JP2002525436A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2002525436A5
JP2002525436A5 JP2000572423A JP2000572423A JP2002525436A5 JP 2002525436 A5 JP2002525436 A5 JP 2002525436A5 JP 2000572423 A JP2000572423 A JP 2000572423A JP 2000572423 A JP2000572423 A JP 2000572423A JP 2002525436 A5 JP2002525436 A5 JP 2002525436A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
separating agent
substrate
depositing
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000572423A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002525436A (ja
JP4467186B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1998144357 external-priority patent/DE19844357C2/de
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB1999/001656 external-priority patent/WO2000018978A1/en
Publication of JP2002525436A publication Critical patent/JP2002525436A/ja
Publication of JP2002525436A5 publication Critical patent/JP2002525436A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4467186B2 publication Critical patent/JP4467186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【特許請求の範囲】
【請求項1】 面平行フレークを製造するための装置であって、
大気圧よりも低い圧力が形成される蒸着チャンバと、
前記蒸着チャンバの少なくとも一部を通るエンドレス軌道上を可動な基材と、
前記基材の上に分離剤を適用するために前記蒸着チャンバ内に設けられる第1の蒸発手段と、
前記分離剤が適用された基材に少なくとも一つの層を適用するために、前記蒸着チャンバ内に設けられる第2の蒸発手段と、
前記蒸着チャンバ内よりも高い圧力と、大気圧よりも低い圧力とが形成されるストリッピングチャンバと、
前記適用された分離剤が溶解した状態で存在しまた前記少なくとも一つの層が面平行フレークの形で存在するサスペンジョンを形成するために、前記ストリッピングチャンバに設けられたストリッピング手段と、
を有する装置。
【請求項2】 前記基材が、ステンレススチール合金と、ニッケルと、別の金属の電気蒸着あるいは熱硬化性あるいは熱可塑性材料の有機保護コーティングを有する金属と、ポリアミドフィルムとから成るグループから選択される材料で形成される請求項1記載の装置。
【請求項3】 前記基材が20〜2000μmの厚みを有する請求項2記載の装置。
【請求項4】 前記蒸着チャンバと前記ストリッピングチャンバとの間に、動的にポンピングされるロックが設けられている請求項1記載の装置。
【請求項5】 面平行フレークを製造するための方法であって、
(a)大気圧よりも低い圧力でエンドレスな基材に分離剤を蒸着して、エンドレス基材に分離剤層を形成する段階と、
(b)大気圧よりも低い圧力で分離剤層の上に少なくとも一つの層を蒸着する段階と、
(c)前記分離剤の層を溶剤中で溶解して、前記少なくとも一つの層が面平行フレークの形で存在するようなサスペンジョンを形成する段階と、
を有し、前記段階(c)が、段階(a)及び(b)における圧力よりも高くて大気圧よりも低い圧力で実行される方法。
【請求項6】 前記分離剤が第1の分離剤であり、前記分離剤層が第1の分離剤層であり、前記段階(b)が、
(b.1)前記第1の分離剤層の上に第1の層を蒸着する段階と、
(b.2)この第1の層の上に第2の分離剤を蒸着して、第2の分離剤層を形成する段階と、
(b.3)前記第2の分離剤層の上に第2の層を蒸着する段階と、
を有し、第1及び第2の層が前記段階(c)で形成されたサスペンジョン中に存在する請求項5記載の方法。
【請求項7】 前記溶剤が水を含んでおり、前記分離剤が高真空中で分解せずに蒸発可能な水溶性の物質であり、前記少なくとも一つの層が金属及び別の蒸発可能な物質を有している請求項5記載の方法。
【請求項8】 前記基材が、ステンレススチール合金と、ニッケルと、別の金属の電気蒸着あるいは熱硬化性あるいは熱可塑性材料の有機保護コーティングを有する金属と、ポリアミドフィルムとから成るグループから選択された材料で形成される請求項5記載の方法。
【請求項9】 前記段階(b)が、前記分離剤上に第1の層及び少なくとも第2の層を蒸着する段階を有しており、前記分離剤が前記第1の層と前記少なくとも第2の層との間に介在している請求項5の方法。

JP2000572423A 1998-09-28 1999-09-23 面平行フレークを製造するための装置及び方法 Expired - Lifetime JP4467186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1998144357 DE19844357C2 (de) 1998-09-28 1998-09-28 Bandbedampfungsanlage und Verfahren zur Herstellung von planparallelen Plättchen
US09/390,297 1999-09-03
US09/390,297 US6270840B1 (en) 1998-09-28 1999-09-03 Apparatus and method for producing plane-parallel flakes
US19844357.9 1999-09-03
PCT/IB1999/001656 WO2000018978A1 (en) 1998-09-28 1999-09-23 Apparatus and method for producing plane-parallel flakes

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002525436A JP2002525436A (ja) 2002-08-13
JP2002525436A5 true JP2002525436A5 (ja) 2006-10-19
JP4467186B2 JP4467186B2 (ja) 2010-05-26

Family

ID=26049117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000572423A Expired - Lifetime JP4467186B2 (ja) 1998-09-28 1999-09-23 面平行フレークを製造するための装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4467186B2 (ja)
CA (1) CA2332900C (ja)
WO (1) WO2000018978A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE257182T1 (de) 1998-10-23 2004-01-15 Avery Dennison Corp Verfahren zur herstellung von metallplättchen
US6863851B2 (en) 1998-10-23 2005-03-08 Avery Dennison Corporation Process for making angstrom scale and high aspect functional platelets
DE50204481D1 (de) * 2001-05-21 2006-02-16 Ciba Sc Holding Ag Verfahren zur herstellung von planparallelen plättchen mittels organischer trennmittel
KR20070051345A (ko) 2004-08-23 2007-05-17 시바 스페셜티 케미칼스 홀딩 인크. 알루미늄 및 SiOZ(Z=0.7-2.0)를 기본으로 하는플레이크형 안료의 제조방법
CN114107911A (zh) * 2021-11-11 2022-03-01 杭州四马化工科技有限公司 一种金属箔生产系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4113815A (en) * 1974-07-11 1978-09-12 Yuzo Kawamura Method for manufacturing composition including fine particles dispersed therein
US4168986A (en) * 1978-07-03 1979-09-25 Polaroid Corporation Method for preparing lamellar pigments
DE4020999A1 (de) * 1990-07-02 1992-01-09 Tvg Thermo Vac Entwicklungs Gm Anlage zur beschichtung von bahnfoermigen material im vakuum

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE50114859D1 (de) Metallisierte folie und verfahren zu deren herstellung sowie deren anwendung
CA2226496A1 (en) Vacuum flash evaporated polymer composites
JP2009518206A5 (ja)
JP2004503066A5 (ja)
JPS59154093A (ja) 合成材料製基板上に接着性金属層を作る方法
JPH0645184A (ja) 多層セラミックコンデンサ−用電極の製造法および その装置
JP2002525436A5 (ja)
CN109415584A (zh) 氟碳化合物剥离涂层
JP2001513017A (ja) 非常に高真空の系において真空を改善するための装置と方法
JPS6219513B2 (ja)
JPH07115213B2 (ja) 金属複合材の製造方法
WO2004042104A3 (en) Thin films and methods for forming thin films utilizing ecae-targets
JP2008208458A (ja) 無応力の軟性回路基板の製造装置及び方法
US20090068788A1 (en) Method and device for producing electronic components
EP0130659A1 (en) Process for obtaining metallized surface using electron beam curing
US5496772A (en) Method of manufacturing film carrier type substrate
JPS60184676A (ja) 有被覆基材または有被覆部材の製造法
JP2003049013A (ja) プラズマアシストによるイオンプレーティング法を用いた2層フレキシブル基板の製法
CA2332900A1 (en) Apparatus and method for producing plane-parallel flakes
JP3169443B2 (ja) 金属薄膜の被覆方法
JPH05230643A (ja) 物理蒸着薄膜の応力制御方法
JPH08316631A (ja) 多層配線板の製造法
JP2000017424A (ja) 金属転写フィルム
JP3031551B2 (ja) ガスバリアー性蒸着フィルムの製造方法
WO2023172674A3 (en) One-step supramolecular multifunctional coating on plant virus nanoparticles for bioimaging and therapeutic applications