JP2002524923A - 制限包絡線ディジタル通信送信システムとその方法 - Google Patents

制限包絡線ディジタル通信送信システムとその方法

Info

Publication number
JP2002524923A
JP2002524923A JP2000568232A JP2000568232A JP2002524923A JP 2002524923 A JP2002524923 A JP 2002524923A JP 2000568232 A JP2000568232 A JP 2000568232A JP 2000568232 A JP2000568232 A JP 2000568232A JP 2002524923 A JP2002524923 A JP 2002524923A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal stream
pulse
error
phase
burst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000568232A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002524923A5 (ja
JP4280422B2 (ja
Inventor
マカリスター、ロナルド、ディー.
バドク、ブラッドリー、ピー.
コクラン、ブルース、エイ.
Original Assignee
サイコム, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイコム, インコーポレイテッド filed Critical サイコム, インコーポレイテッド
Publication of JP2002524923A publication Critical patent/JP2002524923A/ja
Publication of JP2002524923A5 publication Critical patent/JP2002524923A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4280422B2 publication Critical patent/JP4280422B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03828Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties
    • H04L25/03834Arrangements for spectral shaping; Arrangements for providing signals with specified spectral properties using pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/717Pulse-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3405Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power
    • H04L27/3411Modifications of the signal space to increase the efficiency of transmission, e.g. reduction of the bit error rate, bandwidth, or average power reducing the peak to average power ratio or the mean power of the constellation; Arrangements for increasing the shape gain of a signal set
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/3494Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems using non - square modulating pulses, e.g. using raised cosine pulses; Partial response QAM, i.e. with partial response pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/362Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
    • H04L27/363Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated using non - square modulating pulses, modulators specifically designed for this
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/7163Spread spectrum techniques using impulse radio
    • H04B1/719Interference-related aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2201/00Indexing scheme relating to details of transmission systems not covered by a single group of H04B3/00 - H04B13/00
    • H04B2201/69Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general
    • H04B2201/707Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation
    • H04B2201/70706Orthogonal indexing scheme relating to spread spectrum techniques in general relating to direct sequence modulation with means for reducing the peak-to-average power ratio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2614Peak power aspects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/26Systems using multi-frequency codes
    • H04L27/2601Multicarrier modulation systems
    • H04L27/2626Arrangements specific to the transmitter only
    • H04L27/2627Modulators

Abstract

(57)【要約】 制限包絡線ディジタル通信送信回路(22)において、バイナリデータソース(32)は入力された信号ストリーム(34)を供給する。位相マッパ(44)は入力された信号ストリーム(34)を、単位ボー間隔(64)当たり予め決められた記号数を有しかつ位相ポイント配位(46)における位相ポイント(54)を限定する直角位相ポイント信号ストリーム(50)へとマップする。パルス拡散性フィルタ(76)は位相ポイント信号ストリーム(50)を濾波して濾波された信号ストリーム(74)を作る。制限包絡線発生器(106)は濾波された信号ストリーム(74)から制限帯域幅エラー信号ストリーム(108)を生成する。遅延素子(138)は濾波された信号ストリーム(74)を遅らせて、制限帯域幅エラー信号ストリーム(108)と同期された遅延された信号ストリーム(140)を作る。複合加算回路(110)は、遅延された信号ストリーム(140)と制限帯域幅エラー信号ストリーム(108)を加算して制限包絡線信号ストリーム(112)を作る。実質的に線形である増幅器(146)は、制限包絡線信号ストリーム(112)を増幅してこれを無線周波数放送信号(26)として送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、概してディジタル通信の分野に関する。より特定的には、本発明は
、制限包絡線ディジタル送信回路に関する。
【0002】
【背景技術】
無線ディジタル通信システムは、理想的には、通信に実際に必要なものを超え
る周波数スペクトルの如何なる部分も使用を慎むべきものである。周波数スペク
トルのこうした最大効率的な使用は、所与のスペクトル当たり最大数の通信チャ
ンネルを可能にする。しかしながら現実の世界では、不完全な信号増幅のために
、幾分かのスペクトル再生(即ち、スペクトル帯域幅の増加)が不可避である。
【0003】 無線通信システムにおいては、スペクトル再生を最小にする様々な方法論が使
用されてきた。従来の方法論の中には、複合的なディジタル信号処理アルゴリズ
ムを使用して、ディジタル式に変調された伝送信号を最小のスペクトル再生に繋
がる何らかの方法で変化させるものがある。こうした複合するアルゴリズム的方
法論は、ボコーダまたは他の音声データの送信のような低処理能力用途、即ち0
.1Mbps(メガバイト/秒)未満の用途に良く適合している。これは、低処
理量により、プロセッサが必要な信号変調を実行する上で膨大かつしばしば繰り
返しである計算を実行できるだけの記号間の時間が可能になるためである。残念
ながら、高速ビデオデータのような高処理能力用途、即ち0.1Mbpsを超え
る用途では、より速いデータ転送速度での処理に必要な処理電力が実際的でない
ことから、複合的処理アルゴリズムは使用できない。
【0004】 ディジタル信号処理方法論は、バースト信号の伝送に使用することができる。
バースト伝送の場合、バースト間の間隙時間を使用して、バースト全体に基づく
必要な複合計算を実行することができる。この方法論は、連続する(バーストの
反対)伝送が使用される場合には実用的でない。
【0005】 スペクトル帯域幅を最小にする従来形式の変調後パルス整形は、ナイキスト、
ルート−ナイキスト、被累乗余弦ロールオフ、他等の何らかのナイキスト形濾波
を使用している。ナイキスト形のフィルタは、ほぼ理想的なスペクトルを制限さ
れた波形及びほとんど取るに足らない記号間干渉を供給する点で望ましい。これ
は、何れか所与の位相ポイントデータからのエネルギーが適正なボー間隔のサン
プリングの瞬間に先行する位相ポイントデータ及び後続の位相ポイントデータか
らのエネルギーと干渉しないように、単一の配位位相ポイントのデータを多くの
単位ボー間隔へと拡散させることによって実現される。
【0006】 伝送回路にナイキスト形の濾波を使用すると、スペクトルを制限された波形を
有するパルス波形を含む濾波された信号ストリームが生成される。帯域幅におい
てナイキスト形のパルス波形がどの程度制限されるかは、過剰帯域幅係数の一関
数αである。αの値が小さいほど、スペクトル再生において制限されるパルス波
形は多くなる。従って、可能な限り小値のαを有することが望ましい。但し、α
の値が減少するにつれて、スペクトル制限のない波形の規模に対するスペクトル
を制限された波形の規模の割合は増大する。スペクトル制限のない波形は、スペ
クトル再生を低減させるための対策が何ら講じられない場合に発生する波形であ
る。典型的な設計は、0.1乃至0.5のα値を使用している。例示的なα値で
ある0.2の場合、スペクトルを制限された波形の規模は、制限されない波形の
規模の約1.8倍である。これは、正規化されたスペクトル制限のない波形規模
電力が1.0である場合には、送信出力増幅器は事実上3.24(1.82)の
出力電力を供給して、スペクトルを制限された波形を正確に送信できなければな
らないことを意味している。
【0007】 スペクトル制限のない最大波形(正規化された1.0)が増幅器の線形領域の
頂点または頂点付近にあるように送信出力増幅器がバイアスされている場合、全
ての「過電力」は、増幅器が飽和状態になるにつれてクリップされていく。こう
したクリッピングはスペクトル再生の著しい増加をもたらし、ナイキスト形濾波
の使用が未然に回避される。
【0008】 スペクトルを制限された最大波形(正規化された1.8)が増幅器の線形領域
の頂点または頂点付近にあるように送信出力増幅器がバイアスされている場合、
スペクトル制限のない波形は増幅器の線形ピーク電力の56パーセント(即ち、
1/1.8)でしかない。これは、出力増幅器の非効率的使用をもたらす。
【0009】 また、スペクトルを制限された波形が増幅器の線形領域の頂点または頂点付近
にあるように送信出力増幅器をバイアスするためには、出力増幅器は、スペクト
ル制限のない波形の送信に必要な電力よりも各段に高い電力でなければならない
。こうしたより高い電力の増幅器は本質的に、そのより低い電力の相当物よりコ
スト高である。
【0010】
【発明の開示】
本発明の1つの優位点は、スペクトルを制限された波形がクリップされること
なく、スペクトル制限のない波形が増幅器の線形領域の頂点または頂点付近にあ
るように送信出力増幅器をバイアスすることができるような回路及び方法論が提
供されることにある。
【0011】 本発明の他の優位点は、スペクトル再生の著しい増加を実行することなく、ス
ペクトルを制限された波形がスペクトル制限のない波形とほぼ同じ規模を保有す
ることを可能にするような回路及び方法論が提供されることにある。
【0012】 本発明の他の優位点は、スペクトルを制限された波形が連続性の伝送スキーム
で使用されることを可能にする回路及び方法論が提供されることにある。
【0013】 本発明の他の優位点は、送信出力増幅器の効率的な使用を可能にして、所与の
出力増幅器及び所与の帯域幅制限に関して先に実行可能であったものよりも高い
電力出力を可能にする回路及び方法論が提供されることにある。
【0014】 本発明の他の優位点は、送信出力増幅器の効率的な使用を可能にしてより低い
電力の増幅器を使用する所与の帯域幅制限の実現を可能にし、そのコストの大幅
な節約を実行させる回路及び方法論が提供されることにある。
【0015】 これらの優位点及び他の優位点は、制限包絡線ディジタル通信送信回路により
、ある例示的な形式で実現される。本回路は、連続する単位ボー間隔の各々につ
いて位相ポイントを生成するように構成された位相マッパを含んでいる。第1の
パルス拡散性フィルタは、位相マッパに結合され、かつ内部で各位相ポイントか
らのエネルギーが複数の単位ボー間隔に渡って拡散される濾波された信号ストリ
ームを発生させるように構成されている。第2のパルス拡散性フィルタは、濾波
された信号ストリームに応答する入力を有し、かつ制限帯域幅エラー信号ストリ
ームを発生させるように構成されている。結合回路は、濾波された信号ストリー
ムと制限帯域幅エラー信号ストリームとを結合するように構成されている。
【0016】 本発明は、図面に関連して考察されている詳細な説明及び特許請求の範囲を参
照することにより、より完璧に理解することができる。但し、複数図面における
同様の参照番号は、同様のアイテムを指している。
【0017】
【発明を実行するための最良の態様】
図1は、本発明の好適な実施形態によるディジタル通信システム20の簡易ブ
ロック図であり、図2は、本発明の好適な実施形態による制限包絡線ディジタル
通信送信回路22のブロック図である。以下、図1及び2を参照して論考する。
【0018】 図1が示すようなディジタル通信システム20は、共に無線周波(RF)放送
信号26を変調しかつ受信アンテナ28及び受信回路30に送信するように構成
された送信回路22と送信アンテナ24を含み、受信アンテナ28及び受信回路
30は、共にRF放送信号26を受信しかつ復調するように構成されている。当
業者には、図示されているシステム20の実施形態は論考目的で極度に単純化さ
れたものでしかないことが理解されるであろう。通常の使用では、システム20
は、より多くの構成要素及び放送信号で構成される複雑なシステムであると思わ
れる。システム20としてこうした複雑な通信システムを使用することは、断じ
て本発明の精神または添付の特許請求の範囲から逸脱するものでないことは理解
されるであろう。さらに、本発明の教示内容はケーブル及び有線ディジタル通信
にも適用され得ることから、信号26はRF信号である必要はない。
【0019】 送信回路22は、バイナリ入力信号ストリーム34を供給するバイナリデータ
ソース32を有している。バイナリデータソース32は、入力された信号ストリ
ーム34を生成する任意の回路、装置またはこれらの組合せであることが可能で
ある。入力された信号ストリーム34は、任意の所望方法で予め符号化されるこ
とが可能なバイナリデータで作られる。即ち、入力された信号ストリーム34は
、使用中の通信スキームにとって望ましい、或いは使用中の通信スキームに必要
な符号化、連結性の符号化、リード−ソロモン・ブロック符号化または他の任意
の形式の符号化を保有しないデータで作られることが可能である。
【0020】 本好適な実施形態では、入力された信号ストリーム34は、重畳式符号器36
の入力へと至る連続するデータストリーム(バーストデータと対照されるもの)
である。重畳式符号器36は、入力された信号ストリーム34を符号化された信
号ストリーム38へと重畳式に符号化(例えば、Viterbiが符号化)する
。送信回路22における重畳式符号器36及び受信回路30における同様の重畳
式復号器(図示されていない)の使用は、信号全体のエラー率を当業者には十分
に理解される方法で大幅に低減させる。但し、符号器36は、他の代替実施形態
ではターボ符号化または他の種類の符号化を適用できる場合があり、他の代替実
施形態では重畳式符号器36をそっくり省くことも可能である。
【0021】 インターリーバ40は、符号化された信号ストリーム38の相関性を時間的に
解いてインターリーブされた信号ストリーム42を生成する。即ち、バイナリ信
号ストリームを作り上げている符号が送信回路22内で時間的に相関を解かれ(
つまり分離され)、受信回路30において時間的に相関される。これは、後述さ
れる下流側の送信成分によって生成される相関されたエラーが次に、受信回路3
0における重畳的復号化より前に受信回路30内に位置づけられている相補的な
ディインターリーバを介して相関を解かれるように行われる。
【0022】 好適な本実施形態では、インターリーブされた信号ストリーム42は位相マッ
パ44の入力へと至る。当業者には、例えば重畳式符号器36が省かれている場
合など、送信回路22の全ての実施形態でインターリーバ40が望まれるわけで
はないことが理解されるであろう。インターリーバ40が省略されている場合、
符号化された信号ストリーム38は直接位相マッパ44に至る。重畳式符号器3
6及びインターリーバ40が双方とも省略されている場合には、バイナリ入力さ
れた信号ストリームは直接位相マッパ44の入力に至る。
【0023】 図3は、本発明の好適な実施形態による12の例示的順次位相ポイント52に
渡る直交位相ポイント信号ストリーム50(図2)の軌跡48を示す、16位相
ポイント極性振幅及び位相シフトキーイング(16−P−APSK)配位46を
描いたものである。以下、図2及び3を参照して論考する。
【0024】 位相マッパ44は、インターリーブされた信号ストリーム42、符号化された
信号ストリーム38または入力された信号ストリーム34に存在する記号(即ち
、バイナリデータ単位)を位相ポイント配位46内の位相ポイント54にマップ
する。図3では配位46は16−P−APSK配位として描かれているが、当業
者には、本発明による回路及び方法論をあらゆる形式の配位に適用できることが
理解されるであろう。本発明は、異なる規模の位相ポイントリングを有する配位
、即ち振幅及び位相シフトキーイング(APSK)配位と併用される場合に特に
有益である。信号の振幅変調を要求するAPSK配位は直接線形増幅器を使用し
てその振幅変調を再生することから、これは真実である。
【0025】 配位46における各位相ポイント54は、本例では4つである複数の記号を表
している。所与の位相ポイント54における記号の値は、当業者には周知の方法
でその位相ポイント54の配位46内の位置を決定する。
【0026】 直交位相ポイント54は各々、Iがベクトルの同位相(横座標)値でQが直角
位相(縦座標)値であるデカルト座標システムにおいてI、Qで表示されるベク
トル値、またはMがベクトルの規模でφが位相角である極座標においてM、φで
表示されるベクトル値を有するものと考えることができる。本論考では、ベクト
ル規模が最も論議されるベクトル成分であることから、終始M、φ表記を採用す
る。
【0027】 図3が描く例示的な16−P−APSK配位46では、各位相ポイント54は
、外環56または内環58上に存在している。外環56上に存在する位相ポイン
ト54は外環または最大規模位相ポイント60である。即ち、外環の位相ポイン
ト60は、外環56の半径で表される最大規模(最大値M)を有している。論考
における便宜上、外環の位相ポイント60の規模は1.00に正規化されている
【0028】 内環の位相ポイント62、即ち内環58上に存在する位相ポイント54は、内
環58の半径で表されるより小さい規模を有している。図3が描く例示的な16
−P−APSK配位46の場合、外環の位相ポイント60の規模が1.00に正
規化されている時点で、内環の位相ポイント62の規模は望ましくは約0.63
であることが可能である。
【0029】 図4は、本発明の好適な実施形態による複数の信号ストリームを描いている。
以下、図2及び4を参照して論考する。
【0030】 位相マッパ44の出力は、位相ポイント信号ストリーム50である。位相マッ
パ44は、単位ボー間隔64につき1つの位相ポイント54を処理する。即ち、
位相ポイント信号ストリーム50は、各々が1つの位相ポイント54を表し、そ
の立上りは別々に存在する単位ボー間隔64である一連の連続性位相ポイントパ
ルス66で構成される。当業者には、位相ポイント信号ストリーム50の他の実
施形態も同じく有効であること、使用される実施形態は位相ポイント信号ストリ
ーム50を生成し処理する回路に依存すること、及びこの信号ストリームまたは
任意の他の信号ストリームの他の実施形態の使用は本発明の精神からも添付の特
許請求の範囲からも逸脱しないことが理解されるであろう。
【0031】 図3及び4は、送信回路22(図2)で処理されるランダムなデータストリー
ムを表す一連の12の例示的な順次位相ポイント52を示している。これらの1
2の例示的な位相ポイント52は、t0、t1、t2、t3、t4、t5、t6、t7
8、t9、t10及びt11と標識された時間的な連続位置に存在している。これら
のラベルは、単位ボー間隔64における順次積分時間、即ち積分ボー時間を表し
、かつ位相ポイントパルス66の立上り時間を指示している。本論議を単純化す
るため、時間tNにおける任意の出来事は「出来事tN」と称するものとする。例
えば、時間t2で発生する例示的な位相ポイント52は位相ポイントt2と称し、
立上りが時間t2で発生する関連の位相ポイントパルス66は位相ポイント信号
パルスt2と称するものとする。言い替えれば、時間t2では、位相ポイントt2
がクロックされ、かつ位相ポイント信号パルスt2が始動する。1つの単位ボー
間隔64の後、時間t3で位相ポイントt3がクロックされ、位相ポイントパルス
3が始動する。この工程は、図3に描かれた12の例示的位相ポイントt0乃至
11及び図4の位相ポイント信号ストリーム50に描かれた12の対応する位相
ポイント信号パルスt0乃至t11によって無限に継続される。
【0032】 位相ポイントt0は、1つの外環の位相ポイント60である。従って、位相ポ
イント信号パルスt0は外環の規模68を有している。同様に、位相ポイントt1 は1つの内環の位相ポイント62であり、位相ポイント信号パルスt1は内環の
規模70を有している。下記の表1は、位相ポイント信号パルスt0乃至t11
規模を示したものである。
【0033】
【表1】
【0034】 位相ポイント信号ストリーム50は、配位46内の軌跡48を実行する。軌跡
48は、単位ボー間隔64においては各例示的位相ポイントt0乃至t11の位置
に一致している。図3における軌跡48は、隣接する例示的位相ポイント52間
の最短距離(直線)経路を実行するものとして描かれている。当業者には、軌跡
48が単に単純化のためにこのように描かれていること、及び実際の作動では、
軌跡48は例示的位相ポイント52間を不連続に即ジャンプする、もしくは即時
に動作することが理解されるであろう。
【0035】 図5は、本発明の好適な実施形態による12の例示的な順次位相ポイント52
に渡る濾波された信号ストリーム74(図2)の軌跡72を示す、拡張された位
相ポイント配位46’を描いたものである。以下、図2及び5を参照して論考す
る。
【0036】 好適な本実施形態では、位相ポイント信号ストリーム50は、好適にはナイキ
スト、ルート−ナイキスト、被累乗余弦ロールオフ、他等のフィルタのようなナ
イキスト形の濾波として実現されたパルス拡散性フィルタ76の入力に至る。パ
ルス拡散性フィルタ76は、位相ポイント信号ストリーム50を濾波し、図5に
描かれた濾波された信号ストリーム74にする。多重トーン(MTM)システム
としても知られる直交周波数分割多重通信(OFDM)システムでは、パルス拡
散性フィルタ76は、トランスマルチプレクサまたは等価回路を使用して実行す
ることができる。
【0037】 当業者には周知であるシャノンの理論に従って、パルス拡散性フィルタ76は
、少なくとも2つ(本好適な実施形態では2つのみ)の出力される濾波された信
号パルス78、即ち濾波された信号ストリーム74の複合サンプルを生成する。
これらは、各々が入力される位相ポイントパルス66を受信する。これは、図4
に示されている。図4では、濾波された信号ストリーム74が、単位ボー間隔6
4につき2つの濾波された信号パルス78を処理している。本好適な実施形態で
は、濾波された信号パルス78は、交互性のオンタイムパルス80、即ち単位ボ
ー間隔64における濾波された信号ストリームのサンプルと、オフタイムパルス
82、即ち積分単位ボー間隔の間の濾波された信号ストリーム74のサンプルと
で構成されている。実際には、濾波された信号ストリーム74は、2つのインタ
ーリーブされたデータストリームと、オンタイム信号ストリーム84と、オフタ
イム信号ストリーム86とで作られる。
【0038】 オンタイム信号ストリーム84は実質的に位相ポイント信号ストリーム50の
1バージョンである。この場合、各位相ポイントパルス66は、実質的に同一の
相対立上り時間を維持しながら、持続時間が1つの単位ボー間隔64から1/2
単位ボー間隔88に減じられてオンタイムパルス80にされることが可能である
。即ち、濾波された信号パルスt0は、ほぼ半分の持続時間で位相ポイントパル
スt0と実質的に同じ規模及び実質的に同じ立上り時間を有している。しかしな
がら、純粋なナイキストフィルタを実行しないナイキスト形のフィルタの場合、
オンタイム信号ストリーム84は精密な意味で位相ポイント信号ストリーム50
の1バージョンとはならない。無論、当業者には、信号ストリーム74及び84
はフィルタ76によって生じる遅延分だけ信号ストリーム50から遅れる可能性
があること、及び信号ストリーム84及び86は、各パルスが実質的に位相ポイ
ントパルス66の持続時間を呈する分離された並行ストリームとして維持され得
ることが理解されるであろう。
【0039】 パルス拡散性フィルタ76が生成するオンタイムパルス80及びオフタイムパ
ルス82は共に、拡大された配位46’(図5)内にオンタイム位相ポイント9
0(円形)及びオフタイム位相ポイント92(四角形)によって効果的に位置づ
けられる。配位46(図3)のオリジナルの位相ポイント54、即ち送信回路2
2で伝達される情報を伝送する位相ポイントは、拡張された配位46’のオンタ
イム位相ポイント90である。
【0040】 拡張された配位46’には、オフタイム位相ポイント92が付加されている。
各オフタイム位相ポイント92は、信号を連続するオンタイム位相ポイント90
間のほぼ中間時点で限定するように発生する、もしくは情報を伝送する。従って
、例示的な順次位相ポイント52は例示的な濾波された位相ポイント94になる
。例示的な濾波された位相ポイント94は、交互性の例示的なオンタイムの濾波
された位相ポイント96と例示的なオフタイムの濾波された位相ポイント98と
で作られ、信号をt0、t0.5、t1、t1.5、t2、t2.5、t3、t3.5、t4、t4 .5 、t5、t5.5、t6、t6.5、t7、t7.5、t8、t8.5、t9、t9.5、t10、t 10.5 及びt11と標識された時間的に連続する位置に限定するように存在している
、もしくは情報を伝達する。図5では、例示的なオンタイムの濾波された位相ポ
イント96は整数のボー時間(t0、t1、t2他)に位置づけられ、例示的なオ
フタイムの濾波された位相ポイント98は分数のボー(非整数ボー)時間(t0. 5 、t1.5、t2.5他)に位置づけられている。
【0041】 連続性のオンタイム位相ポイント90間のほぼ中間時点でのオフタイム位相ポ
イント92の生成により、濾波された信号の軌跡72は外環の規模68より大き
い局部ピーク規模99を有するエクスカーションを実行する。こうしたエクスカ
ーションは、ある所与の瞬時における軌跡72の即時位置がその位置に近接する
これらの位相ポイント54の結果であるだけでなく、その瞬時に先行している及
び後続の複数の位相ポイント54の結果でもあるために発生する。即ち、本好適
な実施形態では、時間t2.5における軌跡72の位置(つまり、オフタイム位相
ポイントt2.5に一致)は、位相ポイントt2及びt3の位置だけでなく、位相ポ
イントt2.5に先行する多数の位相ポイント54(即ち、位相ポイントt2、t1. 5 、t1、t0.5他)及び位相ポイントt2.5に続く多数の位相ポイント54(即ち
、t3、t3.5、t4、t4.5他)によっても決定される。
【0042】 この現象は、本発明の好適な実施形態による1対のナイキスト形データバース
ト100を描いた図6に示されている。以下、図2、4、5及び6を参照して論
考する。
【0043】 好適な本実施形態では、パルス拡散性フィルタ76がナイキスト形フィルタと
して実現されている。従って、単一の位相ポイントパルス66がパルス拡散性フ
ィルタ76で濾波される場合、この単パルス66はナイキスト形データバースト
100に変換されて複数の単位ボー間隔64に渡って散開する。ナイキスト形フ
ィルタの特性として、データバースト100は、特定の位相ポイントパルス66
の一次サンプリング時間(即ち、位相ポイントパルスt2の時間t2)においてデ
ータバーストのピーク値102(即ち、局部ピーク規模)を達成し、データバー
ストのピーク値102に先行及び後続する整数の単位ボー間隔64(即ち、位相
ポイントパルスt2の時間...、t-1、t0、t1及びt3、t4、t5、...、)にお
いてデータバーストの0値104(即ち、ゼロに等しい)を達成する。こうして
、各パルス78のエネルギーは、この刻時の瞬間(時間t2)に先行及び後続す
る複数のボー間隔64に渡って拡散される。
【0044】 図6は、位相ポイントパルスt2及びt3のナイキスト形データバースト100
を示したものであり、データバーストt2は実線で、データバーストt3は点線で
描かれている。一例として、図6からは、時間t2においてデータバーストt2
値がデータバーストのピーク値102であることが分かる。時間t2から単位ボ
ー間隔64の整数分だけ分離された他のあらゆる時間において、データバースト
2の値はゼロである。データバーストt3についても同様の状態が発生する。
【0045】 各時間的瞬間における軌跡72の値は、その瞬間の全てのデータバースト10
0の総和である。図6が示す単純化された2データバーストの例では、点線で描
かれた軌跡72はデータバーストt2とデータバーストt3の和である。データバ
ーストt2及びt3は、時間t2及びt3以外の各整数時間tNにおいてゼロである
ため、各々データバーストt2及びt3のピーク値を想定している時間t2及びt3 を除けば軌跡72の値もゼロである。
【0046】 整数のボー時間の間の任意の時間的瞬間における軌跡72の値は、その瞬間に
おける全てのデータバースト100の値の総和である。例えば、2つのデータバ
ースト100についてのみ考察している図6では、軌跡72の時間t2.5におけ
る値は、時間t2.5におけるデータバーストt2の値とデータバーストt3の値の
和である。データバーストt2及びt3は、共に時間t2.5においてかなり大きい
正の値を有しているため、軌跡72は、データバーストt2またはデータバース
トt3の何れの最大値をも遙かに超える値を有する。
【0047】 軌跡72は全てのデータバースト100の総和を表すため、軌跡72は、これ
らのデータバースト100を表す曲線形状(図6)の関数である。即ち、軌跡7
2は、所与のポイントにおける被濾波信号複素ディジタル値の被濾波信号ピーク
規模成分の関数である。データバースト曲線の形状は、パルス拡散性フィルタ7
6の設計特性である過剰帯域幅係数αの関数である。α値が小さいほど、軌跡7
2は、隣接するデータバースト100のデータバーストピーク値102を超えて
さらに上昇することができる。パルス拡散性フィルタ76の典型的な設計は、0
.1乃至0.5のα値を使用している。同様の値の隣接する位相ポイント54と
α値0.2の場合、最大のエクスカーション規模105(即ち、軌跡72の潜在
的局部ピーク規模99)は、最大位相ポイント規模の値の約1.8倍である。即
ち、制限された包絡線の規模は、制限されない包絡線の規模の約1.8倍である
。図3、4及び6に描かれている好適な実施形態では、オンタイム位相ポイント
2及びt3は共に、1.00である正規化された外環の規模68を有する外環の
位相ポイント60である。従って、オフタイム位相ポイントt2.5は、1.8の
正規化された最大のエクスカーション105を有することが可能である。これは
、送信回路22が過剰な歪みなしに、かつ本発明による便益を受けることなく位
相ポイントt2.5を正確に送信するためには、最高規模の情報伝送位相ポイント
54を表す位相ポイントt2またはt3の送信に必要な電力の3.24(1.82
)倍の出力電力が必要になることを含意している。これは、利用可能な電力の非
効率的な利用を表すものである。
【0048】 次に、図2、4及び5を参照して論考する。
【0049】 濾波された信号ストリーム74の一部であるオフタイム信号ストリーム86は
、パルス拡散性フィルタ76の出力からオフタイム制限包絡線発生器106の入
力へと送られる。オフタイム制限包絡線発生器106のタスクは、オフタイム信
号ストリーム86からオフタイム制限帯域幅エラー信号ストリーム108を生成
することである。複合加算または結合回路110は、オフタイム制限帯域幅エラ
ー信号ストリーム108に濾波された信号ストリーム74の遅延されたバージョ
ン(後述する)を結合して制限包絡線信号ストリーム112を生成する。制限包
絡線信号ストリーム112は効果的に濾波された信号ストリーム74であり、外
環の規模68のような予め決められた規模より大きい規模を有する軌跡72のエ
クスカーションに対して補償されている。
【0050】 直角位相閾値発生器118は、直角位相限界信号120を生成する。本好適な
実施形態では、限界信号120は、外環の規模68にほぼ等しい値を有する定常
状態の不断の信号である。限界信号120は、オフタイム信号ストリーム86が
比較される基準を確立するために使用される。当業者には、限界信号120は同
比較に組み込まれる方法論及び回路に沿って多くの形態及び値を仮定し得ること
が理解されるであろう。他の形態及び/または他の値の使用は、本発明の精神か
ら逸脱するものではなく、また添付の特許請求の範囲からも逸脱しない。
【0051】 限界信号120とオフタイム信号ストリーム86は複合加算または結合回路1
22内で結合され、オフタイム差分信号ストリーム124が生成される。オフタ
イム差分信号ストリーム124は、値が等価のオフタイムパルス82の値と限界
信号120の値との差である一連のオフタイム差分パルス126で作られている
。所与のオフタイムパルス82は限界信号120の値よりも大きい値、等しい値
または小さい値を有することが可能であるため、オフタイム差分信号ストリーム
124は通常、正の値、ゼロ及び負の値を有するオフタイム差分パルス126の
組合せで作られることになる。
【0052】 オフタイム差分信号ストリーム124は、オフタイム弁別器128の入力へと
送られ、オフタイムエラー信号ストリーム130が生成される。本好適な実施形
態では、オフタイムエラー信号ストリーム130はオフタイム差分信号ストリー
ム124の変形であり、正の値を有するオフタイム差分パルス126は全てオフ
タイムエラーパルス132として変更されずに通過され、他のオフタイム差分パ
ルス126は全てゼロ値パルスとして通過される(即ち、除去される)。言い替
えれば、オフタイムエラー信号ストリーム130は、タイミングが限界信号12
0を超える軌跡72のエクスカーションに一致し、かつ規模は軌跡72が限界信
号120を超過する度合いに一致するようなパルスから形成される。
【0053】 オフタイムエラー信号ストリーム130は次に、オフタイムパルス拡散性フィ
ルタ134の入力へと送られる、もしくは同入力を駆動する。本好適な実施形態
では、オフタイムパルス拡散性フィルタ134は実質的に第1のパルス拡散性フ
ィルタ76と同一である。即ち、本好適な実施形態では、パルス拡散性フィルタ
76及び134は共に、実質的に同一の変換特性を有するナイキスト形フィルタ
として実現されている。オフタイムパルス拡散性フィルタ134はオフタイム制
限帯域幅エラー信号ストリーム108を生成し、オフタイム制限包絡線発生器1
06の行為を完了させる。
【0054】 オフタイム制限包絡線発生器106の内部では、オフタイムパルス拡散性フィ
ルタ134が、オフタイム弁別器128から、選択された単位ボー間隔64につ
き1つのオフタイムエラーパルス132を受信する。オフタイムパルス拡散性フ
ィルタ134は次いで、各オフタイムエラーパルス132を、複数の単位ボー間
隔に渡って散開するナイキスト形エラーバーストに変換する。単一のエラーパル
ス132から生じるエラーバースト信号は、図6が示すデータバーストの形状を
有している。オフタイムパルス拡散性フィルタ134はナイキスト形フィルタで
あるため、各エラーバーストは、特定のオフタイムエラーパルス132の一次サ
ンプリング時間(即ち、エラーパルスt2.5の時間t2.5)においてエラーバース
トのピーク値を達成し、エラーバーストのピーク値に先行及び後続する整数の単
位ボー間隔64(即ち、エラーパルスt2.5の時間...、t-1.5、t0.5、t1.5
びt3.5、t4.5、t5.5、...、)においてエラーバーストの0値を達成する。こ
うして、各オフタイム制限包絡線エラーパルス136のエネルギーは、この刻時
の瞬間(時間t2.5)に先行及び後続する複数のボー間隔64に渡って拡散され
る。これにより、オフタイムエラー信号ストリーム130はオフタイム制限帯域
幅エラー信号ストリーム108に転換されることになる。オフタイム制限帯域幅
エラー信号ストリーム108は、オフタイム制限包絡線エラーパルス136で作
られている。このオペレーションは、上述の位相ポイント信号ストリーム50の
濾波された信号ストリーム74への転換におけるパルス拡散性フィルタ76のオ
ペレーションと本質的に同一である。
【0055】 オフタイム制限包絡線エラーパルス136はオフタイムパルス82から導出さ
れるため、エラーバーストのピーク値及びゼロ値は、整数のボー時間のほぼ中間
、即ちボー時間t0.5、t1.5、t2.5他で、つまりは濾波された信号ストリーム
74のデータバーストのピーク値102及びゼロ値104の間で発生する。
【0056】 オフタイム制限帯域幅エラー信号ストリーム108が生成されると、オフタイ
ム制限包絡線発生器106のオペレーションが完了する。
【0057】 濾波された信号ストリーム74は、遅延素子138の入力にも送られる。遅延
素子138は、遅延された信号ストリーム140を生成する。これは、オフタイ
ム制限包絡線発生器106において、及び特にオフタイムパルス拡散性フィルタ
134において遭遇される伝搬遅延及び他の遅延を補償し得るだけ遅延された、
効果的に濾波された信号ストリーム74である。言い替えれば、遅延された信号
ストリーム140は、オフタイム制限帯域幅エラー信号ストリーム108と同期
するに至った濾波された信号ストリーム74である。
【0058】 結合回路110は、遅延された信号ストリーム140の形式である濾波された
信号ストリーム74とオフタイム制限帯域幅エラー信号ストリーム108を結合
し、濾波された信号ストリーム74のピーク規模成分を低減させる。結果的に発
生する制限包絡線信号ストリーム112は、値が対応する濾波された信号パルス
78の値とオフタイム制限包絡線エラーパルス136の値との差である一連のデ
ィジタルパルス142で作られる。結果的には、その値が本好適な実施形態にお
ける拡張された配位46’の外環の規模68をさほど超過しないような一連のデ
ィジタルパルス142が生成される。他の実施形態においては、包絡線は任意の
所望規模に制限されることが可能である。
【0059】 本発明による実施形態の中には、所与の外環の位相ポイント60が外環の規模
68より大きい規模を有することの可能なもの、即ち外環56を超えて位置づけ
られることの可能なものがある。こうした状況は、パルス拡散性フィルタ76が
当業者には周知であるルートナイキスト形フィルタ等の所与のナイキスト形機能
を実行する結果として発生する可能性がある。こうした実施形態では、送信回路
22は、上述のオフタイム制限包絡線発生器106に加えてオンタイム制限包絡
線発生器106’を含んでいる。
【0060】 同じく濾波された信号ストリーム74の一部であるオンタイム信号ストリーム
84は、パルス拡散性フィルタ76の出力からオンタイム制限包絡線発生器10
6’の入力へと送られる。オンタイム制限包絡線発生器106’のタスクは、オ
ンタイム信号ストリーム84からオンタイム制限帯域幅エラー信号ストリーム1
08’を生成することである。結合回路110は、オフタイム及びオンタイム制
限帯域幅エラー信号ストリーム108及び108’双方に濾波された信号ストリ
ーム74の遅延されたバージョン(後述する)を結合して制限包絡線信号ストリ
ーム112を生成する。
【0061】 オンタイム制限包絡線発生器106’は、オフタイム制限包絡線発生器106
のオペレーションと同様に作動する。限界信号120とオンタイム信号ストリー
ム84はオンタイム複合加算または結合回路122’内で結合され、オンタイム
差分信号ストリーム124’が生成される。オンタイム差分信号ストリーム12
4’はオンタイム弁別器128’の入力へと送られ、オンタイムエラー信号スト
リーム130’が生成される。オンタイムエラー信号ストリーム130’は次に
オンタイムパルス拡散性フィルタ134’の入力へと送られ、同フィルタ134
’はオンタイム制限帯域幅エラー信号ストリーム108’を生成する。オフタイ
ムパルス拡散性フィルタ134と同様に、オンタイムパルス拡散性フィルタ13
4’も第1のパルス拡散性フィルタ76と実質的に同一である。
【0062】 オンタイム制限包絡線エラーパルス(図示されていない)はオンタイムパルス
80から派生するため、エラーバーストのピーク値及びゼロ値は、整数のボー時
間、即ちボー時間t1、t2、t3他で、つまりは濾波された信号ストリーム74
のデータバーストのピーク値102及びゼロ値104の間で発生する。
【0063】 結合回路110は、遅延された信号ストリーム140の形式である濾波された
信号ストリーム74にオフタイム及びオンタイム制限帯域幅エラー信号ストリー
ム108及び108’双方を結合し、濾波された信号ストリーム74のピーク規
模成分を低減させる。
【0064】 代替実施形態では、濾波された信号ストリーム74に結合するための1つまた
は複数の制限帯域幅エラー信号ストリームを生成するための代替技術を組み込む
ことが可能である。例えばある代替実施形態では、オンタイム制限包絡線発生器
106’を省略することができる。他の実施形態では、オフタイム制限包絡線発
生器106がオンタイム瞬時に発生するタイムエラーパルス132を有すること
が可能である。他の実施形態では、制限包絡線発生器106は、オンタイム信号
ストリーム84及びオフタイム信号ストリーム86双方を監視し、単位ボー間隔
64の間で局部ピーク規模99が発生する時点を予測し、相対規模がその予測さ
れた局部ピーク規模の瞬間に比例しかつオンタイム信号ストリーム84に同期さ
れたエラーバーストのピーク及びゼロを生成するように計時された2つの連続す
るエラーパルス132を生成することができる。一例として、本代替実施形態で
は、濾波された信号の軌跡72が限界信号120を「X」だけ超過していること
が発見され、予測されたピークが第1のオンタイム被濾波位相ポイント96と第
2のオンタイム被濾波位相ポイント96の間の持続時間の25%(即ち、あるオ
ンタイム被濾波位相ポイント96と後続のオフタイム被濾波位相ポイント98の
間の持続時間の50%)で発生する場合には、規模0.75Xのエラーパルス1
32は第1のオンタイム瞬時に発生するように計時されることが可能であり、か
つ規模0.25Xのエラーパルス132は後続のオンタイム瞬時に発生するよう
に計時されることが可能である。さらに他の実施形態では、補間回路を使用して
より多数のボー当たりの濾波される信号ストリームサンプル数を生成すること、
及びこうしたより多数のボー当たりのサンプルを監視して局部ピーク規模99の
瞬間をより精確に予測することが可能である。これらの代替実施形態及び他の等
価の代替実施形態は、本発明の範囲内に包含される。
【0065】 本方法論には、整数の単位ボー間隔64における軌跡72が、配位46(図3
)における位相ポイント54の位置に信号依存性のボー被限定雑音指数を付加す
るという副次的効果がある。これにより、「雑音に影響される」位相ポイント配
位46’’を送信する送信回路22が生じる。雑音に影響される配位46’’を
描いた図7は、本発明の好適な実施形態による位相ポイント54の制限包絡線位
相ポイント確率144を示している。以下、図2、3、5及び7を参照して論考
する。
【0066】 位相ポイント確率144は、位相ポイント54が配位46内に存在するのと全
く同様に、即ちその中心が同一の位置にある同一の構成で雑音に影響される配位
46’’内に存在している。所与の位相ポイント確率144内部における所与の
被送信位相ポイント145の実際の位置は、複数の可変条件の関数であり、幾分
は相関性があるものの、ある特定の場合を除いて容易には予測することができな
い。実際、所与の位相ポイント54に関して言えば、結果的に生じる被送信位相
ポイント145は、位相ポイント確率144内部の、即ち元の位相ポイント54
の位置に一致する中心を有する中間領域内のどこにでも位置づけられることが可
能である。その中間領域内の任意の特定場所に位置づけられる被送信位相ポイン
ト145の確率は、その特定場所と元の位相ポイント54の位置との距離の逆関
数として変化する。
【0067】 任意の位相ポイント54にとって、被送信位相ポイント145は、雑音に影響
される配位46’’内のその理想的な場所に近接していると言える。つまり、制
限包絡線信号ストリーム112の軌跡(図示されていない)は、計時の瞬間に例
示的な位相ポイントt0、t1、t2他の理想化された場所の近くを通過する。
【0068】 位相マッパ44によって生成されるような配位46の元の位相ポイント54は
、拡張された配位46’のオンタイム位相ポイント90(円形)である。最終的
に送信されるRF放送信号26の情報を伝送するのは、これらのオンタイム位相
ポイント90である。オフタイム位相ポイント92(四角形)は、スペクトル再
生の制限に必要なパルス拡散性フィルタ76の副産物であり、実質的に何の情報
も伝送しない。雑音に影響される配位46’’の位相ポイント確率144は、オ
ンタイム位相ポイント90から導出される被送信位相ポイント145の推定位置
の合成領域を表す。位相ポイント確率144の中心が雑音に影響される配位46
’’内に占める正規化された位置は、オンタイム位相ポイント90が拡張された
配位46’内に占めるものと同一である。
【0069】 対応するオンタイム位相ポイント90に対する被送信位相ポイント145の位
置上の収差は、位置誤差の度合いを表している。この位置誤差は、ビット誤り率
を悪化させ、送信を害する。しかしながら、制限包絡線信号ストリーム112に
おいて外環の規模68より遙かに大きい規模を有するオフタイム位相ポイント9
2がなければ(図4)、所与の帯域幅及び電力増幅器に対する電力出力は、被送
信位相ポイント145の位置誤差の補償以上に増大する。その結果、実際性能が
向上する。
【0070】 再度図2を参照すると、結合回路110の出力である制限包絡線信号ストリー
ム112は、実質的に線形である増幅器146の入力に送られる。実質的に線形
である増幅器146はRF放送信号26を生成し、RF放送信号26は次いで送
信アンテナ24を介して放送される。本好適な実施形態では、実質的に線形であ
る増幅器146は、ディジタルリニアライザ148、ディジタル−アナログ変換
器150及び無線周波(RF)増幅回路152で作られている。当業者には、実
質的に線形である増幅器146が本明細書に記述されたもの以外の複数の異なる
実施形態の何れかによって実現され得ること、及びこれらの異なる実施形態の何
れかの使用は本発明の意向から逸脱するものではなく、また添付の特許請求の範
囲からも逸脱しないことが理解されるであろう。
【0071】 実質的に線形である増幅器146の内部では、ディジタルリニアライザ148
が、制限包絡線信号ストリーム144(112?:訳者注)を予め歪められたデ
ィジタル信号ストリーム154に変える。予め歪められたディジタル信号ストリ
ーム154は、ディジタル−アナログ変換器150及びRF増幅回路152内の
非線形性を補償するために非線形にされ、これにより、実質的に線形である増幅
器146が線形化される。
【0072】 次に、ディジタル−アナログ変換器150は、予め歪められたディジタル信号
ストリーム154をアナログベースバンド信号156に変換する。アナログベー
スバンド信号156はさらにRF増幅回路152によってRF放送信号26に増
幅され、送信アンテナ24を介して送信される。
【0073】 要約すれば、本発明は、ナイキスト形濾波を使用する送信回路が所望の配位の
制限されない包絡線規模と同一の、またはこれに近似する規模を有する制限され
た包絡線を生成することを可能にする方法論及び回路を教示するものである。こ
れは、制限された包絡線の伝送がクリップされることなく、制限されない包絡線
の最大規模が増幅器の線形領域の頂点または頂点付近となるように、送信出力増
幅器がバイアスされることを可能にする。これにより、延てはより効率的な出力
増幅器が製造され、所与の出力増幅器の電力出力の増大が実行される。逆に言え
ば、より低電力の増幅器を使用して、先に出力されたものと同じ出力電力を供給
することができる。これにより、出力増幅器のコストの大幅な節約が達成される
【0074】 本発明の好適な実施形態について詳細に記述し、説明してきたが、当業者には
、本発明の精神または添付の特許請求の範囲から逸脱することなくこれらに対し
て様々な修正を実行可能であることが容易に明白となるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の好適な実施形態によるディジタル通信システムの簡易ブロッ
ク図である。
【図2】 図2は、本発明の好適な実施形態による制限包絡線ディジタル通信送信回路の
ブロック図である。
【図3】 図3は、本発明の好適な実施形態による12の例示的な連続的にマップされた
位相ポイントに渡る直交位相ポイント信号ストリームの軌跡を示す16−P−A
PSK配位を描いたものである。
【図4】 図4は、本発明の好適な実施形態による複数の信号ストリームを描いたもので
ある。
【図5】 図5は、図3の位相ポイント配位を描いたものであり、本発明の好適な実施形
態による、図3の12の連続的にマップされた位相ポイントに渡る濾波された信
号ストリームの例示的な軌跡を示している。
【図6】 図6は、本発明の好適な実施形態によるナイキスト形のデータバースト対を描
いたものである。
【図7】 図7は、本発明の好適な実施形態による、図3の配位の位相ポイントの制限包
絡線位相ポイント確率を示す雑音に影響された配位を描いたものである。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月20日(2000.4.20)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Suite 202, 7585 E. Red field Road, Scottsd ale, Arizona 85260 Un ited States of Amer ica (72)発明者 バドク、ブラッドリー、ピー. アメリカ合衆国、アリゾナ 85226、チャ ンドラー、ウエスト ベイラー レイン 3181 (72)発明者 コクラン、ブルース、エイ. アメリカ合衆国、アリゾナ 85203、メサ、 ノース パーセル サークル 1454 Fターム(参考) 5K004 AA08 JA04 JD05 JF03 【要約の続き】 ストリーム(112)を増幅してこれを無線周波数放送 信号(26)として送信する。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 制限包絡線ディジタル通信送信回路(22)であって、 連続する単位ボー間隔(64)の各々について位相ポイントを生成するように
    構成された位相マッパ(44)と、 前記位相マッパ(44)に結合された、各位相ポイントからのエネルギーが複
    数の単位ボー間隔(64)に渡って拡散する濾波された信号ストリーム(74)
    を生成するように構成されている第1のパルス拡散性フィルタ(76)と、 前記濾波された信号ストリーム(74)に応答する入力を有し、かつ制限帯域
    幅エラー信号ストリーム(108)を生成するように構成されている第2のパル
    ス拡散性フィルタ(134)と、 前記濾波された信号ストリーム(74)と前記制限帯域幅エラー信号ストリー
    ム(108)とを結合するように構成されている結合回路(110)とを備える
    、制限包絡線ディジタル通信送信回路。
  2. 【請求項2】 前記第1のパルス拡散性フィルタ(76)は、パルス入力が
    ある瞬間においてバーストのピークを発生させ、かつ実質的に前記バーストのピ
    ークから離れた整数の単位ボー間隔においてバーストのゼロを発生させるように
    構成されている、請求項1記載の制限包絡線ディジタル通信送信回路。
  3. 【請求項3】 前記第1及び第2のパルス拡散性フィルタ(76、134)
    は各々、パルス入力がある瞬間においてバーストのピークを発生させ、かつ実質
    的に前記バーストのピークから離れた整数の単位ボー間隔においてバーストのゼ
    ロを発生させるように構成されている、請求項1記載の制限包絡線ディジタル通
    信送信回路。
  4. 【請求項4】 前記位相マッパ(44)は、前記位相ポイントの一部分(6
    0)が前記位相ポイントの他の部分(62)とは異なる規模を示すように構成さ
    れている、請求項1記載の制限包絡線ディジタル通信送信回路。
  5. 【請求項5】 前記結合回路(110)に結合された実質的に線形である増
    幅器(146)をさらに備える、請求項4記載の制限包絡線ディジタル通信送信
    回路。
  6. 【請求項6】 前記結合回路(110)は、前記濾波された信号ストリーム
    と前記制限帯域幅エラー信号ストリームとを結合して前記濾波された信号ストリ
    ームのピーク規模成分を減少させるように構成されている、請求項1記載の制限
    包絡線ディジタル通信送信回路。
  7. 【請求項7】 前記第1及び第2のパルス拡散性フィルタ(76、134)
    間に結合された、前記濾波された信号ストリームが閾値を超える規模を提示する
    とこれを同定するための手段(122)をさらに備える、請求項1記載の制限包
    絡線ディジタル通信送信回路。
  8. 【請求項8】 前記第1及び第2のパルス拡散性フィルタ(76、134)
    間に結合された、前記濾波された信号ストリームが閾値を超える規模を提示する
    とパルスによって前記第2のパルス拡散性フィルタ(134)を駆動するための
    弁別回路(128)をさらに備え、前記パルスは、前記濾波された信号ストリー
    ムの規模と前記閾値とに応答する規模を有する、請求項1記載の制限包絡線ディ
    ジタル通信送信回路。
  9. 【請求項9】 前記位相マッパ(44)に結合されたインターリーバ(40
    )をさらに備える、請求項1記載の制限包絡線ディジタル通信送信回路。
  10. 【請求項10】 前記第1のパルス拡散性フィルタ(76)と前記結合回路
    (110)との間に結合された遅延素子(138)をさらに備える、請求項1記
    載の制限包絡線ディジタル通信送信回路。
  11. 【請求項11】 ディジタル通信システム(20)において、制限包絡線通
    信信号(26)を送信するための方法であって、 a)位相ポイントのストリーム(50)を濾波して濾波された信号ストリーム
    (74)を生成するステップを含み、前記濾波された信号ストリームは、複数の
    単位ボー間隔(64)に渡って拡散された各位相ポイント(54)からのエネル
    ギーを有し、さらに、 b)前記濾波された信号ストリーム(74)から制限帯域幅エラー信号ストリ
    ーム(108)を生成するステップと、 c)前記濾波された信号ストリーム(74)と前記制限帯域幅エラー信号スト
    リーム(108)とを結合して制限包絡線信号ストリーム(112)を生成する
    ステップと、 d)前記制限包絡線信号ストリーム(112)を増幅して前記制限包絡線通信
    信号(26)を生成するステップと、 e)前記制限包絡線通信信号(26)を送信することを含む方法。
  12. 【請求項12】 前記結合する行為c)は、前記濾波された信号ストリーム
    のピーク規模成分を減少させる、請求項11記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記生成する行為b)は、 前記濾波された信号ストリーム(74)に応答するエラーパルス(132)を
    供給することと、 前記エラーパルス(132)を濾波して前記制限帯域幅エラー信号ストリーム
    (108)を生成することを含み、前記制限帯域幅エラー信号ストリーム(10
    8)は、複数の単位ボー間隔(64)に渡って拡散された各エラーパルスからの
    エネルギーを有する、請求項11記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記供給する行為は、前記濾波された信号ストリームが閾
    値(120)を超える規模を呈示すると少なくとも1つの前記エラーパルスを生
    成し、前記少なくとも1つのエラーパルスは、前記濾波された信号ストリームの
    規模と前記閾値とに応答する規模を有する、請求項13記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記位相ポイントのストリームを濾波する行為a)は、前
    記位相ポイントの1つがある第1の瞬間においてデータバーストのピークを発生
    させ、かつ実質的に前記データバーストのピークから離れた整数の単位ボー間隔
    においてデータバーストのゼロを発生させるように構成され、 前記エラーパルスを濾波するステップは、前記エラーパルスの1つがある第1
    の瞬間にエラーバーストのピークを発生させ、かつ実質的に前記エラーバースト
    のピークから離れた整数の単位ボー間隔においてエラーバーストのゼロを発生さ
    せるように構成されている、請求項13記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記濾波された信号ストリームが限界信号(120)を超
    える規模を呈示すると、これを同定する行為をさらに備える、請求項11記載の
    方法。
  17. 【請求項17】 ディジタル通信システム(20)において、制限包絡線通
    信信号(26)を送信するための方法であって、 a)パルス拡散性フィルタを介して位相ポイントのストリーム(50)を濾波
    し、濾波された信号ストリーム(74)を生成するステップを含み、前記濾波さ
    れた信号ストリームは、複数の単位ボー間隔(64)に渡って拡散された各位相
    ポイント(54)からのエネルギーを有し、さらに b)前記濾波された信号ストリームが限界信号(120)を超える規模を呈示
    する局部ピーク規模を同定するステップと、 c)前記同定するステップb)において同定された各局部ピーク規模について
    エラーパルスを生成するステップと、 d)前記エラーパルスからのエネルギーを複数の単位ボー間隔に渡って拡散さ
    せ、制限帯域幅エラー信号ストリームを生成するステップと、 e)前記制限帯域幅エラー信号ストリームを前記濾波された信号ストリームに
    結合して前記局部ピーク規模を低減させることを含む方法。
  18. 【請求項18】 前記濾波する行為a)は、前記位相ポイントの1つがある
    第1の瞬間においてデータバーストのピークを発生させ、かつ実質的に前記デー
    タバーストのピークから離れた整数の単位ボー間隔においてデータバーストのゼ
    ロを発生させるように構成され、 前記拡散させる行為d)は、前記エラーパルスの1つがある第1の瞬間におい
    てエラーバーストのピークを発生させ、かつ実質的に前記エラーバーストのピー
    クから離れた整数の単位ボー間隔においてエラーバーストのゼロを発生させるよ
    うに構成されている、請求項17記載の方法。
JP2000568232A 1998-08-28 1999-08-03 制限包絡線ディジタル通信送信システムとその方法 Expired - Lifetime JP4280422B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/143,230 1998-08-28
US09/143,230 US6104761A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Constrained-envelope digital-communications transmission system and method therefor
PCT/US1999/017599 WO2000013388A1 (en) 1998-08-28 1999-08-03 A constrained-envelope digital-communications transmission system and method therefor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002524923A true JP2002524923A (ja) 2002-08-06
JP2002524923A5 JP2002524923A5 (ja) 2006-09-21
JP4280422B2 JP4280422B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=22503165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000568232A Expired - Lifetime JP4280422B2 (ja) 1998-08-28 1999-08-03 制限包絡線ディジタル通信送信システムとその方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US6104761A (ja)
EP (1) EP1108318B1 (ja)
JP (1) JP4280422B2 (ja)
CN (1) CN1150730C (ja)
AT (1) ATE518347T1 (ja)
AU (1) AU5334099A (ja)
CA (1) CA2341439A1 (ja)
WO (1) WO2000013388A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506373A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 インターシル アメリカズ,インコーポレイテッド 制約エンベロープ送信機およびそのための方法
JP2007537636A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 不要な振幅変調を低減する方法および装置

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061991B2 (en) 2000-07-21 2006-06-13 Pmc - Sierra Inc. Systems and methods for the reduction of peak to average signal levels of multi-bearer single-carrier and multi-carrier waveforms
US6999522B2 (en) * 2001-09-28 2006-02-14 Intersil Americas, Inc. Constrained-envelope digital communications transmitter and method therefor
US6928121B2 (en) 2001-09-28 2005-08-09 Intersil Americas, Inc. Digital transmitter with constrained envelope and spectral regrowth over a plurality of carriers
US7016429B1 (en) 2001-09-28 2006-03-21 Arraycomm, Llc Training sequences for peak to average power constrained modulation formats
US7433418B1 (en) * 2001-09-28 2008-10-07 Arraycomm, Llc Method and apparatus for efficient storage of training sequences for peak to average power constrained modulation formats
US8331490B2 (en) * 2001-10-22 2012-12-11 Panasonic Corporation Methods and apparatus for conditioning communications signals based on detection of high-frequency events in polar domain
US7054385B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-30 Tropian, Inc. Reduction of average-to-minimum power ratio in communications signals
US20070211829A1 (en) * 2001-10-22 2007-09-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for pulse optimization for non-linear filtering
US6760551B2 (en) * 2002-10-29 2004-07-06 Agilent Technologies, Inc. Adaptive decoder for skin effect limited signals
US7251463B2 (en) * 2003-06-30 2007-07-31 Crestcom, Inc. Methods and apparatus for controlling signals
US7295816B2 (en) * 2003-06-30 2007-11-13 Crestcom, Inc. Methods and apparatus for controlling signals
US20080253472A1 (en) * 2004-05-28 2008-10-16 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Uart-Encoded Pulse-Modulation Technique
CN101233681B (zh) * 2005-07-27 2011-08-10 Nxp股份有限公司 具有差分通道延迟补偿的rf发射机
US7783260B2 (en) * 2006-04-27 2010-08-24 Crestcom, Inc. Method and apparatus for adaptively controlling signals
US7603089B2 (en) * 2006-08-17 2009-10-13 Panasonic Corporation Methods and apparatus for conditioning low-magnitude events in communications signals
US7782980B2 (en) * 2007-03-22 2010-08-24 Pine Valley Investments, Inc. Method and system for simulcasting
US9752022B2 (en) 2008-07-10 2017-09-05 Avery Dennison Corporation Composition, film and related methods
US8782489B2 (en) 2010-02-18 2014-07-15 Hughes Network Systems, Llc Method and system for providing Low Density Parity Check (LDPC) encoding and decoding
US8674758B2 (en) * 2011-12-15 2014-03-18 Hughes Network Systems, Llc Method and apparatus for improved high order modulation
US8972834B2 (en) 2012-08-28 2015-03-03 Hughes Network Systems, Llc System and method for communicating with low density parity check codes
US8934854B2 (en) 2012-08-29 2015-01-13 Crestcom, Inc. Transmitter with peak-tracking PAPR reduction and method therefor
US9294131B2 (en) 2013-02-10 2016-03-22 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US9246634B2 (en) 2013-02-10 2016-01-26 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
US8887024B2 (en) 2013-02-10 2014-11-11 Hughes Network Systems, Llc Apparatus and method for improved modulation and coding schemes for broadband satellite communications systems
WO2014145217A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Hughes Network Systems, Llc Low density parity check (ldpc) encoding and decoding for small terminal applications
CN104954051A (zh) * 2014-03-31 2015-09-30 富士通株式会社 脉冲成型滤波器的优化装置、发射机及方法
US9848342B1 (en) 2016-07-20 2017-12-19 Ccip, Llc Excursion compensation in multipath communication systems having performance requirements parameters
CN106767940B (zh) * 2017-02-23 2019-02-01 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 一种抑制供电频率干扰的方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962510A (en) * 1986-04-15 1990-10-09 Terra Marine Engineering, Inc. Phase modulated system with phase domain filtering
US5049832A (en) * 1990-04-20 1991-09-17 Simon Fraser University Amplifier linearization by adaptive predistortion
US5381449A (en) * 1990-06-12 1995-01-10 Motorola, Inc. Peak to average power ratio reduction methodology for QAM communications systems
KR950007440B1 (ko) * 1991-05-28 1995-07-10 삼성전자주식회사 협대역 중첩변조신호 발생장치
US5159608A (en) * 1991-08-28 1992-10-27 Falconer David D Method and apparatus for using orthogonal coding in a communication system
US5379322A (en) * 1992-01-07 1995-01-03 Sanyo Electric Co., Ltd. Baseband signal generator for digital modulator
US5287387A (en) * 1992-03-06 1994-02-15 Motorola, Inc. Low splatter peak-to-average signal reduction
US5479448A (en) * 1992-03-31 1995-12-26 At&T Corp. Method and apparatus for providing antenna diversity
US5600676A (en) * 1993-07-06 1997-02-04 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Modulation scheme with low envelope variation for mobile radio by constraining a maximum modulus of a differential phase angle
CA2124376A1 (en) * 1993-07-16 1995-01-17 William Lewis Betts Method and apparatus for encoding data for transfer over a communication channel
NO944905L (no) * 1993-12-21 1995-06-22 Nec Corp Senderanordning for mobilt satelittkommunikasjonsutstyr
US5546253A (en) 1994-05-06 1996-08-13 Quantum Corporation Digitial output magnetoresistive (DOMR) head and methods associated therewith
US5638404A (en) * 1994-09-22 1997-06-10 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Communications Pre-compensated frequency modulation (PFM)
US5579342A (en) * 1994-09-22 1996-11-26 Her Majesty The Queen In Right Of Canada As Represented By The Minister Of Communications Pre-compensated frequency modulation (PFM)
US5659578A (en) * 1994-11-23 1997-08-19 At&T Wireless Services, Inc. High rate Reed-Solomon concatenated trellis coded 16 star QAM system for transmission of data over cellular mobile radio
US5566164A (en) 1994-12-19 1996-10-15 Stanford Telecommunications, Inc. Practical means for digital generation and combination of a multiplicity of CDMA/FDMA signals
US5548253A (en) * 1995-04-17 1996-08-20 Omnipoint Corporation Spectrally efficient quadrature amplitude modulator
US5638403A (en) * 1995-04-28 1997-06-10 Motorola, Inc. Low-splatter peak-to-average signal reduction with interpolation
US5621762A (en) * 1995-06-12 1997-04-15 Motorola, Inc. Radio with peak power and bandwidth efficient modulation
US5606578A (en) * 1995-06-26 1997-02-25 Motorola, Inc. Radio with peak power and bandwidth efficient modulation using asymmetric symbol constellations
FI98014C (fi) 1995-06-30 1997-03-25 Nokia Mobile Phones Ltd Kuutiointipiiri signaalin esisäröyttämiseksi
JP2967710B2 (ja) * 1995-09-29 1999-10-25 日本電気株式会社 デジタル変調器
GB2307152B (en) * 1995-11-10 1999-04-07 Motorola Ltd Method and apparatus for enhanced communication capability while maintaining standard channel modulation compatibility
US5727026A (en) * 1995-11-15 1998-03-10 Motorola, Inc. Method and apparatus for peak suppression using complex scaling values
US5696794A (en) * 1996-04-04 1997-12-09 Motorola, Inc. Method and apparatus for conditioning digitally modulated signals using channel symbol adjustment
US5805640A (en) * 1996-04-04 1998-09-08 Motorola, Inc. Method and apparatus for conditioning modulated signals for digital communications
JPH1051354A (ja) 1996-05-30 1998-02-20 N T T Ido Tsushinmo Kk Ds−cdma伝送方法
FR2758030B1 (fr) * 1996-12-31 1999-03-26 Sgs Thomson Microelectronics Procede et dispositif de mise en forme d'un bruit d'ecretage d'une modulation multiporteuse
US5923712A (en) * 1997-05-05 1999-07-13 Glenayre Electronics, Inc. Method and apparatus for linear transmission by direct inverse modeling
US6072364A (en) * 1997-06-17 2000-06-06 Amplix Adaptive digital predistortion for power amplifiers with real time modeling of memoryless complex gains
US6075411A (en) * 1997-12-22 2000-06-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for wideband predistortion linearization
US6546055B1 (en) * 1998-01-12 2003-04-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Carrier offset determination for RF signals having a cyclic prefix
US6552438B2 (en) 1998-06-24 2003-04-22 Samsung Electronics Co. Integrated circuit bonding pads including conductive layers with arrays of unaligned spaced apart insulating islands therein and methods of forming same
US6356606B1 (en) * 1998-07-31 2002-03-12 Lucent Technologies Inc. Device and method for limiting peaks of a signal
JP2002164437A (ja) 2000-07-27 2002-06-07 Texas Instruments Inc ボンディングおよび電流配分を分散したパワー集積回路および方法
FR2824954A1 (fr) 2001-05-18 2002-11-22 St Microelectronics Sa Plot de connexion d'un circuit integre
JP2003068740A (ja) 2001-08-30 2003-03-07 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置およびその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004506373A (ja) * 2000-08-09 2004-02-26 インターシル アメリカズ,インコーポレイテッド 制約エンベロープ送信機およびそのための方法
JP2007537636A (ja) * 2004-05-12 2007-12-20 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 不要な振幅変調を低減する方法および装置
JP4733112B2 (ja) * 2004-05-12 2011-07-27 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 不要な振幅変調を低減する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000013388A1 (en) 2000-03-09
USRE43963E1 (en) 2013-02-05
CA2341439A1 (en) 2000-03-09
JP4280422B2 (ja) 2009-06-17
AU5334099A (en) 2000-03-21
USRE41380E1 (en) 2010-06-15
EP1108318A4 (en) 2005-12-21
CN1150730C (zh) 2004-05-19
ATE518347T1 (de) 2011-08-15
EP1108318B1 (en) 2011-07-27
CN1324539A (zh) 2001-11-28
EP1108318A1 (en) 2001-06-20
US6104761A (en) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002524923A (ja) 制限包絡線ディジタル通信送信システムとその方法
JP4898074B2 (ja) 制約エンベロープ送信機およびそのための方法
JP2718398B2 (ja) Cdma基地局送信装置
US5696794A (en) Method and apparatus for conditioning digitally modulated signals using channel symbol adjustment
US5805640A (en) Method and apparatus for conditioning modulated signals for digital communications
US6928121B2 (en) Digital transmitter with constrained envelope and spectral regrowth over a plurality of carriers
EP1563659B1 (en) PAPR reduction
US20040076247A1 (en) Peak-to-average power ratio modifier
US6266320B1 (en) Amplitude limitation in CDMA system
JP2001185958A (ja) 信号を生成する方法
JP4978942B2 (ja) 無線通信システム
US6999522B2 (en) Constrained-envelope digital communications transmitter and method therefor
CN110710114A (zh) 利用非线性放大器用于量化线性放大的装置
AU708353B2 (en) Method and apparatus for conditioning modulated signals using window expansion
WO2021221522A1 (en) Method and apparatus for the decomposition of signals with varying envelope into offset components
US7305041B2 (en) Peak suppression of multi-carrier signal with different modulation
JP4294221B2 (ja) 電力変動を減少させた通信システムおよび方法
US7864874B2 (en) OFDM communications system employing crest factor reduction with ISI control
US8923438B1 (en) Dual rate communication
JP2002271292A (ja) Ofdm送信装置及び方法、ofdm受信装置及び方法
JP2000114921A (ja) スペクトル拡散信号復調用の弾性表面波整合フィルタ及び遅延検波方式
JP3153086B2 (ja) 移動体衛星通信用端末機の送信機
Kim et al. Digital single side band with pilot symbol assisted modulation in mobile radio channels
Wu et al. Recovering the clipped OFDM figure based on the conic function
Batabyal et al. A code set for a robust 8.25 Mb/s data rate for IEEE 802.11 b WLANs

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060802

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090217

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4280422

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term