、グアニジニウムイソチオシアネート/
β−メルカプトエタノール溶解および塩化セシウム勾配遠心分離法を使用して単
離した。DNase処理の後、総RNAのポリA+画分を、Oligotexビ
ーズ(Qiagen,Inc.)を用いてさらに精製した。4.4μgのポリA
+RNAを用い、Supersript cDNA Synthesisキット
(Gibco BRL,Inc.;Gaithersburg、MD)を使用し
てcDNAライブラリーを合成した。プラスミドライブラリーを構築するために
、ポリリンカー中のSalI部位およびNotI部位を使用して、発現プラスミ
ドpMET7中に相補性DNAを直接的にクローン化した。形質転換体を無作為
に拾い、そして単回通過配列決定のために増殖させた。これらのクローンのうち
の2つの完全な配列決定は、sHVEM3およびmHVEM2を明らかにした。
【0263】 (実施例2:ヒト組織におけるsHVEM1 mRNAの分布) sHVEM1遺伝子の発現を、ノーザンブロットハイブリダイゼーションを使
用して分析した。sHVEM1およびsHVEM2は高い配列同一性を示したの
で、sHVEM1ヌクレオチドプローブの使用はまた、sHVEM2の発現のパ
ターンを明らかにすると予測される。
【0264】 sHVEM1をコードする完全な遺伝子を、プローブとして用いた。このプロ
ーブを、全長sHVEM2 cDNAを切り出すためにpMET7−sHVEM
1プラスミドを消化することによって調製した。このフラグメントを、sHVE
M1プローブを作製するために、製造業者の指示に従ってPrime−Itキッ
ト(Stratagene;La Jolla、CA)を用いて、32P−dCT
Pで放射性標識した。ヒト臍静脈内皮細胞(HUVEC)(Clonetics
Corporation、Walkersville、MD)、TNF刺激H
UVEC細胞(100ng/ml TNFでの4時間の刺激)、HMC細胞(ヒ
ト肥満細胞株)、およびTNF刺激HMC細胞由来の総RNAを含むフィルター
に、sHVEM1プローブを添加した。このフィルターを、ExpressHy
bハイブリダイゼーション溶液(Clontech;Palo Alto、CA
)中でインキュベートし、そして製造業者の推奨に従って、高ストリンジェンシ
ーで洗浄した。
【0265】 これらの研究により、sHVEM1が、TNF刺激HMC細胞および非刺激N
HC細胞、ならびにTMF刺激HUVECにおいて、約2kbの転写物として発
現されることが明らかとなった。3kbおよび4kbの二次的転写物もまた、T
NF刺激HMC細胞および非刺激HMC細胞において観察された。非刺激HUV
ECにおいて、sHVEM1 mRNA転写物は全く観察されなかった。
【0266】 (実施例3:TANGO−69−レセプターによるmHVEMへのLIGHT
結合の調節) Frankieら(1990)Science 350:123−135に記
載のアッセイのような結合アッセイを実施して、TANGO−69−レセプター
タンパク質が、mHVEMへのLIGHTの結合を調節するか否かを決定する。
結合アッセイでは、TANGO−69−レセプターの存在下または非存在下にお
いて、放射標識したLIGHTを、膜結合mHVEMを発現する細胞に添加する
。標識したLIGHTがmHVEMを結合する程度を評価する。簡潔には、実験
を実施するために、CHO−K1細胞のような細胞を、mHVEM発現プラスミ
ドでトランスフェクトする。放射標識したLIGHTを、まず、TANGO−6
9−レセプターと共にインキュベートし、次いで、この混合物をmHVEM発現
細胞と共にインキュベートする。予め決定された時間の後、細胞を洗浄し、そし
て結合していない放射標識LIGHTを取り除く。放射標識されたLIGHTが
細胞を結合する程度を、直接計数またはシンチレーション計数によって評価し、
そしてTANGO−69−レセプターの非存在下でLIGHTが細胞を結合する
程度と比較する。
【0267】 結合研究をまた使用して、TANGO−69−レセプターがmHVEMへのL
Taの結合をブロックする能力を有するか否かを試験し得る。
【0268】 (実施例4:TANGO−69−レセプター細胞によるヘルペスウイルス侵入
の調節) Montgomeryら(Cell 87:427−436、1996)に記
載のアッセイのような感染性アッセイを使用して、TANGO−69−レセプタ
ーがHSVの感染性に影響するか否かを決定し得る。この感染性アッセイでは、
細胞内へのHSV−1の侵入を、HSV−1 ICP4プロモーターの制御下で
E.coliのlacZ遺伝子を有する組換えHSVを用いて評価する。一旦、
HSVが細胞に侵入すると、β−ガラクトシダーゼの発現が誘導される。そして
、β−ガラクトシダーゼ活性の量は、細胞に侵入しているウイルスの量に比例す
る。この実験を実施するために、CHO−K1細胞のような細胞を、mHVEM
発現プラスミドでトランスフェクトする。次いで、細胞を、TANGO−69−
レセプターおよび組換えHSVの混合物に暴露する。予め決められた期間(例え
ば、2時間)の後、β−ガラクトシダーゼ活性を定量する。β−ガラクトシダー
ゼの定量を、β−ガラクトシダーゼ基質(例えば、o−ニトロフェニルβ−D−
グルコピラニド(glucopyranide)(ONPG、3mg/ml)を
用いて測定し得る。この反応を、ONPGの添加後にいくつかの時点で分光法に
よってモニターして、時間と共に生成物の産生が直線的になる区間を規定する(
Dynatech ELISAリーダー)。あるいは、β−ガラクトシダーゼ基
質であるX−galを用いる。X−galは、不溶性の青色反応産物を産生する
。この場合、感染後に、細胞を固定し、透過化し、そしてX−galと共にイン
キュベートする。
【0269】 (実施例5:TANGO−69−レセプター融合タンパク質の調製) ヒトTANGO−69−レセプター(sHVEM1)/hIgG1Fc融合タ
ンパク質ベクターを、PCRによって構築した。分泌TANGO−69−レセプ
ターの全長オープンリーディングフレームを、第一メチオニンの前のKozak
配列から終止コドンの前のアミノ酸残基まで、PCRプライマーXおよびYを用
いてPCR増幅した。これは、タンパク質配列の開始MEPPGD....から
.......SQTDL終止に対応する(5’プライマー配列は以下の通りで
あった:(X)5’TTTTTCTCGAGGCCATGGAGCCTCCTG
GAGAC 3’(配列番号57)。3’PCRプライマー(3アラニンリンカ
ーを含む)は以下の通りであった:(Y)5’TTTTTGGATCCGCTG
CTGCGAGGTCTGTCTGACTTTTCC 3’(配列番号58))
。3’PCRプライマーは、TANGO−69−レセプターとヒトIgG1 F
cドメインの接合部に3アラニンリンカーを含み、これは残基:DPEで開始す
る。ヒトIgG1 Fcドメインのゲノム配列を、一過性発現のためにpCDM
8ベクター中にこのPCR産物と共に連結した。配列決定したDNA構築物を、
製造業者のプロトコールに従ってLipofectamine(GIBCO/B
RL)を用いて、150mMプレート内でHEK293T細胞内に一過的にトラ
ンスフェクトした。トランスフェクションの72時間後、血清を含まない馴化培
地(OptiMEM、Gibco/BRL)を収集し、スピンし、そして濾過し
た。抗ヒトIgG Fcポリクローナル抗体を用いるウェスタンブロットでの上
清の分析によって、上清中に有意な量のTANGO−69−レセプター:Fc融
合タンパク質が示された。これは、ネイティブなシグナルペプチドによって媒介
された分泌を実証する。
【0270】 この融合タンパク質の単離を、プロテインAに対するヒトIgG1 Fcドメ
インの親和性を利用する一工程精製スキームで実施した。馴化培地をPOROS
Aカラム(4.6×100mm、PerSeptive Biosystem
s)に通過させ;次いで、このカラムを、PBS(pH7.4)を用いて洗浄し
、そして200mMグリシン(pH3.0)を用いて溶出した。この手順全体を
通して、一定流速の7mL/分を維持した。次いで、バックグラウンドよりも高
い280nm吸光度を有する溶出画分を、SDS−PAGEゲル上で分析した。
ヒトT198:Fcを含む画分をプールし、そして8000MWCO透析チュー
ビング中で4L PBS(pH7.4)の2変化に対して、4℃にて一定の攪拌
を伴って透析した。次いで、緩衝化された交換物質を滅菌濾過し(0.2μm、
Millipore)、そして−80℃で凍結させた。
【0271】 PVDF膜に結合した精製タンパク質を、N末端アミノ酸分析のために、エド
マンに基づく化学のタンパク質配列決定を用いるPE Applied Bio
systems Model 494 Procise装置で配列決定した。ア
ミノ酸残基をHPLC(SpherogelマイクロPTH 3ミクロンカラム
)により分析し、そして基準と比較した分離およびピーク高によって決定した。
成熟ヒトTANGO−69−レセプター:Fcタンパク質のN末端の最初の10
残基は、PALPSCKEDEである。
【0272】 精製物質のSDS−PAGE/クマシー染色分析は、NovexからのMul
tiMark分子量基準カクテルにおける60kDaマーカーよりも遅く移動し
、次いで、148kDaマーカーよりも早く移動する分子を示す。ヒトTANG
O−69−レセプター:Fc融合タンパク質を、この同じマーカーセットによっ
て規定される検量線と相対的に約65〜70kDaで泳動する。このFc部分の
相対的分子量は、約37kDaである。従って、SDS−PAGEによるTAN
GO−69−レセプター:FcとFcのサイズの差異は約28〜33kDaであ
り、これは、シグナルペプチド切断後の分泌ヒトTANGO−69−レセプター
ポリペプチド(157アミノ酸)の推定サイズよりも大きい。従って、TANG
O−69−レセプター:Fcの相対的分子量は、2つのコンセンサスなN連結グ
リコシル化部位のいずれかまたはその両方でのグリコシル化でつじつまが合う。
【0273】 (等価物) 当業者は、本明細書中に記載の本発明の特定の実施態様に対する多くの等価物
を認識するか、またはわずかな慣用的実験を使用して確認し得る。このような等
価物は、特許請求の範囲に包含されることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、cDNA配列(配列番号1)およびヒト可溶性ヘルペスウイルス侵入
メディエーター(sHVEM1)の推定アミノ酸配列(配列番号2)を示す。配
列番号1のオープンリーディングフレームは、ヌクレオチド297からヌクレオ
チド875まで伸長する(配列番号3)。
【図2】 図2は、ヒトsHVEM1のヒドロパシープロットを示す。このタンパク質の
相対的疎水性領域は点横線の上方にあり、そしてこのタンパク質の相対的親水性
領域は点横線の下方にある。システイン残基(Cys)および潜在的なNグリコ
シル化部位(Ngly)が、ヒドロパシートレースのすぐ下に、短い縦線により
示される。点縦線が左側のシグナル配列(配列番号2のアミノ酸1〜38;配列
番号5)を右側の成熟タンパク質(配列番号2のアミノ酸39〜193;配列番
号4)から分離する。点横線の下側のより太い灰色の横棒は、この分子の細胞外
(「out」)領域、膜貫通(「TM」)領域、および細胞内(「in」)領域
を示す。
【図3】 図3は、cDNA配列(配列番号17)およびヒト可溶性ヘルペスウイルス侵
入メディエーター−2(sHVEM2)の推定アミノ酸配列(配列番号18)を
示す。配列番号17のオープンリーディングフレームは、ヌクレオチド107か
らヌクレオチド697まで伸長する(配列番号19)。
【図4】 図4は、ヒトsHVEM2のヒドロパシープロットを示す。このタンパク質の
相対的疎水性領域は点横線の上方にあり、そしてこのタンパク質の相対的親水性
領域は点横線の下方にある。システイン残基(Cys)および潜在的なNグリコ
シル化部位(Ngly)が、ヒドロパシートレースのすぐ下に、短い縦線により
示される。点縦線が左側のシグナル配列(配列番号18のアミノ酸1〜38;配
列番号21)を右側の成熟タンパク質(配列番号18のアミノ酸39〜197;
配列番号20)から分離する。点線の下側のより太い灰色の横棒は、この分子の
細胞外(「out」)領域、膜貫通(「TM」)領域、および細胞内(「in」
)領域を示す。
【図5】 図5は、cDNA配列(配列番号29)およびヒト可溶性ヘルペスウイルス侵
入メディエーター−3(sHVEM3)の推定アミノ酸配列(配列番号30)を
示す。配列番号29のオープンリーディングフレームは、ヌクレオチド85から
ヌクレオチド642まで伸長する(配列番号31)。
【図6】 図6は、ヒトsHVEM3のヒドロパシープロットを示す。このタンパク質の
相対的疎水性領域は点横線の上方にあり、そしてこのタンパク質の相対的親水性
領域は点横線の下方にある。システイン残基(Cys)および潜在的なNグリコ
シル化部位(Ngly)が、ヒドロパシートレースのすぐ下に、短い縦線により
示される。点縦線が左側のシグナル配列(配列番号30のアミノ酸1〜38;配
列番号33)を右側の成熟タンパク質(配列番号30のアミノ酸39〜186;
配列番号32)から分離する。点横線の下側のより太い灰色の横棒は、この分子
の細胞外(「out」)領域、膜貫通(「TM」)領域、および細胞内(「in
」)領域を示す。
【図7】 図7は、cDNA配列(配列番号41)およびヒト膜結合ヘルペスウイルス侵
入メディエーター−2(mHVEM2)の推定アミノ酸配列(配列番号42)を
示す。配列番号41のオープンリーディングフレームは、ヌクレオチド103か
らヌクレオチド933まで伸長する(配列番号43)。
【図8】 図8は、ヒトmHVEM3のヒドロパシープロットを示す。このタンパク質の
相対的疎水性領域は点横線の上方にあり、そしてこのタンパク質の相対的親水性
領域は点横線の下方にある。システイン残基(Cys)および潜在的なNグリコ
シル化部位(Ngly)が、ヒドロパシートレースのすぐ下に、短い縦線により
示される。点縦線が左側のシグナル配列(配列番号42のアミノ酸1位〜38位
;配列番号45)を右側の成熟タンパク質(配列番号42のアミノ酸39位〜2
77位;配列番号44)から分離する。点横線の下側のより太い灰色の横棒は、
この分子の細胞外(「out」)領域、膜貫通(「TM」)領域、および細胞内
(「in」)領域を示す。
【図9】 図9A〜9Dは、sHVEM1のヌクレオチド配列(配列番号1)、sHVE
M2のヌクレオチド配列(配列番号17)、sHVEM3のヌクレオチド配列(
配列番号29)、mHVEM2のヌクレオチド配列(配列番号41)とヒト膜結
合ヘルペスウイルス侵入メディエーター(mHVEM)(配列番号14)との間
の多重配列アラインメトを示す。このアラインメントは、PAM250スコアリ
ングマトリクス(open gap penaltyは10、およびexten
d gap penaltyは.05)のALIGN整列プログラムを使用して
、実施された。
【図10】 図10は、sHVEM1のアミノ酸配列(配列番号2)、sHVEM2のアミ
ノ酸配列(配列番号18)、sHVEM3のアミノ酸配列(配列番号30)、m
HVEM2のアミノ酸配列(配列番号42)とヒト膜結合ヘルペスウイルス侵入
メディエーター(mHVEM)(配列番号13)との間の多重配列アラインメト
を示す。このアラインメントは、PAM250スコアリングマトリクス(ope
n gap penaltyは10、およびextend gap penal
tyは.05)のALIGN整列プログラムを使用して、実施された。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 A61P 35/00 4C084 35/00 37/02 4H045 37/02 37/08 37/08 C07K 14/715 C07K 14/715 16/28 16/28 C12P 21/02 C C12N 5/10 C12Q 1/02 C12P 21/02 1/68 A C12Q 1/02 G01N 33/15 Z 1/68 33/50 Z G01N 33/15 33/53 D 33/50 33/566 33/53 (C12P 21/02 C 33/566 C12R 1:91) //(C12P 21/02 C12N 15/00 ZNAA C12R 1:91) 5/00 B (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZA,ZW Fターム(参考) 2G045 AA34 AA35 AA40 BB20 CB01 CB21 DA36 DA77 FB02 FB03 4B024 AA11 AA14 BA63 CA04 CA09 CA11 CA12 DA02 DA03 EA04 GA13 GA18 HA14 HA15 4B063 QA01 QA18 QQ61 QQ79 QR48 QR60 QR77 QR80 QS05 QS36 QX07 4B064 AG20 AG27 CA10 CA19 CA20 CC24 CE06 CE12 DA13 DA15 4B065 AA90X AA93X AA94Y AB01 BA05 BD17 CA24 CA46 4C084 AA07 AA13 BA01 BA08 BA22 BA35 MA55 NA14 ZA962 ZB072 ZB112 ZB132 ZB152 ZB262 ZB332 ZB352 4H045 AA10 AA11 AA20 AA30 BA10 BA41 CA40 DA51 DA76 EA50 FA74 GA10 GA26

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 単離された核酸分子であって、該分子は、以下からなる群よ
    り選択される: a)配列番号1のヌクレオチド配列、配列番号17のヌクレオチド配列、AT
    CCに受託番号98821として寄託されたプラスミドのcDNAインサートの
    ヌクレオチド配列、ATCCに受託番号207173として寄託されたプラスミ
    ドのcDNAインサートのヌクレオチド配列、またはそれらの相補体のヌクレオ
    チド配列に対して、少なくとも89.5%同一であるヌクレオチド配列を含む、
    核酸分子; b)配列番号29のヌクレオチド配列、ATCCに受託番号207172とし
    て寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配列、またはそれ
    らの相補体のヌクレオチド配列に対して、少なくとも58%同一であるヌクレオ
    チド配列を含む、核酸分子; c)配列番号41のヌクレオチド配列、ATCCに受託番号207171とし
    て寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配列、またはそれ
    らの相補体のヌクレオチド配列に対して、少なくとも76%同一であるヌクレオ
    チド配列を含む、核酸分子; d)配列番号3のヌクレオチド配列、配列番号19のヌクレオチド配列、配列
    番号31のヌクレオチド配列、またはそれらの相補体のヌクレオチド配列に対し
    て、少なくとも70%同一であるヌクレオチド配列を含む、核酸分子; e)配列番号43のヌクレオチド配列、またはそれらの相補体のヌクレオチド
    配列に対して、少なくとも92%同一であるヌクレオチド配列を含む、核酸分子
    ;および f)以下を含むポリペプチドをコードする、核酸分子: 配列番号2のアミノ酸配列、配列番号4のアミノ酸配列、配列番号18のア
    ミノ酸配列、配列番号20のアミノ酸配列、ATCCに受託番号98821とし
    て寄託されたプラスミドのcDNAインサートによりコードされるアミノ酸配列
    、ATCCに受託番号207173として寄託されたプラスミドのcDNAイン
    サートによりコードされるアミノ酸配列、ATCCに受託番号207172とし
    て寄託されたプラスミドのcDNAインサートによりコードされるアミノ酸配列
    、またはATCCに受託番号207171として寄託されたプラスミドのcDN
    Aインサートによりコードされるアミノ酸配列。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の単離された核酸分子であって、該分子は、
    以下からなる群より選択される: a)以下を含む、核酸: 配列番号1のヌクレオチド配列、配列番号3のヌクレオチド配列、配列番号
    17のヌクレオチド配列、配列番号19のヌクレオチド配列、配列番号29のヌ
    クレオチド配列、配列番号31のヌクレオチド配列、配列番号41のヌクレオチ
    ド配列、配列番号43のヌクレオチド配列、ATCCに受託番号98821とし
    て寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配列、ATCCに
    受託番号207173として寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌク
    レオチド配列、ATCCに受託番号207172として寄託されたプラスミドの
    cDNAインサートのヌクレオチド配列、ATCCに受託番号207171とし
    て寄託されたプラスミドのcDNAインサートのヌクレオチド配列、またはそれ
    らの相補体のヌクレオチド配列;ならびに b)以下を含むポリペプチドをコードする、核酸分子: 配列番号2のアミノ酸配列、配列番号4のアミノ酸配列、配列番号18のア
    ミノ酸配列、配列番号20のアミノ酸配列、配列番号30のアミノ酸配列、配列
    番号32のアミノ酸配列、配列番号42のアミノ酸配列、配列番号44のアミノ
    酸配列、ATCCに受託番号98821として寄託されたプラスミドのcDNA
    インサートによりコードされるアミノ酸配列、ATCCに受託番号207173
    として寄託されたプラスミドのcDNAインサートによりコードされるアミノ酸
    配列、ATCCに受託番号207172として寄託されたプラスミドのcDNA
    インサートによりコードされるアミノ酸配列、またはATCCに受託番号207
    171として寄託されたプラスミドのcDNAインサートによりコードされるア
    ミノ酸配列。
  3. 【請求項3】 ベクター核酸配列をさらに含む、請求項1に記載の核酸分子
  4. 【請求項4】 異種ポリペプチドをコードする核酸配列をさらに含む、請求
    項1に記載の核酸分子。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の核酸分子を含む、宿主細胞。
  6. 【請求項6】 哺乳動物宿主細胞である、請求項5に記載の宿主細胞。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の核酸分子を含む、非ヒト哺乳動物宿主細胞
  8. 【請求項8】 単離されたポリペプチドであって、以下からなる群より選択
    される、ポリペプチド: a)以下を含む核酸に対して少なくとも70%同一であるヌクレオチド配列を
    含む核酸分子によりコードされる、ポリペプチド: 配列番号3のヌクレオチド配列、配列番号19のヌクレオチド配列、配列番
    号31のヌクレオチド配列、またはそれらの相補体のヌクレオチド配列; b)以下を含む核酸に対して少なくとも92%同一であるヌクレオチド配列を
    含む核酸分子によりコードされる、ポリペプチド: 配列番号43のヌクレオチド配列、またはその相補体のヌクレオチド配列、
    および c)以下を含む、ポリペプチド: 配列番号2のアミノ酸配列、配列番号4のアミノ酸配列、配列番号18のア
    ミノ酸配列、配列番号20のアミノ酸配列、配列番号30のアミノ酸配列、配列
    番号32のアミノ酸配列、配列番号42のアミノ酸配列、または配列番号44の
    アミノ酸配列。
  9. 【請求項9】 以下を含む、請求項8に記載の単離されたポリペプチド: 配列番号2のアミノ酸配列、配列番号4のアミノ酸配列、配列番号18のア
    ミノ酸配列、配列番号20のアミノ酸配列、配列番号30のアミノ酸配列、配列
    番号32のアミノ酸配列、配列番号42のアミノ酸配列、または配列番号44の
    アミノ酸配列、ATCCに受託番号98821として寄託されたプラスミドのc
    DNAインサートによりコードされるアミノ酸配列、ATCCに受託番号207
    173として寄託されたプラスミドのcDNAインサートによりコードされるア
    ミノ酸配列、ATCCに受託番号207172として寄託されたプラスミドのc
    DNAインサートによりコードされるアミノ酸配列、またはATCCに受託番号
    207171として寄託されたプラスミドのcDNAインサートによりコードさ
    れるアミノ酸配列。
  10. 【請求項10】 異種アミノ酸配列をさらに含む、請求項8に記載のポリペ
    プチド。
  11. 【請求項11】 請求項8に記載のポリペプチドに選択的に結合する、抗体
  12. 【請求項12】 ポリペプチドを産生するための方法であって、請求項5に
    記載の宿主細胞を、前記核酸分子が発現される条件下で培養する工程を包含する
    、方法。
  13. 【請求項13】 請求項8に記載のポリペプチドのサンプル中における存在
    を検出する方法であって、以下: a)該サンプルを請求項8に記載のポリペプチドに選択的に結合する化合物と
    接触させる工程;および b)該化合物が該サンプル中の該ポリペプチドに結合するか否かを決定する工
    程、 を包含する、方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法であって、前記ポリペプチドに結
    合する前記化合物が抗体である、方法。
  15. 【請求項15】 以下を含む、キット:請求項8に記載のポリペプチドに選
    択的に結合する化合物および使用のための指示書。
  16. 【請求項16】 請求項1に記載の核酸分子のサンプル中における存在を検
    出するための方法であって、以下の工程; a)該核酸分子に選択的にハイブリダイズする核酸プローブまたはプライマー
    と該サンプルを接触させる工程;および b)該核酸プローブまたはプライマーが、該サンプル中の核酸分子に結合する
    か否かを決定する工程、 を包含する、方法。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載の方法であって、前記サンプルがmRN
    A分子を含み、かつ核酸プローブと接触される、方法。
  18. 【請求項18】 以下を含む、キット:請求項1に記載の核酸分子に選択的
    にハイブリダイズする化合物および使用のための指示書。
  19. 【請求項19】 請求項8に記載のポリペプチドに結合する化合物を同定す
    るための方法であって、以下の工程: a)請求項8に記載のポリペプチド、または請求項8に記載のポリペプチドを
    発現する細胞を、試験化合物と接触させる工程;および b)該ポリペプチドが該試験化合物に結合するか否かを決定する工程、 を包含する、方法。
  20. 【請求項20】 請求項19に記載の方法であって、前記ポリペプチドへの
    前記試験化合物の結合が以下からなる群より選択される方法によって検出される
    、方法: a)試験化合物/ポリペプチド結合の直接検出による、結合の検出; b)競合的結合アッセイを使用する、結合の検出;および c)TANGO−69−レセプター媒介シグナル伝達についてのアッセイを使
    用する、結合の検出。
  21. 【請求項21】 請求項8に記載のポリペプチドの活性を調節する方法であ
    って、請求項8に記載のポリペプチド、または請求項8に記載のポリペプチドを
    発現する細胞を、該ポリペプチドの活性を調節するに十分な濃度で、該ポリペプ
    チドに結合する化合物と接触させる工程を包含する、方法。
  22. 【請求項22】 請求項8に記載のポリペプチドの活性を調節する化合物を
    同定するための方法であって、以下: a)請求項8に記載のポリペプチドを試験化合物と接触させる工程;および b)該ポリペプチドの活性に対する該試験化合物の効果を決定し、それにより
    該ポリペプチドの該活性を調節する化合物を同定する工程、 を包含する、方法。
JP2000568973A 1998-09-03 1999-09-03 ヘルペスウイルス侵入メディエーター関連タンパク質ファミリーの新規分子およびその使用 Withdrawn JP2002529051A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/146,950 1998-09-03
US09/146,950 US6287808B1 (en) 1998-09-03 1998-09-03 Molecules of the herpesvirus-entry-mediator-related protein family and uses thereof
US34276799A 1999-06-29 1999-06-29
US09/342,767 1999-06-29
PCT/US1999/020180 WO2000014230A1 (en) 1998-09-03 1999-09-03 Novel molecules of the herpes virus-entry-mediator-related protein family and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002529051A true JP2002529051A (ja) 2002-09-10

Family

ID=26844454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568973A Withdrawn JP2002529051A (ja) 1998-09-03 1999-09-03 ヘルペスウイルス侵入メディエーター関連タンパク質ファミリーの新規分子およびその使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US6852837B2 (ja)
EP (1) EP1109904A4 (ja)
JP (1) JP2002529051A (ja)
AU (1) AU5804499A (ja)
CA (1) CA2340686A1 (ja)
WO (1) WO2000014230A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184239A (ja) * 2005-04-15 2012-09-27 Human Matrix Sciences Llc 植物由来のエラスチン結合タンパク質リガンドおよびその使用方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6998108B1 (en) 1997-07-07 2006-02-14 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Antibodies to p30 polypeptides and methods making and using same
US7118742B2 (en) * 1997-07-07 2006-10-10 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Ligand for herpes simplex virus entry mediator and methods of use
WO2001079496A2 (en) * 2000-03-13 2001-10-25 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Ligand for herpes simplex virus entry mediator and methods of use
DE60129010T2 (de) 2000-04-12 2008-02-28 La Jolla Institute For Allergy And Immunology, San Diego Ligand des zelleintritt-vermittelnden proteins von herpes simplex und methoden zu dessen verwendungen
EP1336619A3 (en) * 2002-02-19 2003-12-10 Millenium Pharmaceuticals, Inc. Combination of a HVEM-LIGHT inhibitor and an immunosuppressive agent in the treatment or prevention of immune disorders
US20090311280A1 (en) * 2004-12-09 2009-12-17 La Jolla Institute For Allergy And Immunology Novel tnf receptor regulatory domain
US10258404B2 (en) 2014-04-24 2019-04-16 Gyrus, ACMI, Inc. Partially covered jaw electrodes
TWI593967B (zh) * 2014-05-01 2017-08-01 高雄醫學大學 二級抗體所辨識之抗原決定位及其用途
US11261232B2 (en) 2015-04-02 2022-03-01 Memorial Sloan Kettering Cancer Center TNFRSF14 / HVEM proteins and methods of use thereof

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2017337A1 (en) * 1995-04-27 2009-01-21 Human Genome Sciences, Inc. Human tumor necrosis factor receptors
US6291207B1 (en) * 1995-07-28 2001-09-18 Northwestern University Herpes virus entry receptor protein
JP2001502912A (ja) * 1996-10-30 2001-03-06 ヒューマン・ジェノム・サイエンシズ・インコーポレイテッド ヒト腫瘍壊死因子レセプター―ライク2
AU5516898A (en) * 1996-12-12 1998-07-03 Genentech Inc. Hvem polypeptides and uses thereof

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012184239A (ja) * 2005-04-15 2012-09-27 Human Matrix Sciences Llc 植物由来のエラスチン結合タンパク質リガンドおよびその使用方法
US9422334B2 (en) 2005-04-15 2016-08-23 The Hospital For Sick Children Plant-derived elastin binding protein ligands and methods of using the same
US10167325B2 (en) 2005-04-15 2019-01-01 Human Matrix Sciences, Llc Plant-derived elastin binding protein ligands and methods of using the same
US10844101B2 (en) 2005-04-15 2020-11-24 Elastogenesis, Llc Plant-derived elastin binding protein ligands and methods of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
US20020132297A1 (en) 2002-09-19
EP1109904A1 (en) 2001-06-27
CA2340686A1 (en) 2000-03-16
US20050013827A1 (en) 2005-01-20
US6852837B2 (en) 2005-02-08
WO2000014230A9 (en) 2000-08-17
AU5804499A (en) 2000-03-27
EP1109904A4 (en) 2004-08-25
WO2000014230A1 (en) 2000-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU751396B2 (en) Novel molecules of the Tango-77 related protein family and uses thereof
JP2002529051A (ja) ヘルペスウイルス侵入メディエーター関連タンパク質ファミリーの新規分子およびその使用
US6872811B1 (en) HRPCa9 and HRPCa10 nucleic acids and polypeptides
US20050032172A1 (en) Novel molecules of the FTHMA-070-related protein family and the T85-related protein family and uses thereof
US6380382B1 (en) Gene encoding a protein having diagnostic, preventive, therapeutic, and other uses
US20020028508A1 (en) Novel genes encoding proteins having prognostic, diagnostic, preventive , therapeutic and other uses
US20020119524A1 (en) Novel molecules of the T129-related protein family and uses thereof
WO2000000633A1 (en) OCT1p, A PROTEIN HAVING HOMOLOGY TO THE ORGANIC AND SUGAR TRANSPORTER FAMILY OF PROTEINS, AND USES THEREOF
US6287808B1 (en) Molecules of the herpesvirus-entry-mediator-related protein family and uses thereof
US6485921B1 (en) UBCLP and uses thereof
US20030104447A1 (en) Novel genes encoding proteins having prognostic, diagnostic, preventive, therapeutic and other uses
US20020164330A1 (en) Novel molecules of the tango-77 related protein family and uses thereof
US20030022286A1 (en) Novel transporter-like genes and uses therefor
WO2000069912A1 (en) Gene encoding a sodium channel beta-3 subunit protein
MXPA01002261A (en) Novel molecules of the herpes virus-entry-mediator-related protein family and uses thereof
EP1586660A1 (en) Novel molecules of the T85-related protein family and uses thereof
JP2002529053A (ja) Ldl関連タンパク質およびその使用
JP2002518061A (ja) T110関連タンパク質ファミリーの新規な分子及びその使用
WO2000039277A2 (en) Ndsp nucleic acids and polypeptides
WO2001000644A1 (en) Novel genes encoding proteins having diagnostic, preventive, therapeutic, and other uses
WO2000006699A9 (en) Novel molecules of the tango-175-related protein family and uses thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061107