JP2002518955A - 位置更新方法及びコアネットワークエンティティ間ハンドオーバー方法 - Google Patents

位置更新方法及びコアネットワークエンティティ間ハンドオーバー方法

Info

Publication number
JP2002518955A
JP2002518955A JP2000555450A JP2000555450A JP2002518955A JP 2002518955 A JP2002518955 A JP 2002518955A JP 2000555450 A JP2000555450 A JP 2000555450A JP 2000555450 A JP2000555450 A JP 2000555450A JP 2002518955 A JP2002518955 A JP 2002518955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rnc
sgsn
entity
connection
cne
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000555450A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3494991B2 (ja
Inventor
ヘイッキ エイノーラ
ヤーッコ ラヤニエミ
キーム レ
Original Assignee
ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/271,191 external-priority patent/US6438370B1/en
Application filed by ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア filed Critical ノキア ネットワークス オサケ ユキチュア
Publication of JP2002518955A publication Critical patent/JP2002518955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3494991B2 publication Critical patent/JP3494991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/12Reselecting a serving backbone network switching or routing node
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/24Reselection being triggered by specific parameters
    • H04W36/32Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data
    • H04W36/322Reselection being triggered by specific parameters by location or mobility data, e.g. speed data by location data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W60/00Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration

Abstract

(57)【要約】 移動テレコミュニケーションシステムにおいて位置更新を開始するために移動ステーション(MS)へ通知を与える機構、コアネットワーク(CN)エンティティ間のインターフェイスを経て新たなCNへMSの位置更新を与える機構、CNエンティティとサービスRNC(SRNC)との間のインターフェイスを経て新たなCNエンティティへMSの位置更新を与える機構、及び移動テレコミュニケーションシステムにおいてコアネットワーク(CN)間ハンドオーバー、例えば、SGSN間ハンドオーバーを与える機構が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は、一般に、セルラー通信システムに係り、より詳細には、位置更新方
法及びコアネットワーク(CN)エンティティ間ハンドオーバー方法に係り、そ
して更には、第3世代(3G)セルラーシステムにおける位置更新方法及びSG
SN間ハンドオーバー方法に係る。
【0002】
【背景技術】
セルラーシステムは、過去数年にわたり何百万人もの生活に直接的な効果を及
ぼしてきた。初めて、人々は、特定の位置に縛られることなく、電話通話を発信
したり受信したりできるようになった。移動電話は、セルラーシステムの一部分
として、人々が位置と通信アクセスとの結び付きを分断できるようにした。又、
移動電話は、人々が移動中の別の人に到達できるようにした。セルラーシステム
の開発に伴い、人々は、いつどこを移動している別の人にも到達できるようにな
った。
【0003】 第1世代の移動通信システムは、1980年代の初期に生まれた。無線技術と
電話技術の縁組により移動電話が誕生し、テレコミュニケーションにおけるター
ニングポイントとなった。電話ネットワークに無線アクセスを追加することは、
歴史上初めて、電話がネットワークの固定点にあるという概念がもはや有効でな
くなったことを意味する。電話通話をどこででも発信及び受信できる利便さは、
ビジネスマン、ひいては、新規市場にアピールすることとなった。第1世代のセ
ルラーネットワークでは、ユーザ接続(「エアインターフェイス」と称する)に
アナログワイヤレス技術が使用された。各音声チャンネルは、周波数分割多重ア
クセス(FDMA)と称する技術を使用し、それ自身の狭い周波数帯域を有して
いた。
【0004】 しかしながら、移動電話の需要が通常の予想を越えて益々成長するにつれて、
使用できる無線スペクトルでは移動電話ユーザの予想数を充分受け入れられない
ことが分かった。デジタル技術がこの問題に対する解決策となった。その回答は
、所与の周波数割り当ての中で非常に多数の移動加入者をサポートすることので
きる新規なデジタルワイヤレス技術にあった。広い周波数チャンネルが間欠的な
タイムスロットに分割され、即ち多数のコールがいつでも同じ周波数チャンネル
を共用する時分割多重アクセス(TDMA)技術が使用された。又、デジタル技
術は、他の重要な利益ももたらした。即ち、高い音質を与え、そして無断盗聴に
対するセキュリティを改善した。又、容量を高めるために、別の技術即ちコード
分割多重アクセス(CDMA)もその後に開発された。
【0005】 第1及び第2世代の移動通信システムは、主として、音声通信をサポートする
ように設定されたが、今日の移動電話は、ファックスやEメールの送信及び受信
のような比較的低速のデータアプリケーションに対して受け入れられるレートで
のデータ転送にも使用できる。しかしながら、これらのシステムは、高速データ
やビデオアプリケーションをサポートするものではない。帯域巾のボトルネック
を除去しそして全く新しい範囲の音声、データ、ビデオ及びマルチメディアサー
ビスをサポートするために、第3世代の移動通信システムが開発されつつある。
例えば、スマートメッセージは、インターネットサービスを各移動ユーザの指先
まで運んでいる。移動通信が提供する自由さを人々が利用するようになるにつれ
て、人々は、生活を便利にするために必要な情報及びサービスを益々要求するよ
うになる。
【0006】 移動通信サービスに対し全世界にわたる消費者の需要は、急速なペースで広が
り続けており、少なくとも次の10年間も増え続けるであろう。このような需要
を満足するために、この成長する産業において益々革新的な移動テレコミュニケ
ーションネットワークが構築されつつある。 第3世代のセルラーシステムでは、多数の実用的な技術が過去数年にわたって
開発されている。移動テレコミュニケーションネットワークは、スイッチング機
能、サービスロジック機能、データベース機能、及び加入者を移動とすることの
できる移動管理(MM)機能を備えている。これらは、回路交換(CS)接続に
サービスするための移動交換センター(MSC)、CS接続にサービスするため
のビジター位置レジスタ(VLR)、或いは他のネットワークエンティティ、例
えば、パケット交換(PS)接続のためのサービスGPRSサポートノード(S
GSN)により与えられる機能の幾つかである(GPRSは、汎用パケット無線
システムを指す)。
【0007】 一般に、コアネットワーク(CN)のデータベースは、移動ステーション(M
S)の位置を追跡する。1つのケースでは、CNは、このようなデータベースを
実現するために両エンティティMS及びSGSNを備えている。各MSは、その
ベースステーションBSに無線信号を送信することによりCNからCS又はPS
接続サービスを得ることができる。各BSは、CNに接続する無線ネットワーク
コントローラ(RNC)によって制御される。
【0008】 アクティブな接続をもつMSがあるエリアから別のエリアへ移動するときに、
BSとBSとの間でハンドオーバー(ハンドオフとしても知られている)手順が
遂行される。ハンドオーバー手順の間に、CNエンティティは2つの異なる仕方
で動作することができ、その一方は、アンカーリング(固定)と称され、そして
その他方は、フローティング(浮動)と称される。アンカーリング手順では、M
Sの制御が、MSとCNとの間の接続がスタートした第1ネットワークエンティ
ティに保持され、一方、フローティング手順では、MSの制御が、MSの移動と
共に切り換えられる。図6は、アンカーリング手順を示し、そして図7は、フロ
ーティング手順を示す。
【0009】 第3世代のセルラーシステムを開発する上で1つの問題は、例えば、アクティ
ブな接続をもつMSが、あるエリアから別のエリアへ移動するときの位置の更新
である。この問題は、第2世代のセルラーシステムには生じない。というのは、
第2世代のセルラーシステムは、マクロダイバーシティ及びIurインターフェ
イスをシステムに使用しないからである。従来の第2世代のセルラーシステム、
例えば、GSM(移動通信用のグローバルシステム)では、1つのベースステー
ション(BS)のみがMSから無線信号を受信する。従って、MSがあるエリア
から別のエリアへ移動するときには、MSは、どのBSがMSを制御するか分か
り、従って、BSを経てMSとCNとの間で通信を行うことにより位置の更新を
達成することができる。しかしながら、第3世代のセルラーシステムでは、デー
タ送信の容量を増加するために、マクロダイバーシティ及びIurインターフェ
イスの概念がシステムに導入される。特に、多数のベースステーションがMSと
の間で無線信号をやり取りすることができ、そしてIurインターフェイスのた
めに、BSは、必ずしも1つの無線ネットワークコントローラ(RNC)に接続
されない。サービスRNC(SRNC)は、BSに、どのMSがその制御下にあ
るか通知し、そしてCNのCNエンティティに接続される。MSが移動するとき
には、MSに対する制御が、MSを伴わない形態で、あるRNCから他のRNC
へ切り換えられる。その結果、MSがあるエリアから別のエリアへ移動するとき
には、MSは、SRNCがいつ切り換わったか知らない。SRNCが切り換わる
前にMSが位置更新を送信する場合には、その位置更新は、間違ったCNエンテ
ィティに送られることがある。
【0010】 第3世代のセルラーシステムにおける別の問題は、SGSNからのアクティブ
なPS接続の間に、SGSNを切り換えねばならないエリアへMSが移動し得る
ことである。例えば、MSのSRNCが切り換わったときに、新たなSRNCが
新たなSGSNに接続される。第3世代のセルラーシステムでは、制御SGSN
の切り換えは、CNにおいて実行する必要がある。というのは、マクロダイバー
シティ及びIurインターフェイスのために、MSは、それがいつ新たなSGS
Nエリアに入ったか及びどのRNCがMSを制御するか分からないからである。
既存の第2世代のセルラーシステムでは、新たなSGSNは、その新たなSGS
NがMSから位置更新を受信した後に、古いSGSNから全ての情報を要求しな
ければならない。このようなSGSNハンドオーバーの間には、RNC、BS、
MS等における全ての無線関連エンティティを解除しなければならない。従って
、SGSN間ハンドオーバーを行うことは非効率的である。
【0011】 例えば、WO−A−95 28063号は、例えば、GPRSシステムにおけ
る位置管理方法を教示している。このWO−A−95 28063号によれば、
移動ステーションは、ベースステーションによってブロードキャストされた情報
と、接続の現在の移動管理状態に関する情報とに基づいて、移動ステーションか
らネットワークへの位置管理メッセージの送信をトリガーする。しかしながら、
ネットワークは、ネットワークの移動管理エンティティへ送信されるべき位置管
理メッセージをトリガーする必要がある。 それ故、第3世代のセルラーシステムにおいてMSの位置更新用の開始機構が
要望されることが明らかである。又、第3世代のセルラーシステムにおいてSG
SN間ハンドオーバー機構が要望されることも明らかである。
【0012】
【発明の開示】
上述した公知技術における問題を克服すると共に、本明細書を読んで理解した
ときに明らかとなる他の問題を克服するために、本発明は、第3世代のシステム
において位置更新を開始するための通知を移動ステーション(MS)に与えるた
めの機構を開示する。更に、本発明は、CNエンティティ間のインターフェイス
を経て新たなコアネットワーク(CN)エンティティへMSの位置の更新を与え
る機構も開示する。更に、本発明は、CNエンティティとサービスRNC(SR
NC)との間のインターフェイスを経て新たなCNエンティティへMSの位置の
更新を与える機構も開示する。又、本発明は、第3世代のセルラーシステムにお
いてコアネットワーク(CN)間ハンドオーバー、例えば、SGSN間ハンドオ
ーバーを与える機構も開示する。
【0013】 本発明においては、MSが進行中の接続を有する間にMSからコアネットワー
ク(CN)への位置更新を開始することをMSに通知するための多数の機構が開
示される。1つの実施形態において、本発明は、サービス無線ネットワークコン
トローラ(SRNC)再配置があるときにMSに通知を行う方法であって、第1
のRNCによりMSにサービスし、MSを第1エリアから第2エリアへ移動し、
第1エリアでのサービスは第1のRNCにより制御され、そして第2エリアでの
サービスは第2のRNCにより制御され、第2のRNCによりMSにサービスし
、MSの制御が第1のRNCから第2のRNCへ切り換えられるようにし、複数
のRNCに接続されたCNの構成及び/又はMSが有する接続の形式等のファク
タに基づいて、位置更新についてMSへの通知が必要とされるかどうかを第2の
RNCにより決定し、MSからの位置更新を行わねばならないことを第2のRN
CによりMSに通知し、そして位置更新についてのMSへの通知が第2のRNC
により必要であると決定された場合に、CNにおいてMSの位置を更新するとい
う段階を含む方法を提供する。或いは又、RNCは、位置更新についてのMSへ
の通知が必要であるかどうか決定しない。位置更新を行うべきであるかどうか決
定することは、MSまでである。この場合に、第2のRNCは、MSからの位置
更新を行うべきであることをMSに直接通信し、そしてMSが位置を更新すると
決定した場合に、MSは、位置更新をCNに送信する。
【0014】 別の実施形態では、本発明は、サービス無線ネットワークコントローラ(SR
NC)再配置があるときにSRNCと新たなアイドルCNエンティティとの間の
インターフェイスを経てSNRCから新たなアイドルCNエンティティへMSの
位置更新を与える方法であって、第1のRNCによりMSにサービスし、MSを
第1エリアから第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスは第1のRNCに
より制御され、そして第2エリアでのサービスは第2のRNCにより制御され、
第2のRNCによりMSにサービスし、MSの制御が第1のRNCから第2のR
NCへ切り換えられるようにし、複数のRNCに接続されたCNの構成及び/又
はMSが有する接続の形式等のファクタに基づいて、位置更新が必要とされるか
どうかを第2のRNCにより決定し、そしてSRNCと新たなCNエンティティ
との間のインターフェイスを経て第2のRNCにより新たなアイドルCNエンテ
ィティへMSの位置の更新を送信する(アイドルCNエンティティとは、その特
定のMSに対してアクティブな接続をもたないCNエンティティである)という
段階を含む方法を提供する。CNエンティティは、MSC/VLR(移動交換セ
ンター/ビジター位置レジスタ)であるか、又はSGSN(サービスGPRSサ
ポートノード、GPRSは汎用パケット無線システム)である。或いは又、CN
エンティティは、位置更新が必要であるかどうか決定する。位置更新が必要であ
る場合には、RNCは、SRNCと新たなCNエンティティとの間のインターフ
ェイスを経て新たなCNエンティティへ位置更新を送信する。
【0015】 本発明の更に別の実施形態では、MSへの通知は、CNエンティティ(例えば
、MSC/VLR又はSGSN等)によってトリガーすることもでき、即ちCN
エンティティは、MSからの位置更新手順の指令を開始する。この機構は、第1
のRNCによりMSにサービスし、MSを第1エリアから第2エリアへ移動し、
第1エリアでのサービスが第1のRNCによって制御され、そして第2エリアで
のサービスが第2のRNCによって制御されるようにし、第2のRNCによりM
Sにサービスし、複数のRNCがCNに接続されて、MSの制御が第1のRNC
から第2のRNCへ切り換えられるようにし、CNの構成及び/又はMSが有す
る接続の形式等のファクタに基づいて位置更新が必要とされるかどうかCNエン
ティティによって決定し、MSからの位置更新を行わねばならないことをCNエ
ンティティによってMSに通知し、そしてCNにおいてMSの位置を更新すると
いう段階を含む。或いは又、CNエンティティから通知を受信した後、位置更新
を行うべきかどうか決定するのは、MSまでである。
【0016】 本発明の更に別の実施形態では、サービス無線ネットワークコントローラ(S
RNC)の再配置があるときにアクティブな接続のCNエンティティと新たなア
イドルCNエンティティとの間のインターフェイスを経てアクティブな接続のC
Nエンティティから新たなアイドルCNエンティティへMSの位置更新が行なわ
れる。この機構は、第1のRNCによりMSにサービスし、MSを第1エリアか
ら第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスが第1のRNCによって制御さ
れ、そして第2エリアでのサービスが第2のRNCによって制御されるようにし
、第2のRNCによりMSにサービスし、複数のRNCがCNに接続されて、M
Sの制御が第1のRNCから第2のRNCへ切り換えられるようにし、複数のR
NCに接続されたCNの構成及び/又はMSが有する接続の形式等のファクタに
基づいて位置更新が必要とされるかどうかアクティブな接続のCNエンティティ
によって決定し、そしてアクティブな接続のCNエンティティと新たなアイドル
CNエンティティとの間のインターフェイスを経てアクティブな接続のCNエン
ティティにより新たなアイドルCNエンティティへMSの位置更新を送信すると
いう段階を含む。CNエンティティは、MSC/VLR(移動交換センター/ビ
ジター位置レジスタ)であるか、又はSGSN(サービスGPRSサポートノー
ド、GPRSは汎用パケット無線システム)である。或いは又、新たなアイドル
CNエンティティが、位置更新が必要であるかどうか決定する。位置更新が必要
である場合には、アクティブな接続のCNエンティティが、そのアクティブな接
続のCNエンティティと新たなアイドルCNエンティティとの間のインターフェ
イスを経て新たなアイドルCNエンティティへ位置更新を送信する。
【0017】 本発明の更に別の実施形態では、SRNCのみが無線リソース(RR)制御を
新たなRNC(即ち第2のRNC)へ移動し、そして古いエンティティ(即ちR
NCを切り換える前のアクティブなCNエンティティ)は、制御をコアネットワ
ーク(CN)に保持し、即ち古いCNエンティティは、RNCを切り換えた後も
アクティブである。CNにおける制御は、MSからの位置更新と共に切り換えら
れる。従って、MSからの更新を伴わずに、古いCNエンティティがアクティブ
となり、そしてCNにおける制御が固定される。このケースでは、新たなCNエ
ンティティに更新を与える機構は、第1のRNCによりMSにサービスし、MS
を第1エリアから第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスが第1のRNC
によって制御され、そして第2エリアでのサービスが第2のRNCによって制御
されるようにし、複数のRNCがCNに接続されて、MSの制御が第1のRNC
から第2のRNCへ切り換えられるようにし、RNCの切り換えについてMSに
通知し、そしてMSにより新たな及び古いCNエンティティにMSの位置更新を
送信するという段階を含む。
【0018】 上記及び多数の他の実施形態では、コアネットワークエンティティは、回路交
換(CS)接続にサービスする移動交換センター/ビジター位置レジスタ(MS
C/VLR)であるか、又はパケット交換(PS)接続にサービスするサービス
GPRSサポートノード(SGSN)であるか、或いは2GのCNエンティティ
とインターワーキングする3GのCNエンティティにおいてPS接続にサービス
するインターワーキングユニット/SGSN(IWU/SGSN)である。3G
とは、第3世代のセルラーシステムであり、そして2Gとは、第2世代のセルラ
ーシステムである。
【0019】 更に、本発明の1つの実施形態では、MSの位置更新を受信するCNエンティ
ティは、古いRNC及び新しいRNCの両方にサービスすることができる。別の
実施形態では、古いRNC及び新しいRNCが異なるCNエンティティによって
サービスされる。 又、本発明は、移動テレコミュニケーションシステムも提供する。1つの実施
形態では、このシステムは、移動ステーション(MS)と、少なくとも2つの無
線ネットワークコントローラ(RNC)とを備え、少なくとも1つのRNCは、
少なくとも2つのRNC間のRNC再配置に応答してMSに通知を送信するよう
に構成される。
【0020】 本発明の別の実施形態では、システムは、移動ステーション(MS)と、少な
くとも2つの無線ネットワークコントローラ(RNC)と、コアネットワーク(
CN)とを備え、CNは少なくとも1つのCNエンティティを含み、RNCの少
なくとも1つは、少なくとも2つのRNC間のRNC再配置に応答して少なくと
も1つのRNCと少なくとも1つのCNエンティティとの間のインターフェイス
を経て1つのCNエンティティへMSの位置更新を送信するように構成される。
【0021】 本発明の更に別の実施形態では、システムは、移動ステーション(MS)と、
少なくとも2つの無線ネットワークコントローラ(RNC)と、コアネットワー
ク(CN)とを備え、CNは少なくとも1つのCNエンティティを含み、この少
なくとも1つのCNエンティティは、少なくとも2つのRNC間のRNC再配置
に応答してMSへ通知を送信するように構成される。
【0022】 本発明の更に別の実施形態では、システムは、移動ステーション(MS)と、
少なくとも2つの無線ネットワークコントローラ(RNC)と、コアネットワー
ク(CN)とを備え、CNは少なくとも1つのCNエンティティを含み、この少
なくとも1つのCNエンティティは、少なくとも2つのRNC間のRNC再配置
に応答して2つのCNエンティティ間のインターフェイスを経て第2のCNエン
ティティへMSの位置更新を送信するように構成される。
【0023】 本発明は、更に、第3世代のセルラーシステムにおいてCNエンティティ間ハ
ンドオーバー、例えば、SGSN間ハンドオーバーを与える機構を提供し、従っ
て、SGSNの1つは、2G SGSN又は3G SGSNであり、そして他の
SGSNは、2G SGSN又は3G SGSNである。これは、第1に、両方
のSGSNが2G SGSN又は3G SGSNであるか、或いは一方が2G
SGSNで、他方が3G SGSNであるかを決定し、そして第2に、それに対
応するSGSN間ハンドオーバーを動作することにより、達成される。
【0024】 本発明の1つの効果は、サービスRNCの再配置が生じる第3世代のセルラー
システムにおいてMSの位置更新を正しいCNエンティティに送信できることで
ある。 本発明の別の効果は、第3世代のセルラーシステムにおいてCNエンティティ
間ハンドオーバー、例えば、SGSN間ハンドオーバーを行うことができ、従っ
て、RNC、BS及びMS等における無線関連エンティティがSGSN間ハンド
オーバー中に維持されることである。新たなSGSNは、RNC再配置中に新た
なSRNCを確立しながら古いSGSNから全ての情報を受信する。
【0025】 本発明による方法及び手順を実施する他の実施形態は、別の又は任意な付加的
な特徴を含む。本発明を特徴付けるこれら及び他の種々の効果及び特徴は、特許
請求の範囲に特に指摘する。しかしながら、本発明、並びにその使用により達成
される効果及び目的を良く理解するために、本発明による装置の特定例を示した
添付図面を参照して、以下に詳細に説明する。添付図面全体にわたり対応部分は
同じ参照番号で示されている。
【0026】
【発明を実施するための最良の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明の特定の実施形態を一例として詳細に説明
する。本発明の原理又は範囲から逸脱せずに構造変更をなし得るので、他の実施
形態も使用できることを理解されたい。 本発明は、第3世代のシステムにおいて位置更新を開始するために移動ステー
ション(MS)へ通知を与える。更に、本発明は、CNエンティティ間のインタ
ーフェイスを経て新たなコアネットワーク(CN)エンティティにMSの位置の
更新を与える。又、本発明は、CNエンティティとサービスRNC(SRNC)
との間のインターフェイスを経て新たなCNエンティティへMSの位置更新を与
える。更に、本発明は、第3世代のシステムにおいてコアネットワーク(CN)
間ハンドオーバー、例えば、SGSN間ハンドオーバーを与える。
【0027】 図1は、基本的、一般的な移動テレコミュニケーションシステム100を示す
図である。システム100は、ブロックで接続することができる。ハンドセット
110のマイクロホンに供給される音声は、大気媒体112を経てベースステー
ションBS114へ送信される。BS114から、交換センター116及び/又
は再ブロードキャスト装置118を経て公衆交換電話ネットワーク(PSTN)
又はパケットデータネットワーク(PDN)のようなネットワークに信号がルー
ト指定される。同様に、ネットワーク端では、音声情報がBS120から送信さ
れそしてハンドセット122によって受信される。各ハンドセット110、11
2及びBS114、120は、当業者に通常知られた送信器/受信器(トランシ
ーバ)機能を有している。
【0028】 第3世代のセルラーネットワークでは、多数のベースステーションBSが移動
ステーションからの無線信号を受信することができる。マクロダイバーシティ及
びIurインターフェイスにより、BSは、必ずしも1つの無線ネットワークコ
ントローラRNCによって制御されるのではない。移動ステーションMSがある
エリアから別のエリアへ移動するときには、無線信号があるエリアから別のエリ
アへ通過される。この通過は、しばしばハンドオフ又はハンドオーバーと称され
る。図2は、簡単な基本的ハンドオーバープロセス200を示す。乗物210で
あるMSがBS212から遠ざかるときには、その信号強度が減少する。BS2
12は、コールの時間中に信号強度を監視する。信号強度が所定のスレッシュホ
ールドレベルより下がると、ネットワーク214は、隣接する全ての所定の候補
BS220に移動中の乗物210の信号強度を報告するように求める。隣接セル
220の信号強度が所定量だけ強かった場合には、ネットワーク214は、隣接
する候補セル220にセルをハンドオーバーするように試みる。これらの要素が
一体化されて、公衆交換電話ネットワーク(PSTN)240に接続できる遍在
的カバレージの無線システムの一部分を形成する。
【0029】 図3は、本発明による第3世代セルラーシステムにおいてMSC/VLR又は
SGSNのようなCNエンティティに接続されたサービスRNC(SRNC)を
示している。MSC/VLRは、回路交換(CS)接続に対するMSの要求にサ
ービスする。従って、MSC/VLRは、一般に、PSTN等のネットワークと
通信する。SGSNは、パケット交換(PS)接続に対するMSの要求にサービ
スする。従って、SGSNは、一般に、パケットデータネットワーク(PDN)
のようなネットワーク、例えば、インターネットプロトコル(IP)等と通信す
る。
【0030】 図4は、本発明による第3世代のセルラーシステムにおけるコアネットワーク
(CN)エンティティ間ハンドオーバー400、例えば、SGSN間ハンドオー
バーを示す。SGSN間ハンドオーバーとは、移動ステーション405があるエ
リアから別のエリアへ移動するときに2つのSGSNネットワークエンティティ
402、404間で行われるハンドオーバーである。SGSN間ハンドオーバー
は、図12ないし15を参照して以下で詳細に説明する。SGSN間ハンドオー
バー中には、SRNCが図4に示すように古いSRNC406から新しいSRN
C408へ切り換えられる。SRNCは多数のSGSNに接続できるので、時に
は、SRNCの再配置がなくてもよいことが明らかであろう。
【0031】 図5は、本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてサービス無
線ネットワークコントローラ(SRNC)の切り換え(即ちRNC再配置)50
0によりトリガーされるコアネットワーク(CN)の制御及び移動ステーション
関連データの切り換えを示すブロック図である。MSの位置更新を開始する方法
は多数ある。1つのケースでは、MSは、回路交換(CS)接続を有するが、パ
ケット交換(PS)接続はもたない。サービスRNCがRNC1からRNC2へ
切り換わると、アイドル(無接続とも言う)コアネットワーク(CN)エンティ
ティ、例えば、ボックス502のRNC2に接続されたSGSNへのMSの位置
の更新がトリガーされる。MSの位置を通知/更新する形式は、少なくとも4つ
ある。その第1は、位置更新を行なわねばならないというメッセージをボックス
506において必要に応じてMSに送信することによりMSに通知することによ
って、ボックス504においてCNエンティティMSC1(移動交換センター)
がネットワークの位置更新をトリガーすることである。第2の形式は、ボックス
508においてMSC/SGSNインターフェイスを経てSGSNのような新た
なアイドルネットワークエンティティへMSの位置を更新することにより、ボッ
クス504においてCNエンティティMSC1がネットワークの位置更新をトリ
ガーすることである。第3の形式は、位置更新を行なわねばならないというメッ
セージをボックス506において必要に応じてMSに送信することによりMSに
通知することによって、ボックス512においてRNC2がMSの位置更新をト
リガーすることである。第4の形式は、ボックス510においてRNC/SGS
Nインターフェイスを経てSGSNのような新たなアイドルネットワークエンテ
ィティへMSの位置を更新することにより、ボックス512においてRNC2が
MSの位置更新をトリガーすることである。
【0032】 第2のケースでは、MSは、パケット交換(PC)接続を有するが、回路交換
(CS)接続はもたない。サービスRNCがRNC1からRNC2へ切り換わる
と、ボックス514において、RNC2に接続されたSGSNへのパケット交換
接続の制御の切り換えをトリガーすると共に、RNC2に接続されたMSCのよ
うなアイドルコアネットワーク(CN)エンティティへのMSの位置の更新もト
リガーする。MSの位置を通知/更新する形式は、少なくとも4つある。その第
1は、位置更新を行なわねばならないというメッセージをボックス518におい
て必要に応じてMSに送信することによりMSに通知することによって、ボック
ス516においてCNエンティティSGSN2(サービスGPRSサポートノー
ド、GPRSは汎用パケット無線システム)がネットワークの位置更新をトリガ
ーすることである。第2の形式は、ボックス520においてSGSN/MSCイ
ンターフェイスを経てMSCのような新たなアイドルネットワークエンティティ
へMSの位置を更新することにより、ボックス516においてCNエンティティ
SGSN1がネットワークの位置更新をトリガーすることである。第3の形式は
、位置更新を行なわねばならないというメッセージをボックス518において必
要に応じてMSに送信することによりMSに通知することによって、ボックス5
24においてRNC2がネットワークにおけるMSの位置更新をトリガーするこ
とである。第4の形式は、ボックス522においてRNC/MSCインターフェ
イスを経てMSCのような新たなアイドルネットワークエンティティへMSの位
置を更新することにより、ボックス524においてRNC2がMSの位置更新を
トリガーすることである。
【0033】 第3のケースでは、MSは、図5に示すように、パケット交換(PS)接続及
び回路交換(CS)接続の両方を有する。位置更新通知及び/又は更新手順は、
上述した第2のケースと同じである(ボックス514からボックス522まで)
が、ボックス514においてRNC2に接続されたMSCのようなアイドルコア
ネットワーク(CN)経の位置の更新をトリガーするものではない。 トリガー機能が実行されるかどうかは、CNの構成、及び/又はMSが有する
接続の形式等のファクタに依存することが明らかである。
【0034】 SRNCの制御が変更された後に、SRNCは、位置更新が必要であるかどう
か決定する。MSが通知を受信した後に、MSも、位置更新を行うべきかどうか
決定する。MSへの通知が必要とされるときの条件は、CNの構成、及び/又は
MSが有する接続の形式等に依存する。CNは、単一の移動管理(MM)制御平
面即ちC平面(図17に示すように一体的実施として知られた)、或いは多数の
制御平面(図16に示すように個別の実施として知られた)を有する。単一のC
平面CNにおいては、SRNCが切り換えられたときにアンカー動作を実行する
ことができる。多数のC平面CNにおいては、SRNCが切り換えられたときに
フローティング動作を実行することができる。その結果、一体的実施のCNでは
MSへの通知の必要がない。
【0035】 図16は、個別の実施を示す。1つの実施形態では、CNエンティティ、例え
ば、MSC及びSGSNがリンクされない。別の実施形態では、CNエンティテ
ィ、例えば、MSC及びSGSNがリンクされる。 図17は、一体的実施を示す。この実施では、CNエンティティ、例えば、M
SC及びSGSNが一体化される。 次のテーブルは、SRNC決定の際のベースとなる条件を示す。 ターゲットRNC「1」 ターゲットRNC「1」 ソースRNC「1」 MSへの通知なし MSへ通知する ソースRNC「2」 MSへ通知する MSへ通知する
【0036】 番号「1」及び「2」は、C平面の番号を指す。一体的実施の場合には、番号
「1」が使用され、一方、個別の実施(ここでは、一例として2つの制御平面を
使用する)の場合には、番号「2」が使用される。従って、CNの構成は、位置
更新を開始するためのMSの通知の必要性に影響する。 SRNCは、RNC再配置を開始するメッセージに対するIuリンクの数を指
示するためにフラグのような指示子を含む。SRNCがMSに通知することを決
定すると、MS自体への通知は、MSが位置更新に対して正しい位置エリアを選
択するよう確保するために、ID、例えば、RNC ID又は位置エリアIDを
含む。受信端のMSは、選択されたセル即ちBSをCNにおいてCS MM又は
PS MMに与える。選択されたセルは、通知においてSRNCにより与えられ
るものと同じRNC ID又は位置エリアIDを有している。
【0037】 CS MM又はPS MM登録手順、即ちMS位置更新手順において、MSが
有する種々のCS/PS状態で許された移動管理(MM)手順を以下のテーブル
に示す。 PS非アタッチ PSアタッチ PSアクティブ
CS非アタッチ CSアタッチ又は CSアタッチ、 CSアタッチ PSアタッチ 或いはPS、 LU又はPS アタッチ CSアタッチ CSデタッチ、或 CS LU、又 CS LU1又 いはCS、LU、 はCSデタッチ、 はCSデタッチ 又はPSアタッチ 或いはPS LU 又はPSデタッチ CSアクティブ PSアタッチ PS LU2又は なし PSデタッチ
LU1,2:位置更新は、CN開始通知においてしか実行できない。
【0038】 上記テーブルにおいて、PSアクティブ又はCSアクティブは、MSが進行中
のPS接続又はCS接続を有することを指す。CS非アタッチ又はPS非アタッ
チは、MSがシステムに存在しないことを指す。CSアタッチ又はPSアタッチ
は、MSがCNにより存在するように見えそしてCNがページングによりMSに
到達し得ないことを指す。又、MSは、CS/PSアタッチ状態において必要な
ときに位置更新を実行する。
【0039】 サービスRNC(SRNC)の切り換えがあるときには、RNC再配置手順が
実行される。又、MSへの通知がCNにより開始されるときにも、SRNCは、
RNC再配置手順において、他のパラメータと共に、RNC再配置手順で再配置
されるべきIuリンクの数を与える。ネットワークエンティティ、例えば、MS
C/VLR、SGSN(パケットデータアクセスノードPDANとしても知られ
ている)、或いはIWU/SGSN(インターワーキングSGSN)は、MSに
送信しようとしている通知を以下のテーブルに基づいて決定する。 MSC/VLR SGSN又はIWU/SGSN 1 Iuリンク PSアタッチの場合、 CSアタッチの場合、CS− PS−LUをオーダー LUをオーダー 2 Iuリンク −− −− 1、2は、移動ステーションに対するアクティブなIuリンクの数を指す。
【0040】 CN MM、例えば、CS MM又はPS MMは、次いで、MSに、例えば
MM情報メッセージを送信することにより位置更新を要求することができる。こ
のMM情報メッセージは、MSが実行できるLU形式、例えば、PS−LU又は
CS−LUを指示する。この位置更新手順は、MSが第3世代のセルラーシステ
ムにおいて接続を有するときに新たなネットワークエンティティからのサービス
を可能にする。 上述したように、RNC間のハンドオーバー動作は、SRNC再配置手順にお
いて実行される。本発明では、以下に述べるSRNC再配置手順を使用すること
ができる。
【0041】 一般に、ハンドオーバー手順は、サービスRNC再配置手順、ハードハンドオ
ーバー手順、及び首尾良いSRNC再配置後のリソース解除手順を含む。SRN
C再配置手順は、RAN(無線アクセスネットワーク)側のURANコアネット
ワーク(URAN=ユニバーサル移動テレコミュニケーションシステム(UMT
S)無線アクセスネットワーク)接続ポイントを、あるRNCから別のRNCへ
移動するのに使用される。この手順では、ユーザ平面のマクロダイバーシティ組
合せポイントがURAN制御平面接続によって取り扱われ、そしてIuリンクが
再配置される。SRNC再配置手順の初期条件は、対応するMSに使用されるブ
ランチ又はほとんどのブランチが、ターゲットRNCによって制御されることで
ある。
【0042】 SRNC再配置手順は、SRNCによって開始される。この手順は、RANM
AP(無線アクセスネットワーク移動アプリケーションパート)メッセージ「RE
LOCATION REQUIRED(再配置が要求された)」を送信することにより開始される
。この「RELOCATION REQUIRED」メッセージは、一般に、ターゲットRNC認識
(RNC ID)、再配置/ハードハンドオーバー指示子、及びURAN情報フ
ィールドを含む。このURAN情報フィールドは、ターゲットRNCへ転送され
るべきコアネットワーク(CN)の透過的フィールドである。再配置/ハードハ
ンドオーバー指示子は、このメッセージを使用してSRNC再配置を開始すべき
か又はハードハンドオーバー手順を開始すべきかを指示する。
【0043】 「RELOCATION REQUIRED」メッセージがネットワークエンティティ、例えば、
MSC又はSGSNに受信されると、RANMAPアクティビティの一部分が保
留となる。RANMAPが保留となると、MSC又はSGSNが「RELOCATION R
EQUEST(再配置要求)」メッセージをターゲットRNCへ送信する。この「RELO
CATION REQUEST」メッセージは、一般的に、URAN情報フィールド、再配置/
ハードハンドオーバー指示子、及び確立されるべきIuリンクの結合識別子を含
む。
【0044】 次いで、SRNCは、新たなMSに対する受入制御手順を実行し、この場合、
SRNCは、全ての必要なプロトコルエンティティを確立し、そして確立された
プロトコルエンティティを初期状態にセットする。次いで、SRNCは、古いI
uリンクから新たなRNC間接続への全てのIuリンク接続をスイッチングする
準備をする。全てのRNC間手順が実行され、そして新たなIuリンクがMSC
又はSGSNにより確立されたときに、SRNCは、「RELOCATION PROCEEDING
(再配置進行中)」メッセージをMSC又はSGSNへ送信することによりSR
NC再配置の準備ができたことを確認する。「RELOCATION PROCEEDING」メッセ
ージは、各IUリンクに必要とされるスイッチングモードをMSC又はSGSN
に指示する。
【0045】 「RELOCATION PROCEEDING」メッセージを受信した後に、MSC又はSGSN
は、その受信したメッセージから、どのIuリンクをデータ複写モードに接続し
なければならないかチェックする。次いで、MSC又はSGSNは、対応する古
い及び新しいIuリンクを同じリンクエンティティに接続することにより全ての
アップリンクIuリンクに対するマルチポイント/ポイント接続を確立する。同
様に、MSC又はSGSNは、古いIuリンクから対応する新しいリンクへのデ
ータの複写を開始する。全ての指示されたIuリンクが接続されると、MSC又
はSGSNは、「RELOCATION PROCEEDING」メッセージをターゲットRNCに送
信する。
【0046】 SRNCが「RELOCATION PROCEEDING」メッセージを受信すると、SRNCの
再配置手順が実行される。第1に、ターゲットRNCは、実行を実現し得る時間
を見出し、そのときに、ターゲットRNCがSRNCとして動作し始める。その
時点で、SRNCは、ベースステーションBSへのダウンリンクデータ送信をス
タートし、そして全てのアップリンク(UL)がIurから新たな対応するIu
リンクに切り換えられる。再配置手順が完了した後に、SRNCは、「RELOCATI
ON COMPLETE(再配置完了)」メッセージをMSC又はSGSNに送信すること
により手順を完了する。
【0047】 MSC又はSGSNが「RELOCATION COMPLETE」メッセージを受信すると、M
SC又はSGSNは、古いIuリンクに対してIuリンク解除手順を実行し、こ
れは、次いで、ソースRNCにより対応するIur接続の解除を実行させる。 ハードハンドオーバー手順は、ソース及びターゲットRNC間にIurを使用
できないか又は使用することを望まない場合に、RAN側のURANコアネット
ワーク接続をあるRNCから別のRNCへ移動するのに使用される。ハードハン
ドオーバー手順では、MSが含まれ、そしてMSは、新たな無線リソースにアク
セスすることによりハードハンドオーバー手順の実行時間を決定する。
【0048】 ハードハンドオーバー手順は、SRNCによっても開始される。この手順は、
RANMAP(無線アクセスネットワーク移動アプリケーションパート)の「RE
LOCATION REQUIRED」を送信することにより開始される。この「RELOCATION REQU
IRED」メッセージは、一般に、ターゲットRNC認識、再配置/ハードハンドオ
ーバー指示子、及びURAN情報フィールドを含む。このURAN情報フィール
ドは、ターゲットRNCへ転送されるべきCNの透過的フィールドである。再配
置/ハードハンドオーバー指示子は、SRNC再配置を開始すべきか又はハード
ハンドオーバー手順を開始すべきかを指示する。
【0049】 「RELOCATION REQUIRED」メッセージがネットワークエンティティ、例えば、
MSC又はSGSNに受信されると、RANMAPアクティビティの一部分が保
留となる。RANMAPが保留となると、MSC又はSGSNが「RELOCATION R
EQUEST」メッセージをターゲットRNCへ送信する。この「RELOCATION REQUEST
」メッセージは、一般に、URAN情報フィールド、再配置/ハードハンドオー
バー指示子、及び確立されるべきIuリンクの結合識別子を含む。
【0050】 次いで、SRNCは、新たなMSに対する受入制御手順を実行し、この場合、
サービスSRNCが全ての必要なプロトコルエンティティを確立し、そして確立
されたプロトコルエンティティを初期状態にセットする。次いで、SRNCは、
古いIurから新たなRNC間接続への全てのIuリンク接続をスイッチングす
る準備をする。又、SRNCは、新たなMSに対して無線リソースを割り当てる
。次いで、SRNCは、この無線リソース情報を、MSC又はSGSNを経てソ
ースRNCへ送信されるべき新たなRAN情報フィールドにパックする。全ての
RNC間手順が実行され、そして新たなIuリンクがMSC又はSGSNにより
確立されたときに、SRNCは、「RELOCATION PROCEEDING」メッセージをMS
C又はSGSNへ送信することによりSRNCハードハンドオーバーの準備がで
きたことを確認する。「RELOCATION PROCEEDING」メッセージは、各IUリンク
に必要とされるスイッチングモードをMSC又はSGSNに指示する。
【0051】 「RELOCATION PROCEEDING」メッセージを受信した後に、MSC又はSGSN
は、その受信したメッセージから、どのIuリンクをデータ複写モードに接続し
なければならないかチェックする。次いで、MSC又はSGSNは、対応する古
い及び新しいIuリンクを同じリンクエンティティに接続することにより全ての
アップリンクIuリンクに対するマルチポイント/ポイント接続を確立する。同
様に、MSC又はSGSNは、古いIuリンクから対応する新しいリンクへのデ
ータの複写を開始する。全ての指示されたIuリンクが接続されると、MSC又
はSGSNは、「RELOCATION PROCEEDING」メッセージをターゲットRNCに送
信し、そして「HANDOVER COMMAND」メッセージをソースRNCに送信する。この
「HANDOVER COMMAND」メッセージは、ターゲットRNCにより形成されたRAN
情報フィールドを含む。
【0052】 ソースRNCが「HANDOVER COMMAND」メッセージを受信すると、ソースRNC
は、対応する情報をMSに送信し、新たなRNCにハンドオーバーをアクセスで
きるようにする。 ターゲットRNCが、MSがその割り当てられたリソースにアクセスできるこ
とを検出すると、ターゲットRNCは、直ちにSRNCとして動作し始める。こ
の時点で、SRNCは、BSへのダウンリンクデータ送信をスタートし、そして
全てのULリンクがIurから新たな対応するIuリンクへ切り換えられる。全
ての再配置手順が完了した後に、SRNCは、「RELOCATION COMPLETE」メッセ
ージをMS又はSGSNに送信することにより手順を完了する。
【0053】 MSC又はSGSNが「RELOCATION COMPLETE」メッセージを受信すると、M
SC又はSGSNは、古いIuリンクに対してIuリンク解除手順を実行し、こ
れは、次いで、ソースRNCによる対応Iur接続の解除を実行させる。 リソース解除手順は、一般に、SRNC再配置が別のRNCに完了するために
必要とされる。古いRNCにおけるリソースは、ここでは詳細に説明しない一般
的に採用されたリソース解除手順を使用することによりMSC又はSGSNによ
り解除することができる。本発明の原理から逸脱せずに、何らかの適当な解除手
順を採用できることが明らかであろう。
【0054】 図8は、本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてMSが第2
エリアへ移動する前にMSC/VLRに接続された少なくとも1つのCS接続部
を有する移動ステーションMSを示す。Iuリンクは、RNCとコアネットワー
クエンティティとの間のインターフェイスである。Iurリンクは、2つのRN
C間のインターフェイスである。Iubリンクは、RNCとBSとの間のインタ
ーフェイスである。又、図8は、SRNCがコアネットワークエンティティ、M
SC/VLRにアクティブに接続されることも示している。この場合に、MSは
CS接続を有する。
【0055】 図9は、本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてMSが第2
エリアへ移動した後にMSC/VLRに接続された少なくとも1つのCS接続部
を有する移動ステーションMSを示す。MSC/VLR内の制御は、一般に、S
RNCの再配置後に固定されるので、図9に示すように、制御は依然としてMS
C/VLR1に保持される。このために、MSC1は、図5のボックス504で
示すように、ネットワークにおけるMSの位置更新をトリガーする。一方、MS
C/VLR1は、MSC/SGSNインターフェイスを経てSGSNのような新
たなアイドルCNエンティティにMSの位置を更新することができる。この場合
に、更新後に、PS MM2が、図9に示すように、制御側MMエンティティと
なる。
【0056】 図10は、本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてMSが第
2エリアへ移動する前にSGSNに接続された少なくとも1つのPS接続部を有
する移動ステーションMSを示す。SRNCは、コアネットワークエンティティ
即ちSGSNにアクティブに接続される。この場合、MSがPS接続を有する。 図11は、本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてMSが第
2エリアへ移動した後にSGSNに接続された少なくとも1つのPS接続部を有
する移動ステーションMSを示す。SGSN内の制御は、一般に、SRNCの再
配置後にフローティングとなり、この制御は、依然、SGSN2において、図9
に示すように、MSの移動と共に移動する。SGSN内の制御は、SRNCの再
配置後にアンカーリングとすることもでき、即ち制御は、ここで繰り返さないが
図9に示したのと同様に、SGSNに保持される。フローティング状態において
は、SGSN2は、図5のボックス516に示すように、ネットワークにおける
MSの位置更新をトリガーすることができる。一方、SGSN2は、SGSN/
MSCインターフェイスを経てMSC/VLRのような新たなアイドルCNエン
ティティへMSの位置を更新することができる。この場合、更新の後に、図11
に示すように、CS MM2が制御側MMエンティティとなる。
【0057】 又、本発明は、CNエンティティ間ハンドオーバー、例えば、SGSN間ハン
ドオーバーも与え、従って、一方のSGSNは、2G SGSN又は3G SG
SNであり、そして他方のSGSNは、2G SGSN又は3G SGSNであ
る。これは、先ず、両方のSGSNが2G SGSNであるか又は3G SGS
Nであるか、或いは一方が2G SGSNで、他方が3G SGSNであるかど
うかをを決定し、次いで、それに対応するSGSN間ハンドオーバーを動作する
ことにより達成される。図12は、本発明の原理による第3世代のセルラーシス
テムにおいて3G SGSNから3G SGSNへのSGSN間ハンドオーバー
を示している。3G−3G間のSGSN間ハンドオーバー手順は、一般的に、次
の通りである。
【0058】 1.SRNC再配置が要求された場合に、「RELOCATION REQUIRED」メッセー
ジを、対応する古いネットワークエンティティ、例えば、古い3G SGSNへ
送信する。 2.古い3G SGSNは、新たなRNCが新たな3G SGSNのもとにあ
ると決定し、従って、「PREPARE_SGSN_HO_REQUIRED」メッセージを新たな3G
SGSNに送信する。このメッセージは、新たな3G SGSN及び新たなRN
Cへ確立されるべきIuリンク、URAN及び古い3G SGSNに関する情報
を含む。 3.新たな3G SGSNは、URAN情報を、「RELOCATION REQUEST」メッ
セージと共に新たなRNCに送信する。 4.新たな3G SGSNは、古い3G SGSNへ確認を送信する。 5.古い3G SGSNは、ダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)
データを新たな3G SGSNへ転送する。
【0059】 6.新たな3G RNCは、新たなRNCが新たな3G SGSNからデータ
を受信する準備ができたことを新たな3G SGSNに通知する。 7.新たな3G SGSNは、パケットデータプロトコル(PDP)のコンテ
クストを更新する。 8.PDPのパケットデータゲートウェイ(PDG)又はゲートウェイGPR
Sサポートノード(GGSN)は、新たな3G SGSNへ確認を送信する。 9.新たな3G SGSNは、新たなRNCへDLデータを送信する。 10.新たな3G SGSNは、古い3G SGSNに「PREPARE_SGSN_HO_CO
MPLETE」メッセージを送信する。古い3G SGSNがこの完了メッセージを受
信すると、古い3G SGSNは、MSに関する全てのデータをクリアする。 11.新たなRNCは、DLデータを検出し、ULデータをスイッチし、そし
て「RELOCATION COMPLETE」メッセージを新たな3G SGSNへ送信する。
【0060】 図18は、本発明の原理による第3世代セルラーシステムにおいて3G SG
SNから3G SGSNへの別のSGSN間ハンドオーバーを示す。3G−3G
間のこの別のSGSN間ハンドオーバーは、一般的に、次のとおりである。 1.SRNC再配置が要求された場合に、「RELOCATION REQUIRED」メッセー
ジを、対応する古いネットワークエンティティ、例えば、古い3G SGSNへ
送信する。 2.古い3G SGSNは、新たなRNCが新たな3G SGSNのもとにあ
ると決定し、従って、「PREPARE_SGSN_HO_REQUIRED」メッセージを新たな3G
SGSNに送信する。このメッセージは、新たな3G SGSN及び新たなRN
Cへ確立されるべきIuリンク、URAN及び古い3G SGSNに関する情報
を含む。 3.新たな3G SGSNは、URAN情報を、「RELOCATION REQUEST」メッ
セージと共に新たなRNCに送信する。 4.新たな3G SGSNは、古い3G SGSNへ確認を送信する。 5.古い3G SGSNは、ダウンリンク(DL)及びアップリンク(UL)
データを新たな3G SGSNへ転送する。
【0061】 6.新たな3G RNCは、新たなRNCが新たな3G SGSNからデータ
を受信する準備ができたことを新たな3G SGSNに通知する。 7.新たな3G SGSNは、DLデータを新たなRNCに送信する。 8.新たな3G SGSNは、古い3G SGSNに「PREPARE_SGSN_HO_COMP
LETE」メッセージを送信する。古い3G SGSNがこの完了メッセージを受信
すると、古い3G SGSNは、MSに属する全てのデータをクリアする。 9.新たなRNCは、DLデータを検出し、ULデータをスイッチングし、そ
して「RELOCATION COMPLETE」メッセージを新たな3G SGSNへ送信する。
【0062】 10.MSは、新たな3G SGSNへの位置更新(LU)を実行する必要が
あるという通知を受け取る。 11.MSは、LUを新たな3G SGSNへ送信する。 12.新たな3G SGSNは、古い3G SGSNからのSGSNコンテク
ストを更新する。 13.古い3G SGSNは、SGSNコンテクストを新たな3G SGSN
へ送信する。 14.古い3G SGSNは、新たな3G SGSNへデータを転送する。 15.新たな3G SGSNは、PDPコンテクストを更新する。 16.PDPのPDG又はGGSNは、新たな3G SGSNへ確認を送信す
る。 17.新たな3G SGSNは、「LU_ACCEPT」メッセージをMSに送信する
【0063】 図5に戻ると、SRNC再配置が図18に示すように使用される場合には、ボ
ックス518の後にMSにより新たなSGSNに更新が送られる。SRNC再配
置が図12に示すように使用される場合には、ボックス518の後にMSにより
新たなSGSNへLUが送信されない。更に、図18のケースでは、ボックス5
22の後に新たなSGSNに更新が送られる。 1つの実施形態として上記段階で一般的に示された本発明の原理内で多数の他
の実施も使用できることが明らかであろう。又、上記手順のシーケンス順序は、
異なる実施形態では変更し得ることも明らかであろう。
【0064】 図13は、本発明の原理による第3世代セルラーシステムにおいて2G SG
SNから2G SGSNへのSGSN間ハンドオーバーを示す。2G−2G間の
このSGSN間ハンドオーバー手順は、一般的に、次のとおりである。 1.SRNC再配置が要求された場合に、「RELOCATION REQUIRED」メッセー
ジを、対応するインターワーキングユニット(古いIWU)へ送信する。 2.古いIWUは、CNエンティティが2G SGSNであるという原因でS
RNCへ「否定」又は「拒否」確認メッセージを返送する。SRNCは、対応す
る古い2G SGSNに属する古いRNCから全ての接続を解除する。
【0065】 3.MSがMSC/VLRから同時接続を有する場合には、MSは、新たなR
NC又はMSC/VLRが、新たな2G SGSNへの位置更新(LU)を実行
する必要があることをMSに通知するのを待機する。 4.MSは、LUを新たな2G SGSNへ送信する。 5.新たな2G SGSNは、古い2G SGSNからのSGSNコンテクス
トを更新する。 6.古い2G SGSNは、そのSGSNコンテクストを新たな2G SGS
Nへ送信する。 7.古い2G SGSNは、データを新たな2G SGSNに転送する。 8.新たな2G SGSNは、PDPコンテクストを更新する。 9.PDPのPDG又はGGSNは、新たな2G SGSNへ確認を送信する
。 10.新たな2G SGSNは、「LU_ACCEPT」メッセージをMSに送信する
【0066】 1つの実施形態として上記段階に一般的に示された本発明の原理内で多数の他
の適当な実施形態も使用できることが明らかであろう。又、上記手順のシーケン
ス順序は、異なる実施形態において変更し得ることも明らかであろう。 図14は、本発明の原理による第3世代セルラーシステムにおいて3G SG
SNから2G SGSNへのSGSN間ハンドオーバーを示す。3G−2G間の
このSGSN間ハンドオーバー手順は、一般的に、次のとおりである。 1.SRNC再配置が要求された場合に、「RELOCATION REQUIRED」メッセー
ジを、対応する古いネットワークエンティティ、例えば、古い3G SGSNへ
送信する。 2.古いSGSNは、新たなRNCが新たな2G SGSNのもとにあること
を決定し、従って、「否定」又は「拒否」確認メッセージを新たな2G SGS
Nへ送信する。このメッセージは、新たな2G SGSN及び新たなRNCへ確
立されるべきIuリンク、URAN及び古い3G SGSNに関する全ての情報
を含む。
【0067】 3.MSがMSC/VLRから同時接続を有する場合には、MSは、新たなR
NC又はMSC/VLRが、新たな2G SGSNへの位置更新(LU)を実行
する必要があることをMSに通知するのを待機する。 4.MSは、LUを新たな2G SGSNへ送信する。 5.新たな2G SGSNは、古い3G SGSNからのSGSNコンテクス
トを更新する。 6.古い3G SGSNは、そのSGSNコンテクストを新たな2G SGS
Nへ送信する。 7.古い3G SGSNは、データを新たな2G SGSNに転送する。 8.新たな2G SGSNは、PDPコンテクストを更新する。 9.PDPのPDG又はGGSNは、新たな2G SGSNへ確認を送信する
。 10.新たな2G SGSNは、「LU_ACCEPT」メッセージをMSに送信する
【0068】 1つの実施形態として上記段階に一般的に示された本発明の原理内で多数の他
の適当な実施形態も使用できることが明らかであろう。又、上記手順のシーケン
ス順序は、異なる実施形態において変更し得ることも明らかであろう。 図15は、本発明の原理による第3世代セルラーシステムにおいて2G SG
SNから3G SGSNへのSGSN間ハンドオーバーを示す。2G−3G間の
このSGSN間ハンドオーバー手順は、一般的に、次のとおりである。 1.SRNC再配置が要求された場合に、「RELOCATION REQUIRED」メッセー
ジを、対応するインターワーキングユニット(古いIWU)へ送信する。 2.古いIWUは、CNエンティティが2G SGSNであるという原因で、
「否定」又は「拒否」確認メッセージをSRNCへ送信する。SRNCは、対応
する古い2G SGSNに属する古いRNCから全ての接続を解除する。
【0069】 3.MSがMSC/VLRから同時接続を有する場合には、MSは、新たなR
NC又はMSC/VLRが、新たな3G SGSNへの位置更新(LU)を実行
する必要があることをMSに通知するのを待機する。 4.MSは、LUを新たな3G SGSNへ送信する。 5.新たな3G SGSNは、古い2G SGSNからのSGSNコンテクス
トを更新する。 6.古い2G SGSNは、そのSGSNコンテクストを新たな3G SGS
Nへ送信する。 7.古い2G SGSNは、データを新たな3G SGSNに転送する。 8.新たな3G SGSNは、PDPコンテクストを更新する。 9.PDPのPDG又はGGSNは、新たな3G SGSNへ確認を送信する
。 10.新たな3G SGSNは、「LU_ACCEPT」メッセージをMSに送信する
【0070】 1つの実施形態として上記段階に一般的に示された本発明の原理内で多数の他
の適当な実施形態も使用できることが明らかであろう。又、上記手順のシーケン
ス順序は、異なる実施形態において変更し得ることも明らかであろう。 本発明の以上の述べた実施形態は、本発明を単に例示するものに過ぎず、本発
明を何らこれに限定するものではない。上記の教示に鑑み、多数の変更や修正が
明らかであろう。本発明の範囲は、上記説明に限定されるものでなく、特許請求
の範囲のみによって限定されるものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 基本的、一般的な移動テレコミュニケーションシステムを示す図である。
【図2】 乗物即ち移動ユニットがあるエリアから別のエリアへ移動するときに無線信号
が通過される基本的、一般的なハンドオーバープロセスを示す図である。
【図3】 本発明による第3世代セルラーシステムにおいてCNエンティティに接続され
たサービスRNCを示す図である。
【図4】 本発明の原理による移動テレコミュニケーションシステムにおけるSGSN間
ハンドオーバーを示す図である。
【図5】 本発明の原理による第3世代セルラーシステムにおいてサービス無線ネットワ
ークコントローラ(SRNC)の切り換え(即ちRNC再配置)によりトリガー
されるコアネットワーク(CN)の制御の切り換えを示すブロック図である。
【図6】 移動ステーション(MS)があるエリアから別のエリアへ移動するときのアン
カー手順を示す図である。
【図7】 移動ステーション(MS)があるエリアから別のエリアへ移動するときのフロ
ーティング手順を示す図である。
【図8】 本発明の原理による第3世代セルラーシステムにおいて移動ステーション(M
S)が第2エリアへ移動する前にMSC/VLRに接続された少なくとも1つの
CS接続を有するMSを示す図である。
【図9】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてMSが第2エリアへ
移動した後にMSC/VLRに接続された少なくとも1つのCS接続を有するM
Sを示す図である。
【図10】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてMSが第2エリアへ
移動する前にSGSNに接続された少なくとも1つのPS接続を有するMSを示
す図である。
【図11】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいてMSが第2エリアへ
移動した後にSGSNに接続された少なくとも1つのPS接続を有するMSを示
す図である。
【図12】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいて3G SGSNから
3G SGSNへのSGSN間ハンドオーバーを示す図である。
【図13】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいて2G SGSNから
2G SGSNへのSGSN間ハンドオーバーを示す図である。
【図14】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいて3G SGSNから
2G SGSNへのSGSN間ハンドオーバーを示す図である。
【図15】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいて2G SGSNから
3G SGSNへのSGSN間ハンドオーバーを示す図である。
【図16】 コアネットワーク(CN)の個別の実施を示す図である。
【図17】 コアネットワーク(CN)の一体的な実施を示す図である。
【図18】 本発明の原理による第3世代のセルラーシステムにおいて3G SGSNから
3G SGSNへの別のSGSN間ハンドオーバーを示す図である。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年9月26日(2000.9.26)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 レ キーム アメリカ合衆国 テキサス州 75019 コ ッペル セント アンドリュース プレイ ス 607 Fターム(参考) 5K067 AA21 BB04 CC04 CC08 DD11 EE02 EE10 EE16 EE24 HH22 JJ39 JJ65 JJ70 JJ71

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動ステーションMSを複数の無線ネットワークコントロー
    ラRNCの1つにより制御できる移動テレコミュニケーションシステムにおいて
    MSの位置更新に対してMSに通知を与える方法において、 a)第1のRNCによってMSにサービスし、 b)MSを第1エリアから第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスは、
    第1のRNCにより制御し、そして第2エリアでのサービスは、第2のRNCに
    より制御し、 c)第2のRNCによってMSにサービスし、MSの制御が第1のRNCから
    第2のRNCへ切り換わるようにし、そして d)MSからの位置更新を行なわねばならないことを第2のRNCによりMS
    に通知する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 コアネットワークエンティティに対しMSの位置を更新する
    段階を更に含む請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 移動ステーションMSを複数の無線ネットワークコントロー
    ラRNCの1つにより制御できる移動テレコミュニケーションシステムにおいて
    MSの位置更新に対してMSに通知を与える方法において、 a)第1のRNCによってMSにサービスし、 b)MSを第1エリアから第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスは、
    第1のRNCにより制御し、そして第2エリアでのサービスは、第2のRNCに
    より制御し、 c)第2のRNCによってMSにサービスし、MSの制御が第1のRNCから
    第2のRNCへ切り換わるようにし、そして d)MSの位置更新に対しCNのネットワークエンティティを第2のRNCに
    より更新する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  4. 【請求項4】 移動ステーションMSを複数の無線ネットワークコントロー
    ラRNCの1つにより制御できる移動テレコミュニケーションシステムにおいて
    MSの位置更新に対してMSに通知を与える方法において、 a)第1のRNCによってMSにサービスし、 b)MSを第1エリアから第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスは、
    第1のRNCにより制御し、そして第2エリアでのサービスは、第2のRNCに
    より制御し、 c)第2のRNCによってMSにサービスし、複数のRNCがコアネットワー
    クCNに接続され、MSの制御が第1のRNCから第2のRNCへ切り換わるよ
    うにし、そして d)MSからの位置更新についてCNによりMSに通知する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 コアネットワークエンティティに対しMSの位置を更新する
    段階を更に含む請求項4に記載の方法。
  6. 【請求項6】 移動ステーションMSを複数の無線ネットワークコントロー
    ラRNCの1つにより制御できる移動テレコミュニケーションシステムにおいて
    MSの位置更新に対してMSに通知を与える方法において、 a)第1のRNCによってMSにサービスし、 b)MSを第1エリアから第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスは、
    第1のRNCにより制御し、そして第2エリアでのサービスは、第2のRNCに
    より制御し、 c)第2のRNCによってMSにサービスし、複数のRNCがコアネットワー
    クCNに接続され、MSの制御が第1のRNCから第2のRNCへ切り換わるよ
    うにし、そして d)MSの位置更新に対しCNのネットワークエンティティをCNにより更新
    する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 無線アクセスネットワークRAN及びコアネットワークCN
    を有する移動テレコミュニケーションシステムにおいて移動ステーションMSに
    提供されるサービスを制御する方法であって、RANは、複数のベースステーシ
    ョンBS及び複数の無線ネットワークコントローラRNCを備え、各RNCは、
    少なくとも1つのBSを制御し、上記方法は、 a)第1のCNエンティティからのサービスに対してアクティブな接続を確立
    し、 b)アクティブな接続中に1つの第1RNCによって1つのMSの無線接続を
    制御し、 c)無線接続の制御を1つの第2RNCに切り換え、そして d)第2RNCに接続された少なくとも1つのCNエンティティにおいてサー
    ビス管理機能をトリガーする、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 CNは、アイドル状態にあって第2のサービスを提供する少
    なくとも第2CNエンティティを含み、上記サービス管理機能は、MSの位置を
    第2CNエンティティに更新する機能である請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 第1及び第2の両方のRNCが、1つの同じCNエンティテ
    ィに接続される請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 MSの位置は、第2RNCからアイドルCNエンティティ
    へ通知を送信することにより更新される請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 MSの位置は、アイドルCNエンティティへの位置更新を
    開始するようにMSに要求する通知をMSに送信することにより更新される請求
    項8に記載の方法。
  12. 【請求項12】 上記サービス管理機能は、アクティブな接続の制御を第2
    CNエンティティへ移動する請求項7に記載の方法。
  13. 【請求項13】 パケット交換サービスを更に提供し、アクティブなパケッ
    ト交換接続の制御を第2CNエンティティに移動する請求項11に記載の方法。
  14. 【請求項14】 第3世代のセルラーシステムにおいてコアネットワークC
    Nエンティティ間ハンドオーバーを与える方法であって、 a)サービスRNCに要求を発し、そして b)サービスRNCが異なるCNエンティティに関連するかどうか決定し、も
    しそうであれば、CNエンティティ間ハンドオーバーを開始する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 上記CNエンティティ間ハンドオーバーを開始するのは、
    3G SGSNから3G SGSNへのハンドオーバーである請求項14に記載
    の方法。
  16. 【請求項16】 上記CNエンティティ間ハンドオーバーを開始するのは、
    2G SGSNから2G SGSNへのハンドオーバーである請求項14に記載
    の方法。
  17. 【請求項17】 上記CNエンティティ間ハンドオーバーを開始するのは、
    3G SGSNから2G SGSNへのハンドオーバーである請求項14に記載
    の方法。
  18. 【請求項18】 上記CNエンティティ間ハンドオーバーを開始するのは、
    2G SGSNから3G SGSNへのハンドオーバーである請求項14に記載
    の方法。
  19. 【請求項19】 a)移動ステーションMSと、 b)少なくとも2つの無線ネットワークコントローラRNCとを備え、少なく
    とも1つのRNCは、少なくとも2つのRNC間のRNC再配置に応答してMS
    へ通知を送信するように構成されたことを特徴とする移動テレコミュニケーショ
    ンシステム。
  20. 【請求項20】 a)移動ステーションMSと、 b)少なくとも2つの無線ネットワークコントローラRNCと、 c)コアネットワークCNとを備え、CNは少なくとも1つのCNエンティテ
    ィを含み、そして少なくとも1つのRNCは、少なくとも2つのRNC間のRN
    C再配置に応答して少なくとも1つのRNCと少なくとも1つのCNエンティテ
    ィとの間のインターフェイスを経て1つのCNエンティティにMSの位置更新を
    送信するように構成されたことを特徴とする移動テレコミュニケーションシステ
    ム。
  21. 【請求項21】 a)移動ステーションMSと、 b)少なくとも2つの無線ネットワークコントローラRNCと、 c)コアネットワークCNとを備え、CNは少なくとも1つのCNエンティテ
    ィを含み、そして少なくとも1つのCNエンティティは、少なくとも2つのRN
    C間のRNC再配置に応答してMSに通知を送信するように構成されたことを特
    徴とする移動テレコミュニケーションシステム。
  22. 【請求項22】 a)移動ステーションMSと、 b)少なくとも2つの無線ネットワークコントローラRNCと、 c)コアネットワークCNとを備え、CNは少なくとも1つのCNエンティテ
    ィを含み、そして少なくとも1つのCNエンティティは、少なくとも2つのRN
    C間のRNC再配置に応答して2つのCNエンティティ間のインターフェイスを
    経て第2のCNエンティティにMSの位置更新を送信するように構成されたこと
    を特徴とする移動テレコミュニケーションシステム。
  23. 【請求項23】 移動ステーションMSを複数の無線ネットワークコントロ
    ーラRNCの1つにより制御する移動テレコミュニケーションシステムにおいて
    MSの位置更新に対してMSに通知を与える方法において、 a)第1のRNCによってMSにサービスし、 b)MSを第1エリアから第2エリアへ移動し、第1エリアでのサービスは、
    第1のRNCにより制御し、そして第2エリアでのサービスは、第2のRNCに
    より制御し、 c)第2のRNCによってMSにサービスし、複数のRNCがコアネットワー
    クCNに接続され、該CNは、1つのアクティブなCNエンティティを含む複数
    のCNエンティティを有し、MSの制御が第1のRNCから第2のRNCへ切り
    換わるようにし、そして d)MSの制御が第1のRNCから第2のRNCに切り換えられたこと及びM
    Cの位置更新を行なわねばならないことをMSに通知する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  24. 【請求項24】 アクティブなCNエンティティは、第1のRNCに接続さ
    れる請求項23に記載の方法。
  25. 【請求項25】 アクティブなCNエンティティは、第2のRNCに接続さ
    れる請求項23に記載の方法。
  26. 【請求項26】 MSにより複数のCNエンティティへMSの位置更新を送
    信することを更に含む請求項23に記載の方法。
  27. 【請求項27】 MSの通知は、MSにより行なわれる請求項23に記載の
    方法。
  28. 【請求項28】 MSの通知は、第2のRNCにより行なわれる請求項23
    に記載の方法。
  29. 【請求項29】 MSの通知は、アクティブなCNエンティティにより行な
    われる請求項23に記載の方法。
  30. 【請求項30】 移動ステーションMSと、無線リソースの使用を制御しそ
    してサービスRNCを含む複数の無線ネットワークコントローラRNCを有する
    無線ネットワークと、少なくとも1つのRNCに各々接続する複数のコアネット
    ワークエンティティCNEとを備えた移動テレコミュニケーションシステムにお
    いて移動管理を行う方法であって、MSは、CNEに接続された少なくとも1つ
    の形式の接続部を有し、CNEは、MSの現在位置の情報を記憶すると共に、M
    Sの少なくとも第1形式の接続部を移動テレコミュニケーションシステムの第2
    ネットワーク及び第2MSに接続し、MSの無線接続は、サービスRNCによっ
    て制御され、そしてMSの接続は、サービスRNCを経て各CNEへ及び各CN
    Eからルート指定され、上記方法は、 複数のRNCの第1RNCにより移動ステーションMSを制御し、第1RNC
    は、サービスRNCであり、 MSの制御を所定の基準に基づいて第2RNCへ移動し、第1エリアでのサー
    ビスは、第1のRNCにより制御し、そして第2エリアでのサービスは、第2の
    RNCにより制御し、MSが第1エリアから第2エリアへ移動されるときには、
    第2RNCがサービスRNCとなり、そして 第2RNCに接続されたCNEへMSの位置を更新する、 という段階を含むことを特徴とする方法。
  31. 【請求項31】 上記更新段階は、MSの無線接続の制御が第2のRNCへ
    移動されたことをMSに通知し、そしてその通知を受信する際にMSが位置更新
    を送信することを含む請求項30に記載の方法。
  32. 【請求項32】 MSの無線接続の制御が第2のRNCへ移動されたことが
    第2のRNCによりMSに通知される請求項31に記載の方法。
  33. 【請求項33】 MSの無線接続の制御が第2のRNCへ移動されたことが
    CNEの1つによりMSに通知される請求項31に記載の方法。
  34. 【請求項34】 MSの位置が、第2のRNCにより、第2のRNCに接続
    されたCNEへ更新される請求項30に記載の方法。
  35. 【請求項35】 移動テレコミュニケーションシステムは、少なくとも2つ
    の異なる形式のCNEを有し、MSの位置は、MSの第1形式の接続を制御する
    第1形式のCNEにより、第2のRNCに接続された第2形式のCNEへ更新さ
    れる請求項30に記載の方法。
  36. 【請求項36】 第1のRNCは、第1のCNEに接続され、第2のRNC
    は、第2のCNEに接続され、MSの位置が第2のCNEへ更新されるときに、
    接続の制御が第1のCNEから第2のCNEへ移動される請求項30に記載の方
    法。
  37. 【請求項37】 第1のRNCは、第1のCNEに接続され、第2のRNC
    は、第2のCNEに接続され、MSの位置が第2のCNEへ更新されるときに、
    接続の制御が第1のCNEに保持される請求項30に記載の方法。
  38. 【請求項38】 移動テレコミュニケーションシステムは、少なくとも2つ
    の異なる形式のCNEを有し、MSは、第1のRNCに接続された第1形式のC
    NEへのアクティブな接続を有するが、第1のRNCに接続された第2形式のC
    NEへのアクティブな接続はもたず、MSの位置は、第2のRNCに接続された
    第2形式のCNEへ更新される請求項30に記載の方法。
  39. 【請求項39】 移動テレコミュニケーションシステムは、少なくとも2つ
    の異なる形式のCNEを有し、移動ステーションの位置は、第2のRNCに接続
    された少なくとも2つの形式のCNEにおいて更新される請求項30に記載の方
    法。
  40. 【請求項40】 移動ステーションMSと、 無線リソースの使用を制御する複数の無線ネットワークコントローラRNCを
    含む無線アクセスネットワークと、 少なくとも1つのRNCに各々接続された複数のコアネットワーク要素CNE
    とを備え、MSは、MSの現在位置の情報を記憶する少なくとも1つの制御CN
    Eを有し、このCNEは、MSの少なくとも第1形式の接続部を移動テレコミュ
    ニケーションシステムの他のネットワーク及び他の移動ステーションに接続し、
    MSの無線接続は、サービスRNCによって制御され、そしてMSの接続は、サ
    ービスRNCを経て各CNEへ及び各CNEからルート指定され、上記接続のサ
    ービスRNC機能は、所定の基準に合致するのに応答して、第1のRNCから第
    2のRNCへ移動され、そして 無線アクセスネットワークは、MSの無線接続の制御が第1RNCから第2R
    NCへ移動されたのに応答して、第2RNCに接続されたCNEへMSの位置を
    更新するように構成されたことを特徴とする移動テレコミュニケーションシステ
    ム用の無線アクセスネットワーク。
  41. 【請求項41】 移動ステーションMSと、 無線リソースの使用を制御する複数の無線ネットワークコントローラRNCを
    含む無線アクセスネットワークと、 少なくとも1つのRNCに各々接続された複数のコアネットワーク要素CNE
    とを備え、MSは、MSの現在位置の情報を記憶する少なくとも1つの制御CN
    Eを有し、このCNEは、MSの少なくとも第1形式の接続部を移動テレコミュ
    ニケーションシステムの他のネットワーク及び他のMSに接続し、MSの無線接
    続は、サービスRNCによって制御され、そしてMSの接続は、サービスRNC
    を経て各CNEへ及び各CNEからルート指定され、上記接続のサービスRNC
    機能は、所定の基準に合致するのに応答して、第1のRNCから第2のRNCへ
    移動され、そして 無線アクセスコントローラは、MSの無線接続の制御が第1RNCから第2R
    NCへ移動されたのに応答して、第2RNCに接続されたCNEへMSの位置を
    更新するように構成されたことを特徴とする移動テレコミュニケーションシステ
    ム用の無線アクセスコントローラ。
  42. 【請求項42】 移動ステーションMSと、 無線リソースの使用を制御する複数の無線ネットワークコントローラRNCを
    含む無線アクセスネットワークと、 少なくとも1つのRNCに各々接続された複数のコアネットワーク要素CNE
    とを備え、MSは、MSの現在位置の情報を記憶する少なくとも1つの制御CN
    Eを有し、このCNEは、MSの少なくとも第1形式の接続部を移動テレコミュ
    ニケーションシステムの他のネットワーク及び他の移動ステーションに接続し、
    MSの無線接続は、サービスRNCによって制御され、そしてMSの接続は、サ
    ービスRNCを経て各CNEへ及び各CNEからルート指定され、上記接続のサ
    ービスRNC機能は、所定の基準に合致するのに応答して、第1のRNCから第
    2のRNCへ移動され、そして 無線アクセスネットワークは、MSの無線接続の制御が第1RNCから第2R
    NCへ移動されたのに応答して、位置更新メッセージを送信する要求をMSに送
    信するように構成されたことを特徴とする移動テレコミュニケーションシステム
    用の無線アクセスネットワーク。
  43. 【請求項43】 移動ステーションMSと、 無線リソースの使用を制御する複数の無線ネットワークコントローラRNCを
    含む無線アクセスネットワークと、 少なくとも1つのRNCに各々接続されたコアネットワーク要素CNEとを備
    え、MSは、MSの現在位置の情報を記憶する少なくとも1つの制御CNEを有
    し、このCNEは、MSの少なくとも第1形式の接続部を移動テレコミュニケー
    ションシステムの他のネットワーク及び他のMSに接続し、MSの無線接続は、
    サービスRNCによって制御され、そしてMSの接続は、サービスRNCを経て
    各CNEへ及び各CNEからルート指定され、上記接続のサービスRNC機能は
    、所定の基準に合致するのに応答して、第1のRNCから第2のRNCへ移動さ
    れ、そして 無線ネットワークコントローラは、MSの無線接続の制御が第1RNCから第
    2RNCへ移動されたのに応答して、位置更新メッセージを送信する要求をMS
    に送信するように構成されたことを特徴とする移動テレコミュニケーションシス
    テム用の無線アクセスコントローラ。
JP2000555450A 1998-06-16 1999-06-09 位置更新方法及びコアネットワークエンティティ間ハンドオーバー方法 Expired - Fee Related JP3494991B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9821698A 1998-06-16 1998-06-16
US09/098,216 1998-06-16
US09/271,191 US6438370B1 (en) 1998-06-16 1999-03-17 Location update method and inter core network entity handover method
US09/271,191 1999-03-17
PCT/US1999/012897 WO1999066740A2 (en) 1998-06-16 1999-06-09 Location update method and inter core network entity handover method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002518955A true JP2002518955A (ja) 2002-06-25
JP3494991B2 JP3494991B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=26794429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000555450A Expired - Fee Related JP3494991B2 (ja) 1998-06-16 1999-06-09 位置更新方法及びコアネットワークエンティティ間ハンドオーバー方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1090519B1 (ja)
JP (1) JP3494991B2 (ja)
CN (1) CN1348666B (ja)
AU (1) AU4554499A (ja)
CA (1) CA2334654C (ja)
DE (1) DE69905888T2 (ja)
ES (1) ES2194472T3 (ja)
WO (1) WO1999066740A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511147A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 松下電器産業株式会社 複数の異種アクセスネットワークを含む通信ネットワークにおけるコンテキストの転送
WO2007080717A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Nec Corporation 移動通信システム、次世代コアネットワーク及びこれらにおけるハンドオーバー方法

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2376004A1 (en) * 1999-06-21 2000-12-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method of handing over mobile stations in a general packet radio service (gprs) radio telecommunications network
FI109170B (fi) * 1999-06-28 2002-05-31 Nokia Corp Sijainninhallinta solukkojärjestelmiä varten
FI108491B (fi) * 2000-02-11 2002-01-31 Nokia Corp Palvelevan verkkoelementin uudelleen sijoitus
GB0011913D0 (en) 2000-05-17 2000-07-05 Nokia Networks Oy Connections in a communication system
GB0015715D0 (en) * 2000-06-27 2000-08-16 Nokia Networks Oy Maintaining association in a communications network
DE10046342A1 (de) * 2000-09-19 2002-04-04 Siemens Ag Funkzugangsnetz für ein Mobilfunk-Kommunikationssystem und Betriebsverfahren dafür
DE10049794A1 (de) * 2000-10-09 2002-04-18 Siemens Ag Verfahren zur Positionsermittlung mindestens eines Teilnehmergeräts eines Funkkommunikationssystems sowie zugehöriges Funkkommunikationssystem
DE10051723A1 (de) * 2000-10-18 2002-05-08 Siemens Ag Handover-Ankerfunktion
EP1332637B1 (en) * 2000-11-02 2007-04-11 Nokia Corporation Control of the location information
EP1207710A1 (de) * 2000-11-15 2002-05-22 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Relokation des Diversitätspunktes einer mobilen Station
US7136363B2 (en) 2001-01-09 2006-11-14 Nokia Corporation Method and apparatus for improving radio spectrum usage and decreasing user data delay when providing packet PSI status
US6850759B2 (en) 2001-02-22 2005-02-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Reducing signaling in RNSAP protocol upon cell change in cellular telecommunications network
US7447181B1 (en) 2001-12-05 2008-11-04 Nokia Corporation Method and apparatus for improving a mobile station cell change operation in the general packet radio system (GPRS)
US6791958B2 (en) * 2002-02-06 2004-09-14 Motorola, Inc. Method of routing control information and bearer traffic between a wireless communications device and infrastructure equipment
WO2003084251A2 (en) * 2002-03-27 2003-10-09 Spatial Wireless Inc. Method and system for providing data services in a hybrid network
KR100871118B1 (ko) * 2002-05-18 2008-11-28 엘지전자 주식회사 멀티캐스트 그룹 관리 방법
CN100420311C (zh) * 2002-11-04 2008-09-17 广达电脑股份有限公司 在无线电信系统中服务无线网络控制器重置的方法
AU2003236094A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-25 Utstarcom (China) Co. Ltd. Method for user equipment mobility management and communication system tereof
WO2004100591A1 (de) * 2003-05-05 2004-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum zwischenspeichern von teilnehmerdaten bei einem ortswechsel eines mobilen teilnehmers innerhalb eines mobilen kommunikationsnetzes
CN100464530C (zh) * 2003-08-01 2009-02-25 北京三星通信技术研究有限公司 通知多媒体广播组播会话开始的方法
CN100415049C (zh) * 2005-06-16 2008-08-27 华为技术有限公司 一种用户设备在不同核心网络节点之间转移的处理方法
EP1900245B1 (en) * 2005-07-06 2012-09-19 Nokia Corporation Secure session keys context
US7586878B2 (en) 2005-12-01 2009-09-08 Industrial Technology Research Institute Vertical handoff method and system in WLAN/3G integrated networks
GB0621971D0 (en) * 2006-11-03 2006-12-13 Vodafone Plc Improvements in an ehspa architecture
CN101132612B (zh) * 2006-08-22 2010-11-17 华为技术有限公司 一种分组核心网网络实体的迁移方法
JP4869870B2 (ja) * 2006-10-31 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ アクセスゲートウェイ装置及びトラッキング・エリア識別子通知方法
CN102595525B (zh) 2008-04-28 2016-03-30 华为技术有限公司 一种保持用户业务连续性的方法、系统及装置
CN101883408B (zh) * 2009-05-07 2012-06-27 中国移动通信集团公司 一种位置更新方法及用户终端
WO2018038487A1 (en) * 2016-08-22 2018-03-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing services of network to terminal by using slice
US10219193B2 (en) 2016-08-22 2019-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for providing services of network to terminal by using slice

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2071027A1 (en) * 1991-06-26 1992-12-27 Eiji Kito Mobile communication system wherein a base station tranfers to another an identifier for a cell of call origination
FI95984C (fi) * 1994-04-08 1996-04-10 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä ja järjestely sijainninhallintaa varten pakettidatasiirron yhteydessä matkaviestinjärjestelmässä

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007511147A (ja) * 2003-11-12 2007-04-26 松下電器産業株式会社 複数の異種アクセスネットワークを含む通信ネットワークにおけるコンテキストの転送
JP4707671B2 (ja) * 2003-11-12 2011-06-22 パナソニック株式会社 複数の異種アクセスネットワークを含む通信ネットワークにおけるコンテキストの転送
WO2007080717A1 (ja) * 2006-01-12 2007-07-19 Nec Corporation 移動通信システム、次世代コアネットワーク及びこれらにおけるハンドオーバー方法
JPWO2007080717A1 (ja) * 2006-01-12 2009-06-11 日本電気株式会社 移動通信システム、次世代コアネットワーク及びこれらにおけるハンドオーバー方法
JP4678029B2 (ja) * 2006-01-12 2011-04-27 日本電気株式会社 移動通信システム、次世代コアネットワーク及びこれらにおけるハンドオーバー方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2194472T3 (es) 2003-11-16
CN1348666B (zh) 2010-06-16
JP3494991B2 (ja) 2004-02-09
CA2334654A1 (en) 1999-12-23
EP1090519A2 (en) 2001-04-11
WO1999066740A2 (en) 1999-12-23
CN1348666A (zh) 2002-05-08
WO1999066740A3 (en) 2000-03-23
EP1090519B1 (en) 2003-03-12
DE69905888D1 (de) 2003-04-17
CA2334654C (en) 2011-08-23
DE69905888T2 (de) 2003-11-13
AU4554499A (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3494991B2 (ja) 位置更新方法及びコアネットワークエンティティ間ハンドオーバー方法
US6438370B1 (en) Location update method and inter core network entity handover method
US6246872B1 (en) Mobile switching centre and method for handling a dropped connection between a mobile station and a basestation transceiver
JP3757374B2 (ja) システム間ハンドオーバ
AU658655B2 (en) Method for carrying out a location updating from a mobile cellular radiophone system to another cellular radiophone system
CA2044435C (en) Mobile communications
KR100588072B1 (ko) 다수의 통신 네트워크들을 포함하는 통신 시스템
JP2003501974A (ja) 無線通信ネットワークにおける接続の解除
JP2629588B2 (ja) 移動体通信システムにおける多重接続方式
EP1079656A1 (en) Routing area update optimisation in standby state for multi-system packet radio networks
EP1079655A1 (en) RAU optimisation for UMTS URA connected state
JP2590754B2 (ja) 移動体通信システムの呼出し方法とその装置
US7289808B1 (en) Inter-system handover
US6999767B1 (en) Method for controlling hand-off for home zone services in a mobile communications system
US7483436B2 (en) System and method for establishing mobile station-to-mobile station packet data calls directly between base stations of a wireless network
JP3727539B2 (ja) シグナリング方法
RU2292645C1 (ru) Система и способ установления вызовов с передачей пакетных данных между мобильными станциями непосредственно между базовыми станциями беспроводной сети
CN102067667A (zh) 在无线电接入网络之间的切换过程
US20070165600A1 (en) Method for management of communications, telecommunication system for carrying out said method and associated equipment
JP4584319B2 (ja) 非同期網と同期網とが混在する移動通信網におけるハンドオーバ方法
KR100976935B1 (ko) 비동기망과 동기망이 혼재된 이동통신망에서의 핸드오버방법
KR20010019815A (ko) 이동 통신망에서의 호 설정 방법
KR20010019813A (ko) 이동 통신망에서의 호 설정 방법

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S803 Written request for registration of cancellation of provisional registration

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313D99

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees