JP2002523362A - 喘息発病を予防するための方法 - Google Patents

喘息発病を予防するための方法

Info

Publication number
JP2002523362A
JP2002523362A JP2000565866A JP2000565866A JP2002523362A JP 2002523362 A JP2002523362 A JP 2002523362A JP 2000565866 A JP2000565866 A JP 2000565866A JP 2000565866 A JP2000565866 A JP 2000565866A JP 2002523362 A JP2002523362 A JP 2002523362A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
asthma
cetirizine
patient
onset
pharmaceutically acceptable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000565866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3878416B2 (ja
JP2002523362A5 (ja
Inventor
ユイランブローク,ルーク
ロングービル,マルク ドゥ
ウィルム,アンヌ
クレルク,ジョアン ドゥ
Original Assignee
ユセベ,ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26792214&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002523362(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ユセベ,ソシエテ アノニム filed Critical ユセベ,ソシエテ アノニム
Publication of JP2002523362A publication Critical patent/JP2002523362A/ja
Publication of JP2002523362A5 publication Critical patent/JP2002523362A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3878416B2 publication Critical patent/JP3878416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、セチリジン、その個別の光学異性体、またはその医薬として許容できる塩の、治療的に有効な量を、患者に投与することを含む、喘息発病を予防するための方法に関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明はセチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として許容できる
塩により喘息発病を予防するための方法に関する。
【0002】 喘息、アトピー性皮膚炎およびアレルギー性鼻炎の広がりは、多くの国におい
て、過去30年間にわたって増大してきた(ISSAC.Lancet1998
:351:1225〜32)し、これら疾患の健康上および経済上の負担は相当
のものである。今まで、喘息およびアレルギー性鼻炎の成り行きの歴史を変えよ
うとの関与は何も示されてこなかった。若い人生の時期における高レベルのアレ
ルゲンとの接触は、喘息に対する大きな引き金となることが知られている(U.
WAHN他「Pediatr.Allergy Immunol.」1997:
8(10suppl):16〜20)。アレルゲン回避の予防への試みは、まっ
たく利点がない(R.S.ZEIGER他「Pediatr.Allergy
Immunol.」1992:3:110〜27)か、単に一過性の効果を伴う
か、または一つの研究の場合に長期継続効果(U.M.SAARINEN他「L
ancet」1995:346:1065〜69、D.W.HIDE他「All
ergy」:51(2):89〜93)を伴うという矛盾する結果を生み出して
きた。アトピー性皮膚炎と引き続いて起こる喘息の罹患との間にも、強い関連性
がある。早い乳幼児期にアトピー性皮膚炎を患った乳幼児の約40%は、3〜4
才の年齢で喘息を起こす。
【0003】 明らかに、喘息の広がりとその結果は、喘息予防の効果的な方法を求めている
。 特に高いIgEレベルを伴わない喘息前の子供における喘息予防のための、ケ
トチフェン(ketotifen)の予防的使用を報告している二つの研究がある(Y.
Iikura他「Ann.Allergy」1992:68:233〜36、G
.J.BUSTOS他「Clin.Exp.Allergy」1995:25(
6):568〜73)。しかし、乳幼児およびごく若い子供におけるケトチフェ
ンの使用は、多くの場合、催眠症または神経励起などの副作用と結びつく。 従って、特に乳幼児または若い子供において、喘息発病の予防のために、他の
治療方法および医薬組成物を見つけだすことが望まれている。
【0004】 本発明の第1の目的は、喘息の第1の予防に関する:喘息疾患発病の恐れがあ
る乳幼児の感作の予防に関する。 本発明の第2の目的は、リスクが高く、空気中のアレルゲン(草花粉または家
塵ダニ)感作の証拠がある乳幼児におけるアレルギー性喘息の予防である。 本発明は、セチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として許容でき
る塩を含む医薬組成物の乳幼児への投与が、喘息発病を予防するという予期しな
かった認識に基づく。
【0005】 本発明は、治療的に有効な量のセチリジン、その個別の光学異性体またはその
医薬として許容できる塩を患者に投与することを含む、喘息発病を予防するかま
たは遅らせる方法を包含する。 本発明は、喘息予防を目的とした薬剤調剤のための、セチリジン、その個別の
光学異性体またはその医薬として許容できる塩の使用も包含する。
【0006】 本発明は、患者における喘息発病を予防することを目的としたセチリジンの使
用にも関し、前記薬剤は、喘息発病の前に(例えば、アレルギー性疾患のあらゆ
る生物学的または臨床的な兆候が起きる前に(一次予防)、またはアレルゲンへ
の感作の生物学的兆候の後、しかし喘息発病の兆候の前に(二次予防))患者に
投与される。
【0007】 本発明は、患者における喘息発病を予防することを目的とした薬剤製造のため
の、セチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として許容できる塩の使
用にも関し、前記薬剤は、喘息発病の前に予防的に患者に投与される。 本発明は、喘息疾患にかかる恐れのある患者の感作を予防することを目的とし
た薬剤製造のための、セチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として
許容できる塩の使用にも関する。
【0008】 本明細書において用いられるセチリジンという用語は、2−[2−[4−(4
−クロロフェニル)フェニルメチル]−1−ピペラジニル]エトキシ]酢酸を指
す。セチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として許容できる塩を製
造するための方法は、欧州特許第0058146号、英国特許第2,225,3
20号、英国特許第2,225,321号、米国特許第5,478,941号、
欧州特許出願第0601028号、欧州特許出願第0801064号および国際
特許出願WO第97/37,982号に記載されている。
【0009】 本明細書において用いられる「医薬として許容できる塩」という用語は、酢酸
、クエン酸、マレイン酸、コハク酸、アスコルビン酸、塩酸、臭化水素酸、硫酸
および燐酸などの医薬として許容できる非毒性の有機および無機の酸のみならず
、その金属塩(例えば、ナトリウム塩またはカリウム塩)またはアンモニウム塩
、アミン塩およびアミノ酸塩も指す。最善の結果はセチリジンジヒドロクロリド
により得られた。
【0010】 本明細書において用いられる「個別の光学異性体」という用語は、セチリジン
の左旋性および右旋性の鏡像異性体を意味する。さらに正確には、活性物質は、
少なくとも90質量%好ましくは少なくとも95質量%の一方のセチリジン個別
光学異性体と、せいぜい10質量%、好ましくはせいぜい5質量%の他方のセチ
リジン個別光学異性体を含むことを意味する。各個別の光学異性体は、従来の方
法、すなわち対応するラセミ混合物からの分離、または不斉合成により得ること
が可能である。
【0011】 患者については、我々は乳幼児および子供、特に若い子供と理解している。一
般に、患者は3ヶ月〜10才、好ましくは6ヶ月〜5才、さらに好ましくは10
ヶ月〜5才の年齢の乳幼児または子供である。最もよい結果は、1才〜4才の年
齢の患者により得られた。
【0012】 本発明により、患者は喘息疾患による影響を受けない。好ましくは、患者は喘
息疾患による影響を決して受けてこなかった。
【0013】 喘息は、炎症性の疾患である。兆候は、咳および/またはぜん鳴、特に反復性
咳および/またはぜん鳴、およびさらに詳細には少なくとも2夜連続して続く睡
眠妨害を伴う、アレルギー性ぜん鳴または夜間の咳があることである。喘息は、
2夜連続して続く睡眠妨害を伴う夜間の咳が少なくとも独立して2回出現するか、
または独立してぜん鳴が2回出現するとして定義することができる。喘息発作は
、2夜連続して続く睡眠妨害を伴う夜間の咳のあらゆる出現として、または処置
を必要とするぜん鳴のあらゆる出現として定義される。ぜん鳴または夜間の咳の
、2番目の出現は、第1の喘息発作として考慮されることになる。
【0014】 セチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として許容できる塩の治療
的に有効な量は、喘息発作の影響を和らげ、または喘息発作発病を予防し、また
は遅らせるために用いられる。投与量は、本質的に具体的な投与法および予防の
目的に依存する。個々の供与量のサイズおよび投与プログラムは、個々の関連し
たケースの評価に基づき、最善に決めることができる。関連因子の決定に必要と
される方法は、専門家が精通している。
【0015】 好ましい1日の投与量として、患者の体重kg当たり約0.0005mg〜約
2mgのセチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として許容できる塩
を提供する。特に好ましい1日の投与量は、患者の体重kg当たり約0.005
〜約2mgである。最善の結果は、患者の体重kg当たり約0.05〜1mgで
得られた。投与量は、処置日に1度か、またはより小さな投与量、例えば、1日
に1〜4回、好ましくは1日に1〜3回に分割して投与することができ、総投与
量に到達するために約24時間にわたって投与することができる。最善の結果は
1日に2度の投与により得られており、本発明の医薬組成物は1日に2度の等量投
与において摂取される。組成物が投与される正確な投与量は、熟練の開業医によ
り決められるので、使用のタイプ、使用のモード、患者の要求により変えること
が可能である。患者に対する正確な投与量は、症状の重症度、用いられる特定の
処方および含有しうる他の薬品を考慮して、当業者により特別に適応させること
ができる。
【0016】 本発明により用いられる医薬組成物は、従来のあらゆる方法により投与するこ
とが可能である。投与の経路には、皮内、経皮、徐放性投与、筋肉内、経口およ
び鼻内の経路が挙げられる。他のあらゆる便利な投与経路、例えば、上皮または
粘膜皮膚内層を通しての吸収を用いることが可能である。 本発明による医薬品は、薬剤師が用いる従来の方法により製造することが可能
である。成形品は、他の成分または生物活性剤、医薬として許容できる界面活性
剤、賦形剤、担体、希釈剤および賦形剤と一緒に投与することが可能である。
【0017】 本発明の医薬組成物は、従来のあらゆる治療用の不活性担体を含む。医薬組成
物は、不活性および薬力学的に活性な添加剤を含有することができる。液体組成
物は、例えば、水と相溶性の滅菌溶液の形態をとることができる。さらに、従来
保存剤、安定剤、湿気保持剤、および乳化剤として用いられていた物質、ならび
に浸透圧を変えるための塩などの物質、緩衝剤などのpH調整用の物質および他
の添加剤も、存在することが可能である。必要ならば、酸化防止剤を医薬組成物
中に含むことができる。組成物に対する医薬として許容できる賦形剤または担体
には、食塩水、緩衝食塩水、ブドウ糖または水が挙げられる。組成物は、マンノ
ースおよびマンニトールを含む砂糖などの特定の安定剤も含むことができる。担
体物質および希釈剤は、有機または無機の物質、例えば、水、ゼラチン、乳糖、
デンプン、ステアリン酸マグネシウム、タルク、アラビアゴム、およびポリアル
キレングリコールなどであり得る。前提条件は、医薬組成物の製造において用い
られるすべての補助剤および物質は非毒性である、ということである。
【0018】 医薬組成物は、噴霧吸入により投与することができる。噴霧吸入投与のために
、従来のあらゆる医薬組成物を用いることが可能である。別の好ましい投与方式
はエアゾールによるものである。 本発明の医薬組成物は、局所的用途のために配合することもできる。局所的用
途のための組成物は、水性溶液、ローション剤またはゼリー、油性溶液または懸
濁液または脂肪のまたは乳化液軟膏の形態をとることができる。
【0019】 本発明の医薬組成物は、ポリマーマトリックスにおける経皮性治療システムに
よるか、または経口の持続性放出用の適切な調合により、持続性長期放出のため
にも用いられる。
【0020】 本発明による医薬組成物は、口または直腸に投与することも可能である。それ
らは、鼻滴注法(エアゾール)により、または滑剤またはクリームの形態におい
ても投与することが可能である。経口投与に用いることができる医薬組成物は、
固体または液体であってもよく、例えば、被覆されない、または被覆された錠剤
、丸薬、糖衣錠、ゼラチンカプセル、液体およびシロップなどの形態をとること
が可能である。直腸ルートによる投与に関して、本発明の化合物を含有する組成
物は、一般に坐薬の形態で用いられる。
【0021】 錠剤、ドロップおよび坐薬などの医薬の形態は、従来の製薬方法により製造さ
れる。本発明の化合物は、固体または液体で、非毒性の医薬として許容可能な担
体と混合され、ことにより分散剤、粉砕剤および安定剤などとも混合される。適
切であれば、保存剤、甘味料および着色剤などを添加することも可能である。 好ましくは、本発明の医薬組成物は、経口投与に対して、フィルム被覆錠剤、
薬用ドロップ、糖衣錠およびシロップなどの経口液体調合剤のように伝統的な形
態で投与される。
【0022】 最善の結果は、経口投薬形態、特にシロップなどの液体配合物において得られ
た。例えば、患者は、1日当たりセチリジン10mg/mlの経口溶液を、0.
25mg/kgで2回投与(1日の全体投与量:0.50mg/kg/日)を受
けることができる:溶液1mlは20滴を含有し、セチリジン溶液1滴は0.5
mgを含有する。
【0023】 本発明による組成物の例として、以下のシロップの調合が好ましい:セチリジ
ンジヒドロクロリド、メチル−およびプロピルパラベン、サッカリン(sacchari
num)、および精製水。 本発明による組成物の例として、以下のフィルム被覆錠剤の調合が好ましい:
セチリジンジヒドロクロリド、ステアリン酸マグネシウム、セルロース、乳糖お
よび二酸化ケイ素。
【0024】 本発明の医薬組成物は、予防に有用である。これらの組成物は、喘息発作の影
響を軽減することが可能である。これらの組成物は、喘息発病を遅らせるか、ま
たは予防することが可能である。 本発明の医薬組成物は、あらゆるアレルギー性疾患に必要とされる、コルチコ
ステロイドなどの副腎皮質ホルモン化合物の必要性を低減することを可能とする
【0025】 本発明の別な利点は、喘息発作の発病を予防すると共に、その開始に続く兆候
を低減させるためのプロセスの能力である。本発明の方法は、特に肺炎にかかり
やすい患者に用いるのに適していると認められている。
【0026】 本発明の別な利点は、セチリジンジヒドロクロリドによる早期の処置(年齢1
〜2才の間に始めた)は、アトピー性皮膚炎を患い、草花粉または家塵ダニに感
作(高比IgE抗体値≧0.35kUA/l)している時に、喘息にかかる子供
の数を半分にした、という事実に見られる。
【0027】 本発明は、卵、ミルク、猫、家塵ダニおよび花粉に感作する子供において、喘
息にかかる相対的なリスクを減少することを可能にする。 本発明の医薬組成物は、疾患にかかる高いリスクに置かれていると考えられる
患者の喘息発病を予防するために用いられる。これらの患者は、喘息発病前であ
るが、まだ喘息ではないとして記載されている。
【0028】 図1および図2は、患者における処置による喘息の発生を示し、それぞれ家塵
ダニの感作のベースラインに対して図1(セチリジン(N=36)、および偽薬
(N=34))に、花粉の感作のベースラインに対して図2(セチリジン(N=56
)および偽薬(N=68))に示す。横座標は時間(月数)を示し、縦座標は喘息
にかかる確率を示す。−.−の曲線は偽薬に対応し、―◆―の曲線はセチリジン
ジヒドロクロリド処置に対応する。
【0029】 本発明は、以下の実施例を参照することにより、さらに明確に定義される。 実施例 セチリジンジヒドロクロリドの臨床的効果に関する本研究の目的は、18ヶ月
のセチリジンジヒドロクロリド処置が、偽薬に較べた時に、アトピー性皮膚炎の
若い子供における喘息発病を予防できるかどうかを意図的処置法(intention to
treat)(ITT母集団)に基づき確立することであった。生物学的標識のベー
スラインを基づくサブグループ並びに特定の喘息患者(すなわち、ぜん鳴のみ:
喘息発病日は含有後少なくとも3ヶ月)が同様に予測された。喘息の発病率の3
0%減少は、臨床的に妥当であると考えられた。薬効の第2の指標には、喘息お
よびアトピー性皮膚炎の重症度を挙げた。乳幼児における、セチリジンジヒドロ
クロリドによるこの長期間にわたる処置の安全性も、また評価された。
【0030】 この実施例の目標母集団は、少なくとも登録前1ヶ月にわたってアトピー性皮
膚炎の活発な兆候を持つ、年齢1〜2才の乳幼児から成り立った。すべての乳幼
児は、アトピー性疾患(アトピー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎または喘息)の経
歴を有する少なくとも一人の親、または兄弟姉妹の一人を持たねばならなかった
。恐らく喘息の診断を難しくするあらゆる状態の経歴を持つだけでなく、喘息を
持つか、またはあらゆるぜん鳴または夜間の咳出現の経験を持つ乳幼児を除いた
(Guidelines for the diagnosis and ma
nagement of asthma.National Asthma E
ducation and Prevention Program.Expe
rt Panel ReportII.National Institute
of Health publication 97〜4051、Inter
national Report.International consen
sus report on diagnosis and treatmen
t of asthma.National Heart,Lung and
Blood Institute.National Institute o
f Health publication 92〜3091)。
【0031】 研究は、セチリジンジヒドロクロリドによる、見込みのある、ランダム法、二
重盲検、並列グループおよび偽薬照合での研究であった。
【0032】 アトピー性皮膚炎の重症度は、アトピー性皮膚炎尺度SCORAD(Consens
us Report of the European Task Force
on Atopic Dermatitis.Severity Scori
ng of Atopic Dermatitis:the SCORAD I
ndex.Dermatology 1993:186:23〜31.)により
格付けされる。 研究処置は18ヶ月間続いた。処置期間の後、患者は、長期の追跡検査期間に
入った。
【0033】 薬効に対する第1の終点は、喘息が見込まれ且つアレルギー以外の条件が除か
れた臨床の場において、少なくとも7日間まで隔離されて、3回の睡眠妨害を伴
う夜間の咳またはぜい鳴の出現として定義される喘息の発病であった。 薬効の第2の指標には、喘息の重症度、付随する薬物療法の消費量、およびSC
ORAD値により評価されたアトピー性皮膚炎に関する兆候の重症度を含む。
【0034】 血清全体および特定の(草花粉、牛乳、卵、家塵ダニおよび猫のふけ)IGE抗
体レベルを、ファルマシアのCAP(商標)システム(スウェーデン、アップサラ
のファルマシア(Pharmacia & Upjohn))を用いて測定した
。これらの分析を、ベースラインと、ならびに製造業者の指示書および日常臨床
実験室性能に従う中央研究室(フランス、ライルのパスツール研究所(Inst
itut Pasteur))による処置の3、12、および18ヶ月後に行っ
た。
【0035】 それぞれ9回の往診で、アトピー状態、並行しているあらゆる疾患、随伴する
投薬、および処置を記録した。患者は生体の兆候の測定を含めた理学的検査を受
けた。 悪化事象については、親が日記カードに記録し、各往診時に調査員と議論を行
った。重篤な悪化事象は緊急に報告しなければならなかった。
【0036】 セチリジンジヒドロクロリド(10mg/ml)および外観と味が似ている配
合偽薬の経口溶液を用いた。推奨される研究用投与量は、0.25mgセチリジ
ン/kgb.i.d.(b.i.d.=「bis in die」、1日に2回
)であった。 試料の大きさは、偽薬グループにいる40%の子供における18ヶ月処置後の
喘息の予想累積出現率に基づいた。出現率の30%の低下は臨床的に妥当と考え
られた。
【0037】 平均SCORAD値、家族のアトピー暦および環境因子を含む、二つの処置グ
ループのベースライン特性は同等であった。 血清の全IgE(≧30kU/l)または比IgE抗体(≧0.35kUA/
l)のベースラインでの高いレベルを持つ偽薬グループにいる乳幼児は、喘息に
かかる増加した相対リスクを有していた(表1)。この増加は、すべての測定し
たIgE抗体に観察され、全IgE、草花粉、家塵ダニおよび猫の危険なアレル
ゲンに対して有意であった。
【0038】 本研究は、こうした若い乳幼児における草花粉に対する感作が、将来の喘息発
病への強力な予言者であることを、第一に示す。 免疫的指標に基づくサブグループの分析は、高い臨床的相関で統計的に有意な
相違を示した。(表2−図1および図2)。
【0039】 全IgE(≧30kU/l)または比IgE抗体(≧0.35kUA/l)の
高いベースラインレベルを持ち、研究を始めたセチリジンジヒドロクロリドを受
けている乳幼児は、偽薬を受けているベースラインでの高いIgE抗体を持つ乳
幼児に較べて喘息にかかる低い相対リスクを有していた。 この低下は、すべての測定IgE抗体に対して見られ、草花粉(p=0.00
2)および家塵ダニ(p=0.005)に対して、単独であれ組合せであれ有意
であった。
【0040】 セチリジングループにおいてより少ないじんま疹(16.1%対5.8%、p
<0.001)の場合を除いて、グループ間の悪化事象(AE)のプロフィールに
は有意な差はなかった。 研究は、かれらがアトピー性皮膚炎に苦しみ、草花粉または家塵ダニに感作(
高い比IgE抗体レベル≧0.35kUA/l)している時に、セチリジンジヒドロ
クロリドによる早期処置(年齢1才から2才の間に開始)により、喘息にかかる
子供の数を半減させたことを示している。
【0041】 算入判断基準は実用的であり、簡単な臨床評価に基づいた。アトピー性皮膚炎
については、入念に練られて出版された標準判断基準(T.L.DIEPGEN
他「J Clin Epidemiol」1996;49(9):1031〜3
8、H.A.SAMPSON.Ann Allergy 1992;69(6)
:469〜79.)を用いて定義した。
【0042】 セチリジンジヒドロクロリドは、喘息にかかることに対し最も強い予測のある
乳幼児において、その後に起こる喘息へのリスクを、有意に低下させた。これら
の草花粉または家塵ダニに感作する乳幼児に対して、その後に起こる喘息への相
対リスクは、それぞれ0.5および0.6に低下した。
【0043】 抗ヒスタミン薬が喘息処置において大きな役割を演じないことは明らかである
一方で、セチリジンは、喘息発病を予防するための可能性を有する。この前提は
、本発見により実証された。高リスクで、空気中のアレルゲン(草花粉または家
塵ダニ)への感作の兆候を持つ乳幼児におけるアレルギー性喘息が、予防された
。幼児期喘息での早期の家塵ダニとの反応性は、長期の追跡検査において見られ
る、しつこい兆候と関係している(R.SPORIK他「N Eng J Me
d」1990;323(8):502〜07.)ので、本関与はきわめて費用有
効性が高いと思われる。
【0044】 乳幼児におけるこの大掛かりな試みは、セチリジンジヒドロクロリドが安全な
製品であることを示してきた。アトピー性皮膚炎を持つ乳幼児におけるセチリジ
ンジヒドロクロリドの使用の二重盲検試験は、その使用が、草花粉または家塵ダ
ニのいずれにも反応する証拠を持つ乳幼児における喘息を、成功裡に予防するこ
とを示している。
【表1】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CR, CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI,G B,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL ,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZA,ZW (72)発明者 ウィルム,アンヌ ベルギー国,ベー−1310 ラ ウルプ,リ ュ クレマン デルピエール,9 (72)発明者 ドゥ クレルク,ジョアン ベルギー国,ベー−1700 ディルベーク, シュトルベールガール 9 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BC50 MA01 MA04 NA14 ZA61

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 患者における喘息発病を予防することを目的とした薬剤を製
    造するための、セチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として許容で
    きる塩の使用。
  2. 【請求項2】 患者における喘息発病を予防することを目的とした、喘息発
    病の前に予防的に患者に投与される薬剤を製造するための、セチリジン、その個
    別の光学異性体またはその医薬として許容できる塩の使用。
  3. 【請求項3】 喘息疾患にかかるリスクにある患者の感作を予防することを
    目的とした薬剤を製造するための、セチリジン、その個別の光学異性体またはそ
    の医薬として許容できる塩の使用。
  4. 【請求項4】 塩がセチリジンジヒドロクロリドである、請求項1、2また
    は3に記載の使用。
  5. 【請求項5】 患者が乳幼児または子供である、請求項1,2,3または4
    に記載の使用。
  6. 【請求項6】 患者が年齢1才から4才である、請求項5に記載の使用。
  7. 【請求項7】 前記セチリジン、その個別の前記光学異性体またはその医薬
    として許容できる前記塩の、患者の体重kg当たり、1日の薬用量約0.000
    5mg〜約2mgの投与を含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の使用。
  8. 【請求項8】 患者の体重kg当たり、1日の薬用量約0.05〜約1mg
    の投与を含む、請求項7に記載の使用。
  9. 【請求項9】 1日に1〜3回の投与を含む、請求項1〜8のいずれか一項
    に記載の使用。
  10. 【請求項10】 前記セチリジン、その個別の前記光学異性体またはその医
    薬として許容できる前記塩が経口的に投与される、請求項1〜10のいずれか一
    項に記載の使用。
  11. 【請求項11】 セチリジン、その個別の光学異性体またはその医薬として
    許容できる塩の、治療的に有効な量を患者に投与することを含む、喘息発病を予
    防するための方法。
JP2000565866A 1998-08-18 1999-08-14 喘息発病を予防するための方法 Expired - Fee Related JP3878416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9692998P 1998-08-18 1998-08-18
US9745598P 1998-08-21 1998-08-21
US60/097,455 1998-08-21
US60/096,929 1998-08-21
PCT/EP1999/005969 WO2000010544A2 (en) 1998-08-18 1999-08-14 A method for preventing the onset of asthma

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002523362A true JP2002523362A (ja) 2002-07-30
JP2002523362A5 JP2002523362A5 (ja) 2006-07-06
JP3878416B2 JP3878416B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=26792214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000565866A Expired - Fee Related JP3878416B2 (ja) 1998-08-18 1999-08-14 喘息発病を予防するための方法

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP1109557B1 (ja)
JP (1) JP3878416B2 (ja)
AR (1) AR020167A1 (ja)
AT (1) ATE228366T1 (ja)
AU (1) AU749169B2 (ja)
CA (1) CA2340920C (ja)
DE (1) DE69904206T2 (ja)
ES (1) ES2188232T3 (ja)
HN (1) HN1999000140A (ja)
MA (1) MA26676A1 (ja)
MY (1) MY124089A (ja)
PA (1) PA8480401A1 (ja)
SA (1) SA99200492B1 (ja)
TN (1) TNSN99158A1 (ja)
TW (1) TW581675B (ja)
WO (1) WO2000010544A2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002047689A2 (en) * 2000-12-15 2002-06-20 Ucb, S.A. Use of cetirizine or efletirizine for preventing urticaria
WO2005077371A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Ucb Farchim Sa Use of levocetirizine for the preparation of a drug
US8263581B2 (en) 2009-07-03 2012-09-11 Jdp Therapeutics, Inc. Non-sedating antihistamine injection formulations and methods of use thereof
US8513259B2 (en) 2009-07-03 2013-08-20 Jdp Therapeutics, Inc. Non-sedating antihistamine injection formulations and methods of use thereof

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000010544A3 (en) 2000-05-18
JP3878416B2 (ja) 2007-02-07
TW581675B (en) 2004-04-01
TNSN99158A1 (ar) 2005-11-10
EP1109557A2 (en) 2001-06-27
PA8480401A1 (es) 2000-09-29
SA99200492B1 (ar) 2006-06-04
MY124089A (en) 2006-06-30
HN1999000140A (es) 2001-07-31
AR020167A1 (es) 2002-04-10
EP1109557B1 (en) 2002-11-27
WO2000010544A2 (en) 2000-03-02
AU5734699A (en) 2000-03-14
CA2340920A1 (en) 2000-03-02
CA2340920C (en) 2007-10-16
MA26676A1 (fr) 2004-12-20
AU749169B2 (en) 2002-06-20
ES2188232T3 (es) 2003-06-16
ATE228366T1 (de) 2002-12-15
DE69904206T2 (de) 2003-07-17
DE69904206D1 (de) 2003-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WELSH et al. Efficacy of beclomethasone nasal solution, flunisolide, and cromolyn in relieving symptoms of ragweed allergy
Wahn Allergic factors associated with the development of asthma and the influence of cetirizine in a double‐blind, randomised, placebo‐controlled trial: First results of ETA®
US5252602A (en) Effects of misoprostol on allergic responses
US20060084683A1 (en) Method for preventing the onset of asthma
JP3878416B2 (ja) 喘息発病を予防するための方法
AU717354B2 (en) Pharmaceutical compositions for treating viral diseases
US7927600B2 (en) Anti-allergic pharmaceutical composition containing at least one allergen and at least one antihistamine compound
US20080038252A1 (en) Histamine-Containing Composition for the Treatment of Allergic Diseases
RU2237475C1 (ru) Комбинированный препарат для устранения симптомов простудных заболеваний и гриппа (варианты)
US20170035735A1 (en) Use Of Enoximone In The Treatment Of Atopic Immune-Related Disorders, In Pharmaceutical Composition As Well As In Pharmaceutical Preparation
JPH0725758A (ja) 眼局所抗アレルギー剤
WO2020234780A1 (en) Methods of treating asthma using a bruton's tyrosine kinase inhibitor
EP1569650B1 (en) Use of levocetirizine for the treatment of persistent allergic rhinitis
WO2002047689A2 (en) Use of cetirizine or efletirizine for preventing urticaria
EP4353234A1 (en) Use of pyrrolopyrimidine compound
Agent PrMINT-OLOPATADINE 0.2%
Hannaway Research Abstracts from the 38th Annual Scientific Session of the Western Society of Allergy, Asthma and Immunology
US20070185122A1 (en) Use of efletirizine for treating persistent allergic rhinitis
McKay Vesiculo-bullous disorders of the neonate
JPH0623111B2 (ja) 抗白内障剤
Mossad Common Cold and Influenza
Prophylactic Ascorbic Acid for the Common Cold
Crimi et al. Allergy abstracts

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060517

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20060517

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061003

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091110

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees