JP2002527577A - 合成界面活性剤を殆どまたは全く含まない棒状セッケン - Google Patents

合成界面活性剤を殆どまたは全く含まない棒状セッケン

Info

Publication number
JP2002527577A
JP2002527577A JP2000575975A JP2000575975A JP2002527577A JP 2002527577 A JP2002527577 A JP 2002527577A JP 2000575975 A JP2000575975 A JP 2000575975A JP 2000575975 A JP2000575975 A JP 2000575975A JP 2002527577 A JP2002527577 A JP 2002527577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
soap
acid
fatty acids
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000575975A
Other languages
English (en)
Inventor
ガンスト,エドワード・アンドリユー・バン
コル,ジエイムズ・ジヨージフ
シーアン,ジヨン・ジエラード
Original Assignee
ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ filed Critical ユニリーバー・ナームローゼ・ベンノートシヤープ
Publication of JP2002527577A publication Critical patent/JP2002527577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • C11D9/26Organic compounds, e.g. vitamins containing oxygen
    • C11D9/267Organic compounds, e.g. vitamins containing oxygen containing free fatty acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • C11D9/30Organic compounds, e.g. vitamins containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D9/00Compositions of detergents based essentially on soap
    • C11D9/04Compositions of detergents based essentially on soap containing compounding ingredients other than soaps
    • C11D9/22Organic compounds, e.g. vitamins
    • C11D9/32Organic compounds, e.g. vitamins containing sulfur

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 約50−80%のセッケンと約4−35重量%の脂肪酸と5%未満の合成界面活性剤とから成る棒状組成物。1%−10%の有機塩の添加は消費者に望まれる特性を維持しながらも界面活性剤の使用を殆どまたは完全に削除し得ることが知見された。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、加工性がよい、色がよい、香りがよい、滑りがよい、などの消費者
に望まれる特性を維持している主として棒状のセッケン、特に合成界面活性剤を
殆どまたは全く含まない棒状セッケンに関する。
【0002】 セッケンと合成界面活性剤(例えばイセチオン酸アシル)と遊離脂肪酸と有機
塩(例えばイセチオン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム)とから成る棒状セッ
ケンは当業界で公知である。
【0003】 例えば、Dobrovolnyらの米国特許第4,663,070号及びCa
swellらの米国特許第4,695,395号は、30−70重量%の純セッ
ケンと5%−45%のイセチオン酸アシルと遊離脂肪酸とイセチオン酸ナトリウ
ムとから成るこのような組成物を教示している。上記の組成物と対照的に、本発
明の組成物に使用される合成界面活性剤の量は、5%未満、好ましくは4%未満
、より好ましくは3%未満、もっと好ましくは2%未満、最も好ましくは1重量
%未満であり、全く含まれていないこともある。Dobrovolnyに使用さ
れる合成界面活性剤の量ははるかに多い。
【0004】 Leeらの米国特許第5,030,376号もまた、20−80%の脂肪酸セ
ッケン(獣脂とココヤシとの混合物)と、10−60重量%のC8−C18のイ
セチオン酸脂肪アシルと1−6重量%の電解質(例えば有機塩)とから成る洗浄
組成物を開示している。電解質はイセチオン酸ナトリウムでもよい。また、組成
物中に1−20%の遊離酸が使用されている。また、本発明組成物中の合成界面
活性剤の量が5%未満であるのと対照的に、上記特許の組成物では合成界面活性
剤が組成物の少なくとも10重量%を構成している。
【0005】 英国特許第2,317,396号(Cussons Int.)は、30−9
0%のセッケンと、1%−35%の第二界面活性剤と、脂肪酸と脂肪アルコール
と25℃を上回る融点を有する炭化水素(例えばパラフィン)とのうちから選択
される少なくとも2つの材料とを含む棒状製品を記載している。該英国特許には
本発明で使用される有機塩の添加に関しては全く教示または示唆されていない。
【0006】 1998年2月23日に英国優先権を主張して出願された本願と同時出願のC
hambersらの出願には、特定的に指定されたアルカリ金属セッケン、3−
35%の脂肪酸、2−25%の構造化剤及び水が教示されている。イセチオン酸
ナトリウムのような有機塩に関しては全く教示されていない。また、後述するよ
うな利点を消費者に提供するこのような塩と脂肪酸との関係についても全く教示
されていない。
【0007】 合成界面活性剤(例えばイセチオン酸アシル、アルキルグリセロールエーテル
スルフェート)は一般にセッケンよりもはるかに刺激が少なく、合成界面活性剤
を棒状セッケンに添加する主な理由の1つは、より刺激の少ない棒状製品を提供
することである。問題は、界面活性剤が一般にセッケンよりも価格が高いことで
ある。
【0008】 合成界面活性剤に伴うコストを削減する1つの方法は、ある程度の合成界面活
性剤を遊離脂肪酸で代替することである。このような棒状製品は超脂肪化した棒
状製品として知られている。残念ながら、合成界面活性剤を遊離脂肪酸で代替す
ると、確かに刺激は少なくなるが、棒状製品のユーザー特性が低下する。より詳
細には、長鎖脂肪酸で超脂肪化した棒状製品は、本発明の特定の有機塩の非存在
下では粘着性になり易く(例えば手や装置に極度に他着し易い)、脱色が顕著で
あり、泡立ちも十分でない。
【0009】 更に、平均的な当業者は、主としてセッケンから成る棒状組成物中に電解質(
例えば本発明の特定有機塩)を使用するのを好まない傾向を有していた。その理
由は、高レベル(即ち1%以上)の電解質(例えば有機塩または無機塩)はこれ
らの棒状製品の加工性を損なうことが歴史的に証明されてきたからである。特に
、例えば塩化ナトリウムが高レベルで存在すると、フレークの押出によって形成
されるセッケンフレーク間の結合性が欠如し、形成された棒状製品が極めて脆く
、“ひび割れする”(比較例4及び5参照)。
【0010】 幾つかの棒状製品ではもっと高い電解質レベルも知られているが(例えば、T
aneriらの米国特許第5,894,172号)、これらは、本発明のフレー
ク化/押出棒状製品とは全く異なる方法で製造されたフリーザー棒状製品である
。更に、これらの棒状製品ははるかに高い含水率を有している(例えば少なくと
も15%)。最後にこの参考文献は、より高い脂肪酸レベルにおける有機塩と無
機塩との違いの重要性について理解していない。
【0011】 要するに、本発明の特定有機塩の非存在下では、合成界面活性剤に代替して遊
離脂肪酸を使用することを奨励できない。何故なら、(特に大量の遊離脂肪酸の
存在下で)合成界面活性剤を殆どまたは全く含まない棒状製品はユーザー特性が
よくないからである。また、このような棒状製品中ではいかなる種類であっても
電解質(有機塩も含む)の使用は当業界ではこれまで奨励されていなかった。何
故なら、高レベルの電解質(例えば無機アルカリ金属塩)は棒状製品を脆性にす
るので、典型的な棒状製品押出方法で加工するのが難しいことが知られているか
らである。
【0012】 予想外にも出願人はここに、このような超脂肪化した低合成界面活性剤の組成
物中に特定の有機塩(例えば、イセチオン酸ナトリウム、クエン酸ナトリウム、
酢酸ナトリウム)を使用すると、泡立ちがよく、滑りがよく、肌荒れが少なく、
優れた押出及び打抜き特性を示し、市販の超脂肪化セッケン(即ち、概してより
多い量の遊離脂肪酸を含有しているセッケン)よりも概して刺激が少ない棒状製
品に加工し得ることを知見した。本発明の棒状製品は、かなりのレベル(少なく
とも10%)の合成界面活性剤を含有する市販の棒状製品(即ち、Lever
2000(R))と同等の消費特性を有している。本発明の棒状製品はより廉価
であり(例えば合成界面活性剤の使用量が少ない)、標準的なセッケン加工装置
を使用して加工できる。
【0013】 高レベルの有機塩を使用するので、加工性及び使用特性を確保するために最低
閾値レベルの遊離脂肪酸が必要である。本発明の好ましい実施態様においては、
脂肪酸のレベルは有機塩の量に少なくとも等しい。また、より好ましい遊離脂肪
酸は長鎖脂肪酸(C16−C22)である。勿論、遊離脂肪酸の混合物も使用で
き、混合物を使用するときは、主として(例えば75%、好ましくは60%、よ
り好ましくは50%を上回る割合の)長鎖脂肪酸を含む脂肪酸混合物が好ましい
【0014】 より詳細には本発明の1つの目的は、(特に注釈がない限り、すべてのパーセ
ンテージは重量%である): (1)約50%−約80%、好ましくは約55%、より好ましくは約60%以上
で約80%までのセッケンと、 (2)約4%−35%、好ましくは約5%−30%、より好ましくは5%−25
%、更に好ましくは6%−25%、もっと好ましくは6%−20重量%の、C8
−C22、好ましくはC12−C18、より好ましくはC16−C18の遊離脂
肪酸と、 (3)好ましくはアルカリ金属イセチオン酸塩、アルカリ金属クエン酸塩、アル
カリ金属酢酸塩及びその混合物から選択される約1%−10%、好ましくは2%
−8%の有機塩と、 (4)0%−20%の有益物質とから成る組成物であって、該組成物が5%未満
、好ましくは4%未満、より好ましくは3%未満、もっと好ましくは2%未満、
最も好ましくは1%未満の合成界面活性剤を含有するか、好ましくは合成界面活
性剤を全く含有しないことを特徴とする組成物を提供することである。
【0015】 本発明は、低い粘着性、美しい色、十分な泡立ち、などの特性を維持しながら
低レベル(5%未満)の合成界面活性剤を含有する超脂肪化棒状セッケン組成物
(即ち、主としてセッケンから成り遊離脂肪酸で超脂肪化した棒状製品)に関す
る。
【0016】 本発明の棒状製品は約50%−80%、好ましくは55%、より好ましくは約
60%から約80%のセッケンを含む。
【0017】 本文中で使用された“セッケン”なる用語は常用の意味で使用されている。即
ち、脂肪族のアルカン−またはアルケンモノカルボン酸のアルカリ金属塩または
アルカノールアンモニウム塩を意味する。ナトリウム、カリウム、マグネシウム
、モノ−、ジ−及びトリ−エタノールアンモニウムのカチオンまたはその組合せ
が本発明の目的に適している。本発明の組成物中には一般にナトリウムセッケン
が使用されるが、セッケンの約1%−約25%がカリウムセッケンまたはマグネ
シウムセッケンであってもよい。本発明に有用なセッケンは、約8−22個の炭
素原子、好ましくは約8−約18個の炭素原子を有している公知の天然または合
成の脂肪族(アルカンまたはアルケン)酸のアルカリ金属塩である。これらは約
8個−約22個の炭素原子を有するアクリル系炭化水素のアルカリ金属カルボキ
シレートであると記述されてもよい。
【0018】 ココヤシ油の脂肪酸分布を有するセッケンは、広い分子量範囲の下限に位置す
る。落花生油またはナタネ油の脂肪酸分布を有するセッケンまたはその水素化誘
導体は、広い分子量範囲の上限に位置する。
【0019】 入手が容易な脂肪であるという理由でココヤシ油または獣脂またはその混合物
の脂肪酸分布を有するセッケンを使用するのが好ましい。ココヤシ油セッケン中
では少なくとも12個の炭素原子を有する脂肪酸の割合が約85%である。この
割合は、ココヤシ油と、獣脂のような脂肪、パーム油または非熱帯ナッツ油脂と
の混合物のような主鎖の鎖長が16以上である混合物を使用するときはもっと高
い値でもよい。本発明の組成物中で使用される好ましいセッケンは、約12−1
8個の炭素原子を有している脂肪酸を少なくとも約85%含有している。
【0020】 セッケンに使用されるココヤシ油の全部または一部を別の“香気性の(hig
h−alluric)”油、即ち、全脂肪酸の少なくとも50%がラウリン酸ま
たはミリスチン酸及びその混合物から成る油脂によって代替してもよい。これら
の油の代表例は一般に、ココヤシ油のクラスの熱帯ナッツ油である。例えば、パ
ーム核油、ババスーヤシ油、ouricuri油、ホシダネヤシ油、コフネヤシ
油、ムルムル油、jaboty核油、khakan核油、dikaナッツ油及び
ucuhubaバターなどである。
【0021】 好ましいセッケンは、約30%−約40%のココヤシ油と約60%−約70%
の獣脂との混合物である。また、混合物がより多い量の獣脂を含有し、例えば1
5%−20%のココヤシと80−85%の獣脂との混合物でもよい。
【0022】 セッケンは商品合格基準に適合する不飽和を含み得る。一般には過剰の不飽和
を避ける。セッケンは古典的なケトル沸騰法で製造してもよくまたは現代的な連
続セッケン製造法で製造してもよい。後者の方法では、獣脂またはココヤシ油の
ような天然の油脂または等価の材料をアルカリ金属水酸化物によって当業者に公
知の手順でケン化する。あるいは、ラウリン酸(C12)、ミリスチン酸(C1
4)、パルミチン酸(C16)またはステアリン酸(C18)をアルカリ金属の
水酸化物または炭酸塩で中和することによってセッケンを製造してもよい。
【0023】 本発明の第二の必要成分は遊離脂肪酸である。上記に指摘したように、伝統的
にはこの“超脂肪”が合成界面活性剤に代替して(即ち、棒状組成物中の合成界
面活性剤が5%未満になるように)棒状組成物に大量に添加されることはなかっ
た。何故ならこれらの遊離脂肪酸は棒状製品に、粘着性である、脱色する、泡立
ちがよくない、などの欠点を生じさせるからである。“粘着性である”という用
語は、棒状製品が粘着性であり、乾いた棒状製品または押出されたロッグに触れ
た手に残留物が残ることを意味する。粘着性/他着性を有している棒状製品は押
出装置、例えばチャンバ内壁及びプレスに他着するという欠点がある。このよう
な棒状製品は一般的に押出量(スループット)が低い。しかしながら本発明によ
れば、脂肪酸を棒状組成物の4重量%−35重量%、好ましくは5重量%−30
重量%の範囲の量で添加し得る。
【0024】 遊離脂肪酸という用語は、C8−C22、好ましくはC12−C18、より好
ましくはC16−C18の、好ましくは飽和した直鎖状脂肪酸を意味する。
【0025】 勿論、遊離脂肪酸は短鎖(例えばC12−C14)脂肪酸と長鎖(例えばC1
6−C18)脂肪酸との混合物でもよいが、長鎖脂肪酸が短鎖脂肪酸よりも優勢
な量で存在するのが好ましい。
【0026】 本発明の第三の必要成分は、特定の有機塩(例えば有機電解質)の使用である
。使用される有機塩の例は、アルカリ金属(例えばナトリウム)のイセチオン酸
塩(HOCHCHSONa)、即ち2−ヒドロキシエタンスルホン酸のナ
トリウム塩;アルカリ金属のクエン酸塩;またはアルカリ金属の酢酸塩(例えば
CHCOONa)である。
【0027】 その他の適当な有機塩としては、アスパラギン酸の有機塩(例えばアスパラギ
ン酸ナトリウム)、酢酸の有機塩(例えばブトキシエトキシ酢酸ナトリウム)、
D−グルコン酸の有機塩(例えばグルコン酸ナトリウム)及びナトリウムグルセ
プテート(gluceptate)がある。これらの有機塩は適当な例として示
しただけであり、請求の範囲を限定しない。
【0028】 一般に有機塩はC8−C24の直鎖状脂肪酸から誘導された塩、即ち、“セッ
ケン”という通称で知られた脂肪酸を包含しない。また、アルカリ金属イセチオ
ン酸塩は、イセチオン酸エステルのアルカリ金属塩、例えばR−COCH
SO−Na〔式中、Rは長い炭素鎖である〕を包含しない。
【0029】 セッケンの製造に必要な電解質、特に塩化ナトリウムが棒状セッケン中に大量
に存在するのは望ましくない。何故ならこの物質はセッケンを“脆砕性にする(
short)”からである(即ち、セッケンが粒状になって加工できない)。更
に、有機または無機の別の塩または電解質(即ちイセチオン酸ナトリウムなど)
は、純セッケン中にある閾値レベルで存在すると同様の“脆砕化”作用を有する
。(本発明で必要とするような)最小量の脂肪酸の存在下では有機塩(上記に例
示したような有機塩)によって生じる脆砕化作用が抑制または排除されると考え
られるが、この理論に固執するものではない。即ち、脂肪酸が存在しないとき、
棒状製品の加工性は低下し、製品が砕け易く、脆い。しかしながら脂肪酸が存在
するとき、有機塩との協力反応が生じて加工性のよい製品が得られる。更に、泡
立ち、色、香り及び棒状製品の滑りが改良されるという予想外の利点が得られる
【0030】 上述の脆砕作用を生じるほどに多い量で使用しない限り、少量(即ち3%未満
)のアルカリ金属塩は本発明の組成物中で使用できることを理解されたい。
【0031】 本発明の有機塩は一般に組成物の1重量%−10重量%、好ましくは2重量%
−8重量%を構成するであろう。本発明の好ましい実施態様において、脂肪酸対
有機塩の比は1:1及びそれ以上である。
【0032】 本発明の棒状製品は任意に、0重量%−20重量%、好ましくは0.1重量%
−15重量%、より好ましくは0.5重量%−5重量%、もっと好ましくは1重
量%−4重量%の皮膚有益物質を含有し得る。
【0033】 本発明の皮膚有益物質は、単一の有益物質成分でもよく、または、担体を介し
て添加された有益物質化合物でもよい。更に、有益物質組成物は、2種以上の化
合物の混合物でもよく、これらの化合物の1つまたは全部が有益な特徴を有し得
る。更に、有益物質自体が、棒状組成物に添加することが望ましい別の成分の担
体として作用してもよい。
【0034】 有益物質は“皮膚緩和オイル”でもよい。この用語は、含水量を増加させるこ
とによって皮膚を柔軟化する物質を意味する。
【0035】 好ましい皮膚緩和剤の例を以下に示す: (a)シリコーン油、ガム及びその改良種、例えば、直鎖状及び環状のポリジメ
チルシロキサン;アミノ、アルキル、アルキルアリール及びアリールシリコーン
油; (b)天然油脂を含む油脂、例えば、ホホバ油、ダイズ油、米糠油、アボカド油
、アーモンド油、オリーブ油、ゴマ油、ヒマワリ種油、タデ油、ひまし油、ココ
ヤシ油、ミンク油;カカオ脂;牛脂、豚脂;上記油を水素化して得られる硬化油
;及び合成のモノ、ジ及びトリグリセリド、例えばミリスチン酸グリセリド及び
2−エチルヘキサン酸グリセリド; (c)ろう、例えば、カルナバ蝋、鯨蝋、蜜蝋、ラノリン及びその誘導体; (d)疎水性植物エキス; (e)炭化水素、例えば、液体パラフィン、ワセリン、微晶質ろう、セレシン、
スクアレン、プリスタン及び鉱油; (f)脂肪酸、例えば、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン
酸、ベヘン酸、オレイン酸、リノール酸、リノレン酸、ラノリン酸、イソステア
リン酸及びポリ不飽和脂肪酸(PUFA); (g)脂肪アルコール、例えば、ラウリル、セチル、ステアリル、オレイル、ベ
ヘニル、コレステロール及び2−ヘキシデカノールアルコール; (h)エステル類、例えば、オクタン酸セチル、乳酸ミリスチル、乳酸セチル、
ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリスチル、パルミチン酸イソプロピ
ル、アジピン酸イソプロピル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デシル、イソス
テアリン酸コレステロール、モノステアリン酸グリセロール、ジステアリン酸グ
リセロール、トリステアリン酸グリセロール、乳酸アルキル、クエン酸アルキル
及び酒石酸アルキル; (i)精油、例えば、ハッカ、ジャスミン、ショウノウ、ヌマヒノキ、苦オレン
ジピール、リュウ、テルペン油、シナモン、ベルガモット、ウンシュウミカン、
ショウブ、マツ、ラベンダー、ゲッケイジュ、クローブ、ヒバ、ユーカリ油、レ
モン、オーニソガラム、タイム、ペパーミント、バラ、セージ、メントール、シ
ネオール、オイゲノール、シトラール、シトロネール、ボルネオール、リナロー
ル、ゲラニオール、マツヨイグサ、ショウノウ、チモール、スピラントール、ペ
ネン、リモネン及びテルペノド油; (j)脂質、例えば、コレステロール、セラミド、ショ糖エステル及び欧州特許
第556,957号に記載のような擬似セラミド; (k)ビタミンA及びEのようなビタミン類、並びに、ビタミンCアルキルエス
テルのようなビタミンアルキルエステル類; (l)オクチルメトキシルシンナメート(Parsol MCX)及びブチルメ
トキシベンゾイルメタン(Parsol 1789)のような日光遮断剤; (m)リン脂質;及び (n)上記成分の任意の混合物。
【0036】 本発明の最後の重要な特徴は、棒状組成物が5%未満、好ましくは4%未満、
特に3%未満、より好ましくは2%未満、もっと好ましくは1%未満の合成界面
活性剤を含むことである。合成界面活性剤が全く含まれていなくてもよい。
【0037】 合成界面活性剤は、アニオン性、非イオン性、両性またはカチオン性の界面活
性剤またはその混合物でよく、平均的な当業者に公知の多数の合成界面活性剤の
いずれでもよい。
【0038】 典型的な例はParran Jr.の米国特許第3,723,325号、及び
、Schwartz,Perry & Berchの著書“Surface A
ctive Agents and Detergents”(Vol.I&I
I)に記載されている。双方の文献の内容は参照によって本発明に含まれるもの
とする。
【0039】 本発明の棒状組成物が含有し得るその他の任意成分はタルク及びグリセリンで
ある。
【0040】 本発明の棒状製品は、構成成分を高温で混合してメルトを形成し、チルロール
または同様の装置で冷却してフレークまたはチップを形成する典型的な押出方法
によって製造される。次にチップを圧出/押出処理して“ロッグ”を形成し、ロ
ッグを裁断及び打抜きして最終製品とする。
【0041】 このような方法において、水は典型的には最終棒状製品の5重量%−15重量
%、より好ましくは5重量%−12重量%、最も好ましくは最終棒状組成物の7
重量%−12重量%を構成する。
【0042】 実施例及び比較例の数値以外の、または、別に明白に指定されているとき以外
の材料の量もしくは割合または反応条件または材料の物理的特性及び/または使
用量を示す本文中のすべての数値は“約”という用語で修飾されることを理解さ
れたい。
【0043】 本文中で使用された“含む”という用語は、記述された特徴、整数、段階、成
分が存在することを表すが、1つ以上の特徴、整数、段階、成分またはそのグル
ープの存在または付加を排除しない。
【0044】 以下の実施例は本発明の代表例に関する記載であり、本発明の範囲はこれらの
記載に限定されない。 別の指定がない限り、すべてのパーセンテージは重量%である。
【0045】 実施例 方法 以下の試験を使用して棒状組成物を評価した: 1.香り/匂いの評価
【0046】
【表1】 熟練の調香師によって香りの評価を行った。棒状製品の初香を評価し、次いで
以下のように保存した: 1つの棒状製品は室温(RT、即ち22.2℃(72°F))で1週間保存し
た;1つの棒状製品は26.7℃(80°F)及び80%相対湿度(R.H.)
で1週間保存した;1つの棒状製品は40.6℃(105°F)で1週間保存し
た。 保存期間を2週間、6週間及び12週間に設定して同様の試験を行った。 設定した保存期間が経過した時点で、熟成サンプルの香りを調香師によって評
価した。
【0047】 2.ざらつき(sand)/滑りの評価 完成した棒状製品の“ざらつき”を、29.4℃(85°F)の流水下で棒状
製品を十分に回転させた後で(50回転)評価した。以下の格付けで評価した:
【0048】
【表2】 上記と同じ洗浄手順で“滑り”を評価した。この特性は、“優(good)”
、“良(fair)”、“可(poor)”として評価した。この評価を、パイ
ロットプラントでは23.9℃(75°F)及び29.4℃(85°F)の双方
の流水温度で行い、プラントでは29.4℃(85°F)の流水温度だけで行っ
た。
【0049】 3.色の評価 原理 色の測定は、明/暗(白/黒)、赤/緑及び黄/青の3つの要素(dimen
sion)について行った。製品の外観は各要素が占める割合(contrib
ution)に依存した。各要素の許容差は製品の全体色に依存する。
【0050】 適当なコンピュータでサポートしたMacBethシリーズ1500で各被検
サンプルの色を測定した。各製品は、明度(“L”)、赤/緑バランス(“a”
)及び黄/青(“b”)の目標値と、各要素の範囲とを有している。3つの要素
の読取り値がいずれも所与の範囲内にある棒状製品の色は合格である。“L”の
値が高いほど、色が白い。計器 Macbethシリーズ1500または1500/Plus分光光度計 L、a、b 2級オブザーバー 3つの読取り値の平均 小開孔 C光源(北窓の昼光) ステータス−DOEINまたはDREIS D−正反射成分を排除して校正したユニットセラミック O−反射モード E−正反射成分排除 I−紫外成分排除 N−校正 R−反射モード S−校正校正 提供された白色セラミックタイトルで計器を校正した。標準読取り値 各ブランドに適当な標準読み取り値を入力した。読取り 棒状製品の表面を小開孔にしっかりと押付けて読取りを行った。棒状製品の表
面のほぼ同じ領域で読取りを行った。プラント間で読取り領域を標準化するため
に、製品名の最初の文字の直下の領域で読取りを行った。棒状製品の各々毎に1
回の読取りで十分である。
【0051】 4.泡立ち量(漏斗法) 装置 棒状セッケン; 2個の大シンク; 測定用漏斗;26.7cm(10.5インチ)径のプラスチック漏斗と底部を
完全に除去した100mLのメスシリンダーとを使用して製作した。漏斗の脚の
0mLのマークに合わせてシリンダーを装着した。シリンダーを漏斗にシールし
た。試薬 蒸留水 手順 A.シンク充填 1.シンク#1の底に漏斗を置く; 2.漏斗の0mLのマークまでシンクに蒸留水を入れる: B.泡立ち 1.シンク#2に水道水を流す; 2.必要に応じて温度を23.9℃(75°F)、35℃(95°F)、また
は40.6℃(105°F)に設定する; 3.棒状製品を両手で持ち、流水の下で半回転を10回行う; 4.両手と棒状製品とを流水から離す; 5.棒状製品の半回転を15回行う; 6.棒状製品を脇に置く; 7.10秒間泡立たせる; 8.漏斗を手に載せる; 9.両手と漏斗とをシンク#1に下ろす; 10.両手が十分に沈んだとき、漏斗の下から抜く; 11.漏斗をシンクの底まで下ろす; 12.泡立ち量を読み取る; 13.泡の付いた漏斗をシンク#1から取り出す; 14.シンク#2で漏斗と両手とを濯ぐ。 注:完全1シリーズの読取りはシンク#1の水を使用して行った。熟練の専門家
によって評価した。
【0052】 実施例1−3及び比較例:弱電解質の効果 比較例: 出願人らは以下の配合組成の棒状製品を押出及び圧出によって製造した:
【0053】
【表3】 棒状製品はノンソープ界面活性剤を含有していなかった。
【0054】 成分を約93.3℃−110℃(200°F−230°F)の温度で混合し、
冷却してチップを形成し、チップを圧出して棒状製品を形成した。製造された棒
状組成物は十分なリボン押出量を示し、多少粘着性ではあるが良質のリボンを形
成した。泡立ち量(上述の方法を使用して測定した量(cc))は10ccであ
った。棒状組成物は香り評価試験では4級であった(これは標準製品規格からか
なり外れた“可”に相当する香り(脂肪臭)を示す)。棒状製品はまた、2週間
後の色評価でも、“可”に相当する“L”値(80.59)を示した(“L”の
値が低いほど棒状製品が白い)。また、滑りも“可”から“良”の範囲であった
【0055】 実施例1−3 比較棒状製品と同様の別の棒状製品を製造した(実施例1)。これは71.9
%のセッケン(60/40)と、12.5%のC16−C18の脂肪酸と、0.
7%の“強”電解質と、10.9%の水とを含有し、更に2.1%の有機塩(即
ち、イセチオン酸ナトリウム)を含有していた。
【0056】 比較棒状製品と、実施例1−3の棒状製品(2%、5%及び7%のイセチオン
酸ナトリウム、即ちAIT含有)と、54.6%のセッケンと4.8%のC16
−C18脂肪酸と2%のC8−C14脂肪酸と0.6%の“強”電解質と10.
5%の水と5.6%のイセチオン酸ナトリウムと20.3%のノンソープ界面活
性剤(比較例及び実施例1−3では0%であることに留意されたい)とを含有す
る対照Lever 2000(R)棒状製品との、香り、色及びざらつき/滑り
を比較した。結果を以下の表1−3に示す。
【0057】 表1−香りの評価
【0058】
【表4】 *弱電解質非含有なので本発明の範囲外 **5%を上回る割合の合成界面活性剤を含むので本発明の範囲外。
【0059】 有機塩(即ち、イセチオン酸ナトリウム、AIT)を添加した結果、スコアが
合格基準を示す小さい値に変化する(4であったのが2になる)。
【0060】 表2−色の評価
【0061】
【表5】
【0062】
【表6】 表1から明らかなように、有機塩電解質の添加は香りのスコアを“可”に相当
する4(電解質0%または2%)から合格基準の“優”に相当する2(Leve
r 2000(R)と同じ)に改善した。
【0063】 更に、MacBeth試験を使用した色評価から明らかなように、有機塩の添
加は、最初の2%の塩レベルであってもすべての温度で白色度を有意に改善した
(“L”値の増加)。
【0064】 最後に、表3から明らかなように、有機塩の添加はまた、ざらつき/滑り特性
を改善した。即ち、滑りが“可”、または、ざらつき/滑りが“良”と評価され
たことはない。
【0065】 高い電解質/塩レベルは通常は割れ易い極めて脆い棒状製品を連想させるので
、超脂肪化した棒状製品に有機塩を添加すると消費者の使用特性が顕著に改善さ
れることは全く予想外である。脂肪酸の添加は有機塩が使用されるときのこの問
題を軽減する。
【0066】 比較例2と3及び実施例5−7:最小脂肪酸 比較例2(有機塩を含有するが脂肪酸を含有しない棒状製品) 上記に指摘したように、少なくとも4%の脂肪酸を使用することが本発明の重
要な特徴である(即ち、有機塩は、遊離脂肪酸を殆どまたは全く含有しないセッ
ケン基材でなく超脂肪化セッケンに添加される)。
【0067】 即ち、例えば82%のセッケン(60/40)と7%のイセチオン酸ナトリウ
ムと0.7%の強電解質と10.6−18.1%の水とノンソープ界面活性剤ま
たは脂肪酸とを含有する(即ち、本発明に必要な脂肪酸を含有しない)組成物は
加工性がよくなかった。リボン化によって低品質の(乾燥/砕け易い)材料が得
られた。セッケンは棒状製品に加工することもできないほど脆砕性であった(例
えば、セッケンが粒状になって加工できない)。出願人らは、18.1%の含水
量で棒状製品の製造を強行したが、材料は停滞がち(draggy)であった。
また、圧出機から押出されたセッケンのロッグは割れ易く、ホットミックスステ
ージでは材料がふきこぼれた(脆砕性の指標)。最後に、棒状製品の滑り特性は
“可”であり、また、水はこの高いレベルで不安定な構造化剤であった。
【0068】 実施例5(有機塩+4%ステアリン酸) 出願人らは、7%のイセチオン酸と4%の遊離脂肪酸(ステアリン酸)とを比
較例2の棒状製品に添加したときに、含水量15.1%の棒状製品を圧出するこ
とができた。しかしながら、押出量は少なく、滑りは“良”であり、リボンは粉
っぽく、セッケンは“脆砕性”(例えば、粒状)であった。
【0069】 比較例3(有機塩+4%ココヤシ) 7%のイセチオン酸と4%のココヤシ脂肪酸とを使用した棒状製品を加工する
場合には14.1%の含水量が必要であった。更に、バレルに冷水(約4.4℃
−15.6℃(40−60°F))を使用して材料を加工することは不可能で、
棒状製品を押出すためにはバレルの加熱が必要であった。材料は、軟質で弾力性
がなく“砕性”であった。押出量は少なく、滑りは“良”としか評価できなかっ
た。
【0070】 実施例6(7%イセチオン酸塩+7%酸) 4%のステアリン酸に代えて7%のステアリン酸を7%のイセチオン酸塩と共
に使用すると(1:1の比)、得られた棒状製品は砕け易かったが、4%の脂肪
酸を含む棒状製品よりもはるかに加工し易かった。棒状製品は緻密であり、十分
な押出量を有していた。更に、棒状製品は香り及び滑りについても“優”に相当
する特性を有しており、加工可能であった。
【0071】 実施例7(7%イセチオン酸塩+10%脂肪酸) 7%のイセチオン酸酸と10%のステアリン酸とを使用したときは(脂肪酸/
イセチオン酸の比は1:1以上)、(ロッグの押出量として測定した)加工性は
極めて優れていた。
【0072】 以下の表4は押出量(7%イセチオン酸塩、定常含水量10%)をステアリン
酸レベルの関数として示す。
【0073】
【表7】 本質的にこの表は、本発明によれば最低でも4%の脂肪酸(好ましくはステア
リン酸)が必要であり(実施例5)、脂肪酸とイセチオン酸塩との比が1:1ま
たはそれ以上であるのが好ましいことを示す(実施例6及び7参照)。
【0074】 クエン酸ナトリウム実施例−実施例8 クエン酸ナトリウムによる香りの改善(双方の棒状製品が0.8%のTiO 含有) 比較−クエン酸塩またはAIT非含有 で12%脂肪酸含有 4 脂肪臭/微香 6%クエン酸ナトリウムと10%脂肪酸含有 2 /製品規格に適合 クエン酸ナトリウムによる色の改善(双方の棒状製品が0.8%のTiO
有) 比較−クエン酸塩またはAIT非含有 で12%脂肪酸含有 L: 80.31 a: -2.86 b: 5.58 6%クエン酸ナトリウムと10%脂肪酸含有 L: 93.04 a: -1.68 b: 5.63 白色度を示す値“L”の増加は棒状製品の色の改善を示す。 クエン酸ナトリウムは香り/色プロフィルで同様の改善を果たす。
【0075】 比較例4及び5 主としてセッケンから成る棒状組成物中のある種の電解質(例えばNaCl)
による負の効果(例えば、加工し難い脆性の“割れた”棒状製品が生じ易いこと
は知られている)を証明するために、出願人らは、遊離脂肪酸(超脂肪化)と電
解質(例えばNaCl)とを含有する棒状セッケン組成物を製造した。
【0076】 以下の比較組成物を製造した:
【0077】
【表8】 獣脂対ココヤシ脂肪酸の比** 遊離脂肪酸対塩の比は6:3または2:1であった。
【0078】 成分を約93.3℃−110℃(200°F−230°F)の温度で混合し、
乾燥し、ミルでフレーク化し、次いで圧出機から温度約23.9℃(75°F)
で約9.5のRMPで押出した。
【0079】 以下の比較組成物も製造した:
【0080】
【表9】 FFA対塩の比が12:3または4:1である以外はこの組成物は上記の組成
物に等しい。
【0081】 第二の配合物を調製し、第一の配合物と同じ速度で圧出した。
【0082】 双方の実施例を以下のごとく評価した:
【0083】
【表10】 この格付けは、圧出機から押出されたロッグの割れた破片を収集し、これらを
高圧下で圧縮することによって棒状にしたものに与えた評価である。
【0084】 これらの実施例は、超脂肪化棒状セッケン配合物中の無機の強電解質(塩)の
望ましくない“脆砕化”作用を証明する。このような配合物は押出量基準に不合
格である。イセチオン酸ナトリウム(有機塩/電解質)はこのような挙動を示す
ことなく、また、最終棒状製品のざらつき/滑り特性を改善する。塩化ナトリウ
ムは棒状製品の使用特性を強化するというこのような望ましい効果を有していな
い。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年9月27日(2000.9.27)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD ,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL, PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,S L,TJ,TM,TR,TT,TZ,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 コル,ジエイムズ・ジヨージフ アメリカ合衆国、ニユー・ヨーク・11746、 デイツクス・ヒルズ、ユークリツド・アベ ニユー・15 (72)発明者 シーアン,ジヨン・ジエラード アメリカ合衆国、ニユー・ヨーク・11230、 ブルツクリン、イースト・セブンテイーン ス・ストリート・800、アパートメント・ 4・シー Fターム(参考) 4H003 AB03 AB04 BA01 DA02 EA19 EB08 EB13 EB22 ED02 FA08 FA25

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)50%−80%のセッケンと、 (b)4%−35%の遊離脂肪酸と、 (c)1%−10%の有機塩とから成る組成物であって、有機塩が、アルカリ金
    属イセチオン酸塩、アルカリ金属クエン酸塩、アルカリ金属酢酸塩、アスパラギ
    ン酸の有機塩、酢酸の有機塩、D−グルコン酸の有機塩、アルカリ金属グルセプ
    テート及びその混合物から選択され、前記組成物が5%未満の合成界面活性剤を
    含有することを特徴とする棒状組成物。
  2. 【請求項2】 55%−80%のセッケンを含むことを特徴とする請求項1
    に記載の組成物。
  3. 【請求項3】 脂肪酸がC8−C22であることを特徴とする請求項1また
    は2に記載の組成物。
  4. 【請求項4】 脂肪酸がC12−C18であることを特徴とする請求項3に
    記載の組成物。
  5. 【請求項5】 脂肪酸がC16−C18であることを特徴とする請求項4に
    記載の組成物。
  6. 【請求項6】 6%−25%の脂肪酸を含むことを特徴とする請求項3に記
    載の組成物。
  7. 【請求項7】 6%−20%の脂肪酸を含むことを特徴とする請求項6に記
    載の組成物。
  8. 【請求項8】 有機塩がアルカリ金属イセチオン酸塩であることを特徴とす
    る請求項8に記載の組成物。
  9. 【請求項9】 脂肪酸対有機塩の比が1:1以上であることを特徴とする請
    求項1から8のいずれか一項に記載の組成物。
JP2000575975A 1998-10-13 1999-10-08 合成界面活性剤を殆どまたは全く含まない棒状セッケン Pending JP2002527577A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/170,854 1998-10-13
US09/170,854 US6143704A (en) 1998-10-13 1998-10-13 Soap bars with little or no synthetic surfactant comprising organic salts
PCT/EP1999/007775 WO2000022082A1 (en) 1998-10-13 1999-10-08 Soap bars with little or no synthetic surfactant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002527577A true JP2002527577A (ja) 2002-08-27

Family

ID=22621547

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000575975A Pending JP2002527577A (ja) 1998-10-13 1999-10-08 合成界面活性剤を殆どまたは全く含まない棒状セッケン

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6143704A (ja)
EP (1) EP1121411B1 (ja)
JP (1) JP2002527577A (ja)
CN (1) CN1245493C (ja)
AT (1) ATE285465T1 (ja)
AU (1) AU743894B2 (ja)
CA (1) CA2343131A1 (ja)
DE (1) DE69922824T2 (ja)
ID (1) ID29895A (ja)
WO (1) WO2000022082A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151539A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 日油株式会社 枠練り固形石けん

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6342470B1 (en) * 2000-04-26 2002-01-29 Unilever Home & Personal Care Usa Bar comprising soap, fatty acid, polyalkylene glycol and protic acid salts in critical ratios and providing enhanced skin care benefits
WO2001080820A2 (en) * 2000-04-26 2001-11-01 Unilever Plc Method of cleansing skin and improving skin care in bar comprising soap, fatty acid and polyalkylene glycol
US6630432B2 (en) * 2001-04-18 2003-10-07 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco Processable soap based bars comprising soaps of α hydroxy acid and minimum amount of free fatty acid and/or monoglyceride
US6423672B1 (en) * 2001-04-26 2002-07-23 Unilever Home & Personeal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Process for making soap bar comprising about 6% and greater triglycerides
US6440913B1 (en) * 2001-04-26 2002-08-27 Unilever Home & Personal Care Usa Division Of Conopco, Inc. Soap bar comprising about 6% and greater triglycerides which structure well and have desirable user properties
US20050277561A1 (en) * 2001-06-29 2005-12-15 Imperial Chemical Industries Plc Soap composition
US6458751B1 (en) * 2001-07-23 2002-10-01 Unilever Home & Personal Care Usa Skin cleansing bar comprising a fatty alcohol with low mush
US6544938B1 (en) 2001-10-02 2003-04-08 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Soap bar comprising high levels of specific alkoxylated triglycerides which provide enhanced sensory properties and process well
BR0307376B1 (pt) * 2002-01-31 2014-07-29 Stepan Co Composição de sabão em barra e processo para preparar a mesma
US20050153853A1 (en) * 2002-01-31 2005-07-14 Stepan Company Soap bar compositions comprising alpha sulfonated alkyl ester or sulfonated fatty acid and synthetic surfactant and processes for producing same
US6706675B1 (en) 2002-08-30 2004-03-16 The Dial Corporation Translucent soap bar composition and method of making the same
US6794344B2 (en) * 2002-11-20 2004-09-21 The Dial Corporation Soap bars exhibiting antibacterial effectiveness and method of producing same
US7090882B2 (en) 2003-06-12 2006-08-15 Cargill, Incorporated Antimicrobial salt solutions for food safety applications
US7883732B2 (en) 2003-06-12 2011-02-08 Cargill, Incorporated Antimicrobial salt solutions for cheese processing applications
US7658959B2 (en) 2003-06-12 2010-02-09 Cargill, Incorporated Antimicrobial salt solutions for food safety applications
US7588696B2 (en) 2003-06-12 2009-09-15 Cargill, Incorporated Antimicrobial water softener salt and solutions
US7199090B2 (en) * 2003-09-29 2007-04-03 Ethena Healthcare Inc. High alcohol content gel-like and foaming compositions comprising an alcohol and fluorosurfactant
US6852681B1 (en) * 2004-01-13 2005-02-08 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Compositions and process for preparing cleansing bars comprising low levels of soluble surfactant for enhanced fragrance deposition/longevity
US6849585B1 (en) * 2004-01-13 2005-02-01 Unilever Home & Personal Care Usa, A Division Of Conopco, Inc. Bar with good user properties comprising acid-soap complex as structurant and low levels of synthetic
US6949919B1 (en) * 2004-04-28 2005-09-27 Agilent Technologies, Inc. Unbreakable micro-browser
US20060003908A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Brennan Michael A Mild synthetic detergent toilet bar composition
DE102004062775A1 (de) 2004-12-21 2006-06-29 Stockhausen Gmbh Alkoholischer Pumpschaum
US7015179B1 (en) * 2004-12-22 2006-03-21 Unilever Home & Personal Care Usa Reduced odor toilet bar composition
JP2008531740A (ja) 2005-03-07 2008-08-14 デブ ワールドワイド ヘルスケア インコーポレーテッド シリコーン・ベースの界面活性剤を含むアルコール含有量の高い発泡性組成物
US7651990B2 (en) * 2005-06-13 2010-01-26 3M Innovative Properties Company Foamable alcohol compositions comprising alcohol and a silicone surfactant, systems and methods of use
US20070148101A1 (en) * 2005-12-28 2007-06-28 Marcia Snyder Foamable alcoholic composition
US7473673B2 (en) * 2006-03-07 2009-01-06 Conopco, Inc. Hydrophilic structured bar compositions comprising individually coated flat platy particles, each having surface deposition chemistry mechanism
WO2008156625A1 (en) * 2007-06-14 2008-12-24 Mason Chemical Company Fluorinated phosphate ester surfactant and fluorinated alcohol compositions
EP2773315B1 (en) 2011-11-03 2015-07-08 Unilever N.V. A personal cleaning composition
US9433566B2 (en) * 2012-02-24 2016-09-06 Colgate-Palmolive Company Soap bar
MX2021005429A (es) * 2018-11-12 2022-10-05 Unilever Ip Holdings B V Una barra de jabon extruida con eficacia antimicrobiana mejorada.
WO2020169306A1 (en) 2019-02-19 2020-08-27 Unilever N.V. An extruded soap bar with high water content
WO2020169392A1 (en) 2019-02-19 2020-08-27 Unilever N.V. High water hard bars comprising combination of type and amount of electrolytes
CN113490737A (zh) 2019-03-01 2021-10-08 联合利华知识产权控股有限公司 具有改善的香味影响和活性物沉积的皂条

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3598746A (en) * 1969-05-09 1971-08-10 Armour Dial Inc Cosmetic soap bar
US4169067A (en) * 1977-07-15 1979-09-25 Colgate-Palmolive Company Bar product
US4288341A (en) * 1978-03-20 1981-09-08 Lever Brothers Company Detergent product containing deodorant compositions
DE3064347D1 (en) * 1979-02-06 1983-09-01 Procter & Gamble Soap bars
US4695395A (en) * 1984-09-25 1987-09-22 Lever Brothers Company Cleaning compositions with skin protection agents
US4663070A (en) * 1985-01-25 1987-05-05 Lever Brothers Company Process for preparing soap-acyl isethionate toilet bars
GB8708829D0 (en) * 1987-04-13 1987-05-20 Unilever Plc Cleaning compositions
AU640786B2 (en) * 1990-06-22 1993-09-02 Colgate-Palmolive Company, The Toilet soap bar composition with alkyl polyglycoside surfactant
US5194172A (en) * 1990-09-13 1993-03-16 The Procter & Gamble Company Aerated and freezer bar soap compositions containing sucrose as a mildness aid and a processing aid
US5264145A (en) * 1991-06-18 1993-11-23 The Procter & Gamble Company Personal cleansing freezer bar with selected fatty acid soaps and synthetic surfactant for reduced bathtub ring, improved mildness, and good lather
US5262079A (en) * 1992-03-20 1993-11-16 The Procter & Gamble Company Framed neutral pH cleansing bar
US5387362A (en) * 1992-10-13 1995-02-07 The Procter & Gamble Company Personal cleansing bar with tailored base soaps with mixed counterions for improved mildness and processability without lather negatives
GB9313859D0 (en) * 1993-07-05 1993-08-18 Unilever Plc Improvements relating to soap bars
US5417876A (en) * 1993-10-25 1995-05-23 Avon Products Inc. Transparent soap formulations and methods of making same
US5496493A (en) * 1994-05-10 1996-03-05 The Procter & Gamble Company Ultra mild personal cleansing bar containing smaller-sized particulate wax
US5703025A (en) * 1994-08-03 1997-12-30 The Procter & Gamble Company Monohydric alcohol-free process for making a transparent pour molded personal cleansing bar
GB9617552D0 (en) * 1996-08-21 1996-10-02 Cussons Int Ltd Personal cleansing bar

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015151539A (ja) * 2014-02-19 2015-08-24 日油株式会社 枠練り固形石けん

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000022082A1 (en) 2000-04-20
ATE285465T1 (de) 2005-01-15
CN1323341A (zh) 2001-11-21
DE69922824T2 (de) 2005-12-15
US6255265B1 (en) 2001-07-03
CA2343131A1 (en) 2000-04-20
AU6472299A (en) 2000-05-01
AU743894B2 (en) 2002-02-07
US6143704A (en) 2000-11-07
DE69922824D1 (de) 2005-01-27
EP1121411A1 (en) 2001-08-08
CN1245493C (zh) 2006-03-15
ID29895A (id) 2001-10-18
EP1121411B1 (en) 2004-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002527577A (ja) 合成界面活性剤を殆どまたは全く含まない棒状セッケン
US3969259A (en) Transparent soap bar
CA2586715C (en) Reduced odor toilet bar composition
US5962382A (en) Clear, colorless soap bar with superior mildness, lathering and discoloration resistance
CA2267765C (en) Mild cleansing bar compositions
GB2126604A (en) Translucent antibacterial soap and process for manufacture thereof
JP2974782B2 (ja) 刺激性を改良する為に低レベルのノニオン系ポリエチレン/ポリプロピレングリコールポリマーを配合した個人用の清浄効果のあるバー状合成−石鹸組成物
EP0014502B1 (en) Soap bars
JP2017505839A (ja) 安定な銀を含有する洗浄剤組成物
JP2703826B2 (ja) 棒状石けんに関する改善
EP0759971A1 (en) Mild cleansing bar containing smaller-sized particular wax
RU2294960C2 (ru) Композиция бруска моющего средства, содержащего анионное поверхностно-активное вещество, мыло, соль, гидроксикислоты и наполнитель
US4704223A (en) Superfatted soaps
AU2002257787A1 (en) Detergent bar compositions comprising anionic surfactant, soap, hydroxy acid salt and filler
CA1102204A (en) Bar soap and process of manufacture
Ghaim et al. Skin cleansing bars
EP1819805B1 (en) Process for making bar composition having little or no efflorescence

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090804