JP2002529015A - ネットワークゲートウェイを経由するマルチライン電話通信 - Google Patents

ネットワークゲートウェイを経由するマルチライン電話通信

Info

Publication number
JP2002529015A
JP2002529015A JP2000578960A JP2000578960A JP2002529015A JP 2002529015 A JP2002529015 A JP 2002529015A JP 2000578960 A JP2000578960 A JP 2000578960A JP 2000578960 A JP2000578960 A JP 2000578960A JP 2002529015 A JP2002529015 A JP 2002529015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
telephone
connection
gatekeeper
gateway
customer premises
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000578960A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659215B2 (ja
Inventor
イー.ガーデル スティーブン
メイン ケリー バーバラ
ビー.ジブマン イズレイアル
Original Assignee
ベリゾン ラボラトリーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベリゾン ラボラトリーズ インコーポレイテッド filed Critical ベリゾン ラボラトリーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002529015A publication Critical patent/JP2002529015A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659215B2 publication Critical patent/JP4659215B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/58Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite
    • H04Q3/62Arrangements providing connection between main exchange and sub-exchange or satellite for connecting to private branch exchanges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport
    • H04L2012/6486Signalling Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/121Details of network access arrangements or protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/125Details of gateway equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/128Details of addressing, directories or routing tables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13034A/D conversion, code compression/expansion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1305Software aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13103Memory
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13166Fault prevention
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13175Graphical user interface [GUI], WWW interface, visual indication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13176Common channel signaling, CCS7
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13179Fax, still picture
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13196Connection circuit/link/trunk/junction, bridge, router, gateway
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13199Modem, modulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13204Protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/1322PBX
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q2213/00Indexing scheme relating to selecting arrangements in general and for multiplex systems
    • H04Q2213/13389LAN, internet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Abstract

(57)【要約】 多数の並行した通話を顧客構内へ単一の従来型ツイストペア通信接続(13)を経由して配信し、電話サービスを従来のダイヤルアップ接続経由でサポートするためのマルチライン電話システム(10)及び方法である。改良されたパケットベースの通信が、マルチライン電話システム(10)及び方法を使用して、より良い伝達特性(例えば、伝達速度)で従来のツイストペア線接続によってH.323ベースのネットワークを提供することにより行われる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 [発明の属する技術分野] 本発明は一般に電話通信の分野に関し、特にインターネットのようなコンピュ
ータネットワークによるマルチライン電話通信に関する。
【0002】 [背景技術] 公衆交換電話網(PSTN)のような従来の通信システムは、ディジタル通信
システムと組み合わされている。電話通信がパケットによって音声信号を伝送す
るために発達するにつれて、インターネットのようなネットワークが普及してき
た。
【0003】 インターネット電話システムは、十分な明瞭度を有する改善された速度率でデ
ィジタルデータを転送するための固有のプロトコルを有する。PSTN電話通信
ラインは情報に関して過負荷になってきており、データ及び音声の同時伝送のた
めの信頼性が高く、費用効率の高いサービスを提供することが出来なくなってき
た。
【0004】 H.323規格は、ローカルエリアネットワーク(LAN)及びインターネッ
トのようなコンピュータネットワークによるパケットベースの音声及びビデオ通
信のための国際電気通信連合(ITU)規格である。ITU勧告H.323は、
パケットベースのネットワーク(PBN)によるこのマルチメディア通信サービ
スを提供する端末及び装置を記載しているが、例えば、オーディオアプリケーシ
ョンのためのサービスの保証品質(GQOS)は提供できない。H.323端末
及び装置は、リアルタイムオーディオ、ビデオ及び/又はデータを搬送できる。
規格によると、オーディオに対するサポートは必須であるが、データ及びビデオ
に対するサポートは必須ではない。もしデータ伝送及びビデオ伝送がサポートさ
れたら、オペレーションの特定の共通モードを使用する機能が必要とされるので
、一般的なタイプの媒体をサポートする全端末が互いに対話して一緒に作動する
【0005】 H.323端末が通信するパケットベースのネットワークは、ポイント・ツー
・ポイント接続、単一ネットワークセグメント、又は複雑なトポロジーを有する
多数のセグメントを有する複合ネットワークを構築する。H.323端末は、他
の規格で定められた端末(例えば、広帯域総合ディジタル通信網(B−ISDN
)のH.310端末、狭帯域総合ディジタル通信網(N−ISDN)のH.32
0端末、B−ISDNのH.321端末、GQOS LANのH.322端末、
一般交換電話網(GSTN)及び無線ネットワークのH.324端末、GSTN
のV.70端末、並びにGSTN又はISDNの音声端末)とゲートウェイの使
用を通して通信できる。H.323端末はパーソナルコンピュータに組み込まれ
るか、又はビデオ電話のようなスタンドアロン装置で実施される。
【0006】 従来のPSTNよりも速くデータを移動させ、更にリアルタイムな応答、より
高品質のサービス(QOS)、及びより良い伝送を提供するネットワークに対す
る必要性が存在する。PSTNと対話し連絡を提供してネットワーク内部での機
能を容易にし、現在の電話通信システムによる改善された機能性を提供すること
は、そのようなネットワークに対して有益である。
【0007】 また、電話データの伝送を単一の電線で30又は40通話まで増加させること
が出来るネットワークに対する必要性も存在する。
【0008】 従来、H.323ベースのネットワークはそのような端末をPSTNの従来の
電話線を通して接続することにより実施され、従って、PSTNのバンド幅及び
動作特性により制限を受けた。例えば、インターフェース装置及びH.323端
末をインターネットベースのシステムのような高速通信チャネルにより接続する
ためのプロトコルを使用してより高速の通信チャネルによりH.323ベースの
ネットワークを実施するための必要性が存在する。
【0009】 [発明の開示] 改善されたパケットベースの通信を、向上した伝送速度のようなより良い伝送
特性を有するマルチライン電話通信をH.323ベースのネットワークオペレー
ションを提供するための従来型ツイストペア線接続により行うことが本発明の1
つの側面である。ADSL技術を利用して、本発明は、多数で同時の独立した通
話を単一の電話線により維持することが出来る。本発明は2つ又はそれ以上の発
呼者の単一終点への接続を利用し、2つ又はそれ以上の発呼者から受信終点への
データパケットを多重化する。ADSL技術により提供される高い伝送レートを
用いて、多数の発呼者からの音声データは終点まで単一の加入者線路によって配
信できる。
【0010】 本発明によると、マルチライン電話通信システムは多数の同時通話を顧客の構
内に単一の従来型ツイストペア通信接続を経由して配信する機能を提供し、更に
電話サービスを従来のダイヤルアップ接続を経由してサポートするためのソフト
ウェア及びハードウェアを含む。本システムは、顧客の構内及び少なくとも2つ
の他の接続電話装置の間の同時接続を、パケットベースの技術及びADSL伝送
レートを利用して達成するようにプログラムされた point-of-presence エンテ
ィティを含む。
【0011】 [発明の実施の形態] 図1を参照すると、本発明の開示された実施例は、マルチライン電話通信シス
テム10、並びに非対称ディジタル加入者線路(ADSL)技術、及び多数の同
時通話を顧客の構内へ単一の従来型ツイストペア接続(例えば、銅線)を経由し
て配信するためのH.323規格を使用して実施される方法から成る。本システ
ムは、以下で更に詳細に記載するように、システム10を通る音声データの伝送
のパケットベースの性質を利用して、2つ又はそれ以上の通話から顧客の構内へ
の音声データを多重化する。
【0012】 図1に示すように、マルチライン電話通信システム10は、PSTN14への
接続13を確立するためにH.323規格に準拠する少なくとも1つのゲートウ
ェイ12を含む。そのような接続13は、電線のより線対(例えば、銅線)であ
る。PSTN14への接続の他の実施例は、光ファイバ接続、並びに他の高速通
信(例えば、総合デジタル通信網(ISDN)接続、及び/又は専用のT1回線
)を含んでもよい。
【0013】 ゲートキーパ16はゲートウェイ12、並びに加入者登録データベース及び/
又は構成データベース(ConfigDB)18に接続されて、複数の端末終点
20、22との通信を制御し、端末終点20、22はゲートキーパ16に少なく
とも1つのツイストペア線接続23を通して接続される。
【0014】 各端末終点20、22は、例えば、通話を送信し受信するためのグラフィカル
ユーザインターフェース(GUI)を有するH.323端末を含む。ネットワー
クベースの設備が、端末終点20、22の対話をPSTN14を用いて管理する
マルチライン電話通信システム10に備えられる。
【0015】 更に詳細には、端末終点20、22は、パケットベースの音声通信をシステム
10を通してPSTN14、又は他の端末終点20、22まで搬送するためのツ
イストペア接続23によるADSL技術を使用する通信装置である。
【0016】 当業者には既知のように、ADSLは従来の音声通信チャネル、低速上流向き
チャネル、及び高速下流向きチャネルを提供する。従って、ADSLは比較的高
い伝送レートを提供する。これは、本発明が、単一の回線による多数の同時通話
をサポートするデータのパケットベースの伝送を利用することを可能にする。
【0017】 図1のマルチライン電話通信システム10が、図2に更に詳細に示される。P
STN14は、個々の電話装置24、「WINDOWS(登録商標) 95」ベ
ースの及び/又は「WINDOWS(登録商標) NT」ベースのクライアント
(WIN−95/NTクライアント)26、及びファクシミリ(FAX)装置2
8のようなPSTN14上の複数の装置を含むか及び/又は複数の装置に接続さ
れる。各PSTN装置24〜28は、ゲートウェイ12に各々の接続13を通し
て接続される。ゲートウェイは、集積されたモデム、Fax−ゲートウェイ、及
びH.323ゲートウェイの組合せから成る。ゲートウェイ12は、システム1
0に含まれる低レベルPOP30のような Point-of-Presence (POP)装置
の構成要素である。1実施例では、システム10は階層ネットワークの形態であ
る。
【0018】 マルチライン電話通信システム10は、低レベルPOP30、領域POP(R
POP)32、及びバックボーンPOP(BPOP)34のような複数の Point
-of-Presence サイトを有する。低レベルPOP30、RPOP32、及びBP
OP34は、PSTN14とスイッチ回路レベルでゲートウェイを通して、適切
なPOPに収容されたゲートウェイ12を用いて対話するために階層構造に配置
されたエンティティである。
【0019】 各POP30、32、34は、種々の加入者の端末終点20、22からネット
ワークへの経路を、システム10のゲートキーパとして役割を果たす各々の電話
局16(CO)を通してマルチライン電話通信システム10を形成する他のネッ
トワークまで確立するために、各々のルータ36、38、40を含む。
【0020】 マルチライン電話通信システム10の階層構造では、例えば、約1,000の
CO16、約300の低レベルPOP30、約40のRPOP32、約12のB
POP34、及び約4のデータセンタが存在する。各CO16は約5,000の
端末終点20、22を管理する。同様に、各低レベルPOP30は約17,00
0の加入者を管理し、各RPOP32は100万の加入者の約4分の1を管理し
、各BPOP34は100万の加入者の約2分の1を管理する。従って、データ
センタは各々125万人の加入者を管理するので、開示されたマルチライン電話
通信システム10の総加入者ベースは約500万人である。
【0021】 更に詳細には、電話局は、自局ループと各電話局16のインターフェース42
を通して直接対話するサービスを提供する。好都合にも、インターフェース42
は、1つ又は複数の「DSLAM」ハードウェア装置、ADSLモデムバンク4
3、並びにイーサネット(登録商標)集信装置、及びイーサネット(登録商標)
ルータのようなイーサネット(登録商標)装置から成る。図2に示すように、開
示されたマルチライン電話システム10では、インターフェース42は低レベル
POP30のルータ36、及び端末終点20のADSLモデム44に接続され、
端末終点20は顧客の構内装置である。
【0022】 図2を参照すると、各端末終点20は、ADSLモデム44、並びにADSL
モデム44を、例えば、WIN−95/NTクライアント48、受話器50、フ
ァクシミリ装置52、及び/又はインターネットプロトコル(IP)装置クライ
アント54に接続するためのルータ/ハブ装置46を含む。
【0023】 各RPOP32はルータ38、並びにH.323マルチポイント制御ユニット
(MCU)サーバ56、H.323ゲートキーパサーバ58、媒体モジュールサ
ーバ60、ディレクトリサーバ62、サービス端末サーバ64、メッセージ単一
化サーバ66、クライアントサービスサーバ68、及びデータベースサーバ70
を含む。更に詳細には、H.323MCUサーバ56は、H.323ベースの多
数共同電話会議ユニットであり、多数共同電話会議ユニットはオーディオ及び/
又はビデオ電話会議処理のためのディジタル信号処理(DSP)構成要素を含む
【0024】 H.323ゲートキーパサーバ58は、H.323規格により規定したような
ゲートキーパ機能を制御するための専用のサーバである。加えて、他のゲートキ
ーパ機能が、例えば、H.323ゲートキーパサーバ58のようなCisco社
のH.323ゲートキーパユニットを使用することにより実施される。媒体モジ
ュールサーバ60は、例えば、「WINDOWS(登録商標) NT」ベースの
コンピュータ、及びDialogic社の電話通信カードを使用してDSPサポ
ート、及び媒体記憶を提供する。
【0025】 ディレクトリサーバ62は、 Lightweight Directory Access プロトコル(L
DAP)ベースのディレクトリサービスを提供するための専用コンピュータであ
る。サービス端末サーバ64は、例えば、自動案内機能、音楽保留オペレーショ
ン、音声メール録音設備、等を提供するための少なくとも1つのサービス端末を
管理するための専用コンピュータである。
【0026】 メッセージ単一化サーバ66は、電子メールを含むメッセージを、例えば、メ
ッセージ形式の変換及び互換性を保証する「MICROSOFT EXCHANGE」を使用して管
理する。クライアントサービスサーバ68は、WIN−95/NTクライアント
26、48のような種々のクライアント構成要素との対話を管理する。データベ
ースサーバ70は、永続的な構内交換(PBX)プロファイル、及びユーザプロ
ファイルを維持し、また、データベースの開示されたマルチライン電話通信シス
テム10に関係する課金記録のような永続的なデータを記憶する。データベース
サーバ70は、例えば、UNIX(登録商標)ベースのコンピュータである。
【0027】 BPOP34はルータ40を含み、また、低レベルPOP30、及びRPOP
32と一緒に、LDAPベースのディレクトリサービスをマルチライン電話通信
システム10全体の通話を処理するためのデータセンタに提供するためのディレ
クトリサーバ72を含む。
【0028】 [ゲートキーパからゲートウェイへの接続の確立] POP30、32、34は、登録データベース18の情報へのインターフェー
ス42により明示的に管理されないアドレスへのH.323接続をサポートする
アドレス指定セマンティクスにより特徴づけられるゲートウェイとして作動する
電話局16に接続する。例えば、呼び出しが終点20からされるとき、呼び出し
は電話局16に向けられる。データベース18及びアドレステーブル74の情報
に基づいて、呼び出しはPOP30に向けられる。次にPOP30のゲートウェ
イ12は、呼び出しをPSTN14に接続する。従って、ゲートウェイ12は、
多数のPSTN電話番号をサポートする。一般に、E.164の全体セットアド
レスは、世界的な電話接続を含む如何なる直接ダイヤル可能な電話との直接接続
を確立するためにも利用可能である。E.164アドレスは、「ISDN時代の
ための番号付け計画」と題されたITU−T勧告E.164(1991)によっ
て決定される。
【0029】 各ゲートウェイ12は、電話局16に通信経路に対する単一のH.323終点
として登録される。電話局はこのシステムでゲートキーパとして作動し、そうい
うものとして参照できる。H.323規格は如何にしてゲートキーパが呼び出し
をゲートウェイにルーティングするかは設定しないので、開示されたマルチライ
ン電話通信システム10が呼び出しを各E.164アドレスを特定の電話局16
に決定するマッピングを使用してルーティングする。各電話局ゲートキーパ16
で、アドレステーブル74が、E.164アドレスを特定のゲートウェイ12に
割り当てる予め定められた番号付けプランを使用するメモリに記憶される。
【0030】 H.323ベースの端末終点20が接続を完了して呼び出しを確立するために
特定デスティネーションのネーム/アドレスを電話局16のゲートキーパに照会
するとき、端末終点20は許可要求メッセージ又はクェリ(ARQ)をゲートキ
ーパ16に送信する。ゲートキーパ16はアドレステーブル74にアクセスし、
適切な転送アドレス及び/又はIPアドレスを決定して呼び出しがデスティネー
ションに到着することを可能にし、ゲートキーパ16は検索されたアドレスを端
末終点20に提供する。
【0031】 或いは、開示されたマルチライン電話通信システム10は、ゲートキーパ16
及びサービスの質(QoS)ネットワークの間のインターフェースとして作動し
、マルチライン電話通信システム10と通信するための専用ネットワークである
プロキシ装置を含む。例えば、プロキシはQoSネットワークとファイアウォー
ルを通して通信できる。従って、ARQを受信するとすぐ、ゲートキーパ16は
適切なプロキシのIPアドレスを決定して、端末終点20がQoSネットワーク
とプロキシを通して通信するのを要求することを可能にする。
【0032】 図3の状態線図に示すように、マルチライン電話通信システム10は、多数の
発呼者電話装置が顧客の構内の呼び出された特定の電話装置に接続することを管
理する。例えば、Aと表示された従来の電話のような第1発呼者電話76は、市
内交換キャリア(LEC)スイッチ78(PSTN14の構成要素)を通して、
GW1と表示されたゲートウェイ80に接続する。以下に記載される適切な信号
方式により、ゲートウェイ80、GK1と表示された第1ゲートキーパ82、G
2と表示された第2ゲートキーパ84、及び呼び出し制御サービ エンティティ
(CCSE)86が、第1発呼者電話76及び他の電話装置の間の接続を確立す
る。更に詳細には、第2電話装置88は、例えば、インターネット電話通信がで
きるIPベースの電話なので、Bip1と表示される。
【0033】 開示されたマルチライン電話システム10を使用して、他の電話装置90(例
えば、Bip2と表示されるIPベースの電話)は、電話76と同時に及び/又
は並行して、適切な信号方式により、Bip290、CCSE86、及び第2ゲ
ートキーパ84の間で、第2電話装置Bip188への接続を確立する。この方
法では、3者間の電話会議を確立できる。電話76及びBip290からの音声
データは多重化されたパケットで各ゲートキーパ82、84からBip188へ
送信される。ADSL線路を使用することにより、十分なデータを通過させて単
一の回線による2つ又はそれ以上の同時呼び出しをサポートする。2つのゲート
キーパは、各々の発呼加入者から被呼加入者Bip1への音声データパケットの
配信を調整するようにプログラムされる。たった1つのゲートキーパだけがデー
タパケットを任意の時点においてBip1へ送信しているように、例えば、3者
間の電話会議を始めるとすぐ、CCSEが制御信号を各ゲートキーパに送信でき
る。1つの単純化された実施例では、第1ゲートキーパ82が第1データパケッ
トをBip1へ送信し、第2ゲートキーパ84が第2データパケットをBip1
送信し、以下同様である。また、当業者が理解するように、他の方式も適切であ
る。
【0034】 接続を呼び出された電話装置88へ提供するために、各ゲートキーパ82、8
4は各電話装置76、90に応答する。例えば、各電話装置の対応するゲートキ
ーパは、各電話装置への(例えば、比較的短いツイストペア接続による)通信リ
ンク中で比較的近い。
【0035】 CCSE86は、呼び出された電話装置として、入力呼び出し、及び所期の終
点又は登録されたサービスの間の初期接続及び/又は接続セットアップ構成を提
供するH.323呼び出し制御信号をルーティングするH.323ベースのPO
Pエンティティである。CCSE86は、初期呼び出し配置の進行の間に起こる
呼び出し制御イベントに応答するので、加入者のサービスプロファイルによって
呼び出し経路を再度方向づけることができる。CCSE86は発呼者を目的アド
レス(例えば、電話装置88、90のIPアドレス)に接続することの促進を担
当し、及びCCSE86は呼び出し制御信号をルーティングする。
【0036】 POPエンティティとして、CCSE86は、ゲートキーパ82、84へのサ
ブ−アドレス指定を、上記のようにPOP30、32、34の代わりに行うこと
が出来る。CCSE86は1つ又は複数のPOP30、32、34に組み込まれ
、特に公衆終点において生成するか終端する全ての呼び出しを処理できる。従っ
て、CCSE86は、選択された呼び出しのインテリジェントルーティング(例
えば、図1でゲートウェイ12及びPSTN14の間の対話を制御すること)の
ために使用できる。加えて、特定の条件での呼び出しの自動的な再度の方向付け
のようなインテリジェント機能が実行できる。例えば、電話装置が2つの同時呼
び出しで塞がっており、記憶されたユーザ構成情報によって2つの回線の出現だ
けを処理するように形成されているとき、第3の入力呼び出しは自動的に音声メ
ールシステムへ分岐される。加えて、CCSEが、上記のようにゲートキーパか
らBip1への多重化データパケットを調整するようにゲートキーパ82、84
を制御するようプログラムされることが好ましい。
【0037】 図3に示された構成要素を使用しての開示されたマルチライン電話システム1
0のオペレーションが実例となる実施例であり、少なくとも1つのLECスイッ
チ78による少なくとも1つの従来の電話76、並びにゲートウェイ80及びゲ
ートキーパ82、84の種々の構成での少なくとも1つのIPベースの電話(例
えば、装置88、90)の種々の組合せを接続する類似の方法で作動することが
わかる。
【0038】 [マルチライン電話通信システムのオペレーション] 図3と一緒に図4を参照すると、Aと表示された第1電話装置76がSETU
P信号をステップ101で図4でSWと表示されたLECスイッチ78に送出し
、次にLECスイッチ78がSETUP信号をゲートウェイ80へルーティング
する。SETUP信号は第1電話装置76が生成し、呼び出された電話装置88
への接続を確立する。SETUP信号に応答して、ゲートウェイ80は許可要求
(ARQ)信号を生成し、ARQ信号はステップ103で第1ゲートキーパ82
へ送信される。
【0039】 応答で、第1ゲートキーパ82はロケーション要求(LAO)信号を生成し、
ステップ104で第2ゲートキーパ84へ送信して電話装置76を呼び出すため
のアドレスを決定する。そのようなLRQ信号はマルチライン電話通信システム
10の利用可能なゲートキーパへ一斉送信され、適切なゲートキーパ(例えば、
呼び出された電話装置88(Bip1)に比較的近い)を確認する。
【0040】 Bip1が第2ゲートキーパ84による接続のために利用可能であることを決
定するとすぐ、第2ゲートキーパ84はロケーション確認(LCF)信号を発生
し、LCF信号はステップ105で第1ゲートキーパ82へ送信される。また、
LCF信号は、第2ゲートキーパ82のアドレスを呼び出しのルーティングで使
用するために含む。
【0041】 LCF信号に応答して、第1ゲートキーパ82は、ステップ106でゲートウ
ェイ80に送信される許可確認(ACF)信号を発生し、次に、ゲートウェイ8
0はSETUP信号をCCSE86へステップ107で送信し、電話装置76、
88の間の初期接続手順を制御する。
【0042】 次に、CCSE86がCALLPROCEEDING状態信号を発生し、CALLPROCEEDING状態
信号はゲートウェイ80へステップ108で送信され、呼び出し接続が最初に確
立したことを表示する。また、CCSE86はARQ信号を第2ゲートキーパ8
4へステップ109で送信し、電話装置76、88を接続する許可を要求する。
次に、第2ゲートキーパ84が接続が成されたかどうかを決定し、もし成されて
いたら、CCSE86へステップ110で送信されるACF信号を発生する。
【0043】 第2ゲートキーパ84からのACF信号に応答して、CCSE86はSETU
P信号を第2電話装置88へステップ113で送信し、次に、第2電話装置88
はCALLPROCEEDING(CalIPr)信号をステップ114でCCSE86へ送信
し、呼び出し接続が確立したことを表示する。図示するために、第2電話装置8
8はIPベースの電話である。
【0044】 加えて、第2電話装置88はARQ信号を発生して第2ゲートキーパ84へス
テップ115で送信し、第1電話装置76との通話を確立する許可を得る。AC
F信号を第2ゲートキーパ84からステップ116で受信した後、次に第2電話
装置88がALERT信号を発生して、呼び出し接続が第2電話装置88と確立
したことを表示し、及びCONNECT信号を発生して、第2電話装置88への
呼び出し接続を最終的に確立する。次に、ステップ117〜120で、ALER
T信号がCCSE86、ゲートウェイ80、及びLECスイッチ78により第1
電話装置76へ各々送信される。第1電話装置76は、適切な接続プロトコルを
接続呼び出しのために初期化することによってALERT信号に応答する。
【0045】 次に、CONNECT信号は、CCSE86、ゲートウェイ80、及びLEC
スイッチ78により第1電話装置76へステップ121〜124で各々送信され
る。第1電話装置76は、接続呼び出しのための適切な接続プロトコルを実行す
ることによりCONNECT信号に応答し、そうであれば、電話装置76、88
の間の呼び出し接続が確立する。
【0046】 独立して、第3電話装置90(IPベースの電話装置として図示される)は、
第2電話装置88との呼び出し接続を、第2ゲートキーパ84へステップ125
で送信されるARQ信号を発生することにより初期化する。或いは、ARQ信号
は、ゲートキーパ84の全てに一斉送信される。応答では、第2ゲートキーパ8
4は、自分を第2電話装置88と接続を確立するために適切なゲートキーパと決
定した後、ACF信号を第3電話装置90へステップ126で送信する。また、
ACF信号は、呼び出しを第2電話装置88へ正しくルーティングするように第
3電話装置90を補助するアドレスを含んでもよい。
【0047】 次に、第3電話装置90はSETUP信号をCCSE86へステップ127で
送信し、CCSE86に第2電話装置90への初期接続を行うことを要求する。
応答では、CCSE86がCALLPROCEEDING信号を第3電話装置90へステップ1
28で送信し、接続が確立したことを表示する。
【0048】 ステップ128と並行して又は同時に、CCSE86がARQ信号を第2ゲー
トキーパ84へステップ129で送信し、接続の許可及び確立を要求する。次に
、第2ゲートキーパ84がACF信号をCCSE86へステップ130で送信し
、第2電話装置84への接続が確立したことを確認する。
【0049】 次に、CCSE86がSETUP信号を第2電話装置88へステップ131で
送信し、接続の確立を制御する。第2電話装置88は、CALLPROCEEDING(Cal
lPr)信号をCCSE86へステップ132で送信して接続が確立したことを
表示することにより、SETUP信号に応答する。並行して又は同時に、第2電
話装置88はARQ信号を第2ゲートキーパ84へステップ133で送信し、電
話装置88、90の間の接続の許可を要求する。第2ゲートキーパ84はACF
信号をステップ134で第2電話装置88へ送信し、接続が確立したことを確認
する。
【0050】 ACF信号を第2ゲートキーパ84からステップ134で受信した後、次に第
2電話装置88はALERT信号を発生して第3電話装置90との呼び出し接続
が確立したことを表示し、及びCONNECT信号を発生して第3電話装置90
への呼び出し接続を最終的に確立する。次に、ALERT信号が、CCSE86
により第3電話装置90へステップ135136で各々送信される。第3電話装
置90はALERT信号に応答して、接続呼び出しのための適切な接続プロトコ
ル(例えば、H.323ベースのIP電話通信プロトコル)を初期化する。
【0051】 次に、CONNECT信号は、CCSE86により第3電話装置90へステッ
プ137〜138で各々送信される。第3電話装置90は、接続呼び出しのため
の適切な接続プロトコル(例えば、H.323ベースのIP電話通信プロトコル
)を実行することによりCONNECT信号に応答し、電話装置88、90の間
の呼び出し接続が確立される。次に、ゲートキーパはCCSEにより制御され、
音声データパケットをBip1に適切な手順によって多重化する。
【0052】 上記のように、ステップ101〜124はステップ125〜138と独立に行
われ、ステップ101〜124は従来の電話装置76をIPベースの電話装置8
8に接続するために行われ、ステップ125〜138は2つのIPベースの電話
装置(例えば、装置88、90)を接続するために行われる。
【0053】 従って、複数の端末終点20、22は、ツイストペア線を経由して最終的にゲ
ートキーパ16及び他のネットワーク素子に接続される。例えば、30〜40の
呼び出し出現を処理でき、端末終点は30〜40の呼び出し出現の内の2つ又は
それ以上の活動状態の呼び出しを管理する。
【0054】 本発明のマルチライン電話通信システム10及び方法が好ましい実施例を参照
して図示され記載されてきたが、種々の変更が本発明の範囲及び精神を逸脱する
ことなく可能なことは理解できる。例えば、他の通信機構をマルチライン電話通
信システム10(例えば、ISDN及びT1接続、及びディジタル加入者線路(
DSL)技術)に取り入れることが出来る。対応するモデム、通信インターフェ
ース、及びプロトコルが、POP30、32、34、及びCO16のインターフ
ェース42にサポートされる。
【0055】 従って、ここで提案された実施例のような(限定されない)変更が、本発明の
範囲内で考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明によるマルチライン電話通信システムの全体図である。
【図2A】 図1のマルチライン電話通信システムの詳細図である。
【図2B】 図1のマルチライン電話通信システムの詳細図である。
【図3】 図1〜図2のマルチライン電話通信システムの状態線図である。
【図4】 図1〜図2のマルチライン電話通信システムのオペレーションの系統線図であ
る。
【符号の説明】
10 マルチライン電話システム 12 ゲートウェイ 13 接続 16 ゲートキーパ 18 データベース 20、22 端末終点 23 ツイストペア接続 24 電話装置 36、38、40 ルータ 42 インターフェース 43 モデムバンク 44 モデム 46 ルータ/ハブ装置 56 サーバ 58 ゲートキーパサーバ 60 媒体モジュールサーバ 62 ディレクトリサーバ 64 サービス端末サーバ 66 メッセージ単一化サーバ 68 クライアントサービスサーバ 70 データベースサーバ 72 ディレクトリサーバ 74 アドレステーブル 76、88、90 電話装置 78 スイッチ 80 ゲートウェイ 82、84 ゲートキーパ 88、90 電話装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 バーバラ メイン ケリー アメリカ合衆国 01742 マサチューセッ ツ、コンコード、コーンコード グリーン 14−6 (72)発明者 イズレイアル ビー.ジブマン アメリカ合衆国 02459 マサチューセッ ツ、ニュートン、ウォード ストリート 423 Fターム(参考) 5K030 GA11 HA01 HA08 HB01 HC01 HC02 HD03 HD06 JT01 LB01 LB05 5K049 BB01 BB04 BB22 DD03 DD05 5K051 BB01 CC02 DD03 DD12 GG03 HH27 JJ10 JJ13 5K101 LL02 MM02 SS03 SS04 SS08

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 公衆交換電話網への及び公衆交換電話網からの呼び出しを処
    理するためのゲートウェイ、 前記顧客構内電話装置及び前記ゲートウェイの間の呼び出しを処理するための
    アドレステーブルを含む少なくとも1つのゲートキーパであって、前記ゲートキ
    ーパが前記ゲートウェイの対応するアドレスのためにアドレステーブルにアクセ
    スすることによりゲートウェイへの呼び出しをルーティングする前記ゲートキー
    パ、及び 前記顧客構内電話装置及び少なくとも2つの接続電話装置の間の同時接続を提
    供し制御するようにプログラムされた point-of-presence エンティティであっ
    て、前記エンティティが少なくとも1つのゲートキーパを制御するようにプログ
    ラムされ、多重化音声データパケットを前記接続電話装置から前記顧客構内装置
    へ送信する前記エンティティから成ることを特徴とする、呼び出し接続を顧客構
    内電話装置に複数の接続電話装置から提供するための通信システム。
  2. 【請求項2】 前記ゲートキーパが前記顧客構内電話装置にツイストペア接
    続によって接続されることを特徴とする、請求項1に記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記各顧客構内電話装置が各ゲートキーパに前記各ツイスト
    ペア接続として1組の銅線によって接続されることを特徴とする、請求項2に記
    載の通信システム。
  4. 【請求項4】 前記各顧客構内電話装置がH.323ベースの装置であり、
    前記各H.323ベースの顧客構内電話装置を複数の並行電話接続と一緒に作動
    させるための各ADSL装置として各ADSLモデムを含むことを特徴とする、
    請求項3に記載の通信システム。
  5. 【請求項5】 前記ゲートキーパが、 複数の前記顧客構内電話装置のADSL装置への接続のためのADSLモデム
    を含むことを特徴とする、請求項1に記載の通信システム。
  6. 【請求項6】 複数の point-of-presence エンティティを更に含み、各エ
    ンティティがスイッチ回路レベルで前記電話網と対話するための少なくとも1つ
    のゲートウェイを含むことを特徴とする、請求項1に記載の通信システム。
  7. 【請求項7】 少なくとも2つの各接続電話装置が、PSTNベースの電話
    装置、及び前記H.323ベースの顧客構内電話装置のグループから選択される
    ことを特徴とする、請求項6に記載の通信システム。
  8. 【請求項8】 パケット化された音声信号と通信するための非対称デジタル
    加入者線(ADSL)モデムを有する少なくとも1つの顧客構内電話装置、 複数のPSTNベースの電話装置に接続された公衆交換電話網(PSTN)、 複数の point-of-presence (POP)エンティティであって、各POPがス
    イッチ回路経路を確立するためのルータを含み、少なくとも1つのPOPがPS
    TNへの及びPSTNからの呼び出しを処理するためにゲートウェイを含む前記
    エンティティ、及び 電話局から成り、前記電話局が、 多数の並行電話呼び出しを特定の顧客構内電話装置に接続するための単一の
    ツイストペア接続により前記顧客構内電話装置の少なくとも1つの各ADSLモ
    デムに接続されたADSLモデム、及び 前記ゲートウェイの対応するアドレスを有するアドレステーブルを記憶する
    ためのメモリを含むことを特徴とするマルチライン電話システム。
  9. 【請求項9】 前記電話局に配置されたゲートキーパ装置、及び 各々の間をツイストペア接続で接続した1組の銅線によってゲートキーパ装置
    に各々接続された複数の顧客構内電話装置を更に含むことを特徴とする、請求項
    8に記載のマルチライン電話システム。
  10. 【請求項10】 前記電話局が、H.323ベースのゲートウェイへの接続
    のためのイーサネット(登録商標)装置を含むことを特徴とする、請求項8に記
    載のマルチライン電話システム。
  11. 【請求項11】 前記POPエンティティの少なくとも1つが、1組の接続
    電話装置の間の初期並行接続を提供して制御するための呼び出し制御サービスエ
    ンティティであることを特徴とする、請求項8に記載のマルチライン電話システ
    ム。
  12. 【請求項12】 前記接続電話装置の各組が、PSTNベースの電話装置及
    び前記H.323ベースの顧客構内電話装置のグループから選択されることを特
    徴とする、請求項11に記載のマルチライン電話システム。
  13. 【請求項13】 前記POPエンティティの少なくとも1つが、PSTNと
    スイッチ回路レベルで対話することを特徴とする、請求項8に記載のマルチライ
    ン電話システム。
  14. 【請求項14】 前記複数のPOPエンティティが予め定められた階層構造
    に配置され、 少なくとも1つの電話局に接続された少なくとも1つの低レベルPOPエンテ
    ィティ、及び 少なくとも1つの低レベルPOPエンティティに接続された少なくとも1つの
    領域POPエンティティを含むことを特徴とする、請求項8に記載のマルチライ
    ン電話システム。
  15. 【請求項15】 複数の呼び出し電話装置から単一の呼び出された電話装置
    への複数の呼び出し接続を開始し、 呼び出し制御サービスエンティティを使用して呼び出し接続の確立を制御し、 前記各複数の呼び出し電話装置及び前記呼び出された電話装置の間の前記呼び
    出し接続を並行して単一線路で確立し、及び 多重化の方法で音声データパケットを前記呼び出し電話装置から前記呼び出さ
    れた電話装置に単一線路で送信する諸ステップから成る、マルチライン電話を提
    供するための方法。
  16. 【請求項16】 前記開始するステップが、 呼び出し接続を公衆交換電話網(PSTN)ベースの電話装置から開始し、 SETUP信号をPSTNスイッチでH.323ベースのゲートウェイへ送信
    する諸ステップから成ることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記開始するステップが、 許可要求(ARQ)信号をH.323ベースの電話装置からH.323ベース
    のゲートキーパへ送信するステップを含むことを特徴とする、請求項15に記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 前記H.323ベースの電話装置の各非対称デジタル加入
    者線(ADSL)モデム及び前記H.323ベースのゲートキーパの間で単一の
    ツイストペア接続ARQ信号を送信するステップを含むことを特徴とする、請
    求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記呼び出し接続の確立を制御する前記ステップが、呼び
    出し接続のインテリジェントルーティングを行うステップを含むことを特徴とす
    る、請求項15に記載の方法。
JP2000578960A 1998-10-23 1999-10-22 ネットワークゲートウェイを経由するマルチライン電話通信 Expired - Lifetime JP4659215B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/177,712 1998-10-23
US09/177,712 US6707797B1 (en) 1998-10-23 1998-10-23 Multi-line telephony via network gateways
PCT/US1999/024820 WO2000025481A1 (en) 1998-10-23 1999-10-22 Multi-line telephony via network gateways

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002529015A true JP2002529015A (ja) 2002-09-03
JP4659215B2 JP4659215B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=22649685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000578960A Expired - Lifetime JP4659215B2 (ja) 1998-10-23 1999-10-22 ネットワークゲートウェイを経由するマルチライン電話通信

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6707797B1 (ja)
EP (1) EP1127428B1 (ja)
JP (1) JP4659215B2 (ja)
AU (1) AU6522899A (ja)
IL (1) IL142739A0 (ja)
WO (1) WO2000025481A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529007A (ja) * 1998-10-23 2002-09-03 ベリゾン ラボラトリーズ インコーポレイテッド コンピュータ網を介するマルチ・ライン出現テレフォニ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6614781B1 (en) 1998-11-20 2003-09-02 Level 3 Communications, Inc. Voice over data telecommunications network architecture
US6442169B1 (en) 1998-11-20 2002-08-27 Level 3 Communications, Inc. System and method for bypassing data from egress facilities
JP4999244B2 (ja) * 1999-06-08 2012-08-15 ザ トラスティーズ オブ コロンビア ユニヴァーシティ イン ザ シティ オブ ニューヨーク インターネット電話用のネットワーク電話器具およびシステム
US7328239B1 (en) 2000-03-01 2008-02-05 Intercall, Inc. Method and apparatus for automatically data streaming a multiparty conference session
CN1199477C (zh) * 2000-04-06 2005-04-27 西门子公司 具有包交换通信网络的通信系统及运行这种通信系统的方法
JP2002033850A (ja) * 2000-07-13 2002-01-31 Ntt Comware Corp オフトーク通信システム、オフトーク通信方法、及びオフトーク通信プログラムを記録した記録媒体
AU2001287177A1 (en) * 2000-08-11 2002-02-25 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York System and method for unified messaging in inter/intranet telephony
EP1207667B1 (de) * 2000-11-17 2006-03-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Kommunikationssystem zum Aufbau einer H.323-oder SIP-Verbindung von einem Ursprungsnetz zu einem ursprungsnetzexternen Verbindungsziel
US20020152326A1 (en) * 2001-04-03 2002-10-17 David Orshan System, method and computer program product for facilitating local internet service providers to deliver guaranteed bandwidth internet service
US7035282B1 (en) * 2001-04-10 2006-04-25 Cisco Technology, Inc. Wideband telephones, adapters, gateways, software and methods for wideband telephony over IP network
US7209475B1 (en) 2001-12-28 2007-04-24 Cisco Technology, Inc. System and method for providing on-hold content in a voice over internet protocol (VoIP) environment
US7173911B1 (en) 2001-12-28 2007-02-06 Cisco Technology, Inc. System and method for music-on-hold in a voice over internet protocol (VoIP) environment
SE0200893D0 (sv) * 2002-03-22 2002-03-22 Ericsson Telefon Ab L M Group association service using sender and receiver address in a communication network
NO319205B1 (no) * 2003-07-07 2005-06-27 Tandberg Telecom As Automatisk samtaleruting
US7701883B2 (en) * 2004-10-13 2010-04-20 Televolution Llc Telephone number binding in a voice-over-internet system
US8064439B2 (en) 2005-06-30 2011-11-22 Cisco Technology, Inc. Method and system for call processing
US11672729B2 (en) 2014-02-11 2023-06-13 Koya Medical, Inc. Compression garment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998017048A1 (en) * 1996-10-16 1998-04-23 British Telecommunications Public Limited Company Multimedia call centre
JPH10173696A (ja) * 1996-11-07 1998-06-26 At & T Corp 広域ネットワークを基礎とする音声ゲートウェイ
US5790548A (en) * 1996-04-18 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Universal access multimedia data network

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4360910A (en) * 1980-07-23 1982-11-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital voice conferencing apparatus in time division multiplex systems
US5247347A (en) * 1991-09-27 1993-09-21 Bell Atlantic Network Services, Inc. Pstn architecture for video-on-demand services
US5583920A (en) 1992-04-17 1996-12-10 Bell Atlantic Intelligent peripheral in video dial tone network
US5592477A (en) * 1994-09-12 1997-01-07 Bell Atlantic Network Services, Inc. Video and TELCO network control functionality
US5541917A (en) * 1994-09-12 1996-07-30 Bell Atlantic Video and TELCO network control functionality
US5594789A (en) 1994-10-13 1997-01-14 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transaction implementation in video dial tone network
US5790173A (en) 1995-07-20 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Advanced intelligent network having digital entertainment terminal or the like interacting with integrated service control point
US5909431A (en) 1996-06-28 1999-06-01 At&T Corp. Packet mode multimedia conferencing services over an ISDN wide area network
US6141339A (en) * 1997-04-04 2000-10-31 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications system
US6049531A (en) * 1997-07-14 2000-04-11 At&T Corp Real-time multimedia conferencing over an ATM network using an intelligent ATM ADSL modem and ADSL access

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5790548A (en) * 1996-04-18 1998-08-04 Bell Atlantic Network Services, Inc. Universal access multimedia data network
WO1998017048A1 (en) * 1996-10-16 1998-04-23 British Telecommunications Public Limited Company Multimedia call centre
JPH10173696A (ja) * 1996-11-07 1998-06-26 At & T Corp 広域ネットワークを基礎とする音声ゲートウェイ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002529007A (ja) * 1998-10-23 2002-09-03 ベリゾン ラボラトリーズ インコーポレイテッド コンピュータ網を介するマルチ・ライン出現テレフォニ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4659215B2 (ja) 2011-03-30
EP1127428A1 (en) 2001-08-29
EP1127428B1 (en) 2017-02-01
WO2000025481A1 (en) 2000-05-04
EP1127428A4 (en) 2005-08-10
AU6522899A (en) 2000-05-15
IL142739A0 (en) 2002-03-10
US6707797B1 (en) 2004-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7342919B2 (en) Method and apparatus for providing internet call waiting with voice over internet protocol
US6697357B2 (en) Call management messaging system for integrating the internet with the public switched telephone network
US6961333B2 (en) Call waiting feature for a telephone line connected to the internet
EP0898837B1 (en) An access network over a dedicated medium
US6125177A (en) Telephone communications network with enhanced signaling and call routing
US7142560B2 (en) System and method for virtual multiline telephony in a home-network telephone
US6226287B1 (en) System and method for integrating voice on network with traditional telephony
US6292479B1 (en) Transport of caller identification information through diverse communication networks
JP4659215B2 (ja) ネットワークゲートウェイを経由するマルチライン電話通信
US20130067099A1 (en) Multi-mode endpoint in a communication network system and methods thereof
JP2003506967A (ja) インターネットプロトコルテレフォニーにおけるサービス品質を提供する方法およびシステム
US20040062230A1 (en) Integrating multimedia capabilities with legacy networks
WO2003003675A9 (en) Integrated device for integrating the internet with the public switched telephone network
JP2003510908A (ja) Ipテレフォニーにおいてインテリジェントネットワーク制御サービスを提供するための方法およびシステム
US7327720B2 (en) Integrated telephone central office systems for integrating the internet with the public switched telephone network
JP2004524755A (ja) VoIPシステム
US20040062210A1 (en) System and method for providing conference calling over an IP network
EP1492304B1 (en) Audio mixer and method
Cisco IP Telephony Network Glossary
Cisco Glossary
KR100876238B1 (ko) 멀티미디어 서비스용 액세스 게이트웨이 시스템
Cisco Product Overview
CA2303840A1 (en) System and method for integrating voice on network with traditional telephony
US7042996B1 (en) Method and apparatus for cas-based ring limiting of FXS ports
US20030016661A1 (en) Telephone switching system for integrating the internet with the public switched telephone network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090121

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20090121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100608

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101005

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4659215

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term