JP2002525686A - 容積的3次元表示装置 - Google Patents
容積的3次元表示装置Info
- Publication number
- JP2002525686A JP2002525686A JP2000571428A JP2000571428A JP2002525686A JP 2002525686 A JP2002525686 A JP 2002525686A JP 2000571428 A JP2000571428 A JP 2000571428A JP 2000571428 A JP2000571428 A JP 2000571428A JP 2002525686 A JP2002525686 A JP 2002525686A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- screen
- lenticular
- display system
- image
- array
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 5
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 19
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000010408 sweeping Methods 0.000 abstract description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 22
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 5
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 238000009125 cardiac resynchronization therapy Methods 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N (r)-(6-ethoxyquinolin-4-yl)-[(2s,4s,5r)-5-ethyl-1-azabicyclo[2.2.2]octan-2-yl]methanol;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H]([C@H](C1)CC)C2)CN1[C@@H]2[C@H](O)C1=CC=NC2=CC=C(OCC)C=C21 QNRATNLHPGXHMA-XZHTYLCXSA-N 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010047571 Visual impairment Diseases 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 230000004438 eyesight Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000009877 rendering Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/02—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
- G09G3/025—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen with scanning or deflecting the beams in two directions or dimensions
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/20—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes
- G02B30/26—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type
- G02B30/27—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images by providing first and second parallax images to an observer's left and right eyes of the autostereoscopic type involving lenticular arrays
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/002—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/001—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
- G09G3/003—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to produce spatial visual effects
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/02—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes by tracing or scanning a light beam on a screen
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/302—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays
- H04N13/305—Image reproducers for viewing without the aid of special glasses, i.e. using autostereoscopic displays using lenticular lenses, e.g. arrangements of cylindrical lenses
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/349—Multi-view displays for displaying three or more geometrical viewpoints without viewer tracking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/388—Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume
- H04N13/393—Volumetric displays, i.e. systems where the image is built up from picture elements distributed through a volume the volume being generated by a moving, e.g. vibrating or rotating, surface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/20—Image signal generators
- H04N13/286—Image signal generators having separate monoscopic and stereoscopic modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N13/00—Stereoscopic video systems; Multi-view video systems; Details thereof
- H04N13/30—Image reproducers
- H04N13/398—Synchronisation thereof; Control thereof
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
Abstract
(57)【要約】
レンチキュラースクリーン(40)と、該レンチキュラースクリーンを動作可能に支持する支持アセンブリと、動作において前記レンチキュラースクリーン(40)を所定容積の空間にわたって繰り返し掃引させるための駆動機構(45)とを備えた表示システム。
Description
【0001】 (関連出願情報) 本願は1998年9月24日に出願された米国仮特許出願第60/101,6
17号の恩典に権利主張するものである。
17号の恩典に権利主張するものである。
【0002】 (発明の背景) 本発明は一般的には電子表示装置の技術に関し、より詳細には容積的3次元表
示装置に関する。 回転する2次元的表面への照射によって3次元的画像を形成することが可能で
あることが知られている。時間的に変化する投射面への照射を制御することによ
って一連の点または輝線(ベクトル)が表示される。この投射面が3Dの空間を
掃引すると3D空間の多くの点が照射される。人間の視覚の残像効果のため、あ
る一点が1/20秒よりも短い反復間隔にて短時間繰り返し照射されるとその点
はちらつきを生ずることなく照射されているように見える。したがって,所定容
積の空間を掃引する高速の周期的運動を行う表示画面を照射することにより、真
の容積充実(容積的)3D表示の実現が可能である。
示装置に関する。 回転する2次元的表面への照射によって3次元的画像を形成することが可能で
あることが知られている。時間的に変化する投射面への照射を制御することによ
って一連の点または輝線(ベクトル)が表示される。この投射面が3Dの空間を
掃引すると3D空間の多くの点が照射される。人間の視覚の残像効果のため、あ
る一点が1/20秒よりも短い反復間隔にて短時間繰り返し照射されるとその点
はちらつきを生ずることなく照射されているように見える。したがって,所定容
積の空間を掃引する高速の周期的運動を行う表示画面を照射することにより、真
の容積充実(容積的)3D表示の実現が可能である。
【0003】 このようなシステムの1つにケッチペル(Ketchpel)(米国特許第3
,140,415号)によって述べられるものがある。このシステムでは固定さ
れた電子銃によって照射される燐光回転スクリーンを使用する。しかしながら、
この方法は照射源によって照射すなわちアクセス不能な「死角」領域によって特
徴付けられるものであり、例えばスクリーン平面と入射する照射光線との間の角
度が小さい場合には、高精細の画像を得ることは困難である。こうした領域では
画像形成容積の画素(ボクセル)の空間的精度が低下するという問題がある。
,140,415号)によって述べられるものがある。このシステムでは固定さ
れた電子銃によって照射される燐光回転スクリーンを使用する。しかしながら、
この方法は照射源によって照射すなわちアクセス不能な「死角」領域によって特
徴付けられるものであり、例えばスクリーン平面と入射する照射光線との間の角
度が小さい場合には、高精細の画像を得ることは困難である。こうした領域では
画像形成容積の画素(ボクセル)の空間的精度が低下するという問題がある。
【0004】 シュワルツ(Schwarz)とブランデル(Blundell)は、同様の
燐光スクリーンシステムを用い、それぞれが異なる角度部分においてスクリーン
を照射する2個の電子銃にてこのスクリーンを照射することによってこの問題の
解決を図っている(IEEE Proc.-optoelectron. , Vol.141, No. 5, October 199
4, pp. 336-344 )。この方法は死領域をなくすうえで有効であるが、照射、計
算、及び照準のためのシステム及び回路を2組用いる必要がある。
燐光スクリーンシステムを用い、それぞれが異なる角度部分においてスクリーン
を照射する2個の電子銃にてこのスクリーンを照射することによってこの問題の
解決を図っている(IEEE Proc.-optoelectron. , Vol.141, No. 5, October 199
4, pp. 336-344 )。この方法は死領域をなくすうえで有効であるが、照射、計
算、及び照準のためのシステム及び回路を2組用いる必要がある。
【0005】 これに対し、バチコ(Batchko)(米国特許第5,148,310号)
は、高速運動を行う走査システム上に照射する単一の照射源を使用している。こ
のシステムでは回転スクリーンに対してほぼ垂直な方向から常に照射が行われる
ように走査システムが配置されている。この方法ではその内の少なくとも1つが
オフアクシスミラーである、スピン運動を行う複数のミラーが使用され、走査死
領域の低減が図られている。更にこのシステムは、ケッチペル及びシュワルツと
ブランデルのシステムや多くの他のシステムと同様、複雑な画像を得ようとする
場合にちらつきを生ずることが知られている、複雑な計算を行う技術を用いたベ
クトルに基く走査システムである。
は、高速運動を行う走査システム上に照射する単一の照射源を使用している。こ
のシステムでは回転スクリーンに対してほぼ垂直な方向から常に照射が行われる
ように走査システムが配置されている。この方法ではその内の少なくとも1つが
オフアクシスミラーである、スピン運動を行う複数のミラーが使用され、走査死
領域の低減が図られている。更にこのシステムは、ケッチペル及びシュワルツと
ブランデルのシステムや多くの他のシステムと同様、複雑な画像を得ようとする
場合にちらつきを生ずることが知られている、複雑な計算を行う技術を用いたベ
クトルに基く走査システムである。
【0006】 ツァオ(Tsao)等(米国特許第5,754,147号)は、バチコの方法
と同様、オフアクシスミラーを回転表示部に取り付ける容積的表示装置を開示し
ている。ここで述べられる表示装置は、光学データ発生器、光学インタフェース
ユニット、及び表示手段を備えた回転ユニットの3つのサブユニットから構成さ
れている。光学データユニットは画像投射器を備え、これによって生成された画
像は中心軸を一致させて回転する複数のミラーの複合体上に投射される。これら
のミラーは回転表示スクリーンと異なる所定の速度にて回転し、約10Hzにて
表示スクリーンとともにオフアクシスで回転する別のミラーに光を中継する。光
学インタフェースユニットは5〜10個の小型のミラーを備える。
と同様、オフアクシスミラーを回転表示部に取り付ける容積的表示装置を開示し
ている。ここで述べられる表示装置は、光学データ発生器、光学インタフェース
ユニット、及び表示手段を備えた回転ユニットの3つのサブユニットから構成さ
れている。光学データユニットは画像投射器を備え、これによって生成された画
像は中心軸を一致させて回転する複数のミラーの複合体上に投射される。これら
のミラーは回転表示スクリーンと異なる所定の速度にて回転し、約10Hzにて
表示スクリーンとともにオフアクシスで回転する別のミラーに光を中継する。光
学インタフェースユニットは5〜10個の小型のミラーを備える。
【0007】 ガルシア(Garcia.Jr)等(米国特許第5,042,909号)は、
ベクトル走査レーザ光によって照射される回転スクリーンを採用している。スク
リーンが回転する際にコンピュータ制御されるスキャナシステムがレーザ光をス
クリーン上に偏向する。この方法はベクトルに基づく表示装置と同じ特徴を幾つ
か有する。例えば、与えられた画像において使用される照射可能な容積の比率は
小さい。
ベクトル走査レーザ光によって照射される回転スクリーンを採用している。スク
リーンが回転する際にコンピュータ制御されるスキャナシステムがレーザ光をス
クリーン上に偏向する。この方法はベクトルに基づく表示装置と同じ特徴を幾つ
か有する。例えば、与えられた画像において使用される照射可能な容積の比率は
小さい。
【0008】 ファバロラ(Favalora)(発明の名称が「多平面自動立体視画像形成
システム」”Multiplanar Autostereoscopic I
maging System”である米国特許第5,936,767号。その全
容をここに援用するものである。)は、ベクトル走査システムと比較して行われ
る計算が簡単であり、上記のシステムの内のあるものと比較して可動部品の数が
少ないラスター画像形成システムを開示している。
システム」”Multiplanar Autostereoscopic I
maging System”である米国特許第5,936,767号。その全
容をここに援用するものである。)は、ベクトル走査システムと比較して行われ
る計算が簡単であり、上記のシステムの内のあるものと比較して可動部品の数が
少ないラスター画像形成システムを開示している。
【0009】 3D表示装置が経済的に高い実現性を有するためには、装置がコヒーレントな
光(レーザ照射)の使用を必要としないことが望ましい。レーザ光は回転する画
像形成面上にコヒーレントな光を集束させることが容易であるために上記に述べ
た3D表示装置の多くにおいて使用されているものと考えられる。これに対して
ツァオ等によるシステムではインコヒーレントな光の使用が可能であるが、その
代償としてシステムは機械的に複雑であり、得られる画像の明るさは低い。コス
ト効率の高いインコヒーレントな照射を用いた方法の1つがモートン(Mort
on)による「3次元表示システム」(”Three dimensional
display system”)(米国特許第4,922,336号)に開
示されている。モートンは更に、照射光が常にスクリーン上の適当な位置に集束
されるように螺旋状の投射スクリーンと同軸回転するアナモルフィックレンズの
使用について開示しているが、モートンは、画像形成装置として「投射型CRT
表示装置」を使用してもいる。一般的な投射型CRTは低速である(例 60H
z程度のリフレッシュ)。
光(レーザ照射)の使用を必要としないことが望ましい。レーザ光は回転する画
像形成面上にコヒーレントな光を集束させることが容易であるために上記に述べ
た3D表示装置の多くにおいて使用されているものと考えられる。これに対して
ツァオ等によるシステムではインコヒーレントな光の使用が可能であるが、その
代償としてシステムは機械的に複雑であり、得られる画像の明るさは低い。コス
ト効率の高いインコヒーレントな照射を用いた方法の1つがモートン(Mort
on)による「3次元表示システム」(”Three dimensional
display system”)(米国特許第4,922,336号)に開
示されている。モートンは更に、照射光が常にスクリーン上の適当な位置に集束
されるように螺旋状の投射スクリーンと同軸回転するアナモルフィックレンズの
使用について開示しているが、モートンは、画像形成装置として「投射型CRT
表示装置」を使用してもいる。一般的な投射型CRTは低速である(例 60H
z程度のリフレッシュ)。
【0010】 上記に述べた容積的3D表示装置は、特に収束性(近さの関数として見る者の
眼が内側に回転する)及び遠方調節性(奥行きの関数として見る者のレンズがよ
り遠方に焦点を合わせる)など、奥行きについてのほとんどすべての特性を与え
るものであるが、上記に述べられたものを含むすべての公知の多平面型の3D装
置では、オクルージョン(前景の物体が背景の物体を遮る傾向)を示す画像を得
ることは不可能であった。これは、照射される領域が本来的に透明であることに
よる。得られる画像は幽霊の如く透明なものであり、見る者は前方に置かれた物
体によるオクルージョンの効果を楽しむことができない。
眼が内側に回転する)及び遠方調節性(奥行きの関数として見る者のレンズがよ
り遠方に焦点を合わせる)など、奥行きについてのほとんどすべての特性を与え
るものであるが、上記に述べられたものを含むすべての公知の多平面型の3D装
置では、オクルージョン(前景の物体が背景の物体を遮る傾向)を示す画像を得
ることは不可能であった。これは、照射される領域が本来的に透明であることに
よる。得られる画像は幽霊の如く透明なものであり、見る者は前方に置かれた物
体によるオクルージョンの効果を楽しむことができない。
【0011】 (発明の概要) 一人のみの観測者に対しては、レンダリングソフトウェアに観測者の位置を与
えることにより、表示された画像においてオクルージョンが生ずる。表示される
画像スライスを計算するレンダリングソフトウェアが隠れた面を除く性能を有す
る場合、このソフトウェアは視野を観測者の位置に対して適当なものとすること
が可能である。この位置情報はマニュアル入力されるか従来のヘッドトラッキン
グやアイトラッキングシステムによって得られる。しかし、第1の観測者の位置
とは異なる別の位置にいる更なる観測者に対しては、オクルージョンが不正確で
あるために画像は混乱して見える。「隠れた面」を軽くレンダリングするための
方策をとることが可能であるが、その効果は依然不完全なものである。
えることにより、表示された画像においてオクルージョンが生ずる。表示される
画像スライスを計算するレンダリングソフトウェアが隠れた面を除く性能を有す
る場合、このソフトウェアは視野を観測者の位置に対して適当なものとすること
が可能である。この位置情報はマニュアル入力されるか従来のヘッドトラッキン
グやアイトラッキングシステムによって得られる。しかし、第1の観測者の位置
とは異なる別の位置にいる更なる観測者に対しては、オクルージョンが不正確で
あるために画像は混乱して見える。「隠れた面」を軽くレンダリングするための
方策をとることが可能であるが、その効果は依然不完全なものである。
【0012】 一般的には、複数のユーザが3D画像を同時に利用できることが望ましい。ま
た、動作が遅く、高価な能動的ヘッドトラッキング装置を用いることなく、「観
測者のトラッキング」がそれとなく行われることが望ましい。同時に3D画像は
収束性及び遠方調節性の特性を継続して与えなければならない。
た、動作が遅く、高価な能動的ヘッドトラッキング装置を用いることなく、「観
測者のトラッキング」がそれとなく行われることが望ましい。同時に3D画像は
収束性及び遠方調節性の特性を継続して与えなければならない。
【0013】 概して、本発明はその一態様においては、レンチキュラースクリーンと、該レ
ンチキュラースクリーンを動作可能に支持する支持アセンブリと、動作において
レンチキュラースクリーンを所定容積の空間にわたって繰り返し掃引させるため
の駆動機構とを備えた表示システムである。
ンチキュラースクリーンを動作可能に支持する支持アセンブリと、動作において
レンチキュラースクリーンを所定容積の空間にわたって繰り返し掃引させるため
の駆動機構とを備えた表示システムである。
【0014】 好ましい実施形態には以下の特徴の1以上が含まれる。レンチキュラースクリ
ーンは螺旋形状であり、円筒形状のレンズ要素か球形のレンズ要素かあるいはそ
れらを組合せたもののアレイを有する。このアレイはM×Nのアレイである。支
持アセンブリはスクリーンの回転軸を与える。スクリーンは対称軸を有し、スク
リーンは回転軸と対称軸とが同一線上となるように支持アセンブリに取り付けら
れる。駆動機構は動作の間に回転軸を中心としてスクリーンを連続的に回転させ
る。レンチキュラースクリーンは半透明である。スクリーンは、レンチキュラー
要素のアレイと、背面及び前面を有する材料シートとを有し、レンチキュラー要
素のアレイは前面上にのみ配される。材料シートの背面は滑らかである。
ーンは螺旋形状であり、円筒形状のレンズ要素か球形のレンズ要素かあるいはそ
れらを組合せたもののアレイを有する。このアレイはM×Nのアレイである。支
持アセンブリはスクリーンの回転軸を与える。スクリーンは対称軸を有し、スク
リーンは回転軸と対称軸とが同一線上となるように支持アセンブリに取り付けら
れる。駆動機構は動作の間に回転軸を中心としてスクリーンを連続的に回転させ
る。レンチキュラースクリーンは半透明である。スクリーンは、レンチキュラー
要素のアレイと、背面及び前面を有する材料シートとを有し、レンチキュラー要
素のアレイは前面上にのみ配される。材料シートの背面は滑らかである。
【0015】 概して本発明は別の一態様においては半透明かつ螺旋形状のレンチキュラース
クリーンである。 概して本発明は更なる別の一態様においては画像生成器内部に組として編成さ
れたSLMを有する容積的表示装置である。編成されたSLMは順次動作し、そ
れぞれが異なる投射画像のスライスを処理する。
クリーンである。 概して本発明は更なる別の一態様においては画像生成器内部に組として編成さ
れたSLMを有する容積的表示装置である。編成されたSLMは順次動作し、そ
れぞれが異なる投射画像のスライスを処理する。
【0016】 本発明を具体化したシステムは従来のシステムと比較した場合に次の利点の1
以上を有する。本発明のシステムにより、1人の観測者及び複数の観測者に対し
て、変化する透明度を用いて画像のオクルージョンを示すことが可能な3D表示
装置が与えられる。本発明のシステムにより、一定の透明度の問題のない現実感
のある画像が与えられる。本発明のシステムは経済的であり、表示部に対して高
速で回転する煩雑な反射走査手段を必要としない。本発明のシステムは、照射光
を最後の走査要素に到達させるうえで多数の固定式光線偏向光学要素を有さない
。本発明のシステムによれば、3D表示装置に用いられる機械的可動要素の数は
最小限で済む。本発明のシステムでは、更なる計算負荷及び支援ハードウェアを
必要とする2組の照射源を使用しない。本発明のシステムは、コストが高く危険
性を有するコヒーレントな照射を必要としない。本発明のシステムでは、死領域
として知られる著明な暗領域をともなうスクリーン構成を使用しない。本発明の
システムは、特殊かつ高価な計算システムを必要としない。本発明のシステムで
は大きなコストをともなわずに多色画像を得ることが可能である。更に本発明の
システムは、スクリーンを散乱面などの「投射スクリーン」モードかまたは内部
の画像源からの光を再偏向するミラーのような「非投射スクリーン」モードのい
ずれかで使用することが可能な構成の柔軟性を有する。
以上を有する。本発明のシステムにより、1人の観測者及び複数の観測者に対し
て、変化する透明度を用いて画像のオクルージョンを示すことが可能な3D表示
装置が与えられる。本発明のシステムにより、一定の透明度の問題のない現実感
のある画像が与えられる。本発明のシステムは経済的であり、表示部に対して高
速で回転する煩雑な反射走査手段を必要としない。本発明のシステムは、照射光
を最後の走査要素に到達させるうえで多数の固定式光線偏向光学要素を有さない
。本発明のシステムによれば、3D表示装置に用いられる機械的可動要素の数は
最小限で済む。本発明のシステムでは、更なる計算負荷及び支援ハードウェアを
必要とする2組の照射源を使用しない。本発明のシステムは、コストが高く危険
性を有するコヒーレントな照射を必要としない。本発明のシステムでは、死領域
として知られる著明な暗領域をともなうスクリーン構成を使用しない。本発明の
システムは、特殊かつ高価な計算システムを必要としない。本発明のシステムで
は大きなコストをともなわずに多色画像を得ることが可能である。更に本発明の
システムは、スクリーンを散乱面などの「投射スクリーン」モードかまたは内部
の画像源からの光を再偏向するミラーのような「非投射スクリーン」モードのい
ずれかで使用することが可能な構成の柔軟性を有する。
【0017】 他の利点及び特徴は好適の実施形態の以下の説明及び特許請求の範囲から明ら
かとなろう。 (発明の詳細な説明) 図1は容積的表示装置の説明的一実施形態を示したものである。ビューポート
5の内部の平面状かつ方形をなすレンチキュラースクリーン40は周期的運動を
行い、その際所定容積の空間を繰り返し掃引する。制御ユニット10はスクリー
ン40の方向を監視し、画像生成器15に画像をビューポート内及びスクリーン
40上に投射するように命令する。スクリーンの周期的運動の振動数は、(1ま
たは複数の)見る者が容積充実3D画像を知覚するうえで充分に大きい。
かとなろう。 (発明の詳細な説明) 図1は容積的表示装置の説明的一実施形態を示したものである。ビューポート
5の内部の平面状かつ方形をなすレンチキュラースクリーン40は周期的運動を
行い、その際所定容積の空間を繰り返し掃引する。制御ユニット10はスクリー
ン40の方向を監視し、画像生成器15に画像をビューポート内及びスクリーン
40上に投射するように命令する。スクリーンの周期的運動の振動数は、(1ま
たは複数の)見る者が容積充実3D画像を知覚するうえで充分に大きい。
【0018】 ビューポート5、制御ユニット10及び画像生成器15の役割は様々な要素及
び構造によって行うことが可能である。通常、コスト及び用途を考慮することに
よってこれらのユニットの解像度、タイプ、精度、及び製造のモードが指定され
る。図に示された実施形態では、スクリーン40はその対称軸が回転軸に一致し
、モータ45によってスクリーン40が回転軸を中心として毎秒約20回転の高
速回転を行うように配設される。制御ユニット10はスクリーンの角度位置及び
振動数を検知して画像データを画像生成器15に送信する。
び構造によって行うことが可能である。通常、コスト及び用途を考慮することに
よってこれらのユニットの解像度、タイプ、精度、及び製造のモードが指定され
る。図に示された実施形態では、スクリーン40はその対称軸が回転軸に一致し
、モータ45によってスクリーン40が回転軸を中心として毎秒約20回転の高
速回転を行うように配設される。制御ユニット10はスクリーンの角度位置及び
振動数を検知して画像データを画像生成器15に送信する。
【0019】 画像生成器15の内部では、照射ユニット20が空間的光変調器(SLM)2
5を照射し、SLM25は反射光を投射光学要素30に向けて上方に偏向する。
SLM25は光制御要素の2次元のアレイとして構成され、各光制御要素は適用
される信号に応じて照射ユニット20からの入射光を反射するか、あるいはこの
光を透過させる。換言すれば、SLM25は制御ユニットによって供給されるデ
ータに対応した画像を投射光学要素30に向けて反射する。ここに述べられる実
施形態では照射源は平行化されていないインコヒーレントなものであるので、投
射光学要素は、スクリーン上に鮮明な焦点を結ばせる要素、ならびにスクリーン
と固定的位置関係を保ち、画像をスクリーン上に投射するように構成、配置され
た複数のミラー35を更に有する。
5を照射し、SLM25は反射光を投射光学要素30に向けて上方に偏向する。
SLM25は光制御要素の2次元のアレイとして構成され、各光制御要素は適用
される信号に応じて照射ユニット20からの入射光を反射するか、あるいはこの
光を透過させる。換言すれば、SLM25は制御ユニットによって供給されるデ
ータに対応した画像を投射光学要素30に向けて反射する。ここに述べられる実
施形態では照射源は平行化されていないインコヒーレントなものであるので、投
射光学要素は、スクリーン上に鮮明な焦点を結ばせる要素、ならびにスクリーン
と固定的位置関係を保ち、画像をスクリーン上に投射するように構成、配置され
た複数のミラー35を更に有する。
【0020】 ここで述べる実施形態において使用されている投射システムは従来技術におい
て使用されているものと同様のものである。更なる詳細については従来技術を参
照されたい。例として、”New Display Gives Realis
tic 3−D Effect,”Aviation Week,Octobe
r 31,1960,pp.66−67を参照されたい。
て使用されているものと同様のものである。更なる詳細については従来技術を参
照されたい。例として、”New Display Gives Realis
tic 3−D Effect,”Aviation Week,Octobe
r 31,1960,pp.66−67を参照されたい。
【0021】 適当なデータ、照明条件、制御電子要素が与えられることにより、見る者はほ
ぼすべての角度からビューポート5内に容積充実画像を見ることが可能である。
スクリーンがレンチキュラースクリーンであるので、異なる視角に対して適当な
オクルージョンを示す画像を生成することが可能である。
ぼすべての角度からビューポート5内に容積充実画像を見ることが可能である。
スクリーンがレンチキュラースクリーンであるので、異なる視角に対して適当な
オクルージョンを示す画像を生成することが可能である。
【0022】 回転するドーブプリズムまたはK−ミラーなどの画像再偏向光学要素を使用し
て回転するスクリーンと同じ速度で画像を回転させることにより、スクリーン上
に静止画像を形成することが可能である。また、画像生成器に与えられる画像デ
ータを制御ユニットによって計算により回転させることも可能である。いずれの
方法によっても各画像フレーム(その多くが毎回の更新毎に描画される。例、2
56)を適正な方向にて投射することが可能であり、像視スクリーン40に対し
てスケーリングすることが可能である。後者の方法が用いられる場合、計算によ
る変換を、特に予め計算された検索表を使用することにより迅速に行うことが可
能である。これを実現するためのレンダリング及び表示方法は当該技術分野にお
いては知られたものであるのでこれらの方法についてここで述べることはしない
。こうした細部を述べた容易に利用可能な公の情報源を参照されたい。
て回転するスクリーンと同じ速度で画像を回転させることにより、スクリーン上
に静止画像を形成することが可能である。また、画像生成器に与えられる画像デ
ータを制御ユニットによって計算により回転させることも可能である。いずれの
方法によっても各画像フレーム(その多くが毎回の更新毎に描画される。例、2
56)を適正な方向にて投射することが可能であり、像視スクリーン40に対し
てスケーリングすることが可能である。後者の方法が用いられる場合、計算によ
る変換を、特に予め計算された検索表を使用することにより迅速に行うことが可
能である。これを実現するためのレンダリング及び表示方法は当該技術分野にお
いては知られたものであるのでこれらの方法についてここで述べることはしない
。こうした細部を述べた容易に利用可能な公の情報源を参照されたい。
【0023】 レンチキュラースクリーン40は少なくともその表面の一方においてレンチキ
ュラーレンズ44のアレイを有する。レンチキュラースクリーン40は、画像生
成器が異なる視角に対して異なる画像を投射することを可能とするものである。
レンチキュラーレンズ44のアレイにより、見る者は異なる視点において異なる
画像を見ることが可能である。適宜見当が合わされた画像がスクリーン上に投射
されるとビューポートによって容積充実画像が与えられる。容積充実画像は通常
どおりに適正な遠近感及び視差を与え、更に物体が互いを遮るように変化する透
明度を有するものである。ここで、投射されたフレームのそれぞれに対して複数
の視点からの画像データを計算することが必要である。レンチキュラーレンズ及
びレンズアレイは当該技術分野においてはよく知られたものであるが、その動作
について大まかに述べる。
ュラーレンズ44のアレイを有する。レンチキュラースクリーン40は、画像生
成器が異なる視角に対して異なる画像を投射することを可能とするものである。
レンチキュラーレンズ44のアレイにより、見る者は異なる視点において異なる
画像を見ることが可能である。適宜見当が合わされた画像がスクリーン上に投射
されるとビューポートによって容積充実画像が与えられる。容積充実画像は通常
どおりに適正な遠近感及び視差を与え、更に物体が互いを遮るように変化する透
明度を有するものである。ここで、投射されたフレームのそれぞれに対して複数
の視点からの画像データを計算することが必要である。レンチキュラーレンズ及
びレンズアレイは当該技術分野においてはよく知られたものであるが、その動作
について大まかに述べる。
【0024】 レンチキュラーレンズアレイの広く知られた実施形態の1つとしてレンチキュ
ラーレンズシートがある。レンチキュラーレンズシートは、複数の、隣り合いか
つ平行な、部分的に円筒状をなす長尺のレンズを有するシート、及び、該シート
上の交互配置された複数(例、2個)の像からなる。一般にこの複数のレンズに
より下側のシート上に複数の交互配置された像が表示されるが、シートの上方の
任意の点から見ることができるのはそれらの像の内の1つだけである。
ラーレンズシートがある。レンチキュラーレンズシートは、複数の、隣り合いか
つ平行な、部分的に円筒状をなす長尺のレンズを有するシート、及び、該シート
上の交互配置された複数(例、2個)の像からなる。一般にこの複数のレンズに
より下側のシート上に複数の交互配置された像が表示されるが、シートの上方の
任意の点から見ることができるのはそれらの像の内の1つだけである。
【0025】 これを説明する原理が図2に示されている。図2は複数のレンズ要素54(1
〜3)を備えたレンチキュラーレンズシート52を概略側面図にて示したもので
ある。下側のシート上の像はピクセル56〜58によって示されている。この例
では、それぞれ添え字「a」,「b」及び「c」にて示される3個の像ピクセル
が各レンズ要素54の下側に示されている。例えばレンズ要素54(1)の下側
には56a,56b及び56cの3個のピクセルがある。
〜3)を備えたレンチキュラーレンズシート52を概略側面図にて示したもので
ある。下側のシート上の像はピクセル56〜58によって示されている。この例
では、それぞれ添え字「a」,「b」及び「c」にて示される3個の像ピクセル
が各レンズ要素54の下側に示されている。例えばレンズ要素54(1)の下側
には56a,56b及び56cの3個のピクセルがある。
【0026】 観測者がシートを位置「A」から見る場合、レンズ要素54(1)の集束能の
ために観測者はピクセル56aからの光しか見ることができない。すなわち、レ
ンズ要素54(1)が集める光の内、レンズ要素54(1)が位置「A」の観測
者に送るのはピクセル要素56aから集められた光だけである。レンズ要素54
(1)がレンズの下側の他の位置から集める光の残りは他の方向に送られるため
に位置「A」の観測者には見えない。同様に位置「B」の観測者にはピクセル5
6bからの光のみが見え、レンズ要素54(1)の下側の他の位置からの光は見
えない。
ために観測者はピクセル56aからの光しか見ることができない。すなわち、レ
ンズ要素54(1)が集める光の内、レンズ要素54(1)が位置「A」の観測
者に送るのはピクセル要素56aから集められた光だけである。レンズ要素54
(1)がレンズの下側の他の位置から集める光の残りは他の方向に送られるため
に位置「A」の観測者には見えない。同様に位置「B」の観測者にはピクセル5
6bからの光のみが見え、レンズ要素54(1)の下側の他の位置からの光は見
えない。
【0027】 ここで、全ピクセルNaが第1の像を形成し、全ピクセルNbが第2の像を形
成し、全ピクセルNcが第3の像を形成するものと仮定すると(Nはレンズアレ
イの特定のレンズの位置を示す)、位置「A」の観測者には第1の像は見えるが
第2及び第3の像は見えない。また、位置「B」の観測者には第2の像は見える
が第1及び第3の像は見えない。
成し、全ピクセルNcが第3の像を形成するものと仮定すると(Nはレンズアレ
イの特定のレンズの位置を示す)、位置「A」の観測者には第1の像は見えるが
第2及び第3の像は見えない。また、位置「B」の観測者には第2の像は見える
が第1及び第3の像は見えない。
【0028】 図3A〜Dは今述べた原理に基いた回転レンチキュラー表示システムの動作を
示したものである。図には、一方の表面においてレンズ73のアレイを備えたレ
ンチキュラー表示スクリーン71を概略的に示してある。この例では各レンズは
、「1」、「2」、「3」及び「4」と示された4つの視角領域によって特徴付
けられるものと想定する。通常、各視角領域は連続的な角度を照射する。すなわ
ち、その領域(例 領域1)内の任意の点に位置する観測者には、上記に述べた
ようにその領域に付随する適当なピクセルが見えるはずである。更に観測者はい
ずれかの視角領域内にいる間、他の領域に付随するピクセルは見えない。この例
ではスクリーン71は反時計回りに回転しており、位置75の観測者がスクリー
ンを見る際に領域1〜4がこの順序で通過する。
示したものである。図には、一方の表面においてレンズ73のアレイを備えたレ
ンチキュラー表示スクリーン71を概略的に示してある。この例では各レンズは
、「1」、「2」、「3」及び「4」と示された4つの視角領域によって特徴付
けられるものと想定する。通常、各視角領域は連続的な角度を照射する。すなわ
ち、その領域(例 領域1)内の任意の点に位置する観測者には、上記に述べた
ようにその領域に付随する適当なピクセルが見えるはずである。更に観測者はい
ずれかの視角領域内にいる間、他の領域に付随するピクセルは見えない。この例
ではスクリーン71は反時計回りに回転しており、位置75の観測者がスクリー
ンを見る際に領域1〜4がこの順序で通過する。
【0029】 図3Aは、領域1の光が観測者に見える表示スクリーンの回転位置の1つを示
したものである。領域1は、他の領域と同様、その領域内で見えるスクリーン上
の位置に投射される画像情報が観測者に見えるような所定の回転範囲を表してい
ることは明らかであろう。新たな画像スライスが1°の回転毎に表示スクリーン
上に投射され、各領域の広さが25°であるものとすると、位置75の観測者は
領域1が通過すると約25個の連続した個別の画像スライスを見ることになる。
新たな画像スライスはそれぞれ、スクリーンの1°の回転に基いた量だけその前
の画像スライスから懸隔している。
したものである。領域1は、他の領域と同様、その領域内で見えるスクリーン上
の位置に投射される画像情報が観測者に見えるような所定の回転範囲を表してい
ることは明らかであろう。新たな画像スライスが1°の回転毎に表示スクリーン
上に投射され、各領域の広さが25°であるものとすると、位置75の観測者は
領域1が通過すると約25個の連続した個別の画像スライスを見ることになる。
新たな画像スライスはそれぞれ、スクリーンの1°の回転に基いた量だけその前
の画像スライスから懸隔している。
【0030】 位置75の観測者に適正なオクルージョンが見えるためには、制御要素によっ
て領域1のピクセル上に投射される画像スライスは、観測者による視角位置75
での観測にとって適切にレンダリングされていなくてはならない。しかしながら
、位置77の観測者には、位置75の観測者に領域1の像が見えているのと同時
に領域4からの像が見える点に留意されたい。このことは、位置77の視座から
レンダリングされた別の画像の組は、他の画像が領域1に対して表示されるのと
同時に領域4に付随するピクセル上に表示されなければならないことを示すもの
である。無論のこと、レンチキュラーレンズの選択能力のためにいずれの観測者
にも他の画像は見えない。更に、異なるピクセル位置が照射されているためにこ
れら他の画像スライスは他の視座の画像スライスと同時に表示することが可能で
ある。
て領域1のピクセル上に投射される画像スライスは、観測者による視角位置75
での観測にとって適切にレンダリングされていなくてはならない。しかしながら
、位置77の観測者には、位置75の観測者に領域1の像が見えているのと同時
に領域4からの像が見える点に留意されたい。このことは、位置77の視座から
レンダリングされた別の画像の組は、他の画像が領域1に対して表示されるのと
同時に領域4に付随するピクセル上に表示されなければならないことを示すもの
である。無論のこと、レンチキュラーレンズの選択能力のためにいずれの観測者
にも他の画像は見えない。更に、異なるピクセル位置が照射されているためにこ
れら他の画像スライスは他の視座の画像スライスと同時に表示することが可能で
ある。
【0031】 この例では4つの領域があることにより、4つの視座のすべてが同時に利用可
能でなければならないものと仮定すると、各レンズの背後の4つのピクセル位置
のそれぞれに対して異なる組として存在する画像の4つの組は同時に表示されな
ければならない。
能でなければならないものと仮定すると、各レンズの背後の4つのピクセル位置
のそれぞれに対して異なる組として存在する画像の4つの組は同時に表示されな
ければならない。
【0032】 また、これらの領域が位置75の観測者を通過する際、任意の領域において表
示される視座はその領域が新たな視座からの視野に入る際に変わらなければなら
ない。したがってスクリーンが図3Dに示されるような方向に向けられている場
合、位置75の観測者は領域4を見ていることになる。したがってこの回転時間
の間に領域4に付随するピクセル上に投射される画像スライスは、この時点で位
置75の視座を反映していなくてはならず、図3Aにおけるように位置77の視
座を反映したものであってはならない。
示される視座はその領域が新たな視座からの視野に入る際に変わらなければなら
ない。したがってスクリーンが図3Dに示されるような方向に向けられている場
合、位置75の観測者は領域4を見ていることになる。したがってこの回転時間
の間に領域4に付随するピクセル上に投射される画像スライスは、この時点で位
置75の視座を反映していなくてはならず、図3Aにおけるように位置77の視
座を反映したものであってはならない。
【0033】 上記の説明から明らかであるように、回転の間にスクリーン上に投射される画
像スライスの数は視角領域の数とは関連していない。妥当な解像度を有する3D
画像を得るためには、4以上の領域の観測者に対して約200の画像スライスが
投射される必要がある。
像スライスの数は視角領域の数とは関連していない。妥当な解像度を有する3D
画像を得るためには、4以上の領域の観測者に対して約200の画像スライスが
投射される必要がある。
【0034】 この構成によれば、任意の位置の観測者がスクリーンのすべての回転位置に対
して画像を見ることが可能である。更にレンチキュラースクリーンは、互いに「
融合する」別個の視角領域によって特徴付けられる。すなわち、隣り合う領域同
士の間で知覚される照射がカットオフされることはない。
して画像を見ることが可能である。更にレンチキュラースクリーンは、互いに「
融合する」別個の視角領域によって特徴付けられる。すなわち、隣り合う領域同
士の間で知覚される照射がカットオフされることはない。
【0035】 特筆すべき点として、大きな「死領域」が形成されることを防止するために配
慮がなされなければならない点がある。これは、180°にわたる範囲の視角領
域を形成するうえで充分に高品質のレンチキュラーアレイを使用し、方形以外の
断面を有するスクリーンを使用することを含む多くの方法によって実現すること
が可能である。この方法によらない場合、画像は回転軸の両側の2つのほぼ半円
筒状をなす容積において見えるのみである。
慮がなされなければならない点がある。これは、180°にわたる範囲の視角領
域を形成するうえで充分に高品質のレンチキュラーアレイを使用し、方形以外の
断面を有するスクリーンを使用することを含む多くの方法によって実現すること
が可能である。この方法によらない場合、画像は回転軸の両側の2つのほぼ半円
筒状をなす容積において見えるのみである。
【0036】 ここで用いる「レンチキュラーレンズアレイ」及び「レンチキュラースクリー
ン」とは、上記に述べたような下側の画像情報の方向選択を与えるレンズ要素の
アレイのすべての実施形態を含むものであることは理解されるべきである。した
がって、例えば、先に述べたようにレンズ要素を円筒形状や球形状のものとする
ことにより、アレイの平面に平行な平面内の少なくとも2つの直交する方向にお
いて画像区別機能を与えることが可能である。更に、これらの要素は従来のレン
ズ要素である必要はなく、上述したものと同様の機能を与えるホログラフィ光学
要素などの任意の光学要素を使用することが可能である。
ン」とは、上記に述べたような下側の画像情報の方向選択を与えるレンズ要素の
アレイのすべての実施形態を含むものであることは理解されるべきである。した
がって、例えば、先に述べたようにレンズ要素を円筒形状や球形状のものとする
ことにより、アレイの平面に平行な平面内の少なくとも2つの直交する方向にお
いて画像区別機能を与えることが可能である。更に、これらの要素は従来のレン
ズ要素である必要はなく、上述したものと同様の機能を与えるホログラフィ光学
要素などの任意の光学要素を使用することが可能である。
【0037】 レンチキュラースクリーン40は入射光によって照射することが可能で、照射
された部分が眼に見えるような、半透明の材料もしくは少なくとも半透明の背面
を有する材料にて形成される。レンチキュラーレンズ要素のアレイはスクリーン
の前面に配される。画像光は背面の適当なピクセル位置に投射される。生じた画
像はスクリーン前方の異なる視点位置から見ることが可能である。
された部分が眼に見えるような、半透明の材料もしくは少なくとも半透明の背面
を有する材料にて形成される。レンチキュラーレンズ要素のアレイはスクリーン
の前面に配される。画像光は背面の適当なピクセル位置に投射される。生じた画
像はスクリーン前方の異なる視点位置から見ることが可能である。
【0038】 ここで述べた実施形態では平面状かつ方形のスクリーンを使用しているが、他
の形状のものを使用することも可能である。例として、スクリーンは平面状かつ
円形の形状や他の形状を有してもよい。更に、スクリーンが対称軸を有する必要
はなく、仮に対称軸を有する場合でも対称軸が回転軸でもある必要はない。更に
、スクリーンに与えられる運動は厳密な回転運動である必要はない。唯一の必要
条件は、与えられた運動によってスクリーンが所定容積の空間を繰り返し掃くこ
とである。
の形状のものを使用することも可能である。例として、スクリーンは平面状かつ
円形の形状や他の形状を有してもよい。更に、スクリーンが対称軸を有する必要
はなく、仮に対称軸を有する場合でも対称軸が回転軸でもある必要はない。更に
、スクリーンに与えられる運動は厳密な回転運動である必要はない。唯一の必要
条件は、与えられた運動によってスクリーンが所定容積の空間を繰り返し掃くこ
とである。
【0039】 スクリーンは、他の公開文献に開示されているように、螺旋状などのより複雑
な形状を有することも可能である。例として、「「アルキメデスのねじ」の1巻
きのような、1巻きの一定半径の螺旋にて形成された」、ある種の螺旋状スクリ
ーンについて述べているモートン(Morton)(米国特許第4,922,3
36号)を参照されたい。他の螺旋状スクリーンの構成も無論のこと可能である
。
な形状を有することも可能である。例として、「「アルキメデスのねじ」の1巻
きのような、1巻きの一定半径の螺旋にて形成された」、ある種の螺旋状スクリ
ーンについて述べているモートン(Morton)(米国特許第4,922,3
36号)を参照されたい。他の螺旋状スクリーンの構成も無論のこと可能である
。
【0040】 螺旋形状が用いられている場合、より良好な集束性を実現する多要素アナモル
フィックレンズもまた望ましい。アナモルフィックレンズなどの設計及び構造は
当該技術分野においてはやはり一般的に知られたものである。螺旋状スクリーン
上への集束を助けるための同時回転する同軸アナモルフィックレンズの使用を開
示したモートンを再び参照されたい。モートンのレンズは多くの微小要素から構
成され、そのそれぞれが螺旋状スクリーンの表面上のボクセルの1つを生じさせ
る。
フィックレンズもまた望ましい。アナモルフィックレンズなどの設計及び構造は
当該技術分野においてはやはり一般的に知られたものである。螺旋状スクリーン
上への集束を助けるための同時回転する同軸アナモルフィックレンズの使用を開
示したモートンを再び参照されたい。モートンのレンズは多くの微小要素から構
成され、そのそれぞれが螺旋状スクリーンの表面上のボクセルの1つを生じさせ
る。
【0041】 コスト効率が悪くやや複雑な多要素レンズに代わるものとしてホログラフィッ
ク光学要素(HOE)があり、この構成はやはり当業者の技術の範囲内である。
HOEは多要素レンズの機能を行うように構成されている。HOEは一旦製造さ
れてしまえば大容積のものを高いコスト効率にて容易に複製することが可能であ
る。更にHOEは編成されたSLMや他の照射源からの光を偏向することによっ
て解像度を高めるなど、光線偏向以外の更なる機能を行うことが可能である。
ク光学要素(HOE)があり、この構成はやはり当業者の技術の範囲内である。
HOEは多要素レンズの機能を行うように構成されている。HOEは一旦製造さ
れてしまえば大容積のものを高いコスト効率にて容易に複製することが可能であ
る。更にHOEは編成されたSLMや他の照射源からの光を偏向することによっ
て解像度を高めるなど、光線偏向以外の更なる機能を行うことが可能である。
【0042】 また、レンチキュラースクリーンは、ある車線にいる自動車がその車線専用の
停止/発進信号を見ることができるように信号灯を覆って設けられるストライプ
状の金属製パターンのような、「方向性小割板」の集合体から構成することが可
能である。こうした小割板の同様な稠密2Dアレイをレンチキュラースクリーン
に組み込むことが可能である。
停止/発進信号を見ることができるように信号灯を覆って設けられるストライプ
状の金属製パターンのような、「方向性小割板」の集合体から構成することが可
能である。こうした小割板の同様な稠密2Dアレイをレンチキュラースクリーン
に組み込むことが可能である。
【0043】 レンチキュラー表示装置に用いることが可能なスクリーン形状の多くを、ここ
に援用する米国特許出願第09/318,086号に開示されるような非方形断
面を有するように構成することによって改良することも可能である。例えば、ス
クリーンは側面から見た場合に菱形の断面形状を有することが可能であり、投射
スクリーンの縁を観測者が見たときに形成される暗い領域をなくすうえで有効で
ある。
に援用する米国特許出願第09/318,086号に開示されるような非方形断
面を有するように構成することによって改良することも可能である。例えば、ス
クリーンは側面から見た場合に菱形の断面形状を有することが可能であり、投射
スクリーンの縁を観測者が見たときに形成される暗い領域をなくすうえで有効で
ある。
【0044】 図4に示されるようにレンチキュラースクリーン93上のレンチキュラーレン
ズ要素91は縦形、横形、球形、またはこれらを組合せたものを使用することが
可能である。あるいはレンチキュラーレンズ要素をコリン(Kollin)によ
り米国特許第4,853,769号に開示されるようなルーバー要素や、バリア
ーグリッドの任意の他の公知の手段によって実施することが可能である。また、
レンチキュラーレンズ要素においてトレイナー(Trayner,D.J.)及
びオール(Orr,E.)によって開示されるホログラフィック光学要素(HO
E)を使用することが可能である(”Developments in aut
ostereoscopic Diaplays using Hologra
phic Optical Elements,”(Streoscopic Displays and
Virtual Reality Systems IV, Scott S.. Fisher, John O. Merritt, Mark T.
Bolas, Editors, Proceedings of. SPIE Vol. 3012, 167-174(1997) ))。
ズ要素91は縦形、横形、球形、またはこれらを組合せたものを使用することが
可能である。あるいはレンチキュラーレンズ要素をコリン(Kollin)によ
り米国特許第4,853,769号に開示されるようなルーバー要素や、バリア
ーグリッドの任意の他の公知の手段によって実施することが可能である。また、
レンチキュラーレンズ要素においてトレイナー(Trayner,D.J.)及
びオール(Orr,E.)によって開示されるホログラフィック光学要素(HO
E)を使用することが可能である(”Developments in aut
ostereoscopic Diaplays using Hologra
phic Optical Elements,”(Streoscopic Displays and
Virtual Reality Systems IV, Scott S.. Fisher, John O. Merritt, Mark T.
Bolas, Editors, Proceedings of. SPIE Vol. 3012, 167-174(1997) ))。
【0045】 異なる視角領域に対する画像はピクセル単位で交互配置することが可能である
。2D表示スクリーンは、それぞれが特定の視角領域から見ることのできるピク
セルにて構成されるピクセル群の周期的な構造として構成することが可能である
。あるいは2D表示スクリーンは一連の縦方向または横方向のバンドとして構成
することも可能である。
。2D表示スクリーンは、それぞれが特定の視角領域から見ることのできるピク
セルにて構成されるピクセル群の周期的な構造として構成することが可能である
。あるいは2D表示スクリーンは一連の縦方向または横方向のバンドとして構成
することも可能である。
【0046】 各視点に対するピクセルは時間的に変化するようにして表示することも可能で
ある。すなわち指向性シャッタまたはレンチキュラースクリーンが、コリンによ
る米国特許第4,853,769号に記されるもののように時間的に変化する指
向性を有する場合、2D画像は視点別の像を通じて時間的に循環する。あるいは
、両者の組合せを用いることも可能である。すなわち、方向別サブピクセルにて
構成されるとともに時間変化する一連の照射パターンである。
ある。すなわち指向性シャッタまたはレンチキュラースクリーンが、コリンによ
る米国特許第4,853,769号に記されるもののように時間的に変化する指
向性を有する場合、2D画像は視点別の像を通じて時間的に循環する。あるいは
、両者の組合せを用いることも可能である。すなわち、方向別サブピクセルにて
構成されるとともに時間変化する一連の照射パターンである。
【0047】 レンチキュラーすなわち複数の視角領域によって掃かれる表示装置は、バック
ライトLCDパネルや図5に示されるLEDの密集アレイのような、放射型表示
装置を使用することも可能である点は理解されよう。表示装置が放射型のもので
ある場合(参照、米国特許第4,160,973号)、照射情報は回転する構造
に伝送される必要がある。これは導電性ブラシ、容量性結合、RFシグナリング
やフォトトランジスタの使用によって行うことが可能である。
ライトLCDパネルや図5に示されるLEDの密集アレイのような、放射型表示
装置を使用することも可能である点は理解されよう。表示装置が放射型のもので
ある場合(参照、米国特許第4,160,973号)、照射情報は回転する構造
に伝送される必要がある。これは導電性ブラシ、容量性結合、RFシグナリング
やフォトトランジスタの使用によって行うことが可能である。
【0048】 図6では、放射型かつ複数の視角領域によって掃かれる表示装置の更なる実施
形態は、その前面が小角度領域230,231及び232に光を偏向する放射要
素213の周期的構造である。放射要素は例えば放射要素が取り付けられたLE
DまたはLCDのピクセルであってもよく、また、光ファイバ要素の高密度の束
にて構成してもよい(例 米国特許第5,082,350号)。
形態は、その前面が小角度領域230,231及び232に光を偏向する放射要
素213の周期的構造である。放射要素は例えば放射要素が取り付けられたLE
DまたはLCDのピクセルであってもよく、また、光ファイバ要素の高密度の束
にて構成してもよい(例 米国特許第5,082,350号)。
【0049】 更にここに述べられる掃引レンチキュラースクリーン表示装置は、レンチキュ
ラー要素によって与えられる異なる視角の数によってのみ制限される任意の数の
視点を与えるモードにて動作させることが可能である。更に、観測者の位置に関
する情報が表示システムに与えられる場合、表示システムはそれらの位置に対し
てのみ画像を与えるモードにて動作することが可能である。この方式を用いるこ
とは、輝度を向上させ、計算上の負荷を低減するうえで有用である。
ラー要素によって与えられる異なる視角の数によってのみ制限される任意の数の
視点を与えるモードにて動作させることが可能である。更に、観測者の位置に関
する情報が表示システムに与えられる場合、表示システムはそれらの位置に対し
てのみ画像を与えるモードにて動作することが可能である。この方式を用いるこ
とは、輝度を向上させ、計算上の負荷を低減するうえで有用である。
【0050】 画像生成器の他の実施形態により、解像度を高め、低コストの要素を使用する
ことが可能となる。例えば、画像生成器において複数のバッファSLMを採用す
ることが可能である。一方のユニットが回転スクリーン上に画像スライスを表示
する間に他方のユニットが次の画像スライスの表示のための画像データを受け取
る。言い換えれば、表示速度を高めるために複数の低速及び/または低解像度の
照射源(例 SLM)を編成して光学的なバッファ構成において連続的に使用す
る。すなわち、比較的遅いSLM間で切り換えを行うことにより、高解像度かつ
高速の画像生成を行うことが可能である。または、複数の小型であるが高速のS
MLを高解像度の効果的な大型SLMに編成することが可能である。この方式の
説明的実施形態を図7A及び8Aに示した。
ことが可能となる。例えば、画像生成器において複数のバッファSLMを採用す
ることが可能である。一方のユニットが回転スクリーン上に画像スライスを表示
する間に他方のユニットが次の画像スライスの表示のための画像データを受け取
る。言い換えれば、表示速度を高めるために複数の低速及び/または低解像度の
照射源(例 SLM)を編成して光学的なバッファ構成において連続的に使用す
る。すなわち、比較的遅いSLM間で切り換えを行うことにより、高解像度かつ
高速の画像生成を行うことが可能である。または、複数の小型であるが高速のS
MLを高解像度の効果的な大型SLMに編成することが可能である。この方式の
説明的実施形態を図7A及び8Aに示した。
【0051】 図7Aに示される実施形態では、2個(またはこれよりも多い)SLMが編成
されている。より詳細には、そのいずれもが図には示されていない照射源によっ
て照射されるSLM70及びSLM75が回転表示スクリーン上に投射される最
終的な3D画像の交互の2Dスライスを処理する。光は光学シャッタ80及び8
5から順次、対応する光線合成光学要素90及び95(例 ビームスプリッタ)
へと通過する。任意の時点で通過した光は画像光線100内にある。
されている。より詳細には、そのいずれもが図には示されていない照射源によっ
て照射されるSLM70及びSLM75が回転表示スクリーン上に投射される最
終的な3D画像の交互の2Dスライスを処理する。光は光学シャッタ80及び8
5から順次、対応する光線合成光学要素90及び95(例 ビームスプリッタ)
へと通過する。任意の時点で通過した光は画像光線100内にある。
【0052】 図7Bは2個の光学シャッタ80及び85について時間の関数として一般的な
透過率(%)を表した2つの波形を示したものである。波形#1は光学シャッタ
80の、波形#2は光学シャッタ85のものである。1以上の1または2DのS
LM(さらに言えば他の光エミッタや変調器)の部分または全体を組として編成
することにより、1個の低速の変調器またはエミッタによって通常得られるもの
よりも高い解像度を得ることが可能である。無論、当業者には周知のごとく、フ
ィルタ、カラーホイール,及び多色光源を付加することによって多色画像を得る
ことも可能である。
透過率(%)を表した2つの波形を示したものである。波形#1は光学シャッタ
80の、波形#2は光学シャッタ85のものである。1以上の1または2DのS
LM(さらに言えば他の光エミッタや変調器)の部分または全体を組として編成
することにより、1個の低速の変調器またはエミッタによって通常得られるもの
よりも高い解像度を得ることが可能である。無論、当業者には周知のごとく、フ
ィルタ、カラーホイール,及び多色光源を付加することによって多色画像を得る
ことも可能である。
【0053】 図8Aは編成されたSLMの発想によって少なくともコストの面において改善
された別の実施形態を示したものである。この実施形態では、スロットが設けら
れた回転ディスク105を使用して光学シャッタの機能を行っている。これによ
り、特に回転シャッタが回転スクリーンに物理的に連結されている場合にシステ
ムのコスト及び複雑さが低減される。
された別の実施形態を示したものである。この実施形態では、スロットが設けら
れた回転ディスク105を使用して光学シャッタの機能を行っている。これによ
り、特に回転シャッタが回転スクリーンに物理的に連結されている場合にシステ
ムのコスト及び複雑さが低減される。
【0054】 図8Aの実施形態においては、1以上のSLM及び光源70及び75に制御ユ
ニットから適当な画像データがロードされる。通常、これらの画像は回転スクリ
ーン上に投射される光の連続的なスライスである。スロットが設けられた回転シ
ャッタ105は、光学リレー110(通常1以上のミラー101及び光線合成光
学要素103)を通じ、最後に置かれたミラー115に向けてSLMからの光を
順次通過させる。ミラー115は画像100を最後の投射光学要素及び回転スク
リーンに向けて送る。
ニットから適当な画像データがロードされる。通常、これらの画像は回転スクリ
ーン上に投射される光の連続的なスライスである。スロットが設けられた回転シ
ャッタ105は、光学リレー110(通常1以上のミラー101及び光線合成光
学要素103)を通じ、最後に置かれたミラー115に向けてSLMからの光を
順次通過させる。ミラー115は画像100を最後の投射光学要素及び回転スク
リーンに向けて送る。
【0055】 製造を容易とし、高い動作安定性を得るため、回転シャッタを他の回転要素に
物理的に連結することが可能である。 シャッタは穿たれた孔、嵌め込まれたレンズ、スリットや他の適当な要素によ
って構成することが可能である。シャッタ動作は通常は螺旋状の集束動作を行う
HOEに組み込むことが可能である。複数のSLMまたは光源は(図8Cに示さ
れるように)回転軸に対して同じか、反対かまたは他の位置に配することが可能
である。例として、256本のスロットが回転ディスクに穿たれている場合、回
転ディスクは投射スクリーン及びHOEと同じ速度で回転して3Dの容積にわた
る256枚のスライスを与えることが可能である。画像スライスよりも少ない数
のスロットが回転ディスクに穿たれている場合、シャッタディスクは投射スクリ
ーンよりも大きな回転数で回転しなければならない。
物理的に連結することが可能である。 シャッタは穿たれた孔、嵌め込まれたレンズ、スリットや他の適当な要素によ
って構成することが可能である。シャッタ動作は通常は螺旋状の集束動作を行う
HOEに組み込むことが可能である。複数のSLMまたは光源は(図8Cに示さ
れるように)回転軸に対して同じか、反対かまたは他の位置に配することが可能
である。例として、256本のスロットが回転ディスクに穿たれている場合、回
転ディスクは投射スクリーン及びHOEと同じ速度で回転して3Dの容積にわた
る256枚のスライスを与えることが可能である。画像スライスよりも少ない数
のスロットが回転ディスクに穿たれている場合、シャッタディスクは投射スクリ
ーンよりも大きな回転数で回転しなければならない。
【0056】 無論のこと、スロットが形成された平板なディスク以外の異なる形状を使用す
ることも可能である。例えば、縦方向の、外周にスロットを設けた外側壁を有す
る円形のプレートを構成することがより容易な場合がある。この縦方向の壁に設
けられるスロットは、壁の外側に平行に置かれたSLMからの画像をゲート制御
する。ゲート制御された画像はプレートの内部に置かれた光学アセンブリに送ら
れ、この光学アセンブリがレンチキュラースクリーンに画像を再偏向する。
ることも可能である。例えば、縦方向の、外周にスロットを設けた外側壁を有す
る円形のプレートを構成することがより容易な場合がある。この縦方向の壁に設
けられるスロットは、壁の外側に平行に置かれたSLMからの画像をゲート制御
する。ゲート制御された画像はプレートの内部に置かれた光学アセンブリに送ら
れ、この光学アセンブリがレンチキュラースクリーンに画像を再偏向する。
【0057】 図9は高速の1DのSLMまたは光源(エミッタの直線状アレイなど)の使用
を示したものである。これらの光源は上記のように組として編成するか、単に連
続的に使用して走査することが可能である。あるいは、一般に、(単色の場合)
または3つ(多色の場合)の画像を使用して照射源の高速変調を行うことが可能
である。図は回転平面上に走査されるレーザ照射を変調する1個の1DSLMを
示したものである。無論、各種の異なるスクリーンまたは走査方法(例 螺旋状
スクリーン上にミラースキャナを振動させる)を含むようにこの構成を変更する
ことが可能である。
を示したものである。これらの光源は上記のように組として編成するか、単に連
続的に使用して走査することが可能である。あるいは、一般に、(単色の場合)
または3つ(多色の場合)の画像を使用して照射源の高速変調を行うことが可能
である。図は回転平面上に走査されるレーザ照射を変調する1個の1DSLMを
示したものである。無論、各種の異なるスクリーンまたは走査方法(例 螺旋状
スクリーン上にミラースキャナを振動させる)を含むようにこの構成を変更する
ことが可能である。
【0058】 ここで用いたSLMとは1DSLM、2DSLM、1または2DSLMの領域
、または各種の他の放射エミッタもしくは変調器を含み得るものである点は理解
されるべきである。
、または各種の他の放射エミッタもしくは変調器を含み得るものである点は理解
されるべきである。
【図1】 本発明の一般化された容積的表示装置の主要要素を示す図。
【図2】 レンチキュラースクリーンを示す略図。
【図3A】レンチキュラー表示装置の動作を示す図。
【図3B】レンチキュラー表示装置の動作を示す図。
【図3C】レンチキュラー表示装置の動作を示す図。
【図3D】レンチキュラー表示装置の動作を示す図。
【図4】レンチキュラーレンズ要素の動作の各種構成を示す図。
【図5】放射型レンチキュラー表示装置を示す略図。
【図6】放射要素の前部レンズが光偏向部分を有する放射型レンチキュラー
表示装置の一例を示す図。
表示装置の一例を示す図。
【図7A】SLMの編成された構成を示す図。
【図7B】図7Aの構成において使用される光学シャッタの透過率の波形を
示す図。
示す図。
【図8A】どのSLMが投射画像を与えるかを選択するための機械的シャッ
タシステムを示す図。
タシステムを示す図。
【図8B】どのSLMが投射画像を与えるかを選択するための機械的シャッ
タシステムを示す図。
タシステムを示す図。
【図8C】どのSLMが投射画像を与えるかを選択するための機械的シャッ
タシステムを示す図。
タシステムを示す図。
【図9】 ラスタ走査及びSLMの編成された構成を使用した容積的表示装
置のシステムを示す図。
置のシステムを示す図。
Claims (23)
- 【請求項1】 レンチキュラースクリーンと、 該レンチキュラースクリーンを動作可能に支持する支持アセンブリと、 動作において前記レンチキュラースクリーンを所定容積の空間にわたって繰り
返し掃引させるための駆動機構とを備えた表示システム。 - 【請求項2】 前記レンチキュラースクリーンは螺旋形状である請求項1に
記載の表示システム。 - 【請求項3】 前記レンチキュラースクリーンは平面状である請求項1に記
載の表示システム。 - 【請求項4】 前記レンチキュラースクリーンは円筒形状のレンズ要素のア
レイを含む請求項1に記載の表示システム。 - 【請求項5】 前記レンチキュラースクリーンはレンズ要素の2次元アレイ
を含む請求項1に記載の表示システム。 - 【請求項6】 レンズ要素のアレイのレンズ要素は球形のレンズである請求
項5に記載の表示システム。 - 【請求項7】 前記支持アセンブリは前記スクリーンの回転軸を与える請求
項1に記載の表示システム。 - 【請求項8】 前記スクリーンは対称軸を有し、スクリーンは前記回転軸と
前記対称軸とが同一線上となるように前記支持アセンブリに取り付けられる請求
項7に記載の表示システム。 - 【請求項9】 前記駆動機構は動作の間に前記回転軸を中心として前記スク
リーンを連続的に回転させる請求項7に記載の表示システム。 - 【請求項10】前記レンチキュラースクリーンは半透明である請求項1に記
載の表示システム。 - 【請求項11】前記スクリーンは、レンチキュラー要素のアレイと、背面及
び前面を有する材料シートとを有し、前記レンチキュラー要素のアレイは前記前
面上にのみ配される請求項10に記載の表示システム。 - 【請求項12】前記材料シートの背面は滑らかである請求項11に記載の表
示システム。 - 【請求項13】動作において前記空間容積を繰り返し掃引する際に前記レン
チキュラースクリーン上に画像を投射する画像生成器を更に有する請求項1に記
載の表示システム。 - 【請求項14】前記画像生成器は画像を前記レンチキュラースクリーンに投
射するために用いられる光を生成するための照射源を備える請求項13に記載の
表示システム。 - 【請求項15】前記照射源によって生成される光は非コヒーレント光である
請求項14に記載の表示システム。 - 【請求項16】半透明かつ螺旋形状のレンチキュラースクリーン。
- 【請求項17】円筒形状のレンズ要素のアレイを更に有する請求項16に記
載のレンチキュラースクリーン。 - 【請求項18】レンズ要素の2次元アレイを更に有する請求項16に記載の
レンチキュラースクリーン。 - 【請求項19】レンズ要素の前記2次元アレイはM及びNを整数としてレン
ズ要素のM×Nのアレイである請求項17に記載のレンチキュラースクリーン。 - 【請求項20】レンズ要素のアレイのレンズ要素は球形のレンズである請求
項18に記載のレンチキュラースクリーン。 - 【請求項21】レンチキュラー要素のアレイ、及び背面と前面とを有する材
料シートを有し、該レンチキュラー要素のアレイは前記前面上にのみ配される請
求項16に記載のレンチキュラースクリーン。 - 【請求項22】前記シートの材料は透明であり、材料シートの前記背面は半
透明である請求項21に記載のレンチキュラースクリーン。 - 【請求項23】前記材料シートの前記背面は滑らかである請求項21に記載
のレンチキュラースクリーン。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10161798P | 1998-09-24 | 1998-09-24 | |
US60/101,617 | 1998-09-24 | ||
PCT/US1999/022131 WO2000017844A1 (en) | 1998-09-24 | 1999-09-23 | Volumetric three-dimensional display architecture |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002525686A true JP2002525686A (ja) | 2002-08-13 |
Family
ID=22285581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000571428A Pending JP2002525686A (ja) | 1998-09-24 | 1999-09-23 | 容積的3次元表示装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6487020B1 (ja) |
EP (1) | EP1116201A1 (ja) |
JP (1) | JP2002525686A (ja) |
CA (1) | CA2345386A1 (ja) |
WO (1) | WO2000017844A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8310409B2 (en) | 2002-06-05 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Display device and display method |
Families Citing this family (33)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6765566B1 (en) * | 1998-12-22 | 2004-07-20 | Che-Chih Tsao | Method and apparatus for displaying volumetric 3D images |
WO2001078410A2 (en) * | 2000-04-06 | 2001-10-18 | Actuality Systems, Inc. | Projection screen for a multiplanar volumetric display |
DE60108396T2 (de) * | 2000-04-14 | 2006-01-12 | C-360, Inc. | Leuchtsichtvorrichtung ,anzeigesystem mit derselben und verfahren zur visualisierung dafür |
US7671889B2 (en) * | 2000-06-07 | 2010-03-02 | Real D | Autostereoscopic pixel arrangement techniques |
WO2003079272A1 (en) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | University Of Washington | Materials and methods for simulating focal shifts in viewers using large depth of focus displays |
US20040085260A1 (en) * | 2002-11-05 | 2004-05-06 | Mcdavid Louis C. | Multi-lingual display apparatus and method |
US7036935B2 (en) * | 2003-03-25 | 2006-05-02 | Shpizel Matvey B | Light projection apparatus for projection in three-dimensions |
US20040212589A1 (en) * | 2003-04-24 | 2004-10-28 | Hall Deirdre M. | System and method for fusing and displaying multiple degree of freedom positional input data from multiple input sources |
US7847756B2 (en) * | 2003-07-09 | 2010-12-07 | Sony Corporation | Three-dimensional image display apparatus including a rotating two-dimensional display panel |
US7364300B2 (en) * | 2004-01-12 | 2008-04-29 | Actuality Systems, Inc. | Theta-parallax-only (TPO) displays |
US7525541B2 (en) * | 2004-04-05 | 2009-04-28 | Actuality Systems, Inc. | Data processing for three-dimensional displays |
US7864419B2 (en) * | 2004-06-08 | 2011-01-04 | Ellis Amalgamated LLC | Optical scanning assembly |
US7397387B2 (en) * | 2004-07-14 | 2008-07-08 | Mattel, Inc. | Light sculpture system and method |
US8022895B2 (en) * | 2004-07-26 | 2011-09-20 | Che-Chih Tsao | Active screen volumetric 3D display |
WO2006017771A1 (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-16 | University Of Washington | Variable fixation viewing distance scanned light displays |
US20060166727A1 (en) * | 2005-01-24 | 2006-07-27 | Wms Gaming Inc. | Gaming machine with proximity-sensitive input device |
US8675125B2 (en) | 2005-04-27 | 2014-03-18 | Parellel Consulting Limited Liability Company | Minimized-thickness angular scanner of electromagnetic radiation |
US7944465B2 (en) * | 2006-01-13 | 2011-05-17 | Zecotek Display Systems Pte. Ltd. | Apparatus and system for reproducing 3-dimensional images |
US8243127B2 (en) | 2006-10-27 | 2012-08-14 | Zecotek Display Systems Pte. Ltd. | Switchable optical imaging system and related 3D/2D image switchable apparatus |
US20080194930A1 (en) * | 2007-02-09 | 2008-08-14 | Harris Melvyn L | Infrared-visible needle |
WO2009095862A1 (en) * | 2008-02-01 | 2009-08-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Autostereoscopic display device |
US20090219253A1 (en) * | 2008-02-29 | 2009-09-03 | Microsoft Corporation | Interactive Surface Computer with Switchable Diffuser |
US8704822B2 (en) * | 2008-12-17 | 2014-04-22 | Microsoft Corporation | Volumetric display system enabling user interaction |
US7978407B1 (en) | 2009-06-27 | 2011-07-12 | Holovisions LLC | Holovision (TM) 3D imaging with rotating light-emitting members |
DE102009032886A1 (de) * | 2009-07-13 | 2011-02-03 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Leuchtdiodenbauteil, Leuchtdiodenmodul und Anzeigevorrichtung |
US8502816B2 (en) | 2010-12-02 | 2013-08-06 | Microsoft Corporation | Tabletop display providing multiple views to users |
US9265458B2 (en) | 2012-12-04 | 2016-02-23 | Sync-Think, Inc. | Application of smooth pursuit cognitive testing paradigms to clinical drug development |
US9380976B2 (en) | 2013-03-11 | 2016-07-05 | Sync-Think, Inc. | Optical neuroinformatics |
KR20150066321A (ko) * | 2013-12-06 | 2015-06-16 | 삼성전자주식회사 | 홀로그래픽 디스플레이 |
US9182606B2 (en) | 2014-01-29 | 2015-11-10 | Emine Goulanian | Rear-projection autostereoscopic 3D display system |
US9182605B2 (en) | 2014-01-29 | 2015-11-10 | Emine Goulanian | Front-projection autostereoscopic 3D display system |
GB2546505B (en) * | 2016-01-19 | 2020-02-19 | Bruce Helson Christopher | Image display screen comprising rotating screen with optically anisotropic reflective layer |
US11393432B2 (en) * | 2020-09-24 | 2022-07-19 | Snap Inc. | Rotational image viewer |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4082446A (en) * | 1977-02-02 | 1978-04-04 | Polaroid Corporation | Slide viewer and photographic copier |
US4082447A (en) | 1977-02-03 | 1978-04-04 | Cineffects Color Laboratory Inc. | Wet gate embodied in a photographic strip film printer |
US4160973A (en) | 1977-10-11 | 1979-07-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Three-dimensional display |
US4853769A (en) | 1987-06-16 | 1989-08-01 | Massachusetts Institute Of Technology | Time multiplexed auto-stereoscopic three-dimensional imaging system |
US5082350A (en) | 1987-10-07 | 1992-01-21 | Texas Instruments Incorporated | Real time three dimensional display system for displaying images in three dimensions which are projected onto a screen in two dimensions |
US5663740A (en) * | 1988-04-18 | 1997-09-02 | Brotz; Gregory R. | Display device producing a three-dimensional real image |
US6115006A (en) | 1988-04-18 | 2000-09-05 | Brotz; Gregory R. | Rotating display device and method for producing a three-dimensional real image |
US4922336A (en) * | 1989-09-11 | 1990-05-01 | Eastman Kodak Company | Three dimensional display system |
US5172251A (en) | 1990-04-12 | 1992-12-15 | Massachusetts Institute Of Technology | Three dimensional display system |
US5148310A (en) * | 1990-08-30 | 1992-09-15 | Batchko Robert G | Rotating flat screen fully addressable volume display system |
US5337102A (en) * | 1991-07-29 | 1994-08-09 | Winnek Douglas A | Instant printer for volumetric imaging of data from magnetic resonance imaging apparatus |
JPH05289208A (ja) * | 1992-04-15 | 1993-11-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 立体画像記録方法および立体画像記録装置 |
EP0687366B1 (en) | 1993-03-03 | 2000-01-26 | STREET, Graham Stewart Brandon | Method and apparatus for image alignment |
US5457574A (en) * | 1993-05-06 | 1995-10-10 | Dimension Technologies Inc. | Autostereoscopic display with high power efficiency |
US5754147A (en) * | 1993-08-18 | 1998-05-19 | Tsao; Che-Chih | Method and apparatus for displaying three-dimensional volumetric images |
JPH09506183A (ja) * | 1993-09-02 | 1997-06-17 | ナシュア コーポレイション | マイクロレンズ・スクリーンおよび類似物に関する改良 |
GB2284068A (en) * | 1993-11-12 | 1995-05-24 | Sharp Kk | Three-dimensional projection display apparatus |
US5418632A (en) * | 1994-01-21 | 1995-05-23 | Texas Instruments Incorporated | System and method for rotational scanner based volume display |
JP3387624B2 (ja) * | 1994-05-20 | 2003-03-17 | キヤノン株式会社 | 立体ディスプレイ装置 |
GB2297876A (en) | 1995-02-09 | 1996-08-14 | Sharp Kk | Observer tracking autostereoscopic display |
US5880887A (en) | 1996-08-16 | 1999-03-09 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Lenticular lens sheet, display front plate and transmission type projection screen |
US6302542B1 (en) * | 1996-08-23 | 2001-10-16 | Che-Chih Tsao | Moving screen projection technique for volumetric three-dimensional display |
US5828495A (en) | 1997-07-31 | 1998-10-27 | Eastman Kodak Company | Lenticular image displays with extended depth |
JP4217925B2 (ja) | 1997-10-24 | 2009-02-04 | ソニー株式会社 | 平面型レンズの製造方法 |
US6064423A (en) * | 1998-02-12 | 2000-05-16 | Geng; Zheng Jason | Method and apparatus for high resolution three dimensional display |
-
1999
- 1999-09-23 JP JP2000571428A patent/JP2002525686A/ja active Pending
- 1999-09-23 US US09/404,046 patent/US6487020B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-23 CA CA002345386A patent/CA2345386A1/en not_active Abandoned
- 1999-09-23 EP EP99969522A patent/EP1116201A1/en not_active Withdrawn
- 1999-09-23 WO PCT/US1999/022131 patent/WO2000017844A1/en not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8310409B2 (en) | 2002-06-05 | 2012-11-13 | Sony Corporation | Display device and display method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA2345386A1 (en) | 2000-03-30 |
US6487020B1 (en) | 2002-11-26 |
EP1116201A1 (en) | 2001-07-18 |
WO2000017844A1 (en) | 2000-03-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6487020B1 (en) | Volumetric three-dimensional display architecture | |
JP3192298B2 (ja) | ディスプレイ | |
JP2954970B2 (ja) | 表示装置及び表示方法 | |
JP3581745B2 (ja) | 立体映像表示装置 | |
CN1910936B (zh) | 三维显示器 | |
US5111313A (en) | Real-time electronically modulated cylindrical holographic autostereoscope | |
JP4668171B2 (ja) | 自動立体ディスプレイ | |
US7098872B2 (en) | Method and apparatus for an interactive volumetric three dimensional display | |
US20080252955A1 (en) | Stereoscopic display apparatus and system | |
WO2011049025A1 (ja) | 三次元映像表示装置 | |
JPH07168126A (ja) | 投映型三次元ディスプレイ装置 | |
JP2007523364A (ja) | 空間ディスプレイ | |
WO1997035426A1 (en) | Multiplanar autostereoscopic imaging system | |
CN103777453A (zh) | 真三维图像显示系统及显示方法 | |
WO2021139204A1 (zh) | 三维显示装置以及系统 | |
US6646623B1 (en) | Three-dimensional display apparatus | |
CN202975583U (zh) | 真三维图像显示系统 | |
CN103713462A (zh) | 真三维图像显示系统及显示方法 | |
KR100658669B1 (ko) | 입체 영상 디스플레이 시스템 | |
US5949389A (en) | Imaging system | |
JPH10336706A (ja) | 立体表示装置 | |
US6195069B1 (en) | Method and apparatus for 3-dimensional motion picture display | |
Tsao et al. | Moving screen projection: a new approach for volumetric three-dimensional display | |
Williams et al. | Image quality metrics for volumetric laser displays | |
CN112698514B (zh) | 背光源和三维成像系统 |