JP2002524575A - Distribution method - Google Patents

Distribution method

Info

Publication number
JP2002524575A
JP2002524575A JP2000559215A JP2000559215A JP2002524575A JP 2002524575 A JP2002524575 A JP 2002524575A JP 2000559215 A JP2000559215 A JP 2000559215A JP 2000559215 A JP2000559215 A JP 2000559215A JP 2002524575 A JP2002524575 A JP 2002524575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
surfactant
weight
acid
preferred
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000559215A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
リチャード、ティモシー、ハートショーン
フランシスコ、ラモン、フィゲロア
シルベストル、カンセーユ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Priority claimed from PCT/US1999/015310 external-priority patent/WO2000002993A1/en
Publication of JP2002524575A publication Critical patent/JP2002524575A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、界面活性剤成分またはその一部および結晶積層シリケートの完全混合物を含んでなる洗剤組成物を供することにより、界面活性剤および他の洗剤成分を含んでなる洗剤組成物またはその成分の分配性を改善する方法を提供する。   (57) [Summary] The present invention provides a detergent composition comprising a surfactant component or a part thereof and a complete mixture of a crystal-laminated silicate, thereby providing a detergent composition comprising a surfactant and other detergent components or a component thereof. A method is provided for improving dispensability.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【技術分野】【Technical field】

本発明は、製品またはその成分の分配性の改善のために、洗剤組成物中におけ
る特定洗剤成分の使用に関する。
The present invention relates to the use of certain detergent components in detergent compositions to improve the distribution of the product or its components.

【0002】[0002]

【発明の背景】BACKGROUND OF THE INVENTION

過去何十年間にもわたり、研究努力は改善されたクリーニング性能を有する洗
剤の開発に向けられてきた。更に、焦点は高密度洗剤製品の開発に注がれていた
Over the past decades, research efforts have been directed to developing detergents with improved cleaning performance. In addition, the focus was on the development of high-density detergent products.

【0003】 洗剤のユーザーの主な苦情の1つは、製品がいつも申し分なく分配または溶解
されるわけではないことである、と最近わかった。これは、例えばゲルの形また
は粉末残留物の形で、分配用ひきだし、洗濯機に、更には洗浄後に布帛にも、製
品を残留させてしまう。これは、冷水洗浄条件下で、または限られた量の水が洗
浄プロセスで用いられるとき、例えば洗浄プロセスの初期段階で少量の水が分配
用ひきだしまたは洗濯機の内部で製品と接触するときに、高密度製品で特に問題
となることがある。
[0003] It has recently been found that one of the main complaints of detergent users is that products are not always distributed or dissolved satisfactorily. This causes the product to remain on the dispensing drawer, in the washing machine and even on the fabric after washing, for example in the form of a gel or in the form of a powder residue. This is the case when cold water washing conditions or when a limited amount of water is used in the washing process, for example when a small amount of water comes into contact with the product inside the dispensing drawer or washing machine early in the washing process. This can be particularly problematic for high density products.

【0004】 本発明者らは、様々な洗剤成分がこれらの問題を引き起こしうることを知見し
た。彼らは、特にある界面活性剤が水との初期接触でゲルを形成しうることを発
見した。本発明者らは、高レベルの界面活性剤を含有した稠密顆粒、高レベルの
アルミノシリケートを含有した稠密顆粒および高レベルの水を含有した顆粒がゲ
ル化および溶解問題を引き起こしうることも発見した。例えば、高レベルの水を
含有した結晶積層シリケートの凝集物がWO92/07932(Procter & Gamb
le)で開示されているが、しかしながらそこでは結晶積層シリケートよりも好ま
しいビルダー成分としてアルミノシリケートを記載している。EP425804
は、高レベルのアルミノシリケート、界面活性剤および結晶積層シリケートを含
有した粒子について開示している。当業界で知られたこれらの凝集物が、洗剤で
分配問題を起こすことがわかった、まさにその成分である。
[0004] The inventors have found that various detergent components can cause these problems. They have found that, in particular, certain surfactants can form a gel upon initial contact with water. We have also found that dense granules containing high levels of surfactant, dense granules containing high levels of aluminosilicate and granules containing high levels of water can cause gelation and dissolution problems. . For example, aggregates of crystal-laminated silicates containing high levels of water are described in
le), however, wherein aluminosilicate is described as a preferred builder component over crystal-laminated silicate. EP 425804
Disclose particles containing high levels of aluminosilicates, surfactants and crystal-laminated silicates. These agglomerates known in the art are exactly the components that have been found to cause distribution problems with detergents.

【0005】 これらゲルの形成は、洗濯物へのゲル化成分のデリバリーを制限するのみなら
ず、ゲルに捕捉された他の洗剤成分のデリバリーも制限する。これは、全体でま
たはその一部として洗剤組成物の非効率的なデリバリーを行わせて、クリーニン
グ性能を低下させる。しかも、ゲル化する傾向を有したある成分に伴う他の問題
は、それらが固化する傾向を有して、製品の流動性を減少させることである。更
に、洗濯機で、および可能性として布帛でさえも生じる残留物は望ましくなく、
その理由はそれらが洗濯機および衣類に汚い外観をもたらし、更には布帛へのダ
メージすらもたらすからである。 洗剤製品に伴う他の問題は、ある成分が水溶性ではなく、布帛または洗濯機に
付着する傾向を有して、望ましくない残留物を形成することである。
[0005] The formation of these gels not only limits the delivery of the gelling ingredients to the laundry, but also the delivery of other detergent ingredients entrapped in the gel. This causes inefficient delivery of the detergent composition, in whole or in part, thereby reducing cleaning performance. Yet another problem with certain components that tend to gel is that they have a tendency to solidify, reducing the fluidity of the product. In addition, residues that occur in washing machines and possibly even fabrics are undesirable,
The reason is that they give the washing machine and clothing a dirty appearance, and even damage the fabric. Another problem with detergent products is that certain ingredients are not water soluble and have a tendency to adhere to fabrics or washing machines, forming undesirable residues.

【0006】 本発明者らは、洗剤処方物への添加前に、好ましくは凝集により、界面活性剤
が特定量の結晶積層シリケートビルダー物質と完全に混合されたとき、これらの
問題が改善されることを発見したのである。完全に混合される結晶積層シリケー
トおよび界面活性剤のレベルが、これらの問題を改善する上で重要であるとわか
り、例えば約60%以上の界面活性剤を含有した完全混合物は申し分なく分配さ
れるわけではない。
[0006] The present inventors ameliorate these problems when the surfactant is thoroughly mixed with the specified amount of crystal-laminated silicate builder material, preferably by aggregation, before addition to the detergent formulation. I discovered that. The level of completely mixed crystal-laminated silicate and surfactant has been found to be important in remedying these problems, for example, a complete mixture containing about 60% or more surfactant is distributed perfectly. Do not mean.

【0007】 固形洗剤組成物における、完全混合アニオン性界面活性剤および結晶積層シリ
ケート、特にその凝集物の使用は、洗剤組成物の分配性を改善し、洗剤組成物の
溶解性を改善し、または水との接触で洗剤組成物のゲル化を減少させることがわ
かった。
[0007] The use of a fully mixed anionic surfactant and a crystal-laminated silicate, particularly an aggregate thereof, in a solid detergent composition improves the partitionability of the detergent composition, improves the solubility of the detergent composition, or It has been found that contact with water reduces gelling of the detergent composition.

【0008】[0008]

【発明の要旨】[Summary of the Invention]

本発明は、界面活性剤成分および結晶積層シリケートの完全混合物を含んでな
る洗剤組成物を供することにより、界面活性剤および他の洗剤成分を含んでなる
洗剤組成物またはその成分の分配性を改善する方法を提供する。 本発明は、洗剤成分の分配性を改善するために、界面活性剤および他の洗剤成
分を含有する洗剤組成物において、界面活性剤および結晶積層シリケートを完全
に混合することにより得られる、完全混合物の使用にも関する。
The present invention provides a detergent composition comprising a complete mixture of a surfactant component and a crystal-laminated silicate, thereby improving the distribution of a detergent composition comprising a surfactant and other detergent components or the components thereof. Provide a way to The present invention provides a complete mixture obtained by thoroughly mixing a surfactant and a crystal-laminated silicate in a detergent composition containing a surfactant and other detergent components in order to improve the distribution of the detergent components. Also relates to the use of.

【0009】 完全混合物は、好ましくは10重量%未満、または更には5%未満、または3
%未満の自由水分を含有している。 界面活性剤は、好ましくはアニオン性界面活性剤、特にスルホネート界面活性
剤からなる。 洗剤組成物は、好ましくは固形皿洗い洗剤組成物または洗濯洗剤組成物である
The complete mixture is preferably less than 10% by weight, or even less than 5%, or 3%.
% Free water. The surfactant preferably comprises an anionic surfactant, especially a sulfonate surfactant. The detergent composition is preferably a solid dishwashing detergent composition or a laundry detergent composition.

【0010】 本発明の使用または方法では、界面活性剤またはその一部を結晶積層シリケー
トと完全に混合させて提供することにより、洗剤組成物の分配性の改善が得られ
る。洗濯機の分配ひきだしまたは分配装置から洗浄水へのその洗剤組成物または
その成分の分配性は、アニオン性界面活性剤を結晶積層シリケートと完全に混合
させていない洗剤組成物と比較して改善されていることが、ここでは意味されて
いる。
In the use or method of the present invention, by providing the surfactant or a part thereof in intimate admixture with the crystal-laminated silicate, an improved distribution of the detergent composition is obtained. The dispensability of the detergent composition or its components from the dispensing drawer or dispenser of the washing machine to the wash water is improved as compared to detergent compositions where the anionic surfactant is not completely mixed with the crystal-laminated silicate. That is what is meant here.

【0011】 分配性上の改善には、アニオン性界面活性剤を結晶積層シリケートと完全に混
合させていない洗剤組成物と比較して、分配ひきだし中の洗浄水および洗濯機内
部の洗浄水を含めた、洗浄水への洗剤組成物またはその成分の溶解性の改善も含
めてよい。
[0011] Improvements in dispensability include washing water during dispensing and washing water inside the washing machine compared to detergent compositions where the anionic surfactant is not completely mixed with the crystal-laminated silicate. It may also include improving the solubility of the detergent composition or its components in the wash water.

【0012】 洗剤組成物またはその成分の分配性の改善には、アニオン性界面活性剤を結晶
積層シリケートと完全に混合させていない洗剤組成物と比較して、洗浄液中の布
帛または洗濯機への洗剤組成物またはその成分の残留物の付着性の減少も含めて
よい。
[0012] To improve the distribution of detergent compositions or components thereof, anionic surfactants are compared to detergent compositions that are not completely mixed with the crystal-laminated silicate, in that the detergent in the wash liquor is applied to the fabric or washing machine. It may also include reducing the adherence of residues of the detergent composition or its components.

【0013】 洗剤組成物またはその成分の分配性の改善には、アニオン性界面活性剤を結晶
積層シリケートと完全に混合させていない組成物と比較して、特に洗浄プロセス
のはじめに水との接触による、特に洗濯機の分配ひきだしまたは洗濯機内部にお
ける洗剤組成物の水との初期接触による、洗剤組成物またはその成分のゲル化の
減少も含めてよい。
[0013] The distribution of the detergent composition or its components can be improved by contact with water, especially at the beginning of the cleaning process, as compared to compositions in which the anionic surfactant is not completely mixed with the crystal-laminated silicate. It may also include a reduction in gelling of the detergent composition or its components, especially due to the dispensing drawer of the washing machine or the initial contact of the detergent composition with water inside the washing machine.

【0014】[0014]

【発明の具体的な説明】完全混合物 ここで用いられているとき、‘完全混合物’とは、混合物の諸成分が、好まし
くは粒子の形態をとる混合物中に、実質上均一に分けられていることを、本発明
の目的からみて意味している。完全ミキシングまたは混合はそれに対応して解釈
されるべきである。 完全混合物は諸成分のミキシングを伴ういずれかのプロセスにより得られるが
、そのプロセスは打錠プロセス、押出しプロセスおよび粒状化、例えばスプレー
ドライおよび凝集プロセスの一部となりうる。完全ミキシングステップは、好ま
しくは、界面活性剤および結晶積層シリケートを凝集させることにより行われる
。これはいかなる慣用的な凝集プロセスで行ってもよい。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION Complete Mix As used herein, a "complete mixture" is a mixture of the components of the mixture, substantially uniformly, in a mixture, preferably in the form of particles. This is meant for the purpose of the present invention. Complete mixing or mixing should be interpreted accordingly. A complete mixture is obtained by any process involving mixing of the components, which can be part of a tableting process, an extrusion process, and granulation, such as spray drying and agglomeration processes. The complete mixing step is preferably performed by aggregating the surfactant and the crystal-laminated silicate. This may be done in any conventional agglomeration process.

【0015】 完全混合物は、好ましくは混合物の90〜35重量%、更に好ましくは80〜
40%、または更には70〜45%もしくは50%のレベルで、結晶積層シリケ
ート物質を含有する。 好ましくは、完全混合物中における結晶積層シリケート対界面活性剤の重量比
は4:5〜7:3、更に好ましくは1:1〜2:1、最も好ましくは5:4〜3
:2である。 好ましくは、完全混合物は、混合物の10〜55重量%、更に好ましくは20
〜55%、または更には30〜45%のレベルで界面活性剤を含有する。
The complete mixture is preferably 90-35% by weight of the mixture, more preferably 80-35%
At 40%, or even 70-45% or 50% level, contains the crystalline stacked silicate material. Preferably, the weight ratio of crystal-laminated silicate to surfactant in the complete mixture is 4: 5 to 7: 3, more preferably 1: 1 to 2: 1, most preferably 5: 4 to 3.
: 2. Preferably, the complete mixture comprises 10 to 55% by weight of the mixture, more preferably 20%.
Contains surfactant at levels of ~ 55%, or even 30-45%.

【0016】 好ましくは、完全混合物、特に凝集粒子は、完全混合物の10重量%未満、ま
たは更には5%未満、最も好ましくは3%未満の自由水分を含有している。ここ
で用いられている自由水分は、ペトリ皿に完全混合物5gを入れ、このペトリ皿
を対流式オーブンに50℃で2時間入れ、その後水蒸発による重量ロスを測定す
ることにより調べられる。
Preferably, the complete mixture, especially the agglomerated particles, contains less than 10% by weight of the complete mixture, or even less than 5%, most preferably less than 3%. The free moisture used here is determined by placing 5 g of the complete mixture in a Petri dish, placing the Petri dish in a convection oven at 50 ° C. for 2 hours, and then measuring the weight loss due to water evaporation.

【0017】 完全混合物は、例えば完全混合物の0〜25重量%、通常20%または更には
15%以内の量で、追加成分も含有してよい。これら追加成分の性質そのもの、
およびその配合レベルは、成分または組成物の用途、成分および組成物の物理的
形態に依存する。 完全混合物は、好ましくは混合物の15重量%未満、または更には10%未満
、または更には5%未満、または更には0%のアルミノシリケートを含有する。
完全混合物が凝集物の形態をとるならば、存在するいかなるアルミノシリケート
も凝集物で粉末の形態をとることが好ましい。 完全混合物は、好ましくは15重量%未満、または更には10%未満、または
更には5%未満、または更には0%のノニオン性界面活性剤を含有していること
も好ましい。 完全混合物はポリマー結合剤物質を含有していることが好ましい。そのとき、
できるだけ少なく結合剤物質を用いることが好ましい。完全混合物は、25重量
%未満、好ましくは10重量%未満、更に好ましくは5重量%未満、最も好まし
くは0重量%のエチレンオキシドポリマーを含有していることが好ましい。 本完全混合物は洗剤組成物の他成分と混合される。そのとき、完全混合物は個
別粒子の形態で存在しても、あるいは完全混合物は他成分と凝集させても、他成
分でスプレーまたは散布してもよい。
The complete mixture may also contain additional components, for example in an amount of from 0 to 25% by weight of the complete mixture, usually within 20% or even 15%. The very nature of these additional ingredients,
And the level of formulation depends on the use of the component or composition, and on the physical form of the component and composition. The complete mixture preferably contains less than 15% by weight of the mixture, or even less than 10%, or even less than 5%, or even 0% aluminosilicate.
If the complete mixture takes the form of an agglomerate, it is preferred that any aluminosilicate present is in the form of a powder in the agglomerate. The complete mixture also preferably contains less than 15% by weight, or even less than 10%, or even less than 5%, or even 0% nonionic surfactant. Preferably, the complete mixture contains a polymeric binder material. then,
It is preferred to use as little binder material as possible. Preferably, the complete mixture contains less than 25%, preferably less than 10%, more preferably less than 5%, most preferably 0% by weight of the ethylene oxide polymer. The complete mixture is mixed with the other components of the detergent composition. The complete mixture may then be present in the form of individual particles, or the complete mixture may be agglomerated with other components or sprayed or dusted with other components.

【0018】 個別粒子の形態をとるとき、その粒子は洗剤組成物の他成分の重量平均粒径と
類似した重量平均粒径を有していることが好ましい。粒子は、好ましくは150
〜1500ミクロンの重量平均粒径を有し、または更に好ましくは80重量%の
粒子は300ミクロン以上の粒径を有し(Tylerシーブメッシュ48で80重量
%)、10重量%未満の粒子は1180ミクロンまたは更には(Tylerメッシュ
シーブ24で)710ミクロン以上の粒径を有している。
When in the form of individual particles, the particles preferably have a weight average particle size similar to the weight average particle size of the other components of the detergent composition. The particles are preferably 150
Particles having a weight average particle size of 11500 microns, or more preferably 80% by weight have a particle size of 300 microns or more (80% by weight with Tyler sieve mesh 48) and particles having less than 10% by weight are 1180 It has a particle size of microns or even 710 microns or more (with Tyler mesh sieve 24).

【0019】 好ましくは、完全混合物の密度は、個別粒子として存在するとき、380〜1
500g/L、更に好ましくは500〜1200g/L、更に好ましくは550
〜900g/Lである。
Preferably, the density of the complete mixture, when present as individual particles, is between 380 and 1
500 g / L, more preferably 500 to 1200 g / L, more preferably 550
900900 g / L.

【0020】界面活性剤 本発明の組成物は1種以上の界面活性剤を含有しており、そのうち少くとも一
部は結晶積層シリケート物質と完全に混合される。その界面活性剤には、アニオ
ン性、ノニオン性、カチオン性、両性(ampholytic,amphoteric)および双極性
界面活性剤、およびそれらの混合物から選択される、当業界で公知のあらゆる界
面活性剤がある。本発明の目的にとり、洗剤組成物は、結晶積層シリケートとの
完全混合物として存在するのではなく、他の洗剤成分として存在する界面活性剤
を含有してもよいことが理解されるべきである。
Surfactants The compositions of the present invention contain one or more surfactants, at least some of which are intimately mixed with the crystal-laminated silicate material. The surfactant includes any surfactant known in the art selected from anionic, nonionic, cationic, amphoteric, amphoteric and zwitterionic surfactants, and mixtures thereof. It is to be understood that, for the purposes of the present invention, the detergent composition may contain a surfactant that is not present as a complete mixture with the crystal-laminated silicate, but is present as another detergent component.

【0021】 好ましくは、完全混合物中で少くとも50重量%の界面活性剤は、ここで記載
されたようなアニオン性界面活性剤、好ましくはアニオン性スルホネート界面活
性剤、好ましくはアルキルスルホネート界面活性剤である。更に好ましくは、ア
ニオン性界面活性剤は完全混合物中における界面活性剤の50〜100重量%、
または更には60〜100%、または更には75〜100%である。 完全混合物は、界面活性剤として、アニオン性界面活性剤のみ、更にはアニオ
ン性スルホネート界面活性剤のみを含有していても、好ましいことがある。 ノニオン性界面活性剤が存在するとき、そのレベルは混合物の15重量%以内
、更には10%または更には5%未満であることが好ましく、あるいはノニオン
性界面活性剤は存在しないことが好ましい。
Preferably, at least 50% by weight of the surfactant in the complete mixture is an anionic surfactant, preferably an anionic sulfonate surfactant, preferably an alkyl sulfonate surfactant as described herein It is. More preferably, the anionic surfactant is 50-100% by weight of the surfactant in the complete mixture,
Alternatively, it is 60 to 100%, or even 75 to 100%. The complete mixture may be preferred even if it contains only an anionic surfactant as a surfactant, or even only an anionic sulfonate surfactant. When a nonionic surfactant is present, its level is preferably within 15% by weight of the mixture, more preferably less than 10% or even less than 5%, or preferably no nonionic surfactant is present.

【0022】アニオン性界面活性剤 本発明による組成物および完全混合物は、好ましくはアニオン性界面活性剤を
含んでいる。本質的に、洗浄目的に有用ないかなるアニオン性界面活性剤も洗剤
組成物に含有させてよい。これらには、アニオン性サルフェート、スルホネート
、カルボキシレートおよびサルコシネート界面活性剤の塩(例えば、ナトリウム
、カリウム、アンモニウムおよび置換アンモニウム塩、例えばモノ、ジおよびト
リエタノールアミン塩を含む)がある。アニオン性サルフェートおよびスルホネ
ート界面活性剤が好ましい。
Anionic Surfactants The compositions and intact mixtures according to the invention preferably contain an anionic surfactant. Essentially, any anionic surfactant useful for cleaning purposes may be included in the detergent composition. These include salts of anionic sulfate, sulfonate, carboxylate and sarcosinate surfactants, including, for example, sodium, potassium, ammonium and substituted ammonium salts such as the mono, di and triethanolamine salts. Anionic sulfate and sulfonate surfactants are preferred.

【0023】 高度に好ましいものは、好ましくはここで記載されているようなカチオン性界
面活性剤と共に、ここで記載されているようなスルホネート、好ましくは直鎖ま
たは分岐アルキルベンゼンスルホネートを含んだ界面活性剤系である。
Highly preferred are surfactants comprising a sulfonate as described herein, preferably a linear or branched alkyl benzene sulfonate, preferably together with a cationic surfactant as described herein. System.

【0024】 他のアニオン性界面活性剤には、アシルイセチオネートのようなイセチオネー
ト、N‐アシルタウレート、メチルタウリドの脂肪酸アミド、アルキルサクシネ
ートおよびスルホサクシネート、スルホサクシネートのモノエステル(特に飽和
および不飽和C12‐C18モノエステル)、スルホサクシネートのジエステル
(特に飽和および不飽和C‐C14ジエステル)、N‐アシルサルコシネート
がある。獣脂油中に存在するかまたはそれから誘導されるロジン、水素付加ロジ
ン、樹脂酸および水素付加樹脂酸のような、樹脂酸および水素付加樹脂酸も適切
である。
Other anionic surfactants include isethionates such as acyl isethionates, fatty acid amides of N-acyl taurates, methyl taurides, alkyl succinates and sulfosuccinates, monoesters of sulfosuccinates (especially saturated And unsaturated C 12 -C 18 monoesters), diesters of sulfosuccinates (especially saturated and unsaturated C 6 -C 14 diesters), N-acyl sarcosinates. Resin acids and hydrogenated resin acids, such as rosins, hydrogenated rosins, resin acids and hydrogenated resin acids present or derived from tallow oil are also suitable.

【0025】アニオン性スルホネート界面活性剤 ここで、特に結晶積層シリケート含有完全混合物で高度に好ましいものはアニ
オン性スルホネート界面活性剤である。ここで使用上特に適したものにはC
20直鎖または分岐アルキルベンゼンスルホネートの塩があるが、アルキルエ
ステルスルホネート、C‐C22一級または二級アルカンスルホネート、C ‐C24オレフィンスルホネート、スルホン化ポリカルボン酸、アルキルグリセ
ロールスルホネート、脂肪アシルグリセロールスルホネート、脂肪オレイルグリ
セロールスルホネートおよびそれらの混合物も用いてよい。最も好ましいものは
‐C14直鎖アルキルベンゼンスルホネートである。
Anionic sulfonate surfactants Here, especially highly preferred, especially in the complete mixture containing the crystal-laminated silicate, are anionic sulfonate surfactants. Here, C 5-
There are salt to C 20 linear or branched alkyl benzene sulfonates, alkyl ester sulfonates, C 6 -C 22 primary or secondary alkane sulfonates, C 6 -C 24 olefin sulfonates, sulfonated polycarboxylic acids, alkyl glycerol sulfonates, fatty acyl Glycerol sulfonate, fatty oleyl glycerol sulfonate and mixtures thereof may also be used. Most preferred are C 9 -C 14 straight chain alkyl benzene sulfonates.

【0026】アニオン性サルフェート界面活性剤 ここで使用に適したアニオン性サルフェート界面活性剤には、直鎖および分岐
の一級および二級アルキルサルフェート、アルキルエトキシサルフェート、脂肪
オレオイルグリセロールサルフェート、アルキルフェノールエチレンオキシドエ
ーテルサルフェート、C‐C17アシル‐N‐(C‐Cアルキル)および
‐N‐(C‐Cヒドロキシアルキル)グルカミンサルフェート、およびアル
キル多糖のサルフェート、例えばアルキルポリグルコシドのサルフェートがある
(ノニオン性非サルフェート化合物もここで記載されている)。
Anionic sulphate surfactants suitable for use herein include linear and branched primary and secondary alkyl sulphates, alkyl ethoxy sulphates, fatty oleoyl glycerol sulphates, alkyl phenol ethylene oxide ether sulphates , C 5 -C 17 acyl-N- (C 1 -C 4 alkyl) and —N- (C 1 -C 2 hydroxyalkyl) glucamine sulfate, and sulfates of alkyl polysaccharides, such as sulfates of alkyl polyglucosides ( Nonionic non-sulfate compounds are also described herein).

【0027】 アルキルサルフェート界面活性剤は、好ましくは、直鎖および分岐の一級C ‐C18アルキルサルフェート、更に好ましくはC11‐C15分岐鎖アルキ
ルサルフェートおよびC12‐C14直鎖アルキルサルフェートから選択される
。 アルキルエトキシサルフェート界面活性剤は、分子当たり0.5〜20モルの
エチレンオキシドでエトキシル化された、C10‐C18アルキルサルフェート
からなる群より選択されることが好ましい。更に好ましくは、アルキルエトキシ
サルフェート界面活性剤は、分子当たり0.5〜7、好ましくは1〜5モルのエ
チレンオキシドでエトキシル化された、C11‐C18、最も好ましくはC11 ‐C15アルキルサルフェートである。
The alkyl sulfate surfactants are preferably straight-chain and branched primary C 1 0 -C 18 alkyl sulfates, more preferably C 11 -C 15 branched chain alkyl sulfates and C 12 -C 14 linear alkyl sulfate Is selected from Preferably, the alkyl ethoxy sulphate surfactant is selected from the group consisting of C 10 -C 18 alkyl sulphates ethoxylated with 0.5 to 20 moles of ethylene oxide per molecule. More preferably, the alkyl ethoxy sulfate surfactant is a C 11 -C 18 , most preferably a C 11 -C 15 alkyl sulfate ethoxylated with 0.5 to 7, preferably 1 to 5 moles of ethylene oxide per molecule. It is.

【0028】 本発明の特に好ましい面では、好ましいアルキルサルフェートおよび/または
スルホネートおよびアルキルエトキシサルフェート界面活性剤の混合物を用いる
。このような混合物は、PCT特許出願WO93/18124で開示されている
In a particularly preferred aspect of the present invention, a mixture of the preferred alkyl sulphate and / or sulphonate and alkyl ethoxy sulphate surfactants is used. Such a mixture is disclosed in PCT patent application WO 93/18124.

【0029】アニオン性カルボキシレート界面活性剤 適切なアニオン性カルボキシレート界面活性剤には、アルキルエトキシカルボ
キシレート、アルキルポリエトキシポリカルボキシレート界面活性剤および石鹸
(‘アルキルカルボキシル’)、特にここで記載されているようなある二級石鹸
がある。
Anionic Carboxylate Surfactants Suitable anionic carboxylate surfactants include alkyl ethoxy carboxylate, alkyl polyethoxy polycarboxylate surfactants and soaps ('alkyl carboxyl'), particularly as described herein. There are some second-class soaps that look like.

【0030】 適切なアルキルエトキシカルボキシレートには式RO(CHCHO)
COOを有するものがあり、ここでRはC‐C18アルキル基であ
り、xは0〜10であり、エトキシレート分布は、重量ベースで、xが0である
物質の量が20%未満となるような程度であり、Mはカチオンである。適切なア
ルキルポリエトキシポリカルボキシレート界面活性剤には式RO‐(CHR
CHR‐O)‐Rを有するものがあり、ここでRはC‐C18アルキル基
であり、xは1〜25であり、RおよびRは水素、メチル酸基、コハク酸基
、ヒドロキシコハク酸基およびそれらの混合物からなる群より選択され、R
水素、1〜8つの炭素原子を有する置換または非置換炭化水素、およびそれらの
混合物からなる群より選択される。
Suitable alkylethoxycarboxylates have the formula RO (CH 2 CH 2 O) x C
Some have H 2 COO M + , where R is a C 6 -C 18 alkyl group, x is 0 to 10, and the ethoxylate distribution is based on the weight of the material where x is 0. M is a cation, such that the amount is less than 20%. Suitable alkyl polyethoxy polycarboxylate surfactants include those of the formula RO- (CHR 1-
CHR 2 -O) -R 3 , where R is a C 6 -C 18 alkyl group, x is 1 to 25, and R 1 and R 2 are hydrogen, methyl acid group, succinic acid group is selected from the group consisting of hydroxy succinic acid and mixtures thereof, R 3 is hydrogen, a substituted or unsubstituted hydrocarbon having from 1 to 8 carbon atoms, and is selected from the group consisting of a mixture thereof.

【0031】 適切な石鹸界面活性剤には、二級炭素に結合されたカルボキシル単位を有する
二級石鹸界面活性剤がある。ここで使用上好ましい二級石鹸界面活性剤は、2‐
メチル‐1‐ウンデカン酸、2‐エチル‐1‐デカン酸、2‐プロピル‐1‐ノ
ナン酸、2‐ブチル‐1‐オクタン酸および2‐ペンチル‐1‐ヘプタン酸の水
溶性塩からなる群より選択される水溶性メンバーである。ある石鹸も起泡抑制剤
として含有させてよい。
[0031] Suitable soap surfactants include secondary soap surfactants having a carboxyl unit attached to a secondary carbon. The secondary soap surfactant preferred here for use is 2-
From the group consisting of water-soluble salts of methyl-1-undecanoic acid, 2-ethyl-1-decanoic acid, 2-propyl-1-nonanoic acid, 2-butyl-1-octanoic acid and 2-pentyl-1-heptanoic acid The water-soluble member of choice. Certain soaps may also be included as suds suppressors.

【0032】アルカリ金属サルコシネート界面活性剤 他の適切なアニオン性界面活性剤は式R‐CON(R)CHCOOMのア
ルカリ金属サルコシネートであり、ここでRはC‐C17直鎖または分岐アル
キルまたはアルケニル基であり、RはC‐Cアルキル基であり、Mはアル
カリ金属イオンである。好ましい例は、ナトリウム塩の形をしたミリスチルおよ
びオレオイルメチルサルコシネートである。
Alkali Metal Sarcosinate Surfactants Other suitable anionic surfactants are alkali metal sarcosinates of the formula R-CON (R 1 ) CH 2 COOM, where R is a C 5 -C 17 linear or branched. An alkyl or alkenyl group, R 1 is a C 1 -C 4 alkyl group, and M is an alkali metal ion. Preferred examples are myristyl and oleoyl methyl sarcosinate in the form of the sodium salt.

【0033】中間鎖分岐アニオン性界面活性剤 特に改善された界面活性剤性能を発揮させる上で、ここで高度に好ましいもの
は、A部分が下記式を有する分岐一級アルキル部分である、前記式のアルキル
鎖中間鎖分岐界面活性剤化合物である:
[0033] In terms of exerting a medium chain branched anionic surfactants particularly improved detergent performance, where a highly preferred are, A b moiety is a branched primary alkyl moiety having the formula, the formula An alkyl chain intermediate chain branched surfactant compound of the formula:

【化1】 上記において、この式の分岐一級アルキル部分(R、RおよびR分岐を含む
)における炭素原子の総数は13〜19である;R、RおよびRは各々独立
して水素およびC‐Cアルキル(好ましくはメチル)から選択されるが、但
しR、RおよびRがすべて水素であることはなく、zが0であるとき、少く
ともRまたはRは水素ではない;wは0〜13の整数である;xは0〜13の
整数である;yは0〜13の整数である;zは0〜13の整数である;w+x+
y+zは7〜13である。
Embedded image In the above, the total number of carbon atoms in the branched primary alkyl moiety of this formula (including the R, R 1 and R 2 branches) is 13-19; R, R 1 and R 2 are each independently hydrogen and C 1 -C 3 alkyl (preferably methyl), provided that R, R 1 and R 2 are not all hydrogen and when z is 0, at least R or R 1 is not hydrogen; w is an integer from 0 to 13; x is an integer from 0 to 13; y is an integer from 0 to 13; z is an integer from 0 to 13;
y + z is 7-13.

【0034】 一般的に、界面活性剤系の中間鎖分岐界面活性剤化合物において、ある箇所の
分岐(即ち、前記式中でR、Rおよび/またはR部分の鎖に沿う位置)は界
面活性剤の主鎖沿いで他の分岐箇所よりも好ましい。下記式は、本発明で有用な
モノメチル分岐アルキルA部分について、中間鎖分岐範囲(即ち、分岐点が存
在する箇所)、好ましい中間鎖分岐範囲、更に好ましい中間鎖分岐範囲を示して
いる。
In general, in a surfactant-based intermediate-chain branched surfactant compound, a certain branch (that is, a position along the chain of the R, R 1 and / or R 2 portion in the above formula) is an interface. Preferred along the main chain of the activator over other branches. The formula below shows the range of mid-chain branching (ie, where the branch point is present), the preferred mid-chain branching range, and the more preferred mid-chain branching range for the monomethyl branched alkyl Ab portion useful in the present invention.

【化2】 モノメチル置換界面活性剤の場合に、これらの範囲からは鎖の2つの末端炭素原
子および‐X‐B基のすぐ隣の炭素原子を除くことに留意すべきである。
Embedded image It should be noted that for monomethyl substituted surfactants, these ranges exclude the two terminal carbon atoms of the chain and the carbon atom immediately adjacent to the -XB group.

【0035】 下記式は、本発明で有用なジメチル置換アルキルA部分について、中間鎖分
岐範囲、好ましい中間鎖分岐範囲、更に好ましい中間鎖分岐範囲を示している。
The formula below shows the range of intermediate chain branching, the preferred range of intermediate chain branching, and the more preferred range of intermediate chain branching for the dimethyl-substituted alkyl Ab moiety useful in the present invention.

【化3】 上記式において、A部分はいかなる四級置換炭素原子(即ち、4つの炭素原子
が1つの炭素原子に直接結合されている)も有していない界面活性剤化合物が好
ましい。
Embedded image In the above formula, A b moiety is any quaternary substituted carbon atoms (i.e., coupled directly to the four one carbon atom is a carbon atom) also surfactant compounds are preferably non have.

【0036】 本洗剤組成物で使用上最も好ましい中間鎖分岐界面活性剤化合物は、中間鎖分
岐一級アルキルスルホネート、更に一層好ましくはサルフェート界面活性剤であ
る。本発明の目的にとり、界面活性剤系は2以上の中間鎖分岐一級アルキルサル
フェートまたはスルホネート界面活性剤の混合物からなることが好ましい。
The most preferred mid-chain branched surfactant compound for use in the present detergent compositions is a mid-chain branched primary alkyl sulfonate, even more preferably a sulfate surfactant. For the purposes of the present invention, the surfactant system preferably comprises a mixture of two or more intermediate-chain branched primary alkyl sulphate or sulphonate surfactants.

【0037】 好ましい中間鎖分岐一級アルキルサルフェート界面活性剤は下記式である:Preferred medium chain branched primary alkyl sulfate surfactants have the formula:

【化4】 これらの界面活性剤は、好ましくは12〜19の炭素原子を含んだ直鎖一級アル
キルサルフェート主鎖(即ち、サルフェート化炭素原子を含んだ最長の炭素直鎖
)を有しており、それらの分岐した一級アルキル部分は、好ましくは全部で少く
とも14、好ましくは20以下の炭素原子を有している。2種以上のこれらのサ
ルフェート界面活性剤を含んだ界面活性剤系において、分岐一級アルキル部分に
おける炭素原子の平均総数は、好ましくは14.5より大きくて約17.5まで
の範囲内である。このように、界面活性剤系は、好ましくは、炭素原子12以上
または炭素原子19以下の最長炭素直鎖を有する分岐一級アルキルサルフェート
界面活性剤化合物を少くとも1種含んでおり、分岐を含んだ炭素原子の総数は少
くとも14でなければならず、更に分岐一級アルキル部分について炭素原子の平
均総数は14.5より大きくて約17.5までの範囲内である。
Embedded image These surfactants have a linear primary alkyl sulfate backbone, preferably containing 12 to 19 carbon atoms (ie, the longest carbon linear chain containing sulfated carbon atoms), and their branches Such primary alkyl moieties preferably have a total of at least 14, and preferably no more than 20, carbon atoms. In surfactant systems containing two or more of these sulfate surfactants, the average total number of carbon atoms in the branched primary alkyl moiety is preferably in the range of greater than 14.5 and up to about 17.5. Thus, the surfactant system preferably comprises at least one branched primary alkyl sulphate surfactant compound having a longest carbon straight chain of 12 or more carbon atoms or 19 or less carbon atoms, and contains branched. The total number of carbon atoms must be at least 14, and for branched primary alkyl moieties the average total number of carbon atoms is greater than 14.5 and up to about 17.5.

【0038】 R、RおよびRは各々独立して水素およびC‐Cアルキル基(好まし
くは水素またはC‐Cアルキル、更に好ましくは水素またはメチル、最も好
ましくはメチル)から選択されるが、但しR、RおよびRがすべて水素であ
ることはない。更に、zが1であるとき、少くともRまたはRは水素ではない
R, R 1 and R 2 are each independently selected from hydrogen and a C 1 -C 3 alkyl group (preferably hydrogen or C 1 -C 2 alkyl, more preferably hydrogen or methyl, most preferably methyl). Provided that R, R 1 and R 2 are not all hydrogen. Further, when z is 1, at least R or R 1 is not hydrogen.

【0039】 Mは、合成の方法に応じて、水素または塩形成カチオンである。塩形成カチオ
ンの例は、リチウム、ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、下記
式を有する四級アルキルアミン:
M is hydrogen or a salt-forming cation, depending on the method of synthesis. Examples of salt-forming cations are lithium, sodium, potassium, calcium, magnesium, quaternary alkylamines having the formula:

【化5】 (上記式中R、R、RおよびRは独立して水素、C‐C22アルキレ
ン、C‐C22分岐アルキレン、C‐Cアルカノール、C‐C22アル
ケニレン、C‐C22分岐アルケニレンである)およびそれらの混合物である
。好ましいカチオンは、アンモニウム(R、R、RおよびRは水素であ
る)、ナトリウム、カリウム、モノ、ジおよびトリアルカノールアンモニウム、
およびそれらの混合物である。本発明のモノアルカノールアンモニウム化合物は
、RがC‐Cアルカノールで、R、RおよびRが水素であり;本発
明のジアルカノールアンモニウム化合物は、RおよびRがC‐Cアルカ
ノールで、RおよびRが水素であり;本発明のトリアルカノールアンモニウ
ム化合物は、R、RおよびRがC‐Cアルカノールで、Rが水素で
ある。本発明の好ましいアルカノールアンモニウム塩は、下記式を有するモノ、
ジおよびトリ四級アンモニウム化合物である: HCHCHOH, H(CHCHOH), HN(CH CHOH) 好ましいMはナトリウム、カリウムおよび上記Cアルカノールアンモニウム塩
であり、最も好ましいものはナトリウムである。 更に上記式に関して、wは0〜13の整数である;xは0〜13の整数である
;yは0〜13の整数である;zは少くとも1の整数である;w+x+y+zは
8〜14の整数である。
Embedded image (Wherein R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are independently hydrogen, C 1 -C 22 alkylene, C 4 -C 22 branched alkylene, C 1 -C 6 alkanol, C 1 -C 22 alkenylene, C 4 -C 22 branched alkenylene) and mixtures thereof. Preferred cations are ammonium (R 3 , R 4 , R 5 and R 6 are hydrogen), sodium, potassium, mono, di and trialkanol ammonium,
And mixtures thereof. The monoalkanol ammonium compounds of the invention are those wherein R 3 is a C 1 -C 6 alkanol and R 4 , R 5 and R 6 are hydrogen; the dialkanol ammonium compounds of the invention are those wherein R 3 and R 4 are C 1 -C 6 alkanols, wherein R 5 and R 6 are hydrogen; trialkanol ammonium compounds of the present invention are those wherein R 3 , R 4 and R 5 are C 1 -C 6 alkanols and R 6 is hydrogen. Preferred alkanol ammonium salts of the present invention are those having the following formula:
Di and tri quaternary ammonium compounds: H 3 N + CH 2 CH 2 OH, H 2 N + (CH 2 CH 2 OH) 2, HN + (CH 2 CH 2 OH) 3 preferred M is sodium, potassium and a said C 2 alkanol ammonium salts, and most preferred is sodium. Further with respect to the above formula, w is an integer from 0 to 13; x is an integer from 0 to 13; y is an integer from 0 to 13; z is an integer at least 1; w + x + y + z is from 8 to 14; Is an integer.

【0040】 好ましい中間鎖分岐一級アルキルサルフェート界面活性剤は、主鎖に13の炭
素原子を有し、全部で3つの炭素原子の1、2または3つの分岐単位(即ち、R
、Rおよび/またはR)を有したC16総炭素一級アルキルサルフェート界
面活性剤である(そのため、炭素原子の総数は少くとも16である)。好ましい
分岐単位は1つのプロピル分岐単位または3つのメチル分岐単位である。
Preferred medium chain branched primary alkyl sulphate surfactants have 13 carbon atoms in the backbone and 1, 2 or 3 branching units of a total of 3 carbon atoms (ie, R
, R 1 and / or R 2 ) with a total carbon primary alkyl sulfate surfactant (so that the total number of carbon atoms is at least 16). Preferred branching units are one propyl branching unit or three methyl branching units.

【0041】 本発明の他の好ましい界面活性剤系は、下記式を有する分岐一級アルキルサル
フェートを1種以上有している:
Other preferred surfactant systems of the present invention have one or more branched primary alkyl sulfates having the formula:

【化6】 上記において、分岐を含めた炭素原子の総数は15〜18であり、2種以上のこ
れらサルフェートが存在するとき、上記式を有した分岐一級アルキル部分におけ
る炭素原子の平均総数は14.5より大きく約17.5までの範囲内である;R およびRは各々独立して水素またはC‐Cアルキルである;xは0〜1
1である;yは0〜11である;zは少くとも2である;x+y+zは9〜13
である;但しRおよびRが双方とも水素であることはない。
Embedded image In the above, the total number of carbon atoms including the branch is 15 to 18, and when two or more of these sulfates are present, the average total number of carbon atoms in the branched primary alkyl moiety having the above formula is greater than 14.5. R 1 and R 2 are each independently hydrogen or C 1 -C 3 alkyl; x is from 0 to 1
1 is; y is 0-11; z is at least 2; x + y + z is 9-13
Provided that R 1 and R 2 are not both hydrogen.

【0042】 好ましくは、界面活性剤系は、好ましくはRおよびRが独立して水素また
はメチルであるが、但しRおよびRが双方とも水素であることはなく、x+
yが8、9または10であって、zが少くとも2である、中間鎖分岐一級アルキ
ルサルフェートを、その系の少くとも20重量%、更に好ましくはその系の少く
とも60重量%、更に一層好ましくは少くとも90重量%で含んでおり、これら
のサルフェート界面活性剤の平均総数は好ましくは15〜17、更に好ましくは
16〜17である。
Preferably, the surfactant system is such that R 1 and R 2 are independently hydrogen or methyl, provided that R 1 and R 2 are not both hydrogen and x +
The intermediate-chain branched primary alkyl sulfate wherein y is 8, 9 or 10 and z is at least 2 is at least 20% by weight of the system, more preferably at least 60% by weight of the system, even more Preferably at least 90% by weight, the average total number of these sulfate surfactants is preferably 15-17, more preferably 16-17.

【0043】 更に、好ましい界面活性剤系は、下記式を有する1種以上の中間鎖分岐アルキ
ルサルフェートを、その系の少くとも約20重量%、更に好ましくは少くとも6
0重量%、更に一層好ましくは少くとも90重量%で含んだものである:
Further, a preferred surfactant system comprises one or more mid-chain branched alkyl sulfates having the formula: at least about 20% by weight of the system, more preferably at least 6%.
0% by weight, even more preferably at least 90% by weight:

【化7】 またはその混合物;上記式中Mは1以上のカチオンを表す;a、b、dおよびe
は整数であり、a+bは10〜16であり、d+eは8〜14であり、更に a+b=10のとき、aは2〜9の整数、bは1〜8の整数である; a+b=11のとき、aは2〜10の整数、bは1〜9の整数である; a+b=12のとき、aは2〜11の整数、bは1〜10の整数である; a+b=13のとき、aは2〜12の整数、bは1〜11の整数である; a+b=14のとき、aは2〜13の整数、bは1〜12の整数である; a+b=15のとき、aは2〜14の整数、bは1〜13の整数である; a+b=16のとき、aは2〜15の整数、bは1〜14の整数である; d+e=8のとき、dは2〜7の整数、eは1〜6の整数である; d+e=9のとき、dは2〜8の整数、eは1〜7の整数である; d+e=10のとき、dは2〜9の整数、eは1〜8の整数である; d+e=11のとき、dは2〜10の整数、eは1〜9の整数である; d+e=12のとき、dは2〜11の整数、eは1〜10の整数である; d+e=13のとき、dは2〜12の整数、eは1〜11の整数である; d+e=14のとき、dは2〜13の整数、eは1〜12の整数である; 2種以上のこれらサルフェート界面活性剤が界面活性剤系中に存在するとき、上
記式を有した分岐一級アルキル部分における炭素原子の平均総数は14.5より
大きく約17.5までの範囲内である。
Embedded image Or a mixture thereof; wherein M represents one or more cations; a, b, d, and e
Is an integer, a + b is 10-16, d + e is 8-14, and when a + b = 10, a is an integer of 2-9, b is an integer of 1-8; a + b = 11 When a is an integer of 2 to 10, b is an integer of 1 to 9; When a + b = 12, a is an integer of 2 to 11; b is an integer of 1 to 10; When a + b = 13, a is an integer of 2 to 12, b is an integer of 1 to 11; when a + b = 14, a is an integer of 2 to 13; b is an integer of 1 to 12; when a + b = 15, a is An integer of 2 to 14, b is an integer of 1 to 13; when a + b = 16, a is an integer of 2 to 15; b is an integer of 1 to 14; when d + e = 8, d is 2 An integer of 7 and e is an integer of 1 to 6; when d + e = 9, d is an integer of 2 to 8 and e is an integer of 1 to 7; And d is an integer of 2 to 9 and e is an integer of 1 to 8; when d + e = 11, d is an integer of 2 to 10; e is an integer of 1 to 9; d is an integer of 2 to 11, e is an integer of 1 to 10; When d + e = 13, d is an integer of 2 to 12; e is an integer of 1 to 11; When d + e = 14, d is An integer from 2 to 13 and e is an integer from 1 to 12; when two or more of these sulfate surfactants are present in the surfactant system, the average of the carbon atoms in the branched primary alkyl moiety having the above formula The total number is in the range of greater than 14.5 and up to about 17.5.

【0044】 好ましいモノメチル分岐一級アルキルサルフェートは、3‐メチルペンタデカ
ノールサルフェート、4‐メチルペンタデカノールサルフェート、5‐メチルペ
ンタデカノールサルフェート、6‐メチルペンタデカノールサルフェート、7‐
メチルペンタデカノールサルフェート、8‐メチルペンタデカノールサルフェー
ト、9‐メチルペンタデカノールサルフェート、10‐メチルペンタデカノール
サルフェート、11‐メチルペンタデカノールサルフェート、12‐メチルペン
タデカノールサルフェート、13‐メチルペンタデカノールサルフェート、3‐
メチルヘキサデカノールサルフェート、4‐メチルヘキサデカノールサルフェー
ト、5‐メチルヘキサデカノールサルフェート、6‐メチルヘキサデカノールサ
ルフェート、7‐メチルヘキサデカノールサルフェート、8‐メチルヘキサデカ
ノールサルフェート、9‐メチルヘキサデカノールサルフェート、10‐メチル
ヘキサデカノールサルフェート、11‐メチルヘキサデカノールサルフェート、
12‐メチルヘキサデカノールサルフェート、13‐メチルヘキサデカノールサ
ルフェート、14‐メチルヘキサデカノールサルフェートおよびそれらの混合物
からなる群より選択される。
Preferred monomethyl branched primary alkyl sulfates are 3-methylpentadecanol sulfate, 4-methylpentadecanol sulfate, 5-methylpentadecanol sulfate, 6-methylpentadecanol sulfate, 7-methylpentadecanol sulfate,
Methylpentadecanol sulfate, 8-methylpentadecanol sulfate, 9-methylpentadecanol sulfate, 10-methylpentadecanol sulfate, 11-methylpentadecanol sulfate, 12-methylpentadecanol sulfate, 13-methylpentane Decanol sulfate, 3-
Methylhexadecanol sulfate, 4-methylhexadecanol sulfate, 5-methylhexadecanol sulfate, 6-methylhexadecanol sulfate, 7-methylhexadecanol sulfate, 8-methylhexadecanol sulfate, 9-methylhexa Decanol sulfate, 10-methylhexadecanol sulfate, 11-methylhexadecanol sulfate,
It is selected from the group consisting of 12-methylhexadecanol sulfate, 13-methylhexadecanol sulfate, 14-methylhexadecanol sulfate and mixtures thereof.

【0045】 好ましいジメチル分岐一級アルキルサルフェートは、2,3‐メチルテトラデ
カノールサルフェート、2,4‐メチルテトラデカノールサルフェート、2,5
‐メチルテトラデカノールサルフェート、2,6‐メチルテトラデカノールサル
フェート、2,7‐メチルテトラデカノールサルフェート、2,8‐メチルテト
ラデカノールサルフェート、2,9‐メチルテトラデカノールサルフェート、2
,10‐メチルテトラデカノールサルフェート、2,11‐メチルテトラデカノ
ールサルフェート、2,12‐メチルテトラデカノールサルフェート、2,3‐
メチルペンタデカノールサルフェート、2,4‐メチルペンタデカノールサルフ
ェート、2,5‐メチルペンタデカノールサルフェート、2,6‐メチルペンタ
デカノールサルフェート、2,7‐メチルペンタデカノールサルフェート、2,
8‐メチルペンタデカノールサルフェート、2,9‐メチルペンタデカノールサ
ルフェート、2,10‐メチルペンタデカノールサルフェート、2,11‐メチ
ルペンタデカノールサルフェート、2,12‐メチルペンタデカノールサルフェ
ート、2,13‐メチルペンタデカノールサルフェートおよびそれらの混合物か
らなる群より選択される。
Preferred dimethyl-branched primary alkyl sulfates are 2,3-methyltetradecanol sulfate, 2,4-methyltetradecanol sulfate, 2,5
-Methyltetradecanol sulfate, 2,6-methyltetradecanol sulfate, 2,7-methyltetradecanol sulfate, 2,8-methyltetradecanol sulfate, 2,9-methyltetradecanol sulfate, 2
, 10-methyltetradecanol sulfate, 2,11-methyltetradecanol sulfate, 2,12-methyltetradecanol sulfate, 2,3-
Methylpentadecanol sulfate, 2,4-methylpentadecanol sulfate, 2,5-methylpentadecanol sulfate, 2,6-methylpentadecanol sulfate, 2,7-methylpentadecanol sulfate, 2,
8-methylpentadecanol sulfate, 2,9-methylpentadecanol sulfate, 2,10-methylpentadecanol sulfate, 2,11-methylpentadecanol sulfate, 2,12-methylpentadecanol sulfate, 2, It is selected from the group consisting of 13-methylpentadecanol sulfate and mixtures thereof.

【0046】 16の炭素原子を含み、1つの分岐単位を有した、下記の分岐一級アルキルサ
ルフェートが、本発明組成物で有用な好ましい分岐界面活性剤の例である: 下記式を有する5‐メチルペンタデシルサルフェート
The following branched primary alkyl sulfates containing 16 carbon atoms and having one branching unit are examples of preferred branched surfactants useful in the compositions of the present invention: 5-methyl having the formula: Pentadecyl sulfate

【化8】 下記式を有する6‐メチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 6-methylpentadecyl sulfate having the formula

【化9】 下記式を有する7‐メチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 7-methylpentadecyl sulfate having the formula:

【化10】 下記式を有する8‐メチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 8-methylpentadecyl sulfate having the formula

【化11】 下記式を有する9‐メチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 9-methylpentadecyl sulfate having the formula:

【化12】 下記式を有する10‐メチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 10-methylpentadecyl sulfate having the formula:

【化13】 上記式中Mは好ましくはナトリウムである。Embedded image In the above formula, M is preferably sodium.

【0047】 17の炭素原子を含み、2つの分岐単位を有した、下記の分岐一級アルキルサ
ルフェートが、本発明による好ましい分岐界面活性剤の例である: 下記式を有する2,5‐ジメチルペンタデシルサルフェート
The following branched primary alkyl sulphates containing 17 carbon atoms and having two branching units are examples of preferred branched surfactants according to the invention: 2,5-dimethylpentadecyl having the formula: Sulphate

【化14】 下記式を有する2,6‐ジメチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 2,6-dimethylpentadecyl sulfate having the formula:

【化15】 下記式を有する2,7‐ジメチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 2,7-dimethylpentadecyl sulfate having the formula

【化16】 下記式を有する2,8‐ジメチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 2,8-dimethylpentadecyl sulfate having the formula

【化17】 下記式を有する2,9‐ジメチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 2,9-dimethylpentadecyl sulfate having the formula

【化18】 下記式を有する2,10‐ジメチルペンタデシルサルフェートEmbedded image 2,10-dimethylpentadecyl sulfate having the formula

【化19】 上記式中Mは好ましくはナトリウムである。Embedded image In the above formula, M is preferably sodium.

【0048】アルコキシル化ノニオン性界面活性剤 本質的にいかなるアルコキシル化ノニオン性界面活性剤もここで適している。
エトキシル化およびプロポキシル化ノニオン性界面活性剤が好ましい。 好ましいアルコキシル化界面活性剤は、アルキルフェノールのノニオン性縮合
物、ノニオン性エトキシル化アルコール、ノニオン性エトキシル化/プロポキシ
ル化脂肪アルコール、プロピレングリコールとのノニオン性エトキシレート/プ
ロポキシレート縮合物、およびプロピレンオキシド/エチレンジアミン付加物と
のノニオン性エトキシレート縮合産物のクラスから選択することができる。
Alkoxylated nonionic surfactants Essentially any alkoxylated nonionic surfactant is suitable here.
Ethoxylated and propoxylated nonionic surfactants are preferred. Preferred alkoxylated surfactants are nonionic condensates of alkylphenols, nonionic ethoxylated alcohols, nonionic ethoxylated / propoxylated fatty alcohols, nonionic ethoxylate / propoxylate condensates with propylene glycol, and propylene oxide / It can be selected from the class of nonionic ethoxylate condensation products with ethylenediamine adducts.

【0049】ノニオン性アルコキシル化アルコール界面活性剤 ノニオン性界面活性剤も洗剤組成物中に存在できる。完全混合物中におけるエ
トキシル化ノニオン性界面活性剤のレベルは混合物の10重量%以下、好ましく
は5重量%以下であることが、好ましい。 脂肪族アルコールと、1〜25モルのアルキレンオキシド、特にエチレンオキ
シドおよび/またはプロピレンオキシドとの縮合産物が、ここで使用に適してい
る。脂肪族アルコールのアルキル鎖は直鎖または分岐鎖でも、一級または二級で
もよく、通常6〜22の炭素原子を有している。炭素原子8〜20のアルキル基
を有するアルコールと、アルコール1モル当たりエチレンオキシド2〜10モル
との縮合産物が、特に好ましい。
Nonionic alkoxylated alcohol surfactant Nonionic surfactants can also be present in the detergent composition. Preferably, the level of ethoxylated nonionic surfactant in the complete mixture is no more than 10% by weight of the mixture, preferably no more than 5%. The condensation products of aliphatic alcohols with 1 to 25 mol of alkylene oxides, in particular ethylene oxide and / or propylene oxide, are suitable for use here. The alkyl chain of the aliphatic alcohol may be straight or branched, primary or secondary and usually has from 6 to 22 carbon atoms. Condensation products of alcohols having alkyl groups of 8 to 20 carbon atoms with 2 to 10 moles of ethylene oxide per mole of alcohol are particularly preferred.

【0050】ノニオン性ポリヒドロキシ脂肪酸アミド界面活性剤 ここで使用に適したポリヒドロキシ脂肪酸アミドは構造式RCONRZを
有するものである:RはH、C‐Cヒドロカルビル、2‐ヒドロキシエチ
ル、2‐ヒドロキシプロピル、エトキシ、プロポキシまたはそれらの混合物、好
ましくはC‐Cアルキル、更に好ましくはCまたはCアルキル、最も好
ましくはCアルキル(即ち、メチル)である;RはC‐C31ヒドロカル
ビル、好ましくは直鎖C‐C19アルキルまたはアルケニル、更に好ましくは
直鎖C‐C17アルキルまたはアルケニル、最も好ましくは直鎖C11‐C アルキルまたはアルケニル、またはそれらの混合物である;Zは、直鎖ヒドロ
カルビル鎖と、その鎖に直接結合された少くとも3つのヒドロキシルとを有した
ポリヒドロキシヒドロカルビル、またはそのアルコキシル化(好ましくは、エト
キシル化またはプロポキシル化)誘導体である。Zは好ましくは還元アミノ化反
応で還元糖から誘導され、更に好ましくはZはグリシチルである。
Nonionic polyhydroxy fatty acid amide surfactants Polyhydroxy fatty acid amides suitable for use herein are those having the structural formula R 2 CONR 1 Z: R 1 is H, C 1 -C 4 hydrocarbyl, 2- Hydroxyethyl, 2-hydroxypropyl, ethoxy, propoxy or mixtures thereof, preferably C 1 -C 4 alkyl, more preferably C 1 or C 2 alkyl, most preferably C 1 alkyl (ie methyl); R 2 C 5 -C 31 hydrocarbyl, preferably straight-chain C 5 -C 19 alkyl or alkenyl, more preferably straight chain C 9 -C 17 alkyl or alkenyl, most preferably straight chain C 11 -C 1 7 alkyl or alkenyl Or a mixture thereof; Z is a linear hydrocarbyl chain and Or an alkoxylated (preferably ethoxylated or propoxylated) derivative thereof having at least three hydroxyls directly attached to the chain of Z is preferably derived from a reducing sugar in a reductive amination reaction, more preferably Z is glycityl.

【0051】ノニオン性脂肪酸アミド界面活性剤 適切な脂肪酸アミド界面活性剤には、式RCON(Rを有するものが
あり、ここでRは7〜21、好ましくは9〜17の炭素原子を有するアルキル
基であり、各Rは水素、C‐Cアルキル、C‐Cヒドロキシアルキル
および‐(CO)H(xは1〜3の範囲である)からなる群より選択さ
れる。
Nonionic Fatty Acid Amide Surfactants Suitable fatty acid amide surfactants include those having the formula R 6 CON (R 7 ) 2 , wherein R 6 is 7-21, preferably 9-17. An alkyl group having carbon atoms, wherein each R 7 is hydrogen, C 1 -C 4 alkyl, C 1 -C 4 hydroxyalkyl and — (C 2 H 4 O) x H, where x is in the range of 1-3 ).

【0052】ノニオン性アルキル多糖界面活性剤 6〜30の炭素原子を有する疎水基と、1.3〜10の糖単位を有する多糖、
例えばポリグリコシドの親水基とをもった、ここで使用に適したアルキル多糖は
、1986年1月21日付で発行されたLlenadoのUS特許4,565,647
で開示されている。 好ましいアルキルポリグリコシドは下記式を有している: RO(C2nO)(グリコシル) 上記式中Rはアルキル、アルキルフェニル、ヒドロキシアルキル、ヒドロキシ
アルキルフェニルおよびそれらの混合物からなる群より選択され、アルキル基は
10〜18の炭素原子を有している;nは2または3である;tは0〜10であ
る;xは1.3〜8である。グリコシルは、好ましくはグルコースから誘導され
る。
Nonionic alkyl polysaccharide surfactant: a polysaccharide having 6 to 30 carbon atoms and a hydrophobic group having 1.3 to 10 saccharide units,
Alkyl polysaccharides suitable for use herein, for example, having the hydrophilic groups of a polyglycoside are described in Llenado US Pat. No. 4,565,647 issued Jan. 21, 1986.
Are disclosed. Preferred alkylpolyglycosides have the formula: R 2 O (C n H 2n O) t ( glycosyl) x above wherein R 2 is an alkyl, alkylphenyl, hydroxyalkyl, hydroxy alkylphenyl, and mixtures thereof Selected from the group consisting of alkyl groups having 10 to 18 carbon atoms; n is 2 or 3; t is 0-10; x is 1.3-8. Glycosyl is preferably derived from glucose.

【0053】両性界面活性剤 ここで使用に適した両性界面活性剤には、アミンオキシド界面活性剤およびア
ルキルアンホカルボン酸がある。 適切なアミンオキシドには、式R(ORNO(Rを有する化合
物があり、ここでRは8〜26の炭素原子を有するアルキル、ヒドロキシアル
キル、アシルアミドプロピルおよびアルキルフェニル基またはそれらの混合物か
ら選択され、Rは2〜3の炭素原子を有するアルキレンもしくはヒドロキシア
ルキレン基またはそれらの混合物であり、xは0〜5、好ましくは0〜3であり
、各Rは1〜3の炭素原子を有するアルキルもしくはヒドロキシアルキル基、
または1〜3のエチレンオキシド基を有するポリエチレンオキシド基である。C10 ‐C18アルキルジメチルアミンオキシドおよびC10‐C18アシルアミ
ドアルキルジメチルアミンオキシドが好ましい。 アルキルアンホジカルボン酸の適切な例は、Miranol,Inc.,Dayton,NJ.製造のM
iranol(TM) C2M Conc.である。
Amphoteric surfactants Suitable amphoteric surfactants for use herein include amine oxide surfactants and alkyl amphocarboxylic acids. Suitable amine oxides, there is a compound having the formula R 3 (OR 4) x NO (R 5) 2, wherein alkyl R 3 is having carbon atoms of 8 to 26, hydroxyalkyl, acyl amidopropyl and alkyl is selected from phenyl groups, or mixtures thereof, R 4 is an alkylene or hydroxyalkylene group or mixtures thereof having 2 to 3 carbon atoms, x is 0-5, preferably 0-3, each R 5 Is an alkyl or hydroxyalkyl group having 1 to 3 carbon atoms,
Or a polyethylene oxide group having 1 to 3 ethylene oxide groups. Preferred are C 10 -C 18 alkyldimethylamine oxide and C 10 -C 18 acylamidoalkyldimethylamine oxide. Suitable examples of alkyl amphodicarboxylic acids are available from Miranol, Inc., Dayton, NJ.
iranol (TM) C2M Conc.

【0054】双極性界面活性剤 双極性界面活性剤も、本発明による洗剤組成物中に配合できる。これらの界面
活性剤は、二級および三級アミンの誘導体、ヘテロ環式二級および三級アミンの
誘導体、あるいは四級アンモニウム、四級ホスホニウムまたは三級スルホニウム
化合物の誘導体として広く記載することができる。ベタインおよびスルタイン界
面活性剤が、ここで使用上例示される双極性界面活性剤である。 適切なベタインは式R(RCOOを有する化合物であり、こ
こでRはC‐C18ヒドロカルビル基であり、各Rは典型的にはC‐C アルキルであり、RはC‐Cヒドロカルビル基である。好ましいベタイン
は、C12-18ジメチルアンモニオヘキサノエートおよびC10-18アシルアミドプロ
パン(またはエタン)ジメチル(またはジエチル)ベタインである。複合ベタイ
ン界面活性剤もここで使用に適している。
Zwitterionic Surfactants Zwitterionic surfactants can also be incorporated into the detergent compositions according to the present invention. These surfactants can be broadly described as derivatives of secondary and tertiary amines, derivatives of heterocyclic secondary and tertiary amines, or derivatives of quaternary ammonium, quaternary phosphonium or tertiary sulfonium compounds. . Betaine and sultaine surfactants are zwitterionic surfactants exemplified for use herein. Suitable betaines are compounds having the formula R (R 1 ) 2 N + R 2 COO , where R is a C 6 -C 18 hydrocarbyl group, and each R 1 is typically C 1 -C 3. Alkyl and R 2 is a C 1 -C 5 hydrocarbyl group. Preferred betaines are C 12-18 dimethyl ammonio hexanoate and C 10-18 acylamido propane (or ethane) dimethyl (or diethyl) betaines. Complex betaine surfactants are also suitable for use herein.

【0055】カチオン性界面活性剤 ここで用いられる適切なカチオン性界面活性剤には四級アンモニウム界面活性
剤がある。好ましくは、四級アンモニウム界面活性剤はモノC‐C16、好ま
しくはC‐C10N‐アルキルまたはアルケニルアンモニウム界面活性剤であ
り、残りのN位はメチル、ヒドロキシエチルまたはヒドロキシプロピル基で置換
されている。モノアルコキシル化およびビスアルコキシル化アミン界面活性剤も
好ましい。
Cationic Surfactants Suitable cationic surfactants for use herein include quaternary ammonium surfactants. Preferably, quaternary ammonium surfactants are the mono C 6 -C 16, preferably C 6 -C 10 N-alkyl or alkenyl ammonium surfactants, the remaining N positions are methyl, hydroxyethyl or hydroxypropyl groups Has been replaced. Monoalkoxylated and bisalkoxylated amine surfactants are also preferred.

【0056】 本洗剤組成物または成分で使用しうるカチオン性界面活性剤のもう1つの適切
なグループは、カチオン性エステル界面活性剤である。カチオン性エステル界面
活性剤とは、少くとも1つのエステル(即ち、‐COO‐)結合鎖および少くと
も1つの正荷電基を有する、好ましくは水分散性の、界面活性をもった化合物で
ある。 コリンエステル界面活性剤を含めた適切なカチオン性エステル界面活性剤は、
例えばUS特許4228042、4239660および4260529で開示さ
れている。
Another suitable group of cationic surfactants that can be used in the present detergent compositions or components are cationic ester surfactants. Cationic ester surfactants are preferably water-dispersible, surface-active compounds having at least one ester (ie, -COO-) linkage and at least one positively charged group. Suitable cationic ester surfactants, including choline ester surfactants, include
For example, it is disclosed in U.S. Patent Nos. 4228042, 4239660 and 4260529.

【0057】 1つの好ましい面において、エステル結合鎖および正荷電基は、少くとも3つ
の原子(即ち、3原子鎖長)、好ましくは3〜8原子、更に好ましくは3〜5原
子、最も好ましくは3原子を有する鎖からなるスペーサー基により、界面活性剤
分子中で互いに離されている。スペーサー基鎖を形成する原子は炭素、窒素、酸
素原子およびそれらの混合からなる群より選択されるが、但し上記鎖におけるい
かなる窒素または酸素原子も鎖中で炭素原子のみと結合している。そのため、例
えば‐O‐O‐(即ち、ペルオキシド)、‐N‐N‐および‐N‐O‐結合鎖を
有するスペーサー基は除外され、その一方で、例えば‐CH‐O‐CH‐お
よび‐CH‐NH‐CH‐結合鎖を有するスペーサー基は含まれる。好まし
い面において、スペーサー基鎖は炭素原子のみを含み、最も好ましくは鎖はヒド
ロカルビル鎖である。
In one preferred aspect, the ester linking chain and the positively charged group are at least 3 atoms (ie, 3 atom chain length), preferably 3-8 atoms, more preferably 3-5 atoms, most preferably It is separated from each other in the surfactant molecule by a spacer group consisting of a chain with three atoms. The atoms forming the spacer group are selected from the group consisting of carbon, nitrogen, oxygen and mixtures thereof, with the proviso that any nitrogen or oxygen in the chain is bonded to only carbon in the chain. Therefore, for example, -O-O-(i.e., peroxide), - a spacer group having a N-N-and -N-O-linked chains are excluded, on the other hand, for example, -CH 2 -O-CH 2 - and -CH 2 -NH-CH 2 - spacer group having a binding chain contained. In a preferred aspect, the spacer group contains only carbon atoms, and most preferably the chain is a hydrocarbyl chain.

【0058】カチオン性モノアルコキシル化アミン界面活性剤 好ましくは下記一般式Iのカチオン性モノアルコキシル化アミン界面活性剤が
ここでは高度に好ましい:
Cationic monoalkoxylated amine surfactants, preferably cationic monoalkoxylated amine surfactants of the following general formula I, are highly preferred here:

【化20】 上記式中Rは約6〜約18の炭素原子、好ましくは6〜約16の炭素原子、最
も好ましくは約6〜約14の炭素原子を有したアルキルまたはアルケニル部分で
ある;RおよびRは各々独立して1〜約3つの炭素原子を有したアルキル基
、好ましくはメチルである;最も好ましくは、RおよびRは双方ともメチル
基である;Rは水素(好ましい)、メチルおよびエチルから選択される;X は電気的中性をもたらすアニオン、例えばクロリド、ブロミド、メチル硫酸、硫
酸などである;Aはアルコキシ基、特にエトキシ、プロポキシまたはブトキシ基
である;pは0〜約30、好ましくは2〜約15、最も好ましくは2〜約8であ
る。
Embedded image The formula R 1 is from about 6 to about 18 carbon atoms, is preferably 6 to about 16 carbon atoms, most preferably an alkyl or alkenyl moiety having from about 6 to about 14 carbon atoms; R 2 and R 3 are each independently an alkyl group having from 1 to about 3 carbon atoms, preferably methyl; most preferably, R 2 and R 3 are both methyl groups; R 4 is hydrogen (preferred); Selected from methyl and ethyl; X is an anion which provides electroneutrality, such as chloride, bromide, methylsulfate, sulfate, etc .; A is an alkoxy group, especially ethoxy, propoxy or butoxy group; To about 30, preferably 2 to about 15, and most preferably 2 to about 8.

【0059】 好ましくは、式IにおけるApR基はp=1を有しており、6以下の炭素原
子を有したヒドロキシアルキル基であって、その‐OH基は3以下の炭素原子で
四級アンモニウム窒素原子から離されている。特に好ましいApR基は‐CH CHOH、‐CHCHCHOH、‐CHCH(CH)OHおよび
‐CH(CH)CHOHであり、‐CHCHOHが特に好ましい。好ま
しいR基は直鎖アルキル基である。8〜14の炭素原子を有する直鎖R基が
好ましい。
Preferably, the ApR 4 group in Formula I has p = 1 and is a hydroxyalkyl group having 6 or less carbon atoms, and the —OH group is a quaternary with 3 or less carbon atoms. Separated from ammonium nitrogen atoms. Particularly preferred ApR 4 groups are —CH 2 CH 2 OH, —CH 2 CH 2 CH 2 OH, —CH 2 CH (CH 3 ) OH and —CH (CH 3 ) CH 2 OH, and —CH 2 CH 2 OH Is particularly preferred. Preferred R 1 groups are straight-chain alkyl groups. Linear R 1 groups having from 8 to 14 carbon atoms are preferred.

【0060】 ここで使用上もう1つの高度に好ましいカチオン性モノアルコキシル化アミン
界面活性剤は下記式のものである:
[0060] Another highly preferred cationic monoalkoxylated amine surfactant for use herein is of the formula:

【化21】 上記式中RはC10‐C18ヒドロカルビルおよびその混合物、特にC10
14アルキル、好ましくはC10およびC12アルキルであり、Xは電荷バラ
ンスをとる上で便利なアニオン、好ましくはクロリドまたはブロミドである。 このように、前記タイプの化合物には、エトキシ(CHCHO)単位(E
O)がブトキシ、イソプロポキシ〔CH(CH)CHO〕および〔CH
H(CH)O〕単位(i‐Pr)またはn‐プロポキシ単位(Pr)、または
EOおよび/またはPrおよび/またはi‐Pr単位の混合物で置き換えられた
ものを含む。
Embedded image In the above formula, R 1 represents C 10 -C 18 hydrocarbyl and mixtures thereof, especially C 10-
C 14 alkyl, preferably C 10 and C 12 alkyl, and X is an anion convenient for charge balancing, preferably chloride or bromide. Thus, compounds of the type described above include ethoxy (CH 2 CH 2 O) units (E
O) is butoxy, isopropoxy [CH (CH 3 ) CH 2 O] and [CH 2 C
H (CH 3 ) O] units (i-Pr) or n-propoxy units (Pr), or those replaced with a mixture of EO and / or Pr and / or i-Pr units.

【0061】 本発明の洗剤組成物で用いられるカチオン性モノアルコキシル化アミン界面活
性剤のレベルは、組成物の好ましくは0.1〜20重量%、更に好ましくは0.
2〜7%、最も好ましくは0.3〜3.0%である。
[0061] The level of cationic monoalkoxylated amine surfactant used in the detergent composition of the present invention is preferably 0.1-20% by weight of the composition, more preferably 0.1% by weight.
It is 2 to 7%, most preferably 0.3 to 3.0%.

【0062】カチオン性ビスアルコキシル化アミン界面活性剤 カチオン性ビスアルコキシル化アミン界面活性剤は、好ましくは下記一般式II
を有している:
Cationic bisalkoxylated amine surfactant The cationic bisalkoxylated amine surfactant preferably has the following general formula II
have:

【化22】 上記式中Rは約8〜約18の炭素原子、好ましくは10〜約16の炭素原子、
最も好ましくは約10〜約14の炭素原子を有したアルキルまたはアルケニル部
分である;Rは1〜3つの炭素原子を有したアルキル基、好ましくはメチルで
ある;RおよびRは独立しており、水素(好ましい)、メチルおよびエチル
から選択される;Xは電気的中性をもたらす上で十分なアニオン、例えばクロ
リド、ブロミド、メチル硫酸、硫酸などである;AおよびA′は独立しており、
各々C‐Cアルコキシ、特にエトキシ(即ち、‐CHCHO‐)、プロ
ポキシ、ブトキシおよびそれらの混合物から選択される;pは1〜約30、好ま
しくは1〜約4であり、qは1〜約30、好ましくは1〜約4であり、最も好ま
しくはpおよびqは双方とも1である。
Embedded image Wherein R 1 is from about 8 to about 18 carbon atoms, preferably from 10 to about 16 carbon atoms;
Most preferably, it is an alkyl or alkenyl moiety having about 10 to about 14 carbon atoms; R 2 is an alkyl group having 1 to 3 carbon atoms, preferably methyl; R 3 and R 4 are independently And X is selected from hydrogen (preferred), methyl and ethyl; X is an anion sufficient to provide electroneutrality, such as chloride, bromide, methyl sulfate, sulfate, etc .; A and A ′ are independent And
Each is selected from C 1 -C 4 alkoxy, especially ethoxy (ie —CH 2 CH 2 O—), propoxy, butoxy and mixtures thereof; p is 1 to about 30, preferably 1 to about 4, q is 1 to about 30, preferably 1 to about 4, and most preferably p and q are both 1.

【0063】 ここで使用上高度に好ましいカチオン性ビスアルコキシル化アミン界面活性剤
は下記式のものである:
A highly preferred cationic bisalkoxylated amine surfactant for use herein is of the formula:

【化23】 上記式中RはC10‐C18ヒドロカルビルおよびその混合物、特にC10
12、C14アルキルおよびそれらの混合物である。Xは電荷バランスをとる
上で便利なアニオン、好ましくはクロリドである。前記された一般的なカチオン
性ビスアルコキシル化アミン構造に関して、好ましい化合物におけるRは(コ
コナツ)C12‐C14アルキルフラクション脂肪酸から誘導されているため、
はメチルであり、ApRおよびA′qRは各々モノエトキシである。
Embedded image Wherein R 1 is C 10 -C 18 hydrocarbyl and mixtures thereof, especially C 10 ,
C 12 , C 14 alkyl and mixtures thereof. X is an anion convenient for charge balancing, preferably chloride. With respect to the general cationic bisalkoxylated amine structure described above, R 1 in the preferred compound is derived from a (coconut) C 12 -C 14 alkyl fraction fatty acid,
R 2 is methyl, ApR 3 and A'qR 4 are each monoethoxy.

【0064】 ここで有用な他のカチオン性ビスアルコキシル化アミン界面活性剤には下記式
の化合物がある:
Other cationic bisalkoxylated amine surfactants useful herein include compounds of the formula:

【化24】 上記式中RはC10‐C18ヒドロカルビル、好ましくはC10‐C14アル
キルであり、独立してpは1〜約3、qは1〜約3であり、RはC‐C
ルキル、好ましくはメチルであり、Xはアニオン、特にクロリドまたはブロミド
である。
Embedded image Wherein R 1 is C 10 -C 18 hydrocarbyl, preferably C 10 -C 14 alkyl, independently p is 1 to about 3, q is 1 to about 3, and R 2 is C 1 -C 3 alkyl, preferably methyl, X is an anion, in particular chloride or bromide.

【0065】 前記タイプの他の化合物には、エトキシ(CHCHO)単位(EO)がブ
トキシ(Bu)、イソプロポキシ〔CH(CH)CHO〕および〔CH
H(CH)O〕単位(i‐Pr)またはn‐プロポキシ単位(Pr)、または
EOおよび/またはPrおよび/またはi‐Pr単位の混合物で置き換えられた
ものがある。
Other compounds of the above type include ethoxy (CH 2 CH 2 O) units (EO) with butoxy (Bu), isopropoxy [CH (CH 3 ) CH 2 O] and [CH 2 C
H (CH 3 ) O] units (i-Pr) or n-propoxy units (Pr), or those replaced by a mixture of EO and / or Pr and / or i-Pr units.

【0066】結晶積層シリケート ここで好ましい結晶積層シリケートは下記一般式を有している: NaMSi2x+1・yHO 上記式中Mはナトリウムまたは水素であり、xは1.9〜4の数であり、yは0
〜20の数である。このタイプの結晶積層ナトリウムシリケートはEP‐A‐0
164514で開示されており、それらの製造方法はDE‐A‐3417649
およびDE‐A‐3742043で開示されている。本発明の目的にとり、上記
一般式中におけるxは2、3または4の値を有し、好ましくは2である。Mは好
ましくはH、K、Naまたはそれらの混合物、好ましくはNaである。最も好ま
しい物質は、例えばClariantからNaSKS‐6として市販されている、α‐N
Si、β‐NaSi、δ‐NaSiまたはそれらの
混合物、好ましくは少くとも75%‐NaSiである。
[0066] crystalline layered silicates preferred crystalline layered silicate herein have the following general formula: NaMSi x O 2x + 1 · yH 2 O above wherein M is sodium or hydrogen, x is 1.9 to 4 Where y is 0
-20. This type of crystal-laminated sodium silicate is EP-A-0
164514 and their method of preparation is described in DE-A-3417649.
And DE-A-3740243. For the purposes of the present invention, x in the above general formula has a value of 2, 3 or 4, and is preferably 2. M is preferably H, K, Na or a mixture thereof, preferably Na. The most preferred material is α-N, commercially available, for example, as NaSKS-6 from Clariant.
a 2 Si 2 O 5 , β-Na 2 Si 2 O 5 , δ-Na 2 Si 2 O 5 or mixtures thereof, preferably at least 75% -Na 2 Si 2 O 5 .

【0067】 特に式NaSiの、結晶積層シリケート物質は、例えばEP5789
86‐Bで記載されたようなプロセスにより得られる、B、P、Sのような他の
元素を場合により有していてもよい。
Crystal-stacked silicate materials, especially of the formula Na 2 Si 2 O 5 , are, for example, EP 5789
It may optionally have other elements, such as B, P, S, obtained by a process as described in 86-B.

【0068】 結晶積層シリケートは、Tylerシーブで篩にかけて測定すると150ミクロン
以上の重量平均粒径を有する粗大物質、またはMalvern Instruments SB.OC光散
乱装置で20ミクロン以下の重量平均粒径の細かい物質であることが好ましい。 Malvern Instruments SB.OC光散乱装置で測定すると、結晶積層シリケートの
少くとも95重量%が、または更には98%もしくは更には100%が、102
ミクロン未満、更に好ましくは88.2ミクロン未満、または更には65.6ミ
クロン未満の粒径を有し、同時に15.0ミクロン以上、好ましくは16.0〜
48.8ミクロンまたは更には17.3〜42.1ミクロンの重量平均粒径を有
していることも好ましい。好ましくは、Malvern Instrumentユーザーマニュアル
に従い、Malvern Instruments SB.OC光散乱装置で測定すると、重量平均粒子が
16.0〜48.8ミクロンであるときには、少くとも90重量%の粒子は17
.3〜88.2ミクロンの粒径を有し、重量平均粒子が17.3〜42.1ミク
ロンであるときには、少くとも90重量%の粒子は23.3〜76.0ミクロン
の粒径を有している。
The crystal-laminated silicate is a coarse substance having a weight average particle diameter of 150 μm or more as measured by sieving with a Tyler sieve, or a fine substance having a weight average particle diameter of 20 μm or less with a Malvern Instruments SB.OC light scattering device. Preferably, there is. At least 95% by weight, or even 98% or even 100%, of the crystal-laminated silicate, as measured on a Malvern Instruments SB.
It has a particle size of less than 8 microns, more preferably less than 88.2 microns, or even less than 65.6 microns, while at the same time greater than 15.0 microns, preferably 16.0-6.0.
It is also preferred to have a weight average particle size of 48.8 microns or even 17.3-42.1 microns. Preferably, according to the Malvern Instrument user manual, at least 90% by weight of the particles are 17% when the weight average particles are 16.0-48.8 microns, as measured on a Malvern Instruments SB.OC light scattering device.
. When the particles have a particle size of 3-88.2 microns and the weight average particles are 17.3-42.1 microns, at least 90% by weight of the particles have a particle size of 23.3-76.0 microns. are doing.

【0069】 結晶積層シリケートは粉末物質であることが好ましく、好ましくはエアジェッ
トミルまたはセラミックボールミルで粗大結晶積層シリケート物質を粉砕するこ
とにより得られる。
The crystal-laminated silicate material is preferably a powdered material, and is preferably obtained by pulverizing a coarse crystal-laminated silicate material with an air jet mill or a ceramic ball mill.

【0070】洗剤組成物 追加洗剤成分 本発明による組成物および完全混合物は追加洗剤成分を含有してもよい。これ
ら追加成分の性質そのもの、およびその配合レベルは、組成物または完全混合物
の物理的形態、およびそれが用いられる洗浄操作の性質そのものに依存している
。 本発明の組成物は、好ましくは、ブリーチ、ブリーチ触媒、アルカリ系、追加
ビルダー、有機ポリマー化合物、酵素、起泡抑制剤、ライムソープ、分散剤、汚
れ懸濁および再付着防止剤、汚れ放出剤、香料、増白剤、光漂白剤および追加腐
食抑制剤から選択される1種以上の追加洗剤成分を含有している。
Detergent Composition Additional Detergent Ingredients The compositions and intact mixtures according to the invention may contain additional detergent components. The exact nature of these additional components, and their level of incorporation, depend on the exact physical form of the composition or complete mixture, and the exact nature of the washing operation in which it is used. The composition of the present invention preferably comprises a bleach, a bleach catalyst, an alkaline system, an additional builder, an organic polymer compound, an enzyme, a foam inhibitor, a lime soap, a dispersant, a stain suspending and anti-redeposition agent, and a soil release agent. And one or more additional detergent components selected from fragrances, brighteners, photobleaches and additional corrosion inhibitors.

【0071】ペルヒドレートブリーチ 本組成物または完全混合物の好ましい追加成分はペルヒドレートブリーチ、例
えば金属ペルボレート、金属ペルカーボネート、特にナトリウム塩である。ペル
ボレートは一または四水和させてもよい。ナトリウムペルカーボネートは2Na CO・3Hに相当する式を有しており、結晶固体物として市販されて
いる。 カリウムペルオキシモノペルサルフェートが、本洗剤組成物で有用な別な任意
の無機ペルヒドレート塩である。
[0071] Preferred additional components pel hydrate bleach composition or intimate mixture is pel hydrate bleach, such as metal perborates, metal percarbonates, particularly the sodium salt. Perborate may be mono- or tetra-hydrated. Sodium percarbonate has a formula corresponding to 2Na 2 CO 3 .3H 2 O 2 and is commercially available as a crystalline solid. Potassium peroxy monopersulfate is another optional inorganic perhydrate salt useful in the present detergent compositions.

【0072】有機ペルオキシ酸漂白系 本組成物または完全混合物の好ましい特徴は有機ペルオキシ酸漂白系である。
1つの好ましい実施例において、漂白系は過酸化水素源および有機ペルオキシ酸
ブリーチ前駆体化合物を含有している。有機ペルオキシ酸の発生は、その前駆体
と過酸化水素源とのその場での反応により起きる。好ましい過酸化水素源には、
無機ペルヒドレートブリーチ、例えば本発明のペルボレートブリーチがある。別
な好ましい実施例では、前形成された有機ペルオキシ酸が組成物中に直接配合さ
れる。前形成された有機ペルオキシ酸と一緒に過酸化水素源および有機ペルオキ
シ酸前駆体の混合物を含有した組成物も考えられる。
Organic Peroxy Acid Bleaching System A preferred feature of the composition or complete mixture is an organic peroxy acid bleaching system.
In one preferred embodiment, the bleaching system contains a source of hydrogen peroxide and an organic peroxyacid bleach precursor compound. Generation of the organic peroxyacid occurs by an in situ reaction of its precursor with a source of hydrogen peroxide. Preferred sources of hydrogen peroxide include:
There is an inorganic perhydrate bleach, such as the perborate bleach of the present invention. In another preferred embodiment, the preformed organic peroxyacid is directly incorporated into the composition. Compositions containing a mixture of a hydrogen peroxide source and an organic peroxyacid precursor together with the preformed organic peroxyacid are also contemplated.

【0073】ペルオキシ酸ブリーチ前駆体 ペルオキシ酸ブリーチ前駆体とは、ペルヒドロライシス(perhydrolysis)反応
で過酸化水素と反応して、ペルオキシ酸を生じる化合物のことである。通常、ペ
ルオキシ酸ブリーチ前駆体は下記のように表される:
Peroxyacid bleach precursor The peroxyacid bleach precursor is a compound that reacts with hydrogen peroxide in a perhydrolysis reaction to generate peroxyacid. Typically, the peroxyacid bleach precursor is represented as follows:

【化25】 上記式中Lは脱離基であり、Xは本質的にいかなる官能基であってもよく、ペル
ヒドロライシスで生じるペルオキシ酸の構造は以下である:
Embedded image In the above formula, L is a leaving group, X can be essentially any functional group, and the structure of the peroxyacid resulting from perhydrolysis is:

【化26】 ペルオキシ酸ブリーチ前駆体化合物は、好ましくは、洗剤組成物の0.5〜2
0重量%、更に好ましくは1〜15重量%、最も好ましくは1.5〜10重量%
のレベルで配合される。
Embedded image The peroxyacid bleach precursor compound is preferably present in the detergent composition in an amount of from 0.5 to 2%.
0% by weight, more preferably 1 to 15% by weight, most preferably 1.5 to 10% by weight
At the level of

【0074】 適切なペルオキシ酸ブリーチ前駆体化合物は1以上のN‐またはO‐アシル基
を典型的に有しており、その前駆体は広範囲のクラスから選択することができる
。適切なクラスには、無水物、エステル、イミド、ラクタム、並びにイミダゾー
ル類およびオキシム類のアシル化誘導体がある。これらのクラスに属する有用な
物質の例は、GB‐A‐1586789で開示されている。適切なエステルはG
B‐A‐836988、864798、1147871、2143231および
EP‐A‐0170386で開示されている。
Suitable peroxyacid bleach precursor compounds typically have one or more N- or O-acyl groups, the precursors of which can be selected from a wide range of classes. Suitable classes include anhydrides, esters, imides, lactams, and acylated derivatives of imidazoles and oximes. Examples of useful substances belonging to these classes are disclosed in GB-A-1586789. Suitable esters are G
BA-836988, 864798, 1147871, 2143231 and EP-A-0170386.

【0075】脱離基 脱離基、以下L基は、ペルヒドロライシス反応が最適の時間枠(例えば、洗浄
サイクル)内で生じるほど、十分に反応性でなければならない。しかしながら、
Lが反応性すぎると、このアクチベーターは漂白組成物で使用上安定化させるこ
とが困難になる。
The leaving group, hereinafter the L group, must be sufficiently reactive that the perhydrolysis reaction occurs within an optimal time frame (eg, a wash cycle). However,
If L is too reactive, the activator will have difficulty stabilizing the bleaching composition for use.

【0076】 好ましいL基は、下記およびそれらの混合物からなる群より選択される:[0076] Preferred L groups are selected from the group consisting of: and mixtures thereof:

【化27】 上記式中Rは1〜14の炭素原子を有するアルキル、アリールまたはアルカリ
ール基であり、Rは1〜8の炭素原子を有するアルキル鎖であり、RはHま
たはRであり、YはHまたは溶解基である。R、RおよびRはいずれも
、例えばアルキル、ヒドロキシ、アルコキシ、ハロゲン、アミン、ニトロシル、
アミドおよびアンモニウム、またはアルキルアンモニウム基を含めて、本質的に
いかなる官能基で置換されていてもよい。
Embedded image In the above formula, R 1 is an alkyl, aryl or alkaryl group having 1 to 14 carbon atoms, R 3 is an alkyl chain having 1 to 8 carbon atoms, R 4 is H or R 3 , Y is H or a solubilizing group. R 1 , R 3 and R 4 are each, for example, alkyl, hydroxy, alkoxy, halogen, amine, nitrosyl,
It may be substituted with essentially any functional group, including amides and ammonium or alkyl ammonium groups.

【0077】 好ましい溶解基は‐SO 、‐CO 、‐SO 、‐N (RおよびO←N(R、最も好ましくは‐SO および
‐CO であり、ここでRは1〜4の炭素原子を有するアルキル鎖であ
り、Mはブリーチアクチベーターに溶解性を付与するカチオンであり、Xはブリ
ーチアクチベーターに溶解性を付与するアニオンである。好ましくは、Mはアル
カリ金属、アンモニウムまたは置換アンモニウムカチオンであり、ナトリウムお
よびカリウムが最も好ましく、Xはハライド、ヒドロキシド、メチル硫酸または
酢酸アニオンである。
[0077] Preferred dissolution groups -SO 3 - M +, -CO 2 - M +, -SO 4 - M +, -N + (R 3) 4 X - and O ← N (R 3) 3 , most preferably is -SO 3 - M + and -CO 2 - a M +, where R 3 is an alkyl chain having 1 to 4 carbon atoms, M is a cation which provides solubility to the bleach activator, X is an anion that imparts solubility to the bleach activator. Preferably, M is an alkali metal, ammonium or substituted ammonium cation, most preferably sodium and potassium, and X is a halide, hydroxide, methyl sulfate or acetate anion.

【0078】アルキル過カルホン酸ブリーチ前駆体 アルキル過カルボン酸ブリーチ前駆体は、ペルヒドロライシスで過カルボン酸
を形成する。このタイプの好ましい前駆体は、ペルヒドロライシスで過酢酸を生
じる。
Alkyl percarboxylate bleach precursor The alkyl percarboxylic bleach precursor forms percarboxylic acid on perhydrolysis. Preferred precursors of this type yield peracetic acid on perhydrolysis.

【0079】 イミドタイプの好ましいアルキル過カルボン酸前駆体化合物には、アルキレン
基が1〜6の炭素原子を有したN,N,N′,N′‐テトラアセチル化アルキレ
ンジアミン、特にアルキレン基が1、2および6つの炭素原子を有した化合物が
ある。テトラアセチルエチレンジアミン(TAED)が特に好ましい。TAED
は好ましくは本発明の凝集粒子中に存在せずに、好ましくはその粒子を含んだ洗
剤組成物中に存在する。
Preferred alkyl percarboxylic acid precursor compounds of the imide type include N, N, N ′, N′-tetraacetylated alkylenediamines in which the alkylene group has 1 to 6 carbon atoms, in particular, the alkylene group having 1 to 6 carbon atoms. There are compounds with 2, 2 and 6 carbon atoms. Tetraacetylethylenediamine (TAED) is particularly preferred. TAED
Is preferably not present in the agglomerated particles of the present invention, but is preferably present in the detergent composition containing the particles.

【0080】 他の好ましいアルキル過カルボン酸前駆体には、3,5,5‐トリメチルヘキ
サノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(イソNOBS)、ノナノイルオ
キシベンゼンスルホン酸ナトリウム(NOBS)、アセトキシベンゼンスルホン
酸ナトリウム(ABS)およびペンタアセチルグルコースがある。
Other preferred alkyl percarboxylic acid precursors include sodium 3,5,5-trimethylhexanoyloxybenzenesulfonate (isoNOBS), sodium nonanoyloxybenzenesulfonate (NOBS), sodium acetoxybenzenesulfonate (ABS) and pentaacetylglucose.

【0081】アミド置換アルキルペルオキシ酸前駆体 下記一般式のものを含めたアミド置換アルキルペルオキシ酸前駆体化合物が、
ここでは適している:
Amide-Substituted Alkyl Peroxy Acid Precursors Amide-substituted alkyl peroxy acid precursor compounds, including those of the following general formula:
Here is suitable:

【化28】 上記式中Rは1〜14の炭素原子を有するアルキル基であり、Rは1〜14
の炭素原子を有するアルキレン基であり、RはHあるいは1〜10の炭素原子
を有するアルキル基であり、Lは本質的にいかなる脱離基であってもよい。この
タイプのアミド置換ブリーチアクチベーター化合物はEP‐A‐0170386
で記載されている。
Embedded image In the above formula, R 1 is an alkyl group having 1 to 14 carbon atoms, and R 2 is 1 to 14
R 5 is H or an alkyl group having 1 to 10 carbon atoms, and L may be essentially any leaving group. Amide-substituted bleach activator compounds of this type are described in EP-A-0170386.
It is described in.

【0082】過安息香酸前駆体 過安息香酸前駆体化合物は、ペルヒドロライシスで過安息香酸を生じる。適切
なO‐アシル化過安息香酸前駆体化合物には、置換および非置換ベンゾイルオキ
シベンゼンスルホネート;ベンゾイル化剤によるソルビトール、グルコースおよ
びすべての糖類のベンゾイル化産物;N‐ベンゾイルスクシンイミド、テトラベ
ンゾイルエチレンジアミンおよびN‐ベンゾイル置換尿素を含めたイミドタイプ
のものがある。適切なイミダゾールタイプの過安息香酸前駆体には、N‐ベンゾ
イルイミダゾールおよびN‐ベンゾイルベンゾイミダゾールがある。他の有用な
N‐アシル基含有過安息香酸前駆体には、N‐ベンゾイルピロリドン、ジベンゾ
イルタウリンおよびベンゾイルピログルタミン酸がある。
Perbenzoic acid precursor The perbenzoic acid precursor compound produces perbenzoic acid by perhydrolysis. Suitable O-acylated perbenzoic acid precursor compounds include substituted and unsubstituted benzoyloxybenzenesulfonates; benzoylated products of sorbitol, glucose and all saccharides with benzoylating agents; N-benzoylsuccinimide, tetrabenzoylethylenediamine and N -There are imide types including benzoyl-substituted ureas. Suitable imidazole-type perbenzoic acid precursors include N-benzoylimidazole and N-benzoylbenzimidazole. Other useful N-acyl group-containing perbenzoic acid precursors include N-benzoylpyrrolidone, dibenzoyltaurine and benzoylpyroglutamic acid.

【0083】カチオン性ペルオキシ酸前駆体 カチオン性ペルオキシ酸前駆体化合物は、ペルヒドロライシスでカチオン性ペ
ルオキシ酸を生じる。 典型的には、カチオン性ペルオキシ酸前駆体は、アンモニウムまたはアルキル
アンモニウム基、好ましくはエチルまたはメチルアンモニウム基のような正荷電
官能基で、適切なペルオキシ酸前駆体化合物のペルオキシ酸部分を置換すること
により形成される。カチオン性ペルオキシ酸前駆体は、ハライドイオンのような
適切なアニオンとの塩として、固形洗剤組成物中に典型的に存在している。
Cationic Peroxyacid Precursor The cationic peroxyacid precursor compound produces a cationic peroxyacid on perhydrolysis. Typically, the cationic peroxyacid precursor is replaced with a positively charged functional group such as an ammonium or alkylammonium group, preferably an ethyl or methylammonium group, to replace the peroxyacid moiety of the appropriate peroxyacid precursor compound. Formed by The cationic peroxyacid precursor is typically present in the solid detergent composition as a salt with a suitable anion, such as a halide ion.

【0084】 このようにカチオン性で置換されるペルオキシ酸前駆体化合物には、過安息香
酸またはその置換誘導体、前記のような前駆体化合物がある。一方、ペルオキシ
酸前駆体化合物は、前記のようなアルキル過カルボン酸前駆体化合物またはアミ
ド置換アルキルペルオキシ酸前駆体であってもよい。
The peroxyacid precursor compound substituted in such a cationic manner includes perbenzoic acid or a substituted derivative thereof, and the above-described precursor compounds. On the other hand, the peroxyacid precursor compound may be an alkylpercarboxylic acid precursor compound or an amide-substituted alkylperoxyacid precursor as described above.

【0085】 カチオン性ペルオキシ酸前駆体は、US特許4,904,406、4,751
,015、4,988,451、4,397,757、5,269,962、5
,127,852、5,093,022、5,106,528、UK1,382
,594、EP475,512、458,396および284,292、および
JP87‐318,332で記載されている。 好ましいカチオン性ペルオキシ酸前駆体の例は、UK特許出願9407944
.9およびUS特許出願08/298903、08/298650、08/29
8904および08/298906で記載されている。
The cationic peroxyacid precursors are disclosed in US Pat. Nos. 4,904,406, 4,751
, 015,4,988,451,4,397,757,5,269,962,5
, 127,852, 5,093,022, 5,106,528, UK1,382
, 594, EP 475, 512, 458, 396 and 284, 292, and JP 87-318, 332. Examples of preferred cationic peroxyacid precursors are described in UK patent application 9407944.
. 9 and US patent applications 08 / 298,903, 08 / 298,650, 08/29.
8904 and 08/298906.

【0086】 適切なカチオン性ペルオキシ酸前駆体には、アンモニウムまたはアルキルアン
モニウム置換アルキルまたはベンゾイルオキシベンゼンスルホネート、N‐アシ
ル化カプロラクタム、およびモノベンゾイルテトラアセチルグルコースベンゾイ
ルペルオキシドがある。N‐アシル化カプロラクタムクラスの好ましいカチオン
性ペルオキシ酸前駆体には、トリアルキルアンモニウムメチレンベンゾイルカプ
ロラクタムおよびトリアルキルアンモニウムメチレンアルキルカプロラクタムが
ある。
Suitable cationic peroxyacid precursors include ammonium or alkyl ammonium substituted alkyl or benzoyloxybenzene sulfonates, N-acylated caprolactam, and monobenzoyl tetraacetylglucose benzoyl peroxide. Preferred cationic peroxyacid precursors of the N-acylated caprolactam class include trialkyl ammonium methylene benzoyl caprolactam and trialkyl ammonium methylene alkyl caprolactam.

【0087】ベンゾオキサジン有機ペルオキシ酸前駆体 例えばEP‐A‐332,294およびEP‐A‐482,807で開示され
たようなベンゾオキサジンタイプの前駆体化合物、特に下記式を有するものも適
切である:
Benzoxazine organic peroxyacid precursors are also suitable, for example precursor compounds of the benzoxazine type as disclosed in EP-A-332,294 and EP-A-482,807, especially those having the formula :

【化29】 上記式中Rは、H、アルキル、アルカリール、アリールまたはアリールアルキ
ルである。
Embedded image In the above formula, R 1 is H, alkyl, alkaryl, aryl or arylalkyl.

【0088】前形成有機ペルオキシ酸 本洗剤組成物は、有機ペルオキシ酸ブリーチ前駆体化合物に加えて、またはそ
の代わりに、典型的には組成物の1〜15重量%、更に好ましくは1〜10重量
%のレベルで、前形成された有機ペルオキシ酸を含有していてもよい。
The preformed organic peroxyacid detergent composition is typically present in an amount of from 1 to 15%, more preferably from 1 to 10%, by weight of the composition, in addition to or instead of the organic peroxyacid bleach precursor compound. At the level of%, it may contain preformed organic peroxy acids.

【0089】 好ましいクラスの有機ペルオキシ酸化合物は、下記一般式のアミド置換化合物
である:
A preferred class of organic peroxyacid compounds are the amide substituted compounds of the general formula:

【化30】 上記式中Rは1〜14の炭素原子を有したアルキル、アリールまたはアルカリ
ール基であり、Rは1〜14の炭素原子を有したアルキレン、アリーレンおよ
びアルカリーレン基であり、RはHあるいは1〜10の炭素原子を有したアル
キル、アリールまたはアルカリール基である。このタイプのアミド置換有機ペル
オキシ酸化合物はEP‐A‐0170386で記載されている。
Embedded image In the above formula, R 1 is an alkyl, aryl or alkaryl group having 1 to 14 carbon atoms, R 2 is an alkylene, arylene or alkarylene group having 1 to 14 carbon atoms, and R 5 is H or an alkyl, aryl or alkaryl group having 1 to 10 carbon atoms. Amide-substituted organic peroxyacid compounds of this type are described in EP-A-0170386.

【0090】 他の有機ペルオキシ酸には、ジアシルおよびテトラアシルペルオキシド、特に
ジペルオキシドデカン二酸、ジペルオキシテトラデカン二酸およびジペルオキシ
ヘキサデカン二酸がある。モノおよびジペルアゼライン酸、モノおよびジペルブ
ラシル酸、およびN‐フタロイルアミノペルオキシカプロン酸もここでは適して
いる。
Other organic peroxy acids include diacyl and tetraacyl peroxides, especially diperoxide decandioic acid, diperoxytetradecandioic acid and diperoxyhexadecandioic acid. Also suitable here are mono- and diperazellaic acid, mono- and diperbracylic acid, and N-phthaloylaminoperoxycaproic acid.

【0091】ブリーチ触媒 本組成物は遷移金属含有ブリーチ触媒を含有することができる。 他の適切なタイプのブリーチ触媒は、銅、鉄またはマンガンカチオンのような
所定ブリーチ触媒活性の重金属カチオン、亜鉛またはアルミニウムカチオンのよ
うなブリーチ触媒活性をほとんどまたは全く有していない補助金属カチオン、並
びに、触媒および補助金属カチオンについて所定の安定定数を有する金属イオン
封鎖剤、特にエチレンジアミン四酢酸、エチレンジアミンテトラ(メチレンホス
ホン酸)およびそれらの水溶性塩からなる触媒系である。このような触媒はUS
特許4,430,243で開示されている。
Bleach Catalyst The composition may contain a transition metal containing bleach catalyst. Other suitable types of bleach catalysts are heavy metal cations of predetermined bleach catalytic activity such as copper, iron or manganese cations, auxiliary metal cations having little or no bleach catalytic activity such as zinc or aluminum cations, and A catalyst system comprising a sequestering agent having a predetermined stability constant for the catalyst and the auxiliary metal cation, particularly ethylenediaminetetraacetic acid, ethylenediaminetetra (methylenephosphonic acid) and a water-soluble salt thereof. Such catalysts are US
It is disclosed in Patent 4,430,243.

【0092】 他のタイプのブリーチ触媒には、US特許5,246,621およびUS特許
5,244,594で開示されたマンガンベース錯体がある。これら触媒の好ま
しい例には、MnIV (u‐O)(1,4,7‐トリメチル‐1,4,7‐ト
リアザシクロノナン)(PF、MnIII (u‐O)(u‐OAc)
(1,4,7‐トリメチル‐1,4,7‐トリアザシクロノナン)(ClO、MnIV (u‐O)(1,4,7‐トリアザシクロノナン)(Cl
、MnIIIMnIV (u‐O)(u‐OAc)(1,4,7‐トリ
メチル‐1,4,7‐トリアザシクロノナン)(ClOおよびそれらの
混合物がある。その他は欧州特許出願公開第549,272号明細書で記載され
ている。ここで使用に適した他の配位子には、1,5,9‐トリメチル‐1,5
,9‐トリアザシクロドデカン、2‐メチル‐1,4,7‐トリアザシクロノナ
ン、2‐メチル‐1,4,7‐トリアザシクロノナン、1,2,4,7‐テトラ
メチル‐1,4,7‐トリアザシクロノナンおよびそれらの混合物がある。
Other types of bleach catalysts include the manganese-based complexes disclosed in US Pat. No. 5,246,621 and US Pat. No. 5,244,594. Preferred examples of these catalysts include Mn IV 2 (uO) 3 (1,4,7-trimethyl-1,4,7-triazacyclononane) 2 (PF 6 ) 2 and Mn III 2 (u- O) 1 (u-OAc)
2 (1,4,7-trimethyl-1,4,7-triazacyclononane) 2 (ClO 4 ) 2 , Mn IV 4 (uO) 6 (1,4,7-triazacyclononane) 4 (Cl
O 4 ) 2 , Mn III Mn IV 4 (uO) 1 (u-OAc) 2 (1,4,7-trimethyl-1,4,7-triazacyclononane) 2 (ClO 4 ) 3 and the like There is a mixture of Others are described in EP-A-549,272. Other ligands suitable for use herein include 1,5,9-trimethyl-1,5
, 9-Triazacyclododecane, 2-methyl-1,4,7-triazacyclononane, 2-methyl-1,4,7-triazacyclononane, 1,2,4,7-tetramethyl-1 , 4,7-Triazacyclononane and mixtures thereof.

【0093】 ここで有用なブリーチ触媒も本発明で適宜に選択してよい。適切なブリーチ触
媒の例については、US特許4,246,612およびUS特許5,227,0
84参照。Mn(1,4,7‐トリメチル‐1,4,7‐トリアザシクロノナン
)(OCH(PF)のような単核マンガン(IV)錯体について開示する
US特許5,194,416も参照。
[0093] The bleach catalyst useful herein may be appropriately selected in the present invention. For examples of suitable bleach catalysts, see US Pat. No. 4,246,612 and US Pat.
See 84. US Pat. No. 5,194,416 which discloses a mononuclear manganese (IV) complex such as Mn (1,4,7-trimethyl-1,4,7-triazacyclononane) (OCH 3 ) 3 (PF 6 ) See also.

【0094】 US特許5,114,606で開示されたような、更にもう1つのタイプのブ
リーチ触媒は、少くとも3つの連続C‐OH基を有した非カルボキシレートポリ
ヒドロキシ化合物である配位子と、マンガン(III)および/または(IV)との水
溶性錯体である。好ましい配位子には、ソルビトール、イジトール、ダルシトー
ル、マンニトール、キシリトール、アラビトール、アドニトール、メソエリトリ
トール、メソイノシトール、ラクトースまたはそれらの混合物がある。
Yet another type of bleach catalyst, as disclosed in US Pat. No. 5,114,606, is a ligand that is a non-carboxylate polyhydroxy compound having at least three consecutive C—OH groups. And manganese (III) and / or (IV). Preferred ligands include sorbitol, iditol, daritol, mannitol, xylitol, arabitol, adonitol, mesoerythritol, meso-inositol, lactose or mixtures thereof.

【0095】 US特許5,114,611は、Mn、Co、FeまたはCuを含めた遷移金
属と非(大)環式配位子との錯体からなる、ブリーチ触媒について開示している
。上記配位子は下記式のものである:
US Pat. No. 5,114,611 discloses a bleach catalyst consisting of a complex of a transition metal, including Mn, Co, Fe or Cu, with a non- (macro) cyclic ligand. The ligand is of the formula:

【化31】 上記式中R、R、RおよびRは、各R‐N=C‐RおよびR‐C
=N‐Rが五または六員環を形成するように、各々H、置換アルキルおよびア
リール基から選択することができる。その環は更に置換してもよい。BはO、S
、CR、NRおよびC=Oから選択される架橋基であって、ここでR 、RおよびRは各々H、アルキルまたはアリール基であり、置換または非置
換基を含める。好ましい配位子には、ピリジン、ピリダジン、ピリミジン、ピラ
ジン、イミダゾール、ピラゾールおよびトリアゾール環がある。場合により、上
記環はアルキル、アリール、アルコキシ、ハライドおよびニトロのような置換基
で置換されている。特に好ましいものは、配位子2,2′‐ビスピリジルアミン
である。好ましいブリーチ触媒には、Co、Cu、Mn、Fe‐ビスピリジルメ
タンおよび‐ビスピリジルアミン錯体がある。高度に好ましい触媒には、Co(
2,2′‐ビスピリジルアミン)Cl、ジ(イソチオシアナト)ビスピリジル
アミン‐コバルト(II)、トリスジピリジルアミン‐コバルト(II)ペルクロレ
ート、Co(2,2‐ビスピリジルアミン)ClO、ビス(2,2′‐
ビスピリジルアミン)銅(II)ペルクロレート、トリス(ジ‐2‐ピリジルアミ
ン)鉄(II)ペルクロレートおよびそれらの混合物がある。
Embedded image In the above formula, R 1 , R 2 , R 3 and R 4 are each R 1 -N = CR 2 and R 3 -C
= As N-R 4 form a 5- or 6-membered ring, each H, may be selected from substituted alkyl and aryl groups. The ring may be further substituted. B is O, S
, CR 5 R 6 , NR 7 and C = O, wherein R 5 , R 6 and R 7 are each H, alkyl or aryl groups, including substituted or unsubstituted groups . Preferred ligands include pyridine, pyridazine, pyrimidine, pyrazine, imidazole, pyrazole and triazole rings. Optionally, said ring is substituted with substituents such as alkyl, aryl, alkoxy, halide and nitro. Particularly preferred is the ligand 2,2'-bispyridylamine. Preferred bleach catalysts include Co, Cu, Mn, Fe-bispyridylmethane and -bispyridylamine complexes. Highly preferred catalysts include Co (
2,2′-bispyridylamine) Cl 2 , di (isothiocyanato) bispyridylamine-cobalt (II), trisdipyridylamine-cobalt (II) perchlorate, Co (2,2-bispyridylamine) 2 O 2 ClO 4 、 Bis (2,2'-
There are bis (pyridylamine) copper (II) perchlorate, tris (di-2-pyridylamine) iron (II) perchlorate and mixtures thereof.

【0096】 他の例には、四‐N‐座および二‐N‐座配位子と錯化された複核Mn、例え
ばNMnIII(u‐O)MnIV および〔BipyMnIII(u‐O) MnIVbipy〕‐(ClOがある。
[0096] Other examples, four -N- seat and secondary -N- tetradentate ligand complexed with a binuclear Mn, for example, N 4 Mn III (u-O ) 2 Mn IV N 4 + and [Bipy 2 Mn III (uO) 2 Mn IV bipy 2 ]-(ClO 4 ) 3 .

【0097】 他のブリーチ触媒は、例えば、欧州特許出願公開408,131(コバルト錯
体触媒)、欧州特許出願公開384,503および306,089(メタロ‐ポ
ルフィリン触媒)、US4,728,455(マンガン/多座配位子触媒)、U
S4,711,748および欧州特許出願公開224,952(アルミノシリケ
ート触媒に吸収されたマンガン)、US4,601,845(マンガンおよび亜
鉛またはマグネシウム塩を担持したアルミノシリケート担体)、US4,626
,373(マンガン/配位子触媒)、US4,119,557(第二鉄錯体触媒
)、ドイツ特許明細書2,054,019(コバルトキラント触媒)、カナダ8
66,191(遷移金属含有塩)、US特許4,430,243(マンガンカチ
オンおよび非触媒金属カチオンとのキラント)およびUS4,728,455(
マンガングルコネート触媒)で記載されている。
Other bleach catalysts are, for example, EP 408,131 (cobalt complex catalysts), EP 384,503 and 306,089 (metallo-porphyrin catalysts), US Pat. No. 4,728,455 (manganese / Multidentate ligand catalyst), U
S4,711,748 and EP-A-224,952 (manganese absorbed on aluminosilicate catalyst), US 4,601,845 (aluminosilicate carrier carrying manganese and zinc or magnesium salts), US 4,626
, 373 (manganese / ligand catalyst), US 4,119,557 (ferric complex catalyst), German Patent Specification 2,054,019 (cobalt chelating catalyst), Canada 8
66,191 (transition metal containing salts), US Pat. No. 4,430,243 (chelants with manganese cations and non-catalytic metal cations) and US Pat.
Manganese gluconate catalyst).

【0098】 ブリーチ触媒は、本組成物およびプロセスにおいて、典型的には触媒有効量で
用いられる。“触媒有効量”とは、ターゲット基材からの対象とする汚れまたは
しみの漂白性および除去性を向上させるために、どのような比較試験条件が用い
られても十分な量を意味する。試験条件は、用いられる洗浄器具のタイプ、およ
びユーザーの習慣に応じて様々である。一部のユーザーは非常に熱い水を用いる
ことを選び、他は洗濯操作で温水を、または冷水さえも用いる。もちろん、ブリ
ーチ触媒の触媒性能は、このような考慮事項、および完全処方洗剤で用いられる
ブリーチ触媒のレベルにより影響され、ブリーチ組成物は適宜に調整しうる。実
際問題として、制限ではなく、本組成物およびプロセスでは、水性洗浄液中に少
くとも0.1ppm程度の活性ブリーチ触媒種を供するように調整でき、好まし
くは洗浄液中に約1〜約200ppmの触媒種を供するようにする。この点を更
に詳しく説明すると、3μM程度のマンガン触媒は、ペルボレートおよびブリー
チ前駆体を用いるヨーロッパ式条件下において、40℃、pH10で有効である
。3〜5倍の濃度増加が、同様の結果を得る上で、米国式条件下では要求される
ことがある。
[0098] Bleach catalysts are typically used in the compositions and processes in a catalytically effective amount. By "catalytically effective amount" is meant an amount sufficient to enhance the bleaching and removal of the target soil or stain from the target substrate, regardless of any of the comparative test conditions. The test conditions vary depending on the type of cleaning utensil used and the habits of the user. Some users choose to use very hot water, others use hot or even cold water in the washing operation. Of course, the catalytic performance of the bleach catalyst is affected by such considerations and the level of bleach catalyst used in a fully formulated detergent, and the bleach composition may be adjusted accordingly. In practice, and without limitation, the compositions and processes can be adjusted to provide at least about 0.1 ppm of active bleach catalyst species in the aqueous cleaning liquor, and preferably from about 1 to about 200 ppm of catalyst species in the cleaning liquor. To serve. To explain this point in more detail, a manganese catalyst of about 3 μM is effective at 40 ° C. and pH 10 under European conditions using perborate and bleach precursors. A 3-5 fold increase in concentration may be required under U.S.A. conditions to achieve similar results.

【0099】追加ビルダー物質 水溶性ビルダー 本組成物または完全混合物は好ましくは水溶性ビルダー化合物を含有してもよ
く、それは典型的には組成物の1〜80重量%、好ましくは10〜60重量%、
最も好ましくは15〜40重量%のレベルで洗剤組成物中に存在する。 本発明の洗剤組成物はリン酸含有ビルダー物質、好ましくはピロリン酸四ナト
リウムまたは、更に好ましくは無水トリポリリン酸ナトリウムを含有してもよく
、0.5〜60%、好ましくは5〜50%、更に好ましくは8〜40%のレベル
で存在する。組成物がリン酸含有ビルダー物質を含有していないことも好ましい
Additional Builder Substances Water-soluble builder The present composition or intimate mixture may preferably contain a water-soluble builder compound, which typically comprises from 1 to 80%, preferably from 10 to 60%, by weight of the composition. ,
Most preferably it is present in the detergent composition at a level of 15-40% by weight. The detergent composition of the present invention may contain a phosphate-containing builder substance, preferably tetrasodium pyrophosphate or, more preferably, anhydrous sodium tripolyphosphate, from 0.5 to 60%, preferably from 5 to 50%, more preferably from 5 to 50%. Preferably it is present at a level of 8-40%. It is also preferred that the composition does not contain a phosphate-containing builder substance.

【0100】 適切な水溶性ビルダー化合物には、水溶性モノマーポリカルボキシレートまた
はそれらの酸形、ホモまたはコポリマーポリカルボン酸またはそれらの塩(ポリ
カルボン酸は、2以下の炭素原子で互いに離された少くとも2つのカルボン酸基
を有している)、ボレート、ホスフェート、および上記いずれかの混合物がある
。 カルボキシレートまたはポリカルボキシレートビルダーはタイプ上モノマーま
たはオリゴマーであるが、モノマーポリカルボキシレートがコストおよび性能の
理由から通常好ましい。
Suitable water-soluble builder compounds include water-soluble monomeric polycarboxylates or their acid forms, homo- or copolymeric polycarboxylic acids or their salts (polycarboxylic acids being separated from each other by no more than 2 carbon atoms). (Having at least two carboxylic acid groups), borates, phosphates, and mixtures of any of the foregoing. Carboxylate or polycarboxylate builders are monomeric or oligomeric in type, but monomeric polycarboxylates are usually preferred for cost and performance reasons.

【0101】 1つのカルボキシ基を有した適切なカルボキシレートには、乳酸、グリコール
酸およびそれらのエーテル誘導体の水溶性塩がある。2つのカルボキシ基を有し
たポリカルボキシレートには、コハク酸、マロン酸、(エチレンジオキシ)二酢
酸、マレイン酸、ジグリコール酸、酒石酸、タルトロン酸およびフマル酸の水溶
性塩、並びにエーテルカルボキシレートおよびスルフィニルカルボキシレートが
ある。3つのカルボキシ基を有したポリカルボキシレートまたはそれらの酸には
、特に、水溶性シトレート、アコニトレートおよびシトラコネート、並びにサク
シネート誘導体、例えば英国特許1,379,241で記載されたカルボキシメ
チルオキシサクシネート、英国特許1,389,732で記載されたラクトキシ
サクシネート、オランダ出願7205873で記載されたアミノサクシネート、
および英国特許1,387,447で記載された2‐オキサ‐1,1,3‐プロ
パントリカルボキシレートのようなオキシポリカルボキシレート物質がある。3
つのカルボキシ基を有した最も好ましいポリカルボン酸はクエン酸であり、好ま
しくは組成物の0.1〜15重量%、更に好ましくは0.5〜8%のレベルで存
在する。
Suitable carboxylates having one carboxy group include the water-soluble salts of lactic acid, glycolic acid and their ether derivatives. Polycarboxylates having two carboxy groups include water-soluble salts of succinic acid, malonic acid, (ethylenedioxy) diacetate, maleic acid, diglycolic acid, tartaric acid, tartronic acid and fumaric acid, and ether carboxylate. And sulfinyl carboxylate. Polycarboxylates with three carboxy groups or their acids include, in particular, water-soluble citrates, aconitrates and citraconates, and succinate derivatives, such as carboxymethyloxysuccinates described in GB 1,379,241, UK Lactoxysuccinate described in patent 1,389,732, aminosuccinate described in Dutch application 72052073,
And oxypolycarboxylate materials such as 2-oxa-1,1,3-propanetricarboxylate described in British Patent 1,387,447. 3
The most preferred polycarboxylic acid with two carboxy groups is citric acid, preferably present at a level of 0.1 to 15%, more preferably 0.5 to 8% by weight of the composition.

【0102】 4つのカルボキシ基を有したポリカルボキシレートには、英国特許1,261
,829で開示されたオキシジサクシネート、1,1,2,2‐エタンテトラカ
ルボキシレート、1,1,3,3‐プロパンテトラカルボキシレートおよび1,
1,2,3‐プロパンテトラカルボキシレートがある。スルホ置換基を有したポ
リカルボキシレートには、英国特許1,398,421、1,398,422お
よびUS特許3,936,448で開示されたスルホサクシネート誘導体、並び
に英国特許1,439,000で記載されたスルホン化熱分解シトレートがある
。好ましいポリカルボキシレートは、1分子当たり3以内のカルボキシ基を有し
たヒドロキシカルボキシレート、更に具体的にはシトレートである。
[0102] Polycarboxylates having four carboxy groups are described in British Patent 1,261.
Oxydisuccinate, 1,1,2,2-ethanetetracarboxylate, 1,1,3,3-propanetetracarboxylate and 1,1
There is 1,2,3-propanetetracarboxylate. Polycarboxylates with sulfo substituents include the sulfosuccinate derivatives disclosed in British Patents 1,398,421, 1,398,422 and US Pat. No. 3,936,448, as well as British Patent 1,439,000. There is a sulfonated pyrolytic citrate described in. Preferred polycarboxylates are hydroxycarboxylates having up to 3 carboxy groups per molecule, more particularly citrates.

【0103】 モノマーまたはオリゴマーポリカルボキシレートキレート化剤の親酸、または
それらの塩との混合物、例えばクエン酸またはクエン酸塩/クエン酸混合物も、
有用なビルダー成分として考えられる。 ポリマーまたはオリゴマーポリカルボキシレートは、組成物の5重量%未満、
好ましくは3%未満のレベルで、または更には2%未満もしくは0%でも存在し
ていることが好ましい。
Mixtures of the monomeric or oligomeric polycarboxylate chelators with the parent acid, or salts thereof, such as citric acid or citrate / citric acid mixtures,
Considered as a useful builder component. The polymer or oligomeric polycarboxylate comprises less than 5% by weight of the composition;
It is preferably present at a level of less than 3%, or even less than 2% or even 0%.

【0104】 ボレートビルダー、並びに洗剤貯蔵または洗浄条件下でボレートを生じうるボ
レート形成物質を含有したビルダーも、ここで有用な水溶性ビルダーである。
[0104] Borate builders, as well as builders containing borate-forming substances capable of borate under detergent storage or washing conditions, are also useful water-soluble builders herein.

【0105】不溶性ビルダー化合物 本組成物または完全混合物は不溶性ビルダー化合物を含有してもよく、それは
好ましくは組成物の0〜25重量%、最も好ましくは0〜15重量%のレベルの
みで、または組成物の0〜10重量%でも存在する。 かなり非水溶性のビルダーの例にはナトリウムアルミノシリケートがある。 適切なアルミノシリケートゼオライトは単位格子式Na〔(AlO
SiO〕・xHOを有しており、ここでzおよびyは少くとも6であり
、z対yのモル比は1.0〜0.5であり、xは少くとも5、好ましくは7.5
〜276、更に好ましくは10〜264である。アルミノシリケート物質は水和
形であり、好ましくは10〜28%、更に好ましくは18〜22%の水を結合形
で含有した結晶である。
Insoluble Builder Compounds The present compositions or intact mixtures may contain insoluble builder compounds, preferably at a level of only 0 to 25%, most preferably 0 to 15% by weight of the composition, or It is also present at 0-10% by weight of the product. An example of a fairly water-insoluble builder is sodium aluminosilicate. Suitable aluminosilicate zeolites have the unit cell formula Na z [(AlO 2 ) z (
SiO 2 ) y ] xH 2 O, where z and y are at least 6, the molar ratio of z to y is 1.0-0.5, x is at least 5, Preferably 7.5
To 276, more preferably 10 to 264. The aluminosilicate material is a hydrated form, preferably a crystal containing 10 to 28%, more preferably 18 to 22%, of water in bound form.

【0106】 アルミノシリケートゼオライトは天然物質でもよいが、好ましくは合成で誘導
される。合成結晶アルミノシリケートイオン交換物質は、名称ゼオライトA、ゼ
オライトB、ゼオライトP、ゼオライトX、ゼオライトHSおよびそれらの混合
物として市販されている。ゼオライトAは下記式を有する: Na12〔(AlO12(SiO21〕・xHO 上記式中xは20〜30、特に27である。ゼオライトXは式Na86〔(Al
86(SiO106〕・276HOを有する。
The aluminosilicate zeolite may be a natural substance, but is preferably derived synthetically. Synthetic crystalline aluminosilicate ion exchange materials are commercially available under the names zeolite A, zeolite B, zeolite P, zeolite X, zeolite HS and mixtures thereof. Zeolite A has the formula: Na 12 [(AlO 2 ) 12 (SiO 2 ) 21 ] .xH 2 O where x is 20-30, especially 27. Zeolite X has the formula Na 86 [(Al
O 2 ) 86 (SiO 2 ) 106 ] · 276H 2 O.

【0107】 もう1つの好ましいアルミノシリケートゼオライトはゼオライトMAPビルダ
ーである。ゼオライトMAPはEP384070A(Unilever)で記載されてい
る。それは、1.33以下の、好ましくは0.9〜1.33の範囲内、更に好ま
しくは0.9〜1.2の範囲内でケイ素:アルミニウム比を有した、ゼオライト
Pタイプのアルカリ金属アルミノ‐シリケートとして定義される。 特に関心のもたれるものは、1.15以下、更に具体的には1.07以下のケ
イ素:アルミニウム比を有したゼオライトMAPである。
[0107] Another preferred aluminosilicate zeolite is a zeolite MAP builder. Zeolite MAP is described in EP 384070A (Unilever). It is a zeolite P-type alkali metal alumino having a silicon: aluminum ratio of 1.33 or less, preferably in the range of 0.9 to 1.33, more preferably in the range of 0.9 to 1.2. -Defined as silicate. Of particular interest are zeolite MAPs having a silicon: aluminum ratio of 1.15 or less, more specifically 1.07 or less.

【0108】 好ましい面において、ゼオライトMAP洗剤ビルダーは、1.0〜10.0μ
m、更に好ましくは2.0〜7.0μm、最も好ましくは2.5〜5.0μmの
50値として表示される粒径を有している。 d50値は、粒子の50重量%がその数値より小さな直径を有することを示し
ている。粒径は、特に、走査型電子顕微鏡を用いた顕微鏡測定またはレーザー粒
度計によるような、慣用的な分析技術により測定される。d50値を測定する他
の方法はEP384070Aで開示されている。
In a preferred aspect, the zeolite MAP detergent builder comprises 1.0 to 10.0 μm
m, more preferably 2.0~7.0Myuemu, and most preferably has a particle size that is displayed as the d 50 value of 2.5~5.0Myuemu. the d 50 value indicates that 50 wt% of the particles have a smaller diameter than that number. The particle size is measured in particular by conventional analytical techniques, such as by microscopy using a scanning electron microscope or by a laser granulometer. Other methods of measuring the d 50 value is disclosed in EP384070A.

【0109】重金属イオン封鎖剤 重金属イオン封鎖剤もここで有用な追加成分である。重金属イオン封鎖剤とは
、重金属イオンを封鎖(キレート化)するように作用する成分を、ここでは意味
する。これらの成分はカルシウムおよびマグネシウムキレート化能力も有してい
るが、それよりも優先して、それらは鉄、マンガンおよび銅のような重金属イオ
ンと結合する選択性を示す。 重金属イオン封鎖剤は、組成物の通常0.005〜10重量%、好ましくは0
.1〜5%、更に好ましくは0.25〜7.5%、最も好ましくは0.3〜2%
のレベルで存在する。
Heavy Sequestering Agents Heavy sequestering agents are also useful additional components herein. The heavy metal ion sequestering agent means here a component that acts to sequester (chelate) heavy metal ions. These components also have calcium and magnesium chelation abilities, but over them, they exhibit selectivity for binding heavy metal ions such as iron, manganese and copper. The heavy metal ion sequestering agent is used usually in an amount of 0.005 to 10% by weight of the composition, preferably
. 1-5%, more preferably 0.25-7.5%, most preferably 0.3-2%
Exist at the level of.

【0110】 ここで使用に適した重金属イオン封鎖剤には、有機ホスホネート、例えばアミ
ノアルキレンポリ(アルキレンホスホネート)、アルカリ金属エタン1‐ヒドロ
キシジホスホネートおよびニトリロトリメチレンホスホネートがある。 上記種の中で好ましいものは、ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホ
ネート)、エチレンジアミントリ(メチレンホスホネート)、ヘキサメチレンジ
アミンテトラ(メチレンホスホネート)およびヒドロキシエチレン1,1‐ジホ
スホネート、1,1‐ヒドロキシエタンジホスホン酸および1,1‐ヒドロキシ
エタンジメチレンホスホン酸である。
[0110] Heavy metal ion sequestrants suitable for use herein include organic phosphonates, such as aminoalkylene poly (alkylene phosphonates), alkali metal ethane 1-hydroxydiphosphonates and nitrilotrimethylene phosphonates. Preferred among the above species are diethylenetriaminepenta (methylenephosphonate), ethylenediaminetri (methylenephosphonate), hexamethylenediaminetetra (methylenephosphonate) and hydroxyethylene 1,1-diphosphonate, 1,1-hydroxyethanediphosphonic acid And 1,1-hydroxyethanedimethylenephosphonic acid.

【0111】 ここで使用上他の適切な重金属イオン封鎖剤には、ニトリロ三酢酸およびポリ
アミノカルボン酸、例えばエチレンジアミノ四酢酸、エチレンジアミン二コハク
酸、エチレンジアミン二グルタル酸、2‐ヒドロキシプロピレンジアミン二コハ
ク酸またはそれらの塩がある。
Other suitable heavy sequestering agents for use herein include nitrilotriacetic acid and polyaminocarboxylic acids such as ethylenediaminotetraacetic acid, ethylenediaminedisuccinic acid, ethylenediaminediglutaric acid, 2-hydroxypropylenediaminedisuccinic acid. Or have their salts.

【0112】 ここで使用上他の適切な重金属イオン封鎖剤は、EP‐A‐317,542お
よびEP‐A‐399,133で記載された2‐ヒドロキシエチル二酢酸または
グリセリルイミノ二酢酸のようなイミノ二酢酸誘導体である。EP‐A‐516
,102で記載されたイミノ二酢酸‐N‐2‐ヒドロキシプロピルスルホン酸お
よびアスパラギン酸N‐カルボキシメチルN‐2‐ヒドロキシプロピル‐3‐ス
ルホン酸封鎖剤もここでは適している。EP‐A‐509,382で記載された
β‐アラニン‐N,N′‐二酢酸、アスパラギン酸‐N,N′‐二酢酸、アスパ
ラギン酸‐N‐一酢酸およびイミノ二コハク酸封鎖剤も適している。
Other suitable heavy sequestering agents for use herein are such as 2-hydroxyethyl diacetate or glyceryl iminodiacetic acid described in EP-A-317,542 and EP-A-399,133. It is an iminodiacetic acid derivative. EP-A-516
The iminodiacetic acid-N-2-hydroxypropyl sulfonic acid and aspartic acid N-carboxymethyl N-2-hydroxypropyl-3-sulfonic acid sequestrants described in U.S. Pat. Β-alanine-N, N'-diacetate, aspartic acid-N, N'-diacetic acid, aspartic acid-N-monoacetic acid and iminodisuccinic acid sequestrants described in EP-A-509,382 are also suitable ing.

【0113】 EP‐A‐476,257では適切なアミノベース封鎖剤について記載してい
る。EP‐A‐510,331は、コラーゲン、ケラチンまたはカゼインから誘
導された適切な封鎖剤について記載している。EP‐A‐528,859は適切
なアルキルイミノ二酢酸封鎖剤を記載している。ジピコリン酸および2‐ホスホ
ノブタン‐1,2,4‐トリカルボン酸も適している。グリシンアミド‐N,N
′‐二コハク酸(GADS)、エチレンジアミン‐N,N′‐二グルタル酸(E
DDG)および2‐ヒドロキシプロピレンジアミン‐N,N′‐二コハク酸(H
PDDS)も適している。
[0113] EP-A-476,257 describes suitable amino-based sequestrants. EP-A-510,331 describes suitable sequestering agents derived from collagen, keratin or casein. EP-A-528,859 describes suitable alkyliminodiacetic acid sequestering agents. Dipicolinic acid and 2-phosphonobutane-1,2,4-tricarboxylic acid are also suitable. Glycinamide-N, N
'-Disuccinic acid (GADS), ethylenediamine-N, N'-diglutaric acid (E
DDG) and 2-hydroxypropylenediamine-N, N'-disuccinic acid (H
PDDS) are also suitable.

【0114】 特に好ましいものは、ジエチレントリアミン五酢酸、エチレンジアミン‐N,
N′‐二コハク酸(EDDS)および1,1‐ヒドロキシエタンジホスホン酸、
またはそれらのアルカリ金属、アルカリ土類金属、アンモニウムもしくは置換ア
ンモニウム塩、またはそれらの混合物である。
Particularly preferred are diethylenetriaminepentaacetic acid, ethylenediamine-N,
N'-disuccinic acid (EDDS) and 1,1-hydroxyethanediphosphonic acid,
Or their alkali metal, alkaline earth metal, ammonium or substituted ammonium salts, or mixtures thereof.

【0115】酵素 ここで有用な他の好ましい成分は1種以上の追加酵素である。 好ましい追加の酵素物質には、洗剤組成物中に慣例的に配合される、市販のリ
パーゼ、クチナーゼ、アミラーゼ、中性およびアルカリ性プロテアーゼ、セルラ
ーゼ、エンドラーゼ、エステラーゼ、ペクチナーゼ、ラクターゼおよびペルオキ
シダーゼがある。適切な酵素はUS特許3,519,570および3,533,
139で記載されている。
Enzymes Other preferred components useful herein are one or more additional enzymes. Preferred additional enzymatic materials include commercially available lipases, cutinases, amylases, neutral and alkaline proteases, cellulases, endolases, esterases, pectinases, lactases and peroxidases conventionally formulated in detergent compositions. Suitable enzymes are described in US Patents 3,519,570 and 3,533,
139.

【0116】 好ましい市販プロテアーゼ酵素には、Novo Industries A/S (Denmark)から商
品名Alcalase、Savinase、Primase、DurazymおよびEsperaseで販売されているも
の、Gist-Brocadesから商品名Maxatase、MaxacalおよびMaxapemで販売されてい
るもの、Genencor Internationalから販売されているもの、並びにSolvay Enzym
esから商品名OpticleanおよびOptimaseで販売されているものがある。プロテア
ーゼ酵素は、組成物の0.0001〜4重量%の活性酵素レベルで、本発明によ
る組成物中に配合させてよい。
Preferred commercially available protease enzymes are those sold by Novo Industries A / S (Denmark) under the trade names Alcalase, Savinase, Primase, Durazym and Esperase, and those sold by Gist-Brocades under the trade names Maxatase, Maxacal and Maxapem Is sold, sold by Genencor International, and Solvay Enzym
Some are sold by es under the trade names Opticlean and Optimase. The protease enzyme may be incorporated into the composition according to the present invention at an active enzyme level of 0.0001-4% by weight of the composition.

【0117】 好ましいアミラーゼには、例えば、GB‐1,296,839(Novo)で更に
詳細に記載された、B.licheniformisの特定株から得られるα‐アミラーゼがあ
る。好ましい市販アミラーゼには、例えば、Gist-Brocadesから商品名Rapidase
で販売されているもの、Novo Industri A/Sから商品名Termamyl、Duramylおよび
BANで販売されているものがある。高度に好ましいアミラーゼ酵素は、PCT
/US9703635、WO95/26397およびWO96/23873で記
載されたものがある。 アミラーゼ酵素は、組成物の0.0001〜2重量%の活性酵素レベルで、本
発明による組成物中に配合させてよい。
Preferred amylases include, for example, α-amylases obtained from certain strains of B. licheniformis, described in more detail in GB-1,296,839 (Novo). Preferred commercially available amylase, for example, Gist-Brocades trade name Rapidase
Some are sold by Novo Industri A / S under the tradenames Termamyl, Duramyl and BAN. A highly preferred amylase enzyme is PCT
/ US9703635, WO95 / 26397 and WO96 / 23873. The amylase enzyme may be incorporated into the composition according to the present invention at an active enzyme level of 0.0001 to 2% by weight of the composition.

【0118】 脂肪分解酵素も、組成物の0.0001〜2重量%、好ましくは0.001〜
1重量%、最も好ましくは0.001〜0.5重量%の活性脂肪分解酵素レベル
で存在してよい。 リパーゼは起源として真菌でもまたは細菌であってもよく、例えば、Humicola
sp.、Thermomyces sp.またはPsuedomonas sp.、例えばPsuedomonas psuedoalca
ligenesまたはPsuedomonas fluorescensのリパーゼ産生株から得られる。これら
の株の化学的または遺伝子的に修飾された変異体からのリパーゼもここで有用で
ある。好ましいリパーゼはPsuedomonas psuedoalcaligenesに由来し、許諾欧州
特許EP‐B‐0218272で記載されている。 ここで他の好ましいリパーゼは、欧州特許出願EP‐A‐0258068で記
載されたように、Humicola lanuginosaからその遺伝子をクローニングして、宿
主としてAspergilus oryzaでその遺伝子を発現させることにより得られ、商品名
LipolaseでNovo Industri A/S、Bagsvaerd,Denmarkから市販されている。このリ
パーゼも、1989年3月7日付で発行されたHuge-JensenらのUS特許4,8
10,414で記載されている。
The lipolytic enzyme is also present at 0.0001 to 2% by weight of the composition, preferably at 0.001 to 2%.
It may be present at an active lipolytic enzyme level of 1% by weight, most preferably 0.001 to 0.5% by weight. Lipases may be fungal or bacterial in origin, for example, Humicola
sp., Thermomyces sp. or Psuedomonas sp., for example Psuedomonas psuedoalca
Obtained from lipase producing strains of Ligenes or Psuedomonas fluorescens . Lipases from chemically or genetically modified variants of these strains are also useful herein. Preferred lipases are derived from Psuedomonas psuedoalcaligenes and are described in licensed European patent EP-B-0218272. Another preferred lipase here is obtained by cloning the gene from Humicola lanuginosa and expressing the gene in Aspergilus oryza as host, as described in European patent application EP-A-0258068, trade name
Commercially available from Novo Industri A / S, Bagsvaerd, Denmark in Lipolase. This lipase is also disclosed in US Patent No. 4,8,878, issued to Huge-Jensen et al.
10,414.

【0119】有機ポリマー化合物 有機ポリマー化合物は本組成物または本完全混合物の好ましい追加成分であっ
て、それらは完全混合物の諸成分を一緒に結合させるように作用する。 有機ポリマー化合物とは、洗剤組成物で結合剤、分散剤、再付着防止および汚
れ懸濁剤として常用されるポリマー有機化合物を本質的に意味しており、それに
はここで土凝集剤として記載されたあらゆる高分子量有機ポリマー化合物、例え
ば本発明による四級化エトキシル化(ポリ)アミン土汚れ除去/再付着防止剤が
ある。 有機ポリマー化合物は、組成物の0.01〜30重量%、好ましくは0.1〜
15%、最も好ましくは0.5〜10%のレベルで、本発明の洗剤組成物中に典
型的に配合される。
Organic Polymer Compounds Organic polymer compounds are preferred additional components of the present compositions or the present complete mixtures, which act to bind the components of the complete mixture together. By organic polymeric compound is meant essentially a polymeric organic compound commonly used as a binder, dispersant, anti-redeposition and soil suspending agent in detergent compositions, which is described herein as a soil flocculant. There are also any high molecular weight organic polymer compounds, such as quaternized ethoxylated (poly) amine soil removal / anti-redeposition agents according to the present invention. The organic polymer compound is present in an amount of 0.01 to 30% by weight, preferably 0.1 to 30% by weight of the composition.
Typically at a level of 15%, most preferably 0.5 to 10%, in the detergent compositions of the present invention.

【0120】 有機ポリマー化合物の例には水溶性有機ホモまたはコポリマーポリカルボン酸
、またはそれらの塩があり、そのポリカルボン酸は2以下の炭素原子で互いに離
された少くとも2つのカルボキシル基を有している。後のタイプのポリマーはG
B‐A‐1,596,756で開示されている。このような塩の例は、MWt1
000〜5000のポリアクリレート、およびそれらと無水マレイン酸とのコポ
リマーであり、このようなコポリマーは2000〜100,000、特に40,
000〜80,000の分子量を有している。
Examples of organic polymeric compounds include water-soluble organic homo- or copolymeric polycarboxylic acids, or salts thereof, wherein the polycarboxylic acid has at least two carboxyl groups separated from each other by no more than two carbon atoms. are doing. The latter type of polymer is G
BA-1,596,756. Examples of such salts are MWt1
000-5000 polyacrylates, and their copolymers with maleic anhydride, such copolymers being 2000-100,000, in particular 40,000
It has a molecular weight of 000-80,000.

【0121】 アスパラギン酸から誘導されるもの、例えばEP‐A‐305282、EP‐
A‐305283およびEP‐A‐351629で開示されたものを含めた、ポ
リアミノ化合物も、ここでは有用である。 マレイン酸、アクリル酸、ポリアスパラギン酸およびビニルアルコールから選
択されるモノマー単位を含んだターポリマー、特に5000〜10,000の平
均分子量を有したものも、ここでは適している。
Those derived from aspartic acid, such as EP-A-305282, EP-
Polyamino compounds, including those disclosed in A-305283 and EP-A-351629, are also useful herein. Terpolymers comprising monomer units selected from maleic acid, acrylic acid, polyaspartic acid and vinyl alcohol, especially those having an average molecular weight of 5000 to 10,000, are also suitable here.

【0122】 本洗剤組成物への配合に適した他の有機ポリマー化合物には、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースおよび
ヒドロキシエチルセルロースのようなセルロース誘導体がある。 別の有用な有機ポリマー化合物は、ポリエチレングリコール、特に分子量10
00〜10000、更に具体的には2000〜8000、最も好ましくは約40
00のものである。 ここで高度に好ましいポリマー化合物は、ScheibelらのUS特許4,968,
451およびGosselinkらのUS特許5,415,807、特にUS出願60/
051517によるコットンおよび非コットン汚れ放出ポリマーである。
Other organic polymeric compounds suitable for incorporation into the present detergent compositions include cellulose derivatives such as methylcellulose, carboxymethylcellulose, hydroxypropylmethylcellulose and hydroxyethylcellulose. Another useful organic polymer compound is polyethylene glycol, especially with a molecular weight of 10
00 to 10000, more specifically 2000 to 8000, most preferably about 40
00. Highly preferred polymer compounds here are described in US Pat. No. 4,968, Scheibel et al.
No. 451 and Gosselink et al., US Pat.
No. 051517 is a cotton and non-cotton soil release polymer.

【0123】 もう1つの有機化合物は、ここで使用上好ましい土分散/再付着防止剤であっ
て、下記式のエトキシル化カチオン性モノアミンおよびジアミンである:
Another organic compound, which is a preferred soil dispersion / anti-redeposition agent for use herein, is an ethoxylated cationic monoamine and diamine of the formula:

【化32】 上記式中XはH、C‐Cアルキルまたはヒドロキシアルキルエステルまたは
エーテル基、およびそれらの混合物からなる群より選択されるノニオン基である
;aは0〜20、好ましくは0〜4(例えば、エチレン、プロピレン、ヘキサメ
チレン)であり、bは1または0である;カチオン性モノアミン(b=0)の場
合、nは少くとも16であって、典型的範囲は20〜35である;カチオン性ジ
アミン(b=1)の場合、nは少くとも約12であって、典型的範囲は約12〜
約42である。
Embedded image Wherein X is a nonionic group selected from the group consisting of H, C 1 -C 4 alkyl or hydroxyalkyl ester or ether groups, and mixtures thereof; a is 0-20, preferably 0-4 (eg, , Ethylene, propylene, hexamethylene) and b is 1 or 0; for cationic monoamines (b = 0), n is at least 16 and a typical range is 20-35; For the diamines of nature (b = 1), n is at least about 12, and a typical range is from about 12 to
It is about 42.

【0124】 ここで有用な他の分散/再付着防止剤は、EP‐B‐011965、US4,
659,802およびUS4,664,848で記載されている。
Other dispersion / anti-redeposition agents useful herein are disclosed in EP-B-011965, US Pat.
659,802 and US Pat. No. 4,664,848.

【0125】起泡抑制系 本発明の洗剤組成物は、機械洗浄組成物向けに処方される場合、組成物の0.
01〜15重量、好ましくは0.02〜10%、最も好ましくは0.05〜3%
のレベルで起泡抑制系を含有してもよい。 ここで使用に適した起泡抑制系は、例えばシリコーン消泡化合物および2‐ア
ルキルアルカノール消泡化合物を含めて、本質的にいかなる公知の消泡化合物を
含んでもよい。 消泡化合物とは、特に溶液の撹拌下で、洗剤組成物の溶液により生じる泡立ち
または起泡を抑制するように作用する、化合物または化合物の混合物を意味する
Antifoaming System The detergent composition of the present invention, when formulated for a machine cleaning composition, contains 0.1% of the composition.
01-15% by weight, preferably 0.02-10%, most preferably 0.05-3%
May contain a foam suppression system. Foam control systems suitable for use herein may include essentially any known antifoam compound, including, for example, silicone antifoam compounds and 2-alkylalkanol antifoam compounds. By defoaming compound is meant a compound or a mixture of compounds that acts to suppress foaming or foaming caused by the solution of the detergent composition, especially under stirring of the solution.

【0126】 ここで使用上特に好ましい消泡化合物は、シリコーン成分を含めた消泡化合物
としてここで規定される、シリコーン消泡化合物である。このようなシリコーン
消泡化合物には、典型的にはシリカ成分も含む。ここで、および一般的に業界全
般で用いられている“シリコーン”という用語には、様々なタイプのシロキサン
単位およびヒドロカルビル基を有した様々な比較的高分子量のポリマーを包含し
ている。好ましいシリコーン消泡化合物はシロキサン類、特にトリメチルシリル
末端ブロック単位を有したポリジメチルシロキサン類である。
Particularly preferred defoaming compounds for use herein are the silicone defoaming compounds defined herein as defoaming compounds including a silicone component. Such silicone antifoam compounds typically also include a silica component. The term "silicone", as used herein and generally throughout the industry, encompasses various relatively high molecular weight polymers having various types of siloxane units and hydrocarbyl groups. Preferred silicone antifoam compounds are siloxanes, especially polydimethylsiloxanes having trimethylsilyl endblock units.

【0127】 他の適切な消泡化合物にはモノカルボン脂肪酸およびその可溶性塩がある。こ
れらの物質は、1960年9月27日付で発行されたWayne St.JohnのUS特許
2,954,347で記載されている。起泡抑制剤として有用なモノカルボン脂
肪酸およびその塩は、典型的には10〜24の炭素原子、好ましくは12〜18
の炭素原子を有している。適切な塩には、ナトリウム、カリウムおよびリチウム
塩のようなアルカリ金属塩、並びにアンモニウムおよびアルカノールアンモニウ
ム塩がある。
Other suitable antifoam compounds include monocarboxylic fatty acids and their soluble salts. These materials are described in Wayne St. John, US Pat. No. 2,954,347, issued Sep. 27, 1960. Monocarboxylic fatty acids and salts thereof useful as suds suppressors typically contain 10 to 24 carbon atoms, preferably 12 to 18 carbon atoms.
Has the following carbon atoms. Suitable salts include alkali metal salts such as sodium, potassium and lithium salts, and ammonium and alkanolammonium salts.

【0128】 他の適切な消泡化合物には、例えば、高分子量脂肪エステル(例えば、脂肪酸
トリグリセリド)、一価アルコールの脂肪酸エステル、脂肪族C18‐C40
トン(例えば、ステアロン)N‐アルキル化アミノトリアジン、例えば塩化シア
ヌルと1〜24の炭素原子を有する2または3モルの一級または二級アミンとの
生成物として形成されたトリ〜ヘキサアルキルメラミンまたはジ〜テトラアルキ
ルジアミンクロルトリアジン、プロピレンオキシド、ビスステアリン酸アミドお
よびモノステアリルジアルカリ金属(例えば、ナトリウム、カリウム、リチウム
)ホスフェートおよびホスフェートエステルがある。
Other suitable defoaming compounds include, for example, high molecular weight fatty esters (eg, fatty acid triglycerides), fatty acid esters of monohydric alcohols, aliphatic C 18 -C 40 ketones (eg, stearone) N-alkylation Aminotriazines, such as tri-hexaalkylmelamine or di-tetraalkyldiaminechlorotriazine, propylene oxide, formed as the product of cyanuric chloride and 2 or 3 moles of a primary or secondary amine having 1 to 24 carbon atoms There are bisstearic acid amide and monostearyl dialkali metal (eg, sodium, potassium, lithium) phosphates and phosphate esters.

【0129】 好ましい起泡抑制系は: (a)消泡化合物、好ましくはシリコーン消泡化合物、最も好ましくは以下と組
合せたシリコーン消泡化合物 (i)シリコーン消泡化合物の50〜99重量%、好ましくは75〜95% レベルのポリジメチルシロキサン、および (ii)シリコーン/シリカ消泡化合物の1〜50重量%、好ましくは 5〜25%レベルのシリカ (上記シリカ/シリコーン消泡化合物は5〜50重量%、好ましくは 10〜40%のレベルで配合される); (b)0.5〜10重量%、好ましくは1〜10%のレベルにおける、最も好ま
しくは、72〜78%のポリオキシアルキレン含有率および1:0.9〜1:1
.1のエチレンオキシド対プロピレンオキシド比を有したシリコーングリコール
レークコポリマーからなる分散剤化合物(このタイプの特に好ましいシリコーン
グリコールレークコポリマーは、商品名DCO544でDOW Corningから市販さ
れているDCO544である); (c)5〜80重量%、好ましくは10〜70%のレベルにおける、最も好まし
くは、エトキシル化度5〜50、好ましくは8〜15のC16‐C18エトキシ
ル化アルコールからなる不活性キャリア流体化合物 から構成されている。
Preferred foam control systems include: (a) an antifoam compound, preferably a silicone antifoam compound, most preferably a silicone antifoam compound in combination with (i) 50-99% by weight of the silicone antifoam compound, preferably Is 75 to 95% level of polydimethylsiloxane, and (ii) 1 to 50% by weight of the silicone / silica defoaming compound, preferably 5 to 25% level of silica (the silica / silicone defoaming compound is 5 to 50% by weight. (B) formulated at a level of 0.5-10% by weight, preferably 1-10%, most preferably 72-78% polyoxyalkylene. Rate and 1: 0.9 to 1: 1
. A dispersant compound consisting of a silicone glycol lake copolymer having an ethylene oxide to propylene oxide ratio of 1 (a particularly preferred silicone glycol lake copolymer of this type is DCO 544, commercially available from DOW Corning under the trade name DCO 544); (c) 5-80% by weight, consists preferably is at the level of 10% to 70%, and most preferably, ethoxylation 5-50, preferably inert carrier fluid compound consisting of 8 to 15 C 16 -C 18 ethoxylated alcohols Have been.

【0130】 高度に好ましい粒状起泡抑制系はEP‐A‐0210731で記載されており
、シリコーン消泡化合物および50〜85℃範囲の融点を有した有機キャリア物
質から構成されて、その有機キャリア物質は炭素原子12〜20の炭素鎖を有し
た脂肪酸およびグリセロールのモノエステルである。EP‐A‐0210721
は、有機キャリア物質が炭素原子12〜20の炭素鎖を有した脂肪酸またはアル
コール、またはそれらの混合物であって、45〜80℃の融点を有している、他
の好ましい粒状起泡抑制系について開示している。
A highly preferred particulate foam control system is described in EP-A-0210731 and comprises a silicone antifoam compound and an organic carrier material having a melting point in the range of 50-85 ° C. Is a monoester of a fatty acid and glycerol having a carbon chain of 12 to 20 carbon atoms. EP-A-0210721
Describes another preferred particulate foam control system wherein the organic carrier material is a fatty acid or alcohol having a carbon chain of 12 to 20 carbon atoms, or a mixture thereof, having a melting point of 45 to 80 ° C. Has been disclosed.

【0131】 他の高度に好ましい起泡抑制系は、ポリジメチルシロキサンまたはシリコーン
の混合物、例えばポリジメチルシロキサン、アルミノシリケートおよびポリカル
ボン酸ポリマー、例えば乳酸およびアクリル酸のコポリマーを含有している。
Other highly preferred foam control systems contain mixtures of polydimethylsiloxanes or silicones, such as polydimethylsiloxane, aluminosilicate and polycarboxylic acid polymers, such as copolymers of lactic acid and acrylic acid.

【0132】ポリマー転染阻止剤 本組成物は、0.01〜10重量%、好ましくは0.05〜0.5%のポリマ
ー転染阻止剤も含んでよい。 ポリマー転染阻止剤は、好ましくは、ポリアミンN‐オキシドポリマー、N‐
ビニルピロリドンおよびN‐ビニルイミダゾールのコポリマー、ポリビニルピロ
リドンポリマーまたはそれらの組合せから選択され、これらのポリマーは架橋ポ
リマーであってもよい。
Polymer Discoloration Inhibitors The present compositions may also contain from 0.01 to 10% by weight, preferably from 0.05 to 0.5%, of polymer discoloration inhibitors. The polymer transfer inhibitor is preferably a polyamine N-oxide polymer, N-
Selected from copolymers of vinylpyrrolidone and N-vinylimidazole, polyvinylpyrrolidone polymers or combinations thereof, these polymers may be cross-linked polymers.

【0133】蛍光増白剤 本組成物は、あるタイプの親水性蛍光増白剤約0.005〜5重量%も場合に
より含有している。 ここで有用な親水性蛍光増白剤には下記構造式を有したものがある:
Fluorescent Whitening Agent The composition optionally also contains about 0.005 to 5% by weight of a type of hydrophilic fluorescent whitening agent. Useful hydrophilic optical brighteners herein include those having the following structural formula:

【化33】 上記式中Rはアニリノ、N‐2‐ビス‐ヒドロキシエチルおよびNH‐2‐ヒ
ドロキシエチルから選択される;RはN‐2‐ビス‐ヒドロキシエチル、N‐
2‐ヒドロキシエチル‐N‐メチルアミノ、モルフィリノ、クロロおよびアミノ
から選択される;Mはナトリウムまたはカリウムのような塩形成カチオンである
Embedded image Wherein R 1 is selected from anilino, N-2-bis-hydroxyethyl and NH-2-hydroxyethyl; R 2 is N-2-bis-hydroxyethyl, N-
Selected from 2-hydroxyethyl-N-methylamino, morpholino, chloro and amino; M is a salt-forming cation such as sodium or potassium.

【0134】 上記式中Rがアニリノ、RがN‐2‐ビス‐ヒドロキシエチル、およびM
がナトリウムのようなカチオンであるとき、増白剤は4,4′‐ビス〔〔4‐ア
ニリノ‐6‐(N‐2‐ビス‐ヒドロキシエチル)‐s‐トリアジン‐2‐イル
〕アミノ〕‐2,2′‐スチルベンジスルホン酸および二ナトリウム塩である。
この具体的な増白剤種はCiba-Geigy Corporationから商品名Tinopal-UNPA-GXで
市販されている。Tinopal-CBS-XおよびTinopal-UNPA-GXは本洗剤組成物で有用な
好ましい親水性蛍光増白剤である。
Wherein R 1 is anilino, R 2 is N-2-bis-hydroxyethyl, and M
Is a cation such as sodium, the brightener is 4,4'-bis [[4-anilino-6- (N-2-bis-hydroxyethyl) -s-triazin-2-yl] amino]- 2,2'-stilbene disulfonic acid and disodium salt.
This particular brightener species is commercially available from Ciba-Geigy Corporation under the trade name Tinopal-UNPA-GX. Tinopal-CBS-X and Tinopal-UNPA-GX are preferred hydrophilic optical brighteners useful in the present detergent compositions.

【0135】 上記式中Rがアニリノ、RがN‐2‐ヒドロキシエチル‐N‐2‐メチル
アミノ、およびMがナトリウムのようなカチオンであるとき、増白剤は4,4′
‐ビス〔〔4‐アニリノ‐6‐(N‐2‐ヒドロキシエチル‐N‐メチルアミノ
)‐s‐トリアジン‐2‐イル〕アミノ〕‐2,2′‐スチルベンジスルホン酸
二ナトリウム塩である。この具体的な増白剤種はCiba-Geigy Corporationから商
品名Tinopal 5BM-GXで市販されている。
Where R 1 is anilino, R 2 is N-2-hydroxyethyl-N-2-methylamino, and M is a cation such as sodium, the brightener is 4,4 ′
-Bis [[4-anilino-6- (N-2-hydroxyethyl-N-methylamino) -s-triazin-2-yl] amino] -2,2'-stilbene disulfonic acid disodium salt. This particular brightener species is commercially available from Ciba-Geigy Corporation under the trade name Tinopal 5BM-GX.

【0136】 上記式中Rがアニリノ、Rがモルフィリノ、およびMがナトリウムのよう
なカチオンであるとき、増白剤は4,4′‐ビス〔(4‐アニリノ‐6‐モルフ
ィリノ‐s‐トリアジン‐2‐イル)アミノ〕‐2,2′‐スチルベンジスルホ
ン酸ナトリウム塩である。この具体的な増白剤種はCiba-Geigy Corporationから
商品名Tinopal-DMS-XおよびTinopal AMS-GXで市販されている。
Where R 1 is an anilino, R 2 is a morpholino, and M is a cation such as sodium, the brightener is 4,4′-bis [(4-anilino-6-morpholino-s- Triazin-2-yl) amino] -2,2'-stilbene disulfonic acid sodium salt. This particular brightener species is commercially available from Ciba-Geigy Corporation under the trade names Tinopal-DMS-X and Tinopal AMS-GX.

【0137】ポリマー汚れ放出剤 以下で“SRA”と称されるポリマー汚れ放出剤も、場合により本組成物に用
いることができる。利用されるならば、SRAは組成物の通常0.01〜10.
0重量%、典型的には0.1〜5%、好ましくは0.2〜3.0%である。
Polymeric Soil Release Agents Polymeric soil release agents, hereinafter referred to as "SRA", can also optionally be used in the present compositions. If utilized, the SRA is typically 0.01-10.
0% by weight, typically 0.1-5%, preferably 0.2-3.0%.

【0138】 好ましいSRAは、ポリエステルおよびナイロンのような疎水性繊維の表面を
親水化させる親水性セグメントと、疎水性繊維上に付いて、洗浄およびすすぎサ
イクルの終了までそれに付着し続け、こうして親水性セグメントのアンカーとし
て働く疎水性セグメントとを典型的に有する。これにより、SRAでの処理後に
生じる汚れを、後の洗浄操作でより容易に洗い落とすことができる。
Preferred SRAs include hydrophilic segments that hydrophilize the surface of hydrophobic fibers, such as polyester and nylon, and a hydrophilic segment that adheres to the hydrophobic fibers and remains attached to them until the end of the wash and rinse cycle. And a hydrophobic segment that serves as an anchor for the segment. This makes it possible to more easily wash dirt generated after the SRA processing by a subsequent cleaning operation.

【0139】 好ましいSRAには、たいていチタン(IV)アルコキシドのような金属触媒で
の、少くとも1回のエステル交換/オリゴマー化を伴うプロセスにより典型的に
製造される、オリゴマーテレフタレートエステルがある。このようなエステルは
、もちろん密に架橋された全体構造を形成することなく、1、2、3、4または
それ以上の位置でエステル構造中に組み込める追加モノマーを用いて作られる。
Preferred SRAs include oligomeric terephthalate esters, which are typically prepared by a process involving at least one transesterification / oligomerization with a metal catalyst, often a titanium (IV) alkoxide. Such esters are of course made with additional monomers that can be incorporated into the ester structure at 1, 2, 3, 4 or more positions without forming a tightly crosslinked overall structure.

【0140】 適切なSRAには、例えば1990年11月6日付J.J.ScheibelおよびE.P.Go
sselinkのUS4,968,451で記載されているような、テレフタロイルお
よびオキシアルキレンオキシ反復単位のオリゴマーエステル主鎖と、その主鎖に
共有結合されたアリル誘導スルホン化末端部分から構成されている、実質的に直
鎖のエステルオリゴマーのスルホン化産物がある。このようなエステルオリゴマ
ーは、(a)アリルアルコールをエトキシル化し、(b)2段階のエステル交換
/オリゴマー化操作で(a)の生成物をジメチルテレフタレート(“DMT”)
および1,2‐プロピレングリコール(“PG”)と反応させ、および(c)(
b)の生成物を水中でメタ重亜硫酸ナトリウムと反応させることにより製造でき
る。他のSRAには、1987年12月8日付GosselinkらのUS4,711,
730のノニオン性末端キャップ化1,2‐プロピレン/ポリオキシエチレンテ
レフタレートポリエステル、例えばポリ(エチレングリコール)メチルエーテル
、DMT、PGおよびポリ(エチレングリコール)(“PEG”)のエステル交
換/オリゴマー化により製造されるものがある。SRAの他の例には、1988
年1月26日付GosselinkのUS4,721,580の部分および完全アニオン
性末端キャップ化オリゴマーエステル、例えばエチレングリコール(“EG”)
、PG、DMTおよび3,6‐ジオキサ‐8‐ヒドロキシオクタンスルホン酸N
aからのオリゴマー;1987年10月27日付GosselinkのUS4,702,
857のノニオン性キャップ化ブロックポリエステルオリゴマー化合物、例えば
DMT、メチル(Me)キャップ化PEGおよびEGおよび/またはPG、また
はDMT、EGおよび/またはPG、Meキャップ化PEGおよびジメチル‐5
‐スルホイソフタレートNaの組合せから作られるもの;1989年10月31
日付Maldonado、GosselinkらのUS4,877,896のアニオン性、特にスル
ホアロイル末端キャップ化テレフタレートエステルがあり、後者は洗濯および布
帛コンディショニング製品の双方で有用なSRAの代表例であって、その例はm
‐スルホ安息香酸一ナトリウム塩、PGおよびDMTから作られるエステル組成
物であるが、場合により、但し好ましくはPEG、例えばPEG3400を追加
してもよい。
Suitable SRAs include, for example, JJ Scheibel and EPGo dated November 6, 1990.
Substantially composed of an oligomeric ester backbone of terephthaloyl and oxyalkyleneoxy repeating units and an allyl-derived sulfonated terminal moiety covalently linked to the backbone, as described in US Pat. No. 4,968,451 to sselink. There are sulfonated products of linear ester oligomers. Such ester oligomers can be obtained by (a) ethoxylating allyl alcohol and (b) converting the product of (a) to dimethyl terephthalate ("DMT") in a two-stage transesterification / oligomerization operation.
And 1,2-propylene glycol ("PG") and (c) (
It can be prepared by reacting the product of b) with sodium metabisulfite in water. Other SRAs include Gosselink et al., US Pat. No. 4,711, December 8, 1987.
730 nonionic end-capped 1,2-propylene / polyoxyethylene terephthalate polyesters, such as prepared by transesterification / oligomerization of poly (ethylene glycol) methyl ether, DMT, PG and poly (ethylene glycol) ("PEG") There are things to be done. Other examples of SRA include 1988
Partial and fully anionic end-capped oligomeric esters of US 4,721,580 from Gosselink, January 26, 2006, such as ethylene glycol ("EG")
, PG, DMT and 3,6-dioxa-8-hydroxyoctanesulfonic acid N
Oligomers from a; US 4,702, Gosselink, Oct. 27, 1987.
857 nonionic capped block polyester oligomer compounds, such as DMT, methyl (Me) capped PEG and EG and / or PG, or DMT, EG and / or PG, Me capped PEG and dimethyl-5
Made from a combination of -sulfoisophthalate Na; October 31, 1989
There are US 4,877,896 anionic, especially sulfoaroyl end-capped terephthalate esters of Maldonado, Gosselink et al. Dated, the latter being a representative example of an SRA useful in both laundry and fabric conditioning products, examples of which are m.
-An ester composition made from monosodium sulfobenzoate, PG and DMT, optionally but preferably with the addition of PEG, for example PEG3400.

【0141】 SRAには、エチレンテレフタレートまたはプロピレンテレフタレートとポリ
エチレンオキシドまたはポリプロピレンオキシドテレフタレートとの単純コポリ
マーブロック(1976年5月25日付HaysのUS3,959,230および1
975年7月8日付BasadurのUS3,893,929参照);DowからMETHOCEL
として市販されているヒドロキシエーテルセルロースポリマーのようなセルロー
ス誘導体;C‐CアルキルセルロースおよびCヒドロキシアルキルセルロ
ース(1976年12月28日付NicolらのUS4,000,093参照);ア
ンヒドログルコース単位当たり約1.6〜約2.3の平均置換(メチル)度およ
び2%水溶液として20℃で測定したとき約80〜約120センチポイズの溶液
粘度を有するメチルセルロースエーテルもある。このような物質はMETOLOSE SM1
00およびMETOLOSE SM200として市販されており、これは信越化学工業KKから製
造されているメチルセルロースエーテルの商品名である。
The SRA includes simple copolymer blocks of ethylene terephthalate or propylene terephthalate and polyethylene oxide or polypropylene oxide terephthalate (Hays US Pat. No. 3,959,230 and May 25, 1976.
See US 3,893,929, Basadur, July 8, 975); Dow to METHOD
Cellulose derivatives such as hydroxyethercellulose polymers commercially available as: C 1 -C 4 alkylcellulose and C 4 hydroxyalkylcellulose (see US Pat. No. 4,000,093 to Nicol et al., Dec. 28, 1976); anhydroglucose units Some methylcellulose ethers have an average degree of substitution (methyl) of about 1.6 to about 2.3 per solution and a solution viscosity of about 80 to about 120 centipoise when measured at 2O <0> C as a 2% aqueous solution. Such a substance is METOLOSE SM1
It is commercially available as 00 and METROLOSE SM200, which is the trade name for methylcellulose ether manufactured by Shin-Etsu Chemical KK.

【0142】 追加クラスのSRAには、(I)ポリマーエステル構造をつなげるためにジイ
ソシアネートカップリング剤を用いたノニオン性テレフタレート(Viollandらの
US4,201,824およびLagasseらのUS4,240,918参照);お
よび(II)無水トリメリット酸を既知のSRAに加えて末端ヒドロキシル基をト
リメリテートエステルに変換することにより作られた、カルボキシレート末端基
を有するSRAがある。触媒を適正に選択すると、無水トリメリット酸は、無水
結合鎖の開環よりもむしろ、無水トリメリット酸の離れたカルボン酸のエステル
を介してポリマーの末端に結合鎖を形成する。ノニオン性またはアニオン性SR
Aは、それらがエステル化されるヒドロキシル末端基を有しているかぎり、出発
物質として用いてよい。TungらのUS4,525,524参照。他のクラスには
(III)ウレタン結合種のアニオン性テレフタレートベースSRAがある。Viollan
dらのUS4,201,824参照。
Additional classes of SRAs include (I) nonionic terephthalates using diisocyanate coupling agents to link the polymer ester structure (see Violland et al., US Pat. No. 4,201,824 and Lagasse et al., US Pat. No. 4,240,918). And (II) SRA with carboxylate end groups made by adding trimellitic anhydride to known SRA to convert terminal hydroxyl groups to trimellitate esters. With the proper choice of catalyst, trimellitic anhydride forms a linking chain at the end of the polymer via a carboxylic acid ester of the trimellitic anhydride rather than ring opening of the linking anhydride. Nonionic or anionic SR
A may be used as a starting material as long as they have a hydroxyl end group that is esterified. See U.S. Pat. No. 4,525,524 to Tung et al. For other classes
(III) There is an anionic terephthalate-based SRA of a urethane binding type. Viollan
See US Pat. No. 4,201,824 to d et al.

【0143】他の任意成分 本発明の組成物への含有に適した他の任意成分には香料、スペクル、着色料ま
たは色素、フィラー塩があり、硫酸ナトリウムが好ましいフィラー塩である。 少量の(例えば、約20重量%未満)の中和剤、緩衝剤、相調整剤、ヒドロト
ロープ、酵素安定剤、ポリ酸、起泡調整剤、不透明剤、酸化防止剤、殺菌剤およ
び色素、例えば1981年8月25日付で発行されたBarratらのUS特許4,2
85,841(参考のため本明細書に組み込まれる)で記載されたものも存在し
てよい。
Other Optional Ingredients Other optional ingredients suitable for inclusion in the compositions of the present invention include flavors, speckles, colorants or pigments, filler salts, with sodium sulfate being the preferred filler salt. Small amounts (eg, less than about 20% by weight) of neutralizing agents, buffers, phase modifiers, hydrotropes, enzyme stabilizers, polyacids, foam regulators, opacifiers, antioxidants, bactericides and pigments; For example, US Pat. No. 4,2,2, Barrat et al. Issued on Aug. 25, 1981.
There may also be those described at 85,841 (incorporated herein by reference).

【0144】組成物の形態 本発明の組成物は、洗剤成分に含まれる様々な化合物のドライミキシング、凝
集、圧縮またはスプレードライを含めた様々な方法、またはこれら技術の組合せ
により作られる。 本組成物は、液体、好ましくは錠剤、フレーク、パステルおよびバーのような
固体形態、好ましくは顆粒または錠剤形態を含めて、様々な物理的形態をとるこ
とができる。 本発明による組成物は、例えば塩素ブリーチを含んだブリーチ添加組成物で用
いても、またはそれと併用してもよい。 本洗剤組成物、特に洗濯洗剤は、好ましくは、280g/L〜200g/L、
好ましくは300または350または420g/L〜2000g/L、更に好ま
しくは1500g/L、または100g/L、または700g/Lの嵩密度を有
している。
Composition Forms The compositions of the present invention can be made by various methods, including dry mixing, agglomeration, compression or spray drying of various compounds contained in the detergent ingredients, or a combination of these techniques. The composition may take various physical forms, including liquids, preferably solid forms such as tablets, flakes, pastels and bars, preferably granules or tablet forms. The composition according to the invention may be used in combination with a bleaching composition comprising, for example, chlorine bleach. The detergent composition, especially a laundry detergent, is preferably 280 g / L to 200 g / L,
It preferably has a bulk density of 300 or 350 or 420 g / L to 2000 g / L, more preferably 1500 g / L, or 100 g / L, or 700 g / L.

【0145】洗濯洗浄法 機械洗濯法では、典型的には、本発明による機械洗濯洗剤組成物の有効量を溶
解または分配させた洗濯機中の洗浄水溶液で、汚れた洗濯物を処理する。洗剤組
成物の有効量とは、慣用的な機械洗濯法で常用される典型的な製品使用量および
洗浄液容量として、容量5〜65Lの洗浄液中に溶解または分配される製品10
〜300gを意味する。 組成物は、硬質表面クリーニングもしくは手洗い、または汚れたおよびしみの
付いた布帛の前処理もしくは浸漬に適するように処方してもよい。
In [0145] laundry washing method Machine laundry methods, typically by washing aqueous solution of the washing machine in which is dissolved or dispensed an effective amount of a machine laundry detergent composition according to the present invention, it processes the dirty laundry. The effective amount of the detergent composition refers to the typical product usage and washing solution volume commonly used in conventional machine washing methods, and the amount of product 10 dissolved or distributed in a 5-65 L wash solution.
Means ~ 300 g. The composition may be formulated to be suitable for hard surface cleaning or hand washing, or for pre-treatment or dipping of soiled and stained fabrics.

【0146】例中で用いられる略記 洗剤組成物において、略記された成分表示は下記意味を有する: LAS :ナトリウム直鎖C11-13アルキルベンゼンスルホネート MES :C18脂肪酸のα‐スルホメチルエステル TAS :ナトリウムタローアルキルサルフェート CxyAS :ナトリウムC1x‐C1yアルキルサルフェート C46SAS:ナトリウムC14‐C16二級(2,3)アルキルサルフェート CxyEzS:zモルのエチレンオキシドと縮合された ナトリウムC1x‐C1yアルキルサルフェート CxyEz :平均zモルのエチレンオキシドと縮合された C1x‐C1yの主に直鎖の一級アルコール QAS :R(CH)(COH)(R=C12‐C14) QAS1 :R(CH(COH)(R=C‐C11) SADS :式2‐(R)C‐1,4‐(SO)(R=C10‐C18) のナトリウムC14‐C22アルキルジサルフェート SADE2S:zモルのエチレンオキシドと縮合された、 式2‐(R)C‐1,4‐(SO) (R=C10‐C18)のナトリウムC14‐C22アルキルジ サルフェート APA :C‐C10アミドプロピルジメチルアミン 石鹸 :獣脂およびココナツ脂肪酸の80/20混合物から誘導される ナトリウム直鎖アルキルカルボキシレート STS :ナトリウムトルエンスルホネート CFAA :C12‐C14(ココ)アルキルN‐メチルグルカミド TFAA :C16‐C18アルキルN‐メチルグルカミド TPKFA :C16‐C18トップドホールカット(topped whole cut)脂肪酸 STPP :無水トリポリリン酸ナトリウム TSPP :ピロリン酸四ナトリウム ゼオライトA:0.1〜10μm範囲の主粒径を有する 式Na12(AlOSiO12・27HOの 水和ナトリウムアルミノシリケート(無水ベースで重量表示) NaSKS‐6(I):式δ‐NaSiの結晶積層シリケート NaSKS‐6(II):重量平均粒径18ミクロンの式δ‐NaSiの 結晶積層シリケート;少くとも90重量%は65.6ミクロン 以下の粒径である クエン酸 :無水クエン酸 ボレート :ホウ酸ナトリウム 炭酸塩 :200〜900μmの粒径を有する無水炭酸ナトリウム 重炭酸塩 :400〜1200μmの粒径分布を有する 無水重炭酸ナトリウム シリケート :非晶質ケイ酸ナトリウム(SiO:NaO=2.0:1) サルフェート:無水硫酸ナトリウム 硫酸Mg :無水硫酸マグネシウム シトレート :425〜850μmの粒径分布を有する 活性86.4%のクエン酸三ナトリウム二水和物 MA/AA :1:4マレイン/アクリル酸のコポリマー、 平均分子量約70,000 MA/AA(1):4:6マレイン/アクリル酸のコポリマー、 平均分子量約10,000 AA :平均分子量4500のナトリウムポリアクリレートポリマー CMC :ナトリウムカルボキシメチルセルロース セルロースエーテル:信越化学から市販されている重合度650の メチルセルロースエーテル プロテアーゼ:商品名SavinaseでNOVO Industries A/Sから販売されている 3.3重量%の活性酵素を有したタンパク質分解酵素 プロテアーゼI:WO95/10591に記載されて、Genencor Int.Inc.から 販売されている、4重量%の活性酵素を有したタンパク質分解酵素 Alcalase :NOVO Industries A/Sから販売されている、 5.3重量%の活性酵素を有したタンパク質分解酵素 セルラーゼ :商品名CarezymeでNOVO Industries A/Sから販売されている 0.23重量%の活性酵素を有したセルロース分解酵素 アミラーゼ :商品名Termamyl 120TでNOVO Industries A/Sから販売されて いる、1.6重量%の活性酵素を有したデンプン分解酵素 アミラーゼII:PCT/US9703635で開示されたような デンプン分解酵素 リパーゼ :商品名LipolaseでNOVO Industries A/Sから販売されている 2.0重量%の活性酵素を有した脂肪分解酵素 リパーゼ(1):商品名Lipolase UltraでNOVO Industries A/Sから 販売されている、2.0重量%の活性酵素を有した脂肪分解酵素 Endolase :NOVO Industries A/Sから販売されている 1.5重量%の活性酵素を有したエンドグルカナーゼ酵素 PB4 :式NaBO・3HO・Hの過ホウ酸ナトリウム四水和 物 PB1 :式NaBO・Hの無水過ホウ酸ナトリウムブリーチ ペルカーボネート:式2NaCO・3Hの過炭酸ナトリウム DOBS :ナトリウム塩形のデカノイルオキシベンゼンスルホネート DPDA :ジペルオキシドデカン二酸 NOBS :ナトリウム塩形のノナノイルオキシベンゼンスルホネート NACA‐OBS:(6‐ノナミドカプロイル)オキシベンゼンスルホネート LOBS :ナトリウム塩形のドデカノイルオキシベンゼンスルホネート DOBS :ナトリウム塩形のデカノイルオキシベンゼンスルホネート DOBA :デカノイルオキシ安息香酸 TAED :テトラアセチルエチレンジアミン DTPA :ジエチレントリアミン五酢酸 DTPMP :Monsantoから商品名Dequest 2060で販売されている ジエチレントリアミンペンタ(メチレンホスホネート) EDDS :ナトリウム塩形のエチレンジアミン‐N,N′‐二コハク酸, (S,S)異性体 光活性化ブリーチ(1):デキストリン可溶性ポリマーに封入された スルホン化亜鉛フタロシアニン 光活性化ブリーチ(2):デキストリン可溶性ポリマーに封入された スルホン化アルミノフタロシアニン 増白剤1 :4,4′‐ビス(2‐スルホスチリル)ビフェニル二ナトリウム 増白剤2 :4,4′‐ビス〔(4‐アニリノ‐6‐モルホリノ‐1,3,5 ‐トリアジン‐2‐イル)アミノ〕スチルベン‐2,2′‐ ジスルホン酸二ナトリウム HEDP :1,1‐ヒドロキシエタンジホスホン酸 PEGx :分子量x(典型的には4000)のポリエチレングリコール PEO :平均分子量50,000のポリエチレンオキシド TEPAE :テトラエチレンペンタアミンエトキシレート PVI :平均分子量20,000のポリビニルイミダゾール PVP :平均分子量60,000のポリビニルピロリドンポリマー PVNO :平均分子量50,000のポリビニルピリジンN‐オキシド ポリマー PVPVI :平均分子量20,000の、ポリビニルピロリドンおよび ビニルイミダゾールのコポリマー QEA :ビス〔(CO)(CO)〕(CH)‐N‐ C12‐N‐(CH)ビス〔(CO)‐ (CO)〕 (n=20〜30) SRP1 :アニオン性末端キャップ化ポリエステル SRP2 :ジエトキシル化ポリ(1,2‐プロピレンテレフタレート) 短鎖ブロックポリマー PEI :1800の平均分子量および窒素当たり7エチレンオキシ残基の 平均エトキシル化度を有するポリエチレンイミン シリコーン消泡剤:10:1〜100:1の泡調整剤対分散剤の比率を有する、 分散剤としてシロキサンオキシアルキレンコポリマーを含んだ ポリジメチルシロキサン泡調整剤 不透明剤 :BASF Aktiengesellschaftから商品名Lytron 621で 販売されている、水ベースモノスチレンラテックス混合物 ワックス :パラフィンワックスIn the abbreviated detergent compositions used in the examples , the abbreviated component designations have the following meanings: LAS: sodium linear C 11-13 alkyl benzene sulfonate MES: α-sulfomethyl ester of C 18 fatty acid TAS: sodium Tallow alkyl sulfate CxyAS: Sodium C 1x -C 1y alkyl sulfate C46SAS: Sodium C 14 -C 16 secondary (2,3) alkyl sulfate CxyEzS: Sodium C 1x -C 1y alkyl sulfate CxyEz condensed with z moles of ethylene oxide C 1x -C 1y predominantly linear primary alcohol condensed with an average of z moles of ethylene oxide QAS: R 2 N + (CH 3 ) 2 (C 2 H 4 OH) (R 2 = C 12 -C 14 ) QS1: R 2 N + (C H 3 ) 2 (C 2 H 4 OH) (R 2 CC 8 -C 11 ) SADS: Formula 2- (R) C 4 H 7 -1,4- (SO 4 ) 2 (R = C 10 -C 18 ) Sodium C 14 -C 22 alkyl disulphate SADE2S: Formula 2- (R) C 4 H 7 -1,4- (SO 4 ) 2 (R = C 10 -C) condensed with z moles of ethylene oxide 18 ) Sodium C 14 -C 22 alkyl disulfate APA: C 8 -C 10 amidopropyldimethylamine Soap: Sodium linear alkyl carboxylate derived from an 80/20 mixture of tallow and coconut fatty acids STS: Sodium toluenesulfonate CFAA: C 12 -C 14 (coco) alkyl N- methyl glucamide TFAA: C 16 -C 18 alkyl N- methyl glucamide T KFA: C 16 -C 18 Top de-hole cut (topped whole cut) fatty STPP: Anhydrous sodium tripolyphosphate TSPP: Tetrasodium pyrophosphate Zeolite A: formula Na 12 (AlO 2 having a main particle size of 0.1~10μm range SiO 2) 12 · 27H 2 O of hydration of sodium aluminosilicate (wt displayed on a dry basis) NaSKS-6 (I): crystalline layered silicate NaSKS-6 of formula δ-Na 2 Si 2 O 5 (II): the weight average Crystalline laminated silicate of formula δ-Na 2 Si 2 O 5 with a particle size of 18 microns; at least 90% by weight has a particle size of less than or equal to 65.6 microns Citric acid: anhydrous citric acid borate: sodium borate carbonate: 200 Anhydrous sodium carbonate bicarbonate having a particle size of 900900 μm: having a particle size distribution of 400 to 1200 μm Anhydrous sodium bicarbonate silicate: amorphous sodium silicate (SiO 2 : Na 2 O = 2.0: 1) Sulfate: anhydrous sodium sulfate Mg sulfate: anhydrous magnesium sulfate citrate: having a particle size distribution of 425 to 850 μm 86.4% trisodium citrate dihydrate MA / AA: copolymer of 1: 4 maleic / acrylic acid, average molecular weight about 70,000 MA / AA (1): copolymer of 4: 6 maleic / acrylic acid, Average molecular weight of about 10,000 AA: sodium polyacrylate polymer having an average molecular weight of 4500 CMC: sodium carboxymethylcellulose cellulose ether: methylcellulose ether protease having a polymerization degree of 650 commercially available from Shin-Etsu Chemical: sold by NOVO Industries A / S under the trade name Savinase Has been Proteolytic enzyme with 3.3% by weight of active enzyme Protease I: Proteolytic enzyme with 4% by weight of active enzyme, Alcalase, sold by Genencor Int. Inc. as described in WO 95/10591: Cellulase, a proteolytic enzyme with 5.3% by weight active enzyme sold by NOVO Industries A / S: 0.23% by weight active enzyme sold by NOVO Industries A / S under the trade name Carezyme Cellulolytic enzyme amylase having: amylolytic enzyme amylase II having 1.6% by weight of active enzyme, sold by NOVO Industries A / S under the trade name Termamyl 120T: starch as disclosed in PCT / US9703635 Degradative enzyme lipase: Lipoase with 2.0% by weight of active enzyme sold by NOVO Industries A / S under the trade name Lipolase ( ): A lipolytic enzyme with 2.0% by weight active enzyme sold by NOVO Industries A / S under the trade name Lipolase Ultra Endolase: 1.5% by weight sold by NOVO Industries A / S endoglucanase enzyme having an active enzyme PB4: wherein NaBO 2 · 3H 2 O · H 2 sodium perborate of O 2 four hydrated compound PB1: formula NaBO 2 · H 2 O 2 in anhydrous sodium perborate bleach percarbonate : formula 2Na 2 CO 3 · 3H 2 sodium percarbonate O 2 DOBS: sodium salt form of decanoyl oxybenzene sulphonate DPDA: diperoxydodecanedioic acid NOBS: nonanoyl sodium salt form oxybenzene sulphonate NACA-OBS: (6 -Nonamidocaproyl) oxybenzenesulfonate LOBS: Dodecano in sodium salt form Luoxybenzenesulfonate DOBS: decanoyloxybenzenesulfonate in sodium salt form DOBA: decanoyloxybenzoic acid TAED: tetraacetylethylenediamine DTPA: diethylenetriaminepentaacetic acid DTPMP: diethylenetriaminepenta (methylenephosphonate sold under the trade name Dequest 2060 by Monsanto ) EDDS: Sodium salt form of ethylenediamine-N, N'-disuccinic acid, (S, S) isomer Photoactivated bleach (1): Sulfonated zinc phthalocyanine encapsulated in dextrin-soluble polymer Photoactivated bleach (2 ): Sulfonated aluminophthalocyanine encapsulated in dextrin-soluble polymer Brightener 1: 4,4′-bis (2-sulfostyryl) biphenyl disodium Brightener 2: 4, '-Bis [(4-anilino-6-morpholino-1,3,5-triazin-2-yl) amino] stilbene-2,2'-disulfonate disodium HEDP: 1,1-hydroxyethanediphosphonic acid PEGx : Polyethylene glycol having a molecular weight x (typically 4000) PEO: polyethylene oxide having an average molecular weight of 50,000 TEMPAE: tetraethylenepentamine ethoxylate PVI: polyvinylimidazole having an average molecular weight of 20,000 PVP: polyvinyl having an average molecular weight of 60,000 pyrrolidone polymers PVNO: polyvinyl pyridine N- oxide polymers PVPVI average molecular weight of 50,000: average molecular weight of 20,000, a copolymer of polyvinyl pyrrolidone and vinyl imidazole QEA: bis [(C 2 H 5 ) (C 2 H 4 O) n ] (CH 3) -N + - C 6 H 12 -N + - (CH 3) bis [(C 2 H 5 O) - (C 2 H 4 O) ] n ( n = 20-30) SRP1: anionic end-capped polyester SRP2: diethoxylated poly (1,2-propylene terephthalate) short-chain block polymer PEI: average molecular weight of 1800 and average ethoxylation degree of 7 ethyleneoxy residues per nitrogen Polyethyleneimine having a silicone antifoam agent: having a ratio of foam control agent to dispersant of 10: 1 to 100: 1, polydimethylsiloxane foam control agent containing siloxaneoxyalkylene copolymer as dispersant Opaque agent: from BASF Aktiengesellschaft Water-based monostyrene latex mixture wax sold under the trade name Lytron 621: Ruffin wax

【0147】例1 以下は本発明による洗剤処方物である: A B C D ベースパウダー: STPP ‐ ‐ 10.0 ‐ ゼオライトA 16.0 ‐ ‐ 16.0 C45AS 4.0 ‐ 4.0 5.0 QASI ‐ 1.0 ‐ ‐ MBAS17,2.1 2.0 4.0 ‐ ‐ C25AES ‐ 1.0 ‐ 1.0 MA/AA 2.0 1.0 2.0 1.0 LAS 4.0 2.0 3.0 1.6 TAS ‐ 4.0 ‐ ‐ シリケート ‐ 3.0 ‐ 3.0 CMC 1.0 1.0 0.5 1.0 増白剤2 0.2 0.2 ‐ ‐ 石鹸 1.0 ‐ ‐ 1.0 DTPMP 0.4 0.4 0.2 0.4 スプレーオン: C45E7 ‐ 2.5 ‐ ‐ C25E3 2.5 ‐ ‐ ‐ シリコーン消泡剤 0.3 0.3 0.3 0.3 香料 0.3 0.3 0.3 0.3 凝集物: NaSKS‐6(II) 9.0 16.0 10.0 6.8 LAS 6.0 9.0 5.9 5.0 乾燥添加物: QEA ‐ 0.5 1.0 ‐ 炭酸塩 6.0 13.0 15.0 13.0 PB4 18.0 18.0 10.0 ‐ PB1 4.0 4.0 ‐ ‐ NOBS 3.0 4.2 1.0 ‐ 光活性化ブリーチ 0.02 0.02 0.02 0.02 マンガン触媒 ‐ ‐ 0.5 ‐ プロテアーゼ 1.0 1.0 1.0 1.0 リパーゼ 0.4 0.4 0.4 0.4 アミラーゼ 0.25 0.30 0.15 0.3 ドライミックス硫酸ナトリウム 3.0 3.0 5.0 3.0 残部(水分&その他) 100.0 100.0 100.0 100.0 密度(g/L) 630 670 670 670 Example 1 The following is a detergent formulation according to the invention: ABCD base powder: STPP--10.0-Zeolite A 16.0--16.0 C45AS 4.0-4.0 5.0 QASI-1.0--MBAS 17, 2.1 2.0 4.0- - C 25 AE 3 S - 1.0 - 1.0 MA / AA 2.0 1.0 2.0 1.0 LAS 4.0 2.0 3.0 1.6 TAS - 4.0 - - silicate - 3.0 - 3.0 CMC 1.0 1.0 0.5 1.0 brightener 2 0.2 0.2 - - soap 1.0 - - 1.0 DTPMP 0.4 0.4 0.2 0.4 Spray-on: C45E7-2.5--C25E3 2.5----Silicone defoamer 0.3 0.3 0.3 0.3 Fragrance 0.3 0.3 0.3 0.3 Aggregate: NaSKS-6 (II) 9.0 16.0 10.0 6.8 LAS 6.0 9.0 5.9 5.0 Dry Additives: QEA-0.5 1.0-Carbonate 6.0 13.0 15.0 13.0 PB4 18.0 18.0 10.0-PB1 4.0 4.0--NOBS 3.0 4.2 1.0-Light activated bleach 0.02 0.02 0.02 0.02 Manganese Medium - - 0.5 - Protease 1.0 1.0 1.0 1.0 Lipase 0.4 0.4 0.4 0.4 Amylase 0.25 0.30 0.15 0.3 Dry mixes sodium sulfate 3.0 3.0 5.0 3.0 balance (water & other) 100.0 100.0 100.0 100.0 Density (g / L) 630 670 670 670

【0148】例2 下記処方物は本発明による組成物の例であり、顆粒の形態でもまたは錠剤の形
態でもよい。 E F G H I ベース製品 C45AS/TAS 8.0 5.0 3.0 3.0 3.0 LAS 8.0 ‐ 8.0 ‐ 7.0 C25AE3S 0.5 2.0 1.0 ‐ ‐ 3:2比のLAS/NaSKS-6 5.0 17.0 9.0 20.0 15.0 凝集物 C25AE5/AE3 2.0 ‐ 5.0 2.0 2.0 QAS ‐ ‐ ‐ 1.0 1.0 ゼオライトA 20.0 10.0 10.0 ‐ 10.0 NaSKS-6(I)(乾燥添加物) ‐ ‐ 2.0 ‐ ‐ MA/AA 2.0 2.0 2.0 ‐ ‐ AA ‐ ‐ ‐ ‐ 4.0 シトレート ‐ 2.0 ‐ ‐ ‐ クエン酸 2.0 ‐ 1.5 2.0 ‐ DTPA 0.2 0.2 ‐ ‐ ‐ EDDS ‐ ‐ 0.5 0.1 ‐ HEDP ‐ ‐ 0.2 0.1 ‐ PB1 3.0 5.0 10.0 ‐ 4.0 PC ‐ ‐ ‐ 18.0 ‐ NOBS 3.0 4.0 ‐ ‐ 4.0 NACA‐OBS ‐ ‐ 2.0 ‐ ‐ TAED ‐ ‐ 2.0 5.0 ‐ 炭酸塩 15.0 18.0 8.0 15.0 15.0 サルフェート 5.0 12.0 2.0 17.0 3.0 シリケート ‐ 1.0 ‐ ‐ 8.0 酵素 0.3 0.3 1.0 1.0 0.2 その他(増白剤/ 0.5 0.5 0.5 0.5 0.5 SRP1/CMC/ フォトブリーチ/ MgSO/PVPVI /起泡抑制剤/PEG) 香料 0.2 0.3 0.5 0.2 0.1
Example 2 The following formulation is an example of a composition according to the invention and may be in the form of granules or in the form of a tablet. EFGH I base product C45AS / TAS 8.0 5.0 3.0 3.0 3.0 LAS 8.0-8.0-7.0 C25AE3S 0.5 2.0 1.0 -3- : 2 ratio LAS / NaSKS-6 5.0 17.0 9.0 20.0 15.0 Aggregate C25AE5 / AE3 2.0-5.0 2.0 2.0 QAS---1.01 2.0 Zeolite A 20.0 10.0 10.0-10.0 NaSKS-6 (I) (dry additive)--2.0--MA / AA 2.0 2.0 2.0---AA -----4.0 Citrate-2.0----Citric acid 2.0-1.5 2.0-DTPA 0.2 0.2----EDDS--0.5 0.1-HEDP- -0.2 0.1-PB1 3.0 5.0 10.0-4.0 PC---18.0-NOBS 3.0 4.0 -4.0 NACA-OBS--2.0--TAED--2.0 5.0-Carbonate 15.0 18.0 8.0 15.0 15.0 Sulfate 5.0 12.0 2. 0 17.0 3.0 Silicate -1.0--8.0 Enzyme 0.3 0.3 1.0 1.0 0.2 Other (whitening agent / 0.5 0.5 0.5 0. 5 0.5 SRP1 / CMC / photobleach / MgSO 4 / PVPVI / suds suppressor / PEG) perfume 0.2 0.3 0.5 0.2 0.1

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 フランシスコ、ラモン、フィゲロア イギリス国タイン、アンド、ウェア、ノー ス、シールズ、プレストン、ウッド、35 (72)発明者 シルベストル、カンセーユ イギリス国ニューキャッスル、アポン、タ イン、キリングワース、オウクフィール ド、ドライブ、12 Fターム(参考) 4H003 AB03 AB19 AB27 AB31 AC08 AE06 BA10 CA15 EA09 EA12 EA15 EA16 EA20 EA25 EA28 EB19 EB22 EB24 EB26 EB32 EB34 EB37 EB42 EC01 EC02 EE05 FA32 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (71) Applicant ONE PROCTER & GANBLE PLAZA, CINCINNATI, OHIO, UNITED STATES OF AMERICA (72) Inventor Francisco, Ramon, Figueroa, Tyne, England, Wear, Nose, Shields, Preston, Wood, 35 (72) Inventors Silvestre, Canseille Newcastle, England, Tyne, Killingworth, Oakfield, Drive, 12F term (reference) 4H003 AB03 AB19 AB27 AB31 AC08 AE06 BA10 CA15 EA09 EA12 EA15 EA16 EA20 EA25 EA28 EB19 EB22 EB24 EB26 EB32 EB34 EB37 EB42 EC01 EC02 EE05 FA32

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 界面活性剤成分またはその一部および結晶積層シリケートの完全混合物を含ん
でなる洗剤組成物を供することにより、界面活性剤および他の洗剤成分を含んで
なる洗剤組成物またはその成分の分配性を改善する方法。
1. A detergent composition comprising a surfactant and other detergent components by providing a detergent composition comprising a complete mixture of a surfactant component or a part thereof and a crystal-laminated silicate, or a component thereof. How to improve the distribution of
【請求項2】 界面活性剤またはその一部がアニオン性界面活性剤、好ましくはスルホネート
界面活性剤からなり、結晶積層シリケートが式NaSiの結晶積層シリ
ケートからなる、請求項1に記載の方法。
2. The method according to claim 1, wherein the surfactant or a part thereof comprises an anionic surfactant, preferably a sulfonate surfactant, and the crystal-laminated silicate comprises a crystal-laminated silicate of the formula Na 2 Si 2 O 5. The described method.
【請求項3】 完全混合物が凝集物であり、結晶積層シリケートと凝集された界面活性剤成分
またはその一部からなる、請求項1または2に記載の方法。
3. The method according to claim 1, wherein the complete mixture is an agglomerate and comprises the crystal-laminated silicate and the agglomerated surfactant component or a part thereof.
【請求項4】 凝集物が、完全混合物の80〜40重量%、または更には70〜50重量%の
レベルで結晶積層シリケートを、および完全混合物の20〜55重量%、または
更には30〜45重量%のレベルで界面活性剤を含有している、請求項1〜3の
いずれか一項に記載の方法。
4. The agglomerate comprises crystal-laminated silicate at a level of 80 to 40%, or even 70 to 50% by weight of the complete mixture, and 20 to 55%, or even 30 to 45% by weight of the complete mixture. The method according to any one of claims 1 to 3, wherein the method comprises a surfactant at a level of% by weight.
【請求項5】 完全混合物が、完全混合物の10重量%未満、または更には3%未満の自由水
分レベルを有している、請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
5. The method according to claim 1, wherein the complete mixture has a free moisture level of less than 10% by weight of the complete mixture, or even less than 3%.
【請求項6】 完全混合物が、完全混合物の15重量%未満、好ましくは10%未満のアルミ
ノシリケートを含有している、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
6. The process as claimed in claim 1, wherein the complete mixture contains less than 15% by weight of the complete mixture, preferably less than 10%.
【請求項7】 完全混合物が、完全混合物の15重量%未満、好ましくは5重量%未満のノニ
オン性界面活性剤を含有している、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
7. The process according to claim 1, wherein the complete mixture contains less than 15% by weight of the complete mixture, preferably less than 5% by weight of nonionic surfactant.
【請求項8】 完全混合物が、25重量%未満、好ましくは10%未満のエチレンオキシドポ
リマーを含有している、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
8. The process as claimed in claim 1, wherein the complete mixture contains less than 25% by weight, preferably less than 10%, of an ethylene oxide polymer.
【請求項9】 洗剤組成物が、少くとも500g/Lの嵩密度を有する固形組成物である、請
求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
9. The method according to claim 1, wherein the detergent composition is a solid composition having a bulk density of at least 500 g / L.
【請求項10】 洗剤成分の分配性を改善するために、界面活性剤および他の洗剤成分を含有す
る洗剤組成物において、界面活性剤および結晶積層シリケートを完全に混合する
ことにより得られる、完全混合物の使用。
10. A detergent composition containing a surfactant and another detergent component to improve the distribution of the detergent component, wherein the surfactant and the crystal-laminated silicate are completely mixed. Use of mixtures.
JP2000559215A 1999-07-08 1999-07-08 Distribution method Pending JP2002524575A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1999/015310 WO2000002993A1 (en) 1998-07-08 1999-07-08 Method for dispensing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002524575A true JP2002524575A (en) 2002-08-06

Family

ID=22273146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559215A Pending JP2002524575A (en) 1999-07-08 1999-07-08 Distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002524575A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534735A (en) * 2007-07-26 2010-11-11 インノスペック リミテッド Addition product of 1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonic acid and ethylenediamine disuccinic acid or a salt thereof, preparation method thereof, and use thereof

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010534735A (en) * 2007-07-26 2010-11-11 インノスペック リミテッド Addition product of 1-hydroxyethylidene-1,1-diphosphonic acid and ethylenediamine disuccinic acid or a salt thereof, preparation method thereof, and use thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2210501T3 (en) DETERGENT COMPOSITIONS.
JP2003530440A (en) Detergent composition or ingredient
JP2003525309A (en) Detergent composition or ingredient
JP2002531686A (en) Foaming ingredients
MXPA99003628A (en) Detergent compositions
JP2002541342A (en) Fabric softening component
ES2244426T3 (en) DETERGENT COMPOSITIONS.
ES2265167T3 (en) SOLID DETERGENT COMPOSITIONS.
ES2264160T3 (en) DETERGENT COMPOSITION.
JP2003505579A (en) Detergent composition
JP2002503266A (en) Foaming ingredients
JP3174068B2 (en) Detergent composition
JP2001515952A (en) Bleaching composition
JP2002524575A (en) Distribution method
ES2221042T3 (en) DETERGENT COMPOSITIONS.
JP2002524574A (en) Builder ingredients
GB2339194A (en) Layered crystalline silicate as detergent builder component
US6610644B1 (en) Detergent compositions comprising aggolomerates of layered silicate and anionic surfactant
US6723693B1 (en) Method for dispensing a detergent comprising an amionic/silicate agglomerate
JP2003527465A (en) Detergent composition
GB2334961A (en) Detergent particle
WO1999058444A2 (en) Effervescence component
ES2237126T3 (en) METHOD TO DISPENSE.
ES2283074T3 (en) SOLID DETERGENT COMPOSITIONS.
JP2002538290A (en) Detergent composition

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060609

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090928

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091016

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091116

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100202