JP2002526588A - 改善された耐熱エージング性を有する材料とその製造方法 - Google Patents

改善された耐熱エージング性を有する材料とその製造方法

Info

Publication number
JP2002526588A
JP2002526588A JP2000574177A JP2000574177A JP2002526588A JP 2002526588 A JP2002526588 A JP 2002526588A JP 2000574177 A JP2000574177 A JP 2000574177A JP 2000574177 A JP2000574177 A JP 2000574177A JP 2002526588 A JP2002526588 A JP 2002526588A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
insulating
conductive polymer
insulating material
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000574177A
Other languages
English (en)
Inventor
ウルクビー,パトリック
マルサク,ディディエ
マザブロー,フィリップ
Original Assignee
コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミツサリア タ レネルジー アトミーク filed Critical コミツサリア タ レネルジー アトミーク
Publication of JP2002526588A publication Critical patent/JP2002526588A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/448Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from other vinyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L101/00Compositions of unspecified macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/441Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from alkenes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • H01B3/442Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins from aromatic vinyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2203/00Applications
    • C08L2203/20Applications use in electrical or conductive gadgets
    • C08L2203/202Applications use in electrical or conductive gadgets use in electrical wires or wirecoating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Insulating Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は熱エージングに対して改善された耐性を有する材料、この材料を製造する方法、及び高電圧及び超高電圧ケーブルの製造におけるこの材料の使用に関する。耐熱エージング性が改善された上記材料は、絶縁性ポリマー中に分散した導電性ポリマーを含み、その不均一サイズが走査型電子顕微鏡で観察して0.1ミクロン以下である。この均一性を得ることが可能な本発明の方法は:有機溶媒に導電性ポリマーを溶解して含浸溶液を生成し;絶縁性ポリマー又は絶縁性ポリマーの混合物から形成された粒子に上記含浸溶液を含浸させる;ことからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は熱エージングに対して改善された耐性を有する材料、この材料を製造
する方法、及び高電圧及び超高電圧ケーブルの製造におけるこの材料の使用に関
する。 本発明に係る材料は耐熱エージング性、特に酸化による熱エージングに対する
耐性の特性が改善された絶縁材料である。 この耐熱エージング性が改善された材料は、絶縁を必要とするあらゆる装置、
特に超高電圧ケーブルに、高温下でさえ、使用することができる。
【0002】 (従来の技術) 絶縁ケーブル又は装置を製作するために使用される材料はポリオレフィンのよ
うな有機絶縁ポリマーを含んでいることがよくある。 熱エージング、特に酸化による熱エージングに対する耐性が改善された材料の
製造には酸化防止剤の添加が含まれる。 一般に、ポリオレフィンを安定化させるために使用される酸化防止剤はポリマ
ーの外側に移動する傾向のあるかなり低分子量の分子である。 このようにして製造された材料はエージング、特に酸化による熱エージングに
対する耐性を有していない。
【0003】 (発明の記載) 本発明の目的は正確には非常に高い経時的安定性、特に酸化に対する安定性を
有する材料を提供することである。 本発明の材料は、導電性ポリマー、好ましくは10から5000ppmの導電
性ポリマーを絶縁ポリマー中に分散して含み、その不均一サイズが走査型電子顕
微鏡で観察して0.1ミクロン以下である改善された耐熱エージング性を有する
材料である。 本発明の材料は、共役(コンジュゲート)ポリマーとも呼ばれる非常に低レベ
ルの導電性ポリマーを、典型的には10から5000ppmで、ドープ又は非ド
ープ状態で含む。
【0004】 好適には、絶縁性ポリマーは、アクリル、スチレン、ビニル又はセルロース樹
脂等の熱可塑性樹脂、ポリオレフィン、フッ素含有ポリマー、ポリエーテル、ポ
リイミド、ポリカーボネート、ポリウレタン、シリコーン、そのコポリマー又は
ホモポリマーとコポリマーの混合物から選択することができる。 例えば、絶縁性ポリマーは、ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密度ポリ
エチレン、線形低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロピレン-ジ
エンモノマー、フッ素含有ポリビニリデン、エチレンブタクリレート又はエチレ
ンと酢酸ビニルのコポリマーから、単独に又は混合物として、選択されうる。 絶縁性ポリマーはまたポリエステル、エポキシ樹脂又はフェノール樹脂から選
択される熱硬化性樹脂とすることもできる。
【0005】 好適には、導電性ポリマーは、選択される絶縁性ポリマーとの使用に適合した
融点又は軟化点を有している。また、この導電性ポリマーの純度は最大でなけれ
ばならない。さもないと、不純物が本発明の材料によって得られ耐電圧特性に影
響を及ぼしうるからである。これは、ドープ状態(酸化)又は好ましくは非ドー
プ状態(還元)で有機溶媒に可溶性でなければならない。 本発明では、導電性ポリマーは、ポリマーの主鎖又はその分枝上の少なくとも
7個の原子上に移動したπ電子系を有する有機型の電荷でありうる。この導電性
ポリマーは、単純導電性ポリマー、又は絶縁性ポリマーにグラフトした導電性ポ
リマー、又は一又は複数の共役系を含むコポリマー、又は十分に移動した、ある
いは少なくとも約10−9S.cm−1の十分な電気伝導率を有する任意の有機
分子の何れかでありうる。 このような分子は、例えば、ポリペプチド又はビタミンAでありうる。ポリマ
ーについては、それらは、好適にはポリチオフェン、ポリアルキルチオフェン、
ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリパラフェニレン、それらの
誘導体又はそれらの混合物から選択される。
【0006】 本発明の材料は、0.1ミクロン未満のスケールの均一性になる共役ポリマー
とポリオレフィンの均一混合物から得られる。粉末又は粒子の直接混合によるそ
のような材料の製造では、1000ppmオーダーのレベルの共役ポリマーでの
エージング特性の改善を達成することはできない。 従って、本発明は、また、熱エージング、特に酸化による熱エージングに対す
る改善された耐性を有する材料の製造方法において、 − 有機溶媒に少なくとも1種の導電性ポリマーを溶解して含浸溶液を生成し、 − 絶縁性ポリマー又は絶縁性ポリマーの混合物から形成された粒子を上記含浸
溶液で含浸させ、 − 溶媒を蒸発させて導電性ポリマーに被覆された絶縁性ポリマーの粒子を得て
、 − 上記粒子を乾燥させ、 − 上記粒子を押出し又は熱間混合して均一混合物を生成する、 ことからなる工程を含んでなることを特徴とする製造方法を提供する。
【0007】 本発明の方法によれば、絶縁性ポリマー中に共役ポリマーを殆ど分子スケール
で分散させることが可能である。 混合物の製造は、絶縁性ポリマー粒子に共役ポリマーを含む溶液を含浸させる
第1の含浸段階を含む。この方法の使用は、必要とされる均一性を備えた非常に
良好な混合物を得ることができるが、本発明を制限するものでは決してない。0
.1ミクロン未満のスケールで均一な混合物を得ることができる方法ならば任意
の他の方法が適している。
【0008】 溶媒を蒸発させた後、絶縁性ポリマーの粒子に有機性電荷を被覆させる。つい
で、粒子を乾燥器で乾燥させ、押出す。得られた条片を顆粒化する。得られる粒
子は鋳造、圧延、射出、押出等々のような絶縁性ポリマーに対して使用される任
意の一般的な方法により形成されうる。 共役ポリマーの構造的な特徴、例えばその共役長さ、平均分子量、製造ライン
中の欠陥パーセントは、非常に低レベルであっても、本発明の材料で得られる熱
安定化に対して効果を有する。これらの特性は共役ポリマーの合成条件により制
御することができる。
【0009】 本発明の方法によれば、導電性ポリマーは絶縁性ポリマーの10から5000
ppmを占めることができる。 本発明において、絶縁性ポリマー及び/又は導電性ポリマーはこれまでに引用
したものとできる。 本発明の材料は、非限定的な以下の例示的な実施例と添付の図1及び2のグラ
フに示されるように、熱エージング、特に酸化による熱エージングに対して非常
に良好な耐性を示している。 例えば上述した方法により得られるこの材料は、高電圧及び/又は超高電圧ケ
ーブルの製造に使用することができる。 より詳細には、超高電圧ケーブルに現在使用されている化学的架橋性ポリエチ
レン(CCP)を本発明の方法により得られた材料で置換することができる。
【0010】 実施例1 ポリ(オクチル-3チオフェン)(POT)を、R. SUGIMOTO, S. TAKEDA, H.B.
GU, K. YOSHINO, Cehmistry Express, vol. 1, no 11, pp.635-638 (1986)に記
載された方法に従って、クロロホルム中での塩化第二鉄による酸化により合成し
た。次の化学反応式(I)がこの合成法を要約している: 熱安定化特性に影響を及ぼすパラメータはモノマーに対する酸化剤の比、溶媒
及び重合温度である。 400mgの上述のポリマーを200mlのテトラヒドロフラン(THF)に
溶解して含浸溶液を得る。ついで、200gの低密度ポリエチレン粒子を添加す
る。溶媒をロータリエバポレーターを使用して50℃で蒸発させる。すると、共
役ポリマーの膜が粒子に付着する。これらの粒子を真空中で24時間の間、雰囲
気温度で乾燥させる。ついで、粒子を押出する。混合物の条片が50mm幅のフ
ラットダイを使用して得られる。
【0011】 材料は2000ppmのPOTを含む清澄な赤煉瓦色の条片の形態である。 走査型電子顕微鏡での分析ではこの実施例において製造された材料には0.1
ミクロンのスケールでは全く不均一性を検出しない。 代わりに、押出前に導電性ポリマーの粉末と絶縁性ポリマーの粉末を直接混合
することにより製造された同じ材料は不均一サイズが0.2ミクロンのオーダー
である材料になる。 この実施例において製造された材料の80℃でのエージングの間の酸化速度の
測定は80℃での純ポリエチレンのエージングの間の酸化速度の測定と同じ時間
なされた。エージングは乾燥器でなされた。 図1は純ポリエチレン(参照番号1のグラフ)と実施例1に記載したように安
定化された同じポリエチレン(参照番号3のグラフ)に対する時間で表した熱酸
化時間に対する1715cm−1(酸及びケトン)での吸光度変化を示すこれら
測定値を使用してプロットしたグラフである。 純ポリエチレンと比較してのこれらの結果から、本発明の材料では80℃での
エージングの間、酸化速度が減少することが分かる。従って、共役ポリマーによ
って材料を安定化させることが可能であることが分かる。
【0012】 実施例2 ポリ(ブチル-3チオフェン)(PBT)を、ヨウ素を臭素と置き換えてO. INGA
NAS, W.R. SALANEK, J.E. OSTERHOLM, J. LAAKSO, Synthetic Metals, 22, pp.3
95-406 (1988)に記載された方法に従って合成した。次の化学反応式(II)が
この合成法を要約している: 合成条件の制御により材料の特性及び混合物の最終的な性質の変化を達成する
ことができる。例えば、分子量は合成条件に依存し、挿入される基質中の共役ポ
リマーの溶解特性を変更する。
【0013】 得られたポリマーは実施例1におけるようにして押出される。2000ppm
のPBTを含む清澄なオレンジ色の条片が得られる。 走査型電子顕微鏡での分析ではこの実施例において製造された材料には0.1
ミクロンのスケールでは全く不均一性を検出しない。 この実施例において製造された材料の80℃でのエージングの間の酸化速度の
測定を行った。この測定結果を用いて先に記載した図1においてグラフ5をプロ
ットした。 これらの結果から、純ポリエチレンと比較して、本発明の材料の80℃でのエ
ージングの間、経時的な酸化速度の減少があることが分かる。従って、共役ポリ
マーが存在すると、材料を安定化することが可能であることが証明された。この
安定化は実施例1のポリマーで得られたものと同じオーダーのものである(図1
に3で示したグラフ)。 従って、実施例1及び2は、本発明に係るチオフェンから誘導した共役ポリマ
ーがポリエチレンの酸化を相当に遅延させることができることを示している。非
安定化材料は80℃で1000時間の乾燥後に劣化し始めるが、本発明の材料は
6000時間後でもこの同じ温度ではまだ劣化しない。
【0014】 実施例3 ポリアニリン(Pani)と低密度ポリエチレンを含む混合物を製造する。製
造方法が例えばY. CAO, P. SMITH, A.J. HEEGER, Synthetic Metals, 48, pp.91
-97 (1992)に記載されたドデシルベンゼンスルホン酸をドーピングしたポリアニ
リン粉末を使用する。この粉末をキシレン中の溶液に入れる。この溶液を、実施
例1におけるように本発明の方法に従って、粒子に含浸させるために使用する。 得られた粒子は実施例1におけるようにして押出される。500ppmのPa
niを含む清澄な緑色の条片が得られた。 走査型電子顕微鏡での分析ではこの実施例において製造された材料には0.1
ミクロンのスケールでは全く不均一性を検出しない。 純ポリエチレンと実施例3に記載したように安定化されたポリエチレンに対す
る時間で表した熱酸化時間(T=90℃、厚み500ミクロン)に対する171
5cm−1(酸およびケトン)での吸光度変化の測定を行った。添付の図2はこ
れらの測定値をプロットしたグラフである。 より過酷なエージングに対しては、得られた性質の安定化がまた非常に重要で
ある。本発明の材料の酸化(7で示したグラフ)は90℃で600時間のエージ
ングのとき又はその後にのみ生じる一方、純ポリエチレンの酸化(9で示したグ
ラフ)は50時間で生じるからである。
【0015】 実施例4:超高電圧ケーブルの製造 製造されるケーブルは、内部半導体シールドが連続的に被覆された導体コア部
、実施例1から3におけるような本発明の材料、外部半導体シールド及び保護シ
ースを有する。このケーブルは、90℃の温度のものでもよい熱酸化によるエー
ジングに対してより良い耐性をもたらす。 本発明の主題である0.1ミクロン以下のスケールでの均一な混合物の共役ポ
リマーの使用は、熱応力を受ける材料の寿命が増大した性能を達成する解決手段
を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 純ポリエチレンと上記の実施例1(PBT FeCl)及び実
施例2(PBTマグネシウム)に記載したように安定化された同じポリエチレン
に対する熱酸化時間に対する1715cm−1(酸及びケトン)での吸光度変化
を示すグラフである。
【図2】 純ポリエチレンと上記の実施例3に記載したように安定化された
ポリエチレンに対する熱酸化時間に対する1715cm−1(酸及びケトン)で
の吸光度変化を示すグラフである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年9月25日(2000.9.25)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】 (従来の技術) 絶縁ケーブル又は装置を製作するために使用される材料はポリオレフィンのよ
うな有機絶縁ポリマーを含んでいることがよくある。 熱エージング、特に酸化による熱エージングに対する耐性が改善された材料の
製造には酸化防止剤の添加が含まれる。 一般に、ポリオレフィンを安定化させるために使用される酸化防止剤はポリマ
ーの外側に移動する傾向のあるかなり低分子量の分子である。 このようにして製造された材料はエージング、特に酸化による熱エージングに
対する耐性を有していない。 米国特許第5254633号は、基体上にポリアニリンの被覆又は導電性又は 非導電性フィルムを形成する方法と該方法を使用して形成された物品を記載して いる。これには、粒子径は重要ではなく、例えば10−9から10−3cm 広く変わりうると記載されている。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 溶媒を蒸発させた後、絶縁性ポリマーの粒子に有機性電荷を被覆させる。つい
で、粒子を乾燥器で乾燥させ、押出す。得られた条片を顆粒化する。得られる粒
子は鋳造、圧延、射出、押出ような絶縁性ポリマーに対して使用される任意の
一般的な方法により形成されうる。 共役ポリマーの構造的な特徴、例えばその共役長さ、平均分子量、製造ライン
中の欠陥パーセントは、非常に低レベルであっても、本発明の材料で得られる熱
安定化に対して効果を有する。これらの特性は共役ポリマーの合成条件により制
御することができる。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年11月29日(2000.11.29)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 7/28 Z (72)発明者 マザブロー,フィリップ フランス国 エフ−45000 オルレアン, リュ デュ フォブール マドレイヌ 10 Fターム(参考) 4F070 AA12 AA13 AA15 AA16 AA18 AA23 AA25 AA29 AA50 AA53 AA55 AA60 AB09 DA31 DB03 DC02 DC11 4J002 BB021 BB031 BB061 BB071 BB111 BB151 BD141 BM002 CE002 CG001 CH001 CK021 CM012 CM022 CM041 CN002 CP031 GQ01 5G313 AA10 AB10 AC02 AD03 AE01 5G333 AA09 AB14 BA01 BA05 CB12 DA03 DA11

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性ポリマー中に分散した導電性ポリマーを含み、その不
    均一サイズが走査型電子顕微鏡で観察して0.1ミクロン以下である改善された
    耐熱エージング性を有する絶縁性材料。
  2. 【請求項2】 絶縁性ポリマーに10から5000ppmの導電性ポリマー
    が分散した請求項1に記載の改善された耐熱エージング性を有する絶縁性材料。
  3. 【請求項3】 絶縁性ポリマーが、アクリル、スチレン、ビニル又はセルロ
    ース樹脂等の熱可塑性樹脂、ポリオレフィン、フッ素含有ポリマー、ポリエーテ
    ル、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリウレタン、シリコーン、そのコポリマ
    ー又はホモポリマーとコポリマーの混合物から選択されることを特徴とする請求
    項1又は2に記載の改善された耐熱エージング性を有する絶縁性材料。
  4. 【請求項4】 絶縁性ポリマーが、ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高
    密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プロ
    ピレン-ジエンモノマー、フッ素含有ポリビニリデン、エチレンブタクリレート
    又はエチレンと酢酸ビニルのコポリマーから、単独に又は混合物として、選択さ
    れることを特徴とする請求項1又は2に記載の改善された耐熱エージング性を有
    する絶縁性材料。
  5. 【請求項5】 絶縁性ポリマーがポリエステル、エポキシ樹脂又はフェノー
    ル樹脂等の熱硬化性樹脂から選択されることを特徴とする請求項1又は2に記載
    の改善された耐熱エージング性を有する絶縁性材料。
  6. 【請求項6】 導電性ポリマーが少なくとも約10−9S.cm−1の電気
    伝導率を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の改善された耐熱エージ
    ング性を有する絶縁性材料。
  7. 【請求項7】 導電性ポリマーが、単純導電性ポリマー、絶縁性ポリマーに
    グラフトした導電性ポリマー、又は少なくとも一つの共役系を含むコポリマーで
    あることを特徴とする請求項6に記載の改善された耐熱エージング性を有する絶
    縁性材料。
  8. 【請求項8】 導電性ポリマーが、ポリチオフェン、ポリアルキルチオフェ
    ン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリパラフェニレン、それ
    らの誘導体又はそれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項6に記載
    の改善された耐熱エージング性を有する絶縁性材料。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の改善された耐熱エージング性を有する絶縁
    性材料の製造方法において、 − 有機溶媒に少なくとも1種の導電性ポリマーを溶解して含浸溶液を生成し、 − 絶縁性ポリマー又は絶縁性ポリマーの混合物から形成された粒子に上記含浸
    溶液を含浸させ、 − 溶媒を蒸発させて導電性ポリマーに被覆された絶縁性ポリマーの粒子を得て
    、 − 上記粒子を乾燥させ、 − 上記粒子を押出し又は熱間混合して均一混合物を生成する、 ことからなる工程を含んでなることを特徴とする製造方法。
  10. 【請求項10】 導電性ポリマーが絶縁性ポリマーの10から5000pp
    mを表すことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 【請求項11】 粒子の含浸が粒子を含浸溶液中に浸漬させることによりな
    されることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  12. 【請求項12】 絶縁性ポリマーが、アクリル、スチレン、ビニル又はセル
    ロース樹脂等の熱可塑性樹脂、ポリオレフィン、フッ素含有ポリマー、ポリエー
    テル、ポリイミド、ポリカーボネート、ポリウレタン、シリコーン、そのコポリ
    マー又はホモポリマーとコポリマーの混合物から選択されることを特徴とする請
    求項9に記載の製造方法。
  13. 【請求項13】 絶縁性ポリマーが、ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
    高密度ポリエチレン、線形低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-プ
    ロピレン-ジエンモノマー、フッ素含有ポリビニリデン、エチレンブタクリレー
    ト又はエチレンと酢酸ビニルのコポリマーから、単独に又は混合物として、選択
    されることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  14. 【請求項14】 絶縁性ポリマーがポリエステル、エポキシ樹脂又はフェノ
    ール樹脂等の熱硬化性樹脂から選択されることを特徴とする請求項9に記載の製
    造方法。
  15. 【請求項15】 導電性ポリマーが少なくとも約10−9S.cm−1の電
    気伝導率を有することを特徴とする請求項10に記載の製造方法。
  16. 【請求項16】 導電性ポリマーが、単純導電性ポリマー、絶縁性ポリマー
    にグラフトした導電性ポリマー、又は少なくとも一つの共役系を含むコポリマー
    であることを特徴とする請求項15に記載の製造方法。
  17. 【請求項17】 導電性ポリマーが、ポリチオフェン、ポリアルキルチオフ
    ェン、ポリアニリン、ポリピロール、ポリアセチレン、ポリパラフェニレン、そ
    れらの誘導体又はそれらの混合物から選択されることを特徴とする請求項15に
    記載の製造方法。
  18. 【請求項18】 高電圧及び/又は超高電圧ケーブルの製造のための、請求
    項9ないし17の何れか1項に記載の方法により得られる改善された耐熱性を有
    する絶縁材料の使用。
JP2000574177A 1998-09-22 1999-09-21 改善された耐熱エージング性を有する材料とその製造方法 Pending JP2002526588A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/11786 1998-09-22
FR9811786A FR2783524B1 (fr) 1998-09-22 1998-09-22 Materiau a resistance au vieillissement thermique amelioree et son procede de fabrication
PCT/FR1999/002238 WO2000017274A1 (fr) 1998-09-22 1999-09-21 Materiau a resistance au vieillissement thermique amelioree et son procede de fabrication

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002526588A true JP2002526588A (ja) 2002-08-20

Family

ID=9530681

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000574177A Pending JP2002526588A (ja) 1998-09-22 1999-09-21 改善された耐熱エージング性を有する材料とその製造方法

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1115794B1 (ja)
JP (1) JP2002526588A (ja)
DE (1) DE69916474T2 (ja)
FR (1) FR2783524B1 (ja)
NO (1) NO20011485L (ja)
WO (1) WO2000017274A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521781A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 電気トリーイングが抑制されたケーブル絶縁材
KR101355572B1 (ko) * 2009-02-19 2014-01-24 엘에스전선 주식회사 초고압 케이블

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5254633A (en) * 1991-07-10 1993-10-19 Allied Signal Inc. Process for the preparation of conductive polymer blends
FI102683B1 (fi) * 1994-04-18 1999-01-29 Neste Oy Sähköä johtava kuivasekoite ja menetelmä sen valmistamiseksi
EP0802943A4 (en) * 1995-01-10 1998-04-15 Univ Sydney Tech CONDUCTIVE, POLYMER COMPOSITE

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010521781A (ja) * 2007-03-15 2010-06-24 ユニオン カーバイド ケミカルズ アンド プラスティックス テクノロジー エルエルシー 電気トリーイングが抑制されたケーブル絶縁材
KR101355572B1 (ko) * 2009-02-19 2014-01-24 엘에스전선 주식회사 초고압 케이블

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000017274A1 (fr) 2000-03-30
NO20011485D0 (no) 2001-03-22
FR2783524A1 (fr) 2000-03-24
NO20011485L (no) 2001-05-21
FR2783524B1 (fr) 2003-07-25
EP1115794A1 (fr) 2001-07-18
DE69916474T2 (de) 2005-04-14
EP1115794B1 (fr) 2004-04-14
DE69916474D1 (de) 2004-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5624605A (en) Processible forms of electrically conductive polyaniline
US5232631A (en) Processible forms of electrically conductive polyaniline
Paul et al. Melt/solution processable conducting polyaniline with novel sulfonic acid dopants and its thermoplastic blends
JP3694038B2 (ja) 固体電解コンデンサ
US5246627A (en) Melt-processible conducting polymer blends based on fibrils of intractable conducting polymers
Tieke et al. Conducting polypyrrole-polyimide composite films
US5151221A (en) Conductive plastic composites
JP2003176409A (ja) 加工し得る形態の導電性ポリアニリンおよびそれから形成された導電性生成品
US4617353A (en) Electrically conductive polymer blend
Abraham et al. Highly conducting polymer blend films of polyaniline and nylon 6 by cosolvation in an organic acid
EP1678250A1 (en) Insulating polymers containing polyaniline and carbon nanotubes
Titelman et al. Thermal dynamic processing of polyaniline with dodecylbenzene sulfonic acid
Wan et al. Transparent and conducting coatings of polyaniline composites
Anju et al. Effect of dopant on the properties of polyaniline/carbon nanofiber composites
US5929137A (en) Process for the production of improved dielectric strength materials and the use of materials obtained by this process in the manufacture of power transmission cables
JP2002526588A (ja) 改善された耐熱エージング性を有する材料とその製造方法
Laakso et al. Synthesis and characterization of conducting polymer blends of poly (3-alkylthiophenes)
JP4121811B2 (ja) シームレスベルトおよびその製造方法
Wang et al. Conductivity and microwave dielectric response of polyaniline and poly (o-toluidine) fibers
Zhang et al. Morphology and thermal properties of conductive polyaniline/polyamide composite films
PL138395B1 (en) Process for manufacturing surface conducting macromolecular material
JPH07304858A (ja) ポリ(3−アルキルチオフェン)及び該重合体からなる導電体
JP3403429B2 (ja) 導電性高分子成形体の製造方法
JPH0468032A (ja) 高導電性有機重合体膜の製造方法
JPH0220550A (ja) 高分子組成物