JP2002516589A - 足用着衣保持装置及び足用着衣の保持方法 - Google Patents

足用着衣保持装置及び足用着衣の保持方法

Info

Publication number
JP2002516589A
JP2002516589A JP55465299A JP55465299A JP2002516589A JP 2002516589 A JP2002516589 A JP 2002516589A JP 55465299 A JP55465299 A JP 55465299A JP 55465299 A JP55465299 A JP 55465299A JP 2002516589 A JP2002516589 A JP 2002516589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diameter
inches
holding
clothing
connecting means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP55465299A
Other languages
English (en)
Inventor
エイ. ニューバウアー、デボラ
ピー. オーケイ、スティーブン
Original Assignee
エイ. ニューバウアー、デボラ
ピー. オーケイ、スティーブン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイ. ニューバウアー、デボラ, ピー. オーケイ、スティーブン filed Critical エイ. ニューバウアー、デボラ
Publication of JP2002516589A publication Critical patent/JP2002516589A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G25/00Household implements used in connection with wearing apparel; Dress, hat or umbrella holders
    • A47G25/74Necktie holders ; Belt holders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A45HAND OR TRAVELLING ARTICLES
    • A45CPURSES; LUGGAGE; HAND CARRIED BAGS
    • A45C13/00Details; Accessories
    • A45C13/02Interior fittings; Means, e.g. inserts, for holding and packing articles
    • A45C13/03Means for holding garments

Landscapes

  • Socks And Pantyhose (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 足用着衣のような物品を保持するための装置が開示されている。この装置を使用して物品を保持する方法も開示されている。この装置は一般に第1部材及び保持手段を含む。装置の上に保持される物品は、第1部材の周囲に巻き付けられる等により第1部材の上に配置されている。

Description

【発明の詳細な説明】 足用着衣保持装置及び足用着衣の保持方法 関連出願の相互参照 本出願は、1998年4月10日出願の米国特許仮出願第60/081,47 3号、1998年4月23日出願の米国特許仮出願第60/082,840号、 1998年10月23日出願の米国特許仮出願第60/105,442号、及び 1998年12月29日出願の米国特許出願第09/221,040号の利益を 主張する。技術分野 本発明は、薄手の足用着衣、ナイロン及び絹のストッキング、股引、タイツ、 不透明体、脚衣、及びパンティストッキングのような足用着衣の収納装置の分野 に関するものである。本発明の装置は、パンティストッキング、ストッキングの ような足用着衣、及び収納、整理、回収が困難であるその他の物のコンパクトな 収納及び容易な整理を可能にする。発明の背景 足用着衣は公知である。ナイロン、絹または他の材料から作られた非常に多く の足用着衣の種類及び量が毎年、世界中で販売されている。しかしながら、この ような足用着衣の収納及び整理の領域における開発は殆どなされていない。その 代わり、足用着衣は一般に引き出しに入れられ、特別な方法では整理されない。 さらに、足用着衣のより一般的な2つの色はネイビーブルー及び黒である。これ らの色は寝室の暗がりにおいて、特に着用者が着用する早朝においては、しばし ば見分けにくい。このために改良が望まれている。これらの改良の多くが本発明 により達成された。発明の開示 本発明は足用着衣の容易な回収を可能にし、引き出しに入っている足用着衣が もつれ及びこぶ状になることを防止する。本発明の装置は、スーツケースに梱包 されている他の物品と足用着衣が絡み合うことを防止する。本発明の装置は足用 着衣のもつれを防止する。この装置は種々の色に形成され得、装置に固定される 足用着衣の色と装置が調和することを可能にする。さらにこの装置は、装置の上 に配置される足用着衣の色を見分けるしるしを付けることができる。このしるし は足用着衣の色を見分けることに役立ち、特に小さな色調の変化が判別しにくい 暗い部屋における色の見分けに役立つ。図面の簡単な説明 本発明の装置は、ある部分及び部分の配列構造において物理的な形態をとり得 る。これらの部分の好ましい実施形態は明細書及び図面において詳細に記載され 、本発明の開示部分を成す。 図1は本発明の装置の側面図である。 図2は本発明の装置の端面図である。 図3は本発明の装置の別の側面図である。 図4は本発明の装置の一端部の側面図である。 図5は本発明の装置の一端部の別の側面図である。 図6は本発明の装置の一端部のさらに別の側面図である。 図7は本発明の装置の内側部材の斜視図である。 図8は本発明の装置の別の内側部材の斜視図である。 図9は本発明の装置の内側部材の断面図である。 図10は本発明の装置の別の内側部材の断面図である。 図11は本発明の装置の内側部材の斜視図である。 図12は本発明の装置の別の内側部材の斜視図である。 図13は本発明の装置のさらに別の内側部材の斜視図である。 図14は本発明の装置の別の内側部材のさらに別の斜視図である。 図15は本発明の装置の別の実施形態における側面図である。 図16は本発明の装置の他の実施形態における側面図である。 図17は本発明の装置のさらに他の実施形態における側面図である。 図18は本発明の装置のさらに別の実施形態の側面図である。本発明の最適な実施形態 本発明は添付された図面に関して記述される。図1〜図3に関して、装置10 は一般に内側部材20及び可撓性を有する外側部材30を含む。好ましくは、内 側部材20及び外側部材30は同軸であり、内側部材20の外表面11と外側部 材30の内表面33とは互いに隣接する。 内側部材20は好ましくはプラスチック、またはその他の非毒性、非腐食性を 有する高価でない材料から製造される。外側部材30は、好ましくは発砲体のよ うな軟質で変形可能な材料から形成される。伸縮自在に変形可能であるとは、外 側部材30に力が加えられたとき、外側部材30が変形され得、その後跳ね返り 得るということを意味する。力がもはや加えられなくなると、外側部材30は原 形の形状にもどることが好ましい。外側部材30が他の非破砕性材料から形成さ れ得るが、外側部材はその外表面32と足用着衣との間に適切な摩擦係数を有す ることは幾分重要である。完全になめらかな外表面32は機能し得るが、外表面 と足用着衣との間に一層高い摩擦係数を有する外表面は、外側部材30の周囲に 足用着衣を巻き付けることに役立つ。本発明の他の実施形態において、上記の目 的をもたらすならば、代替的な材料で外側部材30を被覆してもよい。例えば、 外側部材30はサテンで被覆され得る。また、図15に示すように内側部材20 が、隆起物または軽い接着剤のような摩擦手段9を含んでいてもよい。本発明の 装置に摩擦手段9を組み込むことにより、外側部材30が不要になる。このよう に、足用着衣は内側部材20の周囲に巻き付けられ得る。または、摩擦手段9は 外側部材30を内側部材20に対して保持するために役立ち得る。 上記に代えて、本発明の別の実施形態によって内側部材20に対して、外側部 材30が保持され得る。好ましい実施形態は内側部材20上にフレア状の端部を 含む。図1,3,4,5,6及び16は本発明の好適な実施形態を示す。図18 は別の同様な実施形態を示す。 図1〜図3に関して、装置10の他の重要な要素は保持手段40である。好ま しくは、保持手段40は伸縮自在に変形可能である。保持手段40は、内側部材 20と同じ材料から形成されるプラスチックの弾性的に伸張可能な部品を含め、 種々の形態をとり得る。他の形態は、ゴムバンドのような伸縮自在のバンドの形 態である。保持手段の好ましい実施形態は、糸または織物のようなある種の材料 で被覆された、エラストマー性、弾力性及び伸縮自在性を有するバンドであり、 それ故、このバンドは足用着衣50を破らない。図示のために、図3における保 持手段40は実際よりも厚めに示されている。保持手段40にかけられる負荷は かなり小さいため、保持手段40の強度もかなり低くし得る。保持手段40は好 ましくは、第1連結手段21を通して本発明の装置の第1端部E1に連結される が、連結手段が使用されてもよい。 図15,16,17及び18は、本発明の装置の別の実施形態を示す。図15 において、保持手段40は第2連結手段22により第2端部E2に連結されてい る。第2連結手段22は、保持手段40の一端部を第2連結手段22に摩擦的に 接着する、隆起した突出部のようなある種の形態をとり得る。図15に示された 保持手段40は、本発明の装置の一実施形態において堅くてもよい。このような 実施形態において、保持手段40の一端部は、第1連結手段21により第1端部 E1に連結され得、第1連結手段21は自在の結合手段を含む。 図17は本発明の別の実施形態を示し、第1連結手段21がヒンジ手段を含み 、第2連結手段22がスナップ取付手段を含む。この実施形態において、保持手 段40の全体またはいずれかの部分は堅くてもよい。図16には別の実施形態が 示され、第1連結手段21及び第2連結手段22の両方がプラグとソケットの構 造を含む。図18は本発明のある実施形態を示し、保持手段40がエラストマー 材料から形成され、保持手段40が物品の上に伸張されて第2連結手段22に巻 かれる。 図4,5,6は、第2連結手段22の別の実施形態を示す。図4は孔261を 含む第2連結手段22を示す。図5は他の実施形態であり、第2連結手段22が 傾斜した孔26IIを含む。図6はさらに別の実施形態であり、第2連結手段2 2は一対の傾斜した孔26IIIを含む。、保持手段40及び第1連結手段21 、第2連結手段22の配列構造及び部品の上記の実施形態の任意の組合せも本発 明により意図されている。 装置のサイズはデザインの選択上の問題であり、各場合の状況に応じて技術者 の判断により選択されるべきであるが、一般に装置10の好ましい長さLは約1 5.24cm(6インチ)であり、直径Dは2.54cm(1インチ)から7. 62cm(3インチ)の間である。図3,15,17に示すように、第1端部E 1及び第2端部E2はそれぞれ直径DE1及びDE2を有する。直径DE1及び DE2はDより小さいかまたは等しく、好ましくは約1.27cm(0.5イン チ)である。図3に示すように、内側部材20は好ましくは細長い砂時計形状で あり、中心領域42における直径は約0.76cm(0.3インチ)である。前 記したように、本発明の装置の第2端部E2は、保持手段40を受承する第2連 結手段22として球根状の延長部24を含み得る。 図7に関して、内側部材20はその長さに沿った丸い円柱以外の形状に形成し てもよい。例えば、内側部材20の断面は円ではなく、4つの部分23を有する 断面形状でもよく、各部分23は隣接する部分23と角度Aで分割され、角度A は約90度である。または、内側部材20の断面は、内側部材20が角度Aで分 割された3つの部分23を有し、角度Aが約120度であってもよい。この実施 形態は図8に示されている。本発明の装置は、内側部材20が複数の直線状部分 23を有することが考えられる。本発明の装置は、種々の形状及び異なる角度A 1からAnのような角度による分割を有する複数の直線状部分23が考えられ、 分割角度の全てが異なっていてもよく、またはいくつかの角度のみが同一であっ てもよい。 好ましくは、内側部材20の形状にかかわらず、内側部材20の中心領域にお ける直径は約0.76cm(0.3インチ)であり、端部DE1及びDE2の直 径はそれぞれ約1.27cm(0.5インチ)である。これらの中心領域の直径 と端部の直径は、図9,10,11において符号27、DE1及びDE2として 示されている。図12,13,14はそれぞれ、内側部材20の別の実施形態を 示し、内側部材20はそれぞれ、2つの断面スリット、中空コア及び単一の断面 スリットを有する。 図2に関して、指示手段42が装置10上の種々の位置に配置され得、使用者 が装置に配置される足用着衣の色のような属性または特性を判別することを助け る。例えば、図2に示すように、文字“N”が第2端部E2上に位置されている 。文字“N”は白で、または光る物質で記入され得、使用者は暗い部屋で足用着 衣の色をよりよく判別可能であると考えられる。例えば、文字“N”が“ネイビ ーブルー”の色を指すならば、黒の足用着衣ではなくてネイビーブルーの足用着 衣が装置10に巻かれていると使用者が判別することに役立つ。 革新的な装置10の使用方法を以下に述べる。保持手段40は装置10の第2 端部E2でゆるめられる。足用着衣の一端部52が外側部材の外表面32に隣接 して配置される。足用着衣50は外側部材30の周囲に連続した層54,56, 58,60で足用着衣の第2端部に達するまで巻き付けられる。この時点で、保 持手段40が第2連結手段22により装置10の第2端部E2に連結される。 足用着衣50のいずれか一方の端部が外側部材30の周囲にまず巻き付けられ 、足用着衣50のもう一方の端部が最終的に外に面して保持手段40により当接 されるが、足用着衣50の足部が外側部材30の外表面32上に最初に配置され 、足用着衣50の尻部及び上腿部が最後に外に面して保持手段40に当接するの が好ましい。この理由は足用着衣が衣料品の引き出し内に収納されて再整理され る間、足用着衣を一層保護するよう、一般的には足用着衣の尻部及び上腿部は補 強されているか及び/またはより多くの詰め物を含むからである。このことは最 終的に足用着衣の寿命を長くすることになる。 本発明の他の実施形態において、内側部材20及び/または外側部材30また は装置10の他のいずれかの部分は、香水をつけてもよいし、及び/または臭い 防止剤、脱臭剤及び/または臭い吸収剤を含んでもよい。さらに、微生物防止剤 、消毒剤及び/またはバクテリア防止剤が本発明の装置に組み込まれ得る。これ らの薬剤は好ましくは外側部材30及び/または内側部材20に組み込まれる。 図17に関する本発明のさらに別の変形において、外側部材30はテーパ状の 端部31を有し得る。外側部材30は、足用着衣が外側部材の周囲に巻き付けら れ得るならば、種々の形状及び形態をとり得る。 本発明のさらに他の利点は、この明細書を読んで理解すれば当業者には明らか である。例えば、ネクタイ、ソックス、またはベルトを本発明の装置に巻き付け て使用することは、本発明の範囲内である。さらに本発明では、本発明と同様の 任意の応用及び実施形態を意図している。 本発明は特定の実施形態及び応用に関して記載されているが、記載された例示 に制限することを意図していない。上記方法が本発明の総括的な範囲内からはず れることなく変化及び変形を組み込み得ることは当業者に明らかである。あらゆ る変形及び変更が添付の請求の範囲またはそれと均等なものの範囲内にある限り 、本発明に含まれることを意図している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/105,442 (32)優先日 平成10年10月23日(1998.10.23) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/221,040 (32)優先日 平成10年12月28日(1998.12.28) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,G H,GM,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 オーケイ、スティーブン ピー. アメリカ合衆国 44601 オハイオ州 ア ライアンス フェアウェイ レーン 2700

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.衣料品の保持装置であり、衣料品がその上に保持され得る第1部材、及び第 1部材の上に衣料品を保持する保持手段を含むことを特徴とする装置。 2.第1部材により支持されると共に第1部材と同軸である第2部材をさらに含 み、第2部材の外表面に衣料品が保持され得、保持手段が第2部材の上に衣料品 を保持することを特徴とする請求項1に記載の装置。 3.第1部材はさらに、衣料品と第1部材との間にさらに付着性を付与する付着 手段を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。 4.保持される衣料品の属性を指示する指示手段をさらに含むことを特徴とする 請求項1に記載の装置。 5.保持手段がエラストマー物質から成ることを特徴とする請求項1に記載の装 置。 6.長さLが5.08cm(2インチ)と30.48cm(12インチ)との間 であり、長さLに沿って直径Dが0.25cm(0.1インチ)と12.70c m(5.0インチ)との間であり、第1端部E1の直径DE1が0.25cm( 0.1インチ)と12.70cm(5.0インチ)との間であり、第2端部E2 の直径DE2が0.25cm(0.1インチ)と12.70cm(5.0インチ )との間であり、保持手段が第1端部及び第2端部に同時に連結されたとき、衣 料品を装置の上に保持することを特徴とする請求項1に記載の装置。 7.直径Dが直径DE1より小さいかまたは等しく、直径Dが直径DE2より小 さいかまたは等しいことを特徴とする請求項6に記載の装置。 8.長さLが5.08cm(2インチ)と30.48cm(12インチ)との間 であり、長さLに沿った直径Dが0.25cm(0.1インチ)と12.70c m(5.0インチ)との間であり、第1端部E1の直径DE1が0.25cm( 0.1インチ)と12.70cm(5.0インチ)との間であり、直径Dが直径 DE1より小さいかまたは等しく、第2端部E2の直径DE2が0.25cm( 0.1インチ)と12.70cm(5.0インチ)との間であり、直径Dが直径 DE2より小さいかまたは等しく、保持手段が第1端部及び第2端部に同時に連 結されたとき、保持手段が衣料品を装置の上に保持することを特徴とする請求項 2に記載の装置。 9.第1端部E1が第1連結手段を含み、保持手段が第1連結手段を通して装置 に連結されることを特徴とする請求項6に記載の装置。 10.第2端部E2が第2連結手段を含み、保持手段が第1連結手段及び第2連 結手段に同時に連結されたとき、保持手段が衣料品を装置の上に保持することを 特徴とする請求項9に記載の装置。 11.第1端部E1が第1連結手段を含み、第2端部E2が第2連結手段を含み 、保持手段が第1連結手段及び第2連結手段に同時に連結されたとき、保持手段 が衣料品を装置の上に保持することを特徴とする請求項8に記載の装置。 12.第1部材が複数の直線状部分(23)を含み、直線状部分は角度Aにより 分割されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。 13.さらに消毒手段を含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。 14.さらに脱臭手段を含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。 15.概ね円筒形状を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。 16.概ね円筒形状を含むことを特徴とする請求項2に記載の装置。 17.第1部材が孔を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。 18.第2部材が変形可能な材料から成ることを特徴とする請求項2に記載の装 置。 19.衣料品がその上に保持される第1部材と、第1部材の上に衣料品を保持す る保持手段とを含む装置に衣料品を保持する方法であり、 装置の上に衣料品を位置させるステップと、 保持手段を伸縮自在に変形することにより衣料品を装置の上に保持するステッ プと、 を含む方法。 20.装置がさらに第1端部及び第2端部を含み、第1端部及び第2端部に保持 手段を連結するステップをさらに含むことを特徴とする請求項18に記載の方法 。
JP55465299A 1998-04-10 1999-04-06 足用着衣保持装置及び足用着衣の保持方法 Ceased JP2002516589A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8147398P 1998-04-10 1998-04-10
US60/081,473 1998-04-10
US8284098P 1998-04-23 1998-04-23
US60/082,840 1998-04-23
US10544298P 1998-10-23 1998-10-23
US60/105,442 1998-10-23
US09/221,040 1998-12-28
US09/221,040 US6176378B1 (en) 1998-04-10 1998-12-28 Hosiery retaining device and method
PCT/US1999/007572 WO1999062384A2 (en) 1998-04-10 1999-04-06 Hosiery retaining device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002516589A true JP2002516589A (ja) 2002-06-04

Family

ID=27491623

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55465299A Ceased JP2002516589A (ja) 1998-04-10 1999-04-06 足用着衣保持装置及び足用着衣の保持方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6176378B1 (ja)
EP (1) EP1001698B1 (ja)
JP (1) JP2002516589A (ja)
AT (1) ATE254872T1 (ja)
AU (1) AU6128399A (ja)
CA (1) CA2293232C (ja)
DE (1) DE69913087D1 (ja)
WO (1) WO1999062384A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6422390B1 (en) * 2000-10-11 2002-07-23 Trade Source International Self supporting lighting fixture and package therefore
US6763953B1 (en) * 2002-10-01 2004-07-20 Anthony E. Pobee-Mensah Storage and retrieval system for media disks
US7565787B2 (en) * 2003-01-10 2009-07-28 Yaffa Sheina Licari Wrinkle-reducing device and method for rolling clothing
US7631753B1 (en) * 2005-06-13 2009-12-15 Temmel Thomas G Sock organizing apparatus
US8245857B2 (en) * 2008-06-16 2012-08-21 Trademark Medical, Llc Medical device holder assembly
US8240487B2 (en) * 2009-06-26 2012-08-14 Custom Leathercraft Manuf. Co., Inc. Merchandizing hanger
US10302105B2 (en) * 2016-04-27 2019-05-28 Lawrence E. Nunes Device for mounting an object
US10247212B2 (en) * 2017-07-27 2019-04-02 Lawrence E. Nunes Device for mounting an object
US10905512B2 (en) * 2018-04-02 2021-02-02 Medhook Ip, Llc Glove remover apparatus

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE245879C (ja)
US1473662A (en) 1921-01-20 1923-11-13 Alfonso A Banks Tie press
GB245879A (en) * 1924-11-03 1926-01-21 Sidney George Jones Improvements in necktie presses and the like
US2153905A (en) * 1938-07-22 1939-04-11 Bozhidar M Yankovitch Garment hanger
US3537625A (en) * 1969-01-27 1970-11-03 Ben E Nuttall Tie hanger and storage device
US3967766A (en) * 1975-11-13 1976-07-06 Hart Joseph M Tie attachment for coat hanger
US4212403A (en) * 1978-02-27 1980-07-15 Zeigler Bert A Drapery hanger
US4465085A (en) 1979-02-22 1984-08-14 James L. Schopieray Permanent wave rod
DE3145467A1 (de) 1981-11-16 1983-05-26 Heinz G. Jünemann GmbH & Co KG, 3582 Felsberg Frisurwickler
US5269407A (en) 1992-12-18 1993-12-14 Hall Patricia A Pantyhose storage container
US5526968A (en) * 1994-08-03 1996-06-18 Larson; James A. Hanger valet
US5495997A (en) * 1994-10-04 1996-03-05 James River Paper Company, Inc. Support apparatus for coreless toilet tissue roll
US5582334A (en) * 1995-05-16 1996-12-10 Ink-Rol Products, Inc. Moth inhibiting multigarment clothes hanger

Also Published As

Publication number Publication date
AU6128399A (en) 1999-12-20
CA2293232A1 (en) 1999-12-09
EP1001698B1 (en) 2003-11-26
US6176378B1 (en) 2001-01-23
DE69913087D1 (de) 2004-01-08
WO1999062384A2 (en) 1999-12-09
ATE254872T1 (de) 2003-12-15
EP1001698A2 (en) 2000-05-24
WO1999062384A3 (en) 2000-03-09
CA2293232C (en) 2008-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6161263A (en) Sock pair retention apparatus
US5826598A (en) Scented hair accessory
US4061256A (en) Tennis ball holder to be worn on the arm
JP2002516589A (ja) 足用着衣保持装置及び足用着衣の保持方法
US6122859A (en) Plant tie and method
US6154888A (en) Stethoscope pocket
US6276369B1 (en) Hair band system with storage and display device
US20190110937A1 (en) Incontinence pad configured for use with a water-soluble adhesive
US20020068918A1 (en) Tampon string accessory apparatus
US20060096007A1 (en) Method and a device for securing apparel articles together
WO2000059437A1 (en) Tampon string accessory apparatus
US9546030B2 (en) Hat making kit and packaging method therefore
US4363837A (en) Artificial flower
MXPA99011568A (en) Hosiery retaining device and method
US6631696B2 (en) Pet toy
US6340507B2 (en) Self-securing pompon
US6384307B1 (en) Holder for wind instrument
JP3073284U (ja) 携帯電話機(phs)収納用伸縮性アームバンド
JPS6115829Y2 (ja)
KR930007766Y1 (ko) 퍼머넌트용 흡습지 케이스
JP6808899B2 (ja) パンティストッキング
JPH0621362Y2 (ja) 多目的頭飾髪止め装具
KR200292634Y1 (ko) 소품 홀더
JP3450207B2 (ja) 帯の装着方法
JP3097836U (ja) ネックリング

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070914

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080219