JP2002516983A - 核受容体活性を調節するための方法及び化合物 - Google Patents

核受容体活性を調節するための方法及び化合物

Info

Publication number
JP2002516983A
JP2002516983A JP2000541516A JP2000541516A JP2002516983A JP 2002516983 A JP2002516983 A JP 2002516983A JP 2000541516 A JP2000541516 A JP 2000541516A JP 2000541516 A JP2000541516 A JP 2000541516A JP 2002516983 A JP2002516983 A JP 2002516983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receptor
ligand
nuclear
amino acid
nuclear receptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000541516A
Other languages
English (en)
Inventor
シオー,アンドリュー
ジェイ. クシュナー,ピーター
エー. アガード,デイビッド
エル. グリーン,ジェフリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
University of California
Original Assignee
University of California
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by University of California filed Critical University of California
Publication of JP2002516983A publication Critical patent/JP2002516983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/68Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
    • G01N33/6875Nucleoproteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/72Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for hormones
    • C07K14/721Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/74Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving hormones or other non-cytokine intercellular protein regulatory factors such as growth factors, including receptors to hormones and growth factors
    • G01N33/78Thyroid gland hormones, e.g. T3, T4, TBH, TBG or their receptors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/435Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from animals; from humans
    • G01N2333/705Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • G01N2333/72Assays involving receptors, cell surface antigens or cell surface determinants for hormones
    • G01N2333/723Steroid/thyroid hormone superfamily, e.g. GR, EcR, androgen receptor, oestrogen receptor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2500/00Screening for compounds of potential therapeutic value
    • G01N2500/20Screening for compounds of potential therapeutic value cell-free systems

Abstract

(57)【要約】 本発明は核受容体活性、及び核受容体のリガンド結合を調節するための方法及び作用薬/拮抗薬化合物に関する。本発明は注目の核受容体のリガンド結合ドメインを含んで成る残基の同定方法を含む。核受容体、及び特にエストロゲン受容体のリガンド結合ドメインに結合する作用薬及び/又は拮抗薬の同定方法もまた含まれる。本発明はエストロゲン受容体のリガンド結合ドメイン及びこの部位に結合する化合物の同定及び操作によって例示される。本方法を、TR,GR及びPRを他の核受容体に適用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】謝辞 この発明は、the U. S. Army Medical and Research Material Command grant
DAMD 19-94-J-4228, the National Cancer Institute Cancer Center Support
grant P30 CA-14599, NIGMS grant GM31627, American Cancer Society grant B
E61、及びthe National Institutes of Health grant DK51083からの寄付金によ
って、一部援助された。米国政府はこの発明の権利を有するであろう。
【0002】序文 技術分野 本発明は核受容体活性を調節するために向上した方法及び化合物に関する。特
に、本発明はエストロゲン受容体活性を調節するために向上した方法及び化合物
に関する。
【0003】背景 細胞は、タンパク質、ホルモン及び/又は薬剤を含む様々な分子と結合するこ
とによって、生物学的な応答を顕在化することができる受容体を含む。核受容体
は、細胞型−、リガンド−及びプロモーター−依存性において転写を増強又は抑
制するホルモン/リガンド活性転写因子であるタンパク質のスーパーファミリー
を代表する。古典的な核受容体、エストロゲン受容体α(ERα)は神経、骨格
、心臓血管及び生殖組織の分化及び維持を制御する鍵因子である(Korach, Scie
nce 266 : 1524-1527 (1994) ; Smith, et al., New Engl. J. Med. 331 : 1056
-1061 (1994))。前記核受容体ファミリーはまた、糖質コルチコイド、アンドロ
ゲン、鉱質コルチコイド、プロゲスチン、甲状腺ホルモン、ビタミンD、レチノ
イド、ペルオキソーム増殖因子及びエイコサノイドのための受容体を含む。核受
容体ファミリーのサブセットは、エストロゲン、糖質コルチコイド及びプロゲス
チン受容体を含む、ステロイド受容体である。
【0004】 核受容体間の全体の配列の保存性は、受容体の異なるファミリー間で変化する
が;受容体の、機能領域、又はモジュールの間の配列の保存性は高い。例えば、
核受容体はN末端転写活性ドメイン、セントラルDNA結合ドメイン(DBD)
、及びC末端リガンド結合ドメイン(LBD)を含んで成る機能的モジュールを
形成することができる。核受容体のLBDは、ホルモン/リガンド依存の分子ス
イッチを表わし、そしてそれらのサイズ、形及び化学的特性における様々な化合
物の違いを認識する。従って、エストロゲンホルモンは、エストロゲン受容体に
結合することによって、それらの生理学的な作用を行吏する(Beato, et al., C
ell 83 (6) : 851-857 (1995) ; Tsai, et al., Annu. Rev. Biochem. 63 : 451
-86 (1994)。核受容体のLBDへのホルモンの結合はまた、DNAの転写を調節
するその能力を変化させるが、それらは転写から独立した働きも有するだろう。
【0005】 全てのERαのリガンドが、排他的にC末端のLBDに結合する。内因性のエ
ストロゲン、17β−エストラジオール(E2)、及び合成非ステロイドエスト
ロゲン、ジエチルスチルベストロール(DES)を含む、これらリガンドのいく
つかは純粋な作用薬として機能するが、一方他のもの、例えばICI−164,
384は純粋な拮抗薬として機能する。合成リガンド、例えばタモキシフェン及
びラロキシフェン(RAL)は、選択的なエストロゲン受容体のモジュレーター
(SERM)として知られている分子の増大するクラスに属し、これらは特異的
な組織及びプロモーター前後において、拮抗薬として機能する(Grese, et al.,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94 : 14105-10 (1997))。タモキシフェンの注目
すべき組織特異的挙動は、Smigel, J. Natl. Cancer Inst. 90 : 647-8 (1998)
に報告された、乳ガンの予防の試みにおいて最近証明され、ここでは6年以上の
タモキシフェンの処置を受けた乳ガンの高い危険性のある一群の女性が、子宮内
膜ガンの発生の増大を示したが、骨折の発生をいくらか減少させ、乳ガンの発生
が劇的に45%減少した。新規SERMの合理的な設計及び既存のものの最適化
は、ERαの転写活性に対する、異なるリガンドの化学的性質及び構造の作用の
理解を必要とする。
【0006】 核受容体はまた、受容体の機能に関係するタンパク質、例えばシャペロン複合
体、コンプレッサー、又はコアクチベーターと結合する。特に核受容体による転
写のリガンド依存活性化は、コアクチベーターとの相互作用によって媒介される
。受容体の作用薬は、コアクチベーターの結合を促進し、そして拮抗薬は、コア
クチベーターの結合を防ぐ。核受容体によるホルモンの結合は、これらのタンパ
ク質に対する結合親和性を増大又は減少することができ、そして転写に対する核
受容体の複数の働きを左右し又は媒介することができる。
【0007】 ERαによる転写の活性化は少なくとも2つの異なる活性化機能(AF)によ
って媒介され、これはタンパク質、N末端のAF−1、及びLBDのAF−2の
異なるドメイン内に位置する。これらのAFは、細胞型及びプロモーター関連の
ものに依存し、独立して又は協力して働くことができる。AF−1の活性はMA
Dキナーゼ経路を通して働く増殖因子によって制御され(Kato, et al., Scienc
e 270 : 1491-1494 (1995))、そしてリガンド依存性で活性化されることが一般
的に信じられているが、AF−2の活性(“転写活性”)は、リガンドの結合に
反応する(Kumar, et al., Cell 51 (6) : 941-951 (1987))。作用薬の結合は転
写活性を引き起こすが、拮抗薬の結合は起こさない(Berry, et al., EMBO. J.
9 : 2811-8 (1990))。更に、コアクチベーターは転写活性を媒介する。コアクチ
ベーターが結合する部位の構造的及び機能的性質は、1998年3月30日に提
出された、Apriletti, et al., US Provisional No. 60/079,956にごく最近定義
され、この開示は引用によって本明細書に組入れられる。
【0008】 近年の構造の研究は、リガンドがLBDの構造に直接作用することによって転
写活性を制御することを示している。ヒトレチノイン酸受容体γ(RARγ)(
Renaud, et al., Nature 378 : 681-689 (1995)及びWurtz, et al., Nat. Struc
t. Biol. 3 : 87-94 (1996))、甲状腺ホルモン受容体α(TRα)(Wagner, et
al., Nature 378 : 690-697 (1995))、プロゲステロン受容体(Williams, et a
l., Nature 393 : 392-395 (1998))及びERα(Brzozowski, et al., Nature 3
89 : 753-758 (1997) ; Tanebanm, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95 :
5998-6003 (1998))の、配位したLBDの構造との、未配位のヒトレチノイドX
受容体αのLBDの比較は、ヘリックス12、LBDの最もC末端のヘリックス
の再配置に関係する、作用薬誘導の立体配座の変化が、転写活性に重要であるこ
とを示している。ヘリックス3,5及び12のある点突然変異が転写活性を欠く
が、リガンド又はDNAの結合に対する作用を持たないために、LBDのこれら
の領域が、一般的な転写機構へ受容体を連結する分子のために、作用薬の存在下
作製される認識表面の一部を形成することが予測された(Danielian, et al., E
MBO J. 11 : 1025-33 (1992) ; Feng, etal., Science 280 : 1749-9 (1998) ;
Henttu, etal., Mol. Cell. Biol. 17 : 1832-9 (1997) ; Wrenn, et al., J. B
iol. Chem. 268 : 24089-24098 (1993))。E2及びRALと複合したLBDの構
造は、両リガンドがLBDのコア内の同一の部位で結合するが(Brzozowski, et
al., supra)、これらのリガンドのそれぞれがヘリックス12の異なる立体配座
を誘導することを示している。E2−LBD複合体のヘリックス12が、他の作
用薬が結合したNR LBD構造における相当するヘリックスで観察された立体
配座のヘリックス3,5/6及び11を包むが、RAL−LBD複合体のヘリッ
クス12は、ヘリックス3及び5由来の残基から構成される疎水性の溝に結合す
る。ヘリックス12のこのもう1つの配向は、転写活性に必要な前記の溝に残基
を部分的に埋め、このことはRAL及びおそらく他の拮抗薬が、コアクチベータ
ー結合部位の表面のトポグラフィーを混乱させることによって転写活性を妨害す
ることを示している。
【0009】 生物化学的及び遺伝的な試みは、SRC-1/N-CoA1 (Onate, et al., Science 270
: 1354-1357 (1995)), GRIP 1/TIF2/SRC-2 (Hong, et al., Proc. Natl. Acad.
Sci. USA 93 (10) : 4948-4952 (1996)及びVoegel, et al., EMBO J. 15 : 366
7-3675 (1996)), p/CIP/RAC3/ACTR/AIBI/SRC-3 (Anzick, et al., Science 277
: 965-968 (1997), Chen, et al., Cell 90 (3) : 569-80 (1997), Li, et al.,
Proc. Natl. Acad. Sci. USA 94 : 8479-84 (1997)及びTorchia, et al., Natu
re 387 : 677-684 (1997))及びCBP/p300 (Hanstein, et al., Proc. Natl. Acad
. Sci. USA 93 : 11540-11545 (1996))を含む、ERα(Horwiz, et al., Mol. En
docrinol. 10 : 1167-1177 (1996))とのリガンド依存性において会合するいくつ
かのタンパク質の同定を導いた。これらのタンパク質が転写コアクチベーターと
して分類されるのは、ERα及びいくつかの他のNRによって、それらがリガン
ド依存の転写活性を増強するためである(Glass, et al., Curr. Opin. Cell. B
iol. 9 : 222-32 (1997) ; Torchia, et al., Supra)。分断したSRC−1遺伝
子によるマウスの部分的なホルモン耐性の観察(Xu, et al., Science 279 : 19
22-1925 (1998)は、コアクチベーターがin vivoでのNRの機能を必要と
するという賞賛される証明を提供する。AF−2が方向づける転写活性における
その提案される役割と一致して、SRC−1はヒストンアセチラーゼ活性並びに
作用薬が結合した受容体だけでなく、他のコアクチベーター及びいくつかの一般
的な転写因子と相互作用する能力を有する(Kamei, et al., Cell 85 (3) : 403
-14 (1996) ; Onate, et al., Supra ; Spencer, et al., Nature 389 : 194-8
(1997) ; Takeshita, et al., Endocrinology 137 : 3594-7 (1996))。SRC−
1及びGRID1もまた、推定されるコアクチベーター結合部位を用いて、ヒト
TRβ及びヒトERα、その両方の作用薬が結合したLBDに結合する(Feng,
et al., Supra)
【0010】 コアクチベーターのp160ファミリーのメンバー、例えばSRC−1,GR
IP1/TIF2/SRC−2並びにp/CIP/RAC3/ACTR/AIB
I/SRC−3及び他のコアクチベーターは、NRボックス(Ding, et al., Mo
l. Endocrinol. 12 : 302-313 (1998) ; Heery, et al., Nature 387 : 733-736
(1997) ; Le Douarin, et al., EMBO J. 15 :6701-15 (1996) ; Torchia, et a
l., Supra)としても知られる、短い特徴配列モチーフ、LXXLL(配列番号1
)(ここでLはロイシンであり、そしてXはいずれかのアミノ酸である)を通し
て、作用薬が結合したNR LBDを認識する。変異の研究はNR LBDのた
めのコアクチベーターの親和性が排他的でなければ主に、これらのNRボックス
によって決定されることを示している(Ding, et al., Supra ; Heery, et al.,
Nature 387 : 733-736 (1997) ; Le Douarin, et al., EMBO J. 15 : 6701-15
(1996) ; Torchia, et al., Supra)。各p160コアクチベーターは、いくつか
のNRボックスを含む。SRC−1,GRIP1及びTIF2内のNRボックス
は、異なる親和性で異なるNRを認識することが証明されたが(Ding, et al., supra ; Kalkhoven, et al., EMBO J. 17 : 232-43 (1998) ; Voegel, et al., EMBO J. 17 : 507-19 (1998))、これらの結合選択性の理由は知られていない。
【0011】 Darimont等の“Structure and Specificity of nuclear receptor-coactivato
r interactions”Genes Dev. 12 : 3343-3356 (1998)は、TRβとGRIP1
NRボックスIIペプチドとの間の複合体の構造的研究及びTRβ及びGRに結合
するGRIP1の生物化学的研究を記載している。PPARγ/SRC−1ペプ
チドの複合体はNolte, et al., Nature 395 : 137-143 (1998)に記載されている
【0012】 核受容体の医学的重要性は重大である。それらは乳ガン、前立腺ガン、心臓の
不整脈、不妊症、骨粗鬆症、甲状腺機能亢進症、高コレステロール血症、肥満及
び他の症状に関係していた。例えば、ERαの転写活性を調節する化合物は、骨
粗鬆症、心臓血管疾患及び乳ガンを治療するために現在使用されている(Gradis
har, et al., J. Clin. Oncol. 15 : 840-52 (1997)及びJordan, J. Natl. Canc
er Inst. 90 : 967-71 (1998))。
【0013】 前記核受容体のリガンド結合ドメイン内の鍵となる残基、及びこれらの部位に
結合することによって前記受容体に作用する分子の更なる同定及び特徴づけのた
めの必要性が存在し続けている。これらの相互作用の理解は、相互作用する薬剤
の設計、合成、及び選別のための基礎を提供する。前記核受容体、及び特にエス
トロゲン受容体によって制御される生理学的な過程を調節するために、これらの
結合部位を標的化し、そしてそれらを器官に投与する化合物を発見するために必
要とされる時間を減少させるための方法及び組成物を考案することも有利であろ
う。発明の要約 本発明は核受容体のリガンド結合ドメイン(LBD)の更なる同定及び操作に
関し、このことはLBDに結合し、そして核受容体活性、及び特にエストロゲン
受容体を調節する化合物の設計を容易にする。前記化合物は核受容体活性を調節
する作用薬及び拮抗薬を含み、そして受容体−、細胞−及び/又は組織−特異的
であることができる。特に、前記化合物はコアクチベーター−コアクチベーター
の結合部位相互作用に影響を与えることによって、核受容体活性を調節する。
【0014】 本発明はまた、LBDに結合した作用薬及びコアクチベーター結合部位に結合
したペプチドとの前記核受容体のタンパク質共結晶並びにそれらの製造方法を含
む。同様に、本発明はまた、LBDに結合した拮抗薬との前記核受容体のタンパ
ク質共結晶及びそれらの製造方法を含む。前記共結晶は、LBD及びコアクチベ
ーター結合部位を形成し、そして前記の部位に結合する分子と相互作用する特異
的アミノ酸及びそれらの原子の、原子モデル化情報を得るための手段を提供する
。前記共結晶はまた、リガンド:核受容体及びコアクチベーター:核受容体の相
互作用に関係するモデリング情報、並びにそれらに結合するリガンドの構造を提
供する。
【0015】 更に本発明は核受容体の原子モデルを用いて、核受容体に結合するリガンドを
調節する分子の同定及び設計のための方法を提供する。前記方法は、核受容体L
BD又はその一部を含んで成る原子構造のモデルを用いる、核受容体のLBDに
空間的にはまる試験化合物のモデリング、核受容体のLBDへの試験化合物の結
合を特徴とする、生物学的アッセイの様なアッセイにおける試験化合物のスクリ
ーニング、及び前記受容体に結合するリガンドを調節する試験化合物の同定に関
与する。
【0016】 本発明はまた、核受容体のLBD内の鍵となる残基を同定するための組成物及
び方法を含む。前記方法はリガンド及び/又はコアクチベーターの結合を調節す
る残基を同定するために、注目の核受容体の表面の試験を含む。本明細書に記載
のヒトERαのLBD内の鍵となる残基に対する相同性によって、前記残基を同
定することができる。核受容体のLBD、及び/又はその一部の三次元モデルに
よるオーバーレイ及びスーパーポジショニングもまた、この目的のために使用す
ることができる。更に、アラインメント及び/又はモデリングを、関連する細胞
における部位の性質を特徴づけるために、LBDの表面上の変異の配置のための
手引きとして使用することができる。
【0017】 核受容体の活性を調節する方法もまた提供される。前記方法はin vitr
o又はin vivoであることができる。前記方法は、前記のリガンド結合ド
メインに結合し、そして作用薬又は拮抗薬のいずれかとして働く化合物の十分な
量の投与を含んで成る。好ましい化合物は、注目の細胞において見出されたリガ
ンドよりも大きい親和性を有する部位に結合する。
【0018】 更に本発明は核受容体に結合するリガンドの作用薬又は拮抗薬を同定するため
の方法を含む。前記方法はコンピューターを用いたモデリング系;核受容体のリ
ガンド結合ドメインに空間的にはまるモデル化合物に、核受容体のリガンド結合
ドメイン又はその一部を含んで成る原子配位を提供すること、並びに核受容体活
性のための、アッセイ、例えば生物学的なアッセイにおいて、リガンド結合ドメ
インへの結合を通して、核受容体の活性を増大又は減少させる化合物を同定する
ことを含んで成る。
【0019】 前記のリガンド結合ドメイン又はその一部を含んで成る、原子モデルの構築及
び操作のための情報を有する機械可読のデータ記憶媒体もまた提供される。前記
媒体は、前記データを用いるための命令でプログラムされた機械を用いるとき、
核受容体のリガンド結合ドメインのための分子又は分子複合体の、図表による三
次元的な表示を描くことができる機械可読のデータでコードされる、データの記
憶資料を含んで成る。
【0020】 他の核受容体と比較される核受容体のある型の活性を選択的に調節する化合物
の同定方法もまた提供される。核受容体の原子構造モデルを用いての、注目の核
受容体のリガンド結合ドメインに空間的及び選択的にはまる試験化合物のモデリ
ング、その部位付近のLBDに独特の1又は複数の残基と相互作用する化合物の
選択、並びにアッセイ、例えば生物学的アッセイにおける、リガンド結合活性の
ための、他の核受容体と比較してLBDに選択的に結合する化合物の同定によっ
て前記方法は例示される。受容体選択的リガンド結合に関係する独特の構成を、
異なる核受容体又は同一型の受容体のイソ型の原子モデルを比較することによっ
て同定することができる。
【0021】 本発明は本発明の方法によって同定されるペプチド、ペプチド擬似体、並びに
他の化合物、例えば小さい有機分子、特に核受容体を基にした障害、特にステロ
イド受容体を基にした障害、及び更に具体的にエストロゲン受容体を基にした障
害の治療において有用な新規誘導化合物の使用を見出す。具体的な態様の説明 本発明は核受容体活性、特にステロイド受容体活性、及び更に特別にエストロ
ゲン受容体活性を調節する化合物を同定するための方法及び組成物を提供する。
前記化合物はリガンド結合ドメインに結合する、核受容体の作用薬又は拮抗薬で
ある。LBDに結合する化合物もまた提供される。前記化合物は天然又は合成で
あることができる。好ましい化合物は小さい有機分子、ペプチド及びペプチド擬
似体(例えば、サイクリックペプチド、ペプチド類似体、又は不自然なペプチド
である)である。
【0022】 ERαのLBD内のある残基が、特に重要であると同定された:Met343
,Leu346,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387,
Leu391,Arg394,Phe404,Met421,Leu428,G
ly521,His524,Leu525及びMet528(図4A参照)。こ
れらのうちのいくつかは、ヘリックス12の配置に直接的又は間接的に作用する
ことが見出された:Met343,Met421,His524,Leu525
及びMet528。これらの特定の残基との相互作用は、例えばDESが前記受
容体に結合するとき起こり、コアクチベーターの結合を促進するLBDの立体配
座を安定化する。これらの残基との結合又は相互作用を増強するリガンドの修飾
は、受容体活性の向上した作用薬を提供するだろう。同様に、これらの残基との
結合又は相互作用に反対に作用するリガンドの修飾は、向上した拮抗薬を提供す
るだろう。
【0023】 更に、前記のERαのTyr537残基が未配位の受容体を安定化する役割を
果たし、その結果ヘリックス12が自由であり、コアクチベーター結合部位と相
互作用することが信じられている。ERが、この位置でチロシンを有することに
おいて極めて独特であるのは、hERαのTyr537残基に相当する位置で、
hTRβ,rTRα,hRARγ,hGR,hPR,hMR及びhARの全てが
プロリン残基を有し、hRXRαがアスパラギン酸残基を有し、hPPARγが
ヒスチジン残基を有し、hVDRがスレオニン残基を有しているためである。従
って、選択的な作用薬及び拮抗薬を、Tyr537と相互作用するエストロゲン
受容体のために設計することができる。
【0024】 伝統的な拮抗薬、例えばOHT又はRALは、それが作用薬複合体(DES又
はE2)に存在する場合に、ヘリックス12の配置を直接妨害する側鎖を有する
。更に、リガンドが誘導する変化は、ヘリックス12をコアクチベーターのヘリ
ックス結合部位に到達させることを必要とし、その結果、コアクチベーターの結
合を阻止し、そして転写活性を阻害することが予想される。1又は複数のこれら
のLBD残基との適当な相互作用によるその様な変化又は干渉が前記受容体を弛
緩させることで、前記受容体の2次構造を解離し、そしてヘリックス11の巻き
戻しをもたらすことが見出された。ヘリックス11の巻き戻しはヘリックス11
と12の間のループの長さを増大し、その結果ヘリックス12をリガンド結合ポ
ケットから遠ざけ、そしてコアクチベーター結合部位に近づけ、ここでそれは前
記コアクチベーターの相互作用をまねることで前記コアクチベーターの認識の溝
をふさぎ、そしてその結果コアクチベーターの認識を阻害する(図7参照)。1
又は複数の指摘したアミノ酸との結合又は相互作用で干渉するリガンドの修飾は
受容体の弛緩を招き、その結果受容体の2次構造に作用し、そしてヘリックス1
2の巻き戻しを招く。その様な修飾をしたリガンドに基づく化合物は、拮抗薬と
して働くだろう。
【0025】 従って、本発明の1つの観点は、核受容体活性を調節(すなわち増大又は減少
)する化合物の同定方法であり、これは以下の事を含んで成る:エストロゲン受
容体αのリガンド結合ドメイン又はその一部の原子構造モデルを用いての、注目
の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的にはまる試験化合物をモデリングし
、アッセイ、例えば前記リガンド結合ドメインへの試験化合物の結合を特徴とす
る生物学的なアッセイにおいて前記試験化合物をスクリーニングし、そして核受
容体活性を調節する試験化合物を同定することであり、ここで前記の原子構造モ
デルは、ヒトエストロゲン受容体αのMet343,Leu346,Ala35
0,Glu353,Leu384,Leu387,Leu391,Arg394
,Phe404,Met421,Leu428,Gly521,His524,
Leu525及びMet528の残基に相当するアミノ酸残基の原子配位を含ん
で成り、好ましくはMet343,Met421,His524,Leu525
及びMet528である。好ましい態様において、核受容体はERである。前記
試験化合物は作用薬であることができ、そして核受容体活性は、以下で定義する
コアクチベーター結合部位への、コアクチベーター又はコアクチベーターを擬態
する化合物の結合によって測定される。一方、前記試験化合物は拮抗薬であるこ
とができ、そして核受容体活性はヘリックス12の巻き戻し及び/又はコアクチ
ベーター結合部位に結合するコアクチベーターの妨害によって測定される。前記
のスクリーニングは典型的にin vitroであり、そして高処理量スクリー
ニングが好ましい。適当な試験化合物を後述の様に設計することができ、又は化
合物のライブラリーから得ることができ、そして例示によって限定されないが、
小さい有機分子、ペプチド及びペプチド擬似体を含む。上述した方法もまた、前
記のモデリング段階の前に、コンピューターを用いるモデリング系にエストロゲ
ン受容体αのリガンド結合ドメイン又はその一部を提供する段階を含みうる。
【0026】 本明細書で使用した様に、“その一部”の語は、前記の部位と結合することが
できる化合物と相互作用するLBDの十分な数の残基又はそれらの原子に相当す
る原子配位を意味することを意図する。これは、結合した化合物又はそのフラグ
メントの4.5Å以内の原子を有する受容体の残基を含む。従って、例えば前記
のモデリング系に提供される原子配位は、核受容体のLBDの原子、LBDに相
当する原子の様なLBDの一部又はLBDに結合する化合物のモデリング及び設
計において有用な原子のサブセットを含むことができる。
【0027】 前記のリガンド結合ドメインにはまる化合物の原子配位はまた、前記部位に結
合する化合物又はフラグメントを同定するためのモデリングに使用することがで
きる。“モデリング”によって、原子構造情報及び受容体−リガンド作用薬/拮
抗薬相互作用モデルに基づいた分子構造/機能の定量及び定性解析が意図される
。これは従来の数を基にした分子の動的及びエネルギーの最小化モデル、相互作
用コンピューターグラフィックモデル、修飾した分子の力学モデル、距離の幾何
学及び他の構造を基にした束縛モデルを含む。モデリングは、好ましくはコンピ
ューターを用いて行われ、そして更に知られている方法を用いて最適化すること
ができる。“空間的にはまる”ことによって、化合物の三次元構造が核受容体の
LBDの穴又はポケットによって幾何学的に適応することが意図される。
【0028】 他の核受容体上の相当するアミノ酸の標的化は、同一の作用を持つことが予測
される。従って、本発明の1つの態様は、核受容体のLBDに結合するが、ヒト
ERαの残基Met343,Leu346,Ala350,Glu353,Le
u384,Leu387,Leu391,Arg394,Phe404,Met
421,Leu428,Gly521,His524,Leu525及びMet
528、好ましくはMet343,Met421,His524,Leu525
及びMet528に相当する(すなわち同一又は等価の)LBD内の1又は複数
の残基と相互作用しない拮抗薬の設計方法に適している。同様に、本発明の別の
態様は、核受容体のLBDに結合し、そしてヒトERαのMet343,Leu
346,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387,Leu3
91,Arg394,Phe404,Met421,Leu428,Gly52
1,His524,Leu525及びMet528、好ましくはMet343,
Met421,His524,Leu525及びMet528に相当するLBD
内の1又は複数の残基と増強した相互作用を有する作用薬の設計方法に適してい
る。増強した相互作用の例は、内因性のリガンドと比較して、前記作用薬が1又
は複数の前記残基とのより大きな結合親和性を有する場合である。前記核受容体
ファミリーの他のメンバーのためのその様な相当する位置を表1に示し、これは
ヒトエストロゲン受容体(hERα)上で表わされた位置に相当する複数の核受
容体のリガンド結合ドメイン由来の残基を含むアミノ酸配列(一文字アミノ酸表
記)のアラインメントを提供する:組換え甲状腺ホルモン(rTRα)、レチノ
イド(hRARγ及びhRXRα)、糖質コルチコイド(hGRα)、プロゲス
チン(hPR)、鉱質コルチコイド(hMR)及びアンドロゲン(hARα)。
表1は本発明の例示にすぎず、そしてあらゆる方法において限定されると解釈さ
れないことが理解される。従って、他の核受容体、例えば他のエストロゲン受容
体、甲状腺受容体、レチノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン
受容体、鉱質コルチコイド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容
体及びビタミンD受容体の相当するアミノ酸残基もまた、本発明の方法において
使用することができる。
【0029】
【表1】
【0030】 “コアクチベーター結合部位”の語は、構造的なセグメント又は前述の様に折
りたたまれた核受容体のポリペプチド鎖のセグメントを表わすために本明細書で
使用され、その結果結合しているコアクチベーターのための適当な外形及びアミ
ノ酸残基の立体配座を与える。これは、コアクチベーター結合部位のポケット又
は穴を形成する三次元構造内のタンパク質の原子の物理的配置である。Aprilett
i, et al., supraに記載の様に、核受容体上のコアクチベーター結合部位を形成
する残基は、図8に示す様にヒトTRのC末端のヘリックス3(Ile280,
Thr281,Val283,Val284,Ala287、及びLys288
)、ヘリックス4(Phe293)、ヘリックス5(Gln301,Ile30
2,Leu305,Lys306)、ヘリックス6(Cys309)、及びヘリ
ックス12(Pro453,Leu454,Glu457,Val458及びP
he459)の残基に相当する(すなわち同一又は等価である)アミノ酸である
。前記のコアクチベーター結合部位は、前記の核受容体スーパーファミリー間で
高度に保存されている。従って、この部位は、驚いたことに顕著な疎水性の割れ
目を形成するLBDの表面上の小さいクラスターに相当する。前記の疎水性の割
れ目は、ヒトTRのC末端のヘリックス3(Ile280,Val283,Va
l284、及びAla287)、ヘリックス4(Phe293)、ヘリックス5
(Ile302及びLeu305)、ヘリックス6(Cys309)、及びヘリ
ックス12(Leu454,Val458及びPhe459)の残基に相当する
疎水性残基によって形成される。前記のコアクチベーター結合部位の疎水性の割
れ目はまた、前記の核受容体のスーパーファミリー間で高度に保存されている。
【0031】 本明細書に記載の例に基づき、エストロゲン受容体上のコアクチベーター結合
部位を形成する残基が、ヒトTRのための上述したそれらの位置に相当すること
が見出された。従って、ERα上でコアクチベーター結合部位を形成する残基は
、図8に示した様にヒトERαのC末端のヘリックス3(Leu354,Val
355,Met357,Ile358,Ala361、及びLys362)、ヘ
リックス4(Phe367)、ヘリックス5(Gln375,Val376,L
eu379,Gln380)、ヘリックス6(Trp383)、及びヘリックス
12(Asp538,Leu539,Gln542,Met543及びLeu5
44)の残基である。上述した様に、一般に前記核受容体ファミリーにとって、
この部位はLBDの表面上の残基に相当し、これはヒトERαのC末端のヘリッ
クス3(Leu354,Met357,Ile358及びAla361)、ヘリ
ックス4(Phe367)、ヘリックス5(Val376,Leu379)、ヘ
リックス6(Trp383)、及びヘリックス12(Leu539,Met54
3及びLeu544)の残基に相当する疎水性残基によって形成される顕著な疎
水性の割れ目を形成する。これは、核受容体ファミリーのためにApriletti, et
al., supraによって示されたデータを確証するものである。
【0032】 構造的な解析は、タモキシフェン及び他のSERMがリガンド結合ドメインに
結合し、そしてコアクチベーター結合及びつまり転写活性を妨害することによっ
て前記の機構を明らかにした。このことによって、リガンド及びコアクチベータ
ー結合の理解もまた達成されてきた。従って、上述のコアクチベーター結合部位
の残基は、本発明の方法において幅広い適用を有するコアクチベーターの擬似体
の設計において有用である。その様な“コアクチベーター擬似体”は、コアクチ
ベーター結合部位に結合するコアクチベーターの競合阻害剤として働く様な、コ
アクチベーターの表面上のコアクチベーター結合部位の認識領域を擬態するペプ
チド又はポリペプチドである。コアクチベーター擬似体は、受容体活性及びすな
わち試験化合物の作用薬又は拮抗薬的性質を決定するためのアッセイにおいて使
用されることがあり、ここで作用薬は、コアクチベーター結合部位にコアクチベ
ーター擬似体を結合させ、一方拮抗薬はその様な結合を妨害するだろう。更に、
その様なコアクチベーター擬似体が治療的な効能を有しうるのは、本発明の作用
薬化合物と組合わせて投与される場合である。
【0033】 本発明の別の態様は、典型的にリガンド結合ドメインに結合することによって
、核受容体に結合するリガンドを調節する化合物を同定する方法に適している。
この方法はエストロゲン受容体αのリガンド結合ドメイン又はその一部の原子構
造モデルを用いて、注目の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的にはまる試
験化合物をモデリングし、前記の結合ドメインへの試験化合物の結合によって特
徴づけられるアッセイにおいて前記試験化合物をスクリーニングし、そして前記
核受容体に結合するリガンドを調節する試験化合物を同定する段階を含んで成り
、ここで前記の原子構造モデルは、ヒトエストロゲン受容体αのMet343,
Leu346,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387,L
eu391,Arg394,Phe404,Met421,Leu428,Gl
y521,His524,Leu525及びMet528、好ましくはMet3
43,Met421,His524,Leu525及びMet528の残基に相
当するアミノ酸残基の原子配位を含んで成る。好ましい方法において、核受容体
はER,TR,GR又はPRである。前記スクリーニングは高処理量スクリーニ
ングによる様に、典型的にin vitroである。適当な試験化合物を設計又
は化合物のライブラリーから得ることができ、そして例示によって限定されない
が、小さい有機分子、ペプチド及びペプチド擬似体を含むことができる。前記試
験化合物はリガンド結合の作用薬又は拮抗薬のいずれかであることができる。
【0034】 本発明はまた、核受容体のリガンド結合ドメイン内の鍵となる残基を同定する
ための組成物及び方法を含む。前記方法はリガンド及び/又はコアクチベーター
結合を調節する残基を同定するための、注目の核受容体の表面の試験を含む。本
明細書に記載のヒトERαのLBD上の鍵となる残基に対する相同性によって、
前記の残基を同定することができる。好ましい方法は、ヒトERαのMet34
3,Leu346,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387
,Leu391,Arg394,Phe404,Met421,Leu428,
Gly521,His524,Leu525及びMet528、好ましくはMe
t343,Met421,His524,Leu525及びMet528の残基
に相当する(すなわち等価)、いずれかの核受容体の残基とのアラインメントで
ある。核受容体のLBD、あるいはこれら又は相当する残基を含むその一部の三
次元モデルとのオーバーレイ及びスーパーポジショニングもまた、この目的のた
めに使用することができる。例えば、TR,GR及びPRのLBDの三次元構造
を、この目的のために使用することができる。例えば、相同性のアラインメント
によって同定可能な核受容体は、ヒトにおいて見出された核受容体に構造的に関
連している標準の核受容体又はタンパク質、ヒトにおいて見出された核受容体の
天然の変異体、動物、及び非哺乳類生物、例えば有害生物又は感染生物、若しく
はウィルスにおいて見出された標準又は変異の受容体を含む。
【0035】 アラインメント及び/又はモデリングもまた、LBDの表面上での変異の配置
のための手引きとして使用し、関係する細胞の部位の性質を特徴づけることがで
きる。作用薬の場合において全体の受容体構造及び溶解性を保存するために、又
は拮抗薬の場合、その様な構造を分離し、そしてヘリックス12を巻き戻すため
に、選択した残基を変異する。リガンドの結合及び結合の相互作用の強度におけ
る相対的な変化のために、変異体を試験することができる。リガンド依存のコア
クチベーターの相互作用アッセイもまた、この目的、例えば本明細書に記載した
もののために試験することができる。
【0036】 特に、本発明は2つの化学的に関係する化合物、作用薬であるジエチルスチル
ベストロール(DES)、及びタモキシフェンの活性代謝産物である、選択的な
拮抗薬4−ヒドロキシタモキシフェン(OHT)の結合しているエストロゲン受
容体のLBDに対する構造的及び機能的作用に関する。本実施例に記載の共結晶
に由来する原子モデルの解析と組合わせた変異及び結合の研究は、ヒトエストロ
ゲン受容体αのリガンド結合ドメイン(ERαLBD)の構造を明らかにし、こ
こでそれはコアクチベーター結合部位に結合したGRIP1 NRボックスIIの
ペプチド配列(配列番号4)を含んで成るペプチド分子(すなわちp160のコ
アクチベーターGRIP1のNRボックスII領域に由来するペプチド)及び前記
作用薬DESと共結晶化している。前記拮抗薬OHTと共結晶化したERαのL
BDの構造もまた明らかにされた。本実施例は、DES及び前記コアクチベータ
ーに結合したhERαのLBDの2.03Åの分解能の結晶構造並びにOHTに
結合したhERαのLBDの1.9ÅのX線結晶構造を提供し、すなわち前記結
晶はそれぞれ少なくとも2.03Å又は1.9Åで偏光する。
【0037】 本発明の更なる別の観点において、注目の化合物が発見され、すなわちリガン
ド結合の作用薬又は拮抗薬が、核受容体に結合するリガンドの作用薬又は拮抗薬
の同定方法によって同定される。前記方法はERαのLBD又はその一部の原子
配位をコンピューターを使用するモデル系に提供し、LBDに空間的にはまる化
合物をモデリングし、そして核受容体の活性のためのアッセイにおいて、前記核
受容体のLBDの結合によって前記核受容体の活性を増大又は減少させる化合物
を同定する段階を含んで成る。好ましくは前記原子配位はヒトエストロゲン受容
体αのMet343,Leu346,Ala350,Glu353,Leu38
4,Leu387,Leu391,Arg394,Phe404,Met421
,Leu428,Gly521,His524,Leu525及びMet528
、好ましくはMet343,Met421,His524,Leu525及びM
et528の残基に相当するアミノ酸残基のものである。
【0038】 特に注目の化合物はリガンド結合ドメインに空間的に及び選択的にはまる。“
空間的に及び選択的にはまる”ことは、化合物が核受容体のLBDと選択的に相
互作用する三次元構造及び立体配座を有することが意図される。LBDに空間的
に及び選択的にはまる化合物は、この部位の疎水性の割れ目を形成するアミノ酸
残基と相互作用する。本発明はまた、核受容体活性を選択的に調節することがで
きる化合物の同定方法を含む。前記方法は、核受容体の原子構造モデルを用いて
、注目の核受容体のLBDに空間的及び選択的にはまる試験化合物をモデリング
し、核受容体のLBDへの試験化合物の選択的な結合によって特徴づけられた核
受容体活性のためのアッセイにおいて前記試験化合物をスクリーニングし、そし
て核受容体の活性を選択的に調節する試験化合物を同定する段階を含んで成る。
その様な受容体特異的化合物は、核受容体のある型と核受容体の第2の型とのL
BD間の差異を利用して選択される。
【0039】 本発明はまた、核受容体のイソ型を識別する新規化合物の製造に適用できる。
これは組織特異的又は機能特異的、いずれかの化合物の製造を容易にすることが
できる。例えば、GRサブファミリーのメンバーは、例外はあるが、通常単一の
遺伝子によってコードされる、ある受容体を有する。例えば、2つのPRのイソ
型、A及びBがあり、これは異なるAUGコドンからの異なる開始によって、同
一のmRNAから翻訳される。2つのGRの形態があり、このうちの1つはリガ
ンドと結合しない。この方法は、少なくとも2つ(ER:α、β)の遺伝子によ
ってコードされ、又は選択的RNAスプライシングを有する、複数の受容体を通
常有するERサブファミリーに特に適用可能である。
【0040】 本発明の受容体特異的化合物は、核受容体の第2の型と比較して、核受容体の
ある型の間で保存されているLBDの、立体配座的に不自然な残基と好ましくは
相互作用する。“立体配座的に不自然”は、様々な局所的な幾何学的及び物理化
学的制約によって固定されるその結合についての、ある回転を有する化学的三次
元構造又はその一部を意味することが意図される。LBDの立体配座的に不自然
な構造の構成は、様々な幾何学的及び物理化学的制約、例えば局所的主鎖、局所
的側鎖、及びトポロジカルな制約によって固定される、それらの天然の自由な立
体配座を有する残基を含む。これらの制約の型は、受容体−コアクチベーターの
認識及び結合に関与する原子の配置を制限するために利用される。
【0041】 本発明はまた、核受容体の結晶に基づく核受容体の三次元モデルを用いる、コ
ンピューターによる方法を提供する。一般に、核受容体のリガンドを設計するた
めのコンピューターを用いる方法は、前記リガンドの化学的部分(少なくとも1
つ)と相互作用するアミノ酸又は核受容体LBDのアミノ酸を決定し、ここでは
結合したリガンドと一緒の核受容体のLBDを含んで成る結晶化したタンパク質
の三次元モデルを用いて、そして前記の化学的な部分の化学的修飾(少なくとも
1つ)を選択し、その結果、相互作用するアミノ酸と化学的部分との間の相互作
用と比較して、相互作用するアミノ酸と第2の化学的部分との間の相互作用を減
少させるか又は増大させる、いずれかの構造を有する第2の化学的部分が提供さ
れる。本発明において、DES/ペプチド及びOHTと一緒のhERαの結晶構
造は、hERαのMet343,Leu346,Ala350,Glu353,
Leu384,Leu387,Leu391,Arg394,Phe404,M
et421,Leu428,Gly521,His524,Leu525及びM
et528、好ましくはMet343,Met421,His524,Leu5
25及び/又はMet528に相当するアミノ酸残基が、前記リガンド上の少な
くとも1つの化学的部分と相互作用することを示した。
【0042】 従って、本発明の1つの態様は、核受容体のリガンドの設計のコンピューター
を用いる方法であり、ここでヒトエストロゲン受容体αのMet343,Leu
346,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387,Leu3
91,Arg394,Phe404,Met421,Leu428,Gly52
1,HiS524,Leu525及びMet528、好ましくはMet343,
Met421,His524,Leu525及びMet528に相当する、核受
容体のLBDの少なくとも1つのアミノ酸残基が、前記リガンドの少なくとも1
つの化学的部分と相互作用し、これは相互作用するアミノ酸と第1の化学的部分
との間の相互作用と比較して、相互作用するアミノ酸と第2の化学的部分との間
の相互作用を減少させるか又は増大させる、いずれかの構造を用いて、第2の化
学的部分を生成するために第1の化学的部分の少なくとも1つの化学的修飾を選
択する段階を含んで成る。
【0043】 更にこのコンピューターによる方法は、第1の化学的部分の化学的修飾の後に
、相互作用するアミノ酸と前記リガンドとの間の相互作用における変化の決定を
含んで成ることができる。前記の化学的修飾は、第1の化学的部分と、相互作用
するアミノ酸との間の相互作用と比較して、第2の化学的部分と、相互作用する
アミノ酸との間の、水素結合相互作用、電荷相互作用、疎水性相互作用、ファン
デルワールス相互作用又は双極子相互作用を、増強させるか又は減少させるか、
そのいずれかを行うことができる。
【0044】 化学的修飾は、LBDアミノ酸の原子と、LBDリガンドの原子との相互作用
をしばしば増強又は減少するだろう。立体障害は活性ドメインを有する、LBD
が結合する割れ目の相互作用を変化させる一般的な手段であるだろう。化学的修
飾は、好ましくはリガンドのC−H,C−及びC−OH位で導入され、ここで前
記炭素は修飾が完了した後に、同一のままのリガンド構造の一部である。C−H
の場合において、Cは1,2又は3つの水素を有することができるが、通常1つ
の水素のみが置換されるだろう。前記のH又はOHは、修飾完了後に除去され、
そして所望の化学的部分で置換される。
【0045】 この様な化学的修飾は、好ましくはDESのA’環の遊離炭素のいずれかへの
置換基の付加を含み、DESに位置するこれらの置換基はhERαのMet34
3,Leu346,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387
,Leu391,Arg394,Phe404,Met421,Leu428,
Gly521,His524,Leu525及びMet528、好ましくはMe
t343,Met421,His524,Leu525又はMet528及び相
当する1又は複数の残基と選択的に接触又は結合する。典型的な置換基は疎水性
基であり、これは例によって限定されないが、アルキル基、例えばエチル、プロ
ピル、イソプロピルなど、並びに芳香環基、例えばベンジルなどを含む。
【0046】 慣行において、作用薬/拮抗薬の設計に基づき、化学的なバックボーンとして
注目の核受容体のために、知られているリガンドを用いて開始することができる
。前記の知られているリガンドは上述した様に修飾されるだろう。例えば17−
βエストラジオールはhERαの内因性のリガンドである。エストラジオールの
場合、注目の位置はC6α,C7α,C12α,C15α,C16α及びC17
αである。17β−エストラジオールのバックボーン上の、1又は複数のこれら
の遊離炭素の修飾は、1又は複数のMet343,Leu346,Ala350
,Glu353,Leu384,Leu387,Leu391,Arg394,
Phe404,Met421,Leu428,Gly521,His524,L
eu525及びMet528、好ましくはMet343,Met421,His
524,Leu525及びMet528の残基とのリガンドの相互作用に影響し
、その結果作用薬の設計に基づくであろう相互作用の増強、又は拮抗薬の設計に
基づくであろう相互作用の減少のいずれかを提供する。
【0047】 他の知られているリガンドの他の化学的バックボーンを、同様の方法で使用す
ることができる。例えば、他の知られている作用薬はジエチルスチルベストロー
ル(合成)、モキセストロール(合成)、メソヘキセストロール(合成)、クメ
ストロール(クローバー)、Δ9−THC(大麻)、o,p−DDT(殺虫剤)
、ゼアラレノン(菌類)及びケポン(殺虫剤)を含む。知られているエストロゲ
ン受容体の拮抗薬は、修飾したステロイドのICIシリーズ、例えばICI16
4,384及びEM800を含む。知られているSERMはタモキシフェン、ラ
ロキシフェン及びGW5638を含む。
【0048】 あるいは、知られている作用薬を、コンピューター又は人力によるドッキング
を通して、リガンド結合ポケットに配置することができる。次に、置換のための
位置は、これらの化合物の予想される結合の配向に基づき選択されるだろう。更
に、混成分子も生成することができ、これは作用薬が結合した位置をヘリックス
12に採用させない側鎖も有する。新規SERMを、2つの異なる作用;ヘリッ
クス12の置換及び2次構造の解体の強度を変化させることによって生成するこ
とができる。
【0049】 拮抗薬を作製するための以前の努力は、典型的に試行錯誤を通しての作用薬へ
の大きなかさの置換基の付加と関係しており、そして本明細書に記載の薬剤設計
方法は、新規の潜在的な拮抗薬の開発に重要と思われるリガンドの設計の代わり
の戦略を提供する。 モデリングのために、ドッキングのアルゴリズム及びそれらを適用するコンピ
ュータープログラムを、リガンド結合ドメインにはまる化合物を同定するために
使用することができる。例えば、注目の分子が核受容体のLBDと相互作用でき
るかどうかを予測するために、ドッキングプログラムを使用することができる。
フラグメントを基にしたドッキングもまた、分子間相互作用を最適化するために
、前記部位に相補的な化学的フラグメントを配置することによってLBDの内側
に新しい分子を構築することにおいて使用することができる。前記の技術を結合
の相互作用の結合構造を最適化するために使用することができる。この設計の試
みは、LBDの構造の同定によって可能となり、その結果、現在では分子認識の
原理をこの部位の構造に相補的である化合物を設計するために使用することがで
きる。LBDにはまる化合物を、繰り返しの設計、合成及び試験周期のための起
点として与え、その結果新規化合物が選択され、そして親和性、効率、及び選択
性を含む所望の特性のために最適化される。例えば、前記化合物を更なる修飾に
かけることができ、例えば結合している分子の特定の種類のために同定したコア
構造のR基の置換基の置換及び/又は付加、所望ならばモデリング及び/又は活
性のスクリーニングであり、そして次に、追加の一連の試験にかけることができ
る。コンピューターの小さい分子のデータベースは、注目の核受容体のリガンド
結合ドメインに全体又は部分的に結合することができる化学的存在物又は化合物
をスクリーニングすることができる。このスクリーニングにおいて、その様な存
在物又は化合物が結合部位にはまる質を、形の相補性(DesJalais, et al., J.
Med. Chem. 31 : 722-729 (1988))、又は相互作用エネルギーの評価(Meng, et
al., J. Comp. Chem. 13 : 505-524 (1992))のいずれかによって判断することが
できる。前記の分子のデータベースはあらゆる仮想的又は有形のデータベース、
例えば電子的及び物理的な化合物ライブラリーのデータベースを含み、そして好
ましくはコアクチベーターの結合を調節する化合物の開発において使用される。
【0050】 化合物を利用可能な構造及び機能の情報を活用することによって理性的に設計
することができ、これは定量的な構造−活性の関連性(QSAR)の理解を得て
、その理解を用いて新規の化合物ライブラリー、特にコア構造の1又は複数の特
定のグループの化学的多様性を有する集中したライブラリーを設計し、そしてあ
らゆる構造的なデータを繰り返しの設計過程に組込むことによって行われる。例
えば、当業者はいくつかの方法の1つを用いて、注目の核受容体のリガンド結合
ドメインと会合するそれらの能力のために、化学的存在物又はフラグメントをス
クリーニングすることができる。この過程は、例えばコンピューターの画面上で
のLBDの映像による検分によって開始することができる。次に、選択したフラ
グメント又は化学的存在物を前記部位の全て又は一部に配置することができる。
ソフトウェア、例えばQuanta及びSybylを用いて、続けて標準的な分
子力学の力の場によるエネルギーの最小化及び分子動力学、例えばCHARMM
及びAMBERによってドッキングを達成することができる。
【0051】 特殊化したコンピュータープログラムもまた、化学的な存在物のフラグメント
又は化合物全体を選択する過程において役立つことができる。これらはGRID (Go
odford. J. Med. Chem. 28 : 849-857 (1985). Oxford University, Oxford, UK
から入手可能);MCSS (Miranker. et al., “Proteins : Structure. Funcitio
n and Genetics”11 : 29-34 (1991), Molecular Simulations, Burlington. MA
から入手可能);AUTODOCK (Goodsell, et al., “Proteins : Structure. Func
tion and Genetics”8 : 195-202 (1990), Scripps Research Institute. La Jo
lla, CAから入手可能);及びDOCK (Kuntz, et al., J. Mol. Biol. 161 : 269-
288 (1982), University of California. San Francisco, CAから入手可能)を
含む。
【0052】 小さい分子化合物のための、更に商業的に利用可能なコンピューターのデータ
ベースは、Cambridge Structural Database及びFine Chemical Database (Rusin
ko, Chem. Des. Auto. News 8 : 44-47 (1993))を含む。 一度適当な化学的存在物又はフラグメントが選択されると、それらは単一の化
合物に会合することができる。核受容体の構造配位に関してコンピューターのス
クリーン上に表示された三次元イメージ上の、互いに対する前記フラグメントの
関係の映像による検分によって、会合を進めることができる。Quanta又は
Sybylの様なソフトウェアを用いる、マニュアルモデル構築がこれに続くこ
とができる。
【0053】 個々の化学的存在物又はフラグメントの連結において、当業者を助けるのに有
用なプログラムは: CAVEAT (Bartlett. et al., “CAVEAT : A Program to Facilitate the Struc
ture-Derived Design of Biologically Active Molecules”. In Molecular Rec
ognition in Chemical and Biological Problems, Special Pub., Royal Chem.
Soc. 78 : 182-196 (1989), the University of California. Berkeley. CAから
入手可能);3Dデータベースシステム、例えばMACCS-3D (MDL Information Syst
ems. San Leandro. CA. Martin. J. Med. Chem. 35 : 2145-2154 (1992)におい
て概説);及びHOOK (Molecular Simulations. Burlington. MAから入手可能)
を含む。
【0054】 段階を追う方法における化合物の構築、上述した様な1つのフラグメント又は
化学的存在物の同時の構築に加えて、注目のリガンド結合ドメインに結合する化
合物もまた、空のLBD又は前記部位に結合することが知られている分子、例え
ば知られているリガンドのいくつかの部分を任意に含むもののいずれかを用いて
、全体的に又は新規に設計することができる。これらの方法は: LUDI (Bohm. J. Comp. Aid. Molec. Design 6 : 61-78 (1992). Biosm Techno
logies. San Diego, CAから入手可能);LEGEND (Nishibata, et al., Tetrahed
ron 47 : 8985 (1991), Molecular Simulations. Burlington. MAから入手可能
);及び LeapFrog (Tripos Associates. St. Louis. MOから入手可能)を含む
【0055】 他の分子モデリング技術もまた、この発明に従い適用することができる。例え
ば、Cohen, et al., J. Med. Chem. 33 : 883-894 (1990)及びNavia, et al., C
arrent Opinions in Stractural Biology 2 : 202-210 (1992)を参照のこと。例
えば、試験化合物の構造が知られている場合、前記試験化合物のモデルを、本発
明の構造のモデルに重ねることができる。この段階のための多くの方法及び技術
が、当業界で知られており、この中のいずれかを使用することができる。例えば
、Farmer, “Drug Design”10 : 119-143, Ariens, ed., Academic Press, New
York (1980) ;米国特許第5,331,573号;米国特許第5,500,80
7号;Verlinde, Structure 2 : 577-587 (1994) ;及びKuntz, et al., Science
257 : 1078-1082 (1992)を参照のこと。本明細書に記載のモデル構築技術及び
コンピューター評価システムは、本発明における限定ではない。
【0056】 これらのコンピューターモデリングシステムを用いて、多くの化合物を素速く
、そして容易に試験することができ、そして費用及び時間がかかる生化学的試験
を避けることができる。更に、多くの化合物の実際の合成の必要性を実質的に減
らし、そして/あるいは効率的に排除することができる。 モデリングによって同定した化合物を、当業界で公知のアッセイにおいてスク
リーニングすることができる。生物学的なアッセイを含むその様なアッセイは、
リガンド結合活性のために、注目のリガンド結合ドメインに前記化合物を結合さ
せることを特徴とする。スクリーニングを、例えばin vitro、細胞培養
において、及び/又はin vivoで行うことができる。生物学的なスクリー
ニングは、好ましくは活性を基にした応答モデル、結合アッセイ(これは、化合
物が受容体にどの位結合しているかを測定する)、及び細菌、酵母及び動物細胞
系(これは細胞における化合物の生物学的作用を測定する)に集中する。前記ア
ッセイを高容量−高処理量スクリーニング(HTS)のために自動化することが
でき、ここでは多くの化合物を、所望の活性を有する化合物を同定するために使
用することができる。
【0057】 例えば、in vitroでの結合アッセイを行うことができ、ここでは注目
のリガンド結合ドメインにリガンド、フラグメント、複合体又はそのペプチドが
結合するのを防ぐ化合物の能力が試験される。細胞及び組織の培養アッセイのた
めに、それらを行ない、細胞のコアクチベーター、例えばコアクチベータータン
パク質のp160ファミリーのメンバー、例えばSRC−1,AIB1,RAC
3,p/CIP、並びにGRIP1及びその相同体TIF2及びNcoA−2、
並びに受容体及び/又はイソ型特異的結合親和性を示すものの機能を阻害する化
合物の能力を評価することができる。好ましい態様において、本発明の化合物は
内因性のリガンドよりも大きい親和性でリガンド結合ドメインに結合する。組織
のプロファイリング及び適当な動物モデルもまた、化合物を選択するために使用
することができる。異なる細胞型及び組織もまた、これらの生物学的スクリーニ
ングアッセイのために使用することができる。その様なスクリーニングに適した
アッセイは、本明細書並びにShibata. et al., Recent Prog. Horm Res. 52: 14
1-164 (1997); Tagami. et al., Mol. Cell. Biol. 17 (5) : 2642-2648 (1997)
; Zhu, et al., J. Biol. Chem. 272 (14) : 9048-9054 (1997) ; Lin. et al.
, Mol. Cell. Biol. 17 (10) : 6131-6138 (1997) ; Kakizawa, et al., J. Bio
l. Chem. 272 (38) : 23799-23804 (1997) ;及びChang, et al., Proc. Natl. A
cad. Sci. USA 94 (17) : 9040-9045 (1997)に記載され、これらは引用によって
それらの全体が本明細書に組み入れられる。
【0058】 選択される化合物は、作用薬及び/又は拮抗薬の特性を有することができる。
前記化合物はまた、新規特性を示すものを含み、これらは作用薬及び拮抗薬の混
合物の活性を変え、ホルモン依存性又はホルモン非依存性のいずれかである核受
容体の異なる活性に関係するリガンド結合を変える作用に依存し、これらはコア
クチベーターと異なるタンパク質によって媒介され、そしてコアクチベーター結
合部位と異なる位置で受容体を相互作用する。前記化合物はまた、ホルモンの結
合に立体配座的に敏感な受容体の配置に対するそれらの結合を通して、前記受容
体へのアロステリック作用を有するものを含み、この作用は前記受容体のホルモ
ンが結合した立体配座の安定化又は膜安定化によるものであるか、あるいはホル
モンの結合によって前記受容体に導入される同一、類似、又は異なる立体配座の
変化を直接導入することによるものである。
【0059】 特に注目されるのは、哺乳類の核受容体活性の調節方法におけるその様な化合
物の使用であり、これは注目の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的に及び
選択的にはまる化合物の十分な量を、これを必要とする哺乳類に投与することで
ある。“調節”は核受容体の活性が増大又は減少することを意図する。例えば、
臨床前の候補化合物を、効力、吸収作用、薬理動態及び毒性を測定するために適
当な動物モデルにおいて、当業界で知られている標準的な技術に従い、適当な動
物モデルにおいて試験することができる。次に、所望の特性を示す化合物を、様
々な核受容体を基にした障害の治療における使用のための臨床的な試みにおいて
試験することができる。これらはERを基にした障害、例えばエストロゲン産生
の欠損に由来する更年期後の徴候及びガン、並びにエストロゲンの補足治療から
生ずる骨粗鬆症及び心臓血管疾患を含む。これ以外のものは、GRを基にした障
害を含み、これはII型の糖尿病及び炎症性の症状、例えばリウマチ性疾患を含む
【0060】 多くの核受容体にとっての目的は新規の合成作用薬又は拮抗薬の発見であるが
、いくつかの核受容体、特にエストロゲン受容体にとって、標的の組織における
所望の作用薬及び拮抗薬の作用を有する化合物の開発の価値を知覚することが重
要である。その様な化合物を、本明細書に記載の方法によって発見及び/又は設
計することができ、それに続いて当業界で公知の方法によって組織特異性をスク
リーニングすることができる。例えば、大きな必要性があるのは存在している治
療の向上並びに新規の作用薬及び拮抗薬の開発であり、ここで前記作用薬は心臓
血管及び脳組織及び骨においてエストロゲンの様に働くものであり、前記拮抗薬
は子宮及び胸部の組織において、エストロゲン受容体に働くものである。理想的
には、化合物はこれらの特性のうち1つ以上を有し、すなわち化合物はある組織
において作用薬として働き、一方別の組織において拮抗薬として働くだろう。S
ERM、例えばOHT及びRALの組織選択的拮抗性は多くの因子によるもので
あるが(Grainger, et al., Nature Medicine 2 (4) : 381-385 (1996) ; Grese
, et al., Supra ; 及びJordan, J. Natl. Carcer Inst. 90 : 967-71 (1998))
、これらのリガンドの作用機構の詳細は、それらがどのようにLBDに働き、そ
して他の細胞性因子とその相互作用を制御しているかについての包括的な理解を
必要としている。本発明は、受容体の拮抗性に寄与しているのが、以外にも側鎖
効果単独ではなく、リガンド結合ポケット内及びその周りのリガンドが媒介する
構造的な変化であることを示す。従って、これら2つの作用の間のバランスを調
節することは、向上するSERMの設計のための新規戦略を提供する。
【0061】 この知識によって、治療的化合物を設計することは特に重要であり、これらは
ヒトエストロゲン受容体αのMet343,Leu346,Ala350,Gl
u353,Leu384,Leu387,Leu391,Arg394,Phe
404,Met421,Leu428,Gly521,His524,Leu5
25及びMet528、好ましくはMet343,Met421,His524
,Leu525及びMet528の残基に相当する少なくとも1つのアミノ酸残
基をゆがめるだろう。従って、本発明の1つの観点は核受容体活性の調節方法で
あり、これは注目の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的に及び選択的には
まるリガンドの十分な量を、それを必要としている哺乳類に投与することであり
、ここで前記リガンドはコンピューターによる方法によって設計され、hERα
のMet343,Leu346,Ala350,Glu353,Leu384,
Leu387,Leu391,Arg394,Phe404,Met421,L
eu428,Gly521,His524,Leu525及びMet528、好
ましくはMet343,Met421,His524,Leu525及びMet
528に相当する核受容体のLBDの少なくとも1つのアミノ酸残基が、少なく
とも1つの前記リガンドの第1の化学的部分と相互作用する。その様な方法は、
第1の化学的部分の少なくとも1つの化学的修飾を選択し、そして相互作用して
いるアミノ酸と第1の化学的部分との間の相互作用と比較して、相互作用するア
ミノ酸と第2の化学的部分との間の相互作用を減少させるか又は増大させる、い
ずれかの構造を有する第2の化学的部分を生成せしめることに関係する。
【0062】 この方法によって設計される化合物は、作用薬又は拮抗薬のいずれかであるこ
とができ、そして核受容体活性を調節する方法は、拮抗薬単独、作用薬単独ある
いは、コアクチベーター又はコアクチベーター結合部位に結合することによって
コアクチベーターを擬態する化合物と組合わせた作用薬の投与を含んで成ること
ができる。
【0063】 前記コアクチベーターは知られているコアクチベーターである。前記コアクチ
ベーター擬似体をコンピューターを用いる方法によって設計することができ、こ
こでhERαのヘリックス3の残基Leu354,Val355,Met357
,Ile358,Ala361及びLys362、ヘリックス4の残基Phe3
67、ヘリックス5の残基Gln375,Val376,Leu379及びGl
u380、ヘリックス6の残基Trp383、並びにヘリックス12の残基As
p538,Leu539,Glu542,Met543及びLeu544に相当
する核受容体のコアクチベーター結合部位の少なくとも1つのアミノ酸残基は、
前記コアクチベーター擬似体の少なくとも1つの第1の化学的部分と相互作用す
る。前記方法は第1の化学的部分の少なくとも1つの化学的修飾を選択し、そし
て相互作用するアミノ酸と第1の化学的部分との間の相互作用と比較して、相互
作用するアミノ酸と第2の化学的部分との相互作用を増大させるか又は減少させ
る、いずれかの構造を有する第2の化学的部分を生成せしめることに関係する。
【0064】 コアクチベーター又はコアクチベーター擬似体と組合わせた作用薬の使用もま
た、新規の組織特異的作用を有する治療法を行うための独特の戦略を提供する。
例えば、コアクチベーター擬似体を、ヘリックス12がその作用薬結合状態内に
あるときにだけ転写活性に関与する部位に結合するように設計することができる
。その様なコアクチベーター擬似体が、特定の受容体のこの部位に特異的である
ならば、作用薬の存在下でのみ、選択的にその受容体を阻害することができる。
これは、内因性の作用薬のレベルに基づいた、新規の、組織特異的拮抗性を導く
ことができる。本発明の方法によって設計される作用薬を、コアクチベーター擬
似体の特異性を決定するためのアッセイに使用することができる。あるいは、与
えられた組織における効果的な濃度を、知られている本発明の方法によって設計
される拮抗薬又は拮抗薬を与えることによって調節することができる。本明細書
に記載のLBD/DES/GRIP1ペプチド複合体の結晶構造は、標的化され
ることが必要と思われる結合部位を正確に定義する。
【0065】 上述及び実施例において例示する様に、ERのLBDはコアクチベーター結合
部位に結合したコアクチベーターGRIP1 NRボックスIIペプチド配列(配
列番号4)及び2.03Åの分解能まで精密化した共結晶構造を有するDESを
含んで成るペプチド分子と共結晶化し、そして1.9Åの分解能まで精密化した
共結晶構造を有するOHTと共結晶化する。従って、本発明はまたリガンド結合
ドメインに結合したリガンド及びコアクチベーター結合部位に結合した分子との
、核受容体のリガンド結合ドメインから生成した共結晶を提供する。好ましくは
、前記結晶構造は3.6Åより大きな分解能まで精密化され、すなわち3.6Å
以下の分解能の値を有する。更に好ましくは、前記結晶構造は、3.4Å、3.
2Å、3.0Å、2.8Å、2.6Å、2.4Å、2.2Å以上、更に好ましく
は2.03Å以上の分解能にまで精密化される。更に本発明は、リガンド結合ド
メインに結合したリガンドを用いて、核受容体のリガンド結合ドメインから生成
した共結晶を提供する。好ましくは前記共結晶構造は3.6Å以上の分解能まで
精密化され、すなわち3.6Å以下の分解能の値を有する。更に好ましくは、前
記共結晶構造は、3.4Å、3.2Å、3.0Å、2.8Å、2.6Å、2.4
Å、2.2Å、2.0Å以上、より更に好ましくは1.9Å以上の分解能まで精
密化される。
【0066】 通常、E.コリ(coli)の様な細胞の培養によって発現した、精製核受容
体のLBDから、結晶は生成される。E.コリは、たいてい好ましい発現系であ
る。甲状腺の受容体は、Apriletti, et al., SupraにおいてE.コリでの発現が
成功した。しかしながら、エストロゲン受容体の成功した組換え発現には、熱シ
ョックタンパク質が必要であることが長い間信じられてきた。故に、エストロゲ
ン受容体がE.コリにおいて活性タンパク質として発現できることを見出したの
は、全く予期していないことであった。
【0067】 好ましくは、同一の核受容体の異なる結晶(共結晶)は、異なるコアクチベー
ター型分子、例えばタンパク質フラグメント、融合体又は小ペプチドを用いて別
々に生成される。前記のコアクチベーター型分子は、好ましくはコアクチベータ
ー結合部位に結合する必要性があるNR−ボックス配列、又はNR−ボックス配
列の誘導体を含む。他の分子を共結晶化に使用することができ、例えば小さい有
機体はコアクチベーター又はホルモンの結合部位に結合する。重原子の置換をL
BD及び/又は共結晶化分子に含めることができる。
【0068】 共結晶の三次元構造決定後、構造情報をコンピューターによる方法に使用し、
核受容体のための合成化合物を設計することができ、そして更に構造−活性の関
連性を、本明細書に記載され、そして当業界で知られているアッセイを用いての
慣行の試験によって決定することができる。 核受容体LBDが1つ以上の結晶形態で結晶化しうるので、付表1及び2に与
えたその様な受容体の構造配位又はその一部は、核受容体のそれらの他の結晶形
態の構造を解明するために特に有用である。それらをまた十分な相同性を有する
変異体又は共複合体の構造を解明するために使用することができる。
【0069】 この目的のために適用されうる方法は、分子の置換である。この方法において
、付表1及び2に与えた、この発明の構造配位を用いて、未知の結晶構造を決定
することができる。DES−ERα LBD−GRIP1 NRボックスIIのペ
プチド複合体の付表1の配位、及びOHT−ERα LBD複合体の付表2の配
位は、Brookhaven National Lahoratory Protein Data Bankにより寄託され、そ
してBrookhaven Protein Data Bankの受け入れ番号2erd及び2ertをそれ
ぞれ割り当てられた。この方法は、未知の結晶の正確な構造形態を提供し、これ
は初めからその様な情報を決定することを試みるよりも素速く、そして効率的で
あろう。
【0070】 本発明の結晶から集めた原子配位の情報を蓄積することができる。好ましい態
様において、前記情報は機械可読のデータ記憶媒体の形態において提供される。
この媒体は、リガンド結合ドメイン又はその一部の原子モデルを構築し、そして
/あるいは操作するための情報を含む。例えば、リガンド結合ドメインのための
機械可読のデータは、hERαのMet343,Leu346,Ala350,
Glu353,Leu384,Leu387,Leu391,Arg394,P
he404,Met421,Leu428,Gly521,His524,Le
u525及びMet528、好ましくはMet343,Met421,His5
24,Leu525及びMet528に相当するアミノ酸の構造配位、あるいは
前記部位を含んで成る分子の相同体又は分子複合体を含んで成る。前記相同体は
前記アミノ酸の主鎖の原子由来の、1.5Å以下の根平均2乗偏差を有するLB
Dを含んで成る。好ましい分子は複合体は、LBDに結合した化合物を表わす。
【0071】 前記の機械可読のデータ記憶媒体は相互作用の薬剤設計及び分子の置換の研究
のために使用することができる。例えば、データの記憶材料は第1の機械可読デ
ータの集合によってコードされ、これは第2の機械可読データの集合と組合わせ
ることができる。分子の置換のために、前記の第1のデータの集合は、注目の核
受容体又はその一部の構造配位の少なくとも一部のフーリエ変換したものを含ん
で成ることができ、そして前記の第2のデータの集合は、注目の分子又は分子複
合体のX線回折パターンを含んで成る。前記の第1及び第2のデータ集合を用い
るための命令によってプログラムされた機械を用いて、第2のデータに相当する
構造配位の一部又は全てを決定することができる。
【0072】 本明細書に記載の結晶及びアッセイのためのタンパク質を、本明細書に記載の
及び当業界で知られている発現及び精製技術を用いて製造することができる。例
えば、核受容体LBDの高レベルの発現を、適当な発現宿主、例えばE.コリに
おいて得ることができる。例えば、E.コリにおけるLBDの発現はERαLB
D並びにGR及びPRを含んでいる他の核受容体を含む。酵母及び他の真核の発
現系を、熱ショックタンパク質と結合する核受容体と共に使用することができる
のは、これらの核受容体が細菌において発現するのが一般的により難しいためで
あり、そして例外として細菌において発現可能なERがある。代表的な核受容体
又はそれらのリガンド結合ドメインはクローン化され、そして配列が決定された
:ヒトER(Seielstad, et al., Molecular. Erdocrirology 9 (6) : 647-658
(1995)に記載しており、これは引用によって本明細書に組入れられる)、ヒトG
R、及びヒトPR。これら受容体の各LBDが同定された。
【0073】 コアクチベータータンパク質を当業界で知られている技術を用いて発現するこ
とができ、特に、既にクローン化及び/又は発現されたコアクチベータータンパ
ク質のp160ファミリーのメンバー、例えばSRC−1,AIB1,RAC3
,p/CIP、そしてGRIP1並びにその相同体TIF2及びNcoA−2が
ある。コアクチベータータンパク質の発現のための好ましい方法は、転写活性化
活性を保持するフラグメントを発現することであり、これにはGRIP1発現に
ついての出版物Hong, et al., Mol. Cell. Biol. 17 : 2735-44 (1997) 及びPro
c. Natl. Acad. Sci. USA 93 (10) : 4948-52 (1996)に記載の“Song及びF
ields”の方法(“酵母の2−ハイブリッド”法としても言及される)を用
い、この参考文献は引用により本明細書に組入れられる。
【0074】 前記タンパク質は成熟又は全長配列のフラグメントとして単独で、あるいは異
種の配列との融合体として発現することができる。例えば、ERαはDBDのい
ずれかの部分又はアミノ末端ドメイン無しで発現することができる。DBD又は
アミノ末端の一部を含めることができるのは、LBDに隣接しているアミノ酸と
の更なる構造情報が望まれる場合である。一般に、結晶のために使用されるER
αのLBDは、長さが320アミノ酸以下であろう。好ましくは、ERαのLB
Dは少なくとも220アミノ酸の長さ及び最も好ましくは少なくとも250アミ
ノ酸の長さであろう。例えば、結晶化のために使用されるLBDは、ERαの2
97〜554にわたるアミノ酸を含んで成ることができる。
【0075】 典型的に、前記のLBDは結晶化のための均質性まで精製される。LBDの純
度を、ドデシル硫酸ナトリウムポリアクリルアミドゲル電気泳動(SDS−PA
GE)、質量分析(MS)及び疎水性高性能液体クロマトグラフィー(HPLC
)を用いて測定することができる。結晶化のために精製したLBDは少なくとも
97.5%の純度、好ましくは少なくとも99.0%の純度、及び更に好ましく
は少なくとも99.5%の純度であるべきである。
【0076】 始めに、未配位の受容体の精製を、従来技術、例えば疎水性相互作用クロマト
グラフィー(HPLC)、イオン交換クロマトグラフィー(HPLC)、及びヘ
パリン親和性クロマトグラフィーによって得ることができる。核受容体、特にエ
ストロゲン受容体の向上した結晶のための、より高度な精製を達成するために、
前記受容体を電荷に従い分離するカラム、例えばイオン交換又は疎水性相互作用
カラム、そしてその結果溶出した受容体をリガンド、特に作用薬と結合させるカ
ラムを用いて、前記受容体をリガンド−シフト精製することができる。前記リガ
ンドは受容体の表面電荷における変化を誘導し、その結果配位した受容体は未配
位の受容体と異なる位置で溶出する。通常、飽和濃度のリガンドを前記カラムに
おいて使用することができ、そして前記タンパク質は、それをカラムに通過させ
る前に、リガンドとあらかじめインキュベートすることができる。本明細書で詳
述した構造的な研究は、結晶化のための超純粋核受容体LBDを得るためのこの
技術の一般的な適用を示している。
【0077】 精製もまた、精製ハンドル又は“標識”の使用によって達成することができ、
これは例えばタンパク質の末端、例えばN末端に位置するように操作したヒスチ
ジンのアミノ酸を用いたものであり、そして次に精製のためにニッケル又はコバ
ルトのキレート化カラムを用いる(Jankenecht, Proc. Natl, Acad. Sci. USA,
88 : 8972-8976 (1991)、これは引用によって組入れられる)。典型的に精製し
たLBD、例えばERαLBDは、前記タンパク質が完全に保たれる温度で、リ
ガンドの飽和濃度で平衡化される。リガンドの平衡は2〜37℃の間で安定する
ことができるが、前記受容体は2〜20℃の範囲でより安定化する傾向にある。
好ましくは、結晶を本明細書に詳述した懸滴法を用いて生成する。制御される温
度調節は、結晶の安定性及び質を向上するために望ましい。4〜25℃の間の温
度が一般に使用され、そして多くの場合、温度範囲以上で結晶化を試験すること
が好ましい。次に、前記結晶は標準的な手順の後、蒸気拡散にかけられ、そして
X線で衝激を与えられ、その結果X線回折パターンが得られる。
【0078】 前記のリガンド結合ドメインと結合するリガンド単独、又は前記のコアクチベ
ーター結合部位に結合するペプチドと組合わせた共結晶のために、様々な濃度の
リガンド及び注目の核受容体のコアクチベーター結合部位に結合する配列を含む
ペプチドを微結晶化の試みにおいて使用することができ、そして更なる結晶化の
ために適当な化合物が選択される。リガンド及びペプチドを、注目の核受容体の
リガンド結合ドメイン及びコアクチベーター結合部位への結合のためにアッセイ
することができ、これは本明細書に記載したそれらのアッセイを含む、いくつか
の技術による。ERαLBDを用いる結晶化の試みにとって、懸滴蒸気拡散法が
好ましい。PH、溶媒及び溶質の成分並びに濃度及び温度の条件を、例えば本実施
例に記載した様に調節することができる。懸滴法において、X線回折解析のため
に適当な結晶を得るために、前記複合体の微結晶で調製した滴の核化を使用する
ことができる。構造情報の収集を、本明細書で決定したERαLBDの構造を用
いる分子の置換によって決定することができる。前記構造は、当業界で知られて
いる標準的な技術によって精密化される。
【0079】 本発明によって得られる多くの使用及び利点がある。例えば、本明細書に記載
の方法及び組成物は、核受容体活性を調節するペプチド、ペプチド擬似体又は小
さい天然又は合成の有機分子を同定するために有用である。前記化合物は核受容
体を基にした障害の治療において有用である。本発明の方法及び組成物はまた、
天然及び合成のリガンドの構造/機能の関係を特徴づけることにおける使用を見
出す。
【0080】 以下の考察は、得られた結果及び/又は達した結論に沿って、実施例のための
基本の理解を提供する。 上述した様に、多くのコアクチベーターは核受容体LBDに結合した作用薬を
、配列LXXLL(配列番号1)を通して認識し、ここでLはロイシンであり、
Xはいずれかのアミノ酸(NRボックス)である。DES−hERαLBD−G
RIP1ペプチド複合体の構造は、LXXLLモチーフ(配列番号1)が、前記
受容体の表面上の高度に相補的な疎水性の溝によって認識される、短かい両親媒
性のαヘリックスのコアを形成することを明らかにした。他の変異及び構造の研
究の結論と一致して(Brzozowski, et al., supra及び Feng, et al., supra)、
ヘリックス3,4,5及び12に由来する残基によって形成される、このペプチ
ドが結合する溝、並びにヘリックス3及び4の間のターンは転写活性、すなわち
コアクチベーター結合部位に関連するERαの表面にある。更に、TRβとGR
IP1 NRボックスIIペプチドとの間の複合体の構造的な研究並びにTRβ及
びGRに結合するGRIP1の生化学的研究(Darimont, et al., supra)並びに
PPARγ/SRC−1ペプチド複合体の一般的構成の研究(Nolte, et al., s
upra) は、本明細書に記載のERα/GRIP1 NRボックスIIペプチド複合
体のそれと同様であり、このことはNRボックスの認識機構が、前記の核受容体
ファミリーを通して保存されていることを示している。
【0081】 前記コアクチベーターのヘリックス(図3A)と相互作用する11個のAF−
2の残基の側鎖のうち、4個(Lys362,Leu379,Gln375及び
Glu542)のみが、前記核受容体のファミリーを通して高度に保存されてい
る(Wurtz, et al., supra)。 Gln375及びLeu379の側鎖は、GRI
P1が結合していないときでさえも支配的に埋もれており、そして転写活性に関
与する表面上の構造の不可欠な部分を形成しているようである。対照的に、ly
s362及びGlu542の側鎖は、コアクチベーターの不在において大きく溶
媒にさらされており、そしてコアクチベーターのヘリックスと、無極性の相互作
用及び受容体のみが介在する極性の相互作用の両方を行う。これら2つのキャッ
ピング相互作用の残基は、好ましくはコアクチベーター結合部位の溝の反対側の
末端に位置し、これは前記コアクチベーターの主鎖の立体配座を安定化するため
だけでなく、分子のカリパスとして働くためであり;Lys362とGlu54
2との間の15Åの距離が、短かい2つのターンを有するコアクチベーターαの
ヘリックス(図3)の11Åまでの軸の長さを区画するために非常に適している
。同様の受容体が介在するキャッピング相互作用もまた、TRβLBDとNRボ
ックスIIペプチドとの複合体において観察された(Darimont, et al., supra)。
これら2つの残基のいずれかの変異は、ERα及びTRβによるコアクチベータ
ーの結合を激しく損わせる(実施例、Apriletti, et al., supra及びFeng, et a
l., supra及びHenttu, et al., supraを見よ)。故に、ヘリックスのキャッピン
グ相互作用の形成は、核受容体によるコアクチベーター認識の一般的な構成であ
りうる。
【0082】 6個の疎水性AF−2の残基(Ile358,Leu372,Val376,
Leu379,Leu539及びMet543)の側鎖は、コアクチベーターの
ヘリックスの疎水性面を用いて前記受容体によって作られたファンデルワールス
接触の高度に協同的なネットワークの大部分を形成する(図3A及び3C)。I
le358,Val376及びLeu539における変異は、GRIP1の結合
を排除する(実施例及び Feng, et al., supraを見よ)。一般的に、これらの残
基はLys362又はGlu542、そのどちらよりも、核受容体を通じてあま
り保存されていないが、それらの疎水性の特徴は、Leu372を除いて保存さ
れている。異なるNRのLBDが同一の全体的な折りたたみを採用しているので
(Moras, et al., Curr. Opin. Cell Biol, 10 : 384-91 (1998))、 異なる核受
容体のコアクチベーターの結合部位の表面の疎水性領域が、別個に織り込まれて
いることがわかる。この仮定の支持において、結晶化に使用したNRボックスII
ペプチドは、非常に異なる効率でERα、TRβ及び糖質コルチコイド受容体(
GR)のLBDに対するGRIP1の結合を阻害した(Ding, et al., supra)。
【0083】 NRボックスのヘリックスの疎水性面は、3つのモチーフのロイシン及び前記
モチーフに先行するイソロイシン(Ile689)の側鎖によって形成される。
受容体の結合における保存されているロイシンの機能的な重要性が、多くのin
vitro及びin vivoの研究によって証明されてきた。対照的に、受
容体の結合における前記モチーフの前の残基の役割はほとんど特徴づけられてこ
なかった。生化学的及び構造的、その両方のデータは、Ile689が受容体の
結合の決定子の鍵として関係していることを示している。結晶において、前記モ
チーフのロイシン及びIle689の側鎖のみが、両者の非結晶性の対称に関係
しているペプチドのLBDと広範囲にわたり接触している。アラニンへのIle
689の変異は前記ペプチドの能力を減少させ、競合的なアッセイにおいて、E
RαへのGRIP1の結合を30倍まで阻害する(データは示さない)。Ile
689の側鎖は、どちらかと言えば化学的に異なる環境にあり:この残基は、A
sp538の側鎖、Leu539の側鎖及びGlu542のγ−カルボン酸の脂
肪性の部分とのファンデルワールス接触を形成する(図7A及び3A)。この負
に荷電したGlu542の部分のIle689の疎水性の側鎖への近接は、前記
の側鎖のカルボン酸の静電ポテンシャルを増強し、そして前記コアクチベーター
のヘリックスのN末端との、その安定化する相互作用を強化する。受容体の認識
における、その明らかに重要な役割にもかかわらず、知られているNRボックス
のすぐ前に位置している残基の同一性はほとんど保存されていない。この配列の
変異性は、ERαとのパッキングの相互作用だけでなく、Glu542の化学的
な環境及び決定的に重要な配向、その両方に対しても作用を有するはずである。
次に、このことは前記受容体の親和性における変化に現れるはずである。事実、
GRIP1由来の3つのNRボックスは、それぞれがLXXLLモチーフ(配列
番号1)の前に異なる残基を含み、ERαに対する異なる親和性を有する(Ding
, et al., supra, Voegel, et al., EMBO J. 17 : 507-19 (1998))。
【0084】 TIF2のNRボックス、GRIP1のヒトの相同体は、受容体結合親和性に
おける、それらの個々の差異にもかかわらず、部分的に、機能的に重複している
ことが見出された。TIF2のNRボックスの3つ全てを変異させ、ERαとの
相互作用を完全に排除させる必要がある(Voegel, et al., EMBO J. 17 : 507-1
9 (1998))。我々のデータは、単一のNRボックスのペプチドが、単一のERα
のLBDと隙間のない複合体を形成するのに十分であることを示している。更に
、p160のコアクチベーターは複数のNRボックスを有している。複数のNR
ボックスの存在のための可能な説明は、それらが幅広い特異性を有するコアクチ
ベーターを提供するということである。受容体の結合は、複数のファンデルワー
ルス相互作用の複雑な形成に依存し、更に様々な核受容体は異なるコアクチベー
ター結合部位の表面を有するようである。前記LXXLLモチーフ(配列番号1
)のすぐ前に位置する異なるアミノ酸は、これらの異なる表面にいくらかの適応
性の程度を与えるが;全ての核受容体に効率的に結合することができるNRボッ
クス配列は存在していないようである。故に、複数のNRボックスが、様々な標
的を認識するのに必要な界面の多様性を、コアクチベーターに提供しているよう
である。
【0085】 ERαの転写活性は、拮抗薬、例えばOHT及びRALによって妨害される。
ERαのLBDに配位したOHT及びRALの構造の最も著しい特徴は、ヘリッ
クス12がコアクチベーターの認識の溝の静止領域に結合することである(図3
B及びBrzozowski, et al., supra)。コアクチベーター/LBD複合体の構造と
の、これら2つの構造の比較は、前記拮抗薬の複合体における、NRボックス様
配列(LXXML対LXXLL)(配列番号2対配列番号1)を有するヘリック
ス12の領域が、前記コアクチベーターのヘリックスの分子内擬似体として働く
ことを明らかにしている(図5及びBrzozowski, et al., supra)。他の案(Broz
ozowski, et al., supra及びDarimont, et al., supra)と一致して、ヘリックス
12のこの性質は、2通りの方法で転写活性の原因である、前記表面の構造及び
機能に直接影響する。第1に、ヘリックス12の残基がコアクチベーターの結合
部位の表面の不可欠な部分を形成するので、ヘリックス12が拮抗薬結合立体配
座内に存在するときに、前記表面は不完全である。特にLeu539,Glu5
42及びMet543はコアクチベーター認識にとって不正確な配向である。第
2に、この表面の静止領域由来の残基はヘリックス12に結合し、そしてコアク
チベーターとの相互作用を妨害されている(図3A及び3B)。
【0086】 前記LXXLLモチーフ(配列番号1)に対するERαLBDのヘリックス1
2の類似性は、核受容体間で独特の様である。他の核受容体におけるヘリックス
12の、この領域の残基の同一性は、性質が一般に疎水性であるが、ERαのも
のとNRボックスの配列とではほとんど類似していない(Wurtz, et al., supra
)。 しかしながら、最適に次ぐ状態の認識を有する分子内阻害剤が、その極度に
高い局所的濃度が与えられたコアクチベーターの結合と競合することは可能であ
る。
【0087】 ERαに対するOHTの結合は、ヘリックス12の立体配座がコアクチベータ
ーの結合を阻害するよう促進する。OHTは、ヘリックス12のいずれの残基と
も直接的に相互作用しない(図4B)。更に、OHT複合体のヘリックス12と
相互作用するコアクチベーター結合部位の溝の領域におけるLBDの構造は、D
ES及びE2の複合体と同一である(図3A,3B及び5)。
【0088】 多くの研究が受容体の拮抗性におけるOHTの側鎖の重要性を証明してきた(
Jordan, et al., supra及びRobertson, et al., J. Med. Chem. 25 : 167-71 (1
982))。 OHT及びDESの複合体の構造の比較は、OHTの側鎖の結合形態が
、ヘリックス12の作用薬誘導の立体配座を妨害することを明らかにした。OH
Tの側鎖はヘリックス3と11の間のリガンド結合ポケットの外に突き出ている
(図2B,6B及び6C)。その結果、前記のリガンド結合ポケットの外のヘリ
ックス12の配置は、それが作用薬結合立体配座内にあるとき、OHTの側鎖の
正に荷電したジメチルアミノ基を、疎水性の穴に埋め込み、そして側鎖のジメチ
ルアミノエチル領域とLeu540の側鎖との間の静的な衝突を生む。
【0089】 機能的な条件において、しかしながらOHTは単なる“側鎖を有する作用薬”
ではない。OHTの結合は、DES又はE2のいずれかの結合によって安定化し
たものとは異なるLBDの立体配座を促進する。これらの異なる立体配座は、ヘ
リックス12の配置に異なる制限を課す。 DES及びE2の複合体におけるヘリックス3,8及び11は、OHT複合体
よりも1〜2ターン長い(図6A及び Brzozowski, et al., supra)。ヘリック
ス11は、DES及びE2の複合体においてCys530で終わり、そしてOH
T複合体において、それはTyr526で終わる。ヘリックス12は、OHT複
合体においてLeu536で始まる。これは必要なことと思われ;拮抗薬複合体
においてLeu536は非極性接触の協同的なネットワーク並びにヘリックス1
2のN末端を安定化するGlu380及びTyr537との水素結合を形成する
(図1B)。従って、ヘリックス12が作用薬の存在下、コアクチベーター結合
部位の静電的領域と結合するならば、ヘリックス11及び12に連結するループ
は、5残基を超えて17Åにまで及ぶ必要があるだろう。理論的に可能だが、こ
の立体配座は高度にひずんでおり、従って好ましくないであろう。対照的に、O
HT複合体のヘリックス11及び12に連結している、より長いループは、ヘリ
ックス12をコアクチベーターが結合する溝の静電的領域まで伸長させる。
【0090】 DES及びE2の複合体において、ヘリックス12並びにヘリックス11と1
2に連結しているループは、ヘリックス3及び11に接してまとまるが、一方O
HT複合体においてはまとまらない(図2A及び2B並びにBrzozowsk, et al.,
supra)。最近記述されたE2−LBD複合体の構造は、DES及びE2の複合体
における、より長いヘリックスが作用薬結合の立体配座におけるヘリックス12
が形成する相互作用に依存していないことを示している(Tanenbaum, et al., s
upra)。 この構造において、結晶をパックする人工物は、ヘリックス12を対称
的に符号する分子と接触させる。ヘリックス12はこの構造のリガンド結合ポケ
ットの外に、明らかに位置していない。それにもかかわらず、ヘリックス3,8
及び11は、OHT複合体のものより長い(図6A)。故に、前記作用薬複合体
のより長いヘリックスは、リガンド結合ポケットの外のヘリックス12の配置か
ら独立して起こり、そしてその代わりとして作用薬結合の直接的な結果がある。
【0091】 前記作用薬複合体とOHT複合体との二次構造の差異は、異なるリガンドによ
って誘導されるパッキングの相互作用の異なる配置から生じる。ヘリックス3,
7,8及び11並びにβヘアピン由来の様々な疎水性残基間の、DES又はE2
の周囲に組織されたファンデルワールス接触の協同的なネットワークは、前記作
用薬複合体のより長いヘリックスを安定化するようである(図4A及び6D)。
OHTのB環の配置は、それを囲むリガンド結合ポケットの残基の多くに、それ
らがDES又はE2のいずれかの構造において採用するものと劇的に異なる立体
配座を採用させる。その結果、DES及びE2構造に存在する、残基間のパッキ
ング相互作用の多くは、OHT構造において存在しないか又は変化するかのいず
れかである(図6D)。これらの構造的なゆがみは、残基339〜341,42
1〜423、及び527〜530(これらは前記の作用薬の構造において、それ
ぞれヘリックス3,8及び11の一部を形成する)由来の主鎖に、OHT構造に
おいて伸長した立体配座を採用させるようである(図6A〜D)。
【0092】 従って、OHTの結合は、ヘリックス12の配置に対する2つの異なる作用を
有し、このいずれかが拮抗性に寄与している(図7)。ヘリックス12は、OH
Tの側鎖によってリガンド結合ポケットの外に位置することを妨害されている。
更に、OHTの周辺のリガンド結合ポケットの残基の別のパッキングの配置は、
LBDの立体配座を安定化し、ヘリックス12をコアクチベーター結合部位及び
擬似体が結合したコアクチベーターの静電的領域に到達させる。
【0093】 これらの機構はOHTに特異的ではないようである。RALの側鎖は、OHT
のそれと似ており、ヘリックス12の作用薬結合立体配座を立体的に妨害する(
Brzozowski, et al., supra)。更に、ヘリックス11は、RAL複合体において
Met528で終わるようである。これは、RALの結合によって管理されるH
is524の近接の結合ポケットにおけるひずみから生じるのであろう(Brzozo
wski, et al., supra)。
【0094】 これらの結果は、以下の例において提供される実験データによって支持され、
これはこの発明の様々な観点を例示することを意図している。これらの例はこの
発明の範囲を制限しない。 例1実験手順 タンパク質の発現及び精製 ヒトERα−LBD297−554を、hERα(イェール大学のPaul
Sigler提供)の残基297〜554に融合した配列Met−Asp−Pr
oを含む、改良pET−23d−ERGベクターで形質転換したBL21(DE
3)pLysS細胞において、既に記載された様に過剰発現させた(Seielstad,
et al., Mol. Endocrinol. 9 : 647-658 (1995))。 不純物を除いた細菌のライ
ゼートを、3M尿素及び0.7M NaClに合わせ、そして次にエストラジオ
ールセファロースの10mlカラムにかけた(Greene, et al., Proc. Natl. Acad
, Sci. USA 77 : 5115-5119 (1980) ; Landel, et al., Mol. Endocrinol. 8 :
1407-1419 (1994) ; Landel, et al., J. Steroid Biochem. Molec. Biol. 63 :
59-73 (1997)。
【0095】 溶媒に影響受けやすいシステインをカルボキシメチル化するために、結合hE
Rα−LBDを5mMヨード酢酸/10mM Tris,pH8.1,250mM Na
SCNで処理した(Hegy, et al., Steroids 61 : 367-373 (1996)。タンパク質
を、30〜100mlの50mM Tris,1mM EDTA,1mM DDT及び2
50mM NaSCN,pH8.5における10〜5Mのリガンド(DES又はOH
Tのいずれか)で3回溶出した。hERα−LBDの収率は、典型的に100%
に近い(Seielstad, et al., Biochemistry 34 : 12605-12615 (1995))。親和性
で精製した材料を限外濾過によって濃縮し、そしてpH8.1の20mM Tris
,1mM EDTA,4mM DTTに交換した。前記タンパク質をResourc
e Qカラム(Pharmacia)に結合させ、そして次に25〜350mM
NaCl/20mM Tris,pH8.1,1mM DTTの直線勾配で溶出した。
hERα−LBD−リガンド複合体を15〜200mM NaClで溶出した。集
めた画分を限外濾過によって濃縮し、そしてSDS−PAGE、ネイティブPA
GE、及び電子スプレーイオン化質量分析によって解析した。GST−プルダウンアッセイ グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)とhERαのアミノ酸28
2〜295との融合体を、pSG5 ERα−LBD(Loepz等により寄託
の原稿)由来のEcoRIフラグメントをpGEX−3X(Pharmacia
)にサブクローニングすることによって構築した。Ile358−>Arg,L
ys362−>Ala、及びLeu539−>Argの変異を、Quick C
hangeキット(Stratagene)を用いて、取扱い説明書に従い、G
ST−LBDコンストラクトに導入した。Val376−>Arg及びGlu5
42−>Lysの変異を、既にこれらの変異を導入したものに、pSG5−ER
−HEGO(Tora, et al., EMBO J. 8 : 1981-6 (1989))のBsmI/Hind
III フラグメントをサブクローニングすることによってGST−LBDコンスト
ラクト内に作製した。全コンストラクトを自動シークエンサーによって確認した
(University of Chicago Cancer Research Ceater DNA Sequencing Facility)
【0096】 野生型及び変異体のGST−LBDをBL21(DE3)細胞において発現さ
せた。全リガンド結合活性を、調節孔ガラスビーズアッセイ(Greene, et al., Mol. Endocrinol . 2 : 714-726 (1988))によって決定し、そしてタンパク質濃度
を、hERαに対するモノクローナル抗体(H222)を用いたウェスタンブロ
ッティングによって測定した。GST−LBDを含む透き通った抽出物を、緩衝
液単独(50mM Tris,pH7.4,150mM NaCl,2mM EDTA,
1mM DTT,0.5%NP−40及びプロテアーゼ阻害剤カクテル)又は1μ
MのDES又はOHTのいずれかと共に、4℃で1時間インキュベートした。次
に、30pmolのGST−LBDを含む抽出試料を、10μlのグルタチオンセフ
ァロース−4Bビーズ(Pharmacia)と共に、4℃で1時間インキュベ
ートした。ビーズを20mM HEPES,pH7.4,400mM NaCl及び0
.05%NP−40で5回洗浄した。
【0097】 説明書に従い、TNT Coupled Reticulocyte Lys
ateシステム(Promega)及び鋳型としてpSG5−GRIP1(南カ
リフォルニア大学のMichael Stallcup提供)を用いて、in
vitroでの転写及び翻訳によって35Sで標識したGRIP1を合成した。固
定化したGST−LBDを、300μlのトリス緩衝塩溶液(TBS)中に希釈
した粗製転写反応混合液の2.5μlアリコートで、2.5時間インキュベート
した。0.05%NP−40を含むTBS中での5回の洗浄後、タンパク質を試
料緩衝液中で10分間、ビーズを煮沸することによって溶出した。結合した35
−GRIP1を、SDS−PAGE後の蛍光光度法によって定量した。結晶化及びデータの収集 DES−hERα LBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体の結
晶を、懸滴蒸気拡散によって得た。結晶化の前に、DES−hERαLBD(残
基297〜554)複合体を、2〜4倍以上のモル過剰のGRIP1 NRボッ
クスIIペプチド(配列番号4)と7〜16時間インキュベートした。この溶液の
2μlを、25〜27%(w/v)PEG4000,90mM Tris(pH8.
75〜9.0)及び180mM酢酸ナトリウムから成る保存緩衝液の等量の試料と
混合し、そして800μl の保存緩衝液を含む穴で懸濁した。19〜21℃で、
4〜7日後、棒状結晶を得た。コアクチベーター複合体結晶は、セルディメンシ
ョンa=54.09,b=82.22,c=58.04及びβ=111.34で
空間群P2に存在する。DES−LBDコアクチベーターペプチドの2分子はそ
れぞれ、非対称単位を形成する。200μm×40μm×40μmの結晶を、2
5%(w/v)PEG4000,10%(w/v)エチレングリコール、100
mM Tris(pH8.5)、200mM酢酸ナトリウム及び10μMペプチドを含
む凍結溶媒溶液に移し、そしてレーヨンループにおいて、−170℃のN2流中
で凍結させた。この結晶からの回析データを、1.08Åの波長、ビームライン
7−1で、Stanford Synchrotron Radiation
Laboratory(SSRL)の300mm MARイメージプレートを用い
て、−170℃で測定した。
【0098】 OHTに複合したhERαLBDの結晶を、懸滴蒸気拡散法によって得た。3
.9mg/mlのタンパク質リガンド複合体を含む溶液並びに9%(w/v)PEG
8000,6%(w/v)エチレングリコール、50mM HEPES(pH6.7
)及び200mM NaClを含む保存溶液の等量アリコート(2μl)を混合し
、そして800μlの前記保存溶液中で懸濁した。六面の板状結晶が、21〜2
3℃で、4〜7日後に形成した。結晶のサイズ及び質の両方が、マイクロシーデ
ィング(micro seeding)技術によって向上した。これらの結晶は
、セルパラメーター、a=b=58.24Å及びc=277.47Åで、空間群
P6522に属する。前記の非対称単位は、単一のLBD単量体から成り;2量
体の軸は、結晶学的な2つの折りたたみに沿って存在している。単一の結晶(4
00μm×250μm×40μm)を、10%(w/v)PEG8000,25
%(w/v)エチレングリコール、50mM HEPES(pH7.0)及び200
mM NaClから成る凍結保護溶液中で簡単にインキュベートし、そして次にレ
ーヨンループに懸濁した液体窒素中で凍結した。回析データを、0.98Åの波
長、ビームライン9−1で、SSRLの345mm MARイメージプレートを用
いて、−170℃で測定した。
【0099】 両方のデータ集合のイメージを、DENZOを用いて処理し、デフォルト−3
σカットオフを用いてSCALEPACK(Otwinowski, et al., Methods Enzy
mol. 276 : 307-326 (1997))によって評価した。構造の決定及び精密化 DES−LBD−GRIP1 NRボックスIIペプチドの構造を決定するため
の最初の試みは、低分解能(3.1Å)のデータ集合を利用した(データは示さ
ない)。POLARRFN(“The CCP4スイート:タンパク質結晶学の
ためのプログラム”,Acta Crystallogr. D50 : 760-763 (1994)) によって行わ
れたセルフローテーションサーチは、非結晶性の2個群の存在を示した。非対称
における2つのLBDは、サーチプローブとして、ヒトRARγLBD(Renaud
, et al., supra)の部分的アラニンモデルを用いて、AMoRe(CCP4,1
994)の分子置換によって位置づけられた(両単量体の配置後、R=58.2
%、CC=35.6%)。この時点で前記与えられたものは、不正確(Cα位に
基づく、このモデルと最後のモデルとの間 r.m.s.dは1.7Å)及び不完全(非
対称単位における全散乱物質のわずか45%までを計算)、その両方であり、攻
撃的な密度修飾が行われなかった。DMにおいて平均化する2つの折りたたみN
CSの反復サイクルをMOLOC(Muller, et al., Bull. Soc. Chim. Belg. 9
7 : 655-667 (1988))におけるモデル構築に散在させ、REFMAC(Murshudov
, et al., Acta Crystallogr. D53 : 240-255 (1997))のモデル精密化(厳密な
NCSの制限を用いる)を、LBD単独のモデルを素速く構築するために使用し
た。この手法のために、MAMA(Kleywegt, et al., “Halloween ……masks
and bones. In From First Mapto Final Model”,Bailey, et al., eds., Warr
ington, England, SERC Daresbury Laboratory, 1994)を、全てのマスク操作の
ために使用し、そしてPHASES(Furey, et al., PA33 Am. Cryst. Assoc.
Mtg. Abstr. 18 : 73 (1990)) 及びCCP4スイート(CCP4,1994)を
、構造因子の産生及び重さの計算のために使用した。
【0100】 しかしながら、DES−LBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体
は、非対称単位における90%までの散乱物質を説明したが、精密化は深刻なモ
デルの偏りによって妨害された。次に、OHT複合体のデータ集合を収集した。
サーチプローブとして、予備的なDES−LBDモデルの単量体の1つを用いて
開始し、AMoReにおける分子置換を、P6122及びP6522の両方の、こ
の結晶形態におけるLBDの位置を調べるために使用した。P6522における
並進探索は、正確な溶解度を与えた(R=53.8%,CC=38.2%)。モ
デルの偏りを減少させるために、次にDMMULTI(CCP4,1994)を
使用し、DES複合体由来の平均された密度をOHT複合体セルに投影せしめた
。MOLOCを用いて、LBDのモデルを生じた密度内に構築させた。前記モデ
ルを、最初にREFMACにおいて、次に最も見込まれる標的を用いるX−PL
OR(Brunger, X-PLOR Version 3.843, New Haven, Conneticut : Yale Uniuer
sity, 1996) のアニーリング、位置的及びB因子精密化プロトコールで擬態した
もので精密化した。異方性スケーリング及びバルク溶媒補正を使用し、そしてB
因子を等方性に精密化した。Rfree集合(前記のデータ集合の8%から成る無作
為サンプリング)を除き、41〜1.9Åの全てのデータ(σカットオフ無し)
が含められた。最終モデルは残基306〜551、リガンド及び79の水から成
る。PROCHECK(CCP4,1994)に従い、前記モデルの全残基のう
ちの91.6%が、ラマチャンドランプロットのコア領域に存在し、そして認め
られていない領域には存在しなかった。
【0101】 DES−LBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体の高分解能のデ
ータ集合は、OHT−LBDモデルのRfreeが31%までのときに利用可能とな
った。DES複合体結晶の非対称単位の両単量体は、AMoReを用いて再配置
され、そしてサーチプローブとしてOHT−LBTモデル(ヘリックス12及び
再移動したヘリックス11と12の間のループを有する)を不完全に精密化した
。前記モデルの失われた部分を構築し、そして前記モデルの残りを、MOLOC
及びDMにおいて生成した2倍に平均化したマップを用いて補正した。最初に、
厳密なNCSの制限を用いてREFMACで改善を行った。後期の段階で、X−
PLORの擬態したアニーリングの、位置的な及びB因子の精密化並びに最も見
込まれる標的を用いて、前記モデルをNCSの制限無しで精密化した。全てのB
因子を同方性に精密化し、そして異方性スケーリング及びバルク溶媒補正を使用
した。前記Rfree集合は、全データの6.5%の無作為試料を含んだ。精密化に
おいて、27〜2.03Åの全データ(σカットオフ無し)を使用した。最終モ
デルは、単量体Aの残基305〜549、単量体Bの残基305〜461及び4
70〜554、ペプチドAの残基687〜697、ペプチドBの残基686〜6
96、2つのリガンド分子、147の水、2つのカルボキシメチル基並びに塩素
イオンから成る。PRO CHECKに従い、前記モデルの全残基の93.7%
がラマチャンドランプロットのコア領域に存在し、認められていない領域には存
在しなかった。
【0102】 図1Aは、2.03Åの分解能で計算され、そして1.0σで描かれた。2Fo −Fc電子密度マップの図を提供し、LBDとのGRIP1 NRボックスIIの
相互作用を示す。GRIP1 NRボックスIIペプチド(配列番号4)はマップ
の計算の前に前記モデルから削除された。前記ペプチド由来のIle689及び
それと相互作用する3つの受容体残基のうちの2つ(Glu542及びLeu5
39)を標識した。Asp538は、明快にするために削除された。前記ペプチ
ドのGlu542のγ−カルボン酸と、残基689及び690のアミドとの間の
水素結合は、オレンジ色の結合で表わされる。図1Bは1.90Åの分解能で計
算され、して1.0σで描かれた2Fo−Fc電子密度の図を提供し、ヘリックス
12のN末端領域を示す。オレンジ色の結合は、His377のイミダゾール環
、Glu380のγ−カルボン酸、及びTyr537のアミドの間の、水が介在
する水素結合ネットワークを表わす。3つの標示した残基(Glu380,Le
u536及びTyr537)は、ファンデルワールス接触及び/又は水素結合を
通して互いに相互作用する。興味深いことに、これらの3つの残基それぞれの変
異が、未配位のERαLBDの転写活性を増大させる(Eng, et al., Mol. Cell
. Biol. 17 : 4644-4653 (1997) ; Lazennec, et al., Mol. Endocrinol. 11 :
1375-86 (1997) ; White, et al., EMBO J. 16 : 1427-35 (1997))。 例2構造決定 GRIP1、マウスのp160コアクチベーターは、作用薬に結合したERα
LBDと、in vivo及びin vitro、その両方において相互作用す
るが(Ding, et al., supra)、拮抗薬に結合したLBDとは相互作用しない(No
rris, et al., J. Biol. Chem. 273 : 6679-88 (1998))。GRIP1及びそのヒ
ト相同体TIF2の変異体研究は、GRIP1由来の3つのNRボックスのうち
、NRボックスII(残基690〜694)がERαLBDに最もきつく結合する
ことを示している(Ding, et al., supra及びVoegel, et al., supra)。
【0103】 競合的アッセイは、GRIP1の残基686〜698に相当し(Ding, et al.
, supra)、標準的な固相法によって合成される、GRIP1 NRボックスII
ペプチドの13残基、NH2−KHKIL HRLLQDSS−CO2H(配列番
号4)が、特異的に作用薬結合ERαLBD(IC50<0.4μM;Kushn
er、未発表)及び他の作用薬結合NR LBD(Ding, et al., supra及びDar
imont, et al., supra)に結合することを示している。
【0104】 GRIP1 NRボックスIIペプチド(配列番号4)が、作用薬DESの存在
下、ERαLBDに結合し、拮抗薬OHTの存在下結合しなかったことを証明す
るために、電気泳動移動度シフトアッセイを用いた。DES又はOHTのいずれ
かが結合した精製hERαLBDのうち、8μgの試料をGRIP1 NRボッ
クスIIペプチド(配列番号4)の非存在下、すなわち緩衝液のみ、あるいは2倍
又は10倍のモル過剰のGRIP1 NRボックスIIペプチドの存在下インキュ
ベートした。20mM Tris,pH8.1,1mM DTT、及び200mM Na
Clを含む10μlの緩衝液中、氷上で45分間、結合反応を行い、そして次に
6%のネイティブPAGEにかけた。ゲルをGELCODE青色染色液(Pie
rce)で染色した。
【0105】 NRボックスIIペプチドの存在下、DES−LBD複合体の移動度は遅れた。
対照的に、ペプチドの添加はOHT−LBD複合体の移動度に影響しなかった。
従って、GRIP1のこのペプチドフラグメントは、前記の全長タンパク質のリ
ガンド依存受容体結合部位の特性を有する。これらの観察は、GRIP1 NR
ボックスIIペプチドがGRIP1とERαLBDとの相互作用を研究するのに有
効なモデルであることを示している。
【0106】 GRIP NRボックスIIペプチドとERαLBDとの相互作用を構造的に特
徴づけるために、組換えヒトERαLBD(残基297〜554)を結晶化し、
DES及びGRIP1 NRボックスIIペプチドの両方に結合させた。OHTに
結合したERαLBDもまた、この拮抗薬がコアクチベーター/ERα相互作用
を妨害する機構を決定するために結晶化された。これらの結晶由来のX線回析デ
ータを測定し、そして前記構造を、分子置換(サーチモデルとして、Renau
d等のヒトレチノイン酸受容体γ(RARγ)LBDの配位体の改良版を用いた
)及び攻撃的な密度修飾の組合わせによって決定した。
【0107】 DES−ERαLBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体の構造を
、図1A及び表2に示した様に2.03Åの分解能に対するデータを用いて、1
9.9%の結晶学的R因子(Rfree=25.0%)まで改善された。OHT−E
RαLBD複合体の構造は、図1B及び表2に示した様に、1.90Åに対する
データを用いて23.0%の結晶学的なR因子(Rfree=26.2%)まで改善
された。
【0108】
【表2】
【0109】 例3DES−LBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体の全体構造 DES−LBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体結晶の非対称単
位は、LBDの同一の非結晶学的二量体を含み、これらはE2及びRALの両方
に結合したLBDの既に決定された構造内で観察された(Brzozowski, et al., supra 及びTanenbaum, et al., supra)。ヘリックス2と3及びヘリックス9と1
0の間の自由なループを越えて、前記二量体の2つのLBDは同様の構造を採用
する(Cα位を基にした r.m.s.d. が0.47Å)。DESと複合した各LBD
の立体配座は、E2に結合したLBDのものと極めて似ておりBrzozowski, et al
., supra) ; 各単量体は、11〜12のヘリックス及び単一のベータヘアピンの
3つの層から成る、くさび型分子である(図2A)。各LBDにおいて、ヘリッ
クス12の疎水性面は、リガンド結合ポケットを覆うヘリックス3,5/6及び
11に対してパックされている(図2A)。1つのGRIP1 NRボックスII
ペプチドが、ヘリックス3,4,5及び12並びに3と4の間のターン由来の残
基から成る疎水性の割れ目における各LBDに結合する(図2A及び3A)。非
対称単位における両ペプチドの密度は連続的であり、そして明白である(図1A
)。ペプチドAとして表わされる、GRIP1 NRボックスIIペプチド由来の
残基687〜697、及びペプチドBとして表わされる、GRIP1 NRボッ
クスIIペプチド由来の残基686〜696をモデル化し;残りの残基は不調であ
った。各ペプチドに与えられたそれは、結晶内に異なる環境で存在し、残基Il
e689〜Glu695から、各ペプチドは2つのターン、両親媒性のαヘリッ
クスを形成している(図2A及び3A)。一般的な二次構造のこの領域に接して
、前記ペプチドは類似していないランダムコイル立体配座を採用している。
【0110】 DES−LBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体及びOHT−E
RαLBD複合体の全体構造を図2に示す。図2Aにおいて、コアクチベーター
ペプチド及びLBDは、リボン図で表わされる。前記ペプチドは金色であり、そ
してヘリックス12(残基538〜546)はマゼンタ色である。ヘリックス3
,4及び5(それぞれH3,H4及びH5と標識した)は青色である。緑色のD
ESは充間モデルで表わされる。図2Bにおいて、LBDをリボン図で表わす。
図2Aの様に、ヘリックス12(残基536〜544)はマゼンタ色であり、そ
してヘリックス3,4及び5は青色である。赤色のOHTは充間モデルで表わさ
れる。 例4NRボックスIIペプチド−LBDの界面 ERαLBDへのGRIP1 NRボックスIIペプチドの結合は、両分子由来
の1000Å2の支配的に疎水性の表面を覆う。GRIP1 NRボックスIIペ
プチドの結合部位はヘリックス3由来の残基Leu354,Val355,Il
e358,Ala361及びLys362;ヘリックス4由来のPhe367及
びVal368;ヘリックス3と4の間のターン由来のLeu372;ヘリック
ス5由来のGln375,Val376,Leu379及びGlu380;並び
にヘリックス12由来のAsp538,Leu539,Glu542及びMet
543から成る浅い溝である(図3A)。この溝の底及び側面は完全な無極性で
あるが、この溝の末端は荷電している(図3C)。
【0111】 前記LBDは、Ile689の側鎖及び3つのLXXLLモチーフ(配列番号
1)のロイシン(Leu690,Leu693及びLeu694)によって形成
されるGRIP NRボックスIIペプチドのαヘリックスの疎水性面と主に相互
作用する。Leu690の側鎖は前記の溝の中に深く埋まっており、そしてIl
e358,Val376,Leu379,Glu380及びMet543の側鎖
とファンデルワールス接触を形成する(図3A及び3C)。Leu694の側鎖
は前記溝の中で同様に単離され、そしてIle358,Lys362,Leu3
72,Gln375,Val376及びLeu379とファンデルワールス接触
を形成する(図3A及び3C)。対照的に、Ile689及び第2のNRボック
スのロイシン、Leu693の両方の側鎖は前記溝の縁に接して存在する(図3
A及び3C)。Ile689の側鎖はAsp538,Leu539及びGlu5
42の側鎖によって形成される浅いくぼみに存在する。Leu693の側鎖はI
le358及びLeu539の側鎖と無極性接触を形成する。
【0112】 前記ペプチドのヘリックスの疎水性面を形成する電荷及び極性の側鎖は前記受
容体から突き出て、溶媒と支配的に相互作用するか、又は対称の接触の形成をす
るかのいずれかを行う(図1A)。ペプチドBのLys688を除いて、非対称
単位のいずれかのペプチドのヘリックス領域の外側の、極性及び電荷の残基のど
れも、自身の会合したLBD単量体との水素結合又は塩橋に関与しない。ペプチ
ドBのLys688のε−アミノ基は、単量体BのGlu380の側鎖のカルボ
ン酸と水素結合する。この相互作用はおそらく結晶の人工構造であり;ペプチド
BのN末端の3残基の主鎖原子は、単量体Bから置換され、そして対称的な関係
のLBDと広範に相互作用する。
【0113】 前記ペプチドのヘリックスの疎水性面との相互作用に加えて、前記LBDは前
記ペプチドヘリックスの両末端とのキャッピング相互作用を形成することによっ
て、NRボックスIIペプチドの主鎖の立体配座を安定化する。Glu542及び
Lys362は前記ペプチドの結合部位の反対側の末端に位置する(図3A)。
Glu542及びLys362の側鎖は、前記ペプチドのヘリックスのN及びC
末端のターンそれぞれで、主鎖及び側鎖の原子とファンデルワールス接触を形成
する。これらの相互作用はGRIP1 NRボックスIIペプチドのヘリックスの
末端の近くの、Glu542のγ−カルボン酸及びLys362のε−アミノ基
の安定している電荷に位置している(図3C)。Glu542の側鎖のカルボン
酸(γ−カルボン酸)は前記ペプチドヘリックスのN末端ターンの残基(ペプチ
ドAの残基688及び689;ペプチドBの残基689及び690)のアミドと
水素結合する(図1A)。同様に、Lys362のε−アミノ基は前記ペプチド
ヘリックスのC末端ターンの残基(ペプチドAの残基693;ペプチドBの残基
693及び694)のカルボニルと水素結合する(図5)。前記結晶において観
察されたGRIP1 NRボックスIIペプチド/LBDの界面の重要性を試験す
るために、一連の部位指定突然変異をERαLBDに導入した。これらの変異は
、前記の結合している溝の底の構造的な完全性及び無極性の特徴を同時に乱すた
めか(Ile358−>Arg,Val376−>Arg及びLeu359−>
Arg)、前記のキャッピング相互作用の形成を阻害するためか(Lys362
−>Ala及びGlu542−>Lys)、そのいずれかのために設計された。
前記野生型及び変異体LBDへのグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GS
T)の融合は、リガンドの不在あるいはDES又はOHTの存在下、35S標識し
たGRIP1に結合するそれらの能力のために解析された。
【0114】 35S標識したGRIP1を、リガンドの不在あるいはDES又はOHTの存在
下、固定化GST、固定化野生型GST−hERαLBD、又は固定化変異体G
ST−LBDのいずれかとインキュベートした。結合したGRIP1をSDS−
PAGE後に定量した。I358R、残基358でのIle−>Argの置換を
含む変異体LBD;K362A、残基362でのLys−>Alaの置換を含む
変異体LBD;V376R、残基376でのVal−>Argの置換を含むLB
D変異体;L539R、残基539でLeu−>Argの置換を含むLBD変異
体;E542K、残基542でのGlu−>Lysの置換を含む変異体LBD。
【0115】 リガンドの不在又はOHTの存在下、前記野生型タンパク質及び前記変異体L
BDの全てへの融合は、検出不可能なGRIP1への結合を示した。Ile35
8−>Arg,Val376−>Arg及びLeu539−>Arg変異体は、
全て作用薬の存在下コアクチベーターと相互作用することができず、これによっ
て前記結晶において観察されたパッキング相互作用の重要性が確認された。N又
はC末端のいずれかのキャッピング相互作用の崩壊もまた、作用薬の存在下のG
RIP結合を危険にさらした。野生型のGST−LBDのみが、DESの存在下
、前記コアクチベーターを認識することができた。 例5作用薬の認識 その異なる形状及びより大きい分子の大きさにもかかわらず、DES(273
3)はE2(252Å3)を認識する同一の結合ポケット内に収容される。その
受容体複合体において、ヘリックス3,6,7,8,11及び12並びにS1/
S2ヘアピン由来の残基から成る支配的に疎水性の穴におけるLBDの狭い方の
半分に、DESは完全に覆われている(図2A及び4A)。
【0116】 ERαとのDESの相互作用はE2のそれと類似している。DESのフェノー
ル環の1つは、ヘリックス3及び6の近くのE2のA環と同じ位置に存在する。
2の芳香環の様に、DESのA環(図4A)は、そのフェノールのヒドロキシ
ルを有するPhe404,Ala350,Leu387及びLeu391の側鎖
によって束縛され、Glu353のγ−カルボン酸、Arg394のグアニジウ
ム基、及び構造的に保存される水分子と水素結合を形成する。DESのA’環(
図4A)はE2のC及びD環の配置に近接しているヘリックス7,8及び11の
近くに結合している。この環は、E2のD環の様にGly521及びLeu52
5とだけでなく、Met343,Leu346及びMet421ともファンデル
ワールス接触を形成する(図4A)。それはD環のヒドロキシルの位置から1.
7Åに位置するが、DESのA’環のフェノールのヒドロキシルは、更にHis
524のイミダゾール環と水素結合することができる(図4A)。
【0117】 DESまたは、E2が形成しないLBDとの接触を形成する。E2のB環のα面
及びC環のβ面の近くに、ふさがれていない穴が存在する(Brzozowski, et al.
, supra及びTanenbaum, et al., supra)。DESのエチル基は、前記フェノール
環の平面から垂直に突き出ており、これらの空間内にきれいにはまる。Ala3
50,Leu384,Phe404、及びLeu428の側鎖との、もたらされ
る非極性接触(図4A)は、前記受容体のDESのより高い親和性に原因がある
と思われる(Kuiper, et al., EndoCrinology 138 : 863-70 (1997))。
【0118】 Met421及びMet528(共にDESのみと接触)並びにMet388
及びIle424(共にE2のみと接触)を除いて、前記ERは、観察される両
方の作用薬との水素結合及びファンデルワールス接触の全てを形成する同一の残
基を使用することができる(図4A、Brzozowski, et al., supra、及びTanenba
nm, et al., supra)。この注目すべき適応性はおそらく、前記結合ポケットの比
較的大きい分子の大きさ(両複合体において500Å以下)及びその見かけの構
造的な可塑性、その両方の結果である。特に、前記結合ポケットのDESのA’
環/ステロイドのD環末端で、Met343,Met421,His524及び
Met528は、各リガンドに応じて異なるパッキング配置を採用する(データ
は示さない)。この可塑性は前記受容体に内因性のエストロゲン、例えばエスト
ロン及びエストリオールを認識させることが必要であると思われ、これはD環で
2と構造的に異なる。 例6OHT−LBD複合体の構造 OHTの結合は、DESによって動かされるものに由来する二次的及び三次的
な構造の構成、その両方において異なるLBDの立体配座を導入する。DES複
合体において、残基339〜341,421〜423、及び527〜530由来
の主鎖は、ヘリックス3,8及び11の一部をそれぞれ形成する。対照的に、こ
れらの領域はOHT複合体において伸長した立体配座を採用する(図2A,2B
及び6A)。更に、ヘリックス12の組成及び配向は前記の2つの構造と異なる
。DES複合体におけるヘリックス12は残基538〜546から成るが、OH
T複合体のヘリックス12は残基536〜544から成る。最も劇的なことに、
DES複合体において行われる様なリガンド結合ポケットを覆うことよりもむし
ろ、OHT複合体のヘリックス12は、前記コアクチベーターが結合する溝の一
部を占め、これはヘリックス3,4、及び5、並びにヘリックス3及び4と連結
しているターンによって形成する(図2A,2B及び3B)。ヘリックス12の
この別の立体配座は、RAL複合体において観察されるものと類似の様である(
Brzozowski, et al., supra)。 例7ヘリックス12−LBDの界面 ヘリックス12の配向を除いて、前記のペプチドが結合している溝の構造は、
DES及びOHT結合体においてほぼ同一である(図3A及び3B)。ヘリック
ス12のこの溝の外側の領域は、本明細書でNRボックス結合部位の“静電的領
域”として言及される。OHT複合体のヘリックス12及びDES複合体のNR
ボックスペプチドのヘリックスは、著しく同一の挙動においてコアクチベーター
が認識する溝の静電的領域と相互作用する。
【0119】 ヘリックス12は、NRボックスと似ている残基(残基540〜544)の範
囲を有する溝の静的領域とのNRボックスペプチドの疎水性相互作用を擬態する
(LXXLLの代わりのLEML)(配列番号1代わりの配列番号3)。Le
u540及びMet543の側鎖は、前記ペプチド複合体の第1及び第2のモチ
ーフのロイシン(Leu690及びLeu693)のそれとほぼ同一の配置にお
いて存在する(図5)。Leu540は前記の溝に挿入され、そしてLeu35
4,Val376及びGlu380とのファンデルワールス接触を形成する(図
3B及び3D)。Net543は前記の溝の縁に沿って存在し、そしてLeu3
54、Val355及びIle358の側鎖とファンデルワールス接触を形成す
る(図3B及び3D)。Leu544の側鎖の位置は、第3のNRボックスのロ
イシン、Leu694のそれを、ほぼ正確に覆う(図5)。前記溝の深いところ
で、Leu544の側鎖はIle358,Lys362,Leu372,Gln
375,Val376及びLeu379の側鎖とのファンデルワールス接触を形
成する(図3B及び3D)。
【0120】 OHT複合体のヘリックス12はまた、N及びC末端のキャッピング相互作用
によって安定化する。Lys362はヘリックス12のC末端のターンと相互作
用するが、それは前記ペプチドのヘリックスの等価のターンと相互作用する(図
3A及び3B)。Lys362の側鎖は、残基543及び544のカルボニルに
水素結合するそのε−アミノ基を有するヘリックス12のC末端のターンに対し
てパックする(図5)。コアクチベーターヘリックスのN末端のターンにおける
キャッピング相互作用が、ヘリックス12の残基(Glu542)によって形成
することで、前記拮抗薬複合体におけるヘリックス12のN末端ターンは別の残
基、Glu380と相互作用をさせられる(図3B及び3D)。Glu380の
γ−カルボン酸は、Tyr537とのファンデルワールス接触を形成し、そして
一連の水が介在する水素結合を通して、Tyr537のアミドと相互作用する(
図1B)。
【0121】 これらの“NRボックス様”相互作用の形成に加えて、ヘリックス12はまた
コアクチベーターの認識の溝のLBDの外側の領域と、ファンデルワールス接触
を形成する。Leu536の側鎖は、Glu380及びTrp383とのファン
デルワールス接触を形成し、そしてTyr537のそれはHis373,Val
376及びGlu380とのファンデルワールス接触を形成する(図1B,3B
及び3D)。これらの接触の結果として、OHT複合体のヘリックス12は、D
ES複合体のNRボックスペプチドよりも多くの溶媒が接近可能な表面(〜12
00Å)に埋もれる。 例8OHTの認識 OHTは、DES,E2及びRALを認識する同一のポケット内で結合する。
前記結合ポケット内のOHTの配向は、このリガンドの構造的な特徴、フェノー
ルのA環及び大きな側鎖の配置によって命令されるようである(図4B及び6C
)。OHTのA環は、構造的に保存された水、並びにGlu353及びArg3
94の側鎖と水素結合する、そのフェノールのヒドロキシルを有するヘリックス
3及び6の近くの、DESのA環とほぼ同じ位置において結合する(図4B)。
RALの大きい側鎖の様に、OHTの側鎖は、ヘリックス3と11の間の結合ポ
ケットを出る(図2B及び4B)。OHTのC環(図4B)は、Met343,
Leu346,Thr347,Ala350,Trp383,Leu384,L
eu387及びLeu525の側鎖とのファンデルワールス接触を形成する。前
記側鎖の自由なジメチルアミノエチル領域は、Thr347,Ala350及び
Trp383とのファンデルワールス接触並びに前記側鎖のジメチルアミノ基と
Asp351のβ−カルボン酸との間の塩橋によって安定化され、これらは3.
8Å離れて存在する(図4B)。OHTの厳密なトリフェニルエチレン骨格の関
係において、A環及び前記側鎖の位置は、OHTのエチレン基がDESのエチレ
ン基のそれにほぼ直交する配向において存在するこを必要とする(図4A,4B
及び6D)。結果として、OHTのB環は、DESのA’環よりも、前記結合ポ
ケット内に深く押しやられる(図6B及び6C)。
【0122】 OHTのB環のこの位置は、前記結合ポケットのDESのA’環/E2のD環
の末端にDES及びE2の異なる構造的特徴を採用させる同一の機構によって適
応させられない様である。その代わりに、B環と接触する残基(Met343,
Leu346,Met421,Ile424,Gly521,His524及び
Leu525)の多くかまたDESのA’環と相互作用し、それらがDES構造
において採用するものと異なる立体配座を採用する(図6D)。事実、B環の位
置は、それがDES構造において採用する同一の立体配座の採用から、1つの残
基、Met421の側鎖を正確に排除する(図6B及び6C)。これらのB環が
誘導した側鎖の立体配座の結果として、DES複合体に存在する多くの分子間フ
ァンデルワールス接触はOHT複合体には存在しない。例えばMet421は、
前記作用薬においてヘリックス11由来のHis524と接して及びヘリックス
3由来のMet343と接して集合するが、拮抗薬複合体において、それはこれ
らの残基のいずれかとの相互作用から、OHTのB環の位置によって排除される
(図6D)。
【0123】 B環の位置の構造的な作用は、B環と接触する残基に限定されず;これらの残
基の立体配座は、前記結合ポケットを通して他の残基に別の立体配座を順番に採
用される。例えば、OHT複合体のMet421によって採用される立体配座は
、Phe404及びPhe425の側鎖に、それらがDES複合体において取る
位置を占めさせない(図6B及び6C)。結果として、Phe404は、それが
DES又はE2のA環で行う様な、OHTのA環とのファンデルワールス接触の
形成をしない(図6C)。事実、Phe404はOHTのエチル基と接触だけを
行う(図6C及び6D)。B環と直接接触する残基及びそれによって間接的に影
響を受けるもの、その両方の側鎖の別の立体配座は、結合ポケットを通して主鎖
に異なる立体配座も採用させる(図6D)。
【0124】 ERαのリガンド結合ドメイン内の鍵となる残基の同定及び特徴づけ並びに他
の核受容体へのこの情報の拡大は、これらの残基が現在までに同定された全ての
核受容体にとって一般的であることを示す。従って、本明細書に存在する例は、
ERαのリガンド結合ドメインの構造及び機能に由来する情報を、核受容体ファ
ミリーの全メンバーのための、核受容体との化合物の結合を調節する化合物の設
計及び選択に適用することができることを証明する。
【0125】 この明細書において述べた全ての出版物及び特許出願は、それぞれの個々の出
版物又は特許出願が引用によって組入れられることが具体的に及び個々に指され
るならば、同一の範囲まで引用によって本明細書に組入れられる。 現在、完全に記述された本発明は、当業者にとって、多くの変化及び修飾が、
添付の請求項の精神又は範囲を外れること無しに行われることがあることは明ら
かであろう。
【0126】
【表3】
【0127】
【表4】
【0128】
【表5】
【0129】
【表6】
【0130】
【表7】
【0131】
【表8】
【0132】
【表9】
【0133】
【表10】
【0134】
【表11】
【0135】
【表12】
【0136】
【表13】
【0137】
【表14】
【0138】
【表15】
【0139】
【表16】
【0140】
【表17】
【0141】
【表18】
【0142】
【表19】
【0143】
【表20】
【0144】
【表21】
【0145】
【表22】
【0146】
【表23】
【0147】
【表24】
【0148】
【表25】
【0149】
【表26】
【0150】
【表27】
【0151】
【表28】
【0152】
【表29】
【0153】
【表30】
【0154】
【表31】
【0155】
【表32】
【0156】
【表33】
【0157】
【表34】
【0158】
【表35】
【0159】
【表36】
【0160】
【表37】
【0161】
【表38】
【0162】
【表39】
【0163】
【表40】
【0164】
【表41】
【0165】
【表42】
【0166】
【表43】
【0167】
【表44】
【0168】
【表45】
【0169】
【表46】
【0170】
【表47】
【0171】
【表48】
【0172】
【表49】
【0173】
【表50】
【0174】
【表51】
【0175】
【表52】
【0176】
【表53】
【0177】
【表54】
【0178】
【表55】
【0179】
【表56】
【0180】
【表57】
【0181】
【表58】
【0182】
【表59】
【0183】
【表60】
【0184】
【表61】
【0185】
【表62】
【0186】
【表63】
【0187】
【表64】
【0188】
【表65】
【0189】
【表66】
【0190】
【表67】
【0191】
【表68】
【0192】
【表69】
【0193】
【表70】
【0194】
【表71】
【0195】
【表72】
【0196】
【表73】
【0197】
【表74】
【0198】
【表75】
【0199】
【表76】
【0200】
【表77】
【0201】
【表78】
【0202】
【表79】
【0203】
【表80】
【0204】
【表81】
【0205】
【表82】
【0206】
【表83】
【0207】
【表84】
【0208】
【表85】
【0209】
【表86】
【0210】
【表87】
【0211】
【表88】
【0212】
【表89】
【0213】
【表90】
【0214】
【表91】
【0215】
【表92】
【0216】
【表93】
【0217】
【表94】
【0218】
【表95】
【0219】
【表96】
【0220】
【表97】
【0221】
【表98】
【0222】
【表99】
【0223】
【表100】
【0224】
【表101】
【0225】
【表102】
【0226】
【表103】
【0227】
【表104】
【0228】
【表105】
【0229】
【表106】
【0230】
【表107】
【0231】
【表108】
【0232】
【表109】
【0233】
【表110】
【0234】
【表111】
【0235】
【表112】
【0236】
【表113】
【0237】
【表114】
【0238】
【表115】
【0239】
【表116】
【0240】
【表117】
【0241】
【表118】
【0242】
【表119】
【0243】
【表120】
【0244】
【表121】
【0245】
【表122】
【0246】
【表123】
【0247】
【表124】
【0248】
【表125】
【0249】
【表126】
【0250】
【表127】
【0251】
【表128】
【0252】
【表129】
【0253】
【表130】
【0254】
【表131】
【0255】
【表132】
【0256】
【表133】
【0257】
【表134】
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1A】 図1は、前記複合体の電子密度の立体図を提供し、ここで図1AはDES−E
RαLBD−GRIP1 NRボックスIIペプチド複合体の電子密度の立体図で
ある。
【図1B】 図1BはOHT−ERαLBD複合体の電子密度の立体図である。図1はBO
BSCRIPT(Esnouf, J. Mol. Graph. Model. 15, 132-4, 112-3 (1997))
を用いて作製され、そしてRaster3D(Merritt, et al., Acta Crystall
ogr. D 50 : 869-873 (1994))を用いて与えられた白黒の図である。
【図2A−1】 図2は上述の様にBOBSCRIPTを用いて作製され、そしてRaster
3Dを用いて与えられた。図2Aは2つの直交した図におけるDES−ERαL
BD−GRIP1 NRボックスIIペプチドの全体構造を示す。
【図2A−2】 図2は上述の様にBOBSCRIPTを用いて作製され、そしてRaster
3Dを用いて与えられた。図2Aは2つの直交した図におけるDES−ERαL
BD−GRIP1 NRボックスIIペプチドの全体構造を示す。
【図2B−1】 図2Bは、図2Aの作用薬複合体のものに類似している2つの直交図における
OHT−ERαLBDの全体構造を示す。
【図2B−2】 図2Bは、図2Aの作用薬複合体のものに類似している2つの直交図における
OHT−ERαLBDの全体構造を示す。
【図3A】 図3A及び3Bは、上述の様にBOBSCRIPTを用いて作製され、そして
Raster3Dを用いて与えられた。図3AはLBDに結合したコアクチベー
ターペプチド、すなわちNRボックスIIペプチド/LBDの界面の拡大図を示す
。前記ペプチドと相互作用しないLBDの領域は、明快にするために削除された
。ヘリックス3,4及び5は、それぞれH3,H4及びH5と名付けられた。前
記ペプチドと相互作用する受容体残基の側鎖を、Lys362(青)及びGlu
542(赤)を除いて表わし、前記側鎖は原子型によって着色した(炭素及び硫
黄原子は緑色であり、酸素原子は赤色であり、そして窒素原子は青色である)。
ヘリックス12はマゼンタ色である。金色の前記ペプチドをCαのらせんとして
表わし;Ile689及び3つのモチーフのロイシン(Leu690,Leu6
93及びLeu694)のみを表す(図3C)。
【図3B】 図3Bは、コアクチベーター結合部位の一部に結合したヘリックス12を示す
OHT−LBD複合体の拡大図としてヘリックス12/LBDを示す。ヘリック
ス12と相互作用する残基の側鎖のみを示す(明快にするために削除するHis
373の側鎖を除く)。Lys362(青)及びGlu380(赤)を除き、前
記側鎖は図3Aに示した様に、原子型によって着色される。残基530〜551
はCαのらせんとして表され;残基536〜544はマゼンタで着色される。L
eu536,Tyr537,Leu540,Met543及びLeu544を示
す。
【図3C】 図3CはGRASPにおいて計算した様な、正(青)及び負(赤)の領域とし
てNRボックスIIペプチドに結合したERαLBDの静電的な表面を示す分子表
面の図である。前記コアクチベーターペプチドは図3Aの様に表わされ、そして
この図は図3Aのそれに等しい。Leu690及びLeu694の側鎖は、疎水
性の溝に結合し、そしてIle689及びLeu693のそれらはこの溝の縁に
もたれる。
【図3D】 図3DはOHTと複合したERαLBDの静電的表面を示し;図3Cの様に正
(青)及び負(赤)の領域を示す。残基530〜511は図3Bの様に表わされ
、そしてこの図は図3Bのそれと等しい。Leu540及びLeu544の側鎖
は前記の疎水性の溝に埋められているが、Met543のそれはこの溝の縁に沿
って存在する。
【図4A】 図4AはLIGPLOT(Wallace, et al., Protein Eng. 8 : 127-34 (1995
))を用いて作製され、そしてLBDとのDESの相互作用を図示する概略の線
図を提供する。前記リガンドと相互作用する残基は、ほとんどそれらの実際の位
置で示される。リガンドとのファンデルワールス接触を形成する残基は、それら
が相互作用するリガンドの原子に対して面するラジカルのスポークで標識された
アークとして表わされる。リガンドと水素結合する残基を球及び棒の図で示す。
水素結合は藍色の点線として表わされ、各結合の距離が与えられる。前記リガン
ド及び個々のリガンドの原子を表す。
【図4B】 図4はLIGPLOT(Wallace, et al., Protein Eng. 8 : 127-34 (1995)
)を用いて作製され、そしてリガンド結合ポケットとのOHTの相互作用を図示
する概略の線図を提供する。前記リガンドと相互作用する残基は、ほとんどそれ
らの実際の位置で示される。リガンドとのファンデルワールス接触を形成する残
基は、それらが相互作用するリガンドの原子に対して面するラジカルのスポーク
で標識されたアークとして表わされる。リガンドと水素結合する残基を球及び棒
の図で示す。水素結合は藍色の点線として表わされ、各結合の距離が与えられる
。前記リガンド及び個々のリガンドの原子を表す。
【図5A】 図5は上述の様にBOBSCRIPTを用いて作製され、そしてRaster
3Dを用いて与えられ、そしてOHT複合体及びNRボックスIIペプチド由来の
ヘリックス12の比較を示す。図5Aは立体図である。OHT−LBD複合体及
びDES−LBD−NRボックスIIペプチド複合体は、LBDの残基306〜5
26のCα配位を用いて覆われた。DES−LBD−コアクチベーターペプチド
複合体由来のヘリックス12を明快にするために削除した。OHT複合体由来の
残基536〜551(ヘリックス12=残基536〜544)はマゼンタ色であ
り、そして前記ペプチドは金色である。Lys362のε−アミノ基とヘリック
ス12の残基543及び544の主鎖のカルボニルとの間の水素結合をマゼンタ
色の点線で図示する。Lys362のε−アミノ基とコアクチベーターペプチド
の残基693及び696の主鎖のカルボニルとの間の水素結合は、オレンジ色の
点線として表される。以下の略語をヘリックス12上で用いる:L540=Le
u540,M543=Met543、及びL544=Leu544。以下の略語
を前記ペプチド上で使用する:L690=Leu690,L693=Leu69
3及びL694=Leu694。
【図5B】 図5は上述の様にBOBSCRIPTを用いて作製され、そしてRaster
3Dを用いて与えられ、そしてOHT複合体及びNRボックスIIペプチド由来の
ヘリックス12の比較を示す。図5Bは立体図である。OHT−LBD複合体及
びDES−LBD−NRボックスIIペプチド複合体は、LBDの残基306〜5
26のCα配位を用いて覆われた。DES−LBD−コアクチベーターペプチド
複合体由来のヘリックス12を明快にするために削除した。OHT複合体由来の
残基536〜551(ヘリックス12=残基536〜544)はマゼンタ色であ
り、そして前記ペプチドは金色である。Lys362のε−アミノ基とヘリック
ス12の残基543及び544の主鎖のカルボニルとの間の水素結合をマゼンタ
色の点線で図示する。Lys362のε−アミノ基とコアクチベーターペプチド
の残基693及び696の主鎖のカルボニルとの間の水素結合は、オレンジ色の
点線として表される。以下の略語をヘリックス12上で用いる:L540=Le
u540,M543=Met543、及びL544=Leu544。以下の略語
を前記ペプチド上で使用する:L690=Leu690,L693=Leu69
3及びL694=Leu694。
【図6A】 図6Aは、上述の様にBOBSCRIPTを用いて作製され、そしてRast
er3Dを用いて提供された。図6AはDES複合体(コアクチベーターペプチ
ド無し)のリボン図として、異なるLBD立体配座を促進する作用薬及び拮抗薬
を示し、OHT複合体及びE2複合体、それ自身はTanenbaum, et al., supra
記載されている。前記ホルモンを充間モデルにおいて示す。各複合体において、
ヘリックス12はマゼンタ色であり、そして残基339〜341、421〜42
3、及び527〜530は赤で示される。ヘリックス3,8及び11(それぞれ
H3,H8及びH11)は、DES複合体において示される。
【図6B】 図6BはMidas Plus(Huang, et al., J. Mol. Graph. 9 : 230-6, 2
42 (1991))で作製された。図6Bはリガンドが結合する穴において結合したD
ESを示す。前記リガンドを示すDES(緑)に結合したLBDの充間モデルの
断面図は前記のリガンドが結合している穴に完全に埋まる。DESのA´環(A
´)、Phe404(404)、Met421(421)及びPhe425(4
25)を示す。Met421の側鎖の炭素原子はマゼンタ色であり、そして窒素
原子は黄色である。
【図6C】 図6CはMidasPlusを用いて作製された。図6Cは前記のリガンド結
合ポケットにおいて結合したOHT(赤)の充間モデルの断面図である。この図
は図6Bのそれに等しい。OHTのB環(B)、Phe404(404)、Me
t421(421)及びPhe425(425)を表わす。Met421の側鎖
の色は図6Bと同じである。B環の立体配座はMet421に、それがDES複
合体において採用するものと異なる立体配座を採用させる(図6Bとの比較)。
【図6D−1】 図6Dは、上述のBOBSCRIPTを用いて作製され、そしてRaster
3Dを用いて提供される。図6Dは、DES(緑)及びOHT(赤)に結合した
リガンド結合ポケットの比較を提供する。OHT複合体及びDES複合体の構造
は、図5と重複した。両リガンドのA環はそのページの外側を向き;OHTのB
環及びDESのA環はそのページの内側を向いている。OHTに結合したLBD
は青色であり、そしてDESに結合したLBDはライトブルー−グレイである。
立体配座が前記の2つの複合体間で劇的に異なる残基のいくつかの側鎖を表わす
;Met342(342),Met343(343),Phe404(404)
,Met421(421),Ile424(424),Phe425(425)
,His524(524),Leu525(525),Met528(528)
。Met421の窒素原子は両方の構造において黄色である。
【図6D−2】 図6Dは、上述のBOBSCRIPTを用いて作製され、そしてRaster
3Dを用いて提供される。図6Dは、DES(緑)及びOHT(赤)に結合した
リガンド結合ポケットの比較を提供する。OHT複合体及びDES複合体の構造
は、図5と重複した。両リガンドのA環はそのページの外側を向き;OHTのB
環及びDESのA環はそのページの内側を向いている。OHTに結合したLBD
は青色であり、そしてDESに結合したLBDはライトブルー−グレイである。
立体配座が前記の2つの複合体間で劇的に異なる残基のいくつかの側鎖を表わす
;Met342(342),Met343(343),Phe404(404)
,Met421(421),Ile424(424),Phe425(425)
,His524(524),Leu525(525),Met528(528)
。Met421の窒素原子は両方の構造において黄色である。
【図7】 図7は拮抗薬の働きのモデルを図解する。作用薬(白三角)の結合はコアクチ
ベーター(黄色)の結合を促進するLBDの立体配座を安定化する。残基527
〜530(赤)はヘリックス11(青)の一部であり、ヘリックス間のループの
長さは、ヘリックス12(マゼンタ)が転写活性に関与する表面の静電的領域へ
結合するのを妨害する。拮抗薬(白十字)の側鎖はリガンド結合ポケットの外の
位置からヘリックスを除く。残基527〜530(赤)はリガンド結合ポケット
の内側及び周囲の拮抗薬がもたらす構造的な変化の結果として、伸長した立体配
座を採用する。ヘリックス11と12の間のループの長さは、この表面の静電的
領域への結合及びコアクチベーター認識の阻害をヘリックス12にさせる。
【図8A】 図8はアミノ酸配列(一文字アミノ酸表記)のアラインメントを示し、これは
いくつかの核受容体のコアクチベーター結合部位を形成する残基を含み:ヒト及
び組換え甲状腺ホルモン(hTRβ及びrTRα)(配列番号5及び6並びに配
列番号7及び8)、レチノイド(hRARγ及びhRXRα)(配列番号9及び
10並びに配列番号11及び12)、ペルオキシソーム(hPPARγ)配列番
号13及び14)、ビタミンD(hVDR)(配列番号15及び16)、エスト
ロゲン(hERα)(配列番号17及び18)、糖質コルチコイド(hGR)(
配列番号19及び20)、プロゲスチン(hPR)(配列番号21及び22)、
鉱質コルチコイド(hMR)(配列番号23及び24)並びにアンドロゲン(h
AR)(配列番号25及び26)。ボックスはアルファヘリックス(H3,H4
,H5,H6及びH12);小文字の“h”及び“q”は、それぞれ疎水性及び
極性の残基を表わす。表の上に番号を付けた位置、280,281などはhTR
βの残基に担当する。
【図8B】 図8はアミノ酸配列(一文字アミノ酸表記)のアラインメントを示し、これは
いくつかの核受容体のコアクチベーター結合部位を形成する残基を含み:ヒト及
び組換え甲状腺ホルモン(hTRβ及びrTRα)(配列番号5及び6並びに配
列番号7及び8)、レチノイド(hRARγ及びhRXRα)(配列番号9及び
10並びに配列番号11及び12)、ペルオキシソーム(hPPARγ)配列番
号13及び14)、ビタミンD(hVDR)(配列番号15及び16)、エスト
ロゲン(hERα)(配列番号17及び18)、糖質コルチコイド(hGR)(
配列番号19及び20)、プロゲスチン(hPR)(配列番号21及び22)、
鉱質コルチコイド(hMR)(配列番号23及び24)並びにアンドロゲン(h
AR)(配列番号25及び26)。ボックスはアルファヘリックス(H3,H4
,H5,H6及びH12);小文字の“h”及び“q”は、それぞれ疎水性及び
極性の残基を表わす。表の上に番号を付けた位置、280,281などはhTR
βの残基に担当する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/06 A61P 15/08 15/08 19/10 19/10 35/00 35/00 C07K 14/705 C07K 14/705 G01N 33/15 Z G01N 33/15 33/566 33/566 G06F 17/30 170F // G06F 17/30 170 A61K 37/02 (31)優先権主張番号 60/113,014 (32)優先日 平成10年12月16日(1998.12.16) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),AU,CA,J P,KR,US (72)発明者 シオー,アンドリュー アメリカ合衆国,カリフォルニア 94122, サン フランシスコ,ヒューゴ ストリー ト 34,アパートメント #13 (72)発明者 クシュナー,ピーター ジェイ. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94122, サン フランシスコ,シックスス アベニ ュ 1362 (72)発明者 アガード,デイビッド エー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 94127, サン フランシスコ,ジュアニタ ウェイ 238 (72)発明者 グリーン,ジェフリー エル. アメリカ合衆国,イリノイ 60614,シカ ゴ,リンカーン パーク ウエスト 2020,アパートメント 25エフ Fターム(参考) 2G045 AA40 4C084 AA01 AA02 AA07 BA02 NA14 ZA38 ZA70 ZA81 ZA97 ZB26 ZC33 4H045 AA10 AA30 BA10 BA42 CA40 DA30 DA50 EA20 EA50 5B075 ND20 QM10 UU18 UU40

Claims (71)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 核受容体活性を調節する化合物の同定方法であって: エストロゲン受容体αのリガンド結合ドメイン又はその一部の原子構造モデル
    を用いて、注目の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的にはまる試験化合物
    をモデリングし、前記リガンド結合ドメインに試験化合物を結合させることを特
    徴とするアッセイにおいて、前記試験化合物をスクリーニングし、そして 核受容体活性を調節する試験化合物を同定することを含んで成る方法(ここで
    前記原子構造モデルがヒトエストロゲン受容体αのMet343,Leu346
    ,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387,Leu391,
    Arg394,Phe404,Met421,Leu428,Gly521,H
    is524,Leu525及びMet528の残基に相当するアミノ酸残基の原
    子配位を含んで成る)。
  2. 【請求項2】 前記アミノ酸残基が残基Met343,Met421,Hi
    s524,Leu525及びMet528に相当する、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記試験化合物が作用薬であり、そして核受容体活性がコア
    クチベーター結合部位へのコアクチベーターの結合によって測定される、請求項
    1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記試験化合物が拮抗薬であり、そして核受容体活性がヘリ
    ックス12の巻き戻しによって測定される、請求項1に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記試験化合物が拮抗薬であり、そして核受容体活性がコア
    クチベーターの結合の阻止によって測定される、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記スクリーニングがin vitroである、請求項1に
    記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記スクリーニングが高処理量スクリーニングである、請求
    項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記試験化合物が化合物のライブラリー由来である、請求項
    1に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記試験化合物が小さい有機分子、ペプチド、又はペプチド
    擬似体である、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記のモデリング段階前に、コンピューターを使用したモ
    デリング系に前記コストロゲン受容体αのリガンド結合ドメイン又はその一部の
    原子配位を提供する段階を更に含んで成る、請求項1に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記核受容体が、エストロゲン受容体、甲状腺受容体、レ
    チノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン受容体、鉱質コルチコ
    イド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容体及びビタミンD受容
    体から成る群から選択される、請求項1に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記核受容体がエストロゲン受容体である、請求項11に
    記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記エストロゲン受容体が前記エストロゲン受容体αであ
    る、請求項12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 核受容体に結合するリガンドを調節する化合物の同定方法
    であって: 前記エストロゲン受容体αのリガンド結合ドメイン又はその一部の原子構造モ
    デルを用いて、注目の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的にはまる試験化
    合物をモデリングし、前記結合ドメインに試験化合物を結合させることを特徴と
    するアッセイにおいて、前記試験化合物をスクリーニングし、そして 前記核受容体に結合するリガンドを調節する試験化合物を同定することを含ん
    で成る方法(ここで前記原子構造モデルがヒトエストロゲン受容体αのMet3
    43,Leu346,Ala350,Glu353,Leu384,Leu38
    7,Leu391,Arg394,Phe404,Met421,Leu428
    ,Gly521,His524,Leu525及びMet528の残基に相当す
    るアミノ酸残基の原子配位を含んで成る)。
  15. 【請求項15】 前記アミノ酸残基が残基Met343,Met421,H
    is524,Leu525及びMet528に相当する、請求項14に記載の方
    法。
  16. 【請求項16】 前記核受容体が、エストロゲン受容体、甲状腺受容体、レ
    チノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン受容体、鉱質コルチコ
    イド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容体及びビタミンD受容
    体から成る群から選択される、請求項14に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記核受容体がエストロゲン受容体である、請求項16に
    記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記エストロゲン受容体が前記エストロゲン受容体αであ
    る、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記スクリーニングがin vitroである、請求項1
    4に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記スクリーニングが高処理量スクリーニングである、請
    求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 前記試験化合物が化合物のライブラリー由来である、請求
    項14に記載の方法。
  22. 【請求項22】 前記試験化合物がリガンド結合の作用薬又は拮抗薬である
    、請求項14に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記試験化合物が小さい有機分子、ペプチド、又はペプチ
    ド擬似体である、請求項14に記載の方法。
  24. 【請求項24】 核受容体に結合するリンガンドの作用薬又は拮抗薬の同定
    方法であって: コンピューターを用いたモデリング系に、前記エストロゲン受容体αのリガン
    ド結合ドメイン又はその一部の原子配位を提供し(ここで前記原子配位がヒトエ
    ストロゲン受容体αのMet343,Leu346,Ala350,Glu35
    3,Leu384,Leu387,Leu391,Arg394,Phe404
    ,Met421,Leu428,Gly521,His524,Leu525及
    びMet528の残基に相当するアミノ酸残基から成る)、前記リガンド結合ド
    メインに空間的にはまる化合物をモデリングし、核受容体のためのアッセイにお
    いて前記核受容体のリガンド結合ドメインを結合させることによって前記核受容
    体活性を増大又は減少させる化合物を固定し、それによってリガンド結合の作用
    薬又は拮抗薬が固定される段階を含んで成る方法。
  25. 【請求項25】 前記アミノ酸残基が残基Met343,Met421,H
    is524,Leu525及びMet528に相当する、請求項24に記載の方
    法。
  26. 【請求項26】 前記核受容体が、エストロゲン受容体、甲状腺受容体、レ
    チノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン受容体、鉱質コルチコ
    イド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容体及びビタミンD受容
    体から成る群から選択される、請求項24に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記核受容体がエストロゲン受容体である、請求項26に
    記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記エストロゲン受容体が前記エストロゲン受容体αであ
    る、請求項27に記載の方法。
  29. 【請求項29】 注目の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的に及び選
    択的にはまる化合物の十分な量を、それを必要とする哺乳類に投与することによ
    って、哺乳類の核受容体活性を調節する方法であって、前記化合物がヒトエスト
    ロゲン受容体αのMet343,Leu346,Ala350,Glu353,
    Leu384,Leu387,Leu391,Arg394,Phe404,M
    et421,Leu428,Gly521,His524,Leu525及びM
    et528の残基に相当する少なくとも1つのアミノ酸残基をゆがませるために
    設計される方法。
  30. 【請求項30】 少なくとも1つのアミノ酸残基が、残基Met343,M
    et421,His524,Leu525及びMet528に相当する、請求項
    29に記載の方法。
  31. 【請求項31】 前記核受容体が、エストロゲン受容体、甲状腺受容体、レ
    チノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン受容体、鉱質コルチコ
    イド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容体及びビタミンD受容
    体から成る群から選択される、請求項29に記載の方法。
  32. 【請求項32】 前記核受容体がエストロゲン受容体である、請求項31に
    記載の方法。
  33. 【請求項33】 前記エストロゲン受容体が前記エストロゲン受容体αであ
    る、請求項32に記載の方法。
  34. 【請求項34】 機械可読のデータの記憶媒体であって、前記データを用い
    るための命令でプログラムされた機械を用いるときに、ヒトエストロゲン受容体
    αのMet343,Leu346,Ala350,Glu353,Leu384
    ,Leu387,Leu391,Arg394,Phe404,Met421,
    Leu428,Gly521,His524,Leu525及びMet528に
    相当するアミノ酸の構造配位を含んで成る、核受容体のリガンド結合ドメインに
    結合する化合物の核複合体又は前記の分子複合体の相同体の図表による三次元構
    造の図を表すことができる、機械可読のデータでコードされたデータの記憶資料
    を含んで成る記憶媒体(ここで前記相同体は1.5Å以下の、前記アミノ酸の主
    鎖の原子由来の根平均二乗偏差を有するリガンド結合ドメインを含んで成る)。
  35. 【請求項35】 前記アミノ酸残基が残基Met343,Met421,H
    is524,Leu525及びMet528に相当する、請求項34に記載の機
    械可読のデータ記憶媒体。
  36. 【請求項36】 前記核受容体が、エストロゲン受容体、甲状腺受容体、レ
    チノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン受容体、鉱質コルチコ
    イド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容体及びビタミンD受容
    体から成る群から選択される、請求項34に記載の機械可読のデータ記憶媒体。
  37. 【請求項37】 前記核受容体がエストロゲン受容体である、請求項36に
    記載の機械可読のデータ記憶媒体。
  38. 【請求項38】 前記エストロゲン受容体が前記エストロゲン受容体αであ
    る、請求項37に記載の機械可読のデータ記憶媒体。
  39. 【請求項39】 前記分子複合体が付表1又は付表2に表わされる構造配位
    の集合、あるいは前記分子複合体の相同体によって定義され、前記相同体が1.
    5Å以下の、前記アミノ酸の主鎖の原子に由来する根平均二乗偏差を有する、請
    求項34に記載の機械可読のデータ記憶媒体。
  40. 【請求項40】 第1のデータの集合及び第2のデータの集合を用いるため
    の命令でプログラムされた機械を用いて、第2の機械可読のデータの集合で組み
    合わされたときに、前記の第2の機械可読のデータの集合に相当する構造配位の
    少なくとも一部を決定することができる、第1の機械可読のデータの集合でコー
    ドされたデータ記憶資料を含んで成る機械可読のデータ記憶媒体(ここで前記の
    第1のデータの集合は、付表1又は付表2に表わされる配位から成る群から選択
    される前記構造配位の少なくとも一部のフーリエ変換を含んで成り;そして前記
    の第2のデータの集合は、分子又は分子複合体のX線回折パターンを含んで成る
    )。
  41. 【請求項41】 前記核受容体が、エストロゲン受容体、甲状腺受容体、レ
    チノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン受容体、鉱質コルチコ
    イド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容体及びビタミンD受容
    体から成る群から選択される、請求項40に記載の機械可読のデータ記憶媒体。
  42. 【請求項42】 前記核受容体がエストロゲン受容体である、請求項41に
    記載の機械可読のデータ記憶媒体。
  43. 【請求項43】 前記エストロゲン受容体が前記エストロゲン受容体αであ
    る、請求項42に記載の機械可読のデータ記憶媒体。
  44. 【請求項44】 前記リガンド結合ドメインに結合した作用薬及び前記核受
    容体のコアクチベーター結合部位に結合した分子を含んで成る核受容体の共結晶
    であって、少なくとも2.03Åの分解能で偏光する(defract)前記結
    晶。
  45. 【請求項45】 前記核受容体が前記エストロゲン受容体αである、請求項
    44に記載の共結晶。
  46. 【請求項46】 前記エストロゲン受容体αがヒトである、請求項45に記
    載の共結晶。
  47. 【請求項47】 前記分子がペプチドである、請求項46に記載の共結晶。
  48. 【請求項48】 前記ペプチドがNRボックスのアミノ酸配列又はその誘導
    体を含んで成る、請求項47に記載の共結晶。
  49. 【請求項49】 前記リガンド結合ドメインに結合した拮抗薬を含んで成る
    核受容体の共結晶であって、少なくとも1.9Åの分解能で偏光する前記結晶。
  50. 【請求項50】 前記核受容体が前記エストロゲン受容体αである、請求項
    49に記載の共結晶。
  51. 【請求項51】 前記エストロゲン受容体αがヒトである、請求項50に記
    載の共結晶。
  52. 【請求項52】 核受容体のリガンドを設計するためにコンピューターを用
    いる方法であって、ここでヒトエストロゲン受容体αのMet343,Leu3
    46,Ala350,Glu353,Leu384,Leu387,Leu39
    1,Arg394,Phe404,Met421,Leu428,Gly521
    ,His524,Leu525及びMet528に相当する核受容体LBDの少
    なくとも1つのアミノ酸残基が、前記リガンドの少なくとも1つの第1の化学的
    部分と相互作用し、前記の相互作用するアミノ酸と前記の第1の化学的部分との
    間の相互作用と比較して、前記の相互作用するアミノ酸と第2の化学的部分との
    間の相互作用を減少させるか又は増大させる、いずれかの構造を有する第2の化
    学的部分を生成せしめる、第1の化学的部分の少なくとも1つの化学的部分を選
    択する段階を含んで成る方法。
  53. 【請求項53】 少なくとも1つのアミノ酸残基が、残基Met343,M
    et421,His524,Leu525及びMet528に相当する、請求項
    52に記載の方法。
  54. 【請求項54】 前記の第1の化学的部分の化学的修飾の後、前記の相互作
    用するアミノ酸と前記リガンドとの間の相互作用における変化の決定を更に含ん
    で成る、請求項52に記載の方法。
  55. 【請求項55】 前記の化学的修飾が、前記の第1の化学的部分及び前記の
    相互作用するアミノ酸と比較して、前記の第2の化学的部分と前記の相互作用す
    るアミノ酸との間の、水素結合の相互作用、電荷相互作用、疎水性相互作用、フ
    ァンデルワールス相互作用又は双極子相互作用を増強する、請求項52に記載の
    方法。
  56. 【請求項56】 前記の化学的修飾が、前記の第1の化学的部分及び前記の
    相互作用するアミノ酸と比較して、前記の第2の化学的部分と前記の相互作用す
    るアミノ酸との間の、水素結合相互作用、電荷相互作用、疎水性相互作用、ファ
    ンデルワールス相互作用又は双極子相互作用を減少させる、請求項52に記載の
    方法。
  57. 【請求項57】 前記核受容体が、エストロゲン受容体、甲状腺受容体、レ
    チノイド受容体、糖質コルチコイド受容体、プロゲスチン受容体、鉱質コルチコ
    イド受容体、アンドロゲン受容体、ペルオキシソーム受容体及びビタミンD受容
    体から成る群から選択される、請求項52に記載の方法。
  58. 【請求項58】 前記核受容体がエストロゲン受容体である、請求項57に
    記載の方法。
  59. 【請求項59】 前記エストロゲン受容体が前記エストロゲン受容体αであ
    る、請求項52に記載の方法。
  60. 【請求項60】 前記リガンドが作用薬である、請求項59に記載の方法。
  61. 【請求項61】 前記リガンドが17β−エストラジオール、ジエチルスチ
    ルベストロール、モクセストロール(moxestrol)、メソヘキセストロ
    ール(mesohexestrol)、クメストロール(coumestrol
    )、Δ9−THC,o,p−DDT、ゼアラレノン(zearalenone)
    及びケポン(kepone)から成る群から選択される、請求項60に記載の方
    法。
  62. 【請求項62】 前記リガンドが17β−エストラジオールであり、そして
    前記の第1の化学的部分がC6α,C7α,C12α,C15α,C16α及び
    C17αから成る群から選択される位置にあるA’環の遊離炭素である、請求項
    61に記載の方法。
  63. 【請求項63】 前記リガンドが拮抗薬である、請求項59に記載の方法。
  64. 【請求項64】 前記リガンドがICI164,384及びEM800から
    成る群から選択される、請求項63に記載の方法。
  65. 【請求項65】 前記リガンドが選択的なエストロゲン受容体のモジュレー
    ターである、請求項59に記載の方法。
  66. 【請求項66】 前記リガンドがタモキシフェン(tamoxifen)、
    ラロキシフェン(raloxifene)及びGW5638から成る群から選択
    される、請求項65に記載の方法。
  67. 【請求項67】 注目の核受容体のリガンド結合ドメインに空間的に及び選
    択的にはまるリガンドの十分な量を、それを必要とする哺乳類への投与すること
    によって哺乳類の核受容体活性を調節する方法であって(ここで前記リガンドは
    コンピューターを用いる方法によって設計され、ヒトエストロゲン受容体αのM
    et343,Leu346,Ala350,Glu353,Leu384,Le
    u387,Leu391,Arg394,Phe404,Met421,Leu
    428,Gly521,His524,Leu524及びMet528に相当す
    る核受容体のリガンド結合ドメインの少なくとも1つのアミノ酸残基が前記リガ
    ンドの少なくとも1つの第1の化学的部分と相互作用する)、前記の相互作用す
    るアミノ酸と前記の第1の化学的部分との間の相互作用と比較して、前記の相互
    作用するアミノ酸と前記の第2の化学的部分との間の相互作用を減少させるか又
    は増大させる、いずれかの構造を有する第2の化学的部分を生成せしめる、前記
    の第1の化学的部分の少なくとも1つの化学的修飾を選択する段階を含んで成る
    方法。
  68. 【請求項68】 少なくとも1つのアミノ酸残基が残基Met343,Me
    t421,His524,Leu525及びMet528に相当する、請求項6
    7に記載の方法。
  69. 【請求項69】 前記リガンドが拮抗薬である、請求項67に記載の方法。
  70. 【請求項70】 前記リガンドが作用薬である、請求項67に記載の方法。
  71. 【請求項71】 コンピューターを用いる方法によって設計されるコアクチ
    ベーター擬似体を投与することを更に含んで成る、請求項70に記載の方法であ
    って(ここでヒトエストロゲン受容体αのヘリックス3の残基Leu354、V
    al355、Met357、Ile358,Ala361及びLys362、ヘ
    リックス4の残基Phe367、ヘリックス5の残基Glu375,Val37
    6,Leu379及びGlu380、ヘリックス6の残基Trp383、並びに
    ヘリックス12の残基Asp538,Leu539,Glu542,Met54
    3及びLeu544に相当する、核受容体のコアクチベーター結合部位の少なく
    とも1つのアミノ酸残基が、前記コアクチベーター擬似体の少なくとも1つの化
    学的部分と相互作用する)、前記の相互作用するアミノ酸と前記の第1の化学的
    部分との間の相互作用と比較して、前記の相互作用するアミノ酸と前記の第2の
    化学的部分との間の相互作用を減少させるか又は増大させる、いずれかの構造を
    有する第2の化学的部分を生成せしめる、前記の第1の化学的部分の少なくとも
    1つの化学的修飾を選択する段階を含んで成る前記方法。
JP2000541516A 1998-03-30 1999-03-30 核受容体活性を調節するための方法及び化合物 Withdrawn JP2002516983A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7995698P 1998-03-30 1998-03-30
US60/079,956 1998-03-30
US11301498P 1998-12-16 1998-12-16
US11314698P 1998-12-16 1998-12-16
US60/113,014 1998-12-16
US60/113,146 1998-12-16
PCT/US1999/006937 WO1999050658A2 (en) 1998-03-30 1999-03-30 Methods and compounds for modulating nuclear receptor activity

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516983A true JP2002516983A (ja) 2002-06-11

Family

ID=27373576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000541516A Withdrawn JP2002516983A (ja) 1998-03-30 1999-03-30 核受容体活性を調節するための方法及び化合物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1144997A3 (ja)
JP (1) JP2002516983A (ja)
KR (1) KR20010042373A (ja)
AU (1) AU3457199A (ja)
CA (1) CA2324060A1 (ja)
WO (1) WO1999050658A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022436A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 蛋白質機能発現機構表示のための蛋白質構造三次元表示システム
WO2011122869A2 (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 (주)아모레퍼시픽 쿠메스트롤 또는 쿠메스트롤을 포함하는 콩 추출물을 포함하는 피부 미용용 조성물

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1068529A4 (en) * 1998-03-30 2004-08-04 Univ California METHODS AND COMPOUNDS FOR MODULATING THE BINDING OF A COACTIVATOR TO NUCLEAR RECEPTORS
WO2000052050A2 (en) * 1999-03-01 2000-09-08 Karo Bio Ab Homology models of the glucocorticoid receptor
WO2001027622A1 (en) 1999-10-14 2001-04-19 Bristol-Myers Squibb Company Crystallographic structure of the androgen receptor ligand binding domain
FR2801311B1 (fr) * 1999-11-22 2005-08-26 Centre Nat Rech Scient Polypeptides derives du recepteur nucleaire de la vitamine d, et leurs utilisations notamment dans le cadre du criblage d'analogues de la vitamine d
CA2415103A1 (en) * 2000-06-30 2002-01-10 The Regents Of The University Of California Methods and compounds for modulating nuclear receptor coactivator binding
DE10036461A1 (de) * 2000-07-25 2002-02-07 Bayer Ag Ligandenbindedomäne des Ultraspiracle (USP)-Proteins
JP4593754B2 (ja) * 2000-10-13 2010-12-08 一般財団法人 化学物質評価研究機構 化学物質の50%阻害濃度決定方法
JP2002296282A (ja) * 2001-04-02 2002-10-09 Enbiotec Laboratories:Kk 外因性内分泌攪乱物質の検出方法
WO2003004458A1 (en) * 2001-07-03 2003-01-16 Biovitrum Ab New compounds
GB0209507D0 (en) * 2002-04-25 2002-06-05 Karobio Ab Nuclear receptor structure
US7302347B2 (en) * 2002-12-10 2007-11-27 The Regents Of The University Of California Method for creating specific, high affinity nuclear receptor pharmaceuticals
US7264813B2 (en) 2003-09-24 2007-09-04 Nikken Sohonsha Corporation Therapeutic uses of Dunaliella powder
WO2005040212A2 (en) * 2003-10-24 2005-05-06 Istituto Di Ricerche Di Biologia Molecolare P Angeletti Spa Orthogonal gene switches
CA2800673A1 (en) 2010-06-10 2011-12-15 Aragon Pharmaceuticals, Inc. Estrogen receptor modulators and uses thereof
US9187460B2 (en) 2011-12-14 2015-11-17 Seragon Pharmaceuticals, Inc. Estrogen receptor modulators and uses thereof

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5650489A (en) * 1990-07-02 1997-07-22 The Arizona Board Of Regents Random bio-oligomer library, a method of synthesis thereof, and a method of use thereof
AU669489B2 (en) * 1991-09-18 1996-06-13 Affymax Technologies N.V. Method of synthesizing diverse collections of oligomers
NZ267843A (en) * 1993-05-27 1997-10-24 Selectide Corp Libraries of synthetic test compound attached to separate phase synthesis supports
IL106106A0 (en) * 1993-06-22 1993-10-20 Interpharm Lab Ltd Library of polymeric molecules and its preparation
US6236946B1 (en) * 1995-12-13 2001-05-22 Thomas S. Scanlan Nuclear receptor ligands and ligand binding domains

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005022436A1 (ja) * 2003-08-29 2005-03-10 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 蛋白質機能発現機構表示のための蛋白質構造三次元表示システム
JPWO2005022436A1 (ja) * 2003-08-29 2006-10-26 独立行政法人産業技術総合研究所 蛋白質機能発現機構表示のための蛋白質構造三次元表示システム
WO2011122869A2 (ko) * 2010-03-31 2011-10-06 (주)아모레퍼시픽 쿠메스트롤 또는 쿠메스트롤을 포함하는 콩 추출물을 포함하는 피부 미용용 조성물
WO2011122869A3 (ko) * 2010-03-31 2012-02-02 (주)아모레퍼시픽 쿠메스트롤 또는 쿠메스트롤을 포함하는 콩 추출물을 포함하는 피부 미용용 조성물
CN102905685A (zh) * 2010-03-31 2013-01-30 株式会社爱茉莉太平洋 含有香豆雌酚或包含香豆雌酚的豆提取物的、用于皮肤护理的化妆品组合物
US9265707B2 (en) 2010-03-31 2016-02-23 Amorepacific Corporation Cosmetic composition comprising coumestrol or a bean extract containing coumestrol for skin care

Also Published As

Publication number Publication date
CA2324060A1 (en) 1999-10-07
AU3457199A (en) 1999-10-18
EP1144997A3 (en) 2002-08-28
KR20010042373A (ko) 2001-05-25
EP1144997A2 (en) 2001-10-17
WO1999050658A2 (en) 1999-10-07
WO1999050658A3 (en) 2001-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shiau et al. The structural basis of estrogen receptor/coactivator recognition and the antagonism of this interaction by tamoxifen
Yu et al. Structural insights of transcriptionally active, full-length androgen receptor coactivator complexes
US6795776B1 (en) Crystallographic structure of the androgen receptor ligand binding domain
JP2002516983A (ja) 核受容体活性を調節するための方法及び化合物
Darimont et al. Structure and specificity of nuclear receptor–coactivator interactions
Wu et al. Structural basis for an unexpected mode of SERM-mediated ER antagonism
US20060149521A1 (en) Modulating nuclear receptor coactivator binding
US6266622B1 (en) Nuclear receptor ligands and ligand binding domains
US20070020684A1 (en) Structure of a glucocorticoid receptor ligand binding domain comprising an expanded binding pocket and methods employing same
Yu et al. Spatial definition of the human progesterone receptor-B transcriptional complex
US20050202440A1 (en) Inhibitors for androgen antagonist refractory prostate cancer
EP1385885B1 (en) Fragments of the retinoic acid-related orphan receptor (ror) comprising the ligand binding domain (lbd), crystal structure of the lbd of ror-beta and their applications
Jaber et al. Estrogen receptor-alpha interaction with the CREB binding protein coactivator is regulated by the cellular environment
US7223548B2 (en) Method of screening a chemical for binding to a proline-rich nuclear receptor co-regulatory protein/nuclear receptor complex
EP1265927B1 (en) Crystal
Yudt et al. Preventing estrogen receptor action with dimer-interface peptides
EP1470158B1 (en) The ligand binding pocket peptide fragment of estrogen-related receptor 3 (err3), its crystal structure, and uses thereof
US7199219B1 (en) Polypeptides derived from vitamin D nuclear receptor, and their uses in particular for screening vitamin D analogues
Kushnert et al. The Structural Basis of Estrogen Receptor/Coactivator Recognition and the Antagonism of This Interaction by Tamoxifen
Greene et al. Comparative Structural Analysis of ERa and ERb Bound to Selective Estrogen Agonists and Antagonists
JP2003514579A5 (ja)
Katzenellenbogens et al. Structural Studies of an Estrogen Receptor O. Agonist/Estrogen Receptor 3 Antagonist
Wagner III Structural mechanisms in the regulation of the thyroid hormone receptor
Yudt The role of tyrosine 537 in estrogen receptor function and the development of rationally designed peptide antiestrogens
Ting The cloning and characterization of androgen receptor coregulators, supervillin and gelsolin

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060606