JP2002519300A - ガラス上への有機塗料の供給 - Google Patents

ガラス上への有機塗料の供給

Info

Publication number
JP2002519300A
JP2002519300A JP2000558042A JP2000558042A JP2002519300A JP 2002519300 A JP2002519300 A JP 2002519300A JP 2000558042 A JP2000558042 A JP 2000558042A JP 2000558042 A JP2000558042 A JP 2000558042A JP 2002519300 A JP2002519300 A JP 2002519300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paint
composition
glass
weight
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000558042A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935674B2 (ja
Inventor
タッカー ボアズ プリマカラン
Original Assignee
ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2002519300A publication Critical patent/JP2002519300A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3935674B2 publication Critical patent/JP3935674B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/42Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating of an organic material and at least one non-metal coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/44Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the composition of the continuous phase
    • C03C2217/45Inorganic continuous phases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2217/00Coatings on glass
    • C03C2217/40Coatings comprising at least one inhomogeneous layer
    • C03C2217/43Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase
    • C03C2217/46Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase
    • C03C2217/47Coatings comprising at least one inhomogeneous layer consisting of a dispersed phase in a continuous phase characterized by the dispersed phase consisting of a specific material
    • C03C2217/475Inorganic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31609Particulate metal or metal compound-containing
    • Y10T428/31612As silicone, silane or siloxane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31551Of polyamidoester [polyurethane, polyisocyanate, polycarbamate, etc.]
    • Y10T428/31645Next to addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31649Ester, halide or nitrile of addition polymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ガラス板の表面へ有機塗料の層を付着する方法及び、それにより製作された製品である。その過程は、水性塗料をガラス板の表面へ水性珪酸塩塗料の層を塗付する工程、塗料を硬化させるために加熱する工程、ガラス板を成形する工程、シラン物質の層で水性塗料を増感する工程、有機塗料の層を増感させられた水性珪酸塩塗料の層上に塗付する工程、有機塗料をガラス表面に付着させるために、有機塗料を硬化させる工程、を有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、概略的には、塗装された外表面を持つガラス板に関する。より具体的
には、本発明は、自動車及び建築用窓ガラスのために、審美的に魅力があると共
に耐久性のある製品を提供する、塗料の連続的な層でガラス板の外表面を塗装す
る方法に関する。
【0002】 自動車の外観を整える場合に、車両の塗料色に合わせるため、着色有機塗料の帯
を自動車のガラス周囲に塗付することが出来ることが、望ましいと考えられる。
現在、有機塗料は、殆どの商業的用途におけるガラス上での直接使用を可能とす
るのに充分な程、ガラス表面へ付着するとは、考えられない。本件発明者は、米
国特許5,328,753号において、ガラスと有機塗料との間の中間層として、そこの
間に付着を与えるための、金属含有セラミック塗料の使用を、開示した。その塗
料は、セラミック・フリット、顔料、パイン油の様な有機溶媒及び金属粉末を持
つものとして、開示された。金属粉末は、セラミック塗料がガラス成形作業中に
型に付着しない様にし、そして表面欠陥の形成を防止する、と教示された。その
発明の欠点の一つは、セラミック塗料が、環境的にあまり望ましくない有機溶剤
を用いている、ということである。更に、セラミック塗料は、高温で硬化するま
で、取扱い中に引掻き傷が付き易い。それで、ガラスと有機塗料との間の接着を
行うためのセラミック塗料の使用は、その様な使用を理想的とは言えないものと
する欠点を持っている。
【0003】 別の米国特許5,698,026号において、本件発明者は、ガラス領域の「ブラック・
アウト」の周縁回りにおける様な、自動車ガラスで有用な水性珪酸塗料を開示し
ている。私は、有機塗料の塗付前に水性塗料がシラン増感物質と接触させられる
ときにのみ、水性塗料が、有機塗料をガラスに接着するのに用いられ得ることを
、予期せず発見した。ガラス上での増感剤なしでの水性塗料のみの使用は、有機
塗料のガラスへの接着性を良好なものにしないことが、発明者により判った。ガ
ラスへ有機塗料を接着するための水性塗料の使用は、前記米国特許'753号におけ
る様に、その機能のためのセラミック塗料の使用と比較して、利点がある。つま
り、水性塗料は、低温で硬化出来、ガラスを歪ませることがなく、有機溶剤の使
用を避けて、商業的かつ環境的に利益がある。加えて私は、水性塗料は硬化した
後で、’753特許のセラミック塗料より粗い表面を持ち、それが有機塗料をそこ
に接着することに対する利点である、ことを予期せず発見した。私は、この粗さ
は硬化中の水の蒸発の結果であると、考える。それで、これは、増感剤で処理さ
れただけのガラスに比較して、有機塗料の増感させられた水性塗料への接着性を
向上する。
【0004】 本発明は、ガラス板上に有機塗料の被膜を設ける方法であり、その過程は、A)
ガラス板の表面へ水性珪酸塩塗料の層を塗付し、上記ガラス板の軟化温度未満の
温度で上記塗料を硬化させる工程、B) 上記ガラス板をそれの軟化温度まで加熱
し、上記ガラス板を成形する工程、C) 上記水性珪酸塗料を該塗料を増感するの
に有用なシラン物質の層で被覆する工程、D) 増感させられた水性珪酸塗料の上
記層の上に有機塗料の層を塗付し、該有機塗料を硬化させる工程、を有する。
【0005】 上記水性塗料は、水溶性珪酸塩、水、水溶性塩基、微細金属酸化物粉末、ソーダ
石灰珪酸ガラス粉末、及び場合により、酸化亜鉛及び低融点フリットの少なくと
も一つ、を有する。より具体的には、この水溶性塗料は、(i) 該組成の20〜45重
量%を占める水溶性珪酸ナトリウム、(ii) 上記組成の5〜25重量%を占める水、(i
ii) 上記組成を少なくとも10.5のpHとするのに充分な量の水溶性塩基、(iv) 酸
化銅、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト及びそれらの混合物からなる群から
選択され、上記組成の20〜45重量%を占め、7ミクロン未満の平均粒径を持つ、微
細金属酸化物粉末、及び、(v) 上記組成の3〜55重量%を占め、20ミクロン未満の
平均粒径を持ち、少なくとも約1700°Fの融点を持つ、ソーダ石灰珪酸ガラスの
粒子、を有する。
【0006】 上記塗料は更に、(vi) 1300°F未満で融解し、上記組成の20重量%までを占め、1
0ミクロン未満の平均粒径を持つ、低融点ガラス・フリット粉末、及び、(vii)
上記組成の10重量%までを占める、酸化亜鉛、からなる群から選択された少なく
とも一つの物質、を有する。加えて、上記組成が、少量の水酸化アルミニウムを
有する、のが好ましい。
【0007】 本発明の塗装されたガラス板は、そこの外側(つまり外界に面する)表面に、遮
蔽帯を持つ自動車又は建築用窓ガラスを設けるのに、特に良く適している。
【0008】 本発明は、水性塗料及びシラン増感剤の使用により、環境的に望ましい態様で、
有機塗料のガラスへの接着性を優れたものとする。
【0009】 本発明は、水性珪酸塗料、塗料用シラン増感剤及びその後の有機塗料の連続した
層を塗付することにより、ガラス板の表面を塗装する方法、に関する。本発明の
製品は優れた耐久性を持つことが判ったので、塗装されるべき表面は、ガラス板
の外表面とすることが出来る。ここで用いられている様な「外側」という用語は
、ガラス板により取囲まれる車両又は建物の外側の雰囲気の腐食及び侵食の作用
に曝されることが意図されるガラス板の表面を、意味する。理解されるであろう
が、この塗料は、外側ガラス表面以外に塗付されても良く、例えば、積層ウイン
ドシールドにおいては、ガラス板間の中間層に接触する表面の一つに塗付され得
る。ここで用いられている様に「ガラス板の表面」という用語は、ガラス板の表
面の大部分又はそこのある部分のいずれかの区域全体を、意味する。
【0010】 本発明によれば、ガラス板は最初に、有機塗料が配置されることが意図される区
域が、水性珪酸塗料で被覆される。有用な水性珪酸塗料の実施形態が2つ、米国
特許5,698,026号及び1997年11月18日に手続きされたそれのCIP米国特許出願08/9
72832号に開示され、両者の内容は、ここに参照により、明白に取り入れられる
。上述の様に、水性珪酸塩塗料は広義には、水溶性珪酸塩、水、水溶性塩基、微
細金属酸化物粉末、ソーダ石灰珪酸ガラス粉末及び、酸化亜鉛及び低融点フリッ
トの少なくとも一つ、を含む。
【0011】 水溶性珪酸ナトリウムが、本発明の組成の20〜45重量%、より好ましくは、この
組成の約30〜38重量%を占める。なお、ここで用いられる様に、「組成の重量%」
とは、組成の合計重量からの割合を意味する。それらは、珪酸ナトリウム単独か
らなっても、珪酸塩の混合物からなっても、良い。水溶性珪酸ナトリウムに加え
て、同様の処方の水溶性珪酸カリウムが、組成中に含まれても良い。
【0012】 また別の上記組成に要求される成分は、合計組成重量の約5〜25重量%の量、好ま
しくは10〜25重量%の量含まれる水である。この組成はまた、塗料組成のpHを少
なくとも約10.5、好ましくは12.5超、より好ましくは約13.5にするのに用いられ
る水溶性塩基を含む。要求pHにより示される様に、pHは塩基性側にあることが要
求される。用いられ得る水溶性塩基の例には、限定するものではないが、水酸化
ナトリウム及び水酸化カリウムが含まれ、水酸化ナトリウムが好まれる。それは
、一般的には組成の約2〜10重量%、より好ましくは約3〜8重量%、そして最も好
ましくは約3〜6重量%含まれる。
【0013】 上記組成は更に、酸化銅、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト及びそれらの混
合物から選択された微細金属酸化物顔料を有し、酸化銅の含有が好まれる。顔料
は、塗料に黒色を与え、組成の20〜45重量%、好ましくは組成の約30〜40重量%、
を占める。微細粉末顔料は、約7ミクロン未満、好ましくは約3〜7ミクロン、最
も好ましくは約5ミクロンの平均粒径(直径)を持つ。これらの組成は、金属酸
化物の混合物及び割合に応じて、黒からダーク・グレーまで変わることになる。
好ましいものである酸化銅は、黒い塗料組成を与え、その塗料は望ましいことに
、クロムを含有していない。
【0014】 ガラスの焼き鈍し中に経験される、非常な高温においてそれの優れた物理的特性
を維持する水性塗料組成の能力は、塗料組成中にソーダ石灰珪酸ガラスの粒子を
含むことにより、かなり高められる。その粒子は、何らかのソーダ石灰珪酸ガラ
スで出来ており、この種のガラスはガラス業界では周知である。ソーダ石灰珪酸
ガラスは、自動車及び建築業界で用いられ、通常は以下の基本的組成により特徴
付けられ、それらは、成分の量がガラス組成の総量の重量%に基いて、68〜75の
二酸化珪素、0〜5の酸化アルミニウム、5〜15の酸化カルシウム、0〜10の酸化マ
グネシウム、10〜18の酸化ナトリウム及び0〜5の酸化カリウムである。加えて、
酸化カルシウム+酸化マグネシウムが6〜15%であり、酸化ナトリウム+酸化カリウ
ムが10〜20%である。ソーダ石灰珪酸ガラスは、加えられる場合が多い着色剤又
は他の添加物の有無に関わらず、本発明の塗料組成で用いられ得る。塗料組成中
に含められるガラス粒子は、塗料が塗付されることになるガラスと類似又は同一
になると考えられるが、その様になる必要があるわけではない。ガラス粒子は、
粉末であっても、球形であっても良い。一般的に、粒子の直径は、平均で20ミク
ロン未満であり、好ましくは、3〜15ミクロンである。より好ましくは、粒子が
約5〜7ミクロンの範囲の直径を持つ。
【0015】 ソーダ石灰珪酸粒子は、塗料組成の総重量に基き3〜55重量%の量、塗料組成中に
含まれる。水性塗料中の高融点ガラス粒子の量は、好ましくは5〜45重量%、最も
望ましくは7〜40重量%である。球状粒子が、好まれて、例えば、GLASS SHOT(商
標)ガラス粒子という名前で、Cataphote Inc.から商業的に入手可能である。球
状粒子の場合、その大きさは、5〜20ミクロンであっても、使用に最も適してい
るので更に小さくても良いが、大きさが小さいほど商業的な入手が容易ではない
【0016】 上記必要成分に加えて、この塗料は更に、低融点ガラス・フリット粉末及び酸化
亜鉛からなる群から選択された少なくとも一つの付着促進剤を含む。これらの物
質の少なくとも一つが、塗料組成中に含まれる必要がある。しかしながら、低融
点ガラス・フリットのみが組成中に含まれるのが、最も望ましい。しかしながら
、酸化亜鉛は低融点ガラス・フリットあるいはそれに代わるものと共に含まれる
こともある。これら付着促進剤は、塗料のガラスへの付着性を促進することが判
っている。そして、積層ウインドシールドにおける様に、塗料がビニルと接触し
て用いられるときには、これら付着促進剤は、後述される様にビニルのガラスへ
の付着性も、促進する。塗料は、広範囲な低融点フリットを含むことが出来る。
【0017】 塗料は、望ましくは、しかし場合によっては、少量のガラス・フリット粉末を含
む。このガラス・フリットは、約1300°F未満で融解するガラス材料である。そ
れは、塗料が例えば積層ウインドシールドにおける様なビニルに対向して位置す
るガラス面に塗付されるときには特に、本発明の黒色塗料組成の、最も望ましく
は約20重量%まで、より好ましくは約2〜10重量%、最も好ましくは約2〜8重量%の
量、水性塗料組成中に含まれる。最も好ましくは、低融点ガラス・フリットは、
塗料中に、組成の総重量に基き約5重量%の量存在する。ガラス・フリットは、使
用されるときに、粉末状に塗料組成に含まれ、その平均粒径は、10ミクロン未満
であり、好ましくは約3〜7ミクロン、最も好ましくは平均約7ミクロンである。
エナメル・フリットと呼ばれる場合が多い、本組成で有用な好ましいガラス・フ
リット材料として代表的なのは、亜鉛、ボロン、ビスムス、チタン、ジルコニウ
ム及びアルミニウム及びそれらの混合物の様な材料の珪酸塩であり、例えば、珪
酸チタン・ガラス、硼珪酸亜鉛ガラス及び硼珪酸ビスムス・ガラスである。この
様な高レベルのガラス・フリットは、外側ガラス表面つまり積層ウインドシール
ドでビニルに対向して位置していない面で塗料が用いられるべきときに、特に望
ましい。その様なガラス・フリットの多くは、General Colors Co.及びO. Homme
ll Coからの様に、容易に商業的な入手が可能である。本発明で用いられ得る、
まだ別のガラス・フリットは、本明細書から当業者には明らかであろう。私は、
ガラス組成中へのこの低融点フリット粉末の含有が、ガラスへの、塗料と接触し
て用いられるときにはPVB又はウレタン・シーラントへの、塗料の付着性を大き
く向上させることを、見出した。
【0018】 水性塗料に含まれ得る別の選択的な成分は、また別の付着促進剤である酸化亜鉛
である。組成中に含まれるとき、それは、概略的には約10重量%まで、好ましく
は2〜10重量%、より好ましくは約3〜6重量%を占める。それが含まれるとき、そ
れが組成の重量に基き約4〜6重量%を占めるのが、特に望ましい。酸化亜鉛は、
塗料組成中に、約2〜3ミクロンの平均粒径で供給されるのが好まれるが、粒径は
それ程重要ではない。
【0019】 本発明の水性塗料組成に含有される、まだ別の選択的であるが望ましい成分は、
界面活性剤である。界面活性剤は、周知の物質で、それが塗付される基材への液
体塗料の濡れ特性を向上させるために塗料に添加される場合が多い。その様な物
質で代表的なのは、3M Company製の"FC-171"である。まだ別の界面活性剤が、当
業者には知られている。望ましくはそれは、塗料組成の約0.1〜1.0重量%、より
好ましくは約0.25〜0.5重量%を占める。もう一つの選択的であるが望ましい成分
は、組成の重量で約5%まで組成中に含まれるのが好ましい水酸化アルミニウムで
ある。それは、一般的に水酸化アルミニウムの水和物として塗料に加えられ、塗
料の貯蔵寿命を延ばすことが判っており、そして、ガラス板への塗料の付着性を
高める場合がある。本明細書の内容から当業者には明らかである様に、塗料の流
動性を高めるために、まだ別の物質が水性塗料に含められても良い。
【0020】 水性塗料組成を作るために、成分は、一緒に添加され、そして、成分のほぼ一様
な混合物が得られるまで、ボールミル処理される。水性塗料は、いかなる手法に
より、ガラス基材へ塗付されても良い。ガラス板は、ガラス製造分野で一般的に
知られるいかなる種類のガラスからも、準備され得る。本発明に従う使用が企図
される典型的なガラス板は、周知の浮きガラス法により製造されるのが一般的な
、ソーダ石灰珪酸の自動車及び建築用窓ガラスである。
【0021】 作業中に、水性塗料は、一様な層としてガラス板の表面へ所定のパターンで塗付
され、この所定パターンは本発明による有機塗料の最上層のそれとされる。これ
は、一般的な塗料塗付法、例えば、スクリーン印刷で行われれば良く、その際、
塗料をパターンを通してガラス板上へ押し当てるために、スキージーにより塗料
がスクリーン越しに広げられる。塗料の帯をスクリーン印刷で自動車窓ガラスの
表面に塗付することは、塗装分野では周知である。その様な状況において、スク
リーン法の間に塗料を取囲む湿潤環境を維持することが、特に望ましい。湿潤環
境が、本発明の好ましい塗料組成で、約70+5% rhに維持されるのが、最も望まし
い。この湿潤環境の維持は、塗付に望ましい粘度に塗料の湿潤成分を維持するこ
とにより、塗料塗付用スクリーン・システムの使用期間を長くすることが出来る
。この環境は、例えば、本発明と共通に譲渡されたBoazへの米国特許5,509,964
号に記載の発明により、最も望ましく提供され得る。それの名称は、"Apparatus
and Method for Applying a Coating to Glass"である。
【0022】 水性塗料がガラス板へ塗付され得る所定パターンは、例えば、自動車窓ガラスの
周縁面に配置される不透明な隠蔽帯を、構成し得る。その様な隠蔽帯は、車両開
口に窓ガラスを取り付けるのに用いられる接着剤の太陽光の放射で導かれる劣化
を防止すると共に、窓ガラスの縁の下側に位置する取付部品及び構造部品を隠す
のに有用であると、この分野で広く知られている。帯は一般に、窓ガラスの縁ま
で延び、下側に位置する接着剤及び構造部品を隠すのに充分な幅を持つが、車両
の乗員へ最大限の視角を提供するのに充分狭いものである。ガラス表面へ種々の
塗料領域を塗付するときに、有機塗料領域の最終的な目的に応じて、装飾的パタ
ーンを含む他の所定のパターンが用いられても良いことは、明らかである。上述
の様に、塗料は、いかなるガラス表面、つまり外側、内側又は、ビニル中間層に
接触する積層内の面に、塗付され得る。
【0023】 「ブラックアウト」として自動車ガラス上に模様付けられた塗料の場合、水性被
膜は、約12〜16ミクロンの厚さで設けられるのが、好ましい。被膜は、いかなる
厚さで塗付されても良いが、最も望ましい厚さは、望まれる特定の用途で決まる
【0024】 基材へ塗付された後で、水性塗料組成は、被膜を硬化させる、水分を取除くのに
充分な時間の昇温状態での焼付により、容易に硬化させられる。この工程は、い
かなる温度で実施されても良いが、ガラスの軟化点より下の温度であるのが望ま
しい。この水の蒸発及び硬化は、適度な温度、例えば、約400℃未満、更には約1
00℃〜200℃で、行われ得るのが好ましいので、塗装後のガラスは、軟化するこ
とがなく、適当な温度の間に歪むのが防止される。
【0025】 水性塗料組成のこの乾燥及び硬化は、いかなる手段により実現されても良い。2
つの特に好まれる手段が、ガラスに塗付された塗料を赤外線(IR)放射に晒すこ
と又は、電子レンジにおける様なマイクロ波放射に晒すこと、からなる。後者は
、比較的小さな大きさの小型ユニットとして設けられ得て、エネルギー消費が小
さく、そして一般に保守をあまり必要としないので、最も好まれる。水性塗料が
ガラス面上に塗付され、硬化された後で、ガラスは加熱され、所定の形状へ曲げ
られる。つまり、そこでガラス板がそれの軟化温度まで加熱される炉を通して運
ばれる。「軟化温度」という用語は、その用語がここで用いられている様に、そ
れより下では加えられた応力がガラス板の永久変形を起こすことがなく、それよ
り上ではガラス板が、ガス炉成形、沈降成形、急速沈降成形などにより、永久的
に曲げ又は成形されることが可能である、温度を表す。一般に、その成形は、窯
内で1150°F程度又はそれ以上、そして、ガラスが焼きなまされる場合には1250
°F以上になることがある、高温に、ガラスを晒すことを含む。これは、基材上
に耐久性があり付着性がある被膜を設けるのに必要とはされないものの、被膜が
更に硬化するのを可能とすることになる。水性塗料の特に商業的に望ましい特徴
の一つは、それが上述の低温で硬化するとき、塗装が引掻かれることなく、コン
ベヤ上を「塗装側が下に」通されることが出来るのに充分な程耐久性がある、と
いうことである。炉を通してのガラス板の輸送中に、水性珪酸塩塗料は、ガラス
板の表面へ更に拡散される。
【0026】 その上に水性珪酸塩塗料層を持つガラス板を成形した後で、塗料層は、シラン増
感物質で被覆される。この物質は、例えば、シラン結合剤に関する記述がここに
参照により組込まれる"Automotive Sealants and Silane Coupling Agents", pa
ges 147-153, Polyurethane Sealants, Robert M, Evans, Technomic Publishin
g Company, Inc., 1993に開示された種類のものである。本発明に有用なシラン
物質は、商品名BETASEAL 43519でEssex Speciality Products, Inc, Auburn Hil
ls, MIより商業的に入手可能なものの様な、有機シラン物質であるのが、一般的
である。一般に、シラン増感剤の層は、有機溶剤である場合がある非反応性希釈
剤を含む溶液から、塗装、吹付け、流動、浸漬又は擦り付けの様な手段により、
硬化した水性塗料へ、塗付され得る。好ましくは、濡れ層の厚さは、約.0008+/-
.0002インチであり、より好ましくは約0.0015-0.0004インチである。0.001イン
チ未満の様な非常に薄い層を塗付することにより、重力によるガラスの非塗装領
域上での拡散が、より容易に防止され得る。シラン物質は、それの溶媒溶液から
塗付される場合には、溶媒を蒸発するまで乾燥するのが許容され、その乾燥は昇
温状態で行われ得る。この層が、単分子層である最終乾燥シラン層を設ける様な
厚さで塗付されるのが最も望ましい。というのは、その様な厚さの層が、最終製
品に最大限の耐久性/付着性を与えると、考えれるからである。対応して、最終
乾燥シラン層の理想的な厚さは、約40ミクロンである。一般に、理想的な付着性
のためには、増感剤層は、有機塗料が後で上塗りされる水性塗料の領域全体に塗
付されるのが、期待される。
【0027】 有機塗料の層が、増感させられた水性珪酸塩塗料の層の上に、塗付される。そう
でなければ水性塗料の表面又はガラス板単独に商業使用に適した形で化学結合す
ることにはならない有機塗料は、増感させられた水性珪酸塩塗料層へ粘着する。
引用された米国特許5,328,912号がガラスと有機塗料との間の中間層としてのセ
ラミック塗料の使用を開示するが、そのシステムはいくつかの欠点を持っていた
。例えば、上述の様に、水性ではなく有機溶剤を含むセラミック塗料の使用を含
むことは、環境問題を起こす。更に、セラミック塗料は、水性塗料の様に低温で
硬化せず、それで、ガラスは、成形される前にセラミック塗料を硬化及び拡散す
る様に、それの軟化温度まで加熱されなければならず、高温拡散前にローラー上
で塗料側を下にして処理されることが出来なかった。
【0028】 増感させられた/水性の塗料上に置かれる有機塗料は、装飾物品に有用なものと
して知られる塗料のいかなるものから選択されても良い。有機塗料は一般に、顔
料、溶媒及び、例えば、アクリル、ウレタン、セルロース、アルキド、エポキシ
、フルオロカーボン、フェノール、ポリアミド、ポリウレタン又はビニル樹脂そ
してそれらの混合物及び共重合体の様な有機塩基物質を、有する。好ましい塗料
には、エナメル、エポキシ系塗料及び、自動車業界で現在使われているものの様
なラッカーが、含まれる。ウレタン塗料は、最も望ましくは水性増感塗料層を用
いてガラスへの最も優れた付着性を持つので、好ましい。当業者には、望まれる
外観に応じて、水性塗料の層に、一つより多い有機塗料層が塗付され得ることが
、明らかである。
【0029】 上述の様に、そして以下の例から判る様に、水性塗料と増感剤の両方の使用が、
有機溶剤をガラスに結合させるのに必要であることは、重要である。水性塗料だ
け又はガラスと有機塗料との間のシラン増感剤層だけの使用は、有機塗料の必要
とされる付着性を与えない。有機塗料がガラスに対する優れた付着性を持つのは
、水性塗料そしてシラン増感剤が、その順に、ガラス上に設けられるときだけで
ある。私は、水性塗料はガラスへ粘着し、そして増感剤はこの水性塗料の表面を
、有機塗料へ付着性を高める様に、改質している、と考える。具体的には、私は
、増感剤が、水性塗料と有機塗料との間に化学結合を与える、と考える。加えて
、そして多分より重要なことに、私は、水性塗料は、乾燥した時に、1ミクロン
未満の細孔を水の蒸発場所に生じる、と考える。この様な細孔は、増感剤で充填
して、水性塗料との機械的結合を形成するのに、利用可能である。私は、これが
、水性塗料と増感剤層との間の付着性、つまり化学的そして機械的結合、を高め
る、と考える。対照的に、通常のセラミック塗料においては、セラミック塗料の
高温での硬化中にそれの成分が流れて滑らかな表面を生じるので、その様な細孔
が存在するとは考えられない。珪酸塩は、通常のガラス流動温度では、流動しな
い。しかしながら、この理論の有効性又は理解のいずれも、本発明の実施には必
要ではない。そうではなく、私は、それを、本発明により得られる予期せぬ結果
を説明する意図で、示した。
【0030】 以下の例は、本発明の説明に用いて、発明者により企図された最良の態様を示す
ために、記載されたが、限定するものとして解釈されるべきではない。
【0031】 [例1] 水性珪酸塩塗料の層が、自動車用ウインドシールドの一部となるべきソーダ石灰
珪酸ガラス板上の縁帯として、スクリーン印刷された。塗料は、重量で、以下の
成分を含み、37%の珪酸ナトリウム、5%の水、40%の酸化銅、7%のソーダ石灰珪酸
ガラス粉末、6%の低融点ガラス粉末(Ohommel 1-78-95-82)、5%の酸化亜鉛、で
ある。
【0032】 水は、室温で蒸発させられて塗料を硬化し、塗装後の板は、約1200°Fの昇温で
ウインドシールドの形状へ成形された。この塗装面は、後でウインドシールドへ
組立てられた時に、自動車の外側にあるべきである。
【0033】 シラン増感剤(BETASID 43519、2%のシラン及び残部溶媒、Essex Specialty Pro
ductsより入手可能)の層が、水性塗料上に塗付される。増感剤が不被覆ガラス
領域上に塗付されるのを防ぐために、遮蔽装置が用いられた。増感剤層は、溶媒
を蒸発させるために乾燥させられた。
【0034】 ウレタン塗料(BASFより入手可能なGLASURIT-55)が、増感させられた水性塗料
上に塗付され、約160°Fで10分間乾燥させられた。硬化した有機塗料は、本発
明の実施形態に従い、ガラスに対して付着性があった。
【0035】 [例2] 本発明の別の実施形態に従う別の塗装済ガラス試料が、有機塗料がBASF Corp.に
より提供されるアクリル塗料であったことを除いて、上記の通りに製作された。
【0036】 増感剤が用いられず、そしてガラス上に直接又はガラス上の水性塗料へのいずれ
かで、有機塗料が塗付される点を除いて、比較のために、他の試料が製作された
【0037】 試料は、ガラスへの有機塗料の付着性を判定するための試験に供された。付着性
試験は、テープを塗料へ付け、そして、塗料がテープへ付着するか否かを見るた
めに、テープを引き離すことにより、行われた。
【0038】 上述の試料上での付着性試験の試験結果が以下の表に示されている。
【0039】
【表1】
【0040】
【表2】
【0041】 水性塗料の使用は、アクリル塗料及びウレタン塗料の付着性を、増感剤のみのそ
れから向上させることが判った。耐久性に関して最も商業的に好ましいのは、増
感させられた水性塗料上でのウレタン塗料の使用である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年7月3日(2000.7.3)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項11
【補正方法】変更
【補正内容】
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0019
【補正方法】変更
【補正内容】
【0019】 本発明の水性塗料組成に含有される、まだ別の選択的であるが望ましい成分は、
界面活性剤である。界面活性剤は、周知の物質で、それが塗付される基材への液
体塗料の濡れ特性を向上させるために塗料に添加される場合が多い。その様な物
質で代表的なのは、3M Company製の"FC-171(商標)"である。まだ別の界面活性
剤が、当業者には知られている。望ましくはそれは、塗料組成の約0.1〜1.0重量
%、より好ましくは約0.25〜0.5重量%を占める。もう一つの選択的であるが望ま
しい成分は、組成の重量で約5%まで組成中に含まれるのが好ましい水酸化アルミ
ニウムである。それは、一般的に水酸化アルミニウムの水和物として塗料に加え
られ、塗料の貯蔵寿命を延ばすことが判っており、そして、ガラス板への塗料の
付着性を高める場合がある。本明細書の内容から当業者には明らかである様に、
塗料の流動性を高めるために、まだ別の物質が水性塗料に含められても良い。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0031
【補正方法】変更
【補正内容】
【0031】 [例1] 水性珪酸塩塗料の層が、自動車用ウインドシールドの一部となるべきソーダ石灰
珪酸ガラス板上の縁帯として、スクリーン印刷された。塗料は、重量で、以下の
成分を含み、37%の珪酸ナトリウム、5%の水、40%の酸化銅、7%のソーダ石灰珪酸
ガラス粉末、6%の低融点ガラス粉末(Ohommel(商標) 1-78-95-82)、5%の酸化
亜鉛、である。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0033
【補正方法】変更
【補正内容】
【0033】 シラン増感剤(BETASID(商標) 43519、2%のシラン及び残部溶媒、Essex Speci
alty Productsより入手可能)の層が、水性塗料上に塗付される。増感剤が不被
覆ガラス領域上に塗付されるのを防ぐために、遮蔽装置が用いられた。増感剤層
は、溶媒を蒸発させるために乾燥させられた。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】 ウレタン塗料(BASFより入手可能なGLASURIT-55(商標))が、増感させられた
水性塗料上に塗付され、約160°Fで10分間乾燥させられた。硬化した有機塗料
は、本発明の実施形態に従い、ガラスに対して付着性があった。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラス板表面への有機塗料の層の付着方法であって、 A) ガラス板の表面の少なくとも一部へ、水性塗料組成の層を塗付する工程
    であって、該水性塗料組成は、 (i) 該組成の20〜45重量%を占める水溶性珪酸ナトリウム、 (ii) 上記組成の5〜25重量%を占める水、 (iii) 上記組成を少なくとも10.5のpHとするのに充分な量の水溶性塩基、 (iv) 酸化銅、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト及びそれらの混合物
    からなる群から選択され、上記組成の20〜45重量%を占め、7ミクロン未満の平均
    粒径を持つ、微細金属酸化物粉末、 (v) 上記組成の3〜55重量%を占め、20ミクロン未満の平均粒径を持ち、少
    なくとも約1700°Fの融点を持つ、ソーダ石灰珪酸ガラスの粒子、及び、 (vi) 1300°F未満で融解し、上記組成の20重量%までを占め、10ミクロ
    ン未満の平均粒径を持つ、低融点ガラス・フリット粉末、及び (vii) 上記組成の10重量%までを占める、酸化亜鉛、 からなる群から選択された少なくとも一つの物質、 を有する、工程、 B) 上記水性塗料を硬化するために、上記ガラス板を加熱する工程、 C) 上記塗付後のガラス板をある形状に成形する工程、 D) 上記ガラス上の上記水性塗料の表面に、シランを有する増感物質の被膜
    を塗付する工程、 E) 増感させられた水性塗料の層に有機塗料の層を塗付する工程、 F) そこに有機塗料が接着されたガラス板を形成するために、有機塗料の層
    を硬化させる工程、 を有する方法。
  2. 【請求項2】 上記成形工程はプレス曲げ工程を有する、請求項1による方法
  3. 【請求項3】 上記成形工程は、ガス炉成形工程、沈降成形工程又は急速沈降
    成形工程を有する、請求項1による方法。
  4. 【請求項4】 上記水性塗料組成は更に、珪酸カリウムを有する、請求項1に
    よる方法。
  5. 【請求項5】 上記水性塗料組成は更に、水酸化アルミニウムを有する、請求
    項1による方法。
  6. 【請求項6】 上記有機塗料は、ウレタン、エナメル、アクリル、エポキシ系
    塗料及びラッカーからなる群から選択される、請求項1による方法。
  7. 【請求項7】 上記低融点ガラス・フリットは金属珪酸塩であり、該金属が、
    亜鉛、ボロン、ビスムス、チタン、ジルコニウム及びアルミニウム及び、それら
    の混合物からなる群から選択される、請求項1による方法。
  8. 【請求項8】 上記塗付工程は、自動車用窓ガラスの外表面へ遮蔽帯を配置す
    る工程、を有する、請求項1による方法。
  9. 【請求項9】 上記シラン増感剤は有機シラン物質である、請求項1による方
    法。
  10. 【請求項10】 上記シラン物質はそれの溶液として溶剤中に供給され、上記
    被覆工程は更に、上記溶剤を除去するために上記層を乾燥させる工程、を有する
    、請求項1による方法。
  11. 【請求項11】 有機塗料で塗装されたガラス板であって、 A) 表面を持つガラスの板、 B) 上記ガラス板の上記表面に付着させられる水性塗料の層であって、該水
    性塗料組成は、 (i) 該組成の20〜45重量%を占める水溶性珪酸ナトリウム、 (ii) 上記組成の5〜25重量%を占める水、 (iii) 上記組成を少なくとも10.5のpHとするのに充分な量の水溶性塩基、 (iv) 酸化銅、酸化鉄、酸化ニッケル、酸化コバルト及びそれらの混合物
    からなる群から選択され、上記組成の20〜45重量%を占め、7ミクロン未満の平均
    粒径を持つ、微細金属酸化物粉末、 (v) 上記組成の3〜55重量%を占め、20ミクロン未満の平均粒径を持ち、少
    なくとも約1700°Fの融点を持つ、ソーダ石灰珪酸ガラスの粒子、及び、 (vi) 1300°F未満で融解し、上記組成の20重量%までを占め、10ミクロ
    ン未満の平均粒径を持つ、低融点ガラス・フリット粉末、及び (vii) 上記組成の10重量%までを占める、酸化亜鉛、 からなる群から選択された少なくとも一つの物質、 を有する、層、 C) 上記水性塗料の上のシランを有する増感物質の層、及び D) 上記増感させられた水性塗料の層へ付着させられた有機塗料の層、 を有する、ガラス板。
JP2000558042A 1998-07-06 1999-07-06 ガラス上への有機塗料の供給 Expired - Fee Related JP3935674B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/110,832 US6277492B1 (en) 1998-07-06 1998-07-06 Providing organic paint on glass to match automotive body color
US09/110,832 1998-07-06
PCT/GB1999/002161 WO2000001634A1 (en) 1998-07-06 1999-07-06 Providing organic paint on a glass sheet

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002519300A true JP2002519300A (ja) 2002-07-02
JP3935674B2 JP3935674B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=22335177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000558042A Expired - Fee Related JP3935674B2 (ja) 1998-07-06 1999-07-06 ガラス上への有機塗料の供給

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6277492B1 (ja)
EP (1) EP1100756A1 (ja)
JP (1) JP3935674B2 (ja)
KR (1) KR20010089990A (ja)
CN (1) CN1308592A (ja)
CA (1) CA2336890A1 (ja)
WO (1) WO2000001634A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530215A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 エージーシー フラット グラス ユーロップ エスエー 被覆されたガラスシート
JP2015528044A (ja) * 2012-07-27 2015-09-24 サン−ゴバン グラス フランス テンパー処理可能な塗装ガラス

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040067835A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Glass composition and laminated glass
US20080003416A1 (en) * 2005-01-19 2008-01-03 Watson Rodney B Decorative Articles for Automotive Glazing and Methods of Making the Same
US20060159893A1 (en) * 2005-01-19 2006-07-20 Visteon Global Technologies, Inc. Decorative articles for automotive glazing and methods of making same
KR100697870B1 (ko) * 2005-08-19 2007-03-22 차봉수 건축자재용 착색유리 및 그 제조방법
US7560401B2 (en) * 2007-04-20 2009-07-14 Johnson Matthey Public Limited Company Frits and obscuration enamels for automotive applications
US20090156715A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Thomas Eugene Dueber Epoxy compositions comprising at least one elastomer and methods relating thereto
US20100112324A1 (en) * 2009-08-06 2010-05-06 Boaz Premakaran T Coatings on Glass
WO2011139573A2 (en) 2010-04-28 2011-11-10 3M Innovative Properties Company Silicone-based material
KR20130096161A (ko) 2010-04-28 2013-08-29 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 중합체 코팅용 나노실리카-기반 프라이머를 포함하는 물품 및 방법
KR20130139958A (ko) 2010-10-06 2013-12-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 나노실리카계 코팅 및 배리어층을 갖는 반사방지 물품
DE102013006281B4 (de) 2013-04-12 2022-12-29 Imo Holding Gmbh Antriebs- oder Verstellvorrichtung
WO2017068368A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Pilkington Group Limited Process for manufacturing a glazing and glazing thereby produced
EP3249272A1 (en) * 2016-05-25 2017-11-29 Aktiebolaget SKF Operator assembly and valve equipped with such assembly
IT201700034726A1 (it) * 2017-03-29 2018-09-29 Omni Decor S R L Lastra di vetro colorato di sicurezza e suo metodo di fabbricazione
CN112639037A (zh) * 2018-09-03 2021-04-09 住友精化株式会社 耐局部放电用涂料、耐局部放电用绝缘被膜、电线、及旋转电机
US11834579B2 (en) 2020-12-18 2023-12-05 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Near infrared reflective copper oxide coated particles

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0667994B2 (ja) 1986-06-11 1994-08-31 住友化学工業株式会社 シラン変性エチレン共重合体、その製造方法およびその共重合体からなる接着剤
US5254573A (en) 1991-10-15 1993-10-19 Monsanto Company Substituted heterocyclic derivatives useful as platelet aggregation inhibitors
US5378535A (en) 1992-07-29 1995-01-03 Pilkington Aerospace, Inc. Primer system for silicone elastomers
US5328753A (en) * 1992-10-30 1994-07-12 Ford Motor Company Glass sheets having painted exterior surfaces
DE69408314T2 (de) 1993-06-03 1998-07-23 Gurit Essex Ag Grundierzusammensetzung zur steigerung der haftung eines urethanklebstoffes zu nichtporösen oberflächen
US5698026A (en) 1996-12-20 1997-12-16 Ford Motor Company Water-based paint including glass particulate

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009530215A (ja) * 2006-03-13 2009-08-27 エージーシー フラット グラス ユーロップ エスエー 被覆されたガラスシート
JP2015528044A (ja) * 2012-07-27 2015-09-24 サン−ゴバン グラス フランス テンパー処理可能な塗装ガラス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1308592A (zh) 2001-08-15
CA2336890A1 (en) 2000-01-13
US20010019772A1 (en) 2001-09-06
EP1100756A1 (en) 2001-05-23
JP3935674B2 (ja) 2007-06-27
KR20010089990A (ko) 2001-10-17
US6277492B1 (en) 2001-08-21
US6391141B2 (en) 2002-05-21
WO2000001634A1 (en) 2000-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3935674B2 (ja) ガラス上への有機塗料の供給
US5582920A (en) Glass sheets carrying water based paint I
US5938834A (en) Water-based paint including glass particulate
US5677064A (en) Water-based paint for glass sheets II
KR100725137B1 (ko) 유리 기판용 수성 흑색 에나멜 조성물, 상기 조성물로 코팅되는 유리시트 및 적층 창유리
US5698026A (en) Water-based paint including glass particulate
US6126737A (en) High solids water-based ceramic paint
US5702520A (en) Method of making water based paint and formed glazing with paint thereon
US5698025A (en) Water-based paint including glass particulate- II
EP0946654B1 (en) Water-based paint including glass particulate
WO2001042374A1 (en) Water-based ceramic paint darkened with silicate hydrates
MXPA97005361A (en) Painting with aqueous base for vine leaves
MXPA00004808A (en) Water-based paint including glass particulate
JP2004043276A (ja) 車両用窓構造

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees