JP2002521989A - 個人ベースステーション通信を提供する方法及びシステム - Google Patents
個人ベースステーション通信を提供する方法及びシステムInfo
- Publication number
- JP2002521989A JP2002521989A JP2000563097A JP2000563097A JP2002521989A JP 2002521989 A JP2002521989 A JP 2002521989A JP 2000563097 A JP2000563097 A JP 2000563097A JP 2000563097 A JP2000563097 A JP 2000563097A JP 2002521989 A JP2002521989 A JP 2002521989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- forward link
- data signal
- link data
- station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 47
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 27
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 9
- 230000011664 signaling Effects 0.000 claims description 5
- 230000007480 spreading Effects 0.000 claims description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 abstract description 18
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 19
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000000135 prohibitive effect Effects 0.000 description 2
- 102100031083 Uteroglobin Human genes 0.000 description 1
- 108090000203 Uteroglobin Proteins 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W16/00—Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
- H04W16/14—Spectrum sharing arrangements between different networks
- H04W16/16—Spectrum sharing arrangements between different networks for PBS [Private Base Station] arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L12/00—Data switching networks
- H04L12/28—Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/10—Small scale networks; Flat hierarchical networks
- H04W84/105—PBS [Private Base Station] network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/04—Terminal devices adapted for relaying to or from another terminal or user
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/08—Access point devices
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
電話)・ベースステーションの通達範囲領域又はサービスエリア内で個人ベース
ステーション通信を提供する新規で改善された方法及びシステムに関する。
洗練されたサービスに対する需要が生じてきた。無線通信システムの能力ニーズ
を満たすため、限られた通信リソース(通信資源)に対する多重的なアクセスの
技術が開発されてきている。符号分割多元接続(CDMA)変調技術の使用が多
数のシステム・ユーザが存在する通信を補助する幾つかの技術における1つであ
る。時分割多元接続(TDMA)及び周波数分割多元接続(FDMA)等の他の
多重接続技術は当業界で公知である。しかしながらCDMAの拡散スペクトル多
元接続技術は、多元接続通信システムに対する他のこれら変調技術を凌いで著し
い長所を有する。
た1990年2月13日発行の「SPREAD SPECTRUM MULTI
PLE ACCESS COMMUNICATION SYSTEM USIN
G SATELLITE OR TERRESTRIAL REPEATERS
」と題する米国特許第4,901,307号に開示されており、ここに引用する
ことで合体させる。更にCDMA技術の多元接続通信システムでの使用は、本発
明の譲受人に譲渡された1992年4月7日発行の「SYSTEM AND M
ETHOD FOR GENERATING SIGNAL WAVEFORM
S IN A CELLULAR TELEPHONE SYSTEM」と題す
る米国特許第5,103,459号に開示されており、ここに引用することで合
体させる。また更にCDMA技術の多元接続通信システムでの使用は、本発明の
譲受人に譲渡された1992年3月31日発行の「METHOD AND SY
STEM FOR PROVIDING A SOFT HANDOFF IN
COMMUNICATIONS IN A CDMA CELLULAR S
YSTEM」と題する米国特許第5,101,501号に開示されており、ここ
に引用することで合体させる。
ェースするセルラー(移動電話)・システム等の比較的大きな無線通信システム
に適用されてきている。このようにして移動電話等の加入者ステーションのユー
ザは、一般に、その加入者ステーションがその移動電話システムに属する任意の
無線ベースステーションの地理的通達範囲領域内に位置している限り、PSTN
に接続されている他の任意の通信装置から電話をかけたり、或は、電話を受けた
りすることができる。これらベースステーションに対する通達範囲領域は、一般
に、数マイルに及んでいる。これらセルラー・ステーションのベースステーショ
ンは、一般に、「マクロ」・ベースステーションと呼称され、それらの各セル・
サイトは「マクロ」・セル−サイトと呼称されている。
通じての移動電話サービスの比較的高いコストによって、個人が望む電話通信の
全てに対して移動電話を使用することは現在のところ費用効果的ではない。よっ
て、移動電話のユーザは一般に好都合な地上通信線接続が利用可能でないときに
だけ、例えば家庭或はオフィスから離れているときなどに移動電話を使用してい
る。これは、家庭或はオフィスに入るか或は去るかする際、電話の切り換えをし
なければならないので不都合をきたす。
共通の電話機で動作するようにしたものが提案されてきている。これら先行技術
に係る無線電話は、セルラー通信システムのマクロ・セルを通じてPSTNへの
セルラー・サービスと、標準的なコードレス電話ベース・ユニット等の「ミクロ
」・ベースステーションを通じてPSTNへのコードレス・サービスとを提供す
る。二重モードのセルラー/コードレス電話機は、そのユーザがマイクロ・ベー
スステーションの通達範囲領域内へ転移すると、標準的なセルラー・モード動作
及びコードレス・モード動作の間を自動的に切り換わる。よって、ユーザは家庭
から離れると、セルラー・モードで二重モード電話を使用して、セルラー・サー
ビス費用を被る。しかしながらユーザがコードレス電話ベース・ユニットの通達
範囲領域内、典型的には家庭或はオフィスの内側に入ると、コードレス・モード
で二重モード電話を使用し、セルラー・サービス費用を回避する。
作しなければならず、2つの異なる通信プロトコル及び変調方式を用いる必要性
があるので、付加的で費用が嵩む構成要素を含まなければならないことである。
例えばそうした二重モード電話は、典型的には、セルラー及びコードレス信号に
対する別個の送信及び受信の経路、複雑なスイッチ、並びに、特別な制御回路を
含む。これら付加的な構成要素はコスト、サイズ、並びに、重量を先行技術に係
る二重モード電話に追加する。
時間、費用、或は、加入者ステーションの複雑性を増大すること無しに、同時に
提供する通信ステーションである。
ョン通信を提供する新規で改善された方法及びシステムである。ここで規定され
て使用されているように、用語「セル」は地理的な通達範囲領域を言及する一方
、用語「セル−サイト」は通信を実行するために使用される物理的装備、即ち1
つ或はそれ以上のベースステーションを言及するために使用される。本発明は、
個人ベースステーションの順方向リンク(ベースステーション対加入者ステーシ
ョン)がセルラー通信システムに属するマクロ・ベースステーションの順方向リ
ンクと同一の周波数割り当て上である個人ベースステーションの動作に対する方
法及びシステムを提供する。マクロ・ベースステーションと同一の周波数割り当
てで個人ベースステーションを動作することによって、オペレータはマクロ・ベ
ースステーションを支援するために付加的なスペクトルを使用する必要性がない
。オペレータは割り振られた固定量のスペクトルを有すると共に、オペレータが
その現行のスペクトルの全てを使用していたならば、オペレータは周波数を解放
するためにより多くのセルを付加すべく著しい費用を被る必要性はなくなる。本
発明はCDMAシステムを参照してここで開示されているが、こうした教示は、
ディジタルであろうが或はアナログであろうがに拘わらず、そして採用される変
調方式に拘わらず、他の無線通信方式に同等に適用できる。
と同一の周波数帯上で動作される。第1無線ベースステーション、即ち「マクロ
」・ベースステーションは第1順方向リンク・データ信号を生成して伝送し、第
1加入者ステーションと通信する。第2無線ベースステーション、即ち「ミクロ
又はマイクロ」・ベースステーションは第2順方向リンク・データ信号を生成し
て伝送し、第2加入者ステーションと通信する。第2無線ベースステーションは
第1順方向リンク・データ信号を受信し、それを自体の第2順方向リンク・デー
タ信号と組み合わせて、組み合わせ順方向リンク・データ信号を形成し、次いで
第2無線ベースステーションはその組み合わせ順方向リンク・データ信号を伝送
する。よって、マクロ・ベースステーションと通信している第1加入者ステーシ
ョンは、ミクロ・ベースステーションによって伝送された組み合わせ順方向リン
ク・データ信号からマクロ・ベースステーションの順方向リンク・データを受信
し、マクロ・ベースステーションの順方向リンク・データをダイバーシティ組み
合わせでき、さもなければミクロ・ベースステーションに隣接して生ずる信号対
ノイズ比(S/N比)を改善する。
ク信号を自体の出す第2順方向リンク信号と無線周波数(RF)で組み合わせる
。本発明の第2実施例において、ミクロ・ベースステーションは第1順方向リン
ク信号を自体の出す第2順方向リンク信号と中間周波数(IF)で組み合わせる
。
ータ信号と組み合わせる前に所定の遅延期間だけ遅延させて、第1加入者ステー
ションには、分解可能なマルチパス(多重路又は多数路)信号のように見せる。
自己干渉を回避するために、第2無線ベースステーションは、第1順方向リンク
・データ信号の受信と、所定切り換え(スイッチング)期間での組み合わせ順方
向リンク・データ信号の伝送とを切り換える。好適実施例において、所定切り換
え期間は約50%の伝送デューティ・サイクルとなる。よって、ミクロ・ベース
ステーションは略連続的に伝送しないが、むしろ、組み合わせ信号の伝送と、マ
クロ・ベースステーションからの第1順方向リンク信号の受信との間である所定
の時間間隔の「半間隔」でおおまかには切り換わる。
ンク・データ信号の電力レベルを測定し、利得調整器(ゲイン・アジャスタ)は
、第1順方向リンク・データ信号を第2順方向リンク・データ信号に対してスケ
ーリングするために電力レベル測定に応じて遅延済みの受信された第1順方向リ
ンク・データ信号を調整する。このスケーリングは、第2加入者ステーションで
ミクロ・ベースステーション自体の順方向リンク・データのS/N比を不当に劣
化すること無しに、第1加入者ステーションでの再伝送されたマクロ・ステーシ
ョンの順方向リンク・データの充分なエネルギーを保証すべく実行される。
加入者ステーションからの容認できない干渉は、第2加入者ステーションとの通
信を終了するか、或は、第2加入者ステーションが所定閾値を超えた際にマクロ
・ベースステーションへの該第2加入者ステーションのハンドオフを実行するか
の何れかでミクロ・ベースステーションによって回避される。この点に関して、
ミクロ・ベースステーションにおける電力制御コマンド生成器は電力制御コマン
ドを生成し、その各々が伝送電力の増大或は減少を示している。ミクロ・ベース
ステーションにおけるトランスミッタ(伝送器)はこれら電力制御コマンドを第
2加入者ステーションへ伝送する。過剰な干渉を回避するために、ミクロ・ベー
スステーションは、もし当該ミクロ・ベースステーションが伝送電力に関する増
大を示す連続した電力制御コマンドの所定数を伝送すれば、第2加入者ステーシ
ョンとの通信を終了する。代替的な実施例において、ベースステーションは最大
電力の第2加入者ステーションに、ミクロ・ベースステーションを用いる該第2
加入者ステーションは伝送することが許容されていることを知らせる。第2加入
者ステーションは、ミクロ・ベースステーションと通信中にこの電力を超えるこ
とが許容されていない。ミクロ・ベースステーションを使用している第2加入者
ステーションがこの限界に到達すると、ミクロ・ベースステーションは該第2加
入者ステーションにその出力電力を増大させるように電力制御コマンドを連続的
に送信するが、第2加入書ステーションはその伝送電力を増大させない。次いで
、ミクロ・ベースステーションは、第2加入者ステーションが通達範囲の周辺に
あることを検知して、そのコールを解除できる。ミクロ・ベースステーションは
、第2加入者ステーションがマクロ・ベースステーションから受け取る電力量を
モニタすることによって伝送することが許容される最大量の電力を設定できる。
端に正確な時間及び周波数基準を維持する手段を含む。これはグローバル位置決
めシステム(GPS)衛星レシーバ(受信器)或は他の高価な装置によって達成
される。しかしながら、そうした精密な装置をミクロ・ベースステーションに設
けることは費用が法外になり得る。よって、本発明でのミクロ・ベースステーシ
ョンはマクロ・ベースステーションから精密な時間及び周波数基準を獲得する。
この点に関して、ミクロ・ベースステーションは受信された第1順方向リンク・
データ信号を復調する復調器と、その復調された受信第1順方向リンク・データ
信号から時間基準を決定する時間基準決定手段とを含む。更にミクロ・ベースス
テーションはその復調された受信第1順方向リンク・データ信号から周波数基準
を決定する周波数基準決定手段とを含む。
るように識別している図面と組み合わせて以下に記述された詳細な説明からより
明確となるであろう。
atibility Standard for Dual−Mode Wid
eband Spread Spectrum Cellular Syste
m」と題された米国電気通信工業会(TIA)/電子工業会(EIA)暫定規格
IS−95によって記載されたようなCDMAセルラー・システムにおいて、順
方向リンク(ベースステーションからモバイル・ステーションへ)は例えばIS
−95に従えば1.25MHz周波数チャンネルで動作し、ベースステーション
の順方向リンクは、869.70MHzから893.31MHz範囲内にある複
数の1.25MHzワイドCDMAチャンネル間から割り当てられた特定の1.
25MHzCDMAチャネルで動作し得る。
一の1.25MHz周波数チャンネルを介して異なる情報信号を伝送し得る。C
DMAベースステーションは各情報信号を、その情報信号を周波数に関して拡散
又は分散する異なる疑似雑音(PN)符号(コード)で変調し得る。次いで特定
の加入者ステーションは、その信号を変調すべくベースステーションで使用され
た同一PN符号で受信された信号を相関させることによって、当該特定加入者ス
テーション向けの対象となる情報信号を識別でき、それによって所望の情報信号
のみを拡散解除する。符号が合致しない情報信号の残りのものは帯域において拡
散解除されない。その結果、これらの他の情報信号はその加入者ステーション受
信器でのノイズ(雑音)に寄与し、CDMAシステムによって生成される自己干
渉を表す。同様の理由のため、隣接するベースステーションからの信号もその加
入者ステーション受信器(レシーバ)でのノイズに寄与する。
当たりのエネルギー(Eb)の比が充分に大きい限り、所望情報信号は首尾良く
復調され得る。しかしながら所望情報信号のEb/N0が低いと、例えば他のベ
ースステーションからの著しい干渉が存在する場合、誤り率(エラー・レート)
は容認できない程に高くなる。こうした理由のため、加入者ステーションが第1
ベースステーションの通達範囲領域から第2ベースステーションの通達範囲領域
まで移動している場合、第2ベースステーションからの信号が所定閾値を超える
際には第1ベースステーションから第2ベースステーションへ「ハンドオフ(h
andoff)」を一般的には実行することなる。これら一般的な原則は上述し
た特許により詳細に記載されている。容認できる信号対ノイズ比の同一の一般的
な原則は他の無線通信システムにも適用される。
と同一の割り当て1.25MHz周波数チャンネルで動作されれば重大な問題を
提示する。この問題は図1によって図示されている。線102はマクロ・ベース
ステーションから加入者ステーションで受け取られる、該マクロ・ベースステー
ションからの距離の関数としての時間電力を表している。線104は、ここでは
「ミクロ」・ベースステーションとも言及されている個人ベースステーションか
ら加入者ステーションで受け取られた、該ミクロ・ベースステーションからの距
離の関数としての電力を表している。よって、マクロ・ベースステーション内で
通信している加入者ステーションが該マクロ・ベースステーションから遠方へそ
して該マクロ・ベースステーションへ向かって移動するに連れて、ミクロ・ベー
スステーションから受け取る相対的な電力は増大する。安価に済ますために、個
人ベースステーションは比較的小さく、もしそうすることが望ましいとしても、
隣接するマクロ・ベースステーションからのハンドオフを受け入れるリソースを
有していない。更にミクロ・ベースステーションがハンドオフを受け入れるリソ
ースを持っていたとしても、マクロ・ベースステーションからの全てのハンドオ
フ又はコールを受け入れるようにミクロ・ベースステーションを動作することは
望ましいことではない可能性がある。よって、「D」と指定されるある距離にお
いて、マクロ・ベースステーションと通信中の加入者ステーションにとっては干
渉を表す、ミクロ・ベースステーションから受け取られる電力は容認できない程
に高い復調誤り率を生ずるに充分な大きさとなる。
ースステーションと通信中のモバイル電話ユーザが、マクロ・ベースステーショ
ンの順方向リンクと同一の周波数割り当てでの順方向リンクを動作している個人
ベースステーションを有する家までドライブしている場合である。この個人ベー
スステーションがホーム所有者に所属しているので、「ホーム(home)」加
入者ステーションのみ(即ち、ミクロ・ベースステーションに関連されたもの)
からのコール開始或はハンドオフを受け入れて、「フォーリン(foreign
)」加入者ステーション(即ち、ミクロ・ベースステーションと関連されていな
いもの)からのコール開始或はハンドオフを受け入れないように一般的にはプロ
グラムされている。これを達成するには、例えば、ハンドオフを開始または実行
することを可能とするIMSI或はESN等のモバイル・ステーションのアイデ
ンティティをミクロ・ベースステーションが認識することである。これは、「ホ
ーム」加入者ステーション及びマイクロ・ベースステーションによって共有され
る承認キー或は個人識別番号(PIN)の使用によって欺瞞を防止するために確
認され得る。ミクロ・ベースステーションにも承認されたモバイル・ステーショ
ンから成るネットワークによって知らせることが可能であり、そしてそれらのI
MSI或はESNを介してそれらのモバイルを認識することができる。よって、
モバイル電話ユーザが家に近づくと、個人ベースステーションからの干渉は、本
発明無しには、容認できない程に高くなる。
テムに所属するマクロ・ベースステーションの順方向リンクと同一周波数チャン
ネル上である個人ベースステーションの動作に対する方法及び装置を提供する。
解決策は、個人ベースステーションが時間の一部の間にマクロ・ベースステーシ
ョンが加入者ステーションへのその順方向リンク上で何を伝送しているかを「傾
聴」することである。次いでミクロ・ベースステーションはマクロ・ベースステ
ーションの順方向リンク・データをその自体の出す順方向リンク・データと組み
合わせる。これら2つの信号は相互にスケーリングされて組み合わされて、通過
加入者ステーションは、ミクロ・ベースステーションによって伝送された組み合
わせ信号からマクロ・ベースステーションで開始するその所望の情報信号を復調
し得る。本発明のシステム200の概観が図2に図示されている。
204と通信状態にある場合が示されている。よって、マクロ・ベースステーシ
ョンの順方向リンク・データの一部としてのモバイル・ステーション222に対
する所望情報信号は、マクロ・ベースステーション・アンテナ216及び順方向
リンク路226を介してトランシーバ(XCVR)218によって伝送される。
モバイル・ステーション222はアンテナ220を介してマクロ・ベースステー
ションの順方向リンク・データを受信する。またモバイル・ステーション222
は、アンテナ220及び逆方向リンク路228を介してマクロ・ベースステーシ
ョン・アンテナ216によって取り込まれると共にXCVR218によって受信
される逆方向リンク信号を伝送する。よってモバイル・ステーション222は、
ミクロ・ベースステーション202と関連されていない「フォーリン」加入者ス
テーションに略対応することになる。
の携帯ステーション236である。ミクロ・ベースステーションによって伝送さ
れた順方向リンク信号は順方向リンク路232を介してこの携帯ステーション2
36によって受信される。携帯ステーション236も逆方向リンク路234を介
してミクロ・ベースステーション202で受信される逆方向リンク信号を伝送す
る。よって携帯ステーション236は、ミクロ・ベースステーションに関連され
た「ホーム」加入者ステーションに対応する。携帯ステーション236は、その
順方向リンク上でマクロ・ベースステーション204から何等かの信号を受信す
ることもできる。しかしながらこの発明は、モバイル・ステーションはマクロ・
ベースステーションとソフト・ハンドオフ状態ではないことを仮定している。よ
って、マクロ・ベースステーション204は携帯ステーション236に対する何
等かの干渉を提供し得ると共に、携帯ステーション236はマクロ・ベースステ
ーション204から所望のユーザ情報を伴う信号を獲得できない可能性がある。
同様に、マクロ・ベースステーション204は携帯ステーション236から何等
かの信号を受信し得る可能性があるが、携帯ステーション236からの逆方向リ
ンクを扱うことがなく、よって受信信号は干渉である。
6の双方は、モバイルであろうが、携帯であろうが、或は、その他であろうが、
任意のタイプの無線加入者ステーションであることが可能である。しかしながら
、図示の明瞭化及び簡略化の目的で、それはここではモバイル・ステーション2
22及び携帯ステーション236として言及されることになる。
よって順方向リンク路224を介して伝送された順方向リンク・データ信号をも
受信する。この信号はミクロ・ベースステーション・アンテナ206によって取
り込まれて、デュプレクサ(DUPL)208によってコンバイナ214へ向か
って経路指定される。コンバイナ214はマクロ・ベースステーション204に
よって伝送された順方向リンク・データ信号をミクロ・ベースステーション自体
の順方向リンク・データと組み合わせる。その結果としての組み合わせ順方向リ
ンク・データ信号は、次いで、デュプレクサ208及びアンテナ206を通じて
伝送される。モバイル・ステーション222はこの順方向リンク路230を介し
てこの組み合わせ順方向リンク・データ信号を受信する。よってモバイル・ステ
ーション222は、順方向リンク路226及び順方向リンク路230の双方を介
してマクロ・ベースステーションの順方向リンク・データを受信しダイバーシテ
ィ組み合わせて、さもなければミクロ・ベースステーション202の近辺で生ず
るであろう信号対ノイズ比を改善する。同一の組み合わせ順方向リンク・データ
信号は順方向リンク路232を介して携帯ステーションによっても受信される。
ステーションの伝送周波数から分離する別の機能にも役立つ。携帯ステーション
236によって受信された信号は、次いで、図2に示されていないレシーバ及び
復調器に供給される。これらレシーバ及び復調器はマクロ・ベースステーション
204で使用されたものの形態と同様である。しかしながらミクロ・ベースステ
ーション202は、典型的には、1つのコール或は数個のコールのみを取り扱う
ように設計され、よってミクロ・ベースステーション202のレシーバ及び復調
器はマクロ・ベースステーション204のレシーバ及び復調器よりも設計の点に
関して相当に簡略化されている。
ベースステーションの順方向リンク信号をそれ自体の出す順方向リンク信号と無
線周波数(RF)で組み合わせる。図3は本発明のこの第1実施例を図示してい
る。マクロ・ベースステーションの順方向リンク信号は、順方向リンク路224
を介してミクロ・ベースステーション202によって受信される。アンテナ20
6はこの受信された順方向リンク信号を遅延要素304へデュプレクサ208を
通じて進ませる。遅延要素304は、以下に詳細に議論されることになる所定時
間遅延を受信された順方向リンク信号内に導入する。この遅延順方向リンク信号
はスケーリング要素320まで進まされ、それがその遅延された順方向リンク信
号を利得調整要素312によって生成されたスケーリング係数gに従ってスケー
リングする。スケーリング要素320は減衰器、増幅器、或は、それら双方を含
むことができて、マクロ・ベースステーション204からの信号レベルを補正レ
ベル又は調整レベルに調整するように為す。これら要素から成る構造は当業界で
は周知である。
イッチである。上記したように、それはより従前的なデュプレクサと組み合わさ
れ得て、アンテナ206が携帯ステーション236の伝送を受信するように使用
されることを可能とする。この使用において、デュプレクサ208は携帯ステー
ション236から受信された伝送を分離し、それらをレシーバ324に供給する
。これは当業界では周知であるので図面中に示されていない。
4で伝送されるミクロ・ベースステーションの順方向信号の利得と共に、電力測
定器310で測定された順方向リンク信号の受信された電力に従って決定される
。スケーリング係数gは、受信されたマクロ・ベースステーションの順方向リン
ク信号を、上方変換で且つXMTR314によって増幅されたミクロ・ベースス
テーションの順方向リンク・データ信号に対してスケーリングする手段を提供し
ている。このスケーリングが実行される訳は、ミクロ・ベースステーション・ユ
ーザの携帯ステーション236でのミクロ・ベースステーション自体の順方向リ
ンク・データに関するEb/N0を不当に劣化すること無しに、モバイル・ステ
ーション222での再伝送されたマクロ・ベースステーションの順方向リンク・
データの充分なEb/N0を保証するためである。スケーリングされたマクロ・
ベースステーションの順方向リンク信号は、コンバイナ322において、XMT
R314によって生成されたミクロ・ベースステーションの順方向リンク信号と
組み合わされる。結果としての組み合わせ順方向リンク信号はアンテナ206に
デュプレクサ208を通じて提供され、そのデュプレクサで、順方向リンク路2
30及び232を介して放射される。
ベースステーションの順方向リンク信号をそれ自体の出す順方向リンク信号と中
間周波数(IF)で組み合わせる。図4は、本発明のこの第2実施例を図示して
いる。この第2実施例でのマクロ・ベースステーションの順方向リンク信号は順
方向リンク路224を介してミクロ・ベースステーション202によって受信さ
れる。アンテナ206はこの受信された順方向リンク信号をデュプレクサ208
を通じてレシーバ403まで進ませ、そこでその信号はIFまで下方変換される
。このIFマクロ・ベースステーションの順方向リンク信号は、次いで、そのマ
クロ・ベースステーションの順方向リンク信号内へ所定の時間遅延を導入する遅
延要素304まで進まされる。この遅延されたIFマクロ・ベースステーション
信号はスケーリング要素320まで進まされて、そこでその遅延された順方向リ
ンク信号を利得調整要素312によって生成されたスケーリング係数gに従って
スケーリングする。この好適実施例において、そのスケーリング係数gは、前置
増幅器415によって増幅されたIFミクロ・ベースステーションの順方向リン
ク信号の利得と共に、電力測定器310によって測定された順方向リンク信号の
受信された電力に従って決定される。このスケーリング係数gは、IFマクロ・
ベースステーションの順方向リンク信号を、前置増幅器415によって増幅され
たIFミクロ・ベースステーションの順方向リンク・データ信号に対してスケー
リングする手段を提供する。スケーリングされたIFマクロ・ベースステーショ
ンの順方向リンク信号は、コンバイナ322において、IFミクロ・ベースステ
ーションの順方向リンク信号と組み合わされる。その結果としての組み合わせ順
方向リンク信号はトランスミッタ(XMTR)414に提供され、そこで上方変
換され、増幅され、そして、デュプレクサ208を通じ順方向リンク路230及
び232にわたって放射されるアンテナ206を介して伝送される。
力は図1の曲線に追随する。詳細には、マクロ・ベースステーション204の順
方向リンクにおける実効的な電力密度(又はモバイル・ステーション222によ
って受け取られた電力)は、該モバイル222がミクロ・ベースステーション2
02に接近するまで、マクロ・ベースステーション204だけによって放射され
たもの(曲線102)と非常に近い曲線106に追随する。その点に関して、モ
バイル・ステーション222はミクロ・ベースステーション202及びマクロ・
ベースステーション204の双方を受け取ることができ、その結果は曲線102
を幾分か上回る。もしモバイル・ステーション222がミクロ・ベースステーシ
ョン202に非常に接近していれば、電力は実質的にミクロ・ベースステーショ
ン202だけのものであり曲線104に追随する。
ョン202の順方向リンクと同一周波数割り当て上であるので、ミクロ・ベース
ステーション202自体が伝送中である間に該ミクロ・ベースステーション20
2がマクロ・ベースステーション204を「傾聴」しないことは本発明にとって
重大である。明らかにこれは容認できない自己干渉を生ずることになる。よって
、本発明はこの自己干渉を回避するタイミング方式を提供する。
間期間にわたるマクロ・ベースステーションの順方向リンク・エネルギーのグラ
フである。この模範的な例示において、マクロ・ベースステーションの順方向リ
ンクは時間間隔T0〜T5にわたって図示されている。時間間隔T0〜T5にお
けるデータは、それぞれ、図5AにおいてC1〜C5として表されている。図5
Aから理解して頂けるように、前記IS−95規格に準拠するシステムで典型的
に為されるようにマクロ・ベースステーションは時間間隔T0〜T5にわたって
データを連続的に伝送し得る。よって、図5Aは、図2乃至図4の順方向リンク
路上に観察される経時的なマクロ・ベースステーションの順方向リンク信号の包
括例を表す。
方向リンク・エネルギーのグラフである。時間間隔の陰影部はミクロ・ベースス
テーション202が伝送しないが、図5Aによって表されているようにマクロ・
ベースステーションの順方向リンク信号を「傾聴」している際の時間を示してい
る。非陰影部は、ミクロ・ベースステーション202がミクロ・ベースステーシ
ョンの順方向リンク・データ及びマクロ・ベースステーションリンク・データを
含む組合せ信号を伝送している際の時間を表している。図5Bから理解し得るよ
うに、ミクロ・ベースステーション202は時間間隔T0〜T5にわたって実質
的に連続的に伝送しないが、組合せ信号の伝送と、マクロ・ベースステーション
の順方向リンク信号の受信との間である各時間間隔の「半間隔」上で大まかに切
り換わっている。この好適実施例において、マクロ・ベースステーションが組合
せ信号を送信しないと共にマクロ・ベースステーションの順方向リンク信号を受
信しない短いガード期間をも提供されている。このガード期間は、図5Bにおい
て、連続的な陰影ブロック及び非陰影ブロックの間の短い空白期間によって表さ
れている。よって、図5Bは図2乃至図4の順方向リンク路230上に観察され
る経時的なミクロ・ベースステーションの組み合わせ順方向リンク信号の包括例
を表す。
プレクサ208のスイッチング(切り換え)手段によって達成される。代替的に
は、レシーバ324(図3)又は403(図4)、及び、トランスミッタ314
(図3)又は414(図4)のそれぞれが伝送信号及び受信信号を代替的にマス
キングすることでこのスイッチング手段を具現化し得る。この好適実施例におい
て、図5Bの陰影期間によって表せる時間中、デュプレクサ208は入ってくる
マクロ・ベースステーションの順方向リンク信号を遅延要素304及びレシーバ
324(図3)又は403(図4)へ向けて経路指定する。よってミクロ・ベー
スステーションは、図5Aの各マクロ・ベースステーションの順方向リンク・デ
ータ間隔C1〜C5の第1半部を「傾聴」する。先に述べたように、遅延要素3
04は所定時間遅延を受信されたマクロ・ベースステーションの順方向リンク信
号内に導入する。この所定時間遅延はスイッチング(切り換え)期間、即ち1つ
の半間隔と同等である。図5Bの非陰影部によって表される時間期間中、デュプ
レクサ208は出て行く組合せ順方向リンク信号をアンテナ206へ向けて経路
指定し、順方向リンク路230及び232にわたって放射する。よって、図5B
の非陰影部によって表されるミクロ・ベースステーションによって伝送された組
合せ信号は、半間隔直前からマクロ・ベースステーションの順方向リンク・デー
タを含む。
自体が伝送している際にマクロ・ベースステーション204の順方向リンクを「
傾聴」できないので、ミクロ・ベースステーション202はマクロ・ベースステ
ーション204の順方向リンク上に伝送されるデータの半分を本質的には「見逃
し」を為すことになる。即ち、各マクロ・ベースステーション204の順方向リ
ンク・データ間隔C1〜C5の第2半部を遅延及び再伝送することができなくな
る。よって、スイッチング間隔の期間は、好ましくは、そうした「見逃し」が為
されたデータが、組合せ順方向リンク信号を復調及び復号するモバイル・ステー
ション222或は携帯ステーション236に対して最小限の影響をもたらすよう
に選択される。容認できるスイッチング期間の決定はマクロ・ベースステーショ
ン204及びミクロ・ベースステーション202によって使用される順方向リン
クの設計に大きく依存している。
ン202の順方向トラフィック・チャンネルに対する模範的な順方向リンク符号
化及び変調方式が図示され、そしてIS−95に基づいている。理解されるべき
ことは、パイロット及び合成チャンネル等の他の通信チャンネルが同様にして符
号化され且つ変調され得ることである。しかしながら明瞭化及び簡略化のため、
トラフィック・チャンネルの動作はここで議論される。
ルーション符号器602に提供される。この模範的実施例において、コンボルー
ション符号はレート1/2であり、それによって符号器への各データ・ビット入
力に対数2つの符号記号を生成する。またこの模範的実施例において、符号器6
02は9の拘束長を有する。コンボルーション符号化は、当業界で周知なように
、順次時間遅延入力データ・シーケンスの選択されたタップのモジュロ2の加算
を含む。データ・シーケンス遅延の長さは、Kを拘束長とすれば、K−1に等し
い。よって、コンボルーション符号器602の出力は入力のレートの2倍であり
、結果としてのコンボルーション符号化変調記号の各々は拘束長に従った他の隣
接する変調記号に依存している。明らかに、他の符号レート及び拘束長も使用さ
れ得る。
の模範的実施例において、記号リピータ604は情報データ・レートに従って各
コンボルーション符号化変調記号を繰り返し、一定の変調記号レートを有する出
力を生ずる。例えば、もし情報データ・レートが9600bpsの最高レートで
あれば、記号繰り返しはない。最高レートの半分の情報データ・レート又は48
00bpsの場合、各符号記号は一度繰り返される(各記号は連続した2回生ず
る)。最高レートの1/4の情報データ・レート又は2400bpsの場合、各
符号記号は3回繰り返される。そして最高レートの1/8の情報データ・レート
又は1200bpsの場合、各符号記号は7回繰り返される。理解されるように
、この例は記号リピータ604から出力される毎秒19,200個の変調記号一
定変調記号レートを生ずることになる。明らかに、他のレート設定が利用可能で
ある。
調記号レートでの384個の変調記号と等価である20ミリ秒に伸びるトラフィ
ック・チャンネルの模範的実施例におけるブロック・インタリーバ(inter
leaver)606に提供される。インタリーバ・アレイは24行×16列で
ある。これらの記号は列によってブロック・インタリーバ606のアレイ内に書
込まれ、隣接変調記号を大きく拡散するパターン状に読み出される。
06から読み出されてインタリーブされた変調記号は、モジュロ2の加算器60
8へ入力され、そこでそれらがモバイル・ステーション222に割り当てられた
長符号PNシーケンスによってマスクされる。長符号生成器614は1.228
8McpsのレートでPNシーケンスを生成し、その後それはデシメータ(de
cimator)616によって19,200kspsまで下方サンプリングさ
れて、変調記号レートに合致させる。PNシーケンスはデシメータ618によっ
て更に下方サンプリングされて、マルチプレクサ(MUX)610によって順方
向トラフィック・チャンネル内にパンクチャ(punctured)される電力
制御ビットの配置をマスクするか或は任意の順序に配列する。
.2288Mcpsの固定チップ・レートを有する割り当てトラフィック・チャ
ンネルのウォルシュ関数によって、他の順方向チャンネルに対して直交拡散され
る。次いで、この順方向トラフィック・データはI及びQチャンネルPN拡散シ
ーケンスPNI及びPNQによってそれぞれ直角拡散され、モジュロ2のチャン
ネル内のデータはフィルタ624及び626でそれぞれ濾過されてから、ミキサ
ー628及び639によって搬送波周波数fCまで上方変換される。その結果と
してのI及びQチャンネルRF信号は、次いで、コンバイナ632内で組み合わ
されて、更なる電力増幅及びアンテナ216を介しての放射(図2参照)のため
に出力される。図6のこの模範的な符号化及び変調方式は、先に参照した米国特
許第5,103,459号により詳細に説明されている。
ある。その結果、「傾聴」時間の量がデータを著しく損失すること無しに50%
デューティ・サイクルを幾分下回ることが可能である。よって、強力な誤り符号
化方式等を利用する通信システムにおける本発明で用いられるスイッチング(切
り換え)期間は、より狭い帯域幅を有し且つそれ故により脆弱な方式を使用しな
ければならないシステムで用いられるものよりも、より大きな範囲にわたって変
動可能である。例えば、以上に説明された模範的実施例において、各情報ビット
はレート1/2コンボルーション符号器602によって符号化させられた。それ
故に、各ビットは少なくとも2つの変調記号を有し、そのより低いレートは記号
リピータ604によって加算された更に大きな冗長性を有する。更には隣接する
変調記号はブロック・インタリーバ606によって経時的に大きく拡散される。
加えて、コンボルーション符号器602の拘束長と使用される符号記号の一意性
は双方とも符号化方式の頑強性に付加される。その結果、伝送された信号の充分
なエネルギーを想定した場合、スイッチング期間はデータの著しい損失無しにミ
リ秒台となり得る。20ミリ秒フレームを仮定した場合、そのスイッチング期間
は10ミリ秒に接近し得る。代替的には、スイッチング期間はより小さく、即ち
単一変調記号の期間台になり得て、その場合、それぞれの他の記号は喪失される
。更に別の実施例において、スイッチング期間は一層小さく、即ち単一PNチッ
プの期間台となり得る。また更に別の実施例において、スイッチング期間は無作
為に選択され得る。容認できるスイッチング期間の決定は、各順方向リンク上に
おけるマクロ・ベースステーション204及びミクロ・ベースステーション20
2によって使用される順方向リンクの設計に大きく依存する。IS−95規格に
準拠するシステム例において、期間Ti+1−Tiは充分に長くすべきであって
、その結果、遅延は2つのPN拡散チップ以上となり(その結果、ミクロ・ベー
スステーション202で作成された多数路は少なくとも1つのチップによって分
離される)、そして、伝送されたスペクトルはオリジナルのIS−95信号のも
のとなる。しかしながら期間Ti+1−Tiは、モバイル・ステーション222
がベースステーションの位相及びタイミングをトラッキング出来なくなる程に長
くすべきではない。更なる考察が、ウォルシュ関数によって分離される直交順方
向リンクを伴うIS−95システムに関して思い浮かぶ。モバイル・ステーショ
ンがウォルシュ関数の一部のみを受信する場合、直交性は幾分か失われ、必要と
される信号対ノイズ比は順方向リンクのウォルシュ・チャンネル間のカップリン
グにより増大する。直交性を維持するために、スイッチングは各ウォルシュ関数
毎に実行されるか、或は、ウォルシュ関数の時間的スパンの正確な多重倍と為す
ことである。IS−95システムに関して更に特殊であることは、電力制御ビッ
ト箇所が無作為に選ばれており、図6に示されるようにデータ・ストリームに多
重化されている。これらの電力制御ビットは、順方向リンク上で、1.25ミリ
秒毎に1つ或は2つのウォルシュ関数を占有する。IS−95システムのために
、スイッチングの時間を無作為に選択することができて、マクロ・ベースステー
ション204を受信するモバイル・システム222は電力制御ビットの全てを受
信することになる。選択される正確なスイッチング期間及び正確なスイッチング
時間は、これらの項目と、遅延304の複雑性等の他の項目とに依存する。
ル・ステーション222(図2参照)が逆方向リンク・データを逆方向リンク路
228を介してマクロ・ベースステーション204へ伝送し続けていることであ
る。モバイル・ステーション222がミクロ・ベースステーションの順方向リン
ク路230を介してミクロ・ベースステーション202から組み合わせ順方向信
号を受信しているとしても、ミクロ・ベースステーション202はモバイル・ス
テーション222からの信号が復調するに充分強力であるとしてもそのモバイル
・ステーション222からの信号を復調しない。言い換えれば、モバイル・ステ
ーション222は、先に参照した米国特許第5,101,501号で議論されて
いるようにミクロ・ベースステーション202のパイロット信号強度がハンドオ
フに対する公称閾値を超えていたとしても、ミクロ・ベースステーション202
へのハンドオフを実行しない。
れた組み合わせ順方向リンク信号は、モバイル・ステーション222にとって、
その信号が半間隔で「チョップ(切り刻み)」されていることを除いて、マクロ
・ベースステーション204で出す他の任意の多重路成分と非常に類似している
ように見える。よって、この好適実施例では多重路信号のダイバーシティ組み合
わせを行うことができるモバイル・ステーション222は、容認できない高復調
誤り率を回避するために順方向リンク路230で提供された付加的なエネルギー
で充分に補助されることになる。更には、ミクロ・ベースステーション202は
特定の周波数割り当て、即ち、全マクロ・ベースステーション・リンク上で何を
受信しようが再伝送するので、より多くの「フォーリン」・モバイル・ユニット
222の追加はミクロ・ベースステーション202に対して負荷を増大しない。
ーション204の通達範囲領域内である。この場合、それはその1つのマクロ・
ベースステーション204の順方向リンクのみで再伝送される。しかしながら、
1992年3月31日に発行の「METHOD AND SYSTEM FOR
PROVIDING A SOFT HANDOFF IN COMMUNI
CATIONS IN A CDMA CELLULAR SYSTEM」と題
された米国特許第5,101,501号に開示されているように、同一の周波数
及びソフト・ハンドオフ上でのCDMAベースステーション伝送の全てはモバイ
ル・ステーションによって使用可能である。この場合、ミクロ・ベースステーシ
ョン202は、15ミクロ・ベースステーション202によって受信されている
強度に比例する電力で受信するそれらベースステーションの信号を再伝送するこ
とになる。
ベースステーション204の順方向リンク信号の少なくとも1つの論理チャンネ
ルを復調して、安定した時間及び周波数基準を獲得する。先に説明されたように
、マクロ・ベースステーション204は極端に正確な時間及び周波数基準を維持
する手段を典型的には含む。これは、一般的には、グローバル位置決めシステム
(GPS)衛星レシーバ(不図示)或は他の高価な装置又は設備によって達成さ
れる。しかしながらそうした精密設備をミクロ・ベースステーション202に設
けることは費用が法外にとなり得る。よって、本発明でのミクロ・ベースステー
ションはマクロ・ベースステーション204から正確な時間及び周波数基準を獲
得する。
・ベースステーションの順方向リンク信号を取り込み、それはデュプレクサ20
8を介してレシーバ(RCVR)324へ経路指定する。レシーバ324はその
RF信号を下方変換して、それを復調器(DEMOD)326へ進める。復調器
326はマクロ・ベースステーションの順方向リンク信号の一部として伝送され
たパイロット・チャンネルを調査し、取得し、そして復調する。模範的なCDM
Aシステムにおいて、このパイロット信号は初期システム合成を獲得して、頑強
な時間周波数とマクロ・ベースステーションの順方向リンク信号のトラッキング
を為す位相とを提供すべく使用され得る。また、模範的なCDMAシステムにお
いて、各ベースステーションは同一PNシーケンス及びPN位相をパイロット・
チャンネルとして使用し、何時そのパイロット・チャンネルがトラッキングされ
ようかにかかわらず復調され得る合成チャンネルを伝送する。この合成チャンネ
ルはマクロ・ベースステーション204識別及び正しいマクロ・ベースステーシ
ョン204のパイロットPN搬送波位相オフセットを含むメッセージを搬送する
。
で進まされる。次いでTFU330は、正しいシステム時間を決定できると共に
、安定した周波数基準をそのマクロ・ベースステーション204から獲得するこ
とができる。TFU330は、次いで、このタイミング及び周波数の情報をトラ
ンスミッタ314及びレシーバ324に提供すると共に、もしデュプレクサ20
8がスイッチング機能を実行していればタイミング情報をそのデュプレクサ20
8に提供する。IS−95システムに関連してミクロ・ベースステーション20
2は、マクロ・ベースステーション識別及びパイロットPN搬送波位相オフセッ
トを獲得すべく、マクロ・ベースステーション204の同期チャンネルを復調す
る必要性はない可能性がある。これは、ミクロ・ベースステーション202が移
動せず、且つ、この情報が静的であるからである。よって、この情報はミクロ・
ベースステーション202のインストーラ等の他の手段によって該ミクロ・ベー
スステーションに供給され得る。
に適用できる。ミクロ・ベースステーション202はマクロ・ベースステーショ
ンのパイロット・チャンネルを連続的にトラッキングし得るか、或は、所定期間
にわたって「フリーホィール」であり得て、システム時間及び周波数基準の更新
を周期的にのみ獲得する。
CDMAシステムを参照して説明されたが、他の通信システムに対して、ディジ
タルであろうがアナログであろうかにかかわらず、利用されている変調或はチャ
ンネル化方式にかかわらず、本発明の教示は同等に適用できる。例えば、本発明
は、マクロ・ベースステーションのパイロット・チャンネル自体がシステム時間
基準を搬送し得る通信システムにも使用され得る。加えて、パイロット・チャン
ネルは任意の他の順方向リンク・チャンネルと同一の搬送波周波数或は時間スロ
ット上であり得ない。本発明はここに示された特定例に限定されるべく意図され
ておらず、当業者はその教示を広範な通信システムに適用し得る。
ション236の逆方向リンク電力レベルを制御して、マクロ・ベースステーショ
ン204で受信されるモバイル・ステーション222等の他の加入者ステーショ
ンの逆リンク信号に対する過剰な干渉を回避する。当業界で周知なように、無線
通信システム200はオープン・ループ及びクローズド・ループ電力制御方法を
用いて、容量を最大化し、加入者ステーション間の過剰な干渉を防止する。オー
プン・ループ電力制御方法において、パイロット信号伝送電力は加入者ステーシ
ョンで受信されて測定される。次いで応答として加入者ステーションはその伝送
電力を反対に調整し、受信信号がより弱ければ、加入者ステーションのトランス
ミッタ電力はより強力となる。クローズド・ループ電力制御方法において、セル
−サイトは電力調整コマンドを加入者ステーションへ伝送して、名目上、その加
入者ステーションのトランスミッタ電力を所定量だけ増減する。そうした電力制
御システム及び方法は、1991年10月8日に発行され、「METHOD A
ND APPARATUS FOR CONTROLLING TRANSMI
SSION POWER IN A CDMA CELLULAR MOBIL
E TELEPHONE SYSTEM」と題され、本発明の譲受人に譲渡され
、引用することでここに合体させる米国特許第5,056,109号に開示され
ている。
制御の組み合わせは、実質的に同一所定電力レベルでマクロ・ベースステーショ
ン204に到着するように、該マクロ・ベースステーション204と通信中であ
る全てのモバイル・ステーション222の伝送電力を調整すべく使用される。同
一電力制御技術は、実質的に同一所定電力レベルでミクロ・ベースステーション
202に到着するように、該ミクロ・ベースステーション202と通信中である
全ての携帯ステーション236の伝送電力を調整すべく使用される。しかしなが
ら携帯ステーション236は、典型的には、それがミクロ・ベースステーション
202と充分な通信を為している限り(セルラー・システム・アクセス課金を回
避すべく)、マクロ・ベースステーション202と通信することがないので、マ
クロ・ベースステーション204は携帯ステーション236に指示すべくクロー
ズド・ループ電力制御コマンドを使用することができず、そのトランスミッタ電
力を「小さく又はターン・ダウン」する。図2に示されるように、ミクロ・ベー
スステーション202から受信された電力は、携帯ステーション236がミクロ
・ステーション202からより遠方へ移動するに連れてより弱くなる。オープン
・ループ及びクローズド・ループ電力制御の双方の結果、ミクロ・セル202と
通信する携帯ステーション236は該ミクロ・セル202で受信されるに充分な
電力を伝送することになる。結果として、携帯ステーション236がミクロ・ベ
ースステーション202からより遠方へ移動するに連れ、それはその電力を逆方
向リンク路228上に容認できな干渉を生じ得るレベルまで増大し続ける。
が所定閾値を超えた際、携帯ステーション236との通信を終了するか、或は、
携帯ステーション236のマクロ・ベースステーション204へのハンドオフを
実行するかの何れかでミクロ・ベースステーション202によって回避される。
第1実施例において、ミクロ・ベースステーション202自体は携帯ステーショ
ン236の伝送電力があまりにも高くなるときを決定する。
テーション236からの逆方向リンク信号はアンテナ206で受信されて、レシ
ーバ324(図3)或はレシーバ403(図4)へ進められる。レシーバ324
或は403は、先に議論されたように受信された逆方向リンク信号を下方変換し
、それを復調器326へ進める。電力制御コマンド生成器332は携帯ステーシ
ョン236からの復調された逆方向リンク信号の平均電力を測定し、その平均電
力を所望閾値と比較して、先に参照した米国特許第5,056,109号で議論
されたようにトランスミッタ314(図3)或は414(図4)を通じて携帯ス
テーション236へ伝送のために「ターン・アップ」或は「ターン・ダウン」す
るコマンドの何れかを生成する。
移動するに連れて、電力制御コマンド生成器332で測定された平均的な逆方向
リンク信号電力は経路損失によって減少しがちとなる。それに対して、電力制御
コマンド生成器332は一連の「ターン・アップ」コマンドを携帯ステーション
236へ伝送することになる。この第1実施例において、電力制御コマンド生成
器332はそれがどの程度頻繁に「ターン・アップ」のコマンドを携帯ステーシ
ョン236へ伝送する必要性があるかの経過を追う。もしそれが、逆方向リンク
路234を介して充分な逆方向リンク信号を提供するために比較的高い電力レベ
ルで携帯ステーション236が伝送しなければならない状況に対応して、電力制
御コマンドのシーケンスで所定数以上の「ターン・アップ」のコマンドを伝送す
れば、ミクロ・ベースステーション202は携帯ステーション236との通信を
終了するか、或は、携帯ステーション236のマクロ・ベースステーション20
4へのハンドオフを実行するかの何れかを為す。例えば、もしミクロ・ベースス
テーションがN個の電力制御コマンドから成る群においてK個の電力アップのコ
マンドを伝送したならば、ミクロ・ベースステーションは個人ステーションが所
望範囲を超えたことを決定し得る。
テーション202と通信している際に所定最大レベルに限定されている。これは
携帯ステーション236のプログラミングにおける予め決められた幾つかの規則
によって達成され得て、携帯ステーションがミクロ・ベースステーション202
を使用している際、その伝送電力はその所定最大レベルに限定される。留意され
るべきことは携帯ステーション236が、マクロ・ベースステーション204と
通信している際、そうした限定を行うことがない。この電力限定は当業者には容
易に達成され得て、例えば、先に参照した米国特許第5,056,109号の教
示を変更して、携帯ステーション236がミクロ・ベースステーション202と
通信している間にその伝送電力が所定最大レベルを超えたならば、該携帯ステー
ション236に「ターン・アップ」・コマンドを無視させることによって容易に
達成され得る。携帯ステーション236の伝送電力が所定閾値を超えた後に「タ
ーン・アップ」・コマンドを無視するように設計された回路は、1995年9月
19日に発行され、「REVERSE LINK, TRANSMIT POW
ER CORRECTION AND LIMITATION IN A RA
DIOTLEPHONE SYSTEM」と題され、本発明の譲受人に譲渡され
、引用することでここに合体させる米国特許第5,452,473号に開示され
ている。この実施例においてミクロ・ベースステーション202は、携帯ステー
ション236が一連の「ターン・アップ」・コマンドに従わなかったことを留意
することで、該携帯ステーション236がセル通達範囲の縁にあることを検知す
ることができる。次いでミクロ・ベースステーション202はそのコールを解放
し得る。しかしながら、従来の最大電力レベルはマクロ・ベースステーション2
04と通信している際に携帯ステーション236によって使用されることになる
。
送電力を最大レベルに限定することを示唆するミクロ・ベースステーション20
2からのコマンドによっても達成され得る。ミクロ・ベースステーション202
は、マクロ・ベースステーション204から受け取った電力量を(図3及び図4
の電力測定器310によって)モニタすることによってこの最大レベルを決定し
得る。マクロ・ベースステーション204からの受信電力がより高ければ、携帯
ステーション236の許容された最大伝送電力が、マクロ・ベースステーション
204のセル内で動作する他のモバイル・ステーションに対する不当な干渉を生
ずること無しに、より高くなり得る。
又は電力閾値に達したことを示唆する信号メッセージによってミクロ・ベースス
テーション202に合図することができる。この信号メッセージと共に、現行の
IS−95パイロット強度測定メッセージによって為されているように、且つ、
先に参照された米国特許第5,101,501号に更に詳細に記載されているよ
うに、携帯ステーション236は取り囲んでいる複数のベースステーションのパ
イロット強度を示唆することができる。これはミクロ・ベースステーション20
2がどのようにして携帯ステーション236をマクロ・ベースステーション20
4に対してハンドオフさせるかを決定させることを許容する。
を可能とするために提供されている。これら実施例に対する様々な変更等は当業
者にとっては容易に明らかとなると共に、ここで規定された包括的原則は発明的
技量の使用無しに他の実施例に適用され得る。よって、本発明はここで示された
実施例に限定されるようには意図されておらず、ここで開示された原理及び新規
な特徴と一貫した最も広い範囲に適合するものである。
らの距離の関数としての受け取り電力のグラフである。
。
。
ンクの模範的な部分のグラフである。
ョンの組み合わされた順方向リンクの模範的な部分のグラフである。
図である。
Claims (32)
- 【請求項1】 第1順方向リンク・データ信号を生成し伝送して第1加入者
ステーションと通信する第1無線ベースステーションを、第2順方向リンク・デ
ータ信号を生成し伝送して第2加入者ステーションと通信する第2無線ベースス
テーションと同一の周波数帯域で運転する方法であって、 a.前記第2無線ベースステーションで前記第1順方向リンク・データ信号を
受信し、 b.前記第2無線ベースステーションで組み合わせ順方向リンク・データ信号
を形成するため、前記受信された第1順方向リンク・データ信号を前記第2順方
向リンク・データ信号と組み合わせ、 c.前記第2無線ベースステーションから前記組み合わせ順方向リンク・デー
タ信号を伝送する、 ステップを含む方法。 - 【請求項2】 前記受信された第1順方向リンク・データ信号を遅延期間だ
け遅延するステップを更に含む、請求項1の方法。 - 【請求項3】 切り換え期間において前記第1順方向リンク・データ信号の
前記受信ステップと前記組み合わせ順方向リンク・データ信号の前記伝送ステッ
プとの間でのスイッチングステップを更に含む、請求項2の方法。 - 【請求項4】 前記スイッチングステップが50%デューティ・サイクルで
実行される、請求項3の方法。 - 【請求項5】 前記遅延期間が持続期間中に1つのPN拡散チップより大き
い、請求項3の方法。 - 【請求項6】 前記スイッチングステップがウォルシュ関数境界でのみ生ず
る、請求項3の方法。 - 【請求項7】 前記スイッチング期間が任意期間である、請求項3の方法。
- 【請求項8】 a.前記遅延済みの受信された第1順方向リンク・データ信
号の電力レベルを測定し、 b.前記測定ステップに応じて、前記遅延済みの受信された第1順方向リンク
・データ信号の前記電力レベルを調整する、 ステップを更に含む、請求項3の方法。 - 【請求項9】 a.各々が伝送電力に関する増減を示す電力制御コマンドを
前記第2加入者ステーションへ伝送し、 前記第2ベースステーションが伝送電力に関する増大を示す所定数の連続的な
電力制御コマンドを伝送すれば、前記第2加入者ステーションとの通信を終了す
る、 ステップを更に含む、請求項3の方法。 - 【請求項10】 a.各々が伝送電力に関する増減を示す電力制御コマンド
を前記第2加入者ステーションへ伝送し、 b.前記第2ベースステーションが伝送電力に関する増大を示す所定数の連続
的な電力制御コマンドを伝送すれば、前記第2加入者ステーションの前記第1ベ
ースステーションへのハンドオフを実行する、 ステップを更に含む、請求項3の方法。 - 【請求項11】 前記第2ベースステーションとの通信の際、前記第2加入
者ステーションが伝送電力を所定最大レベルに限定するステップであり、前記所
定最大レベルが、前記第1ベースステーションとの通信の際に使用される従来の
最大レベル未満であることを更に含む、請求項3の方法。 - 【請求項12】 前記第2ベースステーションが、前記第2加入者ステーシ
ョンに伝送電力を前記所定最大レベルに限定するように命令するステップを更に
含む、請求項11の方法。 - 【請求項13】 前記第2加入者ステーションが、当該第2加入者ステーシ
ョンは前記第2ベースステーションに対して前記所定最大レベルで伝送している
ことを示す信号メッセージを伝送するステップを更に含む、請求項11に記載の
方法。 - 【請求項14】 a.前記第2ベースステーションにおいて、前記受信され
た第1順方向リンク・データ信号を復調し、 b.前記復調済みの受信された第1順方向リンク・データ信号から時間基準を
決定する、 ステップを更に含む、請求項3の方法。 - 【請求項15】 a.前記第2ベースステーションにおいて、前記受信され
た第1順方向リンク・データ信号を復調し、 b.前記復調済みの受信された第1順方向リンク・データ信号から周波数基準
を決定する、 ステップを更に含む、請求項3の方法。 - 【請求項16】 無線通信システムの通達範囲領域内に個人ベースステーシ
ョン運転を提供するシステムであって、 a.所定周波数帯域上で第1順方向リンク・データ信号を生成し伝送する第1
無線ベースステーションと、 b.第2順方向リンク・データ信号を生成する第2無線ベースステーションで
あり、 (1)前記第1順方向リンク・データ信号を受信するレシーバと、 (2)前記受信された第1順方向リンク・データ信号を前記第2順方向リン
ク・データ信号と組み合わせて、組み合わせ順方向リンク・データ信号を形成す
るコンバイナと、 (3)前記組み合わせ順方向リンク・データ信号を前記所定周波数帯域で伝
送するトランスミッタと、 を具備する第2無線ベースステーションと、 を備えるシステム。 - 【請求項17】 前記受信された第1順方向リンク・データ信号を遅延期間
だけ遅延させる遅延要素を更に備える、請求項16のシステム。 - 【請求項18】 切り換え期間において前記レシーバ及び前記トランスミッ
タの間での切り換えを為す切り換え手段を更に備える、請求項17のシステム。 - 【請求項19】 前記切り換え手段が、50パーセントのデューティ・サイ
クルで前記レシーバ及び前記トランスミッタの間での切り換えを為す、請求項1
8のシステム。 - 【請求項20】 前記遅延期間が持続期間中に1つのPN拡散チップより大
きい、請求項18のシステム。 - 【請求項21】 前記切り換え手段が、ウォルシュ関数境界でのみ前記レシ
ーバ及び前記トランスミッタの間での切り換えを為す、請求項18のシステム。 - 【請求項22】 前記切り換え期間が任意期間である、請求項18のシステ
ム。 - 【請求項23】 a.前記受信された第1順方向リンク・データ信号の電力
レベルを測定する電力測定器と、 b.前記受信された第1順方向リンクの電力レベル測定での前記電力レベルを
調整する利得調整器と、 を更に備える、請求項18のシステム。 - 【請求項24】 各々が伝送電力の増減を示す電力制御コマンドを生成する
電力制御コマンド生成器を更に備え、前記第2ベースステーションが、KがN未
満の所定数である場合にN個の電力制御コマンド群内で伝送電力に関する増大を
示すK個の電力制御コマンドを伝送すれば、第2加入者ステーションとの通信を
終了する、請求項18のシステム。 - 【請求項25】 各々が伝送電力の増減を示す電力制御コマンドを生成する
電力制御コマンド生成器を更に備え、前記第2ベースステーションが、伝送電力
に関する増大を示す連続する所定数の電力制御コマンドを伝送すれば、前記第2
加入者ステーションの前記第1ベースステーションへのハンドオフを実行する、
請求項18のシステム。 - 【請求項26】 前記第2加入者ステーションが、前記第2ベースステーシ
ョンとの通信の際、伝送電力を所定の最大レベルに限定し、該所定最大レベルが
前記第1ベースステーションとの通信の際に使用される従来の最大レベル未満で
ある、請求項18のシステム。 - 【請求項27】 前記第2ベースステーションが、前記第2加入者ステーシ
ョンに伝送電力を前記所定最大レベルに限定するように命令する、請求項26の
システム。 - 【請求項28】 前記第2加入者ステーションが、当該第2加入者ステーシ
ョンは前記所定最大レベルで前記第2ベースステーションへ伝送していることを
示す信号メッセージを伝送する、請求項26のシステム。 - 【請求項29】 a.前記受信された第1順方向リンク・データ信号を復調
する復調器と、 b.前記復調済みの受信された第1順方向リンク・データ信号から時間基準を
決定する時間基準決定手段と、 を更に備える、請求項18のシステム。 - 【請求項30】 a.前記受信されたデータ信号を復調する復調器と、 b.前記復調済みの受信されたリンク・データ信号からの周波数基準のための
周波数基準決定手段と、 を更に備える、請求項18のシステム。 - 【請求項31】 前記第2ベースステーションが、前記第2加入者ステーシ
ョンに、該加入者ステーションの出力電力が閾値を超えたときを検出するように
使用されるこの閾値を具備するように命令する、請求項18のシステム。 - 【請求項32】 前記第2加入者ステーションが、当該第2加入者ステーシ
ョンは前記所定レベルで前記第2ベースステーションへ伝送していることを示す
信号メッセージを伝送する、請求項31のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/123,495 | 1998-07-28 | ||
US09/123,495 US6381230B1 (en) | 1998-07-28 | 1998-07-28 | Method and system for providing personal base station communications |
PCT/US1999/017080 WO2000007400A1 (en) | 1998-07-28 | 1999-07-27 | Method and system for providing personal base station communications |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002521989A true JP2002521989A (ja) | 2002-07-16 |
JP4318860B2 JP4318860B2 (ja) | 2009-08-26 |
Family
ID=22408997
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000563097A Expired - Lifetime JP4318860B2 (ja) | 1998-07-28 | 1999-07-27 | 個人ベースステーション通信を提供する方法及びシステム |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6381230B1 (ja) |
EP (1) | EP1099357B1 (ja) |
JP (1) | JP4318860B2 (ja) |
KR (1) | KR100666882B1 (ja) |
CN (1) | CN1144491C (ja) |
AT (1) | ATE349144T1 (ja) |
AU (1) | AU5134299A (ja) |
CA (1) | CA2338769C (ja) |
DE (1) | DE69934496T2 (ja) |
ES (1) | ES2276522T3 (ja) |
HK (1) | HK1037447A1 (ja) |
WO (1) | WO2000007400A1 (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6422070B2 (en) * | 1994-03-04 | 2002-07-23 | Robert Bosch Gmbh | Device for measuring the mass of a flowing medium |
US6904024B1 (en) * | 1998-10-16 | 2005-06-07 | Alcatel Canada Inc. | Cellular base station with integrated multipoint radio access and intercell linking |
US6925067B2 (en) * | 1999-04-23 | 2005-08-02 | Qualcomm, Incorporated | Configuration of overhead channels in a mixed bandwidth system |
EP1063785B1 (en) * | 1999-06-23 | 2007-02-14 | Sony Deutschland GmbH | Transmit power control for network devices in a wireless network |
KR100615419B1 (ko) * | 1999-08-17 | 2006-08-25 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 역방향 성능 향상을 위한 무선통신 시스템 |
US6693956B1 (en) * | 1999-10-08 | 2004-02-17 | Hitachi Denshi Kabushiki Kaisha | Power amplifier having negative feedback circuit for transmitter |
FR2809904B1 (fr) * | 2000-05-30 | 2005-04-29 | Cit Alcatel | Procede de synchronisation du fonctionnement d'au moins deux interfaces |
AU2002332038A1 (en) * | 2001-10-09 | 2003-04-22 | Interdigital Technology Corporation | Pathloss aided closed loop power control |
GB2390953A (en) * | 2002-07-15 | 2004-01-21 | King S College London | Controlling a micro cell transmit power to maintain quality of service for nearby devices served by an overlapping macro cell |
US7299060B1 (en) | 2002-12-10 | 2007-11-20 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for wireless bridging |
CN1283059C (zh) * | 2003-01-23 | 2006-11-01 | 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 | 一种载频同步的方法和装置 |
US7555261B2 (en) | 2003-03-04 | 2009-06-30 | O'neill Frank P | Repeater system for strong signal environments |
US6993287B2 (en) | 2003-03-04 | 2006-01-31 | Four Bars Clarity, Llc | Repeater system for strong signal environments |
CN1985532B (zh) * | 2004-06-04 | 2010-05-12 | 艾维诺·赛尔维若·麦迪拿·德·苏沙 | 基于自主基础设施的无线网络及其系统和方法 |
CN100376090C (zh) * | 2004-07-23 | 2008-03-19 | 乐金电子(惠州)有限公司 | 车辆信息服务系统终端设备 |
FI20045375A0 (fi) * | 2004-10-06 | 2004-10-06 | Nokia Corp | Kova yhteysvastuunvaihtomenetelmä, kontrolleri ja tiedonvälitysjärjestelmä |
US7634290B2 (en) * | 2005-05-31 | 2009-12-15 | Vixs Systems, Inc. | Adjusting transmit power of a wireless communication device |
US7522572B2 (en) * | 2006-02-22 | 2009-04-21 | Broadcom Corporation | Mobile communication device providing N-way communications through a plurality of communication services |
GB2452010B (en) * | 2007-05-14 | 2010-03-31 | Samsung Electronics Co Ltd | Wireless communication |
KR101336253B1 (ko) * | 2007-06-29 | 2013-12-06 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 전력 제어 장치 및 방법 |
CN101365208B (zh) * | 2007-08-07 | 2012-02-29 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种家庭基站的自动安装方法 |
US8121089B2 (en) | 2007-08-22 | 2012-02-21 | Cellco Partnership | Femto-BTS RF access mechanism |
EP2206387B1 (en) * | 2007-10-29 | 2020-07-08 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Handling location information for femto cells |
WO2009138943A1 (en) * | 2008-05-14 | 2009-11-19 | Nxp B.V. | Spectrum sharing communication system and method |
KR101292577B1 (ko) | 2008-08-28 | 2013-08-12 | 삼성전자주식회사 | 무선통신시스템에서 연동 신호 전송 장치 및 방법 |
US8548479B2 (en) * | 2008-08-28 | 2013-10-01 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for transmitting inter-working signal in wireless communication system |
US8335503B1 (en) | 2009-02-23 | 2012-12-18 | Cellco Partnership | Femtocell hopping pilot beacon optimization |
EP2257117A1 (en) | 2009-05-28 | 2010-12-01 | Thomson Telecom Belgium | System and method for redirecting a mobile device |
CN101998703A (zh) * | 2009-08-24 | 2011-03-30 | 中兴通讯股份有限公司 | 控制信息发送方法 |
WO2011039935A1 (ja) * | 2009-10-01 | 2011-04-07 | 日本電気株式会社 | 移動通信システム、基地局、ネットワーク装置、並びにこれらの制御方法及びプログラム |
CN101714294B (zh) * | 2009-11-20 | 2012-05-23 | 陕西科技大学 | 一种机动车在禁鸣区鸣笛的取证系统 |
EP2624615A4 (en) * | 2010-09-28 | 2014-01-29 | Fujitsu Ltd | MICROBASE STATION, INTERFERENCE COORDINATION PROCESS FOR A MICROBASE STATION AND USER DEVICE |
EP2640127B1 (en) * | 2012-03-16 | 2017-05-03 | Alcatel Lucent | Proactive uplink transmit power increase in small cells upon outbound handovers |
CN104754676A (zh) * | 2013-12-26 | 2015-07-01 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种功率处理的方法及终端 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4000538C1 (ja) | 1990-01-10 | 1991-03-21 | Rohde & Schwarz Gmbh & Co Kg, 8000 Muenchen, De | |
US5425030A (en) | 1990-06-29 | 1995-06-13 | Motorola Inc. | On-site system frequency sharing with trunking system |
JP2777861B2 (ja) * | 1992-12-10 | 1998-07-23 | 国際電信電話株式会社 | 移動通信方式 |
DE4319694C2 (de) | 1993-06-16 | 1999-10-21 | Detecon Gmbh | Verfahren zur Verbesserung der Funkversorgung von Mobiltelefonen in Mobilfunksystemen |
US5550895A (en) | 1993-12-02 | 1996-08-27 | Lucent Technologies Inc. | Bimodal portable telephone |
CA2182586C (en) | 1994-02-24 | 2005-04-12 | Robert G. Zicker | Multiple mode personal wireless communications system |
FI98976C (fi) * | 1994-07-11 | 1997-09-10 | Nokia Telecommunications Oy | Menetelmä kanavanvaihdon suorittamiseksi ja solukkoradiojärjestelmä |
US6108364A (en) | 1995-08-31 | 2000-08-22 | Qualcomm Incorporated | Time division duplex repeater for use in a CDMA system |
US5751763A (en) * | 1996-03-15 | 1998-05-12 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for power control in a communication system |
US5940743A (en) * | 1997-06-05 | 1999-08-17 | Nokia Mobile Phones Limited | Power control of mobile station transmissions during handoff in a cellular system |
-
1998
- 1998-07-28 US US09/123,495 patent/US6381230B1/en not_active Expired - Lifetime
-
1999
- 1999-07-27 DE DE69934496T patent/DE69934496T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-27 AT AT99935980T patent/ATE349144T1/de not_active IP Right Cessation
- 1999-07-27 WO PCT/US1999/017080 patent/WO2000007400A1/en active IP Right Grant
- 1999-07-27 JP JP2000563097A patent/JP4318860B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-27 ES ES99935980T patent/ES2276522T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-27 EP EP99935980A patent/EP1099357B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-27 CN CNB998092002A patent/CN1144491C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-27 KR KR1020017000851A patent/KR100666882B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-07-27 CA CA002338769A patent/CA2338769C/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-07-27 AU AU51342/99A patent/AU5134299A/en not_active Abandoned
-
2001
- 2001-11-20 HK HK01108156A patent/HK1037447A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6381230B1 (en) | 2002-04-30 |
WO2000007400A1 (en) | 2000-02-10 |
KR20010071998A (ko) | 2001-07-31 |
EP1099357A1 (en) | 2001-05-16 |
ATE349144T1 (de) | 2007-01-15 |
EP1099357B1 (en) | 2006-12-20 |
CA2338769C (en) | 2009-09-08 |
ES2276522T3 (es) | 2007-06-16 |
CA2338769A1 (en) | 2000-02-10 |
CN1144491C (zh) | 2004-03-31 |
KR100666882B1 (ko) | 2007-01-10 |
CN1311966A (zh) | 2001-09-05 |
AU5134299A (en) | 2000-02-21 |
DE69934496D1 (de) | 2007-02-01 |
HK1037447A1 (en) | 2002-02-08 |
DE69934496T2 (de) | 2007-09-27 |
JP4318860B2 (ja) | 2009-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4318860B2 (ja) | 個人ベースステーション通信を提供する方法及びシステム | |
US6597922B1 (en) | Method and apparatus for efficient candidate frequency search while initiating a handoff in a code division multiple access communication system | |
AU769936B2 (en) | Method and system for initiating idle handoff in a wireless communications system | |
KR100610145B1 (ko) | 통신 시스템에서 3진 전력 제어를 제공하는 방법 및 장치 | |
KR100964702B1 (ko) | 이동 단말기의 최대 전송 전력을 결정하는 방법 및 장치 | |
JP4802245B2 (ja) | マルチキャリア無線ネットワークに多重リバースフィードバックチャンネルをマルチプレッシングするための方法及び装置 | |
KR101029337B1 (ko) | 쇼트 코드를 사용하여 cdma 시스템에서 초기 전력 램프-업을 제어하는 방법 | |
JP3392630B2 (ja) | スペクトル拡散通信装置 | |
MXPA01000954A (en) | Method and system for providing personal base station communications |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090428 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090527 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4318860 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120605 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130605 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |