JP2002519439A - Il−15に標的されたアンチセンスオリゴヌクレオチド - Google Patents

Il−15に標的されたアンチセンスオリゴヌクレオチド

Info

Publication number
JP2002519439A
JP2002519439A JP2000558241A JP2000558241A JP2002519439A JP 2002519439 A JP2002519439 A JP 2002519439A JP 2000558241 A JP2000558241 A JP 2000558241A JP 2000558241 A JP2000558241 A JP 2000558241A JP 2002519439 A JP2002519439 A JP 2002519439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
antisense oligonucleotide
antisense
vector
oligonucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000558241A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンジェ ヴェーラパネーニ,
正士 濱中
浩之 久保
巌 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Original Assignee
Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc filed Critical Hisamitsu Pharmaceutical Co Inc
Publication of JP2002519439A publication Critical patent/JP2002519439A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1136Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against growth factors, growth regulators, cytokines, lymphokines or hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01KANIMAL HUSBANDRY; AVICULTURE; APICULTURE; PISCICULTURE; FISHING; REARING OR BREEDING ANIMALS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NEW BREEDS OF ANIMALS
    • A01K2217/00Genetically modified animals
    • A01K2217/07Animals genetically altered by homologous recombination
    • A01K2217/075Animals genetically altered by homologous recombination inducing loss of function, i.e. knock out
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2799/00Uses of viruses
    • C12N2799/02Uses of viruses as vector
    • C12N2799/021Uses of viruses as vector for the expression of a heterologous nucleic acid

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 IL−15関連障害を持つ患者に治療的に有効な量のアンチセンスオリゴヌクレオチド含有組成物を投与する患者のIL−15関連障害を改善する方法であり、該オリゴヌクレオチドがIL−15をコードするポリヌクレオチドと相互作用し、IL−15産生を阻害する方法である

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本願は、1998年7月7日出願の米国特許予備出願第60/091873号
(その開示事項は参考文献により本願に援用されている)の優先権を主張するも
のである。
【0002】 発明の分野 本発明は一般には治療用組成物の分野に関するものであり、さらに特にインタ
ーロイキン−15(IL−15)ポリヌクレオチドに結合したアンチセンスオリ
ゴヌクレオチド、およびIL−15に関連した病気の治療方法に関するものであ
る。
【0003】 本発明の背景 関節、特に関節滑液を含む種々の組織に影響を及ぼす人類に既知の多数の病気
がある。これらの病気には、滑膜肉腫、骨関節炎、細菌性およびカビ性感染、お
よび炎症性、自己免疫性および出血性疾病が含まれる。これらの病気は関連して
大きな痛みを起こし、個体群を苦しめるが、鎮痛剤や消炎剤による対処療法以外
に有効な治療方法は少ない(Gardner, 1994 J.Anat.184:465-76による論評)。
【0004】 リウマチ性関節炎(RA)は世界人口の1%を冒している。病気の過程の間に
は関節滑液中には重要な免疫学的活性が存在する。この反応性は滑膜ライニング
細胞に強い刺激を与え、ついでこの細胞は破壊的仲介体の開放により関節の周り
にびらんをもたらす侵入パンヌスの中にトランスフォーメーションを行う。サイ
トカイン、プロテアーゼおよび反応性酸素中間体の開放はすべて疾病病理学にお
いて関係づけられている。開始因子は未知であるが、感染、外傷、細菌感染また
は自己反応性であろう。例えば、HLA−Dw4対立遺伝子を持つ人にはリウマ
チ性関節炎発病の危険が増大する。
【0005】 慢性リウマチ性関節炎は、通常比較的無細胞性の滑膜のマクロファージ、T細
胞および形質細胞により、そして活性化された線維芽細胞様滑膜細胞の存在によ
って特徴づけられる(Duke, O., 等。1982,Clin. Exp. Immumol. 49;22-30)。
滑液増殖におけるIL−1、IL−1β、IL−6、IL−8、IL−15、G
M−CSFおよびTNF−αを含むマクロファージ誘導のサイトカインの存在を
記録した文献中にいくつかの報告がある。IFN−γおよびIL−2のようなT
細胞活性化と関連のあるサイトカインもリウマチ性関節炎において検出されてい
る。リウマチ性関節炎における種々のサイトカインおよびプロテアーゼの役割は
Feldmann等、1994 Circ. Shock 43:179-84;およびTesta等、1994 clin. Orthop.
308:79-84に論議されている。さらに、その他の多数の病気の状態がインターロ
イキン−15(IL−15)の増大された発現と関連づけられた。このような病
気には炎症性腸疾患、多発性硬化症、慢性肝臓病、潰瘍性腸炎およびある種の細
胞増殖障害が含まれる(Sakai等、1998 Gastroenterology, 114(6):1237-1243;K
ivisakk等、1998 Clin. Exp. Immunol., 118(1):193-197;Kacani等、1997 Clin.
Exp. Immunol., 108(1):14-18;およびKirman 等、 1996 Am. J. Gastroenterol
., 91(9):1789-1794)。T細胞表面抗原に対するシクロスポリンA、およびモノ
クローナル抗体のようなT細胞に向けられる治療は重要な臨床的改善をもたらす
ことができる。しかしながら、なお追加的な治療が必要である。
【0006】 本発明の概要 本発明はIL−15をコードする、したがってIL−15ポリペプチドの産生
を抑制するポリヌクレオチドに結合するアンチセンスオリゴヌクレオチドに関す
る。本発明はIL−15発現を阻害するアンチセンスオリゴヌクレオチド、およ
びリウマチ性関節炎、炎症性腸疾患、多発性硬化症、慢性肝臓病、潰瘍性腸炎お
よび細胞増殖障害のような疾病を治療するために、該アンチセンスオリゴヌクレ
オチドを使用して組織内のIL−15の活性を減少させることに関する。本発明
はアンチセンスオリゴヌクレオチドを使用してIL−15の合成を阻害し、マク
ロファージの補充現象(recruitment)、および活性化を抑制することにより、上
記のような疾病を治療することを特徴としている。 本発明はIL−15をコードするポリヌクレオチドに特に結合したアンチセン
スオリゴヌクレオチドを特徴としている。好ましい実施態様において、このアン
チセンスオリゴヌクレオチドはIL−15をコードするmRNAを結合している
。他の実施態様において、このアンチセンスオリゴヌクレオチドは約8個から約
40個の核酸の長さであり、DNAまたはRNAである。このアンチセンスオリ
ゴヌクレオチドは化学的に修飾することができる。
【0007】 他の実施態様において、本発明は、IL−15をコードするポリヌクレオチド
と特に結合させるのに十分な量のアンチセンスオリゴヌクレオチド分子を細胞に
投与することにより、IL−15レベルを抑制する細胞中のIL−15産生を抑
制する方法を特徴としている。他の観点からは、本発明はIL−15をコードす
るmRNAと特に結合する有効量のアンチセンスオリゴヌクレオチドを対象に投
与することにより、IL−15関連疾病を有するかまたは有する危険がある対象
の治療方法を特徴としている。IL−15障害はたとえば炎症性障害である。特
別な実施態様においてこの障害はリウマチ性関節炎である。
【0008】 さらに他の観点において、本発明は、IL−15と関連する障害を治療するた
めの医薬組成物を提供するものである。この組成物は本発明のアンチセンスオリ
ゴヌクレオチドを単独でか、またはその他のアンチセンス分子、または薬剤と組
み合わせて含有している。
【0009】 本発明はいくつかの利点を提供する。たとえば、本発明のアンチセンスオリゴ
ヌクレオチドはIL−15ポリヌクレオチドに対して特異的である。本発明の他
の利点は、このアンチオリゴヌクレオチド分子が外因的に供給できること、また
は特定の細胞に供給されるDNA、またはRNAベクターから発現できることで
ある。好ましい実施態様において、このアンチセンスオリゴヌクレオチドは組換
えDNA配列の転写によって提供される。組換えDNA配列はプラスミド、また
はウイルスベクター中に存在することができる。 さらに、他の実施態様において、治療的に有効な量のアンチセンスオリゴヌク
レオチドを投与した後にIL−15発現の抑制効果を監視する方法が提供され、
この方法はアンチセンス治療の前、および後のIL−15レベルを検知すること
からなる。
【0010】 本発明のその他の特徴、および利点は以下の詳細な説明、および請求の範囲の
記載から明らかとなるであろう。
【0011】 詳細な説明 本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドはIL−15発現を有効に減少させ
、リウマチ性関節炎(RA)、炎症性腸疾患、硬化症、多発性硬化症、慢性肝臓
疾患、潰瘍性腸炎および細胞増殖障害のようなIL−15関連疾病の治療に使用
することができる。このアンチセンスオリゴヌクレオチドは培地内の細胞に、ま
たはヒトの細胞、または組織に供給することができ、またはこれらの病気をもつ
動物モデルに供給することができる。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド
によるIL−15の結合は炎症細胞機能および/または細胞補充現象の阻止なら
びにこれらの症候の軽減に使用することができる。
【0012】 IL−15はRA関節滑液、炎症性腸組織、潰瘍性腸炎、多発性硬化症患者の
脳脊椎液の中に存在すること、およびIL−15が滑液T細胞の活性化によりR
A中のTNF−α産生を引き起こすことができることが示されている。(McInnes
等、1996, Nature.Medicine,2:175-82; Sakai等、1998 Gastroenterology, 114
(6):1237-1243;Kivisakk等、1998 Clin. Exp. Immunol., 111(1):193-197;Kacan
i等、1997 Clin. Exp. Immunol., 108(1):14-18;およびKirman 等、 1996 Am. J
. Gastroenterol., 91(9):1789-1794)。さらに、IL−15により活性化された
末梢血液(PB)T細胞は接触依存機構を経由してマクロファージにより重要な
TNF−αの産生を引き起こすことが示された(McInnes 等、1997, Nature Medi
cine,3:189-195)。IL−15は試験管中でT細胞にとって化学誘引物質であり
、末梢血液および滑液細胞の増殖を引き起こすことができ(McInnes 等、前出)、
そして抗原特異的Th1細胞の活性化において役割を果たすことが示された。本
発明は、IL−15タンパク質のレベルを低下させ、それによりこの分子の免疫
学的、および化学誘引機能に影響を及ぼすIL−15をコードするポリヌクレオ
チドに対して向けられた有用なアンチセンスオリゴヌクレオチドを提供する。
【0013】 「アンチセンスオリゴヌクレオチド」の語はその遺伝子のタンパク質生成物の
発現を妨害して、標的化されたポリヌクレオチド配列と特異的に結合することの
できる任意のRNA、またはDNAを意味する。このアンチセンス分子は、細胞
によって翻訳することのできない二重鎖分子を形成するメッセンジャーRNA、
またはIL−15をコードするDNA、またはその他のポリヌクレオチドに結合
する。約8個から40個の核酸、そしてより好ましくは約13個から30個の核
酸のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、容易に合成され、アンチセンスRNA
分子と全く同様な阻害作用を有しているので、好ましいものである。さらに鉄結
合したエチレンジアミン四酢酸(EDTA−Fe)のような化学的に反応性のグ
ループはアンチセンスオリゴヌクレオチドに付着してハイブリダイゼーションの
部位でRNAの切断を起こすことができる。遺伝子の試験管内翻訳を阻害するた
めにアンチセンス法を上記のように、およびその他に使用することは当該技術に
おいて周知である。(Marcus-Sakura, 1988, Anal., Biochem. 172:289)。
【0014】 アンチセンスオリゴヌクレオチドは特異的ポリヌクレオチド分子の少なくとも
一部分に対して相補的であるDNA、またはRNA分子である( Weintraub, Scientific American, 262:40, 1990)。細胞内でアンチセンスオリ
ゴヌクレオチドは相当する標的ポリヌクレオチドにハイブリダイズし、二重鎖、
または三重鎖分子を形成する。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、細胞が二重
鎖のRNAを翻訳しないので、たとえばmRNAの翻訳を妨害する。約8個から
40個のヌクレオチドのアンチセンスオリゴマーは、容易に合成され、また標的
IL−15産生細胞内に導入されたときにより大きい分子よりも問題を生じるこ
とが少ないようなので、好ましいものである。
【0015】 転写を止めるためにオリゴヌクレオチドを使用することは、このオリゴマーが
二重螺旋DNAの回りに巻き付き、三重鎖螺旋を形成するので、三重鎖戦略とし
て既知である。したがって、これらの三重鎖化合物は、選択遺伝子のユニーク部
位を確認するために設計することができる。(Maher 等、1991,Antisense Res.an
d Dev.,1(3):277; Helene, C., 1991. Anticancer Drug Design. 6(6):569)。
【0016】 遺伝子の生体内転写、または翻訳を阻害するために上記およびその他のアンチ
センス法を使用することは当業界で周知である。(たとえば、DeMesmaeker等、1
995,オリゴヌクレオチド、およびペプチド核酸系におけるバックボーン変性、Cu
rr. Opin. Struct. Biol. 5:343-355; Gewirtz A.M.等、1996b.アンチセンスオリゴデオキシヌクレオチドの供給の円滑
化;その約束のアンチセンス供給の援助;Proc, Natl, Acad. Sci. USA 93:3161
-3163; Stein C.A., G−4分子の検討 1996,アンチセンスの潜在力の開発:ホ
スホロチオエートオリゴデオキシヌクレオチドを超えてChem. And Biol. 3:319-
323)。
【0017】 ここで使用する「核酸」、「ポリヌクレオチド」、「オリゴヌクレオチド」ま
たは「核酸配列」の語は別個のフラグメントの形、または大型構造の成分として
のデオキシリボヌクレオチド、またはリボヌクレオチドの重合体を意味する。例
えば、核酸はcDNAフラグメント、またはポリヌクレオチドから集合させて、
組換え転写単位中で発現させることのできる合成遺伝子を生成させることができ
る。本発明のオリゴヌクレオチド、または核酸配列はDNA、RNAおよびcD
NA配列を含む。
【0018】 「プロモーター」は作動可能(operably)に結合しているDNA配列の直接の転
写を行うのに十分な最小DNA配列のことである。「プロモーター」は細胞型特
異的発現、組織特異的発現の制御可能な、または外部的信号または薬剤により誘
導可能なプロモーター依存性遺伝子発現に十分なプロモータ要素を含む:このよ
うな要素は天然遺伝子の5’または3’領域中に配置されていてもよい。
【0019】 「作動可能に会合されている」(operably associated)の語は調節(たとえば
プロモーター)配列と、調節配列によって調節される核酸との間の機能性結合を
意味する。作動可能に結合された調節配列は生成物の発現を制御する。調節配列
は所望の遺伝子配列に対して異型である。
【0020】 「ベクター」の語は、標的細胞の問題のポリヌクレオチド、たとえばアンチセ
ンスオリゴヌクレオチドとの形質転換、またはトランスフェクションを容易にす
る任意の生物学的、または化学的化合物、または処方を意味する。生物学的ベク
ターの例にはウイルス、特に弱毒化され、そして/または複製能欠損のウイルス
が含まれる。化学的ベクターの例には脂質錯体、およびDNA構造が含まれる。
【0021】 活性を「阻害」または「阻害する」の語は、活性を測定可能な量減少させるこ
と、好ましくは少なくとも30%、またはそれ以上減少させることを意味する。
阻害することのできる複合して異なる活性が存在するとき(たとえば、IL−1
5をコードするポリヌクレオチドと結合するアンチセンス分子はIL−15タン
パク質の発現、マクロファージの補充現象を減少させる能力を持ち、そしてT細
胞増殖を低下させる能力も持っている)、いずれか一方の活性(他方の活性があ
ってもなくても)の減少は本発明の範囲内にはいるのに十分である。
【0022】 「特異的に結合する」の語は、好ましくは特定のポリヌクレオチド種にハイブ
リダイズすることを意味する。ハイブリダイゼーションの特異性は当業者にとっ
て既知の標準分子検定により変性され測定することができる。
【0023】 「抑制効果」量の語は構造体の量であり、したがって標的の発現を抑制するの
に十分な量で投与されたアンチセンスは、たとえば正常な発現の少なくとも75
%、好ましくは少なくとも90%mRNAの翻訳を阻害する。構造体の有効性は
たとえば、表現型的に、または標準ノーザンブロット分析により、または免疫組
織化学的に測定することができる。その他の標準核酸検出技術、または他の免疫
診断技術は当業者にとって周知のものであろう(たとえば、ウエスタン、または
ノーザンブロット分析)。
【0024】 「形質転換動物」とは、胚細胞に挿入されるか、またはその細胞から発育する
動物、またはそのような動物の子孫のゲノムの一部となるトランスジーンを含む
動物である。ここに述べた形質転換動物において、トランスジーンは特異的組織
細胞に作用してIL−15ポリヌクレオチドに特異的に結合するアンチセンスオ
リゴヌクレオチドを発現させる。形質転換技術によって産出することのできる任
意の動物が本発明に包含されるが、哺乳動物が好ましい。好ましい哺乳動物には
ヒト以外の霊長類、羊、山羊、馬、牛、豚、ウサギ、およびテンジクネズミ、ハ
ムスター、ラット、アレチネズミ(gerbils)およびマウスのような齧歯類が含ま
れる。
【0025】 「トランスジーン(transgene)」とは、たとえばIL−15をコードするmR
NAと結合するアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードする1種、またはそれ
以上の選択されたDNAを含むDNA配列のことであり、形質転換動物に対して
部分的に、または全く異型、すなわち異質であるか、または形質転換動物の内因
性遺伝子に対して相同であるが、天然遺伝子とは異なる場所で動物のゲノム中に
挿入されるように設計された形質転換動物中で発現されるものである。トランス
ジーンは1種、またはそれ以上のプロモーター、および他の任意のDNA、たと
えば選択されたDNAの発現に必要なイントロン、選択されたDNAに作動可能
に結合されたすべてのものを含み、またエンハンサー配列を含む。
【0026】 「IL−15に関連する障害」または「IL−15に関連する疾患」とはIL
−15の発現と関連する任意の疾病状態のことである。このような障害の例とし
てリウマチ性関節炎、炎症性腸疾患、硬変症、多発性硬化症、慢性肝臓疾患、潰
瘍性腸炎、および細胞増殖障害が含まれる。
【0027】 アンチセンスオリゴヌクレオチド 本発明はIL−15産生と関連する疾病におけるIL−15の産生を改善、ま
たは阻害する方法を提供する。IL−15産生の阻害は、細胞、組織または患者
にIL−15ポリヌクレオチドの核酸配列にハイブリダイズすることのできるア
ンチセンスオリゴヌクレオチド配列を投与することによって達成される。このア
ンチセンスオリゴヌクレオチドは細胞、組織または患者内でのIL−15遺伝子
生成物の発現を阻害、または低下調節する。
【0028】 さらに、本発明はIL−15の発現を減少させるアンチセンスオリゴヌクレオ
チドを提供する。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは標的IL−15ポ
リヌクレオチドの核酸配列と相補的な配列を持ち、したがって上記核酸配列とハ
イブリダイズする。しかしながら、絶対的相補性は必要でない。標的IL−15
配列のポリヌクレオチド配列はDNAまたはRNA配列のいずれかであり得る。
標的には構造遺伝子の5’末端上流の配列、たとえば調節配列、および構造遺伝
子の3’末端の下流の配列が含まれる。アンチセンスオリゴヌクレオチドは標的
IL−15オリゴヌクレオチドと「相補的」であり、したがって、標的の標的ポ
リヌクレオチド配列の少なくとも一部と安定な2重鎖、または3重鎖を形成する
ことができてポリヌクレオチドのプロセシング、転写または翻訳が阻害されるな
らば、または遺伝子のゲノムDNAと3重鎖のような錯体を形成することができ
て転写のプロモーションが阻害されるか、または早期転写終結が生じるならば本
発明により有用である(Green等、1990 Clinical Biotechnology, 2:75)。アン
チセンス分子が標的ポリヌクレオチドに対してハイブリダイズするときに、安定
な2重鎖、または3重鎖の生成はハイブリダイズポリヌクレオチドの配列と長さ
およびアンチセンス分子と標的配列との間の相補性の程度に依存する。この系は
より長いオリゴヌクレオチドを使用したときにより少ない忠実度(相補性)に耐
えることができる。しかしながら、長さが約8個から約40個の塩基で生理的条
件下で約40℃よりも高い融点を持つ2重鎖を形成するのに十分な相補性を持っ
たオリゴヌクレオチドは、本発明を実施するのに特によく適している(Thoung 等
、1987 PNAS USA. 84:5129; Wilson 等、1988 Nucleic Acids Res.,16:5137; Ma
niatis 等、Molecular Cloning :研究室マニュアル、Old Spring Harbor Labora
tory Press, Cold Spring Harbor N.Y.,1982)。したがって、このようなオリゴ
ヌクレオチドが好ましい。
【0029】 本発明のアンチセンス分子はIL−15ポリヌクレオチドの標的領域に対して
相補的である特異的基質結合部分を持ち、そしてIL−15ポリヌクレオチドの
関係部分に選択的にハイブリダイズする能力を与える基質結合部位の中、または
周りにヌクレオチド配列を持っている。配列番号:1〜8、および配列番号:1
0〜15を有するアンチセンス分子に対応する8個の前記標的結合配列がここに
提供され記載されている。これらの例示的アンチセンス分子はIL−15mRN
A(配列番号:9)の種々の部位に対してハイブリダイズするように設計された
。 本発明の例示的アンチセンス分子はIL−15配列(配列番号:9)に結合す
るために標的化され、たとえば配列番号:1は306−323位置で結合し、配
列番号:2は293−322位置で結合し、配列番号:3は314−343位置
で結合し、配列番号:4は358−378位置で結合し、配列番号:5は440
−466位置で結合し、配列番号:6は545−569位置で結合し、配列番号
:7は673−697位置で結合し、配列番号:8は712−735位置で結合
し、配列番号:10は293−319位置で結合し、配列番号:11は293−
316位置で結合し、配列番号:12は293−313位置で結合し、配列番号
:13は296−319位置で結合し、配列番号:14は299−319位置で
結合し、配列番号:15は302−319位置で結合する、結合位置は読み取り
枠のATGから得られる(ヒトIL−15 Gen Bank U14407に
対しては317位置、そして本発明の目的に対しては1位置;図1参照)。
【0030】 本発明は、配列番号:9、またはその相補体からなるポリヌクレオチド配列と
ハイブリダイズするアンチセンスオリゴヌクレオチドを含む。使用されるアンチ
センスオリゴヌクレオチドは修飾されていないか、または修飾されたRNA、ま
たはDNA分子である。適している修飾は米国特許第4,469,863号に開
示されているエチル、またはメチルホスホレートを含むが、これに限定されるも
のではなく、その開示を参考として加入し、デオキシヌクレオチドへのホスホロ
チオエート修飾がLa Planche 等、1986 Nucleic Acids Research,14:9081 およ
びStec等、1984 J. Am. Chem. Soc. 106:6077によって記載されている。アンチ
センスオリゴヌクレオチドへの修飾は好ましくは5’または3’領域の末端修飾
である。3’末端部の修飾が好ましい。Saha等、 1993 CEN. 44:44 により記載
されているように5’炭素原子に付加されたメチル基による修飾も好ましい。
【0031】 ホスホジエステル結合オリゴヌクレオチドは血清、または内部細胞におけるヌ
クレアーゼの作用を特に受けやすく、したがって、好ましい実施態様において本
発明のアンチセンス分子はヌクレアーゼ抵抗体として示されているホスホロチオ
エート、またはメチルホスホネート結合類似体である。本発明にとって考えられ
るいくつかの好ましいオリゴヌクレオチドの特別な例にはホスホロチオエート、
ホスホトリエステル、メチルホスホネート、短鎖アルキル、またはシクロアルキ
ルインターシュガー(intersugar)連鎖、または短鎖ヘテロ原子、または複素環式
インターシュガー(「バックボーン(back bone)」)連鎖を含むことができる。
最も好ましいものはホスホルチオエート、およびCH2NHOCH2、CH2N(
CH3)OCH2、CH2ON(CH3)CH2、CH2N(CH3)N(CH3)CH 2 、およびON(CH3)CH2CH2バックボーンを有するものである(ここでホ
スホジエステルはOPOCH2である)。モルホリノバックボーン構造を持つオ
リゴヌクレオチドも好ましい。(Summerton. J. E. およびWeller, D.D. 米国特
許第5,034,506号)。その他の好ましい実施態様において2’−メチル
リボ核酸(Inoue等、1987 Nucleic Acids Research, 15:6131)および混成RNA
−DNA類似体であるキメラオリゴヌクレオチド(Inoue等、 1987 FEBS Lett.,
215:317)もここに述べた目的に使用することができる。最後にペプチド核酸(P
NA)のようなDNA類似体も含まれ(Egholm 等、1993 Nature 365:566; P.E.
Nielsen, M. Egholm, R. H. Berg, O. Buchardt. 1991 Science. 254:1497)、そ
して本発明により使用することができる。その他の好ましいオリゴヌクレオチド
は次のものの1つを含むアルキルおよびハロゲン置換糖部分を2’位置に含有す
ることができる。OH、SH、SCH3、F、OCN、OCH3OCH3、OCH3 O(CH2nCH3、O(CH2nNH2またはO(CHnCH3(ここでnは
1から約10である);炭素原子1から10の低級アルキル、置換低級アルキル
、アルカリールまたはアラルキル;Cl;Br;CN;CF3;OCF3;O、S
またはN−アルキル; O、SまたはN−アルケニル;SOCH3、SO2CH3;ONO2;NO2;N3
NH2;複素環式アルキル;複素環式アルカリール;アミノアルキルアミノ;ポ
リアルキルアミノ;置換シリル;RNA切断基;コレステリル基;共役体(conju
gate);リポーター基、挿入体(intercalator);オリゴヌクレオチドの薬物動態
学的性質を改善する基;またはオリゴヌクレオチドおよび同様な性質を持つその
他の置換基の薬物動態学的性質を改善する基。オリゴヌクレオチドはペントフラ
ノシル基の代わりにシクロブチルのような糖部分を持つこともできる。その他の
好ましい実施態様では少なくとも1個の修飾された塩基型、またはイノシンのよ
うな「ユニバーサル塩基」を含むことができる。塩基修飾ヌクレオシドの製造、
および該塩基変性ヌクレオシドを前駆体として使用する修飾オリゴヌクレオチド
の合成は、たとえば米国特許第4,948,882号および第5,093,23
2号に記載されている。これらの塩基修飾ヌクレオシドは、オリゴヌクレオチド
の末端、または内部位置中に化学合成により組み込まれるように設計されている
。オリゴヌクレオチドの末端、または内部位置に存在するこのような塩基修飾ヌ
クレオシドは、ペプチド、またはその他の抗原を付着させるための部位として作
用することができる。その糖部分で修飾されたヌクレオシドも記載されており(
たとえば、米国特許第5,118,802号)、同様に使用することができる。
当業者は本発明において使用するためのその他の連鎖を選択することができるで
あろう。
【0032】 これらの修飾もオリゴヌクレオチドの細胞摂取および安定性を改善するために
設計することができる。本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドの投与ルート
、または投与形態によって修飾、または修飾部位は変化することが分かる(たと
えば5’または3’修飾)。当業者は過度の実験をしないで適当な修飾を容易に
決定することができよう。
【0033】 標的細胞、組織または患者が本発明方法によりアンチセンスオリゴヌクレオチ
ドを受け入れるようにするために、細胞、組織または対象によりその摂取を容易
にする条件下で細胞をオリゴヌクレオチドに曝さなければならない。たとえば、
細胞または組織を、IL−15産生を阻害するのに適した時間の間適当な栄養培
地中でオリゴヌクレオチドとともに単にインキュベートすることを含む多くの操
作によってインビトロ療法を行うことができる。
【0034】 本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは単独で、または免疫抑制剤、リボ
ザイムまたはその他のアンチセンス分子のような他の薬剤と組み合わせて供給す
ることができる。たとえば、リボザイム、または他のサイトカインをコードする
mRNAに特異的に結合するアンチセンス分子、たとえばTNF−αまたはイン
ターフェロン−γを、本発明のアンチセンス分子とともに使用することができる
。さらに、本発明のアンチセンス分子の組み合わせ、たとえば配列番号:1〜8
、および配列番号:10〜15とを使用することができる。コロイド状金または
メトトレキセートのようなリュウマチ性関節炎に有用な薬剤もIL−15に特異
的に結合するアンチセンス分子と組み合わせて使用することもできる。非ステロ
イド抗炎症剤、コルチコステロイドおよびヒドロキシクロロキノンのような抗炎
症剤、シクロスポリンのような免疫抑制剤およびクロルホスファミド、アザチオ
プリンのような細胞障害剤も本発明のアンチセンス分子と組み合わせて使用する
ことができる。
【0035】 さらに、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは患者から細胞、または組
織をとり、それをアンチセンスオリゴヌクレオチドで処理し、ついで処理した細
胞、または組織を対象に戻すことにより体外投与することができる。本発明はI
L−15に関連する病気の治療方法を提供する。この療法は、IL−15をコー
ドするポリヌクレオチドに結合する適当なアンチセンスオリゴヌクレオチドを、
障害を持つ患者の細胞に導入することにより、その治療作用を達成する。IL−
15アンチセンス分子の供給はキメラウイルス、またはコロイド状分散系のよう
な組換え発現ベクターを使用して達成することができる。
【0036】 ここに記載した多くの方法は生体内、または生体外で行うことができる。ここ
に述べたような遺伝子療法のために使用することのできる種々のウイルスベクタ
ーはアデノウイルス、ヘルペスウイルス、ワクシニアウイルス、そして好ましく
はレトロウイルスのようなRNAウイルスを含む。好ましくは、レトロウイルス
ベクターはマウス、またはトリレトロウイルスの誘導体である。1個の外来遺伝
子を挿入することのできるレトロウイルスベクターの例としては、モロニーマウ
ス白血病ウイルス(MoMuLV)、ハーベリーマウス肉腫ウイルス(HaMu
SV)、マウス乳腺ガンウイルス(MuMTV)およびラウス肉腫ウイルス(R
SV)が含まれるがこれに限定されるものではない。好ましくは、患者がヒトで
あるときにギボンサル白血病ウイルス(GaLV)のようなベクターが使用され
る。多数の追加的レトロウイルスベクターは同義遺伝子を包含することができる
。これらのすべてのベクターは選択可能なマーカーに対する遺伝子を輸送、また
は配合することができるので導入細胞を同定または生育させることができる。I
L−15をコードするポリヌクレオチドに特異的に結合するアンチセンスオリゴ
ヌクレオチドをコードする配列を特定標的細胞上のレセプターのためのリガンド
をコードする他の遺伝子とともにウイルスベクター中に挿入することにより、た
とえばベクターは今や特定の標的となる。好ましい標的化はレトロウイルスベク
ターを標的にする抗体を使用することによって行われる。当業者は、たとえばア
ンチセンスオリゴヌクレオチドを含有するレトロウイルスベクターの標的特異性
供給をさせるためにレトロウイルスゲノム中に挿入することのできる特異的ポリ
ヌクレオチド配列を知り、または過度の実験をしないで容易に確定することがで
きる。
【0037】 組換えレトロウイルスは欠陥性であるので、感染性ベクター粒子を産生するた
めに援助が必要である。このような援助は、たとえば、LTRのなかで調節配列
の制御下でレトロウイルスのすべての構造遺伝子をコードするプラスミドを含有
しているヘルパー細胞系を使用することにより提供することができる。これらの
プラスミドは包膜のためのRNA転写を認識するパッケージング機能を可能にす
るヌクレオチド配列を失っている。パッケージング信号の削除部分を有するヘル
パー細胞系はたとえばΨ2、PA317およびPA12を含むが、これに限定さ
れるものではない。これらの細胞系はゲノムがパッケージされていないので中空
ビリオンを産生する。レトロウイルスベクターがパッケージング信号は完全では
あるが、構造遺伝子が他の重要な遺伝子によって置き換えられているような細胞
の中に導入されると、ベクターはパッケージされてベクタービリオンが産生され
る。
【0038】 別法として、NIH3T3、またはその他の組織培養細胞は、通常のリン酸カ
ルシウムトランスフェクションにより、レトロウイルス構造遺伝子gag、po
l、およびenvをコードするプラスミドで直接トランスフェクションすること
ができる。次にこれらの細胞は重要な遺伝子を含有するベクタープラスミドでト
ランスフェクションされる。得られた細胞はレトロウイルスベクターを培地に放
出する。
【0039】 IL−15をコードするポリヌクレオチドに結合するアンチセンスオリゴヌク
レオチドのための他の標的供給系はコロイド状分散系である。コロイド状分散系
は水中油型エマルジョン、ミセル、混合ミセルおよびリポソームを含む巨大分子
錯体、ナノカプセル、微小球、ビーズおよび脂質基材系がある。本発明の好まし
いコロイド系はリポソームである。リポソームは試験管内、および生体内の供給
ビヒクルとして有用な人工膜小胞である。0.2μmから4.0μmの範囲の寸
法の大型単層小胞(LUV)は大きな巨大分子を含有する水性緩衝剤の顕著な割
合をカプセル化することができることが示された。RNA、DNAおよび完全な
ビリオンは水性の内部の中にカプセル化することができ、生物学的に活性な形で
細胞に供給される(Fraley 等、1981、Trends Biochem. Sci., 6:77)。リポソー
ムが有効な遺伝子転写ビヒクルであるためには、次の特性が存在しなければなら
ない:(1)その生物学的活性に妥協しないで重要な遺伝子を高い効率でカプセ
ル化すること、(2)非標的細胞と比較して標的細胞に優先的、かつ実質的に結
合すること、(3)小胞の水性内容物を標的細胞細胞質に高い効率で供給するこ
と、(4)遺伝子情報を正確、かつ有効に発現すること(Mannino 等、1988 Biot
echniques 6:682)。
【0040】 リポソームの組成は通常ステロイド、特にコレステロールと組み合わされるリ
ン脂質、特に高い相転移温度のリン脂質の組み合わせである。その他のリン脂質
、または他の脂質も使用できる。リポソームの物理的特性はpH、イオン濃度お
よび2価カチオンの存在に依存する。
【0041】 リポソーム産生において、有用な脂質の例はホスファチジルグリセロール、ホ
スファチジルコリン、ホスファチジルセリン、ホスファチジルエタノールアミン
、スフインゴ脂質、セレブロシド、およびガングリオシドのようなホスファチジ
ル化合物を含む。脂質部分が14個から18個の炭素原子、特に16個から18
個の炭素原子を含有し、飽和されているジアシルホスファチジルグリセロールが
特に有用である。例証されるリン脂質は卵ホスファチジルコリン、ジパルミトイ
ルホスファチジルコリン、およびジステアロイルホスファチジルコリンを含む。
【0042】 リポソームの標的化は解剖学的、および機械的(mechanistic)因子に基づいて
分類される。解剖学的分類は選択性のレベル、たとえば器管特異性、細胞特異性
、および細胞小器管特異性に基づいている。機械的標的化はそれが受動的である
か、または能動的であるかに基づいて区別することができる。受動的標的化は洞
状毛細管を有する器官内の細胞内皮系(RES)の細胞に配分するリポソームの
自然的傾向を利用する。一方、能動的標的化は、モノクローナル抗体、糖、糖脂
質またはタンパク質のような特異的リガンドにリポソームを結合させるか、また
は局在化の天然に生じる部位以外の器管、および細胞型に対して標的化を果たす
ためにリポソームの組成、または大きさを変えることによるリポソームの変化を
含む。
【0043】 標的供給系の表面は種々の方法で修飾することができる。リポソーム標的供給
系の場合、脂質グループは標的リガンドをリポソーム2層との安定な会合に保持
するためにリポソームの脂質2層の中に入れることができる。脂質鎖を標的リガ
ンドに結合させるために種々の結合グループを使用することができる。一般に、
標的供給系の表面に結合した化合物は標的供給系を所望の細胞上に見出して「住
みつく(home in)」ようにするリガンド、およびレセプターである。リガンドは
レセプターのような他の化合物に結合する重要な化合物である。
【0044】 対象の特別な部位、たとえばリウマチ性関節炎に煩った関節部位における本発
明のアンチセンスオリゴヌクレオチドのための他の供給系は遺伝子活性マトリッ
クスを使用することを含む。この系においてアンチセンス分子は生物的許容性マ
トリックス、スポンジまたはスカホールド上に被覆され、細胞がアンチセンスオ
リゴヌクレオチドを摂取してスカホールド上で増殖し、生長する組織部位で挿入
される(たとえば、本明細書中に参考として組み込んだ米国特許第5,763,
416号参照)。
【0045】 なお他の供給系において本発明のアンチセンス分子は細胞内にミクロ注入(mic
roinject)することができる。アンチセンス分子は適当な緩衝液中で調製され、
裸のオリゴヌクレオチドが単独で、または適当なベクターに含有されてたとえば
処理すべき組織の幹細胞にミクロ注入される。
【0046】 また、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは生体内投与することもでき
る。アンチセンスオリゴヌクレオチドは単独か、または薬学的に許容できる担体
、希釈剤、簡単な緩衝剤およびビヒクルと組み合わせて化合物として、または薬
学的に許容できる化合物の塩として投与することができる。たとえばアンチセン
ス分子を産生する発現ベクターは、実験室においてDNA2重螺旋から作られ、
細胞に導入される(Weintraub等、1990 Sci. Amer. 1:40)。アンチセンスオリゴ
ヌクレオチドは容易な投薬製剤を与える組成物を形成するために別個にか、また
は薬学的に許容できる担体と組み合わせて混合するのが最も好ましい。
【0047】 本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドはIL−15発現と関連する障害を
持つ患者に生体内療法を行うために投与することができる。このような療法は、
場合により生体外および生体内で治療的に有効な量のアンチセンスオリゴヌクレ
オチドを投与することにより行うことができる。「治療的に有効な」の語はアン
チセンスオリゴヌクレオチドの投与量がある有利な程度までIL−15の発現を
抑制するのに十分な量であることを意味する。
【0048】 本発明によるアンチセンスオリゴヌクレオチドは経口的、注射、インプラント
の使用、経鼻的などの方法を含む任意の許容可能な方法で患者に投与することが
できる。経口投与は錠剤、懸濁液、インプラント、溶液、エマルジョン、カプセ
ル、粉末、シロップ、水組成物などの中で、本発明のオリゴヌクレオチドを投与
することを含む。経鼻投与は本発明の組成物をスプレー、溶液などで投与するこ
とを含む。注射およびインプラントは投与に有用なタイミング、および投与量レ
ベルを精密に制御することができるので好ましく、注射が最も好ましい。アンチ
センスオリゴヌクレオチドは非経口的に投与するのが好ましい。
【0049】 本発明方法において、有用な治療剤は注入により、または時間を超えた漸進的
灌流により非経口的に投与することができる。投与は静血内、腹腔内、筋肉内、
皮下、空洞内、または経皮的であってもよい。
【0050】 非経口投与のための調製品は、殺菌水性、または非水性溶液、懸濁液、および
エマルジョンを含む。非水性溶剤の例はプロピレングリコール、ポリエチレング
リコール、オリーブ油のような植物油、およびエチルオレエートのような注入可
能な有機エステルである。水性担体は塩類および緩衝媒質を含む水、アルコール
性/水性溶液、エマルジョン、または懸濁物を含む。経腸ビヒクルは塩化ナトリ
ウム溶液、リンガーデキストロース、デキストロースおよび塩化ナトリウムを含
み、乳酸化リンガー静脈内ビヒクルは液体および栄養補液(replenishers)、電解
質補液(たとえば、リンガーデキストロースに基づくもの)などを含む。防腐剤
およびその他の添加物、たとえば抗微生物剤、抗酸化剤、キレート剤、不活性ガ
スなども存在させることができる。
【0051】 本発明はまた、本発明の有効量の酸素RNA、またはその生理学的に受容でき
る賦形剤、または担体との組み合わせからなる治療用組成物を含む。
【0052】 生理学的に許容でき、薬学的に許容できる賦形剤、および担体は当業者にとっ
て周知である。ここで使用した「生理学的、または薬学的に許容できる担体」の
語は、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドが安定なままであり、使用した
ときに生理学的に有用な投与のための実質的に非毒性の任意の担体を意味する。
たとえば、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは液体調合物を作るために
常法により媒質中に分散、または乳化した液体中に溶解するか、またはペースト
、軟膏、クリーム、ローションなどを作るために半固体(ゲル)または固体担体
と混合することができる。
【0053】 適当な担体は水、石油ゼリー(ワセリン)、ペトロラタム、鉱油、植物油、動
物油、マイクロクリスタリンワックス、パラフィンロウおよびオゾケライトワッ
クスのような有機、または無機ワックス、キサンタン、ゼラチン、セルロースま
たはアラビアゴムのような天然ポリマー、下記のような合成ポリマー、アルコー
ル、ポリオール、水などを含む。実質的に水中で混合できる水混和性担体組成物
がその非毒性のために好ましい担体である。このような水混和性担体組成物は前
記した1種、またはそれ以上の成分で作ったものを含むことができるが、リポソ
ーム、マイクロスポンジ、微小球またはマイクロカプセル、水性塩基性軟膏、油
中水型、または水中油型エマルジョン、またはゲルのような水含有、水分散性−
または水溶性組成物を含む持続性、または遅延性放出担体を含むこともできる。
【0054】 担体は持続性放出、または遅延性放出担体からなることができる。担体は、さ
らに有効な投与を行って取り扱いの容易なアンチセンス分子のより少ない頻度お
よび/または少ない投与量で拡大され、または遅延された1つまたはそれ以上の
効果を得るために、IL−15ポリヌクレオチドに対して、特異的に向けられた
アンチセンス分子の持続性、または遅延性放出の可能な任意の材料である。担体
は診断、または治療のための領域の環境に曝したとき、または本発明のアンチセ
ンスオリゴヌクレオチドの放出を行うために担体に対するオリゴヌクレオチドの
負荷度に依存した拡散、または放出により、オリゴマーを放出することができる
。このような担体の制限されない例として、前記したようなリポソーム、マイク
ロスポンジ、微小球、遺伝子活性化マトリックス、または天然および合成ポリマ
ーのマイクロカプセルなどがあげられる。 湿潤環境で持続性、または遅延性放出するのに適した担体の例はゼラチン、ア
ラビアゴム、キサンタンポリマー、負荷度によりリグニンポリマーなど、油性。
脂肪性またはワックス性環境によりポリハロゲン化ビニル、ポリビニルエステル
、ハロゲン化ポリビニリデンおよびハロゲン化ポリオレフィンのような熱可塑性
樹脂、およびブラジリエンシス、ポリジエン、ハロゲン化天然および合成ゴムの
ようなエラストマー、およびポリウレタン、エポキシ樹脂などのような可撓性熱
硬化性樹脂をを含む熱可塑性または可撓性熱硬化性樹脂またはエラストマーを含
む。
【0055】 好ましくは持続性、または遅延性開放担体は、リポソーム、マイクロスポンジ
、微小球体またはゲルである。
【0056】 本発明の組成物は注射、移植、経皮、眼内 、経粘膜(transmucosal)、舌下、
肺内および経口を含む適当な任意の方法によって投与される。 好ましくは、担体は注射用にはpHバランスした緩衝水溶液である。しかしな
がら、好ましい担体は投与の形態によって変化する。
【0057】 投与のための組成物は、通常組成物の全重量に対して本発明のアンチセンスオ
リゴヌクレオチドを約0.0001重量%から約90重量%、好ましくは全組成
物に対して、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドを約0.5重量%から約
20重量%、そして特に全組成物に対して、本発明のアンチセンスオリゴヌクレ
オチドを約2重量%から約20重量%含有している。
【0058】 治療、または診断に使用される本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドの有
効量は、当然、患者の年齢、および体重、処方および担体成分の型、使用頻度、
実施される治療、または診断の型などに依存して変えることができる。これらの
因子および本願明細書を考慮して使用する正確な量を決定することは当業者にと
って簡単なことである。
【0059】 形質転換動物 その他の実施態様において、形質転換動物は、特別な経路または表現型に及ぼ
す増加、または減少したIL−15レベルの影響を同定するためにアンチセンス
オリゴヌクレオチドを含有する構造体および本発明方法を使用して発育させるこ
とができる。構造体は、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドを含有する任
意の数のベクターである。このような形質転換動物の産生に有用なプロトコルを
以下に記載する。プロトコルは一般に発現可能なトランスジーンを哺乳動物に導
入するための通常の技術に従う。当業者はこれらの適用に精通しており、過度の
実験をしないで本発明の文脈において、この技術を適用することができるであろ
う。
【0060】 たとえば、種々の発育段階の胚標的細胞を、IL−15アンチセンス分子をコ
ードするトランスジーンに導入するために使用することができる。胚標的細胞の
発育の段階によって異なる方法が使用される。接合子はマイクロインジェクショ
ンのための最上の標的である。マウスの場合、雄性前核は1から2plのDNA
溶液の再現可能な注射を可能にする径約20ミクロンの大きさに達する。遺伝子
転移のための標的として接合子を使用することは、たいていの場合に注入された
DNAが最初の切断の前に宿主遺伝子内に組み込まれるという大きな利点がある
。(Brinster等、1985 Proc.Natl. Acad. Sci. USA 82:4438-4442)。その結果と
して、形質転換非ヒト動物のすべての細胞は組み込まれたトランスジーンを持つ
ことになる。一般にこのことは、生殖細胞の50%がトランスジーンをかくまう
ので、創始体の子孫へのトランスジーンの有効な伝達に反映させられる。接合子
のマイクロインジェクションは本発明を実施する際にトランスジーンを組み込む
のに適した方法である。
【0061】 IL−15ポリヌクレオチドに特異的に結合するアンチセンスオリゴヌクレオ
チドをコードするトランスジーンを非ヒト動物に導入するためにレトロウイルス
感染を使用することもできる。発育する非ヒト胚は試験管内で胚盤胞段階に培養
することができる。この時に割球はレトロウイルス感染の標的であり得る(Jaeni
sch.1976, Proc. Natl. Acad. Sci. USA 73:1260-1264)。割球の有効な感染は透
明帯を除去するための酵素処理によって得られる(Hogan等、 1986, Manipulatin
g the Mouse Embryo, Cold Spring Harbor Laboratory Press, Cold Spring Har
bor, N.Y.)。IL−15ポリヌクレオチドに特異的に結合するアンチセンスオリ
ゴヌクレオチドをコードするトランスジーンを導入するために使用するウイルス
ベクター系は典型的にはトランスジーンを運ぶ複製欠陥レトロウイルスである。
(Jahner 等、1985. Proc, Natl. Acad Sci. USA 82:6927-6931;Van dor Putten
等、Proc, Natl. Acad. Sci. USA 82:6148-6152)。トランスフェクションはウイ
ルス産生細胞の単層上で割球を培養することのより容易、かつ有効に得られる。
(Van der Putten、上記; Steward等、1987, EMBO J. 6:383-388)。
【0062】 別法として遅い段階で感染を行うことができる。ウイルス、またはウイルス産
生細胞は胞胚腔に注入することができる。(Jahner等、1982 Nature,298:623-628
)。たいていの初代動物(founder animals)は、組み込みが形質転換非ヒト動物を
形成した細胞の小さな一組の中だけで起こるので、トランスジーンに対してモザ
イク状である。さらに、初代動物は、通常子孫の中で分離するゲノム中の異なる
場所にトランスジーンの種々のレトロウイルス挿入部を含むことができる。さら
に、低効率であるが、妊娠中期の(midgestation)胚の子宮内レトロウイルス感染
により、IL−15アンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするトランスジー
ンを生殖系列中に導入することもできる。(Jahner等、Super 1982)。
【0063】 異質核酸配列を導入するための第3の型の標的細胞は胚幹細胞(ES)である
。ES細胞は試験管内で培養した前挿入胚から得られ、胚と融合する(Evans等、
1981, Nature, 292:154-156; Bradleyなど、 1984. Nature, 309:255-258; Goss
ler 等、1986. Proc, Natl. Acad Sci. USA 83:9065-9069;および Robertson 等
、1986. Nature, 322:445-448)。IL−15ポリヌクレオチドに特異的に結合す
るアンチセンスオリゴヌクレオチドをコードするトランスジーンはDNAトラン
スフェクション、またはレトロウイルス仲介形質導入によってES細胞に効果的
に導入することができる。これらの形質転換されたES細胞はその後非ヒト動物
からの胚盤胞と組み合わせることができる。その後ES細胞は胚をコロニー化し
、得られたキメラ動物の生殖系列に貢献する(再検討のためにJaenisch,1988, S
cience,240:1468-1474参照)。本発明によれば任意のES細胞を使用することが
できる。しかしながら、ES細胞の一次分離体を使用することが好ましい。この
ような分離体は、例えばRobertson, E.J., in Current Communications in Mole
cular Biology, Capecchi, M.R.(ED) Cold Springs Harbor Press, Cold Spring
Harbor N.Y.(1989), pp.39-44により開示されたCCE細胞系列を有する胚から
、またはCCE細胞系列からのES細胞のクローン分離(Scwartzberg, P.A.等、
1989.Science 246:799)から直接得ることができる。齧歯類、ウサギおよび非
ヒト霊長類のような哺乳動物から誘導または分離された細胞が好ましいが、ES
細胞は任意の種から誘導、または分離することができる。
【0064】 参考文献として、ここに編入してある米国特許第4,959,317号に記載
されたcre/lox系は形質転換動物の産生に利用することができる。第1お
よび第2のloxP DNA配列は、IL−15ポリヌクレオチドに特異的に結
合するアンチセンスオリゴヌクレオチドのような前選択されたアンチセンスまた
は置換遺伝子(ここに「標的トランスジーン」と記す)により結合された細胞中
に導入される。重要な「標的トランスジーン」は完全な遺伝子であるか、または
相同、異種または合成由来のものを含むヌクレオチドのその他の任意の配列であ
り得る。標的トランスジーン配列は例えば構造タンパク質、酵素、調節分子また
はIL−15のようなサイトカインのためのアンチセンス、または置換遺伝子で
ある。標的トランスジーンは未確認機能の遺伝子でもある。標的トランスジーン
の発現をさせるために組織特異的、または発育特異的調節配列(前記)を使用し
て機能を同定することができるであろう。第1および第2のlox部位が同じ配
向(直接繰り返し)を有していれば、トランスアクチベータートランスジーンの
調節ヌクレオチド配列の活性化が標的トランスジーンDNAの欠失をもたらし、
活性の除去または変性を来たす。第1および第2のlox部位が対向配列(逆繰
り返し)を有していれば、調節ヌクレオチドの活性化が標的トランスジーンのヌ
クレオチド配列の転化を生じる。
【0065】 本発明の構造体はDNA配列を「非ヒト」の生殖系列細胞に導入して、形質転
換動物を創造するために使用することができる。マウスはトランスジーン動物と
して有用である。しかしながら、本発明のその他の非ヒト動物としてはその他の
齧歯類(たとえばラット、ハムスター)、ウサギ、鶏、羊、山羊、豚、牛および
非ヒト霊長類が含まれるがこれらに限定されるものではない。
【0066】 材料および方法 IL−15mRNA(HCL−101−114(配列番号:1〜8および10
〜15))を標的化するアンチセンスオリゴヌクレオチドをホスホロチオエート
誘導体として合成した。精製したオリゴヌクレオチド(ODN)をT4ポリヌク
レオチドキナーゼを使用するDNAの末端標識化により純度および等質性につい
て試験した。これらの精製ODNがある場合、CV−1/EBNA細胞によりI
L−15合成の阻害について試験した。20,000個細胞/ウェルの密度でお
かれた細胞を96ウェル培養皿中でトランスフェクションした。細胞を血清非含
有予加熱媒質(DMEM)で2回洗浄した。リポフェクチン(BRL)2μg/
mlを含有するDMEMを皿のそれぞれのウェルに添加した(100μl)。O
DN摂取を高めるためにリポフェクチン(BRL)によるこの細胞前処理を、プ
レートのそれぞれのウェルに行った。次にODNをウェルに20倍ストック溶液
として添加し、37℃で5時間インキュベートした。培地を除去し、種々の濃度
のODNの培地(150μl)を含有する5%FBSで置き換えた。細胞を37
℃でさらに3〜4時間インキュベートし、次にIFN−γ(100単位/ml)
で15〜18時間刺激した。ELISA(R&D系からのクォンティカインヒト
IL−15ELISAキット)を使用してIL−15発現を培地上澄み中で試験
した。着色反応の結果として得た光学濃度(OD)を細胞によって産生されたI
L−15(pg/ml)の濃度に変換した。データは次のようにして計算した%
制御活性として表現した:{[(オリゴヌクレオチド処理したIFN誘導細胞の
IL−15発現)−(基礎IL−15発現)]/[(IFN誘導IL−15発現
)−(基礎IL−15発現)]}x100。基礎および未処理細胞の両方をリポ
フェクチンで前処理した。それぞれの個別実験の精度を正常細胞(リポフェクチ
ン処理なし)中のIL−15産生でクロスチェックした。
【0067】 結果 IL−15mRNA上の8個の異なる部位を標的化するホスホロチオエートア
ンチセンスオリゴヌクレオチドをCV−1/EBNA細胞中のIL−15合成の
阻害について試験した。これらの細胞はそのIL−15発現レベルが試験したい
くつかの他の細胞系(A549、PMC2、SW982)よりも高かったので選
び出した。さらに、この細胞を濃度依存法によりIFN−γ(100単位/ml
)の存在下で5%CO2中で37℃で18時間まで培養することによりIL−1
5発現は誘導可能であった。細胞培地上澄みを使用したELISAによりIL−
15発現を測定した。
【0068】 試験した8種のオリゴヌクレオチド(HCL−101〜108(配列番号:1
〜8)のうちHCL−102(配列番号:2)はIL−15発現を最大に阻止し
た。データは3つの別個の実験から配列番号:1〜8に対する平均活性を示して
いる。HCL−102(配列番号:2)アンチセンスオリゴヌクレオチドは長さ
30−ntであり、文献調査は長い分子が一度細胞内に導入されると、2量体を
作る傾向のあることを示している。RNAとの相互作用は、アンチセンスオリゴ
ヌクレオチドが標的RNA分子の翻訳を阻害してこれによりIL−15産生レベ
ルを低下させるならば、必要な段階である。したがって、HCL−102(配列
番号:2)の切り取った(truncated)添加を設計した。5’末端から切り取った
オリゴヌクレオチドHCL−109(HCL−102L1、配列番号:10)を
HCL−110(HCL−102L2、配列番号:11)およびHCL−111
(HCL−102L3;配列番号:12)と名付け、それらの長さはそれぞれ2
7、24および21オリゴヌクレオチドであった。3’末端から切り取ったオリ
ゴヌクレオチドをHCL−112(HCL−102R1、配列番号:13)、H
CL−113(HCL−102R2;配列番号:14)およびHCL−114(
HCL−102R3;配列番号:15)と名付け、それらの長さはそれぞれ24
、21および18オリゴヌクレオチドであった。これらのアンチセンスオリゴヌ
クレオチドはCV−1/EBNA細胞中のIL−15発現を再現性を持って阻害
した(図11および12参照)。HCL−102L2(配列番号:11)は、0
.1μMの低濃度で比較体活性の約55%までIL−15産生を阻害する。さら
に、HCL−102R2(配列番号:14)は同様な濃度で比較体活性の約16
%までIL−15産生を阻害する。このグループからの他の有効なオリゴヌクレ
オチドは再現性を持って阻害効果を示すHCL−103である(図5)。
【0069】 特記しなければ、ここで使用したすべての技術用語および化学用語は本発明に
かかる当業者により、通常理解されると同じ意味を持つものである。ここに記載
したものと同じまたは当価の方法および材料を本発明の実施または試験に使用す
ることができるが、適当な方法および材料は以下のものに記載されている。個々
に記載したすべての刊行物、特許出願、特許およびその他の参考文献はそのすべ
てを参考物として取り入れてある。矛盾する場合には定義を含めた本願明細書を
調製するものである。さらに、材料、方法および例は、例示するだけであり、限
定を意図するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】ヒトIL−15(配列番号:9)(Gen BankU14407)
のcDNA配列を示す。
【図2】本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド(配列番号:1〜8および
10〜16)を示す。
【図3】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセンス
オリゴヌクレオチドHCL−101(配列番号:1)の濃度増加の効果を示す線
グラフである。
【図4】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセンス
オリゴヌクレオチドHCL−102(配列番号:2)の濃度増加の効果を示す線
グラフである。
【図5】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセンス
オリゴヌクレオチドHCL−103(配列番号:3)の濃度増加の効果を示す線
グラフである。
【図6】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセンス
オリゴヌクレオチドHCL−104(配列番号:4)の濃度増加の効果を示す線
グラフである。
【図7】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセンス
オリゴヌクレオチドHCL−105(配列番号:5)の濃度増加の効果を示す線
グラフである。
【図8】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセンス
オリゴヌクレオチドHCL−106(配列番号:6)の濃度増加の効果を示す線
グラフである。
【図9】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセンス
オリゴヌクレオチドHCL−107(配列番号:7)の濃度増加の効果を示す線
グラフである。
【図10】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセン
スオリゴヌクレオチドHCL−108(配列番号:8)の濃度増加の効果を示す
線グラフである。
【図11】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセン
スオリゴヌクレオチドHCL−102L1(配列番号:10)、HCL−102
L2(配列番号:11)およびHCL−102L3(配列番号:12)の濃度増
加の効果を示す線グラフである。
【図12】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセン
スオリゴヌクレオチドHCL−102R1(配列番号:13)、HCL−102
R2(配列番号:14)およびHCL−102R3(配列番号:15)の濃度増
加の効果を示す線グラフである。
【図13】CV−1/EBNA細胞中でのIL−15合成に関するアンチセン
スオリゴヌクレオチドSCRAMBLED(配列番号:16)の濃度増加の効果
を示す線グラフである。
【図14】HCL−102(配列番号:2)オリゴヌクレオチドから設計され
た切断(truncated)アンチセンスオリゴヌクレオチド配列(配列番号s:10
〜15)を示す。LおよびRはそれぞれ5’末端および3’末端からの左切断お
よび右切断を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/48 A61K 47/48 4C087 48/00 48/00 A61P 1/04 A61P 1/04 1/18 1/18 19/02 19/02 21/00 21/00 25/00 25/00 35/00 35/00 C12N 15/09 ZNA C12N 15/00 ZNAA (72)発明者 野沢 巌 アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92009、カールスバッド、ショア クレス ト ロード 966 Fターム(参考) 4B024 AA01 BA26 CA04 CA06 CA11 DA02 EA02 GA11 HA01 4C057 BB02 DD01 MM02 MM04 4C076 AA09 AA19 AA95 BB02 BB11 BB21 BB24 BB27 BB31 CC01 EE59 FF31 FF63 4C084 AA13 NA14 ZA152 ZA662 ZA682 ZA752 ZA962 ZB072 ZB112 ZB152 ZB212 ZB262 ZB322 ZB352 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA15 ZA66 ZA68 ZA75 ZA96 ZB11 ZB15 ZB21 4C087 AA01 AA02 BC83 CA12 MA24 MA38 MA56 MA58 MA63 MA66 NA14 ZA15 ZA66 ZA68 ZA75 ZA96 ZB07 ZB11 ZB15 ZB21 ZB26 ZB32 ZB35

Claims (61)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IL−15関連障害を持つ対象に治療的に有効な量のアンチ
    センスオリゴヌクレオチド含有組成物を投与することを含む、対象のIL−15
    関連障害を改善する方法において、該オリゴヌクレオチドがIL−15をコード
    するポリヌクレオチドと相互作用し、それによりIL−15産生を阻害する、前
    記方法。
  2. 【請求項2】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、発現ベクターから発現
    される、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 ベクターが、プラスミドである、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 ベクターが、ウイルスベクターである、請求項2に記載の方
    法。
  5. 【請求項5】 IL−15関連障害が炎症性腸疾患、関節炎、硬変症、多発
    性硬化症、慢性肝臓疾患、潰瘍性腸炎、および細胞増殖障害からなる群から選択
    される、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、約8個から40個の核
    酸の長さである、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、化学的に修飾される、
    請求項1に記載の方法。
  8. 【請求項8】 化学修飾が、アンチセンス核酸バックボーンの非架橋酸素原
    子において、メタンホスフェート、メチルホスフェート、ホスホロアミダイト、
    およびホスホロチオエートからなる群から選択した部分で置換することによる、
    請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 置換が、5’末端部、または3’末端部にある、請求項8に
    記載の方法。
  10. 【請求項10】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、DNAである、請求
    項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、RNAである、請求
    項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号:1、配列
    番号:2、配列番号:3、配列番号:4、配列番号:5、配列番号:6、配列番
    号:7、配列番号:8、配列番号:10、配列番号:11、配列番号:12、配
    列番号:13、配列番号:14、配列番号:15、およびそれらの任意の組合わ
    せからなる群から選択される、請求項1に記載の方法。
  13. 【請求項13】 対象が、哺乳動物である、請求項1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 哺乳動物が、ヒトである、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 IL−15をコードするポリヌクレオチドがDNAである
    、請求項1に記載の方法。
  16. 【請求項16】 IL−15をコードするポリヌクレオチドが、RNAであ
    る、請求項1に記載の方法。
  17. 【請求項17】 RNAが、mRNAである、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 IL−15関連障害を持つ対象に治療的に有効な量のアン
    チセンスオリゴヌクレオチド含有組成物を投与することからなるIL−15体内
    産生を阻害する方法において、該オリゴヌクレオチドがIL−15をコードする
    ポリヌクレオチドと相互作用し、それによりIL−15産生を阻害する、前記方
    法。
  19. 【請求項19】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、発現ベクターから発
    現される、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 ベクターが、プラスミドである、請求項19に記載の方法
  21. 【請求項21】 ベクターが、ウイルスベクターである、請求項19に記載
    の方法。
  22. 【請求項22】 IL−15関連障害が炎症性腸疾患、関節炎、硬変症、多
    発性硬化症、慢性肝臓疾患、潰瘍性腸炎、および細胞増殖障害からなる群から選
    択される、請求項18に記載の方法。
  23. 【請求項23】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、約8個から40個の
    核酸の長さである、請求項18に記載の方法。
  24. 【請求項24】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、化学的に修飾される
    、請求項18に記載の方法。
  25. 【請求項25】 化学修飾が、アンチセンス核酸バックボーンの非架橋酸素
    原子において、メタンホスフェート、メチルホスフェート、ホスホロアミダイト
    、およびホスホロルチオエートからなる群から選択された部分で置換することに
    よる、請求項24に記載の方法。
  26. 【請求項26】 置換が、5’末端部、または3’末端部にある、請求項2
    5に記載の方法。
  27. 【請求項27】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、DNAである、請求
    項18に記載の方法。
  28. 【請求項28】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、RNAである、請求
    項18に記載の方法。
  29. 【請求項29】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号:1、配列
    番号:2、配列番号:3、配列番号:4、配列番号:5、配列番号:6、配列番
    号:7、配列番号:8、配列番号:10、配列番号:11、配列番号:12、配
    列番号:13、配列番号:14、配列番号:15、およびそれらの任意の組合わ
    せからなる群から選択される、請求項18に記載の方法。
  30. 【請求項30】 対象が、哺乳動物である、請求項18に記載の方法。
  31. 【請求項31】 哺乳動物が、ヒトである、請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 IL−15をコードするポリヌクレオチドを含有する試料
    を、阻害に有効な量のIL−15アンチセンスオリゴヌクレオチドと接触させる
    ことからなる、IL−15の産生を阻害する方法。
  33. 【請求項33】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、発現ベクター中に存
    在する、請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 ベクターが、プラスミドである、請求項33に記載の方法
  35. 【請求項35】 ベクターが、ウイルスベクターである、請求項33に記載
    の方法。
  36. 【請求項36】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、約8個から40個の
    核酸の長さである、請求項32に記載の方法。
  37. 【請求項37】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、化学的に修飾される
    、請求項32に記載の方法。
  38. 【請求項38】 化学修飾が、アンチセンス核酸バックボーンの非架橋酸素
    原子において、メタンホスフェート、メチルホスフェート、ホスホルアミダイト
    、およびホスホルチオエートからなる群から選択された部分で置換することによ
    る、請求項37に記載の方法。
  39. 【請求項39】 置換が、5’末端部、または3’末端部にある、請求項3
    8に記載の方法。
  40. 【請求項40】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、DNAである、請求
    項32に記載の方法。
  41. 【請求項41】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、RNAである、請求
    項32に記載の方法。
  42. 【請求項42】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号:1、配列
    番号:2、配列番号:3、配列番号:4、配列番号:5、配列番号:6、配列番
    号:7、配列番号:8、配列番号:10、配列番号:11、配列番号:12、配
    列番号:13、配列番号:14、配列番号:15、およびそれらの任意の組合わ
    せからなる群から選択される、請求項32に記載の方法。
  43. 【請求項43】 試料が、細胞を含む、請求項32に記載の方法。
  44. 【請求項44】 試料が、組織である、請求項32に記載の方法。
  45. 【請求項45】 IL−15ポリヌクレオチドに選択的に結合する連続核酸
    配列からなる、約8個から40個の核酸の長さのアンチセンスオリゴヌクレオチ
    ド。
  46. 【請求項46】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、アンチセンス核酸バ
    ックボーンの非架橋酸素原子において、メタンホスフェート、メチルホスフェー
    ト、ホスホロアミダイト、およびホスホロチオエートからなる群から選択された
    部分で置換することにより化学的に変性される、請求項45に記載のアンチセン
    スオリゴヌクレオチド。
  47. 【請求項47】 置換が、5’末端部、または3’末端部にある、請求項4
    5に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド。
  48. 【請求項48】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、DNAである、請求
    項45に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド。
  49. 【請求項49】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、RNAである、請求
    項45に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド。
  50. 【請求項50】 アンチセンスオリゴヌクレオチドが、発現ベクター中に含
    有されている、請求項45に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチド。
  51. 【請求項51】 ベクターが、発現ベクターである、請求項50に記載のア
    ンチセンスオリゴヌクレオチド。
  52. 【請求項52】 ベクターが、プラスミドである、請求項50に記載のアン
    チセンスオリゴヌクレオチド。
  53. 【請求項53】 ベクターが、ウイルスベクターである、請求項50に記載
    のアンチセンスオリゴヌクレオチド。
  54. 【請求項54】 前記アンチセンスオリゴヌクレオチドが、配列番号:1、
    配列番号:2、配列番号:3、配列番号:4、配列番号:5、配列番号:6、配
    列番号:7、配列番号:8、配列番号:10、配列番号:11、配列番号:12
    、配列番号:13、配列番号:14、配列番号:15、およびそれらの任意の組
    合わせからなる群から選択される、請求項45に記載のアンチセンスオリゴヌク
    レオチド。
  55. 【請求項55】 IL−15をコードするポリヌクレオチドに対して相補的
    であり、配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3、配列番号:4、配列番号
    :5、配列番号:6、配列番号:7、配列番号:8、配列番号:10、配列番号
    :11、配列番号:12、配列番号:13、配列番号:14、および配列番号:
    15からなる群から選択される核酸配列にハイブリダイズするアンチセンスオリ
    ゴヌクレオチド。
  56. 【請求項56】 転写の際にアンチセンスオリゴヌクレオチドを与える組換
    え核酸配列において、オリゴヌクレオチドがIL−15をコードするポリヌクレ
    オチドとの相互作用によりIL−15の発現を調節する組換え核酸配列。
  57. 【請求項57】 IL−15をコードするポリヌクレオチドが、DNAであ
    る、請求項56に記載の組換え核酸配列。
  58. 【請求項58】 IL−15をコードするポリヌクレオチドが、RDNAで
    ある、請求項56に記載の組換え核酸配列。
  59. 【請求項59】 IL−15発現の調節が、阻害による、請求項56に記載
    の組換え核酸配列。
  60. 【請求項60】 配列番号:1、配列番号:2、配列番号:3、配列番号:
    4、配列番号:5、配列番号:6、配列番号:7、配列番号:8、配列番号:1
    0、配列番号:11、配列番号:12、配列番号:13、配列番号:14、配列
    番号:15、およびそれらの任意の組合わせからなる群から選択されたアンチセ
    ンスオリゴヌクレオチドを含む医薬組成物。
  61. 【請求項61】 請求項43に記載のアンチセンスオリゴヌクレオチドの治
    療的に有効な量を投与した後にIL−15産生の抑止効果を監視する方法におい
    て、アンチセンス療法の前後の試料中のIL−15産生レベルを検知することを
    含む方法。
JP2000558241A 1998-07-07 1999-07-07 Il−15に標的されたアンチセンスオリゴヌクレオチド Pending JP2002519439A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9187398P 1998-07-07 1998-07-07
US60/091,873 1998-07-07
PCT/US1999/015499 WO2000001851A1 (en) 1998-07-07 1999-07-07 Antisense oligonucleotides targeted to il-15

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002519439A true JP2002519439A (ja) 2002-07-02

Family

ID=22230052

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558241A Pending JP2002519439A (ja) 1998-07-07 1999-07-07 Il−15に標的されたアンチセンスオリゴヌクレオチド

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20030013668A1 (ja)
EP (1) EP1102862A4 (ja)
JP (1) JP2002519439A (ja)
AU (1) AU5093899A (ja)
CA (1) CA2332699A1 (ja)
WO (1) WO2000001851A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126727A (ja) * 2002-12-20 2012-07-05 Xeris Pharmaceuticals Inc 皮内注射方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL126919A0 (en) * 1998-11-05 1999-09-22 Univ Ben Gurion Antisense oligomer
US6448081B1 (en) * 2001-05-07 2002-09-10 Isis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of interleukin 12 p40 subunit expression
US5985663A (en) * 1998-11-25 1999-11-16 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of interleukin-15 expression
US6613751B2 (en) 2000-02-23 2003-09-02 The Regents Of The University Of California Method for treating inflammatory bowel disease and other forms of gastrointestinal inflammation
US7135455B2 (en) * 2004-11-15 2006-11-14 Allergan, Inc Methods for the therapeutic use of cyclosporine components
WO2011133876A2 (en) * 2010-04-22 2011-10-27 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotides comprising acyclic and abasic nucleosides and analogs
US10378016B2 (en) * 2010-12-06 2019-08-13 Children's Medical Center Corporation Composition and method for oligonucleotide delivery
US9702807B2 (en) * 2012-06-16 2017-07-11 Ningbo Alabama, Llc Measurement of serum lipoproteins

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5591630A (en) * 1994-05-06 1997-01-07 Immunex Corporation Monoclonal antibodies that bind interleukin-15 receptors
US5795966A (en) * 1995-02-22 1998-08-18 Immunex Corp Antagonists of interleukin-15
US6001973A (en) * 1996-04-26 1999-12-14 Beth Israel Deaconess Medical Center Antagonists of interleukin-15
US5874566A (en) * 1996-10-25 1999-02-23 Hisamitsu Pharmaceutical Co. Inc. Il-15 triplex oligonucleotides
US5985663A (en) * 1998-11-25 1999-11-16 Isis Pharmaceuticals Inc. Antisense inhibition of interleukin-15 expression
AU6689700A (en) * 1999-07-06 2001-01-22 Silvia Bulfone-Paus Method of treating psoriasis with il-15 antagonist

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012126727A (ja) * 2002-12-20 2012-07-05 Xeris Pharmaceuticals Inc 皮内注射方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1102862A1 (en) 2001-05-30
US20030013668A1 (en) 2003-01-16
CA2332699A1 (en) 2000-01-13
WO2000001851A1 (en) 2000-01-13
EP1102862A4 (en) 2002-05-08
AU5093899A (en) 2000-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5958769A (en) Compositions and methods for mediating cell cycle progression
EP1319408B1 (en) Remedies for heart failure
JP4307775B2 (ja) Csf−1インヒビターの使用
KR102482890B1 (ko) 아포지질단백질 (a) 발현을 조절하는 조성물 및 방법
JP2004502459A (ja) β1アドレノセプター特異的mRNAに標的化されたアンチセンス組成物および使用方法
US6344323B1 (en) Compositions and methods for inhibiting cox-2 expression and treating cox-2 associated disorders by using cox-2 antisense oligonucleotides
JPWO2005093067A1 (ja) シノビオリン遺伝子のプロモーターに対するデコイ核酸
US20220380777A1 (en) Exon skipping of fc-epsilon-ri-beta and ms4a6a in combination for the treatment of allergic diseases
JP2002519439A (ja) Il−15に標的されたアンチセンスオリゴヌクレオチド
KR20010042848A (ko) 인슐린유사 성장인자 ⅱ의 안티센스 올리고뉴클레오타이드서열 및 이를 이용한 세포성장 조절방법
JP2000504933A (ja) HMG蛋白質(high mobility group protein)遺伝子の核酸配列およびそれらの使用
JP2003055266A (ja) Mek5ならびに心臓肥大および拡張型心筋症に関連する方法および組成物
US6087172A (en) Ribozymes targeted to human IL-15 mRNA
US20040224909A1 (en) Nr-cam gene, nucleic acids and nucleic acid products for therapeutic and diagnostic uses for tumors
KR20240019755A (ko) 치료제의 안구 전달
KR20230047453A (ko) 대사 증후군 치료를 위한 조성물 및 방법
AU677200B2 (en) Oligonucleotide sequences and transgenic animals transfectedtherewith having reduced sensitivity to narcotic analgesics
US20040063618A1 (en) Peptide nucleic acids having improved uptake and tissue distribution
US6218597B1 (en) Transgenic model and treatment for heart disease
US20040009899A1 (en) Treating dominant disorders
TW202426645A (zh) 用於抑制DM1蛋白質激酶(DMPK)表現之RNAi藥劑、其組合物及使用方法
WO2024092226A1 (en) Compositions and methods for targeting a splice variant of the regulatory subunit of myosin phosphatase (mp) for therapeutic gain in hypertension and heart failure
JPH10298100A (ja) インスリン抵抗性に起因する疾患の予防及び/又は治療剤
US20080119423A1 (en) Methods and Materials For Modulating p2x2
CN116490216A (zh) Sarna和mrna调节剂联合治疗sma