JP2002519950A - 最近視聴したテレビジョン・チャンネルを表示するためのウェブ・ブラウザ・システム - Google Patents

最近視聴したテレビジョン・チャンネルを表示するためのウェブ・ブラウザ・システム

Info

Publication number
JP2002519950A
JP2002519950A JP2000557609A JP2000557609A JP2002519950A JP 2002519950 A JP2002519950 A JP 2002519950A JP 2000557609 A JP2000557609 A JP 2000557609A JP 2000557609 A JP2000557609 A JP 2000557609A JP 2002519950 A JP2002519950 A JP 2002519950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display screen
channel
television
active
miniature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000557609A
Other languages
English (en)
Inventor
ホワイト,クリストファー・エム
Original Assignee
ウェブティーヴィー・ネットワークス・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22314741&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002519950(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウェブティーヴィー・ネットワークス・インコーポレーテッド filed Critical ウェブティーヴィー・ネットワークス・インコーポレーテッド
Publication of JP2002519950A publication Critical patent/JP2002519950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/42204User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor
    • H04N21/42206User interfaces specially adapted for controlling a client device through a remote control device; Remote control devices therefor characterized by hardware details
    • H04N21/4221Dedicated function buttons, e.g. for the control of an EPG, subtitles, aspect ratio, picture-in-picture or teletext
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42676Internal components of the client ; Characteristics thereof for modulating an analogue carrier signal to encode digital information or demodulating it to decode digital information, e.g. ADSL or cable modem
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4314Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/442Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
    • H04N21/44213Monitoring of end-user related data
    • H04N21/44222Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
    • H04N21/44224Monitoring of user activity on external systems, e.g. Internet browsing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/462Content or additional data management, e.g. creating a master electronic program guide from data received from the Internet and a Head-end, controlling the complexity of a video stream by scaling the resolution or bit-rate based on the client capabilities
    • H04N21/4622Retrieving content or additional data from different sources, e.g. from a broadcast channel and the Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4782Web browsing, e.g. WebTV
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/478Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
    • H04N21/4786Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application e-mailing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Social Psychology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Details Of Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 システム及び方法は、ユーザーのために、最近視聴したテレビジョン・チャンネルの画像を表示する方法を提供する。複数の最近アクセスしたテレビジョン・チャンネルがリストに蓄積される。所定の方法でチャンネルを選択すると、アクセスした順番でチャンネルがリストに追加される。最近視聴した複数のテレビジョン・チャンネルに対応する小型スクリーン画像が「最近視聴チャンネル」表示スクリーンに表示される。現在視聴しているチャンネルに対する小型スクリーン画像は活動中であり、現放送画像を表示するのに対し、残りの小型スクリーン画像は静止画像を表示する。焦点が、現在視聴している活動中のチャンネルのスクリーン画像を識別する。焦点は、最近視聴チャンネル表示スクリーン内で他の小型スクリーン画像間を移動することができる。ここで、いま焦点が適用されている画像に対応するチャンネルが活動中のチャンネルになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 技術分野 この発明は、ウェブ・ブラウザに関するもので、特に、最近視聴したテレビジ
ョン・チャンネルを表示する方法に関する。
【0002】 発明の背景 インターネットとワールド・ワイド・ウェブ(ウェブ)への家庭からのアクセ
スのための伝統的な手段は、パーソナル・コンピュータ又は専用ネットワーク・
コンピュータ(NC)の使用を含む。ウェブは世界中の多数のコンピュータに位
置し且つインターネットで論理的に接続された、フォーマット化されたハイパー
テキスト・ページの集合である。ネットワーク技術の最近の進歩はインターネッ
ト及びウェブへのアクセスを、パーソナル・コンピュータに代わるものとしての
標準テレビジョン受像機により可能とした。こうしたシステムにおいては、基本
的に、テレビジョンはネットワーク・インターフェース・セットトップボックス
に対する表示装置として使用され、ウェブ上で利用可能なウェブページ及びコン
テンツへのアクセスを提供する。
【0003】 テレビジョン・チューナーと標準ネットワーク・インターフェース装置を結合
するネットワーク・インターフェース・システムにより、ユーザーは放送即ちテ
レビジョン番組ばかりでなくウェブ番組をも同時に視聴することができる。シス
テムの中には、テレビジョン番組コンテンツをウェブページ内の画像又はウィン
ドウとして表示するものがある。良く知られた方法(例えば、パネル・ノブ又は
遠隔操作)によってチャンネルや音量等のテレビジョン制御を変更することは可
能であるが、一体化されたテレビジョン/ウェブ・システムでのテレビジョン番
組へのアクセスは改良された方法から利益を受けることができる。例えば、見る
べき特定の番組やチャンネルを選択するためにテレビジョンを走査する又は「サ
ーフィング」するとき、典型的には、ユーザーは次々と幾つかのチャンネルを選
択し又は「飛び」を行い、各チャンネルを数秒見ては次へ移動する。ユーザーが
興味を持つ番組が2つ、3つあると、ユーザーはチャンネル番号を入力すること
により又は中間のチャンネルを飛越すことにより、チャンネル間の飛びを行わな
ければならない。これは時間を浪費するプロセスであって、ユーザーは特定のチ
ャンネルの番号を記憶したり、又は、TVリストやガイドを参照することが必要
である。
【0004】 上記に基づき、以前に視聴したテレビジョン・チャンネルを容易に再選択して
視聴することができるよう、複数の最近視聴したテレビジョン・チャンネルを表
示するテレビジョン受像機システムを提供することが望ましい。
【0005】 また、ユーザーが特定のチャンネルで視聴した内容を容易に思い出すよう、最
近視聴したテレビジョン・チャンネルのグラフィカルな内容を表示するテレビジ
ョン受像機システムを提供することが望ましい。
【0006】 更に、以前にアクセスしたチャンネル上に現在表示されている内容を知ること
ができるよう、最近視聴したテレビジョン・チャンネルの更新されたグラフィカ
ルな内容を表示するテレビジョン受像機システムを提供することが望ましい。
【0007】 発明の概要 この発明は、最近視聴したテレビジョン・チャンネルの画像をテレビ上に表示
するためのシステム及び方法に関する。複数の最近アクセスしたテレビジョン・
チャンネルがローカル・データベースに蓄積される。これらのチャンネルに対応
した小型スクリーン画像は「最近視聴」表示スクリーンと呼ばれ、単一の表示ス
クリーン上に表示される。小型スクリーンの一つを選択するためにカーソル操作
装置が使用され、選択されたスクリーンに対応するチャンネルを活動中のスクリ
ーンにする。一つの実施形態においては、ウェブ・ブラウザ・プログラムが最近
視聴チャンネル表示スクリーンを提示し、活動中のスクリーンは、遠隔操作装置
上の方向制御により、複数の最近アクセスしたチャンネルから選択される。
【0008】 現在放送されているテレビジョン放送の信号は活動中のスクリーンに表示され
、最近視聴した他のテレビジョン・チャンネル上で視聴された最後の画像に対応
する静止画像が残りの小さなスクリーン画像に表示される。活動中のスクリーン
は表示装置上に表示されるフルサイズの画像へ拡大され得るので、活動中の番組
を一層気持ち良く視聴することができる。
【0009】 好ましい実施の形態の詳細な記述 この発明は下記の種々のステップを含む。これらのステップは機械実行命令で
実施することが出来、これらの命令は当該命令でプログラムされた汎用又は特定
目的プロセッサにステップを実行させるために使用される。または、この発明の
ステップは、当該ステップを実行するためのハードウェア論理を含む特定のハー
ドウェア構成要素により、又は、プログラムされたコンピュータ構成要素とカス
タム・ハードウェア構成要素との組み合わせにより実行され得る。
【0010】 この発明は、WebTV(登録商標)インターネット端末のようなインターネ
ット端末システム上でウェブ・コンテンツを視聴することに関して記述されるが
、ここに記述される方法及び装置は、遠方に記憶され得る又は視聴システムに直
接アクセス可能な他の形式のコンテンツに等しく適用可能である(WebTVは
カルフォルニア州、パロアルトのWebTV Networks社の登録商標で
ある)。例えばビデオ信号に埋め込まれた論理アドレスは、CD−ROMその他
の大容量記憶装置、企業のイントラネット・サーバー、又は他のリソースに蓄積
されたコンテンツを参照する。加えて、ここで記述される発明の特徴はTVチュ
ーナーを装備したパーソナル・コンピュータ等々のような他の種々のTV視聴装
置に対して同等のアプリケーションを有する。更に、NTSC放送ビデオ信号に
関連して種々の実施形態が記述されるが、この発明の特徴は他の放送TVシステ
ム、例えばパル(PAL)、セカム(SECAM)及び提案された高品位テレビ
ジョン(HDTV)標準に等しく適用することができる。最後に、理解されると
おり、デジタル衛星、デジタルTV、ケーブルTVを含む他の種々のトランスポ
ート・メカニズムが採用され得る。
【0011】 システムの概要 この発明の特徴は、ユーザーにインターネットへのアクセスを提供するための
、WebTVインターネット端末のようなインターネット・システム端末に含ま
れる。以下で詳細に記述するように、インターネット・システムはインターネッ
ト端末(インターネット・システム・クライアント又は「クライアント」とも呼
ばれる)とインターネット・サーバー(「サーバー」)とを含む。一般に、イン
ターネット端末のユーザーは、直接ダイアル電話(POTS即ち「電話サービス
」)、ISDN(デジタル総合サービス網)その他の同様の接続を介してサーバ
ーにアクセスしてウェブをブラウズし、イーメールを送受し、種々の他のインタ
ーネット・システム・ネットワーク・サービスを利用する。WebTVネットワ
ークのようなインターネット・システム・ネットワーク・サービスによって提供
されるサービスは、典型的には、クライアントに常駐するソフトウェアと結合し
て、サーバー内に常駐するソフトウェアを用いて、サーバーにより提供される。
【0012】 図1は、この発明の一つの実施の形態が実現されるインターネット・システム
・ネットワークの基本構成を示す。複数のクライアント1が直接ダイアル双方向
接続29を介してモデム・プール2に接続される。接続29は電話(POTS即
ち「電話サービス」)、ISDN(デジタル総合サービス網)その他の同様の形
式の接続である。例えばケーブルや衛星順方向チャンネル等の他の接続メカニズ
ムを採用してもよい。いずれにしても、モデム・プール2は、典型的には、当業
界では周知のルーターのようなルーターにより、インターネットのような通常の
ネットワーク・インフラストラクチャ3を介して、複数の遠隔サーバー4に接続
される。また、インターネット・システムは、特にクライアント1をサポートす
るサーバー5を含む。クライアント1はそれぞれ、モデム・プール2及びインタ
ーネット3を介してサーバー5へ接続される。モデム・プール2は、インターネ
ット網及び私設網へのアクセスを提供する、世界中で見られるようなモデム・プ
ールである。
【0013】 クライアント・システムの例 図2は、当業界では公知のインターネット・システム・クライアント(「クラ
イアント」)1を示している。クライアント1は、セットトップ・ボックス(S
TB)として実現される電子ユニット10と、通常のテレビジョン受像機12と
、遠隔操作装置11とを含む。図示の実施形態では、クライアント1はテレビジ
ョン受像機2を、ビデオ・データを表示する表示装置及びグラフィカル・ユーザ
ー・インターフェースとして利用する。セットトップ・ボックス10はビデオ・
リンク6によってテレビジョン受像機12と結合される。ビデオ・リンク6はR
F(高周波数)、Sビデオ、複合ビデオ、又は他の等価の形式のビデオ・リンク
である。電子ユニットはテレビジョン受像機から分離されるように示されている
が、代わりに、電子ユニット10はテレビジョン受像機に一体的なユニットとし
て組み込まれてもよい。
【0014】 セットトップ・ボックス10はNTSC、PAL、SECAMその他のTVシ
ステム・ビデオ信号のような放送ビデオ信号8を受信して復号するための、及び
、ビデオ・データをビデオ・リンク6を介してテレビジョン受像機に提供するた
めのハードウェア及び/又はソフトウェアを含む。また、セットトップ・ボック
ス10はユーザーにグラフィカル・ユーザー・インターフェースを提供するため
のハードウェア及び/又はソフトウェアを含む。グラフィカル・ユーザー・イン
ターフェースにより、ユーザーは種々のインターネット・ネットワーク・サービ
スにアクセスし、ウェブをブラウズし、イーメールを送信し、又はインターネッ
トにアクセスすることができる。グラフィカル・ユーザー・インターフェースは
、ユーザーに、ビデオ信号に埋め込まれたURLのような符号化されたデータの
存在を通知するための手段を含む。この通知は、音声により、視覚的に、又はこ
れらの組み合わせであり得る。一つの実施形態においては、通知は、スクリーン
の一部にアイコンを一時的に表示することを含む。
【0015】 セットトップ・ボックス10とサーバー5との間の通信リンク29が電話(P
OTS)接続29a又はISDN接続29bであるように、クライアント1は標
準的なモデムとISDNモデムとを備える。セットトップ・ボックス10は電源
線7により電力を受け取る。
【0016】 ウェブをブラウズし、イーメールを送り、他のインターネット関連機能を実行
する際にクライアント1を制御するため、ユーザーは遠隔操作装置11を操作す
る。セットトップ・ボックス10は赤外線(IR)通信リンクを介してコマンド
を遠隔操作装置11から受け取る。代替の実施形態においては、遠隔操作装置1
1とセットトップ・ボックス10との間のリンクは、高周波又は等価の伝送モー
ドであり得る。
【0017】 クライアント・システム・アーキテクチャの例 図3は、遠隔操作装置11を一層詳細に示している。この図において、遠隔操
作装置11はテレビジョン受像機を制御するために使用される通常の携帯型遠隔
操作装置と同様に構成されている。他の例示的な実施形態においては、遠隔操作
装置111は有線の携帯型コントローラ、又は、有線或いは無線の(例えばIR
の)キーボードその他の同様の装置であり得る。遠隔操作装置11は「オプショ
ン」ボタン7、「スクロールアップ」ボタン8、「スクロールダウン」ボタン9
、方向ボタン15−18、エンター(即ち進行)ボタン19、「ホーム」ボタン
35、「バック」ボタン36及び「最近視聴」ボタン37を含む。方向ボタン1
5−18は左ボタン15、右ボタン16、上ボタン17及び下ボタン18を含む
【0018】 これらのボタンにより、ユーザーは表示装置12上のカーソルの移動を制御す
ることができる。エンター・ボタン19により、STB10は強調されたコマン
ドを実行し又は現在選択されているハイパーテキスト・リンクにアクセスする。
また、遠隔操作装置11は、テレビジョン番組又はウェブページからのオーディ
オ・コンテンツの音量を制御するための音量制御ボタン(VOL+/−)38と
、ユーザーがテレビジョン・チャンネルを連続的に選択することができるチャン
ネル制御ボタン(CH+/−)39とを含む。
【0019】 図4は、セットトップ・ボックス10の内部構成要素を示している。セットト
ップ・ボックス10は、特定用途向けIC(ASIC)20に結合された中央処
理ユニット(CPU)21を有する。CPU21は、この発明の特徴を実現する
よう且つクライアント1の動作を制御するよう設計されたソフトウェアを実行す
る。ASIC20はクライアント1によって提供される特徴を実現するための回
路を含む。ASIC20は、テレビジョン受像機12へ出力されるオーディオを
提供するオーディオ・デジタル/アナログ変換器25に結合される。加えて、A
SIC20はテレビジョン受像機12へ出力されるビデオを提供するビデオ・エ
ンコーダ26に結合される。
【0020】 IRインターフェース24は遠隔操作装置11から送信されたIR信号を検知
し、それに応答して、対応の電気信号をASIC20に与える。標準電話モデム
27及びISDNモデム30はASIC20に結合され、それぞれ、モデム・プ
ール2に対する、及び、インターネット3を介しての遠隔サーバー4に対する接
続29a、29bを提供する。セットトップ・ボックス10はケーブル・テレビ
ジョン・モデム(図示せず)をも含む。
【0021】 STB10は、ケーブル・テレビジョン又はアンテナ・ソースから受信された
テレビジョン信号を復号するためのテレビジョン・デコーダ33をも含む。テレ
ビジョン・デコーダ33は対応の電気信号をASIC20へ送り、放送ビデオ信
号8によって運ばれるビデオ・データがテレビジョン受像機12上で視聴者に提
示されるようにする。代替の実施形態においては、STB10は、同時に2つ以
上のテレビジョン番組を同時に受信し視聴することができるよう2つのデコーダ
を備える。
【0022】 また、ASIC20はリード・オンリ・メモリ(ROM)22及びランダム・
アクセス・メモリ(RAM)23に結合される。ROM22はセットトップ・ボ
ックス10によって実行させるべきアプリケーション・ソフトウェアを実施する
プログラム・コードを記憶する。ROM22はプログラム可能ROM(PROM
)、又は、任意の形式の消去可能PROM或いはフラッシュ・メモリであり得る
。大容量記憶装置28はオプションとして設けられ、ASIC20に結合される
。大容量記憶装置28は、ソフトウェア又はデータをクライアントに入力するた
めに、又は、ネットワーク接続29を介して受信されたデータのソフトウェアを
ダウンロードするために使用される。大容量記憶装置28は、例えば磁気ディス
ク、光ディスク等の、機械実行可能な命令を蓄積するための適宜の媒体であって
もよい。
【0023】 アプリケーション・ソフトウェア STB10はウェブ・ブラウザを含むアプリケーション・ソフトウェアを有す
る。図5に示すように、アプリケーション・ソフトウェア31はオペレーティン
グ・システム(OS)ソフトウェア32と関係して動作する。OSソフトウェア
32は種々のデバイス・ドライバを含み、その他、アプリケーション・ソフトウ
ェア31とシステム・ハードウェア構成要素40(即ち、図4に示す要素)との
間のインターフェースを提供する。
【0024】 一つの実施形態においては、アプリケーション・ソフトウェア31及びOSソ
フトウェア32はROM22に記憶される。しかし、認識されるように、アプリ
ケーション・ソフトウェア31とOSソフトウェア32の両方又は一方を、磁気
的又は光学的記憶装置を含む任意の適宜の記憶媒体に記憶させてもよい。
【0025】 この発明のウェブ・ブラウザ機能はアプリケーション・ソフトウェア31によ
って実現される。図6はアプリケーション・ソフトウェア31の種々の構成要素
間の機能的関係を示している。アプリケーション・ソフトウェア31は通信マネ
ジャー50、HTML(ハイパーテキスト・マークアップ・ランゲージ)パーザ
ー51、グラフィックス・エンジン52、レイアウト・エンジン53、入力シス
テム54、ユーザー・インターフェース56、選択ハンドラー55及びストリー
ム・マネジャー57を含む。クライアント・システムはネットワーク接続29を
介してウェブページをHTML文書の形で受信する。ストリーム・マネジャー5
7はシステム全体のデータの移動を制御し調整する。
【0026】 各HTML文書は最初に通信マネジャー50に入力される。通信マネジャー5
0は、HTTP(ハイパーテキスト・トランスポート・プロトコル)、TCP/
IP(伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル)のようなハイレベル
の通信プロトコルの取り扱いを含むHTML文書をネットワーク接続29を介し
て受信する機能を実施する。通信マネジャー50は受信したHTML文書をHT
MLパーザー51へ提供し、HTMLパーザーはHTML文書の記述をクライア
ント・システムに対する表示可能なフォーマットに変換する。
【0027】 HTML文書はテキストを含み及び/又は画像を参照し得、また、他のウェブ
ページへのアクセスを提供する表示可能なオブジェクトである1つ以上のハイパ
ーテキスト・リンクを含み得る。JPEG又はGIF画像情報のような画像情報
はHTMLパーザー51によって、画像の測定及び描画に責任を負うグラフィッ
クス・エンジン52を介してレイアウト・エンジン53へ与えられる。
【0028】 表示されたウェブページを又は異なるウェブページ間をブラウズする間に、ユ
ーザーは遠隔操作装置11を作動させ、それに応答して遠隔操作装置11がIR
信号を送出すると、該信号はセットトップ・ボックス10で受信される。入力シ
ステム54はこれらの入力を記録すると共に選択ハンドラー55及びユーザー・
インターフェース56に提供する。更に、入力システム54は、標準キーボード
又はIRキーボードのような他の種々の入力装置からの入力の入力待ち行列及び
処理を取り扱うことができる。ユーザーが見ることのできるウェブ・ブラウザの
他の特徴は、入力システム54から受信された信号に基づいて、ユーザー・イン
ターフェース56によって提供される。
【0029】 テレビジョン番組制御 図7は、インターネット・ネットワーク・サービスのテレビジョン・ホームペ
ージ70を示している。テレビジョン・ホームページ70は、遠隔操作装置11
上の「ホーム」ボタン35を押すことにより、又は、他のウェブページ上の適宜
のハイパーテキスト・リンクにアクセスすることにより、アクセスされ表示され
る。
【0030】 テレビジョン・ホームページ70はロゴ71(例えばWebTV Plus)
、テレビジョン表示スクリーン72及びハイパーテキスト・リンク73−75を
含む。ハイパーテキスト・リンク73はシステムのためのTVリスト・ページへ
のリンクである。TVリスト・ページは特定の時間に及び特定の局上で視聴され
るよう利用できるテレビジョン番組のリストを提供する。ハイパーテキスト・リ
ンク74はシステムの設定ページに対するリンクであり、テレビジョン表示装置
上でのテレビジョン番組及びウェブページの表示に関連するパラメータをユーザ
ーが制御することができるようにする若干のオプションと制御を提供する。ハイ
パーテキスト・リンク75はシステム・ホームページへのリンクであり、種々の
番組にアクセスすることができる主インターフェースを提供する。
【0031】 システムを介してのテレビジョン番組放送は表示スクリーン72に表示される
。受信しているチャンネルのチャンネル番号及び局呼び出し識別子が表示フィー
ルド77に表示される。ユーザーは、通常のテレビジョン受像機でテレビジョン
・チャンネルにアクセスするのと同様に、テレビジョン・チャンネルにアクセス
する。遠隔操作装置11のチャンネル・アップ/ダウン・ボタン39により、ユ
ーザーはチャンネルを上方向又は下方向に変更することができる。ユーザーによ
る簡便な選択のために、好みの局又はしばしば視聴する局をシステムにプログラ
ミングしておき、こうした局に対応したチャンネル番号を表示フィールド73に
表示するようにしてもよい。
【0032】 この発明の特徴によると、最近視聴チャンネル・スクリーンは、ユーザーが最
近視聴したチャンネルを提示するのに利用可能である。最近視聴チャンネル・ス
クリーンにより、ユーザーは、最近視聴したチャンネルにそのチャンネル番号を
記憶することなくアクセスし、チャンネル調節ボタンにより当該チャンネルを再
選択することができる。最近視聴チャンネル・スクリーンには、遠隔操作装置1
1の最近視聴ボタン37を押すことにより、テレビジョン・ホームページ70内
でアクセスすることができる。
【0033】 図8は、「TV最近視聴」スクリーン80と呼ばれる最近視聴チャンネル・ス
クリーンの例示的なレイアウトを示している。TV最近視聴スクリーン80は表
示スクリーン82のような多数の小型表示スクリーンを含む。このレイアウトに
おいては、3×3配置で配列された9個の小型表示スクリーンがある。しかし、
これよりも多数の又は小数の表示スクリーンと異なる配列とを有する多くの他の
レイアウトが可能である。
【0034】 それぞれの小型スクリーンの下に、対応する小型スクリーンに表示されている
チャンネルのチャンネル番号及びネットワーク呼び出し符号がある。焦点88は
、小型表示スクリーンのうち現在選択されている一つのスクリーンを指示してい
る。この例では、当該焦点は小型表示スクリーンを囲むハイライト・ボックスと
して実現される。現在焦点が当てられている小型スクリーンは「活動中の」又は
「現在視聴中の」スクリーン86と呼ばれる。他の実施形態においては、焦点は
、一つの小型スクリーンを他の小型スクリーンと比較して目立たせるポインタ、
僅かに拡大された活動中のスクリーン、又は他の技術であり得る。
【0035】 活動中の表示スクリーン86は現放送映像を含む。図8において、チャンネル
46に対応する小型表示スクリーン86は現映像を含む。他の小型表示スクリー
ンは、チャンネルが選択解除された前に捕捉された最後の画像に対応する静止画
像を含む。
【0036】 遠隔操作装置11上の方向ボタン15−18を用いて、ユーザーはハイライト
・ボックス88を一つの小型表示スクリーンから他の小型表示スクリーンへ移動
することができる。ハイライト・ボックス88が特定の表示スクリーンを囲むと
、当該スクリーンは活動中になり、以前に強調されていた表示スクリーンは選択
が解除され、当該チャンネルで捕捉された最後の画像を示すことになる。小型ス
クリーンが活動状態86になると、ユーザーは、遠隔操作装置11のチャンネル
・アップ/ダウン・ボタン39を用いて、活動中の小型スクリーン内に表示され
たチャンネルを変更することができる。
【0037】 この発明の他の特徴によると、ユーザーは現在強調されているスクリーンをフ
ルサイズ・スクリーンの画像として表示することができる。ユーザーが遠隔操作
装置11のエンター(又は進行)ボタン19を選択すると、現在選択されている
チャンネルに対するテレビジョン・スクリーンがTVホームページ70(図7)
における表示領域72に表示される。
【0038】 代替の実施形態においては、以前の表示スクリーンは、現在の内容を反映する
よう時折更新される現映像又は静止映像を含む。この代替の実施形態はSTB1
0内のテレビジョン・デコーダ33のようなテレビジョン・デコーダを2個必要
とする。一方のテレビジョン・デコーダは現在のチャンネルに対する現映像を提
供し、他方のテレビジョン・デコーダは他チャンネル表示スクリーンに対する映
像信号を提供する。操作システムがTV最近視聴表示スクリーンにおいて自動的
に各チャンネルを走査し、信号を捕捉する。走査システムの走査速度に依存して
、他チャンネル表示スクリーンは、それぞれが現信号を表示しているように見え
るよう連続的に更新され得、或いは、静止画像が周期的に更新されるよう半連続
的に更新され得る。これにより、ユーザーは、活動中のチャンネルでのテレビジ
ョン受像を中断することなく、チャンネルの選択を解除したときよりも最近の他
のチャンネルの更新されたコンテンツを見ることができる。
【0039】 この発明の他の特徴によると、ユーザーは単一のテレビジョン・デコーダを用
いて、全部の小型表示スクリーンを更新することができる。TV最近視聴ページ
80において、ユーザーは遠隔操作装置11の「最近視聴」ボタン37を再び押
して小型表示スクリーン全部の静止画像を更新することができる。「最近視聴」
ボタン37を押すことにより、最近視聴チャンネルにリストアップされた全チャ
ンネルをSTB10に走査させ、選択解除された又は非活動状態のチャンネルの
一層最近の画像を捕捉させる。この更新により、活動中の表示スクリーンに提示
されているビデオ信号に短い中断が生じるが、これは視聴者には不快ではないと
思われる。視聴者が更新を開始したからである。
【0040】 TV最近視聴スクリーン80は、「最近視聴チャンネル・リスト」と呼ばれる
時間順データベースに蓄積されるテレビジョン放送局の画像を含む。最近視聴チ
ャンネル・リストは、ユーザーが最近視聴した順番で、予め設定された数のチャ
ンネルを蓄積する。図8に示す例においては、小型表示スクリーンは9個の最近
視聴されたチャンネルに対して設けられる。これらのチャンネルは、最近視聴チ
ャンネル・リストに、現在のチャンネルと最近アクセスされた8個のチャンネル
とに対応する9個のエントリと共に蓄積される。しかし、表示装置及び小型表示
スクリーンのサイズと処理システム内の利用可能なメモリとに依存して、任意の
数のチャンネルを蓄積することができる。
【0041】 異なる方法の一つにより、チャンネルを最近視聴チャンネル・リストに追加す
ることができる。テレビジョン受像機に番号を入力することにより又は遠隔操作
装置によりチャンネルに直接アクセスすることで、当該チャンネルが最近視聴チ
ャンネル・リストに追加される。チャンネルを最近視聴チャンネル・リストに追
加する第2のの方法は、遠隔操作装置11のチャンネル・アップ/ダウン・ボタ
ン39によってチャンネルにアクセスし、次いで当該チャンネルを視聴し又は当
該チャンネル上に或る最短時間量(例えば20秒)止まることによるものである
。チャンネルを最近視聴チャンネル・リストに追加する第3の方法は、活動中の
(即ち、焦点が当てられた)小型スクリーンにおいて当該チャンネルを操作する
ことである。ユーザーがTV最近視聴ページ80における小型表示スクリーンの
一つを選択すると、ユーザーはチャンネル・アップ/ダウン・ボタン39を用い
てチャンネルを変更することができる。新たに選択されたチャンネルは、ユーザ
ーが当該チャンネルを視聴したり、最短時間だけ当該チャンネルに止まったりす
ることなく、最近視聴チャンネルに追加される。
【0042】 ユーザーは現在活動中の小型スクリーンに表示されているチャンネルを変更す
ることができるので、ユーザーは自由に、TV最近視聴ページ80において、同
じチャンネルに対して複数の小型スクリーンを設定することができる。例えば、
図8において、ユーザーは、活動中のスクリーン86を、隣の非活動状態のスク
リーンに示される同じチャンネル、例えば「32CNN」へ変更することができ
る。
【0043】 TV最近視聴スクリーンのオーサリング TVホームページ及びTV最近視聴ページは標準HTMLコマンド構造を用い
て作成される。この発明を達成するために、種々の異なるページ・フォーマット
とシーケンスを利用することができる。TV最近視聴スクリーン80に表示され
る各小型スクリーン(例えば、表示スクリーン82)は、「TVタグ」と呼ばれ
るHTML拡張タグとして定義される。HTMLタグは、特定のHTMLオブジ
ェクトがどのように振る舞うかを記述する属性を有する。TVタグ属性はオブジ
ェクトがテレビジョン・スクリーン上でどう表示されるかを記述する。
【0044】 この発明の特徴によると、TVタグは、システム内で定義されたTVオブジェ
クトによって用いられる若干の属性を含む。一つの属性は、小型表示スクリーン
・オブジェクトを定義しているオブジェクトに対応するテレビジョン・チャンネ
ルを指定する。他のTVタグ属性は表示スクリーンの幅及び高さを指定する。追
加の属性を用いて、他のパラメータ、例えば、他の特徴の中でも、小型表示スク
リーン・オブジェクトの形状及び回転等を指定することができる。
【0045】 TVオブジェクトは活動状態又は非活動状態として定義される。TVオブジェ
クトが活動状態であるならば、現放送ビデオ信号及びオーディオ信号は対応の小
型表示スクリーンに表示される。TVオブジェクトが非活動状態である場合には
、静止画像又は半連続的(周期的に更新される)画像が小型表示スクリーンに表
示される。交替フレーム表示属性(alternate frame to
isplay attribute)と呼ばれる別のTVタグ属性が、現ビデオ
信号を小型表示スクリーン・オブジェクトに表示すべきかどうか、又は、交替フ
レームを表示すべきか否かを指定する。上記のように、交替フレームは、対応の
チャンネルの選択が解除されたときに捕捉された最後の画像に対応する静止画像
である。
【0046】 TV最近視聴オブジェクトと呼ばれる他のオブジェクトがTV最近視聴スクリ
ーン80を生成するために使用される。ユーザーが遠隔操作装置11の「最近視
聴」ボタン37を選択すると、TV最近視聴オブジェクトはTVタグ及びそれに
対応するチャンネル番号と共にHTMLページを生成する。作成されたTVタグ
の数は、最近視聴チャンネル・リストに蓄積されたチャンネル・エントリの数及
びTV最近視聴スクリーン80に表示された小型表示スクリーンの数に対応する
。図8に示す例においては、小型表示スクリーンは9個のTVタグに対応し、そ
れぞれチャンネル番号とネットワーク呼び出し符号と共に表示される。
【0047】 TV最近視聴スクリーン80のハイライト・ボックス88は、C++又は他の
同様の高級言語で定義されたJavascriptオブジェクトのようなオブジ
ェクトとして実現される。ハイライト・ボックス88が対応の小型表示スクリー
ン(例えば、表示スクリーン86)上を移動すると、ハイライト・オブジェクト
は小型表示スクリーン・オブジェクトを活動状態であると指定する。逆に、ハイ
ライト・ボックスを表示スクリーンから外して動かすと、小型表示スクリーンは
非活動状態になり、小型表示スクリーンに交替画像(例えば、静止画像)を表示
させる。
【0048】 最近視聴チャンネル表示動作 図9は、最近視聴したテレビジョン・チャンネルを表示するための方法におけ
るステップを示すフロー図である。ステップ902において、ユーザーはクライ
アント・システムのテレビジョン・アプリケーションを立ち上げる。典型的には
、これは、適宜のオプション・ボタン又はホームページにおけるHTMLリンク
を選択することにより達成される。テレビジョン・アプリケーションを選択する
と、TVホームページ70がテレビジョン・モニタに表示される。次いで、ユー
ザーは視聴すべきテレビジョン・チャンネルを選択する(ステップ904)。典
型的には、テレビジョン・チャンネルは遠隔操作装置11のテレビジョン・チャ
ンネル調節ボタン39を用いて選択される。
【0049】 テレビジョンを見ている間に、ユーザーはチャンネルを何気なく次々と変えて
みたり、見たい特定のチャンネルを故意に選択したりする。ステップ906にお
いて、特定のチャンネルが故意に選択されたか、単に短時間だけ選択されたかを
決定する。チャンネルは、直接入力された場合、所定の時間(例えば20秒)以
上視聴された場合、又は、TV最近視聴ページ80における活動中の小型表示ス
クリーンで選択された場合、故意に選択されたものと仮定される。
【0050】 チャンネルが故意に選択されたと決定されたならば(即ち、ステップ908の
「yes」の分岐)、チャンネル番号がTVオブジェクトに対する最近視聴チャ
ンネル・リストに追加される(ステップ908)。一つの実施形態においては、
最近視聴チャンネル・リストは、選択されたテレビジョン・チャンネルをアクセ
スされた順番で記憶する、TVオブジェクト内のデータ構造である。所定数の(
例えば9つの)チャンネルが最近視聴チャンネル・リストに記憶される。
【0051】 最近選択されたテレビジョン・チャンネルを見るためには、ユーザーは遠隔操
作装置11の「最近視聴」ボタン37を押すことによりテレビジョン最近視聴機
能を選択する(ステップ910)。テレビジョン最近視聴機能を選択すると、T
V最近視聴スクリーン80が生成される(ステップ912)。TV最近視聴チャ
ンネル表示スクリーン80は最近視聴チャンネル・リストの各エントリに対する
小型表示スクリーンを含む。現在視聴しているチャンネルに対する表示スクリー
ンは現ビデオ画像を表示するが、他の最近選択されたチャンネルに対する表示ス
クリーンは静止画像を表示する。ハイライト・ボックスは現在視聴しているチャ
ンネルを囲む。ハイライト・ボックスは小型表示スクリーン間を移動することが
でき、活動中のテレビジョン・チャンネルを変更することができる(ステップ9
14)。次いで、ユーザーは遠隔操作装置11のエンター・ボタン10を選択し
、選択されたテレビジョン・チャンネルをTVホームページ70上にフルサイズ
のスクリーンとして表示する。
【0052】 TV最近視聴ページ80に入ると、ユーザーは、全部の小型表示スクリーン上
の静止画像を更新するため、遠隔操作装置11の「最近視聴」ボタン37を新た
に押すことができる。「最近視聴」ボタン37を押すと、STB10は最近視聴
チャンネル・リストに挙げられた全チャンネルを走査し、当該チャンネルの一層
最近の画像を捕捉する。この更新により、活動中の表示スクリーンに提示されて
いるビデオ信号に短い中断が生じるが、これは視聴者にとって不快ではない。視
聴者が更新を開始したからである。
【0053】 この発明を、構造的特徴及び/又は方法論的ステップに特有の言語で記述して
きたが、特許請求の範囲で定義された発明は記述された特定の特徴又はステップ
を必ずしも限定しないことを理解すべきである。むしろ、特定の特徴及びステッ
プは特許請求された発明を実施するための好ましい形態として開示される。
【図面の簡単な説明】
【図1】 ウェブ・サーバー・システムに接続される複数のクライアントを有するシステ
ムを示し、ウェブ・サーバー・システムはインターネットを介して複数の遠隔サ
ーバーに接続される。
【図2】 クライアント・システムを示す。
【図3】 クライアント・システムで採用された遠隔操作装置を示す。
【図4】 ウェブ・ブラウザ・プログラムを実施するためにクライアント・システムで採
用された電子ユニットのブロック図である。
【図5】 クライアント・システムのソフトウェア/ハードウェア・アーキテクチャのブ
ロック図である。
【図6】 図4に示す電子ユニットのソフトウェア/ハードウェア構成要素のブロック図
である。
【図7】 ウェブ・ブラウザ・プログラムのテレビジョン・ホームページを示す。
【図8】 ウェブ・ブラウザ・プログラムの最近視聴表示スクリーンを示す。
【図9】 最近視聴したテレビジョン・チャンネルを蓄積し表示するための方法における
ステップを示すフローチャートである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W Fターム(参考) 5C025 BA27 BA28 CA02 CA09 CB05 5E501 AB06 AB08 AB14 AB15 AC25 CB02 DA02 DA15 DA17 FA14 FB32

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 最近アクセスしたテレビジョン・チャンネルを表示する方法
    であって、 テレビジョン・チャンネルがユーザーによって最近選択されたか否かを決定す
    るステップと、 前記テレビジョン・チャンネルが最近選択されたと決定されたならば、当該テ
    レビジョン・チャンネルを選択チャンネルのリストに追加するステップと、 複数の小型表示スクリーンを有する主表示スクリーンを生成するステップであ
    って、それぞれの前記小型表示スクリーンを選択されたチャンネルの一つに対応
    させてなるステップと、 を備える方法。
  2. 【請求項2】 前記決定するステップが、ユーザーが所定の方法でテレビジ
    ョン・チャンネルを選択するか否かを監視するステップを備える、請求項1記載
    の方法。
  3. 【請求項3】 前記所定の方法が、テレビジョン・チャンネルを所定の時間
    長だけ選択するステップを備える、請求項2記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記所定の方法が、テレビジョン・チャンネルを小型表示ス
    クリーンの一つから選択するステップを備える、請求項2記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記所定の方法が、テレビジョン・チャンネルに対応する識
    別子をテレビジョン・チューナーを制御する装置に直接入力するステップを備え
    る、請求項2記載の方法。
  6. 【請求項6】 ウェブ・ブラウザ・プログラムによりテレビジョン上に前記
    主表示スクリーンを表示するステップを更に備える、請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記小型表示スクリーンの一つが活動中であって、現在選択
    されたテレビジョン・チャンネルに対応し、前記の活動中の小型表示スクリーン
    が他の小型表示スクリーンと区別される、請求項1記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記活動中の小型表示スクリーンをフルスクリーン・モード
    へ拡大し、残りの前記小型表示スクリーンを除去するステップを更に含む、請求
    項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 焦点を前記活動中の小型表示スクリーンに適用するステップ
    を更に備える、請求項7記載の方法。
  10. 【請求項10】 更に、 前記活動中の小型表示スクリーンを囲むハイライト・ボックスを生成するステ
    ップと、 前記ハイライト・ボックスを前記活動中の小型表示スクリーンから別の前記小
    型表示スクリーンへ移動させ、前記別の小型表示スクリーンを活動状態にし、前
    記活動中の小型表示スクリーンの選択を解除するステップと、 を備える、請求項7記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記生成するステップが、操作装置のオプション・ボタン
    を押して前記主表示スクリーンの生成を開始するステップを含む、請求項7記載
    の方法。
  12. 【請求項12】 選択されたチャンネルを、選択された順番で前記リスト内
    で配列するステップを更に備える、請求項7記載の方法。
  13. 【請求項13】 更に、 前記活動中の小型表示スクリーンにおいて、テレビジョン・チャンネルから現
    テレビジョン信号を表示するステップと、 前記活動中の小型表示スクリーン内で別のテレビジョン・チャンネルへ変える
    ステップと、 前記活動中の小型表示スクリーンにおいて、前記別のテレビジョン・チャンネ
    ルからの現テレビジョン放送信号を表示するステップと、 を備える、請求項7記載の方法。
  14. 【請求項14】 更に、 前記活動中の小型表示スクリーンにおいて、テレビジョン・チャンネルからの
    現テレビジョン放送信号を表示するステップと、 残りの前記小型表示スクリーンにおいて、対応のチャンネルの静止画像を表示
    するステップと、 を備える、請求項7記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記静止画像が、チャンネルの選択が解除されたときに前
    記対応のチャンネル上で捕捉された最後の画像を表す、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記静止画像を周期的に更新するステップを更に備える、
    請求項14記載の方法。
  17. 【請求項17】 対応するチャンネルから捕捉された静止画像を少なくとも
    一つの前記小型表示スクリーンに表示するステップを更に備える、請求項1記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 前記小型表示スクリーンにおいて前記静止画像を時折更新
    するステップを更に備える、請求項17記載の方法。
  19. 【請求項19】 遠隔操作ユニットのボタンの作動に応答して、前記小型表
    示スクリーンにおいて前記静止画像を更新するステップを更に備える、請求項1
    7記載の方法。
  20. 【請求項20】 複数の小型表示スクリーンを有する主表示スクリーンを生
    成するステップであって、それぞれの前記小型表示スクリーンが最近選択された
    チャンネルに対応するステップと、 前記小型表示スクリーンの一つに焦点を適用し、前記の一つの小型表示スクリ
    ーンを活動中であって現在選択されているテレビジョン・チャンネルを含むもの
    として指示し、前記活動中の小型表示スクリーンを残りの前記小型表示スクリー
    ンから区別するステップと、 を備える方法。
  21. 【請求項21】 前記活動中の小型表示スクリーンをフルスクリーン・モー
    ドへ拡大して、残りの前記小型表示スクリーンを除去するステップを更に備える
    、請求項20記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記焦点を前記活動中の小型表示スクリーンから別の小型
    表示スクリーンへ移動させ、前記別の小型表示スクリーンを活動状態にし、前記
    活動中の小型表示スクリーンの選択を解除するステップを更に備える、請求項2
    0記載の方法。
  23. 【請求項23】 更に、 前記活動中の小型表示スクリーンにおいて、テレビジョン・チャンネルからの
    現テレビジョン放送信号を表示するステップと、 残りの前記小型表示スクリーンにおいて、対応のチャンネルの静止画像を表示
    するステップと、 を備える、請求項20記載の方法。
  24. 【請求項24】 前記小型表示スクリーンにおいて、前記静止画像を時折更
    新するステップを更に備える、請求項23記載の方法。
  25. 【請求項25】 遠隔操作ユニットのボタンの作動に応答して、前記小型表
    示スクリーンにおいて前記静止画像を更新するステップを更に備える、請求項2
    3記載の方法。
  26. 【請求項26】 複数の小型表示スクリーンを有する主表示スクリーンを生
    成するステップであって、それぞれの前記小型表示スクリーンが現在選択されて
    いるチャンネルに対応するステップと、 対応するチャンネルから捕捉された静止画像を前記小型表示スクリーンに表示
    するステップと、 を備える方法。
  27. 【請求項27】 前記小型表示スクリーンにおいて前記静止画像を更新する
    ステップを更に備える、請求項26記載の方法。
  28. 【請求項28】 少なくとも一つの前記小型表示スクリーンにおいて現テレ
    ビジョン放送信号を表示するステップを更に備える、請求項26記載の方法。
  29. 【請求項29】 複数のテレビジョン・チャンネルを受信することができる
    クライアント・システムであって、 プロセッサと、 前記プロセッサに結合されたメモリであって、前記プロセッサによって実行さ
    れたとき、前記プロセッサに、 テレビジョン・チャンネルがユーザーによって最近選択されたか否かを決定し
    、テレビジョン・チャンネルが最近選択されたと決定されたならば、当該テレビ
    ジョン・チャンネルを選択チャンネルのリストに追加するステップと、 複数の小型表示スクリーンを有する主表示スクリーンを生成するステップであ
    って、それぞれの前記小型表示スクリーンが選択されたチャンネルの一つに対応
    するステップと、 を実行させる実行可能な命令を蓄積したメモリと、 を具備するクライアント・システム。
  30. 【請求項30】 前記主表示スクリーンが、ワールド・ワイド・ウェブを含
    む対話型表示環境により表示されたスクリーン画像を含む、請求項29記載のク
    ライアント・システム。
  31. 【請求項31】 前記主表示スクリーンがハイパーテキスト・マークアップ
    ・ランゲージ(HTML)オブジェクトである、請求項29記載のクライアント
    ・システム。
  32. 【請求項32】 インターネット・システムであって、 少なくとも一つのサーバー・システムと、 請求項29記載の一つ以上のクライアント・システムと、 前記サーバー・システムと前記1つ以上のクライアント・システムを接続する
    ワイド・エリア・ネットワークと、 を備えるシステム。
  33. 【請求項33】 テレビジョン・チャンネルがユーザーによって最近選択さ
    れたか否かを決定するステップと、 前記テレビジョン・チャンネルが最近選択されたと決定されたならば、当該テ
    レビジョン・チャンネルを選択チャンネルのリストに追加するステップと、 複数の小型表示スクリーンを有する主表示スクリーンを生成するステップであ
    って、それぞれの前記小型表示スクリーンが選択されたチャンネルの一つに対応
    するステップと、 を実行するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能
    媒体。
  34. 【請求項34】 複数の小型表示スクリーンを有する主表示スクリーンを生
    成するステップであって、それぞれの前記小型表示スクリーンが選択されたチャ
    ンネルの一つに対応するステップと、 活動中の小型表示スクリーンに焦点を適用し、前記活動中の小型表示スクリー
    ンを現在選択されたテレビジョン・チャンネルを含むものとして指定し、前記活
    動中の小型表示スクリーンを残りの前記小型表示スクリーンから区別するステッ
    プと、 を実行するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能
    媒体。
  35. 【請求項35】 複数の小型表示スクリーンを有する主表示スクリーンを生
    成するステップであって、それぞれの前記小型表示スクリーンが選択されたチャ
    ンネルの一つに対応するステップと、 前記小型表示スクリーンにおいて、対応のチャンネルから捕捉された静止画像
    を表示するステップと、 を実行するためのコンピュータ実行可能命令を有するコンピュータ読み取り可能
    媒体。
  36. 【請求項36】 テレビジョン・コンテンツとウェブ・コンテンツを受信し
    てテレビジョンに提示することができるセットトップ・ボックスにおいて実施さ
    れるユーザー・インターフェースであって、 それぞれがユーザーによって最近選択されたチャンネルに対応する複数の小型
    表示スクリーンを有する主表示スクリーンと、 一つの前記小型表示スクリーンを他の前記小型表示スクリーンから区別するた
    めの移動可能な焦点と、 を備えるユーザー・インターフェース。
JP2000557609A 1998-06-29 1999-06-18 最近視聴したテレビジョン・チャンネルを表示するためのウェブ・ブラウザ・システム Pending JP2002519950A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/107,083 US20020056098A1 (en) 1998-06-29 1998-06-29 Web browser system for displaying recently viewed television channels
US09/107,083 1998-06-29
PCT/US1999/013855 WO2000001142A1 (en) 1998-06-29 1999-06-18 Web browser system for displaying recently viewed television channels

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519950A true JP2002519950A (ja) 2002-07-02

Family

ID=22314741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000557609A Pending JP2002519950A (ja) 1998-06-29 1999-06-18 最近視聴したテレビジョン・チャンネルを表示するためのウェブ・ブラウザ・システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020056098A1 (ja)
EP (2) EP1646229A3 (ja)
JP (1) JP2002519950A (ja)
AT (1) ATE311721T1 (ja)
AU (1) AU4697199A (ja)
DE (1) DE69928669T2 (ja)
WO (1) WO2000001142A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020757A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Microsoft Corp コンテキストセンシティブのテレビタグ
JP2008521328A (ja) * 2004-11-24 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Tvチャンネルリストを管理する改善された方法及び装置
JP2009502081A (ja) * 2005-07-19 2009-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Tvのザッピングの間にオリジナルチャネルを表示するビデオシステム
JP2013125550A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置及びその制御方法

Families Citing this family (122)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2234978T3 (es) * 1990-09-10 2005-07-01 Starsight Telecast, Inc. Interfaz de usuario para un sistema de programacion de television.
US6661468B2 (en) * 1994-05-20 2003-12-09 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method
US6769128B1 (en) 1995-06-07 2004-07-27 United Video Properties, Inc. Electronic television program guide schedule system and method with data feed access
US5940073A (en) 1996-05-03 1999-08-17 Starsight Telecast Inc. Method and system for displaying other information in a TV program guide
US8635649B2 (en) 1996-12-19 2014-01-21 Gemstar Development Corporation System and method for modifying advertisement responsive to EPG information
US20030088872A1 (en) * 1997-07-03 2003-05-08 Nds Limited Advanced television system
IL121230A (en) 1997-07-03 2004-05-12 Nds Ltd Intelligent electronic program guide
IL125141A0 (en) * 1998-06-29 1999-01-26 Nds Ltd Advanced television system
AU733993B2 (en) 1997-07-21 2001-05-31 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for displaying and recording control interfaces
US20020095676A1 (en) 1998-05-15 2002-07-18 Robert A. Knee Interactive television program guide system for determining user values for demographic categories
CN1867068A (zh) 1998-07-14 2006-11-22 联合视频制品公司 交互式电视节目导视系统及其方法
AR020608A1 (es) 1998-07-17 2002-05-22 United Video Properties Inc Un metodo y una disposicion para suministrar a un usuario acceso remoto a una guia de programacion interactiva por un enlace de acceso remoto
US6898762B2 (en) 1998-08-21 2005-05-24 United Video Properties, Inc. Client-server electronic program guide
US6766526B1 (en) * 1998-12-03 2004-07-20 United Video Properties, Inc. Smart channel entry system
US7010801B1 (en) 1999-06-11 2006-03-07 Scientific-Atlanta, Inc. Video on demand system with parameter-controlled bandwidth deallocation
US6817028B1 (en) 1999-06-11 2004-11-09 Scientific-Atlanta, Inc. Reduced screen control system for interactive program guide
US7992163B1 (en) 1999-06-11 2011-08-02 Jerding Dean F Video-on-demand navigational system
US6600497B1 (en) * 1999-11-15 2003-07-29 Elliot A. Gottfurcht Apparatus and method to navigate interactive television using unique inputs with a remote control
US7020845B1 (en) * 1999-11-15 2006-03-28 Gottfurcht Elliot A Navigating internet content on a television using a simplified interface and a remote control
US20060229930A9 (en) * 1999-11-15 2006-10-12 Gottfurcht Elliot A Method to generate advertising revenue based on time and location
TW516309B (en) * 1999-12-10 2003-01-01 United Video Properties Inc Features for use with advanced set-top applications on interactive television systems
JP2001184842A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Hitachi Ltd 情報再生装置
JP4498523B2 (ja) 2000-02-29 2010-07-07 パナソニック株式会社 ブックマークリスト表示方法、及び携帯電話機
US7200857B1 (en) 2000-06-09 2007-04-03 Scientific-Atlanta, Inc. Synchronized video-on-demand supplemental commentary
US7975277B1 (en) 2000-04-03 2011-07-05 Jerding Dean F System for providing alternative services
US8516525B1 (en) 2000-06-09 2013-08-20 Dean F. Jerding Integrated searching system for interactive media guide
US7213204B1 (en) 2000-04-27 2007-05-01 International Business Machines Corporation Method, system, and program for saving object content in a repository file
US7934232B1 (en) 2000-05-04 2011-04-26 Jerding Dean F Navigation paradigm for access to television services
US8069259B2 (en) 2000-06-09 2011-11-29 Rodriguez Arturo A Managing removal of media titles from a list
US7962370B2 (en) 2000-06-29 2011-06-14 Rodriguez Arturo A Methods in a media service system for transaction processing
FR2812160B1 (fr) * 2000-07-19 2004-04-02 Sagem Decodeur avec fonction de creation d'images mosaiques de services de television
US20020030764A1 (en) * 2000-09-06 2002-03-14 Min-Young Kim Digital TV for use in a home wide web and method of changing a channel in the same
CN100397899C (zh) 2000-10-11 2008-06-25 联合视频制品公司 提供数据存储到点播媒体传递系统中服务器上的系统和方法
US7340759B1 (en) 2000-11-10 2008-03-04 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for adaptive pricing in a digital broadband delivery system
JP4029569B2 (ja) 2000-12-13 2008-01-09 株式会社日立製作所 ディジタル情報記録再生装置、記録装置、受信装置および送信装置
US20020124249A1 (en) * 2001-01-02 2002-09-05 Shintani Peter Rae Targeted advertising during playback of stored content
US20020087402A1 (en) * 2001-01-02 2002-07-04 Zustak Fred J. User selective advertising
US20020124250A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Proehl Andrew M. Hybrid advertising broadcast method
US20020124253A1 (en) * 2001-03-02 2002-09-05 Eyer Mark Kenneth Personal information database with privacy for targeted advertising
US7076495B2 (en) * 2001-04-26 2006-07-11 International Business Machines Corporation Browser rewind and replay feature for transient messages by periodically capturing screen images
US20020161780A1 (en) * 2001-04-26 2002-10-31 International Business Machines Corporation Browser rewind and replay feature for transient messages wherein the messages are stored automatically when they are initially rendered and replayed when selected
CA2386303C (en) 2001-05-14 2005-07-05 At&T Corp. Method for content-based non-linear control of multimedia playback
US6918132B2 (en) * 2001-06-14 2005-07-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dynamic interface method and system for displaying reduced-scale broadcasts
US20030005443A1 (en) * 2001-06-27 2003-01-02 Karin Axelsson EPG having PIP window history and sample view functionality
US7496945B2 (en) 2001-06-29 2009-02-24 Cisco Technology, Inc. Interactive program guide for bidirectional services
US8006262B2 (en) 2001-06-29 2011-08-23 Rodriguez Arturo A Graphic user interfaces for purchasable and recordable media (PRM) downloads
US7512964B2 (en) 2001-06-29 2009-03-31 Cisco Technology System and method for archiving multiple downloaded recordable media content
US7526788B2 (en) 2001-06-29 2009-04-28 Scientific-Atlanta, Inc. Graphic user interface alternate download options for unavailable PRM content
US7299484B2 (en) * 2001-07-20 2007-11-20 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for adaptive channel selection
US8713623B2 (en) 2001-09-20 2014-04-29 Time Warner Cable Enterprises, LLC Technique for effectively providing program material in a cable television system
WO2003036947A1 (en) * 2001-10-22 2003-05-01 Smartscart Technology A/S A method, a system and a receiver for communicating a television screen image to a dedicated entity
KR100429221B1 (ko) * 2001-11-02 2004-04-29 엘지전자 주식회사 디지털 티브이 및 그 채널 정보 제공방법
US6747591B1 (en) * 2001-11-20 2004-06-08 Universal Electronics Inc. System and method for retrieving information while commanding operation of an appliance
US7334251B2 (en) 2002-02-11 2008-02-19 Scientific-Atlanta, Inc. Management of television advertising
KR100833229B1 (ko) * 2002-03-16 2008-05-28 삼성전자주식회사 다층구조 포커싱 방법 및 그 장치
US8171514B2 (en) * 2002-08-21 2012-05-01 Bernier Nicklas P Managing favorite channels
US20040172651A1 (en) * 2003-02-28 2004-09-02 Wasilewski Anthony J. Short term surfing channel list
CA2532583A1 (en) * 2003-06-24 2005-01-13 Ntech Properties, Inc. Method, system and apparatus for information delivery
JP4047267B2 (ja) * 2003-11-21 2008-02-13 キヤノン株式会社 番組選択方法及び番組選択制御装置
US8161388B2 (en) 2004-01-21 2012-04-17 Rodriguez Arturo A Interactive discovery of display device characteristics
US20050216944A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Johnson Dan S Audio/video component networking system and method
US20050216946A1 (en) * 2004-03-24 2005-09-29 Johnson Dan S Audio/video component networking system and method
US7818444B2 (en) 2004-04-30 2010-10-19 Move Networks, Inc. Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
US8806533B1 (en) 2004-10-08 2014-08-12 United Video Properties, Inc. System and method for using television information codes
US7613383B2 (en) 2004-12-02 2009-11-03 Hitachi, Ltd. Editing method and recording and reproducing device
US9723267B2 (en) 2004-12-15 2017-08-01 Time Warner Cable Enterprises Llc Method and apparatus for wideband distribution of content
US8640166B1 (en) 2005-05-06 2014-01-28 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for content surfing
US20070009229A1 (en) * 2005-05-16 2007-01-11 Toshiba America Consumer Products, Llc User interface for consumer electronic product
US8189472B2 (en) 2005-09-07 2012-05-29 Mcdonald James F Optimizing bandwidth utilization to a subscriber premises
US11812111B2 (en) * 2005-12-20 2023-11-07 Universal Electronics Inc. System and method for presenting program guide information in an electronic portable device
US8869200B2 (en) * 2006-02-14 2014-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. Selection list of thumbnails
US7774294B2 (en) 2006-03-06 2010-08-10 Veveo, Inc. Methods and systems for selecting and presenting content based on learned periodicity of user content selection
US8316394B2 (en) 2006-03-24 2012-11-20 United Video Properties, Inc. Interactive media guidance application with intelligent navigation and display features
US8799954B1 (en) * 2006-07-31 2014-08-05 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing custom media content flipping
KR101287976B1 (ko) * 2006-09-11 2013-07-18 삼성전자주식회사 데이터 어플리케이션의 자동실행 조정방법 및 이를 적용한영상재생장치
US20080127261A1 (en) * 2006-09-21 2008-05-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for maintaining a cache of previously viewed television shows
US8832742B2 (en) 2006-10-06 2014-09-09 United Video Properties, Inc. Systems and methods for acquiring, categorizing and delivering media in interactive media guidance applications
US8806562B2 (en) * 2006-10-27 2014-08-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Audio/video component networking system and method
US7801888B2 (en) 2007-03-09 2010-09-21 Microsoft Corporation Media content search results ranked by popularity
CN101316338B (zh) * 2007-05-29 2011-08-24 联想(北京)有限公司 一种电视频道查找方法及装置
US8407737B1 (en) 2007-07-11 2013-03-26 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for providing a scan transport bar
US20090278987A1 (en) * 2008-01-07 2009-11-12 Toshiba America Consumer Products User interface for consumer electronic product
WO2009090759A1 (ja) * 2008-01-18 2009-07-23 Sanyo Electric Co., Ltd. チャネル選択装置およびその制御方法
US8151215B2 (en) * 2008-02-07 2012-04-03 Sony Corporation Favorite GUI for TV
US20090266888A1 (en) * 2008-04-23 2009-10-29 Mccarthy Mary Method for organizing and inventorying library materials
US8640227B2 (en) 2008-06-23 2014-01-28 EchoStar Technologies, L.L.C. Apparatus and methods for dynamic pictorial image authentication
US20100071004A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-18 Eldon Technology Limited Methods and apparatus for providing multiple channel recall on a television receiver
US8763045B2 (en) 2008-09-30 2014-06-24 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for providing customer service features via a graphical user interface in a television receiver
US8572651B2 (en) 2008-09-22 2013-10-29 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for presenting supplemental information in an electronic programming guide
US8582957B2 (en) 2008-09-22 2013-11-12 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for visually displaying recording timer information
US8473979B2 (en) 2008-09-30 2013-06-25 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical adjustment of an electronic program guide
US8937687B2 (en) 2008-09-30 2015-01-20 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of symbol-based features in a television receiver
US9357262B2 (en) 2008-09-30 2016-05-31 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of picture-in-picture windows
US8397262B2 (en) * 2008-09-30 2013-03-12 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for graphical control of user interface features in a television receiver
US8411210B2 (en) 2008-09-30 2013-04-02 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for configuration of a remote control device
US8793735B2 (en) 2008-09-30 2014-07-29 EchoStar Technologies, L.L.C. Methods and apparatus for providing multiple channel recall on a television receiver
US8098337B2 (en) 2008-09-30 2012-01-17 Echostar Technologies L.L.C. Systems and methods for automatic configuration of a remote control device
US9100614B2 (en) 2008-10-31 2015-08-04 Echostar Technologies L.L.C. Graphical interface navigation based on image element proximity
US10063934B2 (en) 2008-11-25 2018-08-28 Rovi Technologies Corporation Reducing unicast session duration with restart TV
US8397258B2 (en) * 2009-08-19 2013-03-12 Lg Electronics Inc. Image display apparatus and method for operating an image display apparatus
US9166714B2 (en) 2009-09-11 2015-10-20 Veveo, Inc. Method of and system for presenting enriched video viewing analytics
US9300445B2 (en) 2010-05-27 2016-03-29 Time Warner Cable Enterprise LLC Digital domain content processing and distribution apparatus and methods
KR20120023420A (ko) 2010-09-03 2012-03-13 삼성전자주식회사 컨텐츠 전환 방법 및 이를 수행하는 디스플레이 장치
US9185341B2 (en) 2010-09-03 2015-11-10 Time Warner Cable Enterprises Llc Digital domain content processing and distribution apparatus and methods
WO2012094564A1 (en) 2011-01-06 2012-07-12 Veveo, Inc. Methods of and systems for content search based on environment sampling
US9544620B2 (en) * 2011-02-11 2017-01-10 Sony Corporation System and method to easily return to a recently-accessed service on a second display
KR101852818B1 (ko) * 2011-04-29 2018-06-07 엘지전자 주식회사 디지털 수신기 및 디지털 수신기의 제어 방법
EP3634001A1 (en) 2011-05-26 2020-04-08 LG Electronics Inc. Display apparatus for processing multiple applications and method for controlling the same
CN102625172B (zh) * 2012-03-19 2015-03-11 深圳创维数字技术有限公司 一种利用机顶盒浏览网页的方法和机顶盒
US9819986B2 (en) * 2012-08-17 2017-11-14 Flextronics Ap, Llc Automated DLNA scanning with notification
US9118967B2 (en) 2012-08-17 2015-08-25 Jamdeo Technologies Ltd. Channel changer for intelligent television
US11368760B2 (en) 2012-08-17 2022-06-21 Flextronics Ap, Llc Applications generating statistics for user behavior
US20130332961A1 (en) * 2012-09-07 2013-12-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus, information processing method, and information recording medium
US9999885B1 (en) 2014-05-30 2018-06-19 Lockheed Martin Corporation Integrated functional and fluidic circuits in Joule-Thompson microcoolers
US10397637B2 (en) * 2014-12-04 2019-08-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for facilitating channel control on a paired device
CN104602134A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 乐视致新电子科技(天津)有限公司 智能电视的节目提醒的控制方法及装置
KR102408874B1 (ko) * 2015-09-23 2022-06-14 삼성전자주식회사 방송 수신 장치 및 방송 수신 장치의 정보 제공 방법
US10674200B1 (en) * 2015-11-18 2020-06-02 Cox Communications, Inc. Enabling a last viewed zone
CN105739838B (zh) * 2016-01-26 2018-04-13 广州市动景计算机科技有限公司 客户端界面加载控制方法及装置
KR102499125B1 (ko) * 2016-08-05 2023-02-14 삼성전자주식회사 디스플레이 장치 및 이를 이용한 채널 리스트 제공 방법
US10412457B2 (en) 2016-09-28 2019-09-10 T-Mobile Usa, Inc. User-tailored content access menus
DE102017005871B4 (de) * 2016-12-17 2022-07-21 Joynext Gmbh Wiedergeben eines vorgegebenen Programminhaltes von Rundfunkprogrammen

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398074A (en) * 1992-11-24 1995-03-14 Thomson Consumer Electronics, Inc. Programmable picture-outside-picture display
US6675386B1 (en) * 1996-09-04 2004-01-06 Discovery Communications, Inc. Apparatus for video access and control over computer network, including image correction
JPH06311449A (ja) * 1993-02-26 1994-11-04 Sony Corp テレビジョン受像機
US5583560A (en) * 1993-06-22 1996-12-10 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for audio-visual interface for the selective display of listing information on a display
JP3555696B2 (ja) * 1994-07-12 2004-08-18 ソニー株式会社 テレビジヨン信号受信装置
US5619249A (en) * 1994-09-14 1997-04-08 Time Warner Entertainment Company, L.P. Telecasting service for providing video programs on demand with an interactive interface for facilitating viewer selection of video programs
MY114897A (en) * 1994-10-25 2003-02-28 Thomson Consumer Electronics Use of audio processing channel in a television receiver during a multipicture mode of operation
JP3508784B2 (ja) * 1994-11-11 2004-03-22 ソニー株式会社 画像受信制御装置および画像受信制御方法
JP4001942B2 (ja) * 1995-02-06 2007-10-31 ソニー株式会社 受信装置および受信方法、並びに放送システムおよび放送方法
US5699125A (en) * 1995-03-31 1997-12-16 Matsushita Electric Corporation Of America Electronic television program guide for a television system having two tuners
JP3832516B2 (ja) * 1995-11-13 2006-10-11 ソニー株式会社 選局方法および選局装置
US5754253A (en) * 1996-01-11 1998-05-19 Lg Electronics Inc. Apparatus for generating a plurality of quasi-moving PIP/POP screens
US5805235A (en) * 1996-04-03 1998-09-08 Hyundai Electronics America Bookmarking television program and channel selections
US5929850A (en) * 1996-07-01 1999-07-27 Thomson Consumer Electronices, Inc. Interactive television system and method having on-demand web-like navigational capabilities for displaying requested hyperlinked web-like still images associated with television content
US5982445A (en) * 1996-10-21 1999-11-09 General Instrument Corporation Hypertext markup language protocol for television display and control
US20030066085A1 (en) * 1996-12-10 2003-04-03 United Video Properties, Inc., A Corporation Of Delaware Internet television program guide system
US6081263A (en) * 1997-10-23 2000-06-27 Sony Corporation System and method of a user configurable display of information resources
US6384869B1 (en) * 1998-10-30 2002-05-07 Sony Corporation Channel scan function and method of displaying scanned channels

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005020757A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Microsoft Corp コンテキストセンシティブのテレビタグ
JP2008521328A (ja) * 2004-11-24 2008-06-19 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Tvチャンネルリストを管理する改善された方法及び装置
KR101247174B1 (ko) * 2004-11-24 2013-03-25 티피 비전 홀딩 비.브이. Tv 채널 리스트들을 관리하기 위한 방법 및 장치
JP2009502081A (ja) * 2005-07-19 2009-01-22 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Tvのザッピングの間にオリジナルチャネルを表示するビデオシステム
JP4897807B2 (ja) * 2005-07-19 2012-03-14 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Tvのザッピングの間にオリジナルチャネルを表示するビデオシステム
JP2013125550A (ja) * 2011-12-14 2013-06-24 Samsung Electronics Co Ltd ディスプレイ装置及びその制御方法
US9602861B2 (en) 2011-12-14 2017-03-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Control method and display apparatus providing various types of content
US9900649B2 (en) 2011-12-14 2018-02-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Control method and display apparatus providing various types of content
US9986284B2 (en) 2011-12-14 2018-05-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Control method and display apparatus providing various types of content
US10771839B2 (en) 2011-12-14 2020-09-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Control method and display apparatus providing various types of content
US11240553B2 (en) 2011-12-14 2022-02-01 Samsung Electronics Co.. Ltd. Control method and display apparatus providing various types of content

Also Published As

Publication number Publication date
EP1646229A3 (en) 2008-02-13
AU4697199A (en) 2000-01-17
US20020056098A1 (en) 2002-05-09
WO2000001142A1 (en) 2000-01-06
DE69928669D1 (de) 2006-01-05
DE69928669T2 (de) 2006-09-07
EP1095510A1 (en) 2001-05-02
EP1095510B1 (en) 2005-11-30
EP1646229A2 (en) 2006-04-12
ATE311721T1 (de) 2005-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1095510B1 (en) Web browser system for displaying recently viewed television channels
JP6205400B2 (ja) 表示装置
US6219042B1 (en) Selective reestablishment of internet connectivity based on duration of user inactivity
US6229532B1 (en) Method and apparatus for building a uniform resource locator menu in an Internet television system
RU2239293C2 (ru) Система управления предпочтительными услугами для мультимедийного видеодекодера
JP3989942B1 (ja) テレビジョン受信装置、プログラムおよび記録媒体
CN1153467C (zh) 经由电视系统访问因特网数据
US20150271565A1 (en) Multimedia device for presenting various multimedia content
CN111698551B (zh) 一种内容显示方法及显示设备
JP4446677B2 (ja) 情報の連続更新
CN111464844A (zh) 一种投屏显示方法及显示设备
US20080275987A1 (en) Methods and apparatus for integrating services for accessing the world wide web
US20050015801A1 (en) Information providing system, broadcast receiving apparatus, and server apparatus
JP2003526286A (ja) 複数の双方向番組ガイド初期配列を提供する装置および方法
JP2004501545A (ja) テレビサービスに対するユニフォームリソース識別およびアクセスの方法およびシステム
KR20010046490A (ko) 데이터 방송 수신기의 데이터 정보 표시 방법 및 장치
KR20030088144A (ko) 쌍방향 텔레비젼용 시스템 및 방법
US7406704B2 (en) Virtual channel system for web appliance, including interactive television
KR101281813B1 (ko) 전 채널 데이터 어플리케이션의 자동탐색방법 및 이를적용한 영상재생장치
US20020152464A1 (en) System and method for pushing internet content onto interactive television
JP4792247B2 (ja) コンテンツ視聴システム及びコンテンツの視聴方法
US20060184875A1 (en) Browser program and content display device
CN111726673B (zh) 一种频道切换方法及显示设备
JP2001203954A (ja) サムネールバナーを表示するためのシステム、方法、信号、ユーザインターフェース及びソフトウェア
KR100818445B1 (ko) 대화형 텔레비전 및 이를 이용한 인터넷 웹 페이지 액세스 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060515

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090403