JP2002525479A - 内燃機関の制御のための方法 - Google Patents

内燃機関の制御のための方法

Info

Publication number
JP2002525479A
JP2002525479A JP2000571117A JP2000571117A JP2002525479A JP 2002525479 A JP2002525479 A JP 2002525479A JP 2000571117 A JP2000571117 A JP 2000571117A JP 2000571117 A JP2000571117 A JP 2000571117A JP 2002525479 A JP2002525479 A JP 2002525479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
vsz
internal combustion
combustion engine
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000571117A
Other languages
English (en)
Inventor
ハルトケ アンドレアス
タイナー マルクス
フォークト トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2002525479A publication Critical patent/JP2002525479A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0215Variable control of intake and exhaust valves changing the valve timing only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L9/00Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically
    • F01L9/20Valve-gear or valve arrangements actuated non-mechanically by electric means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2201/00Electronic control systems; Apparatus or methods therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0203Variable control of intake and exhaust valves
    • F02D13/0207Variable control of intake and exhaust valves changing valve lift or valve lift and timing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/0253Fully variable control of valve lift and timing using camless actuation systems such as hydraulic, pneumatic or electromagnetic actuators, e.g. solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/001Controlling intake air for engines with variable valve actuation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D2041/389Controlling fuel injection of the high pressure type for injecting directly into the cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/12Timing of calculation, i.e. specific timing aspects when calculation or updating of engine parameter is performed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 内燃機関は複数のシリンダを有しており、その各々には少なくとも1つの吸気バルブ(30)と排気バルブ(31)が対応付けられている。またこれらの吸気バルブ(30)と排気バルブ(31)の制御のためにそれぞれ1つのバルブ駆動部(32,33)が設けられている。1つのシリンダの吸気バルブに対するバルブ制御時間(VSZ_IN)は、同じシリンダの排気バルブに対するバルブ制御時間よりも少なくとも1つのセグメント分遅れて算出され、この場合1つのセグメントは、点火順序が直接順次連続して続いているシリンダの2つのピストンの上死点の間の位相角によって定められる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、請求項1の上位概念による内燃機関の制御のための方法に関してい
る。
【0002】 内燃機関のシリンダのチャージサイクルバルブに作用する調整駆動部を備えた
内燃機関は公知である。この調整駆動部は、チャージサイクルバルブのストロー
ク開始及び/又はストローク終了及び/又はストローク量を制御し、負荷の要求に
応じてこれらの昇降開始及び/又は昇降終了及び/又は昇降量を変更している。こ
の種の内燃機関は、さらに負荷の調整のための調整部材として、従来の空気質量
流量制御方式での内燃機関のスロットルバルブの代わりにチャージサイクルバル
ブを有している。各シリンダの吸入すべき空気質量流量はほとんどロスなく設定
が可能である。
【0003】 チャージサイクルバルブに対する公知の調整駆動部(DE 195 26 683 A1)は、
2つの電磁石を有しており、それらの間にそれぞれ戻し手段の応力に抗してアー
マチュアプレートが、保持側電磁石のコイル電流の遮断と吸引側電磁石のコイル
電流の投入とによって移動される。そのつどの吸引側電磁石のコイル電流は、所
定の持続時間の間予め定められた吸引値に制御され、この持続時間は、アーマチ
ュアプレートがこの期間内に吸引側電磁石の当接面に当接するように定められて
いる。引続き吸引側電磁石のコイル電流は、保持値に制御される。
【0004】 本発明の課題は、チャージサイクルバルブの制御のためのバルブ駆動部を備え
た内燃機関の制御のための方法において、信頼性と精度をさらに高めるべく改善
を行うことである。
【0005】 前記課題は請求項1の特徴部分に記載の本発明による方法によって解決される
。本発明の別の有利な構成例は従属請求項に記載されている。
【0006】 本発明は次に点で傑出している。すなわち1つのシリンダへの充填が、内燃機
関の負荷を表わす変量の変更に対して非常に僅かな応答時間で設定され得る点で
ある。それにより例えば高品質なアイドリング制御が可能となる。負荷を表わす
変量は、例えば空気質量流量、回転トルク、燃料質量などであり得る。
【0007】 実施例 次に本発明の実施例を図面に基づき以下の明細書で詳細に説明する。この場合
、図1は、内燃機関を示した図であり、 図2は、内燃機関の制御のために制御装置内で処理される1つのプログラムのフ
ローチャートであり、 図3は、チャージサイクルバルブの制御のためのチャージサイクルバルブ制御装
置内で処理される1つのプログラムのフローチャートであり、 図4は、図2及び図3によるプログラムのステップの処理順序がクランク軸角度
に亘ってプロットされている図である。
【0008】 図1の内燃機関は、吸気マニホールド1とエンジンブロック2を含んでおり、
エンジンブロック2は、シリンダZ1とクランク軸23を有している。シリンダ
Z1にはピストン21とコンロッド22が対応付けられている。コンロッド22
はピストン21をクランク軸23に連接させている。シリンダヘッド3が設けら
れており、このシリンダヘッド3内には少なくとも1つの吸気バルブ30及び排
気バルブ31と共にバルブ駆動部が設けられている。吸気バルブ30及び排気バ
ルブ31として構成されているチャージサイクルバルブの各々には、バルブ駆動
部32,33が対応付けられている。これらのバルブ駆動部32,33は、その
つどのチャージサイクルバルブのストローク開始、ストローク持続時間、ストロ
ーク終了及び場合によってはストローク量を制御している。バルブ駆動部32,
33は、有利には少なくとも1つの電磁石と、アーマチュアプレート(これは電
磁石の第1の当接面とさらなる別の当接面の間で可動であり少なくとも1つの戻
り手段と共にバネ質量体揺動部を形成する)を備えたアーマチュアを有する電気
機械式の駆動部として構成されている。電磁石のコイルの相応の通電もしくは通
電遮断によってチャージサイクルバルブは、開放位置もしくは閉鎖位置へもたら
される。バルブ駆動部32,33は、電気油圧式に又は当業者に公知のその他の
方式で次のように構成されてもよい。すなわち内燃機関の負荷の設定のために十
分なバルブ駆動部32,33の応答特性が保障されるように構成されてもよい。
【0009】 燃料噴射弁13は吸気マニホールド1のシリンダヘッド3近傍に配設されてい
る。このシリンダヘッド3にはさらに点火プラグ35が設けられている。この燃
料噴射弁13は、選択的に、シリンダZ1の燃焼室内へ直接燃料を噴射できるよ
うにシリンダヘッド3に設けられてもよい。当該内燃機関は、シリンダZ1の他
にもさらに別のシリンダZ2,Z3,Z4を含んでおり、これらのシリンダにも
相応する吸気/排気バルブ、バルブ駆動部、燃料噴射弁、点火プラグが対応付け
られている。
【0010】 エキゾーストマニホールド4は触媒40と酸素センサ31と共に内燃機関に対
応付けられている。制御装置5が設けられており、この制御装置5には、様々な
測定パラメータを検出し該測定パラメータの測定値を求める複数のセンサが対応
付けられている。この制御装置5は、少なくとも1つの測定パラメータに依存し
て、燃料噴射弁13,点火プラグ35,吸気バルブ30と排気バルブ31のため
のバルブ制御時間VSZ_IN,VSZ_EXの制御のための調整信号を求めて
いる。
【0011】 これらのセンサは、ペダル位置センサ61(これはアクセルペダル6のペダル
位置PVを検出する)と、空気質量流量計11(これは空気質量流量MAFを検
出する)と、温度センサ(これは吸入空気温度を検出する)と、クランク軸角度
センサ(これはクランク軸角度KWを検出しその時間経過から制御装置5におい
てクランク軸23の回転数Nを算出する)である。さらに酸素センサ41が設け
られており、これはエキゾーストマニホールド4内の排気ガスの残留酸素成分を
検出してこれに空気過剰数LAMを割当てる。本発明の実施形態に応じて、前述
したセンサグループの任意の混在があってもよいし、付加的にさらなるセンサが
設けられてもよい。
【0012】 チャージサイクルバルブ制御装置7が設けられており、これはバス8を介して
制御装置5と通信している。チャージサイクルバルブ制御装置7は、バルブ制御
時間VSZ_EX,VSZ_INに依存して、および場合によってはさらなる測
定パラメータ、例えばバルブ駆動部32,33の電流などにも依存して、バルブ
駆動部32,33の電流の目標値経過の設定のための制御信号が形成される。
【0013】 制御装置5は有利には、電子式のエンジン制御部として構成されている。但し
この制御部は、例えばバスシステムを介して電気的に相互に接続された複数の制
御機器を含んでいてもよい。この制御装置5とチャージサイクルバルブ制御装置
7は、代替的に唯1つの制御装置内に配設されていてもよい。
【0014】 内燃機関の制御のためのプログラム(図2)は、制御装置5内で処理され、そ
こに記憶される。このプログラムは、ステップS1で開始される。ステップS2
では、排気バルブ31のためのバルブ制御時間VSZ_EXが内燃機関の負荷を
表わす変量に依存して求められる。この場合計算は特性曲線か特性マップを介し
て行われる。内燃機関における負荷を表わす変量とは、例えばアクセルペダル位
置、電子式変速機制御部やアンチスリップ制御部の回転数場合によってはさらな
る変量及び/又は要求に依存して求められる、空気質量流量の目標値MAF_S
Pである。
【0015】 ステップS3では、回転数Nがしきい値SWよりも小さいか否かが検査される
。小さい場合には、ステップS5において排気バルブのバルブ制御時間VSZ_
EXがバス8を介してチャージサイクルバルブ制御装置へ送信される。
【0016】 ステップS6では、セグメントの切換が行われているか否かが検査される。1
つのセグメントは、点火順序において直接順次連続しているシリンダZ1〜Z4
の2つのピストンの上死点の間の位相角によって定められる。従って4気筒内燃
機関の場合では、この位相角は180゜である。それに対して8気筒内燃機関の
場合では、これは90゜となる。セグメント切換はクランク軸角度KWに依存し
て識別される。
【0017】 当該方法は、ステップS1においてクランク軸角度KWに関連して次のように
開始される。すなわち点火のもとでの上死点ZOTの前に位置しているる下死点
のセグメントの期間中にステップS2〜S5が処理されるようにスタートされる
【0018】 ステップS6においてセグメント切換が何も識別されなかった場合には、当該
検査は所定の待機時間の後にステップS6に続けられる。別の場合では、ステッ
プS7においてさらなるセグメント切換の有無が検査される。セグメント切換が
無かった場合には再びステップS7に続けられ、その後には所定の待機時間が経
過する。セグメント切換が行われている場合には、ステップS8において処理が
続けられる。
【0019】 ステップS8では、吸気バルブに対するバルブ制御時間VSZ_INが特性曲
線又は特性マップから、内燃機関における負荷を特徴付ける変量に依存してステ
ップS2における相応の手法に応じて求められる。目標値MAF_SP、回転数
N、およびさらなる作動パラメータは、セグメント毎に少なくとも一回検出され
、その後で実際化される。そのためステップS8の目標値MAF_SPは、ステ
ップS2の空気質量流量の目標値MAF_SPと異なり得る。
【0020】 ステップS9ではバルブ制御時間VSZ_INが、バス8を介してチャージサ
イクルバルブ制御装置7へ送信される。
【0021】 ステップS11では、さらなるセグメント切換の有無が検査される。このステ
ップS11の条件が充たされない場合には、所定の待機時間の経過後に新たな検
査が行われる。しかしながらステップS12の条件が充たされている場合には、
ステップS12において、セグメント切換の有無が新たに検査される。セグメン
ト切換が無い場合には、所定の待機時間の経過後に新たにステップS12の条件
が検査される。しかしながらステップS12の条件が充たされた場合には、ステ
ップS13において、内燃機関がエンジン停止MSの作動モード状態にあるのか
どうかが検査される。この状態にある場合には、このプログラムがステップS1
4において終了される。しかしながらこの状態にない場合には、ステップS2の
処理に続けられる。
【0022】 吸気バルブ30及び排気バルブ31の制御のためのさらなるプログラム(図3
)は、チャージサイクルバルブ制御装置7において処理され、そこで記憶される
。このプログラムはステップS24で開始される。ステップS25では、バス8
を介して排気バルブ31のためのバルブ制御時間VSZ_EXの新たな値が受信
された否かが検査される。受信された場合には、ステップS26においてそのバ
ルブ制御時間VSZ_EXに依存して、バルブ駆動部33における電流の目標値
経過I_EX_SP(t)が求められる。有利には、この目標値経過I_EX_
SP(t)は特性マップ値の補間によって求められる。この目標値経過I_EX
_SP(t)は、制御器又は調整器と出力段を介してバルブ駆動部33において
設定される。
【0023】 ステップS27では、吸気バルブに対するバルブ制御時間VSZ_INがバス
8を介して受信されているかどうかが検査される。受信されていない場合には、
このステップS27の条件が所定の待機時間の経過後で新たに検査される。ステ
ップS27の条件が充たされている場合には、ステップS28において吸気バル
ブの制御のための電流の目標値経過I_EX_SP(t)が有利には特性マップ
または特性マップからの特性曲線補間によって吸気バルブ(30)に対するバル
ブ制御時間VSZ_INに依存して求められ、調整器または制御器と出力段を介
してバルブ駆動部32において設定される。ステップS29においては、内燃機
関がエンジン停止の作動モード状態にあるのかどうかが検査される。この状態に
ある場合には、当該プログラムがステップS30において終了する。しかしなが
らこの状態に無い場合には、ステップS25において処理が続けられる。
【0024】 図4aと図4bには、図2及び図3によるステップS1〜S30の処理の経過
がクランク軸角度KWに亘ってプロットされている。符号UTは、各シリンダZ
1〜Z4のピストンのそれぞれの下死点を表わし、符号ZOTは、点火の際のピ
ストンの上死点を表わし、符号LWOTはチャージ切換期間中のピストンの上死
点を表わし、符号EXV_Oは、その範囲内で排気バルブの開放が実施可能なク
ランク軸角度範囲を表わし、符号EXV_Cは、その範囲内で排気バルブの閉鎖
が実施可能なクランク角度範囲を表わし、符号INV_Oは、その範囲内で吸気
バルブ30の開放が実施可能なクランク軸角度範囲を表わし、符号INV_Cは
、その範囲内で吸気バルブの閉鎖が実施可能なクランク角度範囲を表わしている
【0025】 図4aでは、閾値SW以上の回転数Nに対するステップS1〜S30の処理の
時間経過がプロットされている。ステップS2,S16およびS17は、点火の
もとでの上死点ZOTの前に位置しているピストン下死点UTのセグメント内で
処理される。ステップS2,S6及びS17の直接の順次連続する処理によって
、回転数Nが閾値SWよりも小さい場合に、制御装置5の計算機負担とバス8の
負担が相応するステップS2,S5,S25,S26の別個の計算の場合よりも
少なくなる。さらにバルブ制御時間がバスを介して早期時点で送信される。それ
によって高い回転数Nのもとでも、相応するコイルの通電遮断後のバルブ駆動部
の電磁石の1つの当接面へのアーマチュアのいわゆる張り付き時間や他の当接面
に対する一方の当接面のアーマチュアの所定の中空時間などの既存の影響にも係
わらず、排気バルブと吸気バルブに対するバルブ制御時間VSZ_EX,VSZ
_INが実時間で計算され、チャージサイクルバルブ制御装置によって排気バル
ブまたは吸気バルブが早期時点で適時にその所定の位置に達するように設定可能
となる。
【0026】 ステップS25からS28は、点火のもとでの上死点ZOTが存在するセグメ
ント内で処理される。それにより電流の目標値経過が適時に設定可能となること
が保障される。
【0027】 回転数Nが閾値SWよりも小さい場合(例えば2000r/min以下)には
、図4bに従って、点火のもとでの上死点ZOTの前に位置しているピストン下
死点UTのセグメント内でステップS2とS5が処理される。点火のもとでの上
死点ZOTが位置しているセグメントでは、ステップS25とS26が処理され
る。それにより排気バルブ31の目標値経過I_SP_EX(t)が適時に設定
され得る。
【0028】 しかしながらステップS8とS9は、点火のもとでの上死点ZOTの後に位置
しているピストン下死点UTのセグメントで処理される。それによりシリンダへ
の充填の設定のために内燃機関の負荷を表わす変量の目下の値、つまり例えば目
標値MAF_SPまたは回転数Nが考慮され得る。ステップS27とS28は同
じセグメントで処理される。それにより、吸気バルブ30の弁開放の制御の直前
でも、負荷を表わす変量の変化がまだ考慮可能である。それによって極端に少な
い無駄時間が保障される。このことは特に低回転数領域におけるアイドリングに
回転数制御に対して大きな利点となり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 内燃機関を示した図である。
【図2】 内燃機関の制御のために制御装置内で処理される1つのプログラムのフローチ
ャートを示した図である。
【図3】 チャージサイクルバルブの制御のためのチャージサイクルバルブ制御装置内で
処理される1つのプログラムのフローチャートを示した図である。
【図4】 A及びBは、図2及び図3によるプログラムのステップの処理順序がクランク
軸角度に亘ってプロットされている様子を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 トーマス フォークト ドイツ連邦共和国 レーゲンスブルク ベ スナー シュトラーセ 25/2 Fターム(参考) 3G018 AA05 AB09 AB16 BA38 CA12 DA36 DA41 EA02 EA16 EA35 FA01 FA07 3G092 AA01 AA05 AA13 DA01 DA02 DA08 DG09 EA10 EA11 FA06 GA10 HA01Z HA04Z HA06Z HD05Z HE01Z HE03Z

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のシリンダを有する内燃機関の制御のための方法であっ
    て、前記複数のシリンダの各々には少なくとも1つの吸気バルブ(30)と排気
    バルブ(31)が対応付けられており、これらの吸気バルブ(30)と排気バル
    ブ(31)の制御のためにそれぞれ1つのバルブ駆動部(32,33)が用いら
    れている、内燃機関の制御のための方法において、 1つのシリンダ(Z1)の吸気バルブ(30)に対するバルブ制御時間(VS
    Z_IN)が、同じシリンダ(Z1)の排気バルブ(31)に対するバルブ制御
    時間(VSZ_EX)よりも少なくとも1つのセグメント分遅れて算出され、こ
    の場合1つのセグメントは、点火順序が直接順次連続して続いているシリンダ(
    Z1,Z2,Z3,Z4)の2つのピストンの上死点の間の位相角によって定め
    られることを特徴とする内燃機関の制御のための方法。
  2. 【請求項2】 前記バルブ制御時間(VSZ_IN,VSZ_EX)とこれ
    らに依存しているそのつどの吸気バルブ(30)のバルブ駆動部(32,33)
    の調整信号が、同じセグメント内で求められる、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 そのつどのシリンダ(Z1〜Z4)の吸気バルブ(30)に
    対するバルブ制御時間(VSZ_IN)が、点火のもとでの上死点に追従される
    、シリンダ(Z1〜Z4)ピストン下死点の位置するセグメント内で算出される
    、請求項1または2記載の方法。
  4. 【請求項4】 1つのシリンダ(Z1〜Z4)の吸気バルブ(30)と排気
    バルブ(31)に対するバルブ制御時間(VSZ_IN,VSZ_EX)は、回
    転数(N)が所定の閾値(SW)よりも大きい場合にはそれぞれ同じセグメント
    内で算出される、請求項1から3いずれか1項記載の方法。
JP2000571117A 1998-09-21 1999-09-20 内燃機関の制御のための方法 Withdrawn JP2002525479A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19843174.0 1998-09-21
DE19843174A DE19843174C2 (de) 1998-09-21 1998-09-21 Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine
PCT/DE1999/003003 WO2000017494A1 (de) 1998-09-21 1999-09-20 Verfahren zum steuern einer brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002525479A true JP2002525479A (ja) 2002-08-13

Family

ID=7881660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000571117A Withdrawn JP2002525479A (ja) 1998-09-21 1999-09-20 内燃機関の制御のための方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6386157B1 (ja)
EP (1) EP1117906B1 (ja)
JP (1) JP2002525479A (ja)
DE (2) DE19843174C2 (ja)
WO (1) WO2000017494A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532494A (ja) * 2002-04-23 2005-10-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両の駆動ユニットの制御方法及び装置
KR101147588B1 (ko) 2007-11-16 2012-05-21 도요타 지도샤(주) 배기 정화 시스템의 이상 진단 장치
JP2015519510A (ja) * 2012-06-18 2015-07-09 ブック, フランソワBOECK, Francois 内燃機関用の直接タイミングシステム

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3582409B2 (ja) * 1999-06-30 2004-10-27 日産自動車株式会社 内燃機関の制御方法
DE60033908T2 (de) * 1999-12-02 2007-07-05 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama Ungedrosselte Lufteinlasssteuerung für Brennkraftmaschine
DE10048808A1 (de) * 2000-09-29 2002-04-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung von Betriebsabläufen
US7093568B2 (en) * 2003-01-13 2006-08-22 Ford Global Technologies, Llc Control of autoignition timing in a HCCI engine
DE10312958B4 (de) * 2003-03-24 2005-03-10 Thyssen Krupp Automotive Ag Vorrichtung zur vairablen Betätigung der Gaswechselventile von Verbrennungsmotoren und Verfahren zum Betreiben einer derartigen Vorrichtung

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60166734A (ja) * 1984-02-09 1985-08-30 Honda Motor Co Ltd 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JP2711565B2 (ja) * 1989-05-11 1998-02-10 株式会社いすゞセラミックス研究所 エンジンのサイクル制御装置
DE4111153A1 (de) * 1991-04-06 1992-10-08 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Einlasssteuerung fuer verbrennungskraftmaschinen
JP3422033B2 (ja) * 1992-09-28 2003-06-30 マツダ株式会社 機械式過給機付エンジンの吸気装置
JP3683300B2 (ja) * 1995-01-27 2005-08-17 本田技研工業株式会社 内燃機関の制御装置
KR100321329B1 (ko) * 1995-10-02 2002-03-08 가나이 쓰도무 내연기관의제어장치
IT1280984B1 (it) * 1995-10-18 1998-02-11 Fiat Auto Spa Sistema per il controllo dell'alimentazione di un motore alternativo a combustione interna.
DE19623698A1 (de) * 1996-06-14 1997-12-18 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Steuerung der Antriebe von Hubventilen an einer Kolbenbrennkraftmaschine
JPH1037787A (ja) * 1996-07-24 1998-02-10 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用エンジンのアイドル回転数制御装置
DE19733140A1 (de) * 1997-07-31 1999-02-04 Fev Motorentech Gmbh & Co Kg Verfahren zur Beeinflussung der Gemischbildung in Zylindern von Kolbenbrennkraftmaschinen durch Veränderung des Ventilhubs

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005532494A (ja) * 2002-04-23 2005-10-27 ロベルト・ボッシュ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング 車両の駆動ユニットの制御方法及び装置
KR101147588B1 (ko) 2007-11-16 2012-05-21 도요타 지도샤(주) 배기 정화 시스템의 이상 진단 장치
JP2015519510A (ja) * 2012-06-18 2015-07-09 ブック, フランソワBOECK, Francois 内燃機関用の直接タイミングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
DE59910469D1 (de) 2004-10-14
EP1117906B1 (de) 2004-09-08
US6386157B1 (en) 2002-05-14
EP1117906A1 (de) 2001-07-25
DE19843174A1 (de) 2000-04-27
DE19843174C2 (de) 2000-08-17
WO2000017494A1 (de) 2000-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7278388B2 (en) Engine starting for engine having adjustable valve operation
US7848873B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
US8763582B2 (en) Engine starting for engine having adjustable valve operation and port fuel injection
US7377260B2 (en) Method and device for controlling an internal combustion engine
US20080300773A1 (en) Torque Delivery
CN101438040A (zh) 用于操作内燃机的控制系统
EP2514944B1 (en) Control device for engine
US7853399B2 (en) Internal combustion engine control apparatus and method
JP2002525479A (ja) 内燃機関の制御のための方法
CN107532521A (zh) 用于控制内燃发动机的操作的方法和设备
JP2002500725A (ja) 内燃機関の駆動方法
US7159546B2 (en) Control apparatus for internal combustion engine
JP4637788B2 (ja) 可変バルブを備えたエンジンの制御方法
US7252057B2 (en) Apparatus and method for controlling internal combustion engine
JP2001271664A (ja) 内燃機関のノック制御装置
US8166944B2 (en) Method for starting an internal combustion engine
US11619179B2 (en) Methods and system for controlling an engine with two throttles
US11002163B2 (en) Valve timing controller and valve timing control method
US11448144B1 (en) Methods and system for controlling an engine with two throttles
JP4010280B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
EP2165057A1 (en) Controller and control method for internal combustion engine
JP2000328988A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JP2006214359A (ja) 暖機制御装置およびその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205