JP2002527806A - デジタル化された製品を条件付きで配信するためのワイド・エリア・ネットワーク内でリモート・コンピュータを配置する領域の決定 - Google Patents

デジタル化された製品を条件付きで配信するためのワイド・エリア・ネットワーク内でリモート・コンピュータを配置する領域の決定

Info

Publication number
JP2002527806A
JP2002527806A JP2000576334A JP2000576334A JP2002527806A JP 2002527806 A JP2002527806 A JP 2002527806A JP 2000576334 A JP2000576334 A JP 2000576334A JP 2000576334 A JP2000576334 A JP 2000576334A JP 2002527806 A JP2002527806 A JP 2002527806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
determining
network address
computer
client computer
previously stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000576334A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4570252B2 (ja
Inventor
アンセル,スティーブン・ティ
チェレンソン,アンドリュ・アール
Original Assignee
リキッド・オーディオ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リキッド・オーディオ・インコーポレーテッド filed Critical リキッド・オーディオ・インコーポレーテッド
Publication of JP2002527806A publication Critical patent/JP2002527806A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4570252B2 publication Critical patent/JP4570252B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/08Logistics, e.g. warehousing, loading or distribution; Inventory or stock management
    • G06Q10/087Inventory or stock management, e.g. order filling, procurement or balancing against orders
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/955Retrieval from the web using information identifiers, e.g. uniform resource locators [URL]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0639Item locations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/30Managing network names, e.g. use of aliases or nicknames
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5007Internet protocol [IP] addresses

Abstract

(57)【要約】 デジタル製品は、クライアント・コンピュータが、デジタル製品の配信が許可されている国または州などの地政学的領域内に配置されているという判定のみに基づいて、インターネットなどのワイド・エリア・ネットワークを介してクライアント・コンピュータに配信される。サーバ・コンピュータは、クライアント・コンピュータのネットワーク・アドレスから、ネットワーク・アドレス割振りデータベース内の接触情報を介して、クライアント・コンピュータの地政学的位置を推定する。あるいはサーバ・コンピュータは、クライアント・コンピュータのカスタム名、たとえばドメイン名から、クライアント・コンピュータの地政学的位置を推定する。ドメイン名それ自体が、クライアント・コンピュータが配置されている国を指定することができる。こうしたことは従来から実行できるか、またはルート・ドメイン名によって識別された大規模な国際的組織によって開発された特別なパターンに従って解析することができる。さらに、ドメイン名に関する接触情報を取り出し、接触情報から地政学的情報を解析することができる。ドメイン名の上位区分は、地政学的領域を示すことができる。地政学的領域をネットワーク・アドレス範囲に関連付けるレコードは、こうしたレコードのキャッシュ内での解釈を最大限にするような、おそらく有効性を犠牲にすることはないが現在性および正確さを最大限にするような方法で格納される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野) 本発明は、コンピュータ・ネットワークに関し、具体的に言えば、ワイド・エ
リア・コンピュータ・ネットワークのコンピュータが配置されている地政学的な
領域を決定する場合に特に有効なメカニズムに関する。
【0002】 (発明の背景) インターネットなどのワイド・エリア・コンピュータ・ネットワークは、国か
ら国へデータを簡単に受け渡しできるように、国境を越えて発達してきた。イン
ターネットの国際性はいくつかの問題を提起してきた。第1に、インターネット
へアクセスできる国で通過した法律が、他のすべての国でインターネットを介し
て使用可能なコンテンツを「最小共通分母」に、すなわちインターネットへアク
セスできるすべての国で合法なコンテンツに事実上制限することになる。たとえ
ば、ある州では、たとえば法的サービスに関するものなど一定タイプの広告を禁
止することがあり得る。その際、他の州で行われている法的サービスに関するW
orld Wide Web上のページがその禁止法に違反する可能性がある。
そのページは一般に米国のすべての州で使用可能であるためである。他の例とし
て、ある国では、他の国で一般に受け入れ可能な材料の配布を禁止する、非常に
厳しい品位に関する法律がある場合がある。これら他の国でインターネットを介
してこのような材料を配布することは、潜在的に第1の国の品位に関する厳しい
法律に違反する可能性がある。
【0003】 第2の問題は、インターネットを介して販売および/または配信されるデジタ
ル製品のプロバイダが、インターネットを介した配信の即時性および利便性が依
然として重要である一方で、インターネットによって提供される世界規模の配信
を魅力のないものにする可能性のある文化、人口、および法律の問題にもかかわ
らず、一般に世界規模の配信に制限されていることである。
【0004】 したがって、前述の欠点を克服し、インターネットなどのワイド・エリア・ネ
ットワークを介してデジタル製品を配信することのできるメカニズムが必要であ
る。
【0005】 (発明の概要) 本発明によれば、ワイド・エリア・ネットワークを介してデジタル製品をクラ
イアント・コンピュータに配信することは、クライアント・コンピュータが配置
されている地政学的領域に左右される。デジタル製品とは、一般に、たとえばコ
ンピュータ・ソフトウェア、データベースからのデータ・レコード、ならびにデ
ジタル化されたオーディオ、ビデオ、および/またはグラフィカル・イメージな
どのマルチメディア・コンテンツを含む、価値のある、デジタル形式で格納され
た任意のタイプのデータである。一般に、サーバ・コンピュータがデジタル製品
に関する要求を受け取り、この要求に応答して、クライアント・コンピュータが
どの地政学的領域内にあるかを判定する。サーバ・コンピュータは、クライアン
ト・コンピュータの地政学的位置と、要求されたデジタル製品が使用可能な地政
学的領域のリストとを比較する。デジタル製品は、要求されたデジタル製品が使
用可能な地政学的領域内にクライアント・コンピュータが配置されている場合に
限って、クライアント・コンピュータに配信される。
【0006】 本発明に従ってこのような国際的なコンピュータ・データ・フローを制限する
ことは、たとえば輸出規制、輸入規制、ならびにマーケティングおよびビジネス
での利点を含む、いくつかの理由で望ましい。輸出規制については、国家機密に
とって重要であると思われる情報の輸出を制限することが望ましい。このような
情報で問題となる例には、特に効果的な暗号法を備えたコンピュータ・ソフトウ
ェアが挙げられる。本発明によれば、暗号法ソフトウェアの配信者が米国内に配
置されたコンピュータへのインターネットを介した配信を制限し、その結果、米
国の輸出規制に従うことが可能である。
【0007】 輸入規制については、地政学的領域に従ってデジタル製品の配信を制限するこ
とができるため、その管轄区では輸出入禁止である材料を特定の管轄区に配信す
ることに関して法的責任を負うサーバ・コンピュータ・システムの保有スポンサ
ーを正当化することができる。これは、このようなワイド・エリア・ネットワー
クを無料で使用する場合には特に重要である。このような地政学的制限がないと
、ワイド・エリア・ネットワークへアクセスできる国で通過した法律が、他のす
べての国でのワイド・エリア・ネットワークを介して使用可能なコンテンツを「
最小共通分母」に、すなわちワイド・エリア・ネットワークへのアクセスできる
すべての国で合法なコンテンツに事実上制限することになる。
【0008】 ビジネスおよびマーケティングの利点については、データ・フローの地政学的
制限によって、コンピュータ・ネットワーク媒体を介して伝送可能な商品を、他
の地政学的領域とは関係なく個々の地政学的領域内でマーケティングおよび配信
することができる。たとえば、コンピュータ・ソフトウェアを各国で使用されて
いる言語に基づいてマーケティングすることが可能であり、たとえば英語のワー
ド・プロセシング・ソフトウェアを米国、カナダ、英国、オーストラリア、ニュ
ージーランドなどに配信し、日本語のワード・プロセッサを日本でマーケティン
グおよび配信することができる。他の例としては、デジタル化されたマルチメデ
ィア・コンテンツを、ミュージカル・ツアーおよび映画のリリースなどのイベン
トと同時にリリースすることができる。さらに、インターネットなどのワイド・
エリア・ネットワークを介して実行される商取引で、ローカルに使用できる、す
なわちワイド・エリア・コンピュータ・ネットワークを介さない製品とより効率
的に競合するために、異なる地政学的領域に対して異なる価格を請求できる場合
に、ビジネスでの有利な立場が実現されることになる。
【0009】 現在、インターネットのWorld Wide Web上にあるサイトの中に
は、ユーザの位置を地理的に推定し、そのユーザのポジションを世界地図上に表
示するものがある。この位置は、緯度および経度の座標を基準にポジションが推
定されるという点で地理的である。このようなサイトの主な価値は娯楽性にある
ので、正確さはそれほど重要ではない。また、このようなサイトを訪れるユーザ
の好奇心は、ユーザの地理的位置が決定されるまでに長い時間かかってもこれを
正当化することができる。また、一般にこのようなサイトは主に地理的位置に関
係するので、国境などの地政学的境界を無視することのできるメカニズムを使用
する。
【0010】 ワイド・エリア・ネットワーク上で実施される財務的な取引では、特定ユーザ
の地政学的領域に関する決定はその取引にとって単に副次的なものにすぎない。
したがって、そのような決定を行う際には時間が最も重要である。また、重要な
のは地政学的領域、たとえば国境だけであり、そのような領域内での地理的な位
置は重要でない。
【0011】 地理的ポジションを決定するための従来のメカニズムの1つが、追跡ルーチン
である。追跡ルーチンの場合、当該コンピュータの地理的位置は、当該コンピュ
ータにパケットを送信することによって推定される。パケットが当該コンピュー
タにルーティングされると、パケットは送信元に状況パケットを返送する。状況
パケットには、どのルーチン・ノードでオリジナル・パケットが送信されたかに
関する情報が含まれる。オリジナル・パケットによって使用されたルートから、
当該コンピュータのおおよその地理的位置が推定される。
【0012】 追跡ルーチンは、金融取引に副次的な照会の場合、効率が悪すぎる。地理的位
置を推定するのに数秒から数分かかることもある。典型的な金融取引では、消費
者は地理的位置が推定されるまでに何分もまたされることを嫌がる。また、追跡
ルーチンは複雑すぎて、障害状態の処理を正しく実施すること、たとえば失われ
たパケットがたどった経路を正しく解釈することができない場合がある。
【0013】 本発明によれば、クライアント・コンピュータの地政学的位置を推定するため
に効率的なメカニズムが使用される。具体的に言えば、クライアント・コンピュ
ータのネットワーク・アドレスに従って、割振りデータベースから割振り情報が
取り出される。たとえば、ARIN、RIPE、およびAPNIC割振りデータ
ベースなどの割振りデータベースからIPアドレスが割り振られるエンティティ
に関する情報を取り出すために、クライアント・コンピュータのIPアドレスが
使用される。割振り情報には、クライアント・コンピュータが配置されている地
政学的領域、たとえば国を決定するのに解析される接触情報が含まれる。
【0014】 さらに本発明によれば、割振り情報が確定的でない場合に地政学的位置を推定
するために、クライアント・コンピュータのドメイン名が使用される。ドメイン
名は、クライアント・コンピュータのIPアドレスに従い、逆ドメイン名サーバ
(DNS)照会を介して取り出される。
【0015】 ドメイン名それ自体が地政学的領域を指定することが可能であり、その場合、
その指定を使用してクライアント・コンピュータの地政学的位置が推定される。
たとえば、ドメイン名「www.domain.co.se」には、ドメイン名
が割り振られた地政学的領域としてスウェーデンを識別する国指定「.se」を
含む。
【0016】 ドメイン名に指定された区分で、地政学的領域を示唆することができる。たと
えば、本来、区分指定「.mil」、「.gov」、および「.arpa」を有
するすべてのドメイン名は、米国内で割り振られる。区分指定「.edu」を有
するほとんどのドメイン名も、米国内で割り振られる。
【0017】 ドメイン名の中には、大規模な国際的組織に割り振られるものもある。これら
の組織の中には、いくつかの特定の予測可能なパターンの1つに従って、ドメイ
ン内に地政学的指定を含むものもある。これらのパターンは、個々の組織に固有
であることが多く、標準化されていない。したがって、これらのパターンに従っ
た特別の解析により、クライアント・コンピュータの地政学的位置に関する正確
な決定を与えることができる。このような組織は一般に、ルート・ドメイン名に
よって識別することができる。各ルート・ドメイン名について、いくつかのパタ
ーンが格納される。特定のドメイン名を評価する場合、対応するルート・ドメイ
ン名の各パターンとこのドメイン名とが比較される。パターンが一致すれば、ド
メイン名はドメイン名の地政学的指定を抽出するためにそのパターンに従って解
析される。こうした地政学的ドメイン名は標準化できないため、各ルート・ドメ
イン名は、特定組織の地政学的指定を標準セットの地政学的指定にマッピングす
るマッピング・テーブルに関連付けられる。
【0018】 さらに本発明によれば、様々な範囲のネットワーク・アドレスに関連付けられ
た地政学的位置が、冗長な処理を不要にするためにキャッシュされる。典型的に
キャッシングには、たとえば記憶域および検索の効率性のために、レコードを統
合してより広い範囲のネットワーク・アドレスを表す基本設定が含まれる。ただ
し、たとえばIPアドレスなどのネットワーク・アドレスが典型的に割り振られ
る方法は、このような統合を望ましくないものにする。具体的に言えば、集合的
に割り振られた大規模ブロックのネットワーク・アドレスは、典型的には順次小
規模ブロックに再分割され、次いで集合的に再割振りされる。したがって、小規
模範囲のネットワーク・アドレスは、一般には大規模範囲よりも多くの記憶域お
よび検索が必要であるが、より新しく、より正確である。
【0019】 したがって、新規レコードは、キャッシュ内に格納された地政学的位置の新し
さおよび正確さを最大にするような方法で、以前に格納されたレコードと一致さ
せられる。たとえば、新規レコードが以前に格納されたレコードの一部分だけし
かカバーしていない場合、新規レコードはキャッシュ内に格納され、以前に格納
されたレコードは、新規レコードによってカバーされていないネットワーク・ア
ドレスだけをカバーするように修正される。このようにすると、新規レコードが
、以前に格納されたレコードの後続の再分割を表す可能性があるので適切である
。同様に、新規レコードが、以前に格納されたレコードのすべてのネットワーク
・アドレスをカバーしており、追加のネットワーク・アドレスもカバーしている
場合、新規レコードは、以前に格納されたレコードによってカバーされていない
ネットワーク・アドレスだけをカバーするように修正され、修正されたとおりに
キャッシュされるだけである。以前に格納されたレコードは、キャッシュ内で修
正されないままとなる。このようにすると、以前に格納されたレコードが、新規
レコードによって表されるネットワーク・アドレスの後続の再分割を表す可能性
があり、したがって新規レコードの重複部分がより新しくより正確になる可能性
があるので適切である。
【0020】 (詳細な説明) 本発明によれば、サーバ・コンピュータ150(図1)は、クライアント・コ
ンピュータ160の地政学的位置に応じて、デジタル製品をクライアント・コン
ピュータ160に条件付きで送信する。本明細書で使用される場合、クライアン
ト・コンピュータ160などのコンピュータの地政学的位置とは、コンピュータ
が配置されている地政学的領域である。領域制限(TR)サーバ100は、クラ
イアント・コンピュータ160のネットワーク・アドレスを参照することにより
、その中にクライアント・コンピュータ160が配置される地政学的領域を決定
する。クライアント・コンピュータ160、サーバ・コンピュータ150、およ
びTRサーバ100は、ワイド・エリア・ネットワーク620を介して互いに結
合される(図6)。一実施形態では、ワイド・エリア・ネットワークはインター
ネットであり、ネットワーク・アドレスはインターネット・プロトコル(IP)
アドレスである。TRサーバ100(図1)は、割振りデータベースおよびカス
タム名データベースを参照することにより、クライアント・コンピュータ160
の地政学的領域を決定しようとする。この例示的実施形態では、割振りデータベ
ースに、データベース114として示されるARIN割振りデータベース、なら
びに集合的にデータベース110として示されるRIPEおよびAPNIC割振
りデータベースが含まれ、カスタム名データベースには、DNSデータベース1
16およびINTERNICデータベース112などのドメイン名サーバ(DN
S)が含まれる。
【0021】 割振りデータベース110および114は、様々なIPアドレスがどのエンテ
ィティに割り振られるかを指定する情報を格納する。割振りデータベース110
および114内のレコードには接触情報、すなわちエンティティに接触できる手
段、たとえば郵便または電話などを指定する情報が含まれ、これを特定の地政学
的領域を識別するために解析することができる。一実施形態では、データベース
110はローカルにミラーリングされ、すなわち、より効率的にアクセスするた
めに、等価のデータベースがTRサーバ100内にローカルに格納される。RI
PEおよびAPNIC割振りデータベースはローカルなミラーリングを可能にす
るものであり、こうしたことは従来から行われている周知のことである。DNS
データベース116は、IPアドレスをカスタム・ドメイン名に関連付けるデー
タを格納する。INTERNICデータベース112は、このようなドメイン名
に関する接触情報を格納し、特定の地政学的領域を識別するために接触情報を解
析することができる。下記でより詳細に説明するように、TRサーバ100は、
特定コンピュータの地政学的位置の決定を迅速化および簡略化するために、様々
なIPアドレスに関する地政学的位置情報をIPアドレス・ブロック・キャッシ
ュ104内に蓄積する。
【0022】 一般に、TRサーバ100は、クライアント・コンピュータ160の地政学的
位置に関する照会をサーバ・コンピュータ150から受け取る。あるいは、クラ
イアント・コンピュータ160がこのような照会をTRサーバ100に直接提示
することができる。このような要求に応答したTRサーバ100による処理が、
論理的流れ図200(図2)によって例示されており、ここでの処理は、ステッ
プ202でTR照会サーバ102(図1)によって照会が受け取られることから
開始される。この照会には、地政学的位置が決定されるコンピュータのIPアド
レス、たとえばこの例ではクライアント・コンピュータ160のIPアドレスが
含まれる。本明細書では、照会のIPアドレスを当該IPアドレスと呼ぶ。
【0023】 ステップ204(図2)では、TR照会サーバ102(図1)が、当該IPア
ドレスに関連付けられた地政学的位置をIPアドレス・ブロック・キャッシュ1
04から取り出す。IPアドレス・ブロック・キャッシュ104には、IPアド
レス範囲1104、地政学的位置1106、満了期間1108、および情報ソー
ス1110を指定するデータ・フィールドを含むIPABCレコード1102(
図11)などのIPアドレス・ブロック・キャッシュ(IPABC)レコードが
含まれる。テスト・ステップ206(図2)では、TR照会サーバ102(図1
)が有効なIPABCレコードであるかどうか、すなわちIPアドレス範囲11
04(図11)が当該IPアドレスを含んでいるレコードを取り出せたかどうか
を判定する。
【0024】 有効なIPABCレコードが取り出されない場合、処理はステップ208(図
2)に移り、ここでTR照会サーバ102(図1)がレゾルバ106に、たとえ
ばクライアント・コンピュータ160の、当該IPアドレスの地政学的位置を決
定させる。レゾルバ106がこのような決定を実行する方法について、下記で詳
細に説明する。ステップ210(図2)では、TR照会サーバ102(図1)が
レゾルバ106によって決定された地政学的位置を照会のソースに返す。ステッ
プ212(図2)では、同じまたは同様のIPアドレスに関する後続の照会を迅
速にするために、レゾルバ106(図1)が、決定された地政学的位置をIPア
ドレス・ブロック・キャッシュ104に格納する。
【0025】 テスト・ステップ206(図2)で、TR照会サーバ102(図1)が、有効
なIPABCレコードが取り出されたと判定すると、処理はステップ212(図
2)に移り、ここでTR照会サーバ102(図1)は、IPアドレス・ブロック
・キャッシュ104から取り出された地政学的位置を照会のソースに返す。IP
アドレス・ブロック・キャッシュ104から取り出された地政学的位置が、決定
された地政学的位置として返された後でのみ、IPアドレス・ブロック・キャッ
シュ104から取り出されたIPABCレコードの現在性がチェックされる。テ
スト・ステップ216(図2)では、TR照会サーバ102(図1)が、たとえ
ば満了期間1108(図11)として格納されたデータと現在時間を表すデータ
とを比較することによって、取り出されたレコードが満了しているかどうかを決
定する。取り出されたレコードが満了していない場合、論理的流れ図200(図
2)に従って処理が完了し、クライアント・コンピュータ160(図1)の地政
学的位置が効率よく決定される。これとは反対に取り出されたレコードが満了し
ている場合、処理はステップ218(図2)に移り、ここでTR照会サーバ10
2(図1)がレゾルバ106に、たとえばクライアント・コンピュータ160の
当該IPアドレスの地政学的位置を決定させる。ステップ220(図2)では、
レゾルバ106によって決定された地政学的位置がIPアドレス・ブロック・キ
ャッシュ104(図1)に格納された新しいIPABCレコードに格納される。
【0026】 レゾルバ106 上記で簡単に説明したように、レゾルバ106はクライアント・コンピュータ
160のIPアドレス、すなわち当該IPアドレスを参照することによって、ク
ライアント・コンピュータ160の地政学的位置を決定する。
【0027】 簡単に言えば、本明細書で使用される場合、地政学的領域とは地政学的境界に
よって画定される領域のことである。たとえば、地政学的領域には特有の大陸、
国、国内の範囲、および国の集まりを含むことができる。大陸には、たとえばヨ
ーロッパ、アフリカ、およびアジアを含むことができる。国には、米国、スウェ
ーデン、韓国などを含むことができる。国内の範囲には、たとえば米国の各州お
よびカナダの州を含むことができる。国は、たとえば英国、西ヨーロッパ、OP
ECなどの国の集まりを形成するようにグループ化することができる。
【0028】 クライアント・コンピュータ160の位置は、クライアント・コンピュータ1
60の地理的位置が、クライアント・コンピュータ160の使用および/または
アクセスが許可されたデータの性質にどの法律が適用されるかを地政学的位置が
決定するという程度でのみ重要であるという点で、地政学的である。たとえば、
問題の地政学的領域が国である場合、米国ハワイ州のホノルルと米国メイン州の
フリーポートとは地理的には数千マイルも離れているが、その間の区別は不要で
ある。これとは逆に、米国ワシントン州のシアトルとカナダのブリティッシュ・
コロンビア州バンクーバーとは2つの地理的位置が互いに数マイルしか離れてい
ないが、その間の区別は重要である。
【0029】 ステップ208および218(図2)で実行されるような、当該IPアドレス
、たとえばクライアント・コンピュータ160のIPアドレスからの地政学的位
置をレゾルバ106によって決定することについて、論理的流れ図300(図3
)に示されている。ステップ302では、レゾルバ106(図1)が、当該IP
アドレスの割振りに関する任意およびすべてのレコードを割振りデータベース1
10および114から取り出す。このようなレコードの取出しは、従来から行わ
れており周知である。簡単に言えば、当該IPアドレスは照会内に供給されてお
り、当該IPアドレスを含むかまたはハンドルであるIPアドレスの範囲に関す
る割振り情報をそれぞれが提供する、ゼロまたはそれ以上のレコードが返される
。ハンドルとは、割振りデータベース110および114によって、追加の照会
に関するIPアドレスとして受け入れられるデータであり、追加の割振りレコー
ドを返すことができる。
【0030】 割振りデータベース110および114によってレコードが返されない場合、
処理はテスト・ステップ304(図3)からステップ306に移り、ここでレゾ
ルバ106(図1)が、下記でより詳細に説明する方法でカスタム・ドメイン名
を使用して地政学的位置を決定し、論理的流れ図300(図3)に従って処理が
完了する。これとは逆に、割振りデータベース110(図1)および114によ
って1つまたは複数のレコードが返された場合、処理はテスト・ステップ304
(図3)からループ・ステップ308に移る。
【0031】 ループ・ステップ308および次のステップ316は、割振りデータベース1
10(図1)および114によって返された各IPアドレス割振りレコードがス
テップ310〜314(図3)に従って処理されるループを定義する。ステップ
308〜316のループを反復するたびに、ステップ310〜314に従って処
理されるIPアドレス割振りレコードが当該割振りレコードとして参照される。
IPアドレス割振りレコードの構造は知られているので、本明細書では説明しな
い。
【0032】 テスト・ステップ310では、当該割振りレコードがハンドルであるかどうか
をレゾルバ106(図1)が判定する。ハンドルである場合、レゾルバ106は
、ステップ312(図3)のハンドルに対応するIPアドレス割振りレコードに
関するハンドルの受取り元である割振りデータベース110および114の1つ
を照会する。具体的に言えば、ステップ312はステップ308〜316の再帰
的実行である。これとは逆に、当該割振りレコードがハンドルでない場合、レゾ
ルバ106(図1)は、当該割振りレコードをIPアドレス割振りレコードのリ
ストに加える。論理的流れ図300(図3)のステップを実行する前に、このリ
ストが割振りレコードを含まないように初期化される。ステップ312またはス
テップ314のいずれかを実行した後、処理は次のステップ316を介してルー
プ・ステップ308に移り、ここで次のIPアドレス割振りレコードが処理され
る。
【0033】 当該IPアドレスに関するすべてのIPアドレス割振りレコードがステップ3
08〜316のループに従って処理されると、割振りレコードのリストには、当
該IPアドレスに直接的または間接的に関連付けられた割振りデータベース11
0(図1)および114からのすべてのIPアドレス割振りレコードが含まれ、
処理がステップ318(図3)に移る。
【0034】 ステップ318では、レゾルバ106(図1)が、最小範囲のIPアドレスに
対応する、すなわち最も少ないIPアドレスを含む割振りレコード・リストの割
振りレコードを選択する。前述のように、IPアドレス割振りレコードには、I
Pアドレスの範囲および接触情報が含まれる。レゾルバ106の挙動の基礎とな
る根底にある仮定は、IPアドレスが相対的に大規模なIPアドレス範囲を有す
るブロック単位で割り振られること、およびIPアドレスのブロックが小規模な
IPアドレス範囲を有するブロックに順次再分割されることである。小規模なI
Pアドレス範囲のブロックと大規模なIPアドレス範囲の数個のブロックとを統
合させることは、非常にまれであると想定される。したがって、最小範囲のIP
アドレスに対応するIPアドレス割振りレコードは、最新である可能性が最も高
く、現在までのIPアドレスのすべての再分割を反映するものである可能性が最
も高い。
【0035】 ステップ320(図3)では、レゾルバ106(図1)が、最小範囲のIPア
ドレスに対応するIP割振りレコードに関する接触情報を取り出す。上記で説明
したように、接触情報にはIPアドレスが割り振られた人物または組織に関する
情報が含まれ、典型的には、たとえばアドレスおよび電話番号が含まれる。ステ
ップ322(図3)では、レゾルバ106(図1)が接触のアドレスから地政学
的位置を指定するデータを解析する。この例示的実施形態では、当該の地政学的
領域は国であり、レゾルバ106はステップ322(図3)で、接触情報のアド
レスから国を解析する。ステップ322を実施した後、処理は論理的流れ図30
0に従って完了し、ステップ322で解析された国が、解釈された当該IPアド
レスの地政学的位置として返される。
【0036】 下記でより詳細に説明する代替の実施形態では、当該IPアドレスの地政学的
位置がいくつかのソースから決定され、信頼のレベルが様々なソースおよびソー
ス間の合致の程度から測定される。ただし、この例示的実施形態では、割振りデ
ータベース110(図1)および114内でのIPアドレス割振りレコードの位
置は、十分であり決定的であると思われる。
【0037】 前述のように、レゾルバ106は、当該IPアドレスのIPアドレス割振りレ
コードが割振りデータベース110(図1)および114内に見つからない場合
、ステップ306(図3)でクライアント・コンピュータ160のカスタム・ド
メイン名に従ってクライアント・コンピュータ160の地政学的位置を決定する
。ステップ306(図3)については、論理的流れ図306(図4)でより詳細
に示される。
【0038】 ステップ402では、レゾルバ106(図1)が従来の逆DNS照会を使用し
て、DNSデータベース116から当該IPアドレスに対応するドメイン名を取
り出す。一般に、ドメイン名とは英数字を含むカスタム名であって、一般に通常
の数値のIPアドレスよりも意味がよくわかって覚えやすい。DNSデータベー
ス116は従来のドメイン名サーバ・データベースであり、逆DNS照会は従来
から使用されていて周知である。
【0039】 ステップ404(図4)では、レゾルバ106(図1)がドメイン名の最終フ
ィールドを解析する。一般にドメイン名は、通常「ドット」と呼ばれるピリオド
で区切られたいくつかのテキスト・フィールドを有する。たとえば、米国特許商
標局のWorld Wide Webサーバのドメイン名は「www.uspt
o.gov」であって、3つのフィールドはそれぞれ「www」、「uspto
」、および「gov」である。これらのフィールドは典型的には階層を有し、各
フィールドは後に続くドメイン名の下位区分である。たとえば、「www.us
pto.gov」は「uspto.gov」の下位区分である。したがって、ド
メイン名の最終フィールドは、地政学的領域を指定できる上位区分を指定する。
【0040】 テスト・ステップ406(図4)では、レゾルバ106(図1)が、ドメイン
名の最終フィールドが地政学的領域を指定するかどうかを判定する。多くのドメ
イン名には、最終フィールドとして2文字の国識別子が含まれる。たとえば「.
us」は米国を指定し、「.ca」はカナダを指定し、「.jp」は日本を指定
するという具合である。最終ドメイン名フィールドが地政学的領域を指定する場
合、処理はテスト・ステップ408(図4)に移り、ここでレゾルバ106(図
1)は、地政学的領域が満足のいくように指定されているかどうかを判定する。
一実施形態では、レゾルバ106は、指定された地政学的領域に従って、指定さ
れた地政学的領域内の信頼のレベルをアトリビュートすることによって、このよ
うな決定を実行する。たとえば、1つの国が注意深く管理して、その国の領域内
でその国に割り振られているすべてのドメイン名、すなわちその国の2文字の国
識別子を有するすべてのドメイン名が確実に使用されるようにする場合がある。
これとは逆に、他の国では、自国の領域外にいる関係者に日常的にドメイン名を
販売する場合がある。前者の場合、ドメイン名の最終フィールドによって識別さ
れる国には、たとえば90〜95%という高い信頼度がアトリビュートされる。
後者の場合、ドメイン名の最終フィールドによって識別される国には、たとえば
70%という低い不十分な信頼度がアトリビュートされる。レゾルバ106は、
信頼レベルを、たとえば89%という所定の信頼しきい値と比較することによっ
て、地政学的領域が満足のいくように決定されているかどうかを判定する。信頼
レベルは、この例示的実施形態で、推定される正確さの見込みとして表される。
【0041】 決定された地政学的領域が満足のいくように決定された場合、決定された地政
学的領域がステップ410(図4)で決定された地政学的領域として返され、処
理は論理的流れ図306すなわちステップ306(図3)に従って完了する。満
足のいくように決定されなかった場合、処理はテスト・ステップ412(図4)
に移る。さらに、ドメイン名の最終フィールドが地政学的領域を指定しない場合
、処理はテスト・ステップ406から直接テスト・ステップ412に移る。
【0042】 テスト・ステップ412では、レゾルバ106(図1)が、最終ドメイン名フ
ィールドが、たとえば、それぞれ政府、軍、高等研究計画局(Advanced
Research Projects Agency)、および教育の上位区
分を指定する、「.gov」、「.mil」、「.arpa」、および「.ed
u」などの、米国に独占的に属するいくつかの上位区分のいずれかを指定してい
るかどうかを判定する。いずれかを指定している場合、その地政学的領域は米国
であると判定され、特定の上位区分に従って信頼度が決定される。上位区分「.
gov」、「.mil」、および「.arpa」は、この例示的実施形態ではそ
れぞれ信頼度95%に関連付けられる。最終ドメイン名フィールドが所定の上位
クラスのいずれかを指定する場合、処理はテスト・ステップ408(図4)に移
り、ここでレゾルバ106(図1)が、たとえば一致した最終ドメイン名フィー
ルドに関連付けられた信頼度と、たとえば89%などの所定の信頼しきい値とを
比較することによって、地政学的領域が満足のいくように指定されているかどう
かを判定する。
【0043】 関連付けられた信頼度が、所定の地政学的領域とするために米国が満足のいく
ように決定されていることを示している場合、米国がステップ414(図4)で
所定の地政学的領域として返され、処理は論理的流れ図306すなわちステップ
306(図3)に従って完了する。そうでない場合、処理はテスト・ステップ4
18(図4)に移る。さらに、ドメイン名の最終フィールドが所定の上位区分の
いずれかを指定していない場合、処理はテスト・ステップ412から直接テスト
・ステップ418に移る。
【0044】 テスト・ステップ418では、レゾルバ106(図1)が、当該IPアドレス
のドメイン名が特別な解析をするのに適切なパターンと一致するかどうかを判定
する。一致する場合は、ステップ420(図4)で特別な解析に従って当該IP
アドレスの地政学的領域が決定される。このような特別な解析および、レゾルバ
106(図1)が特別な解析が適切であるかどうかを決定する方法について、下
記で詳細に説明する。特別な解析が不適切な場合、レゾルバ106はINTER
NICデータベース112からドメイン名に関する接触情報を取り出す。
【0045】 INTERNICデータベース112は、各ドメインが割り振られるエンティ
ティに関する接触情報を含んでいるドメイン名に関する情報を格納する。このよ
うな特定のドメイン名に関する接触情報を取り出すことは知られており、従来か
ら行われている。ステップ424(図4)では、ステップ322(図3)に関し
て上記で説明し、さらに下記でより詳細に説明する方法で、レゾルバ106(図
1)が取り出された接触情報から地政学的領域情報を解析する。
【0046】 特別な解析が適切であるかどうかに関わらず、処理はステップ420またはス
テップ424のいずれかからテスト・ステップ426(図4)に移る。テスト・
ステップ426では、レゾルバ106(図1)が、地政学的領域が満足のいくよ
うに決定されたかどうかを判定する。こうした決定は、蓄積された信頼度と所定
の信頼しきい値とを比較することによって実行される。信頼度が蓄積される方法
は、下記でより詳細に説明する。地政学的領域が満足のいくように決定されてい
る場合、ステップ428(図4)で、決定された当該IPアドレスの地政学的領
域として地政学的領域が返される。さらに、決定された地政学的領域を当該IP
アドレスに関連付けるレコードが、ステップ430(図4)で、後で参照するた
めにドメイン・キャッシュ108(図1)に格納される。
【0047】 これとは逆に、地政学的領域が満足のいくように決定されていない場合、ステ
ップ432(図4)で、当該IPアドレスの地政学的領域が未知であることを指
定するデータがレゾルバ106(図1)によって返される。一実施形態では、レ
ゾルバ106(図1)がステップ434(図4)で追跡ルーチン・プロセスも生
成する。追跡ルーチン・プロセスは、従来の追跡ルーチンを使用してクライアン
ト・コンピュータ160(図1)のおおよその地理的ポジションを決定し、クラ
イアント・コンピュータ160が存在する地政学的領域を決定するためにその地
理的ポジションをマッピングする。追跡ルーチン・プロセスは、プロセスがレゾ
ルバ106とは無関係および非同期的に実行されるように生成される。追跡ルー
チン・プロセスが完了すると、当該IPアドレスに関連付けられた決定された地
政学的領域が、後で参照するために下記でより詳細に説明する方法で、IPアド
レス・ブロック・キャッシュ104に格納される。
【0048】 ステップ428〜430(図4)またはステップ432〜434のいずれかが
終了すると、論理的流れ図306すなわちステップ306(図3)による処理が
完了する。したがって、レゾルバ106(図1)は論理的流れ図300に従って
、どの地政学的領域内に当該IPアドレスが配置されているかを決定する。一実
施形態では、レゾルバ106は、ステップ428(図4)の後で、ドメイン名お
よび決定された地政学的位置をドメイン名キャッシュ108に格納し、ステップ
404〜432(図4)を続行する前に、以前に解釈されたドメイン名がドメイ
ン名キャッシュ108(図1)内にあるかどうかをチェックする。ドメイン・キ
ャッシュ108(図1)内に格納されたドメイン名および関連付けられた地政学
的位置は、所定の期間、たとえば30日が経過すると満了する。
【0049】 キャッシュの更新 ステップ212(図2)および220に関して上記で説明したように、レゾル
バ106(図1)は、当該IPアドレスの地政学的領域を、そのような地政学的
領域が満足のいくように決定されたときにIPアドレス・ブロック・キャッシュ
104に格納する。上記で簡単に説明したように、割振りデータベース110お
よび114は、ブロックとして割り振られたIPアドレスの範囲を返す。IPア
ドレス・ブロック・キャッシュ104は、たとえばIPABCレコード1102
(図11)などのIPアドレスの範囲を表すIPABCレコードを格納する。た
だし、ドメイン名から地政学的領域を決定する場合は、単一のIPアドレスに関
する地政学的領域が決定される。このような場合、IPABCレコード1102
によって表されるアドレスの範囲は、単一のIPアドレスである。
【0050】 前述のように、小規模なIPアドレス・ブロックは、IPアドレス・ブロック
・キャッシュ104内のより優れた正確さおよび現在性に関連付けられる。した
がって、この例示的実施形態でTRサーバ100は、割振りデータベース110
および114から取り出される、所定のサイズ制限を超えたIPアドレス・ブロ
ックをより小規模なIPアドレス・ブロックに分割する。具体的に言えば、レゾ
ルバ106は、512のIPアドレスを超えるIPアドレス・ブロックを256
のIPアドレスを超えない複数のIPアドレス・ブロックに分割する。一般にI
Pアドレスは、ピリオドすなわちドットで区切られた4つの数値フィールドで形
成される。127.56.214.9がIPアドレスの一例である。各数値フィ
ールドはゼロから255までの値を有する。レゾルバ106は、同じ第1の3文
字からなる数値フィールドを共用するすべてのIPアドレスをグループ化するこ
とによって、より小規模な再分割されたIPアドレス・ブロックを形成する。た
とえば、この例示的実施形態では、レゾルバ106は、127.56.212.
0で始まり127.56.214.255で終わるIPアドレス範囲を3つの小
規模なIPアドレス範囲、すなわち127.56.212.*、127.56.
213.*、および127.56.214.*に分割する。ここでアスタリスク
はワイルドカードを表し、たとえば0から255までの任意の有効値を表すこと
ができる。
【0051】 レゾルバ106は、当該IPアドレスを、最近決定された当該IPアドレスが
配置されている地政学的領域と関連付けるために、たとえばIPABCレコード
1102(図11)などのIPABCレコードを形成する。具体的に言えば、レ
ゾルバ106(図1)は、現在のIPアドレス範囲、すなわち割振りデータベー
ス110および114から取り出されたIPアドレス範囲、または前述の方法で
限定された範囲をIPアドレス範囲1104(図11)として表すデータを格納
する。レゾルバ106(図1)は、決定された地政学的領域を地政学的位置11
06(図11)として表すデータを格納する。さらにレゾルバ106(図1)は
、満了期間を満了期間1108として指定するデータ、および決定された地政学
的領域のソースをソース1110として識別するデータを格納する。一実施形態
では、満了期間は現在時間から30日であり、ソース1110はレゾルバ106
(図1)をIPABCレコード1102(図11)のソースとして識別する。I
PABCレコードなどのIPABCレコードに関する他の潜在的なソースには、
たとえばIPABCレコード1102(図11)の様々なフィールドに格納され
るデータを従来のユーザ・インターフェース技法を使用して指定する人間のオペ
レータが含まれる。この例示的実施形態では、レゾルバ106は、人間のオペレ
ータによる手操作の調査および評価の結果である地政学的位置情報に取って代わ
ることがないように、レゾルバ106がソースであるIPアドレス・ブロック・
キャッシュ104内のIPABCレコードを置き換えるだけである。
【0052】 IPABCレコード1102(図11)をIPアドレス・ブロック・キャッシ
ュ104(図1)に格納する場合、レゾルバ106は、すでにIPアドレス・ブ
ロック・キャッシュ104に格納されている現在の情報を上書きせずに、確実に
古い情報に取って代わるように注意する。レゾルバ106がIPABCレコード
1102(図11)をIPアドレス・ブロック・キャッシュ104(図1)に格
納することについては、論理的流れ図500(図5)で例示している。
【0053】 テスト・ステップ502で、レゾルバ106(図1)は、IPABCレコード
1102(図11)がすでにIPアドレス・ブロック・キャッシュ104(図1
)に格納されているIPABCレコードと重複しているかどうか、すなわち2つ
のIPABCレコードが任意のIPアドレスを共用するIPアドレス範囲を指定
しているかどうかを判定する。重複していない場合、レゾルバ106はステップ
504(図5)で、IPABCレコード1102(図11)をIPアドレス・ブ
ロック・キャッシュ104(図1)に格納し、論理的流れ図500に従って処理
が完了する。
【0054】 これとは逆に、IPABCレコードが重複している場合、処理はテスト・ステ
ップ506に移り、ここでレゾルバ106(図1)は、IPABCレコードが同
一の広がりを占めるIPアドレス・ブロックを指定しているかどうかを判定する
。指定している場合、レゾルバ106はステップ508(図5)で、IPABC
レコード1102(図11)をIPアドレス・ブロック・キャッシュ104(図
1)に格納し、IPアドレスの同一の広がりを占める範囲に対応する以前に格納
されたIPABCレコードに取って代わり、論理的流れ図500に従って処理が
完了する。
【0055】 これとは逆に、IPABCレコードは重複しているがIPアドレスの同一の広
がりを占める範囲を指定していない場合、処理はテスト・ステップ510に移り
、ここでレゾルバ106(図1)が、IPABCレコード1102(図11)が
IPアドレス・ブロック・キャッシュ104(図1)に以前に格納されたIPA
BCレコードの一部分だけと重複しているかどうか、すなわち、以前に格納され
たIPABCレコードが、IPABCレコード1102(図11)のIPアドレ
ス範囲に含まれないIPアドレスを含むIPアドレス範囲を指定しているかどう
かを判定する。一部分だけと重複している場合、レゾルバ106(図1)は、ス
テップ512(図5)で、IPABCレコード1102をIPアドレス・ブロッ
ク・キャッシュ104に格納し、以前に格納されたIPABCレコードの中で、
IPABCレコード1102のIPアドレス範囲1104(図11)に含まれる
IPアドレスを含む部分だけに取って代わる。言い換えれば、レゾルバ106(
図1)は、IPアドレス1104(図11)の範囲内に含まれるIPアドレスを
除外するために、以前に格納されたIPABCレコードを修正し、必要であれば
、すなわちIPアドレス1104の範囲内に含まれていないアドレスが、単一の
隣接する範囲のIPアドレスでなければ、修正済みの以前に格納されたIPAB
Cレコードを2つのIPABCレコードに分割する。レゾルバ106(図1)の
根底をなす仮定は、以前に格納されたIPABCレコードのIPアドレスの範囲
が、より規模の小さな範囲のIPアドレス、すなわちIPABCレコード110
2(図11)のIPアドレス範囲を生成するために再分割されているということ
である。したがって、以前に格納されたIPABCレコードのこれらのアドレス
が取って代わられるはずである。ただし、以前に格納されたIPABCアドレス
の残りのアドレスは、これらのIPアドレスに関する追加情報がレゾルバ106
(図1)によってその後発見されるまでは、取って代わられないはずである。ス
テップ512(図5)が実行された後、処理は論理的流れ図500に従って完了
する。
【0056】 これとは逆に、IPABCレコード1102(図11)がIPアドレス・ブロ
ック・キャッシュ104(図1)の以前に格納されたIPABCレコード全体と
重複する場合、すなわち、以前に格納されたIPABCレコードによって指定さ
れるあらゆるIPアドレスが、IPABCレコード1102(図11)のIPア
ドレス範囲に含まれる場合、処理はテスト・ステップ510(図5)からステッ
プ514に移る。この時点で、レゾルバ106(図1)は、以前に格納されたI
PABCレコードのIPアドレス範囲内にあるあらゆるIPアドレスを含み、テ
スト・ステップ506(図5)に関して上記で述べたようにIPABCレコード
が同一の広がりを占めないために、以前に格納されたIPABCレコードのIP
アドレス範囲に含まれないIPアドレスを含むIPアドレス範囲をIPABCレ
コード1102(図11)が指定しているかどうかをすでに判定している。した
がって、レゾルバ106(図1)は、以前に格納されたIPABCレコードが、
初期に割り振られたIPアドレス範囲であると推定されるIPABCレコード1
102のIPアドレス範囲1104(図11)をさらに最近再分割したものであ
ると想定する。したがってレゾルバ106(図1)は、ステップ514(図5)
で、IPアドレス1104(図11)の範囲と重複するIPアドレスの範囲も表
すIPアドレス・ブロック・キャッシュ104の任意の他のIPABCレコード
を識別する。レゾルバ106(図1)は、以前に格納されたこれらの他のIPA
BCレコードが、IPアドレス範囲1104をさらに最近再分割したものを表す
ことも想定する。したがって、ステップ516(図5)では、レゾルバ106(
図1)が、IPアドレス・ブロック・キャッシュ104(図1)内で、以前に格
納されたどんなIPABCレコードのIPアドレス範囲とも重複しないIPアド
レス範囲1104(図11)のそれらの部分だけを表すIPABCレコードを格
納し、IPアドレス範囲1104(図11)の重複していない部分が隣接してい
ない場合は、複数のIPABCレコードを作成する。ステップ516(図5)の
後、処理は論理的流れ図500に従って完了する。
【0057】 したがって、論理的流れ図500に従い、IPアドレス範囲の地政学的位置は
、キャッシュに入れられた地政学的位置の正確さを最大限にするような方法で、
IPアドレス・ブロック・キャッシュ104(図1)に格納される。一般に、キ
ャッシュ内のレコードは、格納資源を少なくし、効率的な検索を容易にするよう
に統合されることが好ましい。ただし、論理的流れ図500(図5)によればレ
コードは統合されておらず、これはおそらくIPアドレスが割り振られ再分割さ
れる方法が原因で、追加の必要な格納資源を犠牲にし、効率の良い検索を減らし
たためであろう。具体的に言えば、IPアドレス・ブロック・キャッシュ104
(図1)内で重要な正確さおよびより優れたIPアドレス範囲の解釈は、格納資
源および検索の効率性よりも重要である。ただし、IPアドレス・ブロック・キ
ャッシュ104内で正確さおよび解釈を犠牲にすることなく達成できるような範
囲で、格納資源を少なくしなければならないこと、および検索の効率性を容易に
しなければならないことが理解されよう。
【0058】 接触情報からの地政学的領域の解析 ステップ322(図3)および424(図4)に関して上記で述べたように、
レゾルバ106(図1)は接触情報から地政学的領域指定を解析する。この例示
的実施形態では、地政学的領域は国であり、接触郵便アドレスから解析される。
レゾルバ106によって郵便アドレスの国指定を解析することについては論理的
流れ図1200(図12)に示されており、ここでは処理がステップ1202か
ら開始される。
【0059】 ステップ1202では、レゾルバ106(図1)が国際パターンに従った郵便
アドレスから国指定を探す。たとえば、レゾルバ106は以下のegrepパタ
ーンを使用して国指定を検出する。
【数1】 正規の表現言語であるegrepは周知であり、従来から使用されている。した
がって、上記のパターンに従い、セットに属する1つまたは複数の文字以外は何
も含まず、このセットが英字、スペース文字、およびピリオドを含む行によって
国際パターンに合致する郵便アドレスに国を指定する。このような行が見つかる
と、レゾルバ106はいくつかの国指定子の1つに行のコンテンツをマッピング
する。各国がいくつもの方法で指定できるので、この関係は多対一である。たと
えば米国は、U.S.A.、U.S.、US、USA、United Stat
es、United States of America、America、
およびこれらを大文字小文字で等しく表したもののいずれかとして指定すること
ができる。さらに英国は、Great Britain、England、th
e United Kingdom、G.B.、U.K.、およびこれらを大文
字小文字で等しく表したものとして指定することができる。
【0060】 テスト・ステップ1204(図12)では、レゾルバ106(図1)が、郵便
アドレスから国指定子が首尾良く解析されたかどうかを判定する。首尾良く解析
された場合は、論理的流れ図1200に従って処理が完了する。解析されない場
合は、レゾルバ106がステップ1206(図12)で、郵便アドレスが米国パ
ターンと一致するかどうかを判定する。たとえば、レゾルバ106(図1)は、
以下のegrepパターンを使用して国指定を検出する。
【数2】 したがって、米国の郵便アドレスは通常、いくつかの数字、文字、スペース、ピ
リオド、およびカンマの後に、いくつかの文字、スペース、およびピリオド形式
の州指定が続き、その後にいくつかの数字形式の郵便番号が続く形式の街路アド
レスである。郵便アドレスが米国パターンと一致する場合、レゾルバ106は、
郵便アドレスが米国のアドレスであることを首尾良く判定し、論理的流れ図12
00(図12)に従って処理が完了する。これとは逆に、郵便アドレスが米国パ
ターンと一致しない場合、処理はステップ1210に移り、ここでレゾルバ10
6(図1)は郵便アドレスから国を解析することに失敗し、接触情報によって指
定された地政学的領域は未知として指定される。ステップ1210(図12)の
後で、論理的流れ図1200に従って処理が完了する。
【0061】 特別な解析 ステップ420(図4)に関して上記で簡単に説明したように、レゾルバ10
6(図1)は、特別な解析に従っていくつかのドメイン名に関する地政学的位置
を決定する。第1に、レゾルバ106は、当該ドメイン名のルートと、特別なデ
ータベース118(図13および1)のいくつかのドメイン名ルート1302A
〜D(図13)とを比較することによって、特別な解析が適切であるかどうかを
判定する。当該ドメイン名は、ステップ402(図4)の逆DNS照会で、DN
Sデータベース116から返されたドメイン名である。ルート・ドメイン名とは
、上位区分指定として使用されない最上位フィールドを1つだけ備えたドメイン
名である。たとえば、ドメイン名「slip22−12−10.pa.fr.i
bm.net」は、「.net」が「network」の上位区分を指定するの
で、ルート・ドメイン名「ibm.net」を有する。同様に「www.tl.
domain.co.uk」は、「.uk」が英国の上位区分を指定し、「.c
o」が「commercial」の上位区分を指定するので、ルート・ドメイン
名「domain.co.uk」を有する。
【0062】 当該ドメイン名のルートがルート・ドメイン名1302A〜D(図13)のい
ずれとも一致しない場合、特別な解析は適切でなく、前述の方法で処理がテスト
・ステップ418(図4)からステップ422に移る。これとは逆に、当該ドメ
イン名のルートがルート・ドメイン名1302A〜D(図13)の1つ、たとえ
ばルート・ドメイン名1302Aと一致した場合、対応する特別な解析パターン
1304A〜Dの1つ、たとえば特別な解析パターン1304Aは、ドメイン名
から国指定が解析される方法を指定する。もちろん、特別な解析の性質上、ルー
ト・ドメイン名の所有者が自ら設定した特定の規定に従って、当該ドメイン名を
正しく解析するための特有のパターンが考案される必要がある。このように自ら
設定した規定は、たとえば人間のコンピュータ・システム・エンジニアが、以前
に解釈された評価ならびに他のドメイン名およびパターン認識によって単に発見
するものである。以下にその例示的な例を示す。
【0063】 この例では、当該ドメイン名が「slip22−12−10.pa.fr.i
bm.net」であり、たとえば特別な解析パターン1304Aによって指定さ
れる、対応するパターンは次のようになる。
【数3】 上記パターンは、ドメイン名が、特別な解析パターン1304Aに従って特別な
解析を実行した結果として格納される要素、(i)「slip」、(ii)1か
ら3桁の数字、(iii)ハイフン、(iv)1から3桁までの数字、(v)ハ
イフン、(vi)1から3桁までの数字、(vii)ハイフン、(viii)ピ
リオド(ドット)、(ix)2つの英数字、(x)ピリオド(ドット)、および
2つの英数字からなることを指定するものである。上記の例では、「slip2
2−12−10.pa.fr.ibm.net」がパターンと一致し、格納され
た解析結果はフランスの国コードである2つの英数字「fr」である。
【0064】 特別なパターン1304A〜Dにはそれぞれ複数のパターンを含めることがで
きる。レゾルバ106(図1)による特別な解析については、論理的流れ図42
0(図14)として詳細に示す。ループ・ステップ1402および次のステップ
1408は、1つまたは複数の特別なパターン1304A(図13)がそれぞれ
、ステップ1404〜1406(図14)に従って処理され、パターンが一致す
る場合はステップ1410〜1420に従って処理されるループを定義する。ス
テップ1402〜1408のループを繰り返すごとに、レゾルバ106によって
処理される特別なパターン1304A(図13)の1つが当該パターンと呼ばれ
る。前述の逆DNS照会によって返され、論理的流れ図420(図14)に従っ
てレゾルバ106(図1)によって処理されるドメイン名が、当該ドメイン名と
呼ばれる。
【0065】 ステップ1404では、レゾルバ106(図1)が当該パターンに従って当該
ドメイン名を解析する。当該ドメイン名が当該パターンと一致しない場合、処理
はテスト・ステップ1406(図14)および次のステップ1408を介してル
ープ・ステップ1402に移り、ここでステップ1402〜1408(図14)
のループに従って次の特別なパターン1304A(図13)が処理される。これ
とは逆に、当該ドメイン名が当該パターンと一致する場合、処理はテスト・ステ
ップ1406を介してテスト・ステップ1410に移り、ここでレゾルバ106
(図1)は、ステップ1404(図14)に従って格納された解析結果がレゾル
バ106(図1)によって認識された国コードであるかどうかを判定する。一実
施形態では、レゾルバ106は、前述のテスト・ステップ406(図4)で検出
されたような、従来のドメイン名の標準的な国指定で使用される同じ国コードを
認識する。格納された解析結果が認識された国コードである場合、処理はステッ
プ1412(図14)に移り、レゾルバ106(図1)によって一致が判定され
、その国は認識された国コードによって指定されるものである。そうでない場合
、処理はステップ1414(図14)に移る。
【0066】 ステップ1414では、レゾルバ106(図1)が、当該ドメイン名、たとえ
ばドメイン名ルート1302Aと一致するドメイン名ルート1302A〜Dの1
つに対応するマッピング・テーブル1306A(図13)を使用して、格納され
た解析結果をマッピングする。マッピング・テーブル1306Aは、対応する特
別なパターン内で使用されるときに様々な国を識別するデータをレゾルバ106
(図1)によって認識された国指定にマッピングする。テスト・ステップ141
6(図14)では、マッピング・テーブル1306A(図13)を使用して、マ
ッピングされた結果生じた国コードが認識された国コードであるかどうかをレゾ
ルバ106(図1)が判定する。認識された国コードである場合、処理はステッ
プ1412(図14)に移り、ここでレゾルバ106(図1)によって一致が判
定され、その国は認識された国コードによって指定された国である。そうでない
場合、処理はステップ1418(図14)に移る。
【0067】 ステップ1418では、レゾルバ106(図1)が、特別なパターン1304
A(図13)および/またはマッピング・テーブル1306Aに後で調査および
潜在的な訂正を行うために、認識された国コードへのマッピングの障害を記録す
る。ステップ1420(図14)では、レゾルバ106(図1)が、特別なパタ
ーン1304A(図13)により当該ドメイン名を解析した結果、国が決定され
ず、当該ドメイン名の国が未知であるかどうかを判定する。
【0068】 ステップ1412またはステップ1420のいずれかを実行した後、論理的流
れ図420すなわちステップ420(図4)に従って、処理が完了する。
【0069】 地政学的領域に基づくアクセス 上記で簡単に説明したように、サーバ・コンピュータ150(図1)は、クラ
イアント・コンピュータ160が配置されている地政学的領域に応じて、クライ
アント・コンピュータ160にデータを送信する。サーバ・コンピュータ150
を図6で詳細に示す。サーバ・コンピュータ150は、任意のクライアント・コ
ンピュータ160〜164が要求することのできるデジタル製品を含むコンテン
ツ602を含む。コンテンツ602には、コンテンツ602を配信することがで
きる1つまたは複数の地政学的領域を指定する領域制限604を含めることがで
きる。1つまたは複数の地政学的領域に「未知」の領域を含めることで、地政学
的位置が満足のいくように決定できないクライアント・コンピュータにコンテン
ツ602を配信することができる。
【0070】 コンテンツ602および他のデジタル製品を含むデータが、1つまたは複数の
アカウント、たとえばアカウント606に従ってサーバ・コンピュータ150内
に格納される。たとえば、アカウント606は、デジタル製品がサーバ・コンピ
ュータ150内に格納されているデジタル製品の特定プロバイダを表すことがで
きる。アカウント606には、アカウント606のデータを配信できる1つまた
は複数の地政学的領域を指定する領域制限608を含めることができる。
【0071】 さらに、サーバ・コンピュータ150には、サーバ・コンピュータ150がコ
ンテンツ602などのデータ配信を許可されている、1つまたは複数の地政学的
領域を指定する領域制限610を含めることができる。
【0072】 たとえばクライアント・コンピュータ160などのクライアント・コンピュー
タからのデータ要求に応答した、サーバ・コンピュータ150による処理に関す
る論理的流れ図700(図7)に示す。ステップ702では、サーバ・コンピュ
ータ150(図6)が、特定のアカウント、たとえばアカウント606に関連付
けられたデータ、たとえばコンテンツ602に関する要求を受け取る。テスト・
ステップ704(図7)では、サーバ・コンピュータ150(図6)が、要求さ
れたコンテンツ、たとえばコンテンツ602が領域制限を含むかどうかを判定す
る。領域制限を含んでいる場合、下記で詳細に説明するように、サーバ・コンピ
ュータ150がステップ706で、コンテンツ602の領域制限604に従って
、コンテンツ602のクライアント・コンピュータ160への領域制限許可送信
を実行する。要求されたコンテンツが領域制限を含んでいない場合、処理はテス
ト・ステップ704からテスト・ステップ708に移る。
【0073】 テスト・ステップ708(図7)では、サーバ・コンピュータ150(図6)
が、アカウント606が領域制限を含んでいるかどうかを判定する。含んでいる
場合、下記で詳細に説明するように、サーバ・コンピュータ150がステップ7
10(図7)で、アカウント606の領域制限608に従って、コンテンツ60
2のクライアント・コンピュータ160への領域制限許可送信を実行する。アカ
ウント606(図6)が領域制限を含んでいない場合、処理はテスト・ステップ
708(図7)からテスト・ステップ712に移る。
【0074】 テスト・ステップ712では、サーバ・コンピュータ150(図6)が、サー
バ・コンピュータ150に関するすべての要求に適用可能な領域制限、たとえば
領域制限610をサーバ・コンピュータ150が含んでいるかどうかを判定する
。含んでいる場合、下記で詳細に説明するように、サーバ・コンピュータ150
がステップ714(図7)で、サーバ・コンピュータ150の領域制限610に
従って、コンテンツ602のクライアント・コンピュータ160への領域制限許
可送信を実行する。サーバ・コンピュータ150(図6)が領域制限を含まない
場合、処理はテスト・ステップ712(図7)からテスト・ステップ716に移
り、サーバ・コンピュータ150(図6)が、要求されたコンテンツを領域許可
なしで送信する。
【0075】 各ステップ706(図7)、710、および714については、コンテンツが
特定の領域制限、すなわちそれぞれ領域制限604(図6)、608、および6
10の条件付きで送信される、論理的流れ図800(図8)によって詳細に表さ
れる。この特定の領域制限は当該領域制限と呼ばれることがある。
【0076】 テスト・ステップ802(図8)では、サーバ・コンピュータ150(図6)
が、コンテンツ602に関する要求が、プレビューに関する要求またはコンテン
ツ602の購入に関する要求であるかどうかを判定する。この例示的実施形態で
は、多くのオンライン商取引アプリケーションの場合のように、データのプレビ
ューとデジタル製品の購入とが区別される。デジタル製品は、たとえばコンピュ
ータ・ソフトウェアおよび/またはデジタル化されたオーディオ、グラフィカル
・イメージ、および動画ビデオなどのマルチメディア・コンテンツを表すデータ
を含むことができる。通常、こうしたデジタル製品のプレビューは一般に迅速で
ユーザにとって使いやすいものでなければならず、購入は一般に安全な接続を介
して、たとえばクレジット・カード情報などの支払情報を供給するのにユーザの
努力が必要である。したがって、コンテンツ602のプレビューおよびコンテン
ツ602の購入は、それぞれ異なる方法で処理される。一実施形態では、サーバ
・コンピュータ150を介したデジタル製品の購入が、参照により全体として本
明細書に組み込まれている、本願と同時係属中のPhilip R.Wiser
、Andrew R.Cherenson、Steven T.Ansell、
およびSusan A.Cannonによる「Secure Online M
usic Distribution System」という名称の米国特許出
願第 号(整理番号2985、以下配布出願)で詳細に記載されてい
る方法で実行される。
【0077】 要求されたアクセスがコンテンツ602をプレビューするためのものである場
合、処理は論理的流れ図804(図9)として詳細に示されているステップ80
4に移る。これとは逆に、要求されたアクセスがコンテンツ602(図6)を購
入するためのものである場合、処理はテスト・ステップ802(図8)から、論
理的流れ図806(図10)として詳細に示されているステップ806に移る。
【0078】 コンテンツ602(図6)のプレビューに関する要求を処理する場合、サーバ
・コンピュータ150はステップ902(図9)から開始する。ここでサーバ・
コンピュータ150(図6)は、要求元クライアント・コンピュータのIPアド
レスを供給することで、TRサーバ100からクライアント・コンピュータ、た
とえばクライアント・コンピュータ160の要求元の地政学的位置を照会する。
要求側クライアント・コンピュータが要求されたコンテンツを配信するべきアド
レスを供給しなければならないので、IPアドレスは、一般に、知られている。
TRサーバ100は、前述の方法で要求を処理し、要求元のクライアント・コン
ピュータが配置されていると決定される地政学的領域を指定するデータを返す。
この例示的実施形態では、サーバ・コンピュータ150が、個々のIPアドレス
に関する地政学的位置を以前にTRサーバ100によって返されたとおりに格納
しているIPアドレス・キャッシュ152を含む。サーバ・コンピュータ150
は、TRサーバ150を照会する前に、第1にIPアドレス・キャッシュ152
から地政学的位置を取り出す。この例示的実施形態では、サーバ・コンピュータ
150は、当該IPアドレスに関する地政学的位置がIPアドレス・キャッシュ
152に格納されていない場合、または当該IPアドレスに関する地政学的位置
が地政学的位置と共に格納された満了期間に従って満了した場合にのみ、TRサ
ーバ100を照会する。
【0079】 テスト・ステップ904(図9)では、サーバ・コンピュータ150(図6)
が、要求元のクライアント・コンピュータの返された地政学的領域と、当該領域
制限内に指定された地政学的領域とを比較する。決定された地政学的領域が領域
制限を満たしている場合、処理はステップ906(図9)に移り、ここでサーバ
・コンピュータ150(図6)は、要求されたコンテンツを要求元のクライアン
ト・コンピュータにプレビュー用に送信する。これとは逆に、決定された地政学
的領域が領域制限を満たしていない場合、処理はステップ908(図9)に移り
、ここでサーバ・コンピュータ150(図6)は、要求されたコンテンツがプレ
ビューに使用できないことを示すエラー・メッセージを要求元クライアント・コ
ンピュータに送信する。ステップ906(図9)および908のいずれかを実行
した後、論理的流れ図804すなわちステップ804(図8)に従って処理が完
了する。
【0080】 ステップ806(図8)でのコンテンツ602(図6)の領域許可購入につい
ては、論理的流れ図806(図10)として詳細に示す。ステップ1002では
、サーバ・コンピュータ150(図6)が、要求元クライアント・コンピュータ
、たとえばクライアント・コンピュータ160の地政学的位置について、IPア
ドレス・キャッシュ152(図6)の使用を含むステップ902(図9)に関し
て上記で説明した方法でTRサーバ100に照会する。テスト・ステップ100
4(図10)では、サーバ・コンピュータ150(図6)が、返された地政学的
位置が当該領域制限を満たしているかどうかを判定する。満たしていない場合、
サーバ・コンピュータ150はステップ1016(図10)で、要求されたコン
テンツ、たとえばコンテンツ602(図6)が配信できないことを示すエラー・
メッセージを送信する。これとは逆に、返された地政学的位置が当該領域制限を
満たしている場合、処理はステップ1006(図10)に移る。
【0081】 ステップ1006では、サーバ・コンピュータ150(図6)が要求元クライ
アント・コンピュータ、たとえばクライアント・コンピュータ160との取引を
続行する。この例示的実施形態では、取引の続行に、要求されたデジタル製品の
配信を開始するためのパスポートの供給が含まれる。パスポートについては配布
出願で詳細に記載されており、その記述は参照により本明細書に組み込まれてい
る。配布出願に記載されているように、デジタル製品の購入とデジタル製品の配
信とを分離することによって、ある消費者が他の消費者への贈り物として後者の
消費者へ配信されるデジタル製品を前者の消費者が請求して購入することができ
るようになる。ステップ1004(図10)、1006、および1016では、
サーバ・コンピュータ150が、購入者が許可された地政学的領域内に配置され
ていることを確認する。さらに、取引を続行する前にステップ1002〜100
4でチェックすることによって、ユーザおよび受取者は、要求されたデジタル製
品をその受取者が使用できないのに要求されたデジタル製品の最終配信を要求す
るということのトラブルおよび不便さを回避できる。要求されたコンテンツが受
取者に使用できるということがサーバ・コンピュータ150によって信じられる
という状況に対してはパスポートを提供する際のトラブルおよび不便さが保留さ
れる。下記で詳細に説明するように、要求されたコンテンツについて知覚される
使用可能性は予備的なものであり、続いてサーバ・コンピュータ150は要求さ
れたコンテンツの使用可能性を検証する。
【0082】 さらにステップ1006(図10)では、サーバ・コンピュータ150(図6
)が要求元のクライアント・コンピュータからパスポートを受け取る。このパス
ポートにはアドレスが含まれる。パスポートに格納されたアドレスは、クレジッ
ト・カードまたは他の課金機関を介した検証などの従来の技法を使用して検証さ
れる。したがって、パスポートのアドレスは、IPアドレス割振りデータベース
110および114、DNSデータベース116、およびINTERNICデー
タベース112よりも信頼性が高い。したがって、ステップ1008(図10)
で、サーバ・コンピュータ150(図6)は、論理的流れ図1200(図12)
に関して上記で説明した方法で、パスポートのアドレスから国指定を解析する。
【0083】 テスト・ステップ1012(図10)で、サーバ・コンピュータ150(図6
)は、解析された国指定が当該領域制限を満足させるものであるかどうかを判定
する。満足させるものでない場合、処理はステップ1016(図10)に移り、
前述の方法でエラー・メッセージが送信される。これとは逆に、解析された国指
定が当該領域制限を満足させるものである場合、処理はステップ1014に移り
、サーバ・コンピュータ150(図6)が要求されたコンテンツを送信する。
【0084】 したがって、このようなデータを要求するクライアント・コンピュータが配置
されている地政学的領域に従って、デジタル製品を表すデータが選択的に配信さ
れる。これにより、法律、マーケティング、または他の理由でのこのようなデジ
タル製品の使用可能性に関する領域制限が可能になる。
【0085】 上記の説明は、単に例示的なものであって限定的なものではない。本発明は、
特許請求の範囲によってのみ限定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に従った、クライアント・コンピュータ、サーバ・コンピュータ、およ
び領域制限サーバを含むコンピュータ・システムを示す構成図である。
【図2】 図1の領域制限サーバによる処理を示す論理的流れ図である。
【図3】 図1の領域制限サーバによる処理の一部をより詳細に示す、論理的流れ図であ
る。
【図4】 図4A、Bの関係を示す図である。
【図4A】 図1の領域制限サーバによる処理の一部をより詳細に示す、論理的流れ図であ
る。
【図4B】 図1の領域制限サーバによる処理の一部をより詳細に示す、論理的流れ図であ
る。
【図5】 図1の領域制限サーバによる処理の一部をより詳細に示す、論理的流れ図であ
る。
【図6】 図1のコンピュータ・システムのサーバ・コンピュータをより詳細に示す構成
図である。
【図7】 図6のサーバによる処理を示す論理的流れ図である。
【図8】 図6のサーバによる処理の一部をより詳細に示す、論理的流れ図である。
【図9】 図6のサーバによる処理の一部をより詳細に示す、論理的流れ図である。
【図10】 図6のサーバによる処理の一部をより詳細に示す、論理的流れ図である。
【図11】 IPアドレス・ブロック・レコードを示す構成図である。
【図12】 図1の領域制限サーバによる接触情報からの国指定情報の解析を示す、論理的
流れ図である。
【図13】 図1の領域制限サーバの特別な解析データベースを示す構成図である。
【図14】 図14Aと14Bの関係を示す図である。
【図14A】 図1の領域制限サーバによる本発明に従った特別な解析を示す、論理的流れ図
である。
【図14B】 図1の領域制限サーバによる本発明に従った特別な解析を示す、論理的流れ図
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 110 G06F 17/30 110F 120 120B 17/60 302 17/60 302E 502 502 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C U,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD ,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN, IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,L K,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK ,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO, RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,T M,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA ,ZW (72)発明者 チェレンソン,アンドリュ・アール アメリカ合衆国・94022・カリフォルニア 州・ロス アルトス・ジョーダン アベニ ュ・814 Fターム(参考) 5B017 AA02 BA06 BB06 CA16 5B075 ND20 QM05 5B082 EA11 HA05 5B085 BG07 【要約の続き】 区分は、地政学的領域を示すことができる。地政学的領 域をネットワーク・アドレス範囲に関連付けるレコード は、こうしたレコードのキャッシュ内での解釈を最大限 にするような、おそらく有効性を犠牲にすることはない が現在性および正確さを最大限にするような方法で格納 される。

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 要求されたデジタル製品をクライアント・コンピュータに配
    信する方法であって、 (a)要求されたデジタル製品をクライアント・コンピュータに送信するため
    の要求を受け取ること、 (b)領域制限が、デジタル製品の使用可能性を1つまたは複数の許可された
    領域に限定しているかどうかを判定すること、 (c)クライアント・コンピュータが1つまたは複数のどの地理的領域内に配
    置されているかを判定すること、ならびに (d)クライアント・コンピュータが配置されている地理的領域の1つが許可
    された領域の1つでもあるという条件で、要求されたデジタル製品をクライアン
    ト・コンピュータに送信することを含む方法。
  2. 【請求項2】 地理的領域が地政学的領域である請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 (c)の判定が、 クライアント・コンピュータのネットワーク・アドレスの判定を含む請求項1
    に記載の方法。
  4. 【請求項4】 (c)の判定が、 ネットワーク・アドレスに関するネットワーク・アドレス割振りデータベース
    から割振り情報を取り出すこと、および 割振り情報に従って、クライアント・コンピュータがどの地理的領域内に配置
    されているかを判定することを含む請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ネットワーク・アドレスがインターネット・プロトコル・ア
    ドレスである請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 (c)の判定が、 カスタム名がネットワーク・アドレスに関連付けられていると判定することを
    さらに含む請求項3に記載の方法。
  7. 【請求項7】 カスタム名がドメイン名である請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 (c)の判定が、 カスタム名から地理的な位置情報を解析することをさらに含む請求項6に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 (c)の判定が、 カスタム名からの区分を表す区分情報を解析すること、 第1の地理的領域内で区分が主として使用されることを判定すること、および クライアント・コンピュータが第1の地理的領域内に配置されていると判定す
    ることをさらに含む請求項6に記載の方法。
  10. 【請求項10】 第1の地理的領域内で区分が主として使用されていると判
    定することが、 クライアント・コンピュータが第1の地理的領域内に配置されている可能性を
    、区分から推定すること、および 可能性が少なくとも所定のしきい値である場合に、クライアント・コンピュー
    タが第1の地理的領域内に配置されていると判定することを含む請求項9に記載
    の方法。
  11. 【請求項11】 区分情報が「.mil」、「.gov」、および「.ar
    pa」からなるグループから選択され、 さらに第1の地理的領域が米国である請求項9に記載の方法。
  12. 【請求項12】 (c)の判定が、 カスタム名のルートに従ってパターンを選択すること、 カスタム名がパターンと一致するかどうかを判定すること、および パターンに従ってカスタム名から地理的領域の1つを指定するデータを解析す
    ることをさらに含む請求項6に記載の方法。
  13. 【請求項13】 (c)の判定が、 カスタム名の所有者に関する所有者情報を取り出すこと、および 所有者情報から地理的領域の1つを指定するデータを解析することをさらに含
    む請求項6に記載の方法。
  14. 【請求項14】 以前に格納されたレコードの集まりに、新規のネットワー
    ク・アドレス範囲に対応する新規レコードを格納するための方法であって、それ
    ぞれが以前に格納されたネットワーク・アドレスのそれぞれの範囲に対応してお
    り、 選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲が1つまたは複数の
    重複部分および1つまたは複数の重複しない部分を含むように、新規のネットワ
    ーク・アドレス範囲が、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範
    囲の1つと重複していると判定すること、 新規レコードを集まり内に格納すること、および 選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲に対応する以前に格
    納されたレコードが、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲
    の重複しない部分だけに対応するように、選択された以前に格納されたネットワ
    ーク・アドレス範囲の重複部分を除去することを含む方法。
  15. 【請求項15】 以前に格納されたレコードの集まりに、新規のネットワー
    ク・アドレス範囲に対応する新規レコードを格納する方法であって、それぞれが
    以前に格納されたネットワーク・アドレスのそれぞれの範囲に対応しており、 新規のネットワーク・アドレス範囲が1つまたは複数の重複部分および1つま
    たは複数の重複しない部分を含むように、新規のネットワーク・アドレス範囲が
    、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲の1つと重複してい
    ると判定すること、 新規のネットワーク・アドレス範囲の重複しない部分に対応する第2の新規レ
    コードを形成すること、および 第2の新規レコードを集まり内に格納することを含む方法。
  16. 【請求項16】 プロセッサおよびメモリを含むコンピュータと関連させる
    と有用なコンピュータ読取り可能媒体であって、 (a)要求されたデジタル製品をクライアント・コンピュータに送信するため
    の要求を受け取ること、 (b)領域制限が、デジタル製品の使用可能性を1つまたは複数の許可された
    領域に限定しているかどうかを判定すること、 (c)クライアント・コンピュータが1つまたは複数のどの地理的領域内に配
    置されているかを判定すること、ならびに (d)クライアント・コンピュータが配置されている地理的領域の1つが許可
    された領域の1つでもあるという条件で、要求されたデジタル製品をクライアン
    ト・コンピュータに送信することによって、 コンピュータが要求されたデジタル製品をクライアント・コンピュータに配信す
    るように構成されたコンピュータ命令を含むコンピュータ読取り可能媒体。
  17. 【請求項17】 地理的領域が地政学的領域である請求項16に記載のコン
    ピュータ読取り可能媒体。
  18. 【請求項18】 (c)の判定が、 クライアント・コンピュータのネットワーク・アドレスの判定を含む請求項1
    6に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  19. 【請求項19】 (c)の判定が、 ネットワーク・アドレスに関するネットワーク・アドレス割振りデータベース
    から割振り情報を取り出すこと、および 割振り情報に従って、クライアント・コンピュータがどの地理的領域内に配置
    されているかを判定することをさらに含む請求項18に記載のコンピュータ読取
    り可能媒体。
  20. 【請求項20】 ネットワーク・アドレスがインターネット・プロトコル・
    アドレスである請求項18に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  21. 【請求項21】 (c)の判定が、 カスタム名がネットワーク・アドレスに関連付けられていると判定することを
    さらに含む請求項18に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  22. 【請求項22】 カスタム名がドメイン名である請求項21に記載のコンピ
    ュータ読取り可能媒体。
  23. 【請求項23】 (c)の判定が、 カスタム名から地理的な位置情報を解析することをさらに含む請求項21に記
    載のコンピュータ読取り可能媒体。
  24. 【請求項24】 (c)の判定が、 カスタム名からの区分を表す区分情報を解析すること、 第1の地理的領域内で区分が主として使用されることを判定すること、および クライアント・コンピュータが第1の地理的領域内に配置されていると判定す
    ることをさらに含む請求項21に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  25. 【請求項25】 第1の地理的領域内で区分が主として使用されていると判
    定することが、 クライアント・コンピュータが第1の地理的領域内に配置されている可能性を
    、区分から推定すること、および 可能性が少なくとも所定のしきい値である場合に、クライアント・コンピュー
    タが第1の地理的領域内に配置されていると判定することを含む請求項24に記
    載のコンピュータ読取り可能媒体。
  26. 【請求項26】 区分情報が「.mil」、「.gov」、および「.ar
    pa」からなるグループから選択され、 さらに第1の地理的領域が米国である請求項24に記載のコンピュータ読取り
    可能媒体。
  27. 【請求項27】 (c)の判定が、 カスタム名のルートに従ってパターンを選択すること、 カスタム名がパターンと一致するかどうかを判定すること、および パターンに従ってカスタム名から地理的領域の1つを指定するデータを解析す
    ることをさらに含む請求項21に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  28. 【請求項28】 (c)の判定が、 カスタム名の所有者に関する所有者情報を取り出すこと、および 所有者情報から地理的領域の1つを指定するデータを解析することをさらに含
    む請求項21に記載のコンピュータ読取り可能媒体。
  29. 【請求項29】 プロセッサおよびメモリを含むコンピュータと関連させる
    と有用なコンピュータ読取り可能媒体であって、 選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲が1つまたは複数の
    重複部分および1つまたは複数の重複しない部分を含むように、新規のネットワ
    ーク・アドレス範囲が、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範
    囲の1つと重複していると判定すること、 新規レコードを集まり内に格納すること、および 選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲に対応する以前に格
    納されたレコードが、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲
    の重複しない部分だけに対応するように、選択された以前に格納されたネットワ
    ーク・アドレス範囲の重複部分を除去することによって、 コンピュータに、以前に格納されたレコードの集まりに、新規のネットワーク
    ・アドレス範囲に対応する新規レコードを格納させるように構成されたコンピュ
    ータ命令を含み、それぞれが以前に格納されたネットワーク・アドレスのそれぞ
    れの範囲に対応しているコンピュータ読取り可能媒体。
  30. 【請求項30】 プロセッサおよびメモリを含むコンピュータと関連させる
    と有用なコンピュータ読取り可能媒体であって、 新規のネットワーク・アドレス範囲が1つまたは複数の重複部分および1つま
    たは複数の重複しない部分を含むように、新規のネットワーク・アドレス範囲が
    、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲の1つと重複してい
    ると判定すること、 新規のネットワーク・アドレス範囲の重複しない部分に対応する第2の新規レ
    コードを形成すること、および 第2の新規レコードを集まり内に格納することによって、 コンピュータに、以前に格納されたレコードの集まりに、新規のネットワーク
    ・アドレス範囲に対応する新規レコードを格納させるように構成されたコンピュ
    ータ命令を含み、それぞれが以前に格納されたネットワーク・アドレスのそれぞ
    れの範囲に対応している、コンピュータ読取り可能媒体。
  31. 【請求項31】 (a)要求されたデジタル製品をクライアント・コンピュ
    ータに送信する要求を受け取ること、 (b)領域制限が、デジタル製品の使用可能性を1つまたは複数の許可された
    領域に限定しているかどうかを判定すること、 (c)クライアント・コンピュータが1つまたは複数のどの地理的領域内に配
    置されているかを判定すること、ならびに (d)クライアント・コンピュータが配置されている地理的領域の1つが許可
    された領域の1つでもあるという条件で、要求されたデジタル製品をクライアン
    ト・コンピュータに送信することによって、要求されたデジタル製品をクライア
    ント・コンピュータに配信するコンピュータ・システム。
  32. 【請求項32】 地理的領域が地政学的領域である請求項31に記載のコン
    ピュータ・システム。
  33. 【請求項33】 (c)の判定が、 クライアント・コンピュータのネットワーク・アドレスの判定を含む請求項3
    1に記載のコンピュータ・システム。
  34. 【請求項34】 (c)の判定が、 ネットワーク・アドレスに関するネットワーク・アドレス割振りデータベース
    から割振り情報を取り出すこと、および 割振り情報に従って、クライアント・コンピュータがどの地理的領域内に配置
    されているかを判定することをさらに含む請求項33に記載のコンピュータ・シ
    ステム。
  35. 【請求項35】 ネットワーク・アドレスがインターネット・プロトコル・
    アドレスである請求項33に記載のコンピュータ・システム。
  36. 【請求項36】 (c)の判定が、 カスタム名がネットワーク・アドレスに関連付けられていると判定することを
    さらに含む請求項33に記載のコンピュータ・システム。
  37. 【請求項37】 カスタム名がドメイン名である請求項36に記載のコンピ
    ュータ・システム。
  38. 【請求項38】 (c)の判定が、 カスタム名から地理的な位置情報を解析することをさらに含む請求項36に記
    載のコンピュータ・システム。
  39. 【請求項39】 (c)の判定が、 カスタム名からの区分を表す区分情報を解析すること、 第1の地理的領域内で区分が主として使用されることを判定すること、および クライアント・コンピュータが第1の地理的領域内に配置されていると判定す
    ることをさらに含む請求項36に記載のコンピュータ・システム。
  40. 【請求項40】 第1の地理的領域内で区分が主として使用されていると判
    定することが、 クライアント・コンピュータが第1の地理的領域内に配置されている可能性を
    区分から推定すること、および 可能性が少なくとも所定のしきい値である場合に、クライアント・コンピュー
    タが第1の地理的領域内に配置されていると判定することを含む請求項39に記
    載のコンピュータ・システム。
  41. 【請求項41】 区分情報が「.mil」、「.gov」、および「.ar
    pa」からなるグループから選択され、 さらに第1の地理的領域が米国である請求項39に記載のコンピュータ・シス
    テム。
  42. 【請求項42】 (c)の判定が、 カスタム名のルートに従ってパターンを選択すること、 カスタム名がパターンと一致するかどうかを判定すること、および パターンに従ってカスタム名から地理的領域の1つを指定するデータを解析す
    ることをさらに含む請求項36に記載のコンピュータ・システム。
  43. 【請求項43】 (c)の判定が、 カスタム名の所有者に関する所有者情報を取り出すこと、および 所有者情報から地理的領域の1つを指定するデータを解析することをさらに含
    む請求項36に記載のコンピュータ・システム。
  44. 【請求項44】 プロセッサと、 プロセッサに動作可能に結合されたメモリと、 レコード格納モジュールとを備えたコンピュータ・システムであって、 前記レコード格納モジュールが(i)プロセッサ内でメモリから実行し、(i
    i)プロセッサによって実行されるときに、 選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲が1つまたは複数
    の重複部分および1つまたは複数の重複しない部分を含むように、新規のネット
    ワーク・アドレス範囲が、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス
    範囲の1つと重複していると判定すること、 新規レコードを集まり内に格納すること、および 選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲に対応する以前に
    格納されたレコードが、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範
    囲の重複しない部分だけに対応するように、選択された以前に格納されたネット
    ワーク・アドレス範囲の重複部分を除去することによって、 コンピュータに、以前に格納されたレコードの集まりに新規のネットワーク・ア
    ドレス範囲に対応する新規レコードを格納させ、それぞれが以前に格納されたネ
    ットワーク・アドレスのそれぞれの範囲に対応している、コンピュータ・システ
    ム。
  45. 【請求項45】 プロセッサと、 プロセッサに動作可能に結合されたメモリと、 レコード格納モジュールとを備えたコンピュータ・システムであって、 前記レコード格納モジュールが(i)プロセッサ内でメモリから実行し、(i
    i)プロセッサによって実行されるときに、 新規のネットワーク・アドレス範囲が1つまたは複数の重複部分および1つ
    または複数の重複しない部分を含むように、新規のネットワーク・アドレス範囲
    が、選択された以前に格納されたネットワーク・アドレス範囲の1つと重複して
    いると判定すること、 新規のネットワーク・アドレス範囲の重複しない部分に対応する第2の新規
    レコードを形成すること、および 第2の新規レコードを集まり内に格納することによって、 コンピュータに、以前に格納されたレコードの集まりに新規のネットワーク・ア
    ドレス範囲に対応する新規レコードを格納させ、それぞれが以前に格納されたネ
    ットワーク・アドレスのそれぞれの範囲に対応している、コンピュータ・システ
    ム。
JP2000576334A 1998-10-15 1999-10-15 デジタル化された製品を条件付きで配信するためのワイド・エリア・ネットワーク内でリモート・コンピュータを配置する領域の決定 Expired - Lifetime JP4570252B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/173,369 1998-10-15
US09/173,369 US6151631A (en) 1998-10-15 1998-10-15 Territorial determination of remote computer location in a wide area network for conditional delivery of digitized products
PCT/US1999/024119 WO2000022495A2 (en) 1998-10-15 1999-10-15 Territorial determination of remote computer location in a wide area network for conditional delivery of digitized products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002527806A true JP2002527806A (ja) 2002-08-27
JP4570252B2 JP4570252B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=22631699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000576334A Expired - Lifetime JP4570252B2 (ja) 1998-10-15 1999-10-15 デジタル化された製品を条件付きで配信するためのワイド・エリア・ネットワーク内でリモート・コンピュータを配置する領域の決定

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6151631A (ja)
EP (1) EP1151391A4 (ja)
JP (1) JP4570252B2 (ja)
AU (1) AU6517999A (ja)
WO (1) WO2000022495A2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102486A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
WO2006095700A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、再生方法、及び再生プログラム
JP2007528061A (ja) * 2004-02-17 2007-10-04 ソニー株式会社 無線icタグ(rfid)を用いてデジタル媒体のコピーを管理する装置
JP2008513893A (ja) 2004-09-17 2008-05-01 デジタル エンボイ, インコーポレイテッド 不正リスクアドバイザー
JP2012164090A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Fujitsu Ltd データ移動制御方法、制御装置、データ移動制御プログラムおよびデータ移動制御システム
US9659328B2 (en) 2004-11-08 2017-05-23 Cfph, Llc System and method for implementing a transaction
US10460386B2 (en) 2004-10-14 2019-10-29 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction

Families Citing this family (268)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US8574074B2 (en) 2005-09-30 2013-11-05 Sony Computer Entertainment America Llc Advertising impression determination
US7895076B2 (en) 1995-06-30 2011-02-22 Sony Computer Entertainment Inc. Advertisement insertion, profiling, impression, and feedback
US6760746B1 (en) 1999-09-01 2004-07-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for processing a data request
AU1937599A (en) * 1997-12-24 1999-07-19 America Online, Inc. Localization of clients and servers
US6151631A (en) * 1998-10-15 2000-11-21 Liquid Audio Inc. Territorial determination of remote computer location in a wide area network for conditional delivery of digitized products
US7366157B1 (en) * 1998-11-17 2008-04-29 Ericsson Inc. Methods and system for routing emergency calls through the internet
US7260094B1 (en) * 1998-12-22 2007-08-21 Aol Llc Localization of clients and servers
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US7185097B1 (en) * 1999-02-25 2007-02-27 Nortel Networks Limited Encoding addresses in a communication system
US6182148B1 (en) * 1999-03-18 2001-01-30 Walid, Inc. Method and system for internationalizing domain names
US6338082B1 (en) 1999-03-22 2002-01-08 Eric Schneider Method, product, and apparatus for requesting a network resource
US9141717B2 (en) 1999-03-22 2015-09-22 Esdr Network Solutions Llc Methods, systems, products, and devices for processing DNS friendly identifiers
USRE43690E1 (en) 1999-03-22 2012-09-25 Esdr Network Solutions Llc Search engine request method, product, and apparatus
US7188138B1 (en) * 1999-03-22 2007-03-06 Eric Schneider Method, product, and apparatus for resource identifier registration and aftermarket services
US7333942B1 (en) 1999-03-26 2008-02-19 D-Net Corporation Networked international system for organizational electronic commerce
AU4230300A (en) * 1999-04-12 2000-11-14 Reciprocal, Inc. System and method for data rights management
US6523064B1 (en) * 1999-04-29 2003-02-18 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc Network gateway for collecting geographic data information
US7685311B2 (en) * 1999-05-03 2010-03-23 Digital Envoy, Inc. Geo-intelligent traffic reporter
US7844729B1 (en) * 1999-05-03 2010-11-30 Digital Envoy, Inc. Geo-intelligent traffic manager
US6757740B1 (en) 1999-05-03 2004-06-29 Digital Envoy, Inc. Systems and methods for determining collecting and using geographic locations of internet users
US20060224752A1 (en) * 1999-05-03 2006-10-05 Parekh Sanjay M Determining geographic locations of private network Internet users
GB2352940A (en) * 1999-07-08 2001-02-07 Gordon Ross Multi-dimensional communications using database linking
USRE44207E1 (en) 1999-09-01 2013-05-07 Esdr Network Solutions Llc Network resource access method, product, and apparatus
GB9925227D0 (en) 1999-10-25 1999-12-22 Internet Limited Data storage retrieval and access system
US7107325B1 (en) * 1999-11-15 2006-09-12 Insweb Corporation System and method for optimizing and processing electronic pages in multiple languages
US6970878B1 (en) * 2000-01-21 2005-11-29 Siemens Communications, Inc. Range optimization algorithms
AUPQ545600A0 (en) * 2000-02-04 2000-03-02 Geobytes Inc Method and apparatus for identifying locale of internet users
GB2375697B (en) * 2000-03-17 2004-03-24 Decode Genetics Ehf Automatic identity protection system with remote third party monitoring
US6684250B2 (en) 2000-04-03 2004-01-27 Quova, Inc. Method and apparatus for estimating a geographic location of a networked entity
US6665715B1 (en) * 2000-04-03 2003-12-16 Infosplit Inc Method and systems for locating geographical locations of online users
AU2001253189B2 (en) 2000-04-03 2004-08-19 Quova, Inc. Geographic location estimation method for network addresses entities
JP2001291021A (ja) * 2000-04-07 2001-10-19 Lee Wilson Darian エリア別データ配信システム及び方法
US20090100168A1 (en) * 2000-05-24 2009-04-16 Harris Scott C Automatic location detection in a computing environment
US20020016831A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-07 Vidius Inc. Apparatus and method for locating of an internet user
EP1419455A4 (en) * 2000-08-18 2004-12-15 Akamai Tech Inc METHOD AND SYSTEM FOR PROVIDING INFORMATION TO CONTENT PROVIDERS CONCERNING THE WAY THEIR USERS ACCESS THE INTERNET
US7703611B1 (en) 2000-09-29 2010-04-27 Aol Inc. Targeted geographical condition notification of users based on a geographic location and device types or software of the users
US9311499B2 (en) * 2000-11-13 2016-04-12 Ron M. Redlich Data security system and with territorial, geographic and triggering event protocol
FR2817092B1 (fr) * 2000-11-21 2003-02-14 Thomson Csf Dispositif destine a optimiser un emetteur selon les conditions de transmission, emetteur et recepteur de reference associes
KR20020043972A (ko) * 2000-12-05 2002-06-12 오명철 네트워크 상의 컨텐츠 변환 전송 집중화 시스템 및 그제어방법
JP2002236767A (ja) * 2001-02-07 2002-08-23 Sony Corp 情報処理装置および方法、プログラム格納媒体、並びにプログラム
US8751310B2 (en) 2005-09-30 2014-06-10 Sony Computer Entertainment America Llc Monitoring advertisement impressions
US6575376B2 (en) * 2001-02-16 2003-06-10 Sybase, Inc. System with improved methodology for providing international address validation
US7454523B2 (en) * 2001-03-16 2008-11-18 Intel Corporation Geographic location determination including inspection of network address
WO2002075632A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Agora Development Corporation Networked international system for organizational electronic commerce
US7062572B1 (en) * 2001-03-19 2006-06-13 Microsoft Corporation Method and system to determine the geographic location of a network user
WO2002089442A1 (en) * 2001-04-30 2002-11-07 Nokia Corporation Improvements in and relating to content delivery
US7254226B1 (en) * 2001-05-08 2007-08-07 At&T Intellectual Property, Inc. Call waiting priority alert
US7222177B2 (en) * 2001-05-21 2007-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Methods and structure for implementing web server quality-of-service control
US7603403B2 (en) * 2001-05-30 2009-10-13 International Business Machines Corporation Localization in distributed computer environments
ATE506650T1 (de) 2001-06-06 2011-05-15 Akamai Tech Inc Gezielte ablieferung von inhalt mit medienwerbung an ausgewählte netzwerkdienstanbieter in einem inhaltsablieferungsnetzwerk
US7085358B2 (en) * 2001-06-25 2006-08-01 Bellsouth Intellectual Property Corporation Visual caller identification
US6976010B2 (en) * 2001-06-28 2005-12-13 International Business Machines Corporation Method for syndicating online content
US20030055914A1 (en) * 2001-08-01 2003-03-20 Izuru Tanaka Communication apparatus and method, recording medium, program, and content providing apparatus
US7315614B2 (en) * 2001-08-14 2008-01-01 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Remote notification of communications
US7107619B2 (en) 2001-08-31 2006-09-12 International Business Machines Corporation System and method for the detection of and reaction to denial of service attacks
US7171457B1 (en) * 2001-09-25 2007-01-30 Juniper Networks, Inc. Processing numeric addresses in a network router
US20030064718A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Haines Robert E. Selective communication in a wireless network based on peer-to-peer signal quality
US7269249B2 (en) 2001-09-28 2007-09-11 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Systems and methods for providing user profile information in conjunction with an enhanced caller information system
US6826162B2 (en) * 2001-09-28 2004-11-30 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Locating and mapping wireless network devices via wireless gateways
US7139818B1 (en) * 2001-10-04 2006-11-21 Cisco Technology, Inc. Techniques for dynamic host configuration without direct communications between client and server
US20030069942A1 (en) * 2001-10-09 2003-04-10 Bell Jackie Michael System and method for localized internet domain names and addressing
US7421466B2 (en) 2001-10-29 2008-09-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic mapping of wireless network devices
US20030093465A1 (en) * 2001-10-31 2003-05-15 International Business Machines Corporation Management strategies for internationalization in a distributed computer environment
US20030088768A1 (en) * 2001-11-02 2003-05-08 International Business Machines Corporation Transmitting a broadcast via the internet within a limited distribution base of listeners
US7647422B2 (en) 2001-11-06 2010-01-12 Enterasys Networks, Inc. VPN failure recovery
EP1461686B1 (en) 2001-12-06 2011-01-26 Toyota Motor Sales, U.S.A., Inc. Vehicle player system
US20030115258A1 (en) * 2001-12-13 2003-06-19 International Business Machines Corporation Time zone difference based locality estimation between web clients and E-business servers
US7315618B1 (en) * 2001-12-27 2008-01-01 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Voice caller ID
JP2003223378A (ja) * 2002-01-29 2003-08-08 Fujitsu Ltd コンテンツデリバリネットワークサービス方法及びシステム
US8972589B2 (en) * 2002-03-01 2015-03-03 Enterasys Networks, Inc. Location-based access control in a data network
US20030172036A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Idan Feigenbaum Online financial transaction veracity assurance mechanism
US20030187949A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Bhatt Jaydutt B. Determining geographic location of internet users
US7139374B1 (en) 2002-07-23 2006-11-21 Bellsouth Intellectual Property Corp. System and method for gathering information related to a geographical location of a callee in a public switched telephone network
US7623645B1 (en) 2002-07-23 2009-11-24 At&T Intellectual Property, I, L.P. System and method for gathering information related to a geographical location of a caller in a public switched telephone network
JP2004118327A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Sony Corp コンテンツ使用制御装置及びコンテンツ使用制御方法、並びにコンピュータ・プログラム
US20060146820A1 (en) * 2002-11-26 2006-07-06 Robert Friedman Geo-intelligent traffic manager
US7376714B1 (en) 2003-04-02 2008-05-20 Gerken David A System and method for selectively acquiring and targeting online advertising based on user IP address
US7280646B2 (en) * 2003-04-18 2007-10-09 At&T Bls Intellectual Property, Inc. Dynamic Caller ID messaging
US7443964B2 (en) 2003-04-18 2008-10-28 At&T Intellectual Property, I,L.P. Caller ID messaging
US7978833B2 (en) 2003-04-18 2011-07-12 At&T Intellectual Property I, L.P. Private caller ID messaging
US7725580B1 (en) * 2003-10-31 2010-05-25 Aol Inc. Location-based regulation of access
US7623849B2 (en) 2003-11-13 2009-11-24 At&T Intellectual Property, I, L.P. Method, system, and storage medium for providing comprehensive originator identification services
US10013535B2 (en) * 2003-11-21 2018-07-03 Ciena Corporation Software configuration of module dependent on history
US8661158B2 (en) 2003-12-10 2014-02-25 Aventail Llc Smart tunneling to resources in a network
US8590032B2 (en) * 2003-12-10 2013-11-19 Aventail Llc Rule-based routing to resources through a network
US20050138049A1 (en) * 2003-12-22 2005-06-23 Greg Linden Method for personalized news
US7672444B2 (en) 2003-12-24 2010-03-02 At&T Intellectual Property, I, L.P. Client survey systems and methods using caller identification information
JP2005190068A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Fanuc Ltd 制御装置のソフトウェアダウンロードシステム
US20050152283A1 (en) * 2004-01-08 2005-07-14 David Ritzenthaler Wireless device discovery
US7580403B2 (en) 2004-02-26 2009-08-25 Enterasys Networks, Inc. Status transmission system and method
US7685279B2 (en) * 2004-03-04 2010-03-23 Quova, Inc. Geo-location and geo-compliance utilizing a client agent
US7797410B2 (en) * 2004-04-29 2010-09-14 Euro Convergence, Sarl Reverse IP method and system
US8091095B2 (en) * 2004-04-30 2012-01-03 Harris Technology, Llc Embedded driver for an electronic device
JP4142615B2 (ja) * 2004-07-05 2008-09-03 株式会社日立製作所 ネットワークサービスの性能測定方法及びプログラム
US8195136B2 (en) 2004-07-15 2012-06-05 At&T Intellectual Property I, L.P. Methods of providing caller identification information and related registries and radiotelephone networks
US7945945B2 (en) 2004-08-06 2011-05-17 Enterasys Networks, Inc. System and method for address block enhanced dynamic network policy management
US8763157B2 (en) 2004-08-23 2014-06-24 Sony Computer Entertainment America Llc Statutory license restricted digital media playback on portable devices
US7808925B2 (en) * 2004-09-10 2010-10-05 Digital Envoy, Inc. Methods and systems for determining reverse DNS entries
US7543740B2 (en) * 2004-09-17 2009-06-09 Digital Envoy, Inc. Fraud analyst smart cookie
US20060064374A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 David Helsper Fraud risk advisor
WO2006044820A2 (en) 2004-10-14 2006-04-27 Aventail Corporation Rule-based routing to resources through a network
US7347628B2 (en) 2004-11-08 2008-03-25 Enterasys Networks, Inc. Optical interface identification system
US8032594B2 (en) 2004-11-10 2011-10-04 Digital Envoy, Inc. Email anti-phishing inspector
US20060168066A1 (en) * 2004-11-10 2006-07-27 David Helsper Email anti-phishing inspector
US7996351B1 (en) 2004-12-16 2011-08-09 Apple Inc. Automated estimation of a country where a client computer is configured to operate
US8265991B1 (en) 2004-12-16 2012-09-11 Apple Inc. Automated determination of applicability and value of discounts for a purchase order
US7696923B2 (en) * 2005-02-03 2010-04-13 Mexens Intellectual Property Holding Llc System and method for determining geographic location of wireless computing devices
US9392406B2 (en) 2005-02-03 2016-07-12 Trueposition, Inc. Method and system for location-based monitoring of a mobile device
US8565788B2 (en) 2005-02-03 2013-10-22 Mexens Intellectual Property Holding Llc Method and system for obtaining location of a mobile device
US7397424B2 (en) * 2005-02-03 2008-07-08 Mexens Intellectual Property Holding, Llc System and method for enabling continuous geographic location estimation for wireless computing devices
US7385960B2 (en) * 2005-02-28 2008-06-10 Microsoft Corporation Measurement based mechanism to enable two wireless devices to directly communicate with each other to support traffic prioritization
US20060247338A1 (en) * 2005-05-02 2006-11-02 General Electric Company Poly(arylene ether) compositions with improved ultraviolet light stability, and related articles
US9450908B2 (en) * 2005-06-23 2016-09-20 Go Daddy Operating Company, LLC Routing DNS system and method for shared domain name
US8706816B2 (en) * 2005-06-24 2014-04-22 Go Daddy Operating Company, LLC System and method for email delivery for shared domain name
US20050289242A1 (en) * 2005-06-24 2005-12-29 The Go Daddy Group, Inc. Resolving access to content associated with shared domain name using routing website
US20050289241A1 (en) * 2005-06-24 2005-12-29 The Go Daddy Group, Inc. Resolving access to content associated with shared domain name using toggling content server
US8086232B2 (en) 2005-06-28 2011-12-27 Enterasys Networks, Inc. Time synchronized wireless method and operations
US8626584B2 (en) 2005-09-30 2014-01-07 Sony Computer Entertainment America Llc Population of an advertisement reference list
US10657538B2 (en) 2005-10-25 2020-05-19 Sony Interactive Entertainment LLC Resolution of advertising rules
US20070118425A1 (en) 2005-10-25 2007-05-24 Podbridge, Inc. User device agent for asynchronous advertising in time and space shifted media network
US8676900B2 (en) 2005-10-25 2014-03-18 Sony Computer Entertainment America Llc Asynchronous advertising placement based on metadata
US11004089B2 (en) 2005-10-25 2021-05-11 Sony Interactive Entertainment LLC Associating media content files with advertisements
CN103279874B (zh) 2006-05-05 2016-08-03 美国索尼电脑娱乐公司 广告旋转
US8572721B2 (en) * 2006-08-03 2013-10-29 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for routing packets in a VPN-client-to-VPN-client connection via an SSL/VPN network appliance
US7769869B2 (en) * 2006-08-21 2010-08-03 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of providing server initiated connections on a virtual private network
US20080104272A1 (en) * 2006-10-31 2008-05-01 Morris Robert P Method and system for routing a message over a home network
DE602006015827D1 (de) * 2006-12-08 2010-09-09 Ubs Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung der IP-Adresse eines Computers und damit verbundene Standortinformation
US20080147827A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Morris Robert P Method And System For Synchronizing Operating Modes Of Networked Appliances
US20080147880A1 (en) * 2006-12-14 2008-06-19 Morris Robert P Methods And Systems For Routing A Message Over A Network
US8768961B2 (en) * 2007-03-09 2014-07-01 At&T Labs, Inc. System and method of processing database queries
US20080281697A1 (en) 2007-05-11 2008-11-13 Verizon Services Organization Inc. Systems and methods for using video services records to provide targeted marketing services
US7991910B2 (en) 2008-11-17 2011-08-02 Amazon Technologies, Inc. Updating routing information based on client location
US8028090B2 (en) * 2008-11-17 2011-09-27 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing client location information
US8050690B2 (en) * 2007-08-14 2011-11-01 Mpanion, Inc. Location based presence and privacy management
US8489111B2 (en) 2007-08-14 2013-07-16 Mpanion, Inc. Real-time location and presence using a push-location client and server
US8583079B2 (en) * 2007-08-14 2013-11-12 Mpanion, Inc. Rich presence status based on location, activity, availability and transit status of a user
US8243909B2 (en) 2007-08-22 2012-08-14 At&T Intellectual Property I, L.P. Programmable caller ID
US8160226B2 (en) 2007-08-22 2012-04-17 At&T Intellectual Property I, L.P. Key word programmable caller ID
US8416247B2 (en) 2007-10-09 2013-04-09 Sony Computer Entertaiment America Inc. Increasing the number of advertising impressions in an interactive environment
US20090165116A1 (en) * 2007-12-20 2009-06-25 Morris Robert P Methods And Systems For Providing A Trust Indicator Associated With Geospatial Information From A Network Entity
US8769558B2 (en) 2008-02-12 2014-07-01 Sony Computer Entertainment America Llc Discovery and analytics for episodic downloaded media
US8606996B2 (en) 2008-03-31 2013-12-10 Amazon Technologies, Inc. Cache optimization
US7962597B2 (en) 2008-03-31 2011-06-14 Amazon Technologies, Inc. Request routing based on class
US8321568B2 (en) 2008-03-31 2012-11-27 Amazon Technologies, Inc. Content management
US7970820B1 (en) 2008-03-31 2011-06-28 Amazon Technologies, Inc. Locality based content distribution
US8601090B1 (en) 2008-03-31 2013-12-03 Amazon Technologies, Inc. Network resource identification
US8533293B1 (en) 2008-03-31 2013-09-10 Amazon Technologies, Inc. Client side cache management
US8447831B1 (en) 2008-03-31 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. Incentive driven content delivery
US20090252161A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Morris Robert P Method And Systems For Routing A Data Packet Based On Geospatial Information
US9912740B2 (en) 2008-06-30 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
US9407681B1 (en) 2010-09-28 2016-08-02 Amazon Technologies, Inc. Latency measurement in resource requests
CN101626372A (zh) * 2008-07-07 2010-01-13 华为技术有限公司 实现相对条件评估的方法、系统及服务器、客户端
US20100010992A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Morris Robert P Methods And Systems For Resolving A Location Information To A Network Identifier
US20100011048A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Morris Robert P Methods And Systems For Resolving A Geospatial Query Region To A Network Identifier
US20100010975A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Morris Robert P Methods And Systems For Resolving A Query Region To A Network Identifier
US8521880B1 (en) 2008-11-17 2013-08-27 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers
US8122098B1 (en) 2008-11-17 2012-02-21 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers by a content broker
US8732309B1 (en) 2008-11-17 2014-05-20 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing cost information
US8073940B1 (en) 2008-11-17 2011-12-06 Amazon Technologies, Inc. Managing content delivery network service providers
US20100124220A1 (en) * 2008-11-18 2010-05-20 Morris Robert P Method And Systems For Incrementally Resolving A Host Name To A Network Address
US20100146132A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Morris Robert P Methods, Systems, And Computer Program Products For Accessing A Resource Having A Network Address Associated With A Location On A Map
US8280996B2 (en) * 2009-01-29 2012-10-02 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to collect broadband market data
WO2010088372A1 (en) 2009-01-29 2010-08-05 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to measure market statistics
AU2013203834B2 (en) * 2009-01-29 2015-10-22 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to collect broadband market data
EP2391964A4 (en) * 2009-02-02 2012-08-29 Absolute Software Corp GEODEPENDENT SURVEILLANCE OF STOLEN DEVICES
US8417720B2 (en) * 2009-03-10 2013-04-09 Nokia Corporation Method and apparatus for accessing content based on user geolocation
US7933272B2 (en) * 2009-03-11 2011-04-26 Deep River Systems, Llc Methods and systems for resolving a first node identifier in a first identifier domain space to a second node identifier in a second identifier domain space
US20110113100A1 (en) * 2009-03-21 2011-05-12 Mpanion, Inc. System for sharing favorites and enabling in-network local search based on network rankings
US8688837B1 (en) 2009-03-27 2014-04-01 Amazon Technologies, Inc. Dynamically translating resource identifiers for request routing using popularity information
US8521851B1 (en) 2009-03-27 2013-08-27 Amazon Technologies, Inc. DNS query processing using resource identifiers specifying an application broker
US8756341B1 (en) 2009-03-27 2014-06-17 Amazon Technologies, Inc. Request routing utilizing popularity information
US8412823B1 (en) 2009-03-27 2013-04-02 Amazon Technologies, Inc. Managing tracking information entries in resource cache components
US20100250777A1 (en) * 2009-03-30 2010-09-30 Morris Robert P Methods, Systems, And Computer Program Products For Resolving A First Source Node Identifier To A Second Source Node Identifier
US8782236B1 (en) 2009-06-16 2014-07-15 Amazon Technologies, Inc. Managing resources using resource expiration data
US8763090B2 (en) 2009-08-11 2014-06-24 Sony Computer Entertainment America Llc Management of ancillary content delivery and presentation
US8397073B1 (en) 2009-09-04 2013-03-12 Amazon Technologies, Inc. Managing secure content in a content delivery network
US8433771B1 (en) 2009-10-02 2013-04-30 Amazon Technologies, Inc. Distribution network with forward resource propagation
US8279776B1 (en) 2009-10-26 2012-10-02 Sprint Communications Company L.P. Network address translation based on a reverse domain name service
US8806592B2 (en) 2011-01-21 2014-08-12 Authentify, Inc. Method for secure user and transaction authentication and risk management
US10581834B2 (en) 2009-11-02 2020-03-03 Early Warning Services, Llc Enhancing transaction authentication with privacy and security enhanced internet geolocation and proximity
US10587683B1 (en) 2012-11-05 2020-03-10 Early Warning Services, Llc Proximity in privacy and security enhanced internet geolocation
US8341236B1 (en) * 2009-11-02 2012-12-25 Ravi Ganesan Privacy and security enhanced internet geolocation
US8443107B2 (en) * 2009-11-11 2013-05-14 Digital Envoy, Inc. Method, computer program product and electronic device for hyper-local geo-targeting
US9495338B1 (en) 2010-01-28 2016-11-15 Amazon Technologies, Inc. Content distribution network
US8706728B2 (en) * 2010-02-19 2014-04-22 Go Daddy Operating Company, LLC Calculating reliability scores from word splitting
US8909558B1 (en) 2010-02-19 2014-12-09 Go Daddy Operating Company, LLC Appraising a domain name using keyword monetary value data
US8515969B2 (en) * 2010-02-19 2013-08-20 Go Daddy Operating Company, LLC Splitting a character string into keyword strings
US9058393B1 (en) 2010-02-19 2015-06-16 Go Daddy Operating Company, LLC Tools for appraising a domain name using keyword monetary value data
US8719223B2 (en) 2010-05-06 2014-05-06 Go Daddy Operating Company, LLC Cloud storage solution for reading and writing files
US9003035B1 (en) 2010-09-28 2015-04-07 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US10097398B1 (en) 2010-09-28 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US10958501B1 (en) 2010-09-28 2021-03-23 Amazon Technologies, Inc. Request routing information based on client IP groupings
US8468247B1 (en) 2010-09-28 2013-06-18 Amazon Technologies, Inc. Point of presence management in request routing
US8577992B1 (en) 2010-09-28 2013-11-05 Amazon Technologies, Inc. Request routing management based on network components
US9712484B1 (en) 2010-09-28 2017-07-18 Amazon Technologies, Inc. Managing request routing information utilizing client identifiers
US8819283B2 (en) 2010-09-28 2014-08-26 Amazon Technologies, Inc. Request routing in a networked environment
US20120123898A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-17 International Business Machines Corporation Generating configuration options for a computing system
US8452874B2 (en) 2010-11-22 2013-05-28 Amazon Technologies, Inc. Request routing processing
US8938534B2 (en) 2010-12-30 2015-01-20 Ss8 Networks, Inc. Automatic provisioning of new users of interest for capture on a communication network
US9058323B2 (en) 2010-12-30 2015-06-16 Ss8 Networks, Inc. System for accessing a set of communication and transaction data associated with a user of interest sourced from multiple different network carriers and for enabling multiple analysts to independently and confidentially access the set of communication and transaction data
US8972612B2 (en) 2011-04-05 2015-03-03 SSB Networks, Inc. Collecting asymmetric data and proxy data on a communication network
US10467042B1 (en) 2011-04-27 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Optimized deployment based upon customer locality
US8955128B1 (en) 2011-07-27 2015-02-10 Francesco Trama Systems and methods for selectively regulating network traffic
US8522147B2 (en) 2011-09-20 2013-08-27 Go Daddy Operating Company, LLC Methods for verifying person's identity through person's social circle using person's photograph
US8538065B2 (en) 2011-09-20 2013-09-17 Go Daddy Operating Company, LLC Systems for verifying person's identity through person's social circle using person's photograph
US10021179B1 (en) 2012-02-21 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Local resource delivery network
US9026145B1 (en) * 2012-03-23 2015-05-05 Google Inc. Systems and methods for mapping IP-addresses to geolocations
US8738605B2 (en) 2012-03-30 2014-05-27 Go Daddy Operating Company, LLC Systems for discovering sensitive information on computer networks
US8738604B2 (en) 2012-03-30 2014-05-27 Go Daddy Operating Company, LLC Methods for discovering sensitive information on computer networks
US10623408B1 (en) 2012-04-02 2020-04-14 Amazon Technologies, Inc. Context sensitive object management
GB2500936B (en) * 2012-04-05 2014-11-26 Blis Media Ltd Identifying the physical location of an internet service provider
US9154551B1 (en) 2012-06-11 2015-10-06 Amazon Technologies, Inc. Processing DNS queries to identify pre-processing information
US9323577B2 (en) 2012-09-20 2016-04-26 Amazon Technologies, Inc. Automated profiling of resource usage
US9350762B2 (en) 2012-09-25 2016-05-24 Ss8 Networks, Inc. Intelligent feedback loop to iteratively reduce incoming network data for analysis
US8756222B1 (en) 2012-11-06 2014-06-17 Google Inc. Systems and methods for confidence-based selection of hierarchical locations
US9141669B2 (en) 2013-01-22 2015-09-22 Go Daddy Operating Company, LLC Configuring an origin server content delivery using a pulled data list
US9160809B2 (en) 2012-11-26 2015-10-13 Go Daddy Operating Company, LLC DNS overriding-based methods of accelerating content delivery
US10205698B1 (en) 2012-12-19 2019-02-12 Amazon Technologies, Inc. Source-dependent address resolution
AU2013100243B4 (en) 2012-12-28 2013-09-26 Uniloc Usa, Inc. Pedestrian traffic monitoring and analysis
US9384208B2 (en) 2013-01-22 2016-07-05 Go Daddy Operating Company, LLC Configuring a cached website file removal using a pulled data list
US9438493B2 (en) 2013-01-31 2016-09-06 Go Daddy Operating Company, LLC Monitoring network entities via a central monitoring system
AU2013100355B4 (en) * 2013-02-28 2013-10-31 Netauthority, Inc Device-specific content delivery
AU2013100804B4 (en) 2013-03-07 2014-02-20 Uniloc Luxembourg S.A. Predictive delivery of information based on device history
FR3003976B1 (fr) * 2013-03-28 2016-08-26 Cie Ind Et Financiere D'ingenierie Ingenico Procede de delivrance d'une assertion de localisation
US9294391B1 (en) 2013-06-04 2016-03-22 Amazon Technologies, Inc. Managing network computing components utilizing request routing
TW201520893A (zh) * 2013-11-27 2015-06-01 Wistron Corp 可攜式電子裝置、自動變換首頁之方法及電腦可讀取儲存媒體
US9830593B2 (en) 2014-04-26 2017-11-28 Ss8 Networks, Inc. Cryptographic currency user directory data and enhanced peer-verification ledger synthesis through multi-modal cryptographic key-address mapping
US10469448B2 (en) * 2014-09-05 2019-11-05 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Firewall port access rule generation
US10091096B1 (en) 2014-12-18 2018-10-02 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10033627B1 (en) 2014-12-18 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10097448B1 (en) 2014-12-18 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Routing mode and point-of-presence selection service
US10225326B1 (en) 2015-03-23 2019-03-05 Amazon Technologies, Inc. Point of presence based data uploading
US9887932B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9819567B1 (en) 2015-03-30 2017-11-14 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9887931B1 (en) 2015-03-30 2018-02-06 Amazon Technologies, Inc. Traffic surge management for points of presence
US9832141B1 (en) 2015-05-13 2017-11-28 Amazon Technologies, Inc. Routing based request correlation
US10616179B1 (en) 2015-06-25 2020-04-07 Amazon Technologies, Inc. Selective routing of domain name system (DNS) requests
US10097566B1 (en) 2015-07-31 2018-10-09 Amazon Technologies, Inc. Identifying targets of network attacks
US9794281B1 (en) 2015-09-24 2017-10-17 Amazon Technologies, Inc. Identifying sources of network attacks
US9774619B1 (en) 2015-09-24 2017-09-26 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
US9742795B1 (en) 2015-09-24 2017-08-22 Amazon Technologies, Inc. Mitigating network attacks
NL2015755B1 (en) * 2015-11-09 2017-05-26 Listycon Bvba Over-the-top digital media distribution of automated time-zone shifted content to client devices.
US10270878B1 (en) 2015-11-10 2019-04-23 Amazon Technologies, Inc. Routing for origin-facing points of presence
US10257307B1 (en) 2015-12-11 2019-04-09 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10049051B1 (en) 2015-12-11 2018-08-14 Amazon Technologies, Inc. Reserved cache space in content delivery networks
US10348639B2 (en) 2015-12-18 2019-07-09 Amazon Technologies, Inc. Use of virtual endpoints to improve data transmission rates
WO2017117456A1 (en) * 2015-12-31 2017-07-06 Quixey, Inc. Geo-fence pre-caching systems and methods for providing location-variant results
US9781602B1 (en) 2016-03-31 2017-10-03 Ca, Inc. Geographically based access management for internet of things device data
US10075551B1 (en) 2016-06-06 2018-09-11 Amazon Technologies, Inc. Request management for hierarchical cache
US10110694B1 (en) 2016-06-29 2018-10-23 Amazon Technologies, Inc. Adaptive transfer rate for retrieving content from a server
US9992086B1 (en) 2016-08-23 2018-06-05 Amazon Technologies, Inc. External health checking of virtual private cloud network environments
US10033691B1 (en) 2016-08-24 2018-07-24 Amazon Technologies, Inc. Adaptive resolution of domain name requests in virtual private cloud network environments
US10469513B2 (en) 2016-10-05 2019-11-05 Amazon Technologies, Inc. Encrypted network addresses
US10846779B2 (en) 2016-11-23 2020-11-24 Sony Interactive Entertainment LLC Custom product categorization of digital media content
US10860987B2 (en) 2016-12-19 2020-12-08 Sony Interactive Entertainment LLC Personalized calendar for digital media content-related events
US10831549B1 (en) 2016-12-27 2020-11-10 Amazon Technologies, Inc. Multi-region request-driven code execution system
US10372499B1 (en) 2016-12-27 2019-08-06 Amazon Technologies, Inc. Efficient region selection system for executing request-driven code
US10938884B1 (en) 2017-01-30 2021-03-02 Amazon Technologies, Inc. Origin server cloaking using virtual private cloud network environments
US10503613B1 (en) 2017-04-21 2019-12-10 Amazon Technologies, Inc. Efficient serving of resources during server unavailability
US11075987B1 (en) 2017-06-12 2021-07-27 Amazon Technologies, Inc. Load estimating content delivery network
US10447648B2 (en) 2017-06-19 2019-10-15 Amazon Technologies, Inc. Assignment of a POP to a DNS resolver based on volume of communications over a link between client devices and the POP
US10742593B1 (en) 2017-09-25 2020-08-11 Amazon Technologies, Inc. Hybrid content request routing system
US10931991B2 (en) 2018-01-04 2021-02-23 Sony Interactive Entertainment LLC Methods and systems for selectively skipping through media content
US10592578B1 (en) 2018-03-07 2020-03-17 Amazon Technologies, Inc. Predictive content push-enabled content delivery network
US10862852B1 (en) 2018-11-16 2020-12-08 Amazon Technologies, Inc. Resolution of domain name requests in heterogeneous network environments
US11025747B1 (en) 2018-12-12 2021-06-01 Amazon Technologies, Inc. Content request pattern-based routing system
DE102022109512A1 (de) 2022-04-20 2023-10-26 Zf Active Safety Gmbh Verfahren zum Charakterisieren einer elektromechanischen Aktuatoreinheit für eine Fahrzeugbremse

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305518A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法およびシステム

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5421024A (en) * 1991-04-30 1995-05-30 Hewlett-Packard Company Detection of a relative location of a network device using a multicast packet processed only by hubs
US5734823A (en) * 1991-11-04 1998-03-31 Microtome, Inc. Systems and apparatus for electronic communication and storage of information
WO1993009490A1 (en) * 1991-11-04 1993-05-13 Vpr Systems Ltd. Lap-top computer for retrieving and displaying text and graphic information encoded on personal library cd-rom
US5418713A (en) * 1993-08-05 1995-05-23 Allen; Richard Apparatus and method for an on demand data delivery system for the preview, selection, retrieval and reproduction at a remote location of previously recorded or programmed materials
US5778304A (en) * 1994-03-10 1998-07-07 Motorola, Inc. Method for providing communication services based on geographic location
DE4413451A1 (de) * 1994-04-18 1995-12-14 Rolf Brugger Vorrichtung zum Vertrieb von Musikinformationen in digitaler Form
US6782538B1 (en) * 1995-12-14 2004-08-24 International Business Machines Corporation Object oriented information handling system including an extensible instance manager
US5777989A (en) * 1995-12-19 1998-07-07 International Business Machines Corporation TCP/IP host name resolution for machines on several domains
US5930474A (en) * 1996-01-31 1999-07-27 Z Land Llc Internet organizer for accessing geographically and topically based information
US6047327A (en) * 1996-02-16 2000-04-04 Intel Corporation System for distributing electronic information to a targeted group of users
US5937163A (en) * 1996-03-26 1999-08-10 Industrial Technology Research Institute Method and system at a host node for hierarchically organizing the links visited by a world wide web browser executing at the host node
US5944790A (en) * 1996-07-19 1999-08-31 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for providing a web site having a home page that automatically adapts to user language and customs
US6138142A (en) * 1996-12-20 2000-10-24 Intel Corporation Method for providing customized Web information based on attributes of the requester
FI106990B (fi) * 1996-12-31 2001-05-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä informaation välittämiseksi käyttäjälle
AU728161B2 (en) * 1997-01-10 2001-01-04 Silicon Gaming, Inc. Method and apparatus using geoographical position and a universal time to determination means to provide authenticated, secure, on-line communication between remote gaming locations
US6154172A (en) * 1998-03-31 2000-11-28 Piccionelli; Gregory A. System and process for limiting distribution of information on a communication network based on geographic location
US6327363B1 (en) * 1998-04-17 2001-12-04 Mci Worldcom, Inc. Method and system for automated customer services
US6212522B1 (en) * 1998-05-15 2001-04-03 International Business Machines Corporation Searching and conditionally serving bookmark sets based on keywords
US6338085B1 (en) * 1998-06-29 2002-01-08 Philips Electronics North America Corporation Telephone activated web server
US6151631A (en) * 1998-10-15 2000-11-21 Liquid Audio Inc. Territorial determination of remote computer location in a wide area network for conditional delivery of digitized products
US7685311B2 (en) * 1999-05-03 2010-03-23 Digital Envoy, Inc. Geo-intelligent traffic reporter
US6757740B1 (en) * 1999-05-03 2004-06-29 Digital Envoy, Inc. Systems and methods for determining collecting and using geographic locations of internet users
US20060224752A1 (en) * 1999-05-03 2006-10-05 Parekh Sanjay M Determining geographic locations of private network Internet users
US20020023123A1 (en) * 1999-07-26 2002-02-21 Justin P. Madison Geographic data locator
US7024466B2 (en) * 2000-04-07 2006-04-04 Movielink, Llc Network configured for delivery of content for download to a recipient

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09305518A (ja) * 1996-05-13 1997-11-28 Hitachi Ltd 情報提供方法およびシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004102486A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2007528061A (ja) * 2004-02-17 2007-10-04 ソニー株式会社 無線icタグ(rfid)を用いてデジタル媒体のコピーを管理する装置
JP4796510B2 (ja) * 2004-02-17 2011-10-19 ソニー株式会社 無線icタグ(rfid)を用いてデジタル媒体のコピーを管理する装置
JP2008513893A (ja) 2004-09-17 2008-05-01 デジタル エンボイ, インコーポレイテッド 不正リスクアドバイザー
US10460386B2 (en) 2004-10-14 2019-10-29 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction
US11055780B2 (en) 2004-10-14 2021-07-06 Cfph, Llc System and method for facilitating a wireless financial transaction
US9659328B2 (en) 2004-11-08 2017-05-23 Cfph, Llc System and method for implementing a transaction
US10217164B2 (en) 2004-11-08 2019-02-26 Cfph, Llc System and method for implementing push technology in a wireless financial transaction
US11042936B2 (en) 2004-11-08 2021-06-22 Cfph, Llc System and method for implementing push technology in a wireless financial transaction
WO2006095700A1 (ja) * 2005-03-10 2006-09-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 再生装置、再生方法、及び再生プログラム
US8320736B2 (en) 2005-03-10 2012-11-27 Panasonic Corporation Reproduction device, reproduction method, and reproduction program
JP2012164090A (ja) * 2011-02-04 2012-08-30 Fujitsu Ltd データ移動制御方法、制御装置、データ移動制御プログラムおよびデータ移動制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1151391A4 (en) 2006-12-06
EP1151391A2 (en) 2001-11-07
JP4570252B2 (ja) 2010-10-27
US20050086299A1 (en) 2005-04-21
US6151631A (en) 2000-11-21
WO2000022495A3 (en) 2000-07-20
WO2000022495A2 (en) 2000-04-20
US6826617B1 (en) 2004-11-30
AU6517999A (en) 2000-05-01
WO2000022495A9 (en) 2002-08-29
US7668960B2 (en) 2010-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527806A (ja) デジタル化された製品を条件付きで配信するためのワイド・エリア・ネットワーク内でリモート・コンピュータを配置する領域の決定
JP5174888B2 (ja) ピア・ツー・ピア・ネットワーク関連のアプリケーションの共有情報リストを作成するシステム及びその方法
US7437357B2 (en) Method and system for providing service listings in electronic yellow pages
US20150082452A1 (en) Method and apparatus for geolocation of a network user
US8015317B2 (en) Method, system and computer-readable medium for conducting domain name service
US7539736B2 (en) Remote personal criteria verification method
US7827280B2 (en) System and method for domain name filtering through the domain name system
US8898162B2 (en) Methods, systems, and computer program products for providing customized content over a network
US20020013729A1 (en) Advertisement presentation system
US20080319861A1 (en) System and method for advertising on a peer-to-peer network
EP1093626A1 (en) Requirements matching
JP2009301577A (ja) 符号化されたリンクを使用するデータリンクシステムおよび方法
WO2004084097A1 (en) Method and apparatus for detecting invalid clicks on the internet search engine
CN115080537B (zh) 多租户的数据分库方法、装置、存储介质、芯片装置及电子设备
CN112819544A (zh) 基于大数据的广告投放方法、装置、设备及存储介质
US20030120614A1 (en) Automated e-commerce authentication method and system
US7660784B1 (en) Geographically resolving a keyword query
JP6484767B1 (ja) Ipアドレスに基づくユーザ属性推定システム
US20040158564A1 (en) System and method for facilitating information transformations
CN113722757B (zh) 敏感数据的打码方法、装置、设备及存储介质
JP7183629B2 (ja) 入金判定システム、入金判定装置、入金判定方法、および、プログラム
EP0971298A1 (en) Requirements matching
JP2003288410A (ja) 捜索サービスシステムに適用される情報処理装置及び捜索サービス方法
JP2002222192A (ja) 情報検索装置および方法と記録媒体
CN114595247A (zh) 热点数据识别方法、装置、设备及存储介质

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20061013

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070622

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100810

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130820

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4570252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term