JP2002523254A - Pvc含有のプラスチック廃棄物から純pvcを回収するための方法および装置 - Google Patents

Pvc含有のプラスチック廃棄物から純pvcを回収するための方法および装置

Info

Publication number
JP2002523254A
JP2002523254A JP2000566090A JP2000566090A JP2002523254A JP 2002523254 A JP2002523254 A JP 2002523254A JP 2000566090 A JP2000566090 A JP 2000566090A JP 2000566090 A JP2000566090 A JP 2000566090A JP 2002523254 A JP2002523254 A JP 2002523254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pvc
swelling agent
hydrocyclone
substance mixture
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000566090A
Other languages
English (en)
Inventor
ミューラー,ピーター
フォン・ヘイキング,アレクサンダー
ライツク,ユールゲン
Original Assignee
ペー−テック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ポリメールテクノロギー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペー−テック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ポリメールテクノロギー filed Critical ペー−テック・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング・ポリメールテクノロギー
Publication of JP2002523254A publication Critical patent/JP2002523254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B5/00Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating
    • B03B5/28Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation
    • B03B5/30Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions
    • B03B5/32Washing granular, powdered or lumpy materials; Wet separating by sink-float separation using heavy liquids or suspensions using centrifugal force
    • B03B5/34Applications of hydrocyclones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B1/00Conditioning for facilitating separation by altering physical properties of the matter to be treated
    • B03B1/04Conditioning for facilitating separation by altering physical properties of the matter to be treated by additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/02Separating plastics from other materials
    • B29B2017/0213Specific separating techniques
    • B29B2017/0217Mechanical separating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0231Centrifugating, cyclones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2027/00Use of polyvinylhalogenides or derivatives thereof as moulding material
    • B29K2027/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2313/00Use of textile products or fabrics as reinforcement
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2705/00Use of metals, their alloys or their compounds, for preformed parts, e.g. for inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2711/00Use of natural products or their composites, not provided for in groups B29K2601/00 - B29K2709/00, for preformed parts, e.g. for inserts
    • B29K2711/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/34Electrical apparatus, e.g. sparking plugs or parts thereof
    • B29L2031/3462Cables
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Separation Of Solids By Using Liquids Or Pneumatic Power (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 物質混合物を含有する予め砕解されたPVCから純PVCを回収するための方法において、物質混合物は、PVCのための膨潤剤に浸漬され、圧力下で少なくとも2つのシーケンシャルな液体サイクロンの構成に供給され、第1の液体サイクロンにおいて、不純物の重質画分が吸込み流れにおいて分離され、膨潤したPVC粒子の軽質画分と軽質の不純物およびプラスチック粒子とが上昇流れにおいて分離され、予め洗浄された軽質画分は分別され、膨潤したPVC粒子およびより小さいプラスチック粒子を含む粒子画分は、第2の液体サイクロンに送られ、ここでPVC粒子は、吸込み流れにおいて分離される。この発明はまた、この方法を実施するための装置を記載する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この発明は、クレーム1の前文部分の特徴を含む方法と、クレーム22の全文
部分の特徴を含む装置とに関する。
【0002】 ポリ塩化ビニル(PVC)は、ケーブルの絶縁材料として、保護および装飾材
料として、管構造のために、床仕上げ材のためのプラスチック化合物においてな
ど、複数の用途に用いられる。天然資源を保全しかつ環境を保護するために、特
にPVCを含むプラスチック材料の回収は、ますます重要となってきている。こ
れは、さらなる成分もまたリサイクル可能である電気ケーブルなどの材料化合物
については一層当てはまることである。
【0003】 PVC絶縁物を有する電気ケーブルを処理するためのさまざまな方法が公知で
ある(DE 33 40 273 A1,DE 19 63 148)。異なっ
た金属成分からなる重質画分は、金属の特有の特性により物理的方法を用いて比
較的簡単に分離可能であるが、PVC、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロ
ピレン)などの異なったプラスチック成分からなる軽質画分は、複数の異なった
材料が同様の物理的特性を有しているために物理的方法によって分離するのが困
難である。DE 44 41 229 C2は、ケーブルの金属芯およびPVC
絶縁材料も純粋な形で回収される、プラスチック被覆のケーブル残物およびケー
ブル廃棄物の連続的処理のための方法および装置を記載する。この方法は、PV
Cおよび金属を分離するためにのみ適している。他のプラスチック絶縁物は、費
用の高くつく調製ステーションにおいて手で分別されなければならない。実際に
は、公知のシステムにおいては、膨潤PVC粒子が塊になって、PVC粒子の分
離も膨潤剤の脱着および回収も妨げる強靭で濃密なスラッジを形成するというこ
とがさらに示されている。
【0004】 上述したように、これらのリサイクルプロセスは、プラスチック混合物を生成
し、その軽質画分は、たとえば金属残余、砂、繊維および/または紙などのさら
なる不純物を含有する。熱安定剤を添加したとしても、180℃より高くに加熱
することにより有毒な塩素を分離しかつ塩化水素を刺激すると、PVCは熱的に
劣化する傾向があるので、プラスチック混合物の熱的利用または原油状の基礎材
料を得るためのクラッキングは、可能でない。銅などの重金属の残留不純物が存
在している場合特に、約150℃で行なわれなければならない、プラスチック化
合物のプラスチック状態への加工およびその後の押出は可能でない。なぜなら、
この温度では、塩素ドナー(PVC)が存在するとき、ポリ塩素化ダイオキシン
およびフランが重金属の触媒作用下で形成されるからである。
【0005】 先行技術に従えば、異なったプラスチック材料からなるそのような軽質画分に
ついての処理のための選択肢は、不良な材料品質の生成物へのいわゆるダウンサ
イクルか、または処分のみである。
【0006】 この発明の基本的目的は、特に高いPVC含有量を有するプラスチック廃棄物
からこの、純粋な形のPVCを回収することである。
【0007】 この発明に従って、この目的は、浸漬された物質が圧力下で、直列に接続され
た少なくとも2つの液体サイクロンの装置に移動されるという点で、クレーム1
の前文部分に従う方法によって達成される。第1の液体サイクロンは、吸込み流
れにおいて、砂および金属粒子などの不純物ならびに重質プラスチック粒子の重
質画分を分離し、上昇流れにおいて、膨潤したPVC粒子ならびに軽質の不純物
およびプラスチック粒子の軽質画分を分離する。その後に、予め洗浄された軽質
画分が分別され、膨潤したPVC粒子およびより小さいプラスチック粒子を含む
粒子画分が第2の液体サイクロンに送られ、ここでPVC粒子は吸込み流れにお
いて分離される。
【0008】 システムのハードウェア側について、この発明の目的は、クレーム22の前文
部分の特徴を含む装置によって達成され、膨潤したPVCを分離するための装置
の構成は、少なくとも2つのシーケンシャルな液体サイクロンおよび少なくとも
1つの相互に接続されたソータを含み、少なくとも1つの圧力輸送機が、PVC
を浸漬するための装置および第1の液体サイクロンの後に配置され、物質混合物
を移動する。
【0009】 この発明の有利な実施例は、従属クレームにおいて特徴づけられ、その特徴は
図面の記載において説明される。
【0010】 この発明は、流れ図によって以下に説明されるステップを実行した後、PVC
が純粋な形で存在するという実質的な改良を提供する。PVCが分離されてしま
ったさらなるプラスチック成分からなる混合物は、公知の態様でさらに処理可能
であり、たとえば熱的に利用されたり、押出されたり、または流し込みされたり
することが可能である。分離されたPVCは、新しい材料の特性とほぼ同一の特
性を有する。その純粋な形では極端に脆い、可塑性、流動性、引っ張り強さなど
の、PVCのある種の材料特性は、膨潤剤および/または溶剤に部分的に溶解し
、他のプラスチック材料から分離されるPVCに再供給されるフタル酸エステル
またはテレフタル酸エステル、アルキルホスフェートまたはホスフィンオキシド
などの軟化剤の添加により影響され得る。有利には、金属、砂、繊維または紙な
どの、使用済みのプラスチック混合物中の他の不純物も、PVCから分離される
。PVCはこれにより、さらなる処理を妨げるであろう、特に金属残余をもはや
含有しない。この発明の方法の重要な特徴は、物質混合物と、膨潤剤の同時的存
在下でそこから順次、分離されるPVC濃縮画分との一定のせん断であり、それ
によりその塊化を防ぎながらも膨潤粒子の一定の真のサイズの低減をもたらす。
【0011】 この発明の装置は、膨潤剤蒸気が雰囲気中に逃げることができず、プロセスに
おいてほぼ完全に回収およびリサイクルされるように気密の態様で密封される。
膨潤剤は、好ましくは、その化学的構造を変えることなしにPVCの急速な膨潤
をもたらす塩化メチレン(ジクロロメタン、CH2Cl2)であるが、ポリアミド
、付加重合物、ポリオレフィン(PE、PPなど)またはPTFEなどの他のプ
ラスチック成分は、この媒体では膨潤しないか、または僅かに膨潤するのみであ
る。振動効果、攪拌効果、ノッキング効果または粉砕効果などの機械的攪拌によ
り電気ケーブルからPVC絶縁物を分離するための塩化メチレンの使用は、DE 23 28 448 A1からそれ自体公知である。
【0012】 この発明は、好ましい実施例により、かつ図面を参照することにより以下によ
り詳細に説明される。
【0013】 金属、砂、繊維または紙などの不純物を伴うプラスチック廃棄物を含有する初
期のPVC材料は、供給ベルト1を介してシュレッダ2に供給され、シュレッダ
は、初期の材料を処理に必要とされる長さに機械的に砕解する。シュレッダ2は
、たとえば、円錐クラッシャーまたは円錐形のシリンダクラッシャーであっても
よい。先に砕解された物質混合物は、密閉された供給コンテナ3内に配置される
反応器4に供給され、反応器4の充填層5を通過して供給コンテナ3に入る。反
応器4の機能は以下に記載される。粉砕された供給材料は、供給コンテナ3から
、耐圧スターフィーダ6aによってバッファコンテナ7に移動され、耐圧スター
フィーダ6bによってそこから膨潤コンテナ9に運ばれ、これに膨潤剤、好まし
くは塩化メチレンもライン8を介して供給される。スターフィーダ6a、6bは
、物質混合物を移動する役割を果たすだけでなく、上流の系構成要素と下流の系
構成要素との間の気体の遮断として作用する。先に砕解された物質混合物に含有
されるPVCは、膨潤コンテナ9において膨潤される。
【0014】 図示の実施例では、膨潤コンテナ9は、PVCの膨潤する時間が供給スクリュ
ーの回転速度により連続的に制御されるように、制御可能モータ11によって駆
動される供給スクリューとして形成される。膨潤コンテナ9は、たとえば、非連
続的に作動される攪拌コンテナ反応器であり得る。この場合には、2つの攪拌コ
ンテナ反応器が、好ましくは並列に設けられる。
【0015】 膨潤コンテナ9の後に接続されるスターフィーダ6cは、膨潤した供給材料を
、圧力輸送機、好ましくはポンプ12、たとえば濃密質のためのポンプ、遠心ポ
ンプなどに運ぶ。ポンプ12は、せん断力の連続的な付加下で、塩化メチレンと
混合された物質混合物を混合コンテナ13に移動する。それにより、ポンプ12
は、物質混合物の移動に必要とされる圧力を確立する。この圧力は、液体サイク
ロン構成の配置(以下に記載する)に依存し、1.5バール以下、好ましくは1
バール以下である。代替的または付加的に、膨潤剤が供給される注入装置が圧力
輸送機として設けられ、物質混合物は、せん断力の永続的付加により圧力によっ
て作用されもし、一方で同時に、その粘度を低減するよう薄くされるもする。
【0016】 混合コンテナ13は、高速攪拌装置13aの形で、膨潤したPVCを機械的に
砕解するための手段を含み、これは、攪拌装置13aによって発生される流れに
おけるせん断作用によりPVCを約1mm未満の粒子サイズに機械的に分解する
が、塩化メチレン中に僅かに膨潤しているかまたは膨潤していない他のプラスチ
ック成分の形状およびサイズは、大きく変わらないままである。
【0017】 ポンプ42は、溶剤および/または膨潤剤、特に塩化メチレンの制御可能な量
の流れを、ライン10を介して混合コンテナ13に供給し、物質混合物の流動性
を増大させる。
【0018】 塩化メチレンと混合された加圧された物質混合物は、ライン14を介して、こ
の発明の液体サイクロン構成の第1の液体サイクロン15(図2)に供給され、
これは、たとえば50μmより大きい砂および金属粒子などの重質の粗粒の不純
物のすべてと、膨潤しなかったか、または僅かにのみ膨潤し、かつ約1mmより
小さく、密度が膨潤したPVCの密度より大きいプラスチック粒子のすべてとが
、液体サイクロン15の下向きの流れにより、重質画分としてスターフィーダ6
5に送られるような態様で作動する。液体サイクロン15の吸込み流れにおいて
分離された画分は、好ましくは回転速度制御を有するスターフィーダ65を介し
て液体サイクロン15から連続的に送られる。スターフィーダ63はまた、液体
サイクロンの排出での圧力低下を防いで、液体サイクロン15における中心の逆
流を大きく防ぐ。したがって、固体粒子は、そのサイズおよび密度に依存して、
液体サイクロン15の円錐形の下向きにテーパ状になっている壁に沿って等距離
に層になる。スターフィーダ65の回転速度は、それにより、液体サイクロン1
5の吸込み流れにおいて分離される画分の量および粒子サイズまたは密度の両方
の調整を可能にする。さらに、この種の液体サイクロン構成は、比較的小さい供
給圧力を必要とするため、この発明の装置の動作コストを低減する。液体サイク
ロン15の吸込み流れ側の排出の領域において作動圧力を損なわないようにする
ために、スターフィーダ65は、好ましくは、膨潤剤で完全に満たされる。
【0019】 液体サイクロン15の下向きの流れにおいて分離された重質画分は、スターフ
ィーダ65によって、たとえば細目振動ふるいとして設計されてもよいソータ1
6に運ばれる。液体サイクロン15の下向きの流れにおいて分離された重質画分
は、残りの膨潤剤から分離され、ライン44に排出され、一方で膨潤剤自体はラ
イン25を介して再供給される。代替的にまたは付加的に、重質画分は、異なっ
た態様で浮選または分別可能である。
【0020】 膨潤したPVC粒子は、上向きの流れによって軽質画分として液体サイクロン
15から、膨潤しなかった、または僅かにのみ膨潤したプラスチック粒子ととも
に、存在し、ソータ23に到達する。ソータ23もまた振動ふるいとして設計さ
れる場合、この振動ふるい23の目幅は、好ましくは、約1mmより小さい粒子
がふるいを通過するが、たとえば紙または繊維などの約1mmより大きい粒子が
ふるいにかけられた残渣として分離され、同様にライン44に供給されるように
、寸法決めされる。同じことがたとえば浮選にも当てはまる。
【0021】 振動ふるい23を通過した材料は、膨潤したPVC粒子を含有し、約1mmよ
り小さい浮揚性のプラスチック粒子も含有する。これらは、膨潤剤とともに、吸
込み流れ側の排出の下流にある、スターフィーダ66を有する第2の液体サイク
ロン24に移動される。液体サイクロン24は、好ましくは、液体サイクロン1
5よりかなり高い回転速度で動作する。ここで、膨潤したPVC粒子は、下向き
の流れにおいて分離され、スターフィーダ66を介してライン27に到達する。
たとえば、プラスチック材料、紙または繊維などの、約1mmより小さい浮揚性
の粒子は、膨潤剤とともに、液体サイクロン24の上向きの流れで移動される。
液体サイクロン15、24の異なった回転速度は、入口と上昇流れ側の出口との
圧力差により調節可能であり、たとえば弁部品または搾り弁部品が設けられても
よい。加えて、さらなる圧力輸送機が、より高い圧力差を発生するために液体サ
イクロン15と24との間に設けられてもよい。PVCを分類するための、各々
が下流のスターフィーダ65、66を有する2つの液体サイクロン15、24か
らなる構成では、1つのみの圧力輸送機12を使用すれば一般的に十分である。
もちろん、3つ以上の液体サイクロンを直列に配置することも可能である。
【0022】 液体サイクロン24の上向きの流れにおいて分離された浮揚性の粒子は、膨潤
剤とともに、ライン25および26を介して分離器43に移動され、ここで粒子
は分離され、やはりライン44に案内される。ライン44は、吸収された膨潤剤
が蒸発する加熱乾燥機17に通じており、ライン46を介してプロセスに戻るよ
う案内される。乾燥機17は、循環加熱媒体が循環して流れる、たとえば加熱ジ
ャケット17aを含む。加熱回路は、熱交換器19、循環ポンプ20およびライ
ン22a〜dを含む。乾燥され脱着された生成物21は、乾燥機17に残り、活
性な輸送のためスターフィーダ(図示せず)が設けられてもよいライン44aを
介して、収集器18内の重質画分と合わさる。初期バルク材料に依存して、砂、
金属、紙または繊維などの不純物を含有し得るPVCのない生成物21は、従来
の態様でさらに処理可能である。
【0023】 膨潤後にスラリ特性を有する、液体サイクロン24の下向きの流れにおいて分
離されたPVCは、ライン27を介して、シーケンシャルに接続された乾燥輸送
スクリュー28a、28bから29a〜n(図3に示される)の構成に供給可能
である。乾燥輸送スクリューの少なくとも1つ−図示の実施例では2つ(28a
および28b)−は、膨潤剤を蒸発したりまたは脱着したりするための加熱ジャ
ケットを含む。乾燥輸送スクリューは、ライン22a、22b、22cを介して
乾燥機21の加熱サイクルに一体化されており、熱伝達は熱交換器19によりも
たらされる。蒸発または脱着した膨潤剤は、ライン31または46を介してプロ
セスに戻される。加熱された乾燥輸送スクリュー28bから排出された後、膨潤
剤残余をなおも含有するPVCは、ライン27を介して乾燥輸送スクリュー29
a〜nのカスケードに移動され、乾燥輸送スクリューは、真空ポンプ32によっ
て排気され、膨潤剤を完全に蒸発または脱着させる。乾燥輸送スクリュー28a
、28b、29a〜nにおける、膨潤剤を有するPVCの滞留時間は、たとえば
、制御可能モータ61a、61bまたは62a〜nにより、その回転速度によっ
て変動可能である。
【0024】 このようにして除去された気体の膨潤剤は、混合コンテナ17から除去された
気体の膨潤剤とライン46において組合わされ、ライン33a、33bを介して
、乾燥輸送スクリュー29a〜nの加熱ジャケットに供給される。乾燥輸送スク
リュー29a〜nにおける塩化メチレンの蒸発温度は、そこで優勢な分圧で約1
0℃である。塩化メチレンは、乾燥輸送スクリュー29a〜nの加熱ジャケット
において濃縮される。代替的にまたは付加的に、たとえば蒸留塔、精留ユニット
などの、膨潤剤を蒸発または脱着するための他のコンテナが設けられてもよい。
【0025】 最後に排気される乾燥輸送スクリュー29nの加熱ジャケットにおいて未だ濃
縮されない膨潤剤蒸気は、ライン33cを介して、たとえば空気または水で冷却
される凝縮器36に案内される。濃縮された材料は、ライン47を通って、最後
に排気された乾燥輸送スクリュー29nの加熱ジャケットからの濃縮された材料
とともに(ライン48)、膨潤剤タンク39に入る。膨潤剤の十分な量を常に確
保するために、補償ライン35を介して相互接続される、たとえば2つの膨潤剤
タンク39、40が設けられる。液面が調節された供給ポンプ45が、常に、ラ
イン26を介して分離器43(図2)に、またはライン8を介して輸送スクリュ
ー9(図1)に、必要とされる量の膨潤剤を供給する。分圧下にあり、その加熱
ジャケットが気体の膨潤剤の凝縮器としての役割を果たす乾燥輸送スクリュー2
9a〜nは、熱回収の役割を果たし、したがって動作コストを低減する。
【0026】 PVC投入量に含有される添加物、および特に、輸送スクリュー9における膨
潤中に塩化メチレン中に溶解されたものは、膨潤剤の蒸発中に、乾燥輸送スクリ
ュー28a、28b、29a〜nにおいて分離され、その特性がPVC投入量の
特性に対応するように回収されたPVCに戻される。これらの添加物は、主に軟
化剤、たとえば、フタル酸エステルまたはテレフタル酸エステル、アルキルホス
フェートまたはホスフィンオキサイドなどの高い沸騰温度を有する簡単に揮発し
ない成分である。これらの成分は、膨潤剤回路におけるその濃縮を防ぐために軟
化剤がPVC中に再び溶解するように、活性的に加熱された乾燥輸送スクリュー
28a、28bにおいても、排気される乾燥輸送スクリュー29a〜nにおいて
も、膨潤剤の除去中に揮発しない。乾燥したPVCは、好ましくは、耐圧スター
フィーダ6dを介して、貯蔵コンテナ41に排出される。
【0027】 貯蔵コンテナ41は、PVC中になおも含有されている膨潤剤を選択的に脱着
するために送風機50が設けられている、活性の内部換気装置を有してもよい。
供給空気は、好ましくは、ライン52を介して供給コンテナ3から引き込められ
、ライン51を介してライン37に案内され、これは、脱着した膨潤剤で満たさ
れている排気を、凝縮器36における濃縮されていない膨潤剤蒸気とともに、供
給コンテナ3に戻す。そこで、少量の気体の膨潤剤で満たされている排気は、ラ
イン37および51から、充填層5において膨潤剤残余を吸収する新しい初期生
成物で絶えず満たされるように、供給コンテナ3の入口の下に配置される反応器
4に送られる。反応器4は、たとえば渦流ベッドまたは静止ベッド反応器であっ
てもよい。それは、密閉された供給コンテナ3に配置されてもよく、または密閉
された供給コンテナを構成することも可能である。充填層5および供給コンテナ
3からの排気は、煙突38によって排出される。それは、環境的に重要でない微
量の異質の気体を含有するかもしれない。
【0028】 図4は、例として、PVCを分離するためのこの発明の液体サイクロン構成の
1つの液体サイクロン24を示す。液体サイクロン24は、略接線入口71を含
み、これを介して膨潤したPVC粒子は、浮揚性のプラスチック粒子および膨潤
剤とともに圧力下で導入される。たとえばポンプ12(図1参照)によって発生
する圧力および接線供給は、高回転速度を有する乱流73を生じ、これはさらに
、下向き方向に円錐状に延在する壁72によって増大される。下の圧力は、液体
サイクロン24の長手中心軸75に沿って乱流の中心74において優勢になる。
PVC粒子は、遠心力によって壁72に向かって加速され、乱流73の回転速度
によって螺旋状の誘導軌跡に沿って吸込み流れ側の出口27に向かって移動する
。膨潤剤の密度より低い密度を備える浮揚性のプラスチック粒子は、乱流の中心
75の領域において蓄積し、浸漬管として形成される出口25を介して液体サイ
クロン24の外に排出される。液体サイクロン24の吸込み流れ側の出口におい
て、PVC粒子は、スターフィーダ65を介して連続的に排出される。スターフ
ィーダ65は、回転速度制御を有し、好ましくは完全に膨潤剤で満たされ、吸込
み流れ側の出口における圧力低下を防ぎ、それによりそのサイズおよび密度に依
存して粒子の層76の形成を導き、排出された固体量は、対応する量の膨潤剤と
置換される。このようにして、液体サイクロン24の吸込み流れにおいて分離さ
れた画分の粒子サイズおよび密度は、スターフィーダ65の回転速度の制御によ
り調節される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 互いに隣り合って配置される、流れ図全体を表わす、PVC含有
廃棄物の処理のための流れ図の一部の図である。
【図2】 互いに隣り合って配置される、流れ図全体を表わす、PVC含有
廃棄物の処理のための流れ図の一部の図である。
【図3】 互いに隣り合って配置される、流れ図全体を表わす、PVC含有
廃棄物の処理のための流れ図の一部の図である。
【図4】 系に利用される液体サイクロンの概略図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月1日(2000.7.1)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項14
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項22
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 PVC絶縁物を有する電気ケーブルを処理するためのさまざまな方法が公知で
ある(DE 33 40 273 A1,DE 19 63 148)。異なっ
た金属成分からなる重質画分は、金属の特有の特性により物理的方法を用いて比
較的簡単に分離可能であるが、PVC、PE(ポリエチレン)、PP(ポリプロ
ピレン)などの異なったプラスチック成分からなる軽質画分は、複数の異なった
材料が同様の物理的特性を有しているために物理的方法によって分離するのが困
難である。 DE 44 41 229 C2は、クレーム1の前文部分に従う方法および
クレーム22の前文部分に従う装置であって、ケーブルの金属芯およびPVC絶
縁材料も純粋な形で回収される、プラスチック被覆のケーブル残物およびケーブ
ル廃棄物の連続的処理のための方法および装置を記載する。この方法は、PVC
および金属を分離するためにのみ適している。他のプラスチック絶縁物は、費用
の高くつく調製ステーションにおいて手で分別されなければならない。実際には
、公知のシステムにおいては、膨潤PVC粒子が塊になって、PVC粒子の分離
も膨潤剤の脱着および回収も妨げる強靭で濃密なスラッジを形成するということ
がさらに示されている。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0005
【補正方法】変更
【補正内容】
【0005】 先行技術に従えば、異なったプラスチック材料からなるそのような軽質画分に
ついての処理のための選択肢は、不良な材料品質の生成物へのいわゆるダウンサ
イクルか、または処分のみである。 DE 41 06 812 A1は、混合されたプラスチック廃物のリサイク
ルの方法を記載し、層になったプラスチック複合材料は砕解され、所与の材料の
粒子と異なった材料の粒子とに分解された複合片は、その後に所与の材料の純粋
なグループに各々分離される。複合片の所与の材料の粒子への砕解は、機械的せ
ん断力でなされる。粒子の純粋なグループへの分離は、水に粒子を分散し、複数
個の液体サイクロン段においてそれを分離することによって行なわれる。PVC
を含有するプラスチック廃物の場合には特に、前記は、不利には、複数個の液体
サイクロン段の使用にもかかわらず同様の密度の他のプラスチックから不良に分
離されてしまう。なぜなら、ほとんどの他のプラスチックの場合と同様に、PV
Cは水中で膨潤せず、したがって最終の液体サイクロン段においてさえ、上昇お
よび吸込み流れの両方において排出されてしまうからである。 DE 2 900 666 A1もまた、混合されたプラスチック廃物を分離
するための方法を記載し、廃物は、砕解され、担体の液体(水)に懸濁され、シ
ーケンシャルな液体サイクロンにおいて分離される。この方法もまた、同様の密
度のプラスチックからPVCを分離することができない。 DE 43 13 007 A1は、支持材料からプラスチックを分離するた
めの方法を開示する。プラスチックは、プラスチックは膨潤するが支持材料は膨
潤しない好適な溶媒の使用により、支持材料から分離される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】 システムのハードウェア側について、この発明の目的は、クレーム22の前文
部分の特徴を含む装置によって達成され、膨潤したPVCを分離するための装置
の構成は、少なくとも2つのシーケンシャルな液体サイクロンと、第1の液体サ
イクロンの上部出口と第2の液体サイクロンとの間に配置される少なくとも1つ
のソータを含み、少なくとも1つの圧力輸送機が、PVCを浸漬するための膨潤
コンテナおよび第1の液体サイクロンの後に配置され、物質混合物を移動する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // B29K 27:06 B09B 5/00 Q (72)発明者 フォン・ヘイキング,アレクサンダー ドイツ連邦共和国、デー−67227 フラン ケンタル、バインビートリング、22 (72)発明者 ライツク,ユールゲン オランダ、エン・エル−2803 デー・ベ ー・ゴーダ、グルーンホーベンベク、79 Fターム(参考) 4D004 AA08 AB03 AC05 BA07 CA04 CA10 CA42 CB04 CB05 CB13 CB21 CB42 CB44 CC15 DA02 DA03 DA07 DA13 4D071 AA53 AB05 AB14 AB15 AB23 AB24 AB25 BB03 BB08 CA01 CA03 CA05 DA15 4F301 AA17 AB03 BF03 BF09 BF12 BF32 BG16 BG20 BG21 BG32 BG44 BG53

Claims (35)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先に砕解されたPVCを含有し、かつさらなるプラスチック
    廃棄物と、恐らく、砂、金属、紙および/または繊維の粒子などの不純物とを含
    有する物質混合物から純ポリ塩化ビニル(PVC)を回収するための方法であっ
    て、 a) 物質混合物はPVCのための膨潤剤に浸漬され、 b) 膨潤したPVCは機械的に砕解され、かつ c) 他のプラスチック材料および恐らく不純物から分離され、 d) 前述および、乾燥などのすべてのさらなるステップが密閉系において実
    行される方法であって、 浸漬された物質混合物は、圧力下で少なくとも2つのシーケンシャルな液体サ
    イクロン(15、24)からなる構成に送られ、第1の液体サイクロン(15)
    において、砂および金属粒子などの不純物ならびに重質のプラスチック粒子の重
    質画分が吸込み流れにおいて分離され、膨潤したPVC粒子ならびに軽質の不純
    物およびプラスチック粒子の軽質画分は、上昇流れにおいて分離され、その後に
    、それにより予め洗浄された軽質画分は粒子のサイズに従って分別され、より小
    さい粒子画分は、膨潤したPVC粒子およびより小さいプラスチック粒子ととも
    に、PVC粒子が吸込み流れにおいて分離される第2の液体サイクロン(24)
    に送られることを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの液体サイクロンの吸込み流れにおいて分離
    された画分は、スターフィーダ(65、66)を介して連続的に排出されること
    を特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 液体サイクロン(15、24)の吸込み流れにおいて分離さ
    れた画分の排出は、スターフィーダ(65、66)の回転速度により制御される
    ことを特徴とする、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 スターフィーダ(65、66)は、膨潤剤で満たされること
    を特徴とする、請求項2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 液体サイクロン(15、24)における重質画分は、螺旋状
    の誘導経路上を液体サイクロン(15、24)の吸込み流れ側の排出に向かって
    移動されることを特徴とする、請求項1から4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 フィード圧は、少なくとも第1の液体サイクロン(15)の
    1つの入口(14)において発生されることを特徴とする、請求項1から5のい
    ずれかに記載の方法。
  7. 【請求項7】 フィード圧は、少なくとも第1の液体サイクロン(15)の
    供給(14)において膨潤剤の加圧された入力操作により発生されることを特徴
    とする、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 フィード圧は、たとえば濃密質のためのポンプなどの少なく
    とも1つのポンプ(12)によって発生されることを特徴とする、請求項6に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 フィード圧は1バール以下であることを特徴とする、請求項
    6から8のいずれかに記載の方法。
  10. 【請求項10】 少なくとも2つの液体サイクロン(15、24)は異なっ
    た回転速度で作動することを特徴とする、請求項1から9のいずれかに記載の方
    法。
  11. 【請求項11】 物質混合物中のPVCの膨潤時間は制御されることを特徴
    とする、請求項1から10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 膨潤剤に部分的に溶解する物質混合物のPVC中に含有さ
    れる添加物、特に軟化剤は、乾燥中に拡散により膨潤剤の蒸発および/または脱
    着により分離された純PVCに再供給されることを特徴とする、請求項1から1
    1のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 乾燥された純PVCは、気密の態様で、膨潤剤の完全な脱
    着のために閉サイクルにおいて換気される密閉された収集器(41)に堆積され
    ることを特徴とする、請求項1から12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 機械的に予め砕解された物質混合物は最初に反応器(4)
    に送られ、反応器の充填層(5)には、その後の処理ステップ(41、36)か
    らの膨潤残余を含有する排気(37、51)が供給され、排気(37、51)中
    に含有される気体の膨潤剤は、渦流ベッド反応器(4)の充填層(5)において
    予め砕解された物質混合物に吸収されることを特徴とする、請求項1から13の
    いずれかに記載の方法。
  15. 【請求項15】 反応器(4)は、密閉された供給コンテナとして形成され
    るか、または密閉された供給コンテナ(3)に配置されることを特徴とする、請
    求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 膨潤剤のない排気は、供給コンテナ(3)から排気煙突(
    38)に移動されることを特徴とする、請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 予め砕解された物質混合物は、少なくとも1つの気密スタ
    ーフィーダ(6a)によって反応器(4)または供給コンテナ(3)から少なく
    とも1つの膨潤コンテナ(9)に運ばれることを特徴とする、請求項1から16
    のいずれかに記載の方法。
  18. 【請求項18】 予め砕解された物質混合物は、2つの耐圧スターフィーダ
    (6a、6b)からなるロック構成とその間に配置される中間コンテナ(7)と
    を介して気密の態様で膨潤コンテナ(9)に送られることを特徴とする、請求項
    17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 物質混合物は、膨潤コンテナ(9)の後に機械的に処理さ
    れて膨潤したPVCを砕解することを特徴とする、請求項1から18のいずれか
    に記載の方法。
  20. 【請求項20】 塩化メチレン(ジクロロメタン、CH2Cl2)が膨潤剤と
    して使用されることを特徴とする、請求項1から19のいずれかに記載の方法。
  21. 【請求項21】 それは連続的に実行されることを特徴とする、請求項1か
    ら20のいずれかに記載の方法。
  22. 【請求項22】 a) 物質混合物を機械的に予め砕解するために、選択的
    に使用されるシュレッダ(2)と、 b) 物質混合物および膨潤剤を受け入れてPVCを浸漬するための少なくと
    も1つの膨潤コンテナ(9)と、 c) 膨潤したPVCを機械的に砕解するための装置と、 d) 物質混合物から膨潤したPVCを分離するための装置の構成と、 e) 分離された純PVCから膨潤剤を分離するための装置(17)とを含み
    、 装置の、膨潤剤を搬送する部品はすべて気密系を形成する装置であって、膨潤
    したPVCを分離するための装置の構成は、少なくとも2つのシーケンシャルな
    液体サイクロン(15、24)と少なくとも1つの相互接続されたソータ(23
    )とを含み、少なくとも1つの圧力輸送機が、PVCを浸漬するための装置およ
    び第1の液体サイクロン(15)の下流に配置され、物質混合物を移動すること
    を特徴とする、請求項1から21のいずれかに記載の方法を実施するための装置
  23. 【請求項23】 スターフィーダ(65、66)が、少なくとも1つの液体
    サイクロン(15、24)の吸込み流れ側の排出に配置され、吸込み流れにおい
    て分離された画分を移動することを特徴とする、請求項22に記載の装置。
  24. 【請求項24】 スターフィーダ(65、66)の回転速度は制御可能であ
    ることを特徴とする、請求項23に記載の装置。
  25. 【請求項25】 スターフィーダ(65、66)は膨潤剤で満たされること
    を特徴とする、請求項23または24に記載の装置。
  26. 【請求項26】 1バールの最大供給圧力を有する、少なくとも1つの圧力
    輸送機が膨潤コンテナ(9)の後に配置されることを特徴とする、請求項22か
    ら25のいずれかに記載の装置。
  27. 【請求項27】 圧力輸送機は、膨潤剤が送られる注入装置であることを特
    徴とする、請求項26に記載の装置。
  28. 【請求項28】 圧力輸送機は、たとえば濃密質のためのポンプなどのポン
    プ(12)であることを特徴とする、請求項26に記載の装置。
  29. 【請求項29】 少なくとも2つの液体サイクロン(15、24)は、異な
    った回転速度に調整可能であることを特徴とする、請求項22から28のいずれ
    かに記載の装置。
  30. 【請求項30】 装置(28a、28b、29a〜n)が、膨潤剤を蒸発お
    よび/または脱着しかつ分離されたPVCに軟化剤などの添加物を戻すために設
    けられることを特徴とする、請求項22から29のいずれかに記載の装置。
  31. 【請求項31】 それは、膨潤剤の完全な脱着のために活性的に内部で換気
    可能である、分離された純PVCを堆積するための密閉された収集器(41)を
    含むことを特徴とする、請求項22から30のいずれかに記載の装置。
  32. 【請求項32】 予め砕解された物質混合物を受け入れるための反応器(4
    )が設けられ、その充填層(5)には、膨潤剤を含有する排気(37、51)が
    下流の系構成要素(41、36)から導入可能であることを特徴とする、請求項
    22から31のいずれかに記載の装置。
  33. 【請求項33】 反応器(4)は密閉された供給コンテナであるか、または
    密閉された供給コンテナ(3)に配置されることを特徴とする、請求項32に記
    載の装置。
  34. 【請求項34】 少なくとも1つの耐圧スターフィーダ(6a)が、機械的
    に予め砕解された物質混合物を膨潤コンテナ(9)に送るために設けられること
    を特徴とする、請求項22から33のいずれかに記載の装置。
  35. 【請求項35】 2つの耐圧スターフィーダ(6a、6b)およびその間に
    配置されるバッファコンテナ(7)からなるロック構成が、物質混合物を後続の
    系構成要素に気密供給するために設けられることを特徴とする、請求項34に記
    載の装置。
JP2000566090A 1998-08-21 1999-08-19 Pvc含有のプラスチック廃棄物から純pvcを回収するための方法および装置 Pending JP2002523254A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19838141A DE19838141A1 (de) 1998-08-21 1998-08-21 Verfahren und Vorrichtung zur sortenreinen Rückgewinnung von PVC-haltigen Kunststoffabfällen
DE19838141.7 1998-08-21
PCT/EP1999/006088 WO2000010787A1 (de) 1998-08-21 1999-08-19 Verfahren und vorrichtung zur sortenreinen rückgewinnung von pvc aus pvc-haltigen kunststoffabfällen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002523254A true JP2002523254A (ja) 2002-07-30

Family

ID=7878366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000566090A Pending JP2002523254A (ja) 1998-08-21 1999-08-19 Pvc含有のプラスチック廃棄物から純pvcを回収するための方法および装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6548561B1 (ja)
EP (1) EP1105271B1 (ja)
JP (1) JP2002523254A (ja)
AT (1) ATE217244T1 (ja)
CA (1) CA2341230A1 (ja)
DE (2) DE19838141A1 (ja)
DK (1) DK1105271T3 (ja)
ES (1) ES2174635T3 (ja)
NO (1) NO318087B1 (ja)
PT (1) PT1105271E (ja)
WO (1) WO2000010787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051161A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 蟹江プロパン株式会社 高分子積層体の処理方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2829769B1 (fr) * 2001-09-18 2007-03-09 Solvay Procede de traitement d'objets en une composition polymerique comprenant un polymere du chlorure de vinyle, vieillis naturellement en surface
CN103664500B (zh) * 2013-12-11 2015-09-02 甘肃大禹节水集团股份有限公司 一种处理pvc二氯甲烷浸渍实验废液的方法
CN107001520B (zh) 2014-10-03 2019-07-19 波利斯太沃特公司 回收聚苯乙烯废料的加工方法
CN111630094B (zh) 2017-11-20 2023-08-29 波利斯太沃特公司 用于再循环聚苯乙烯废物的方法
CA3107976C (en) 2018-10-26 2022-03-22 Polystyvert Inc. Processes for recycling polystyrene waste and/or polystyrene copolymer waste

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE892676C (de) * 1951-05-18 1953-10-08 Eirich Geb Verfahren zur Leistungssteigerung von Zerkleinerungsmaschinen fuer zaehe und elastische Abfallstoffe
DE2328448A1 (de) 1973-06-05 1975-02-06 Jentzsch Wolf Dieter Verwendung von methylenchlorid bei der altmaterialaufbereitung
DE2900666C2 (de) 1979-01-10 1992-04-02 Bahr, Albert, Prof. Dr.-Ing., 3392 Clausthal-Zellerfeld Verfahren und Vorrichtung zur Trennung von Kunststoffabfällen unterschiedlicher Dichte und Form
DE3340273A1 (de) * 1983-11-08 1985-05-15 Bernd Dipl.-Ing. 5024 Pulheim Drzevitzky Verfahren und vorrichtung zur verwertung von kunststoffbeschichteten kabelresten
DE4106812C2 (de) * 1991-03-04 1993-11-11 Akw Apparate Verfahren Verfahren zur Wiedergewinnung der Bestandteile von in Form eines Verbundes aus mindestens zwei fest verbundenen Schichten aus unterschiedlichen Kunststoffen vorliegenden Stoffen, sowie Anordnungen zur Durchführung des Verfahrens
US5674914A (en) * 1992-09-24 1997-10-07 Mitsui & Co., Ltd. Method and apparatus for reclamation of waste polyvinyl chloride
DE4313007A1 (de) * 1993-04-21 1994-10-27 Thomas Prof Dr Mang Verfahren zum Trennen eines Kunststoffes von einem Trägermaterial
DE4441229C2 (de) * 1994-02-08 1996-04-04 Drzevitzky Bernd Dipl Ing Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Verwerten von kunststoffbeschichteten Kabelresten und Kabelschrott
FR2776664B1 (fr) * 1998-03-26 2000-09-15 Ferrari S Tissage & Enduct Sa Procede de recyclage d'articles a base de polymeres du chlorure de vinyle
US6335376B1 (en) * 1998-05-26 2002-01-01 Mba Polymers, Inc. Apparatus and method for enhancing partitioning of different polymeric materials from a mixture by density differential alteration

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013051161A1 (ja) * 2011-10-05 2013-04-11 蟹江プロパン株式会社 高分子積層体の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2341230A1 (en) 2000-03-02
NO20010870L (no) 2001-02-20
EP1105271A1 (de) 2001-06-13
DE19838141A1 (de) 2000-02-24
DE59901409D1 (de) 2002-06-13
DK1105271T3 (da) 2002-08-26
NO318087B1 (no) 2005-01-31
NO20010870D0 (no) 2001-02-20
ATE217244T1 (de) 2002-05-15
PT1105271E (pt) 2002-10-31
US6548561B1 (en) 2003-04-15
EP1105271B1 (de) 2002-05-08
WO2000010787A1 (de) 2000-03-02
ES2174635T3 (es) 2002-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6335376B1 (en) Apparatus and method for enhancing partitioning of different polymeric materials from a mixture by density differential alteration
AU777435C (en) Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers
AU716323B2 (en) Process for disaggregating waste materials which contain at least partially reusable elements
CZ2017446A3 (cs) Způsob zpracování odpadu vznikajícího po recyklaci papíru z použitých nápojových kartónů
OA10180A (en) Method of treating solid waste
US4750993A (en) Process and apparatus for the separation of metallic components from nonmetallic components of a mixture
JP2002523254A (ja) Pvc含有のプラスチック廃棄物から純pvcを回収するための方法および装置
US6123277A (en) Process and device for making use of plastic-coated or sheathed wiring and waste wire for the separate recovery of metal and pure recyclable plastic
DE10319786A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Behandeln von Stoffen oder Verbundstoffen bzw. Gemischen
JP4637551B2 (ja) Pvc(塩化ビニリデンも),petを含む混合プラスチックやアルミ複合フイルム等から有用物質の分離法
CN1084527A (zh) 废聚氯乙烯的再生方法及其再生装置
JP7122988B2 (ja) 炭素繊維強化プラスチック含有物からの炭素繊維の分別回収方法及び分別回収装置
KR102021118B1 (ko) 난연성 스티로폼의 재활용을 위한 폴리스틸렌 추출방법
KR102246042B1 (ko) 난연성 스티로폼의 재활용을 위한 폴리스틸렌 추출시스템
JP2002060757A (ja) 廃プラスチックの再生システム
JP3562092B2 (ja) 一般ゴミの固形燃料化方法
FI90953B (fi) Menetelmä muovien talteenottamiseksi metalli-muovijätteistä sekä laitteisto menetelmän toteuttamiseksi
CN113736135B (zh) 含氯废塑料回收利用的方法和装置及一种重油调和组分
JP2000043044A (ja) プラスチック/無機物複合廃棄物の熱処理装置
JP2021109309A (ja) 廃プラスチックの比重選別処理方法及びその処理装置
DE4441229C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Verwerten von kunststoffbeschichteten Kabelresten und Kabelschrott
JP2003191238A (ja) 廃棄プラスチックを素材リサイクルするための前処理方法及び装置
KR20210136681A (ko) 가연성 폐기물의 열분해 잔사물에서 염소 제거장치 및 제거방법
JPH10245607A (ja) 合成樹脂類の処理方法及び設備
MXPA00011584A (en) Apparatus and method for enhancing partitioning of different polymeric materials from a mixture by density differential alteration

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090721

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091215