JP2002515997A - タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム - Google Patents

タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム

Info

Publication number
JP2002515997A
JP2002515997A JP50920998A JP50920998A JP2002515997A JP 2002515997 A JP2002515997 A JP 2002515997A JP 50920998 A JP50920998 A JP 50920998A JP 50920998 A JP50920998 A JP 50920998A JP 2002515997 A JP2002515997 A JP 2002515997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch screen
information
processor
screen device
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP50920998A
Other languages
English (en)
Inventor
エイチ. ヨコモト,ランデル
ヤン―ハン タン,ウォレン
スムシュコヴィッチ,ヨシフ
エス. バイ,イグァン
マーマン,マイケル
エム. デソウキィ,アイナス
ドゥ,ツォン
エム. グライト,ステファン
リンーリン ハッシュ,フェーベ
アール. プロップ,ロバート
エル. サース,マイケル
Original Assignee
トランサクション テクノロジー,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トランサクション テクノロジー,インコーポレイテッド filed Critical トランサクション テクノロジー,インコーポレイテッド
Publication of JP2002515997A publication Critical patent/JP2002515997A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/82Protecting input, output or interconnection devices
    • G06F21/83Protecting input, output or interconnection devices input devices, e.g. keyboards, mice or controllers thereof
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2211/00Indexing scheme relating to details of data-processing equipment not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00
    • G06F2211/007Encryption, En-/decode, En-/decipher, En-/decypher, Scramble, (De-)compress

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Input From Keyboards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Ticket-Dispensing Machines (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 改良されたタッチスクリーン暗号化装置と方法が開示されている。ユーザは、タッチスクリーン上に表示されるプロンプトから情報を選択する。この改良装置は、接触位置に基づく入力情報を判定する。装置は、情報(例えばユーザの個人識別番号)を暗号化し、暗号化された情報をリモートプロセッサに送信する。この装置と方法は、金融機関(銀行等)または郵便サービスで利用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法 およびシステム発明の分野 本発明は、タッチスクリーン装置上の情報を入力し、セキュリティを理由に入 力を暗号化するための方法およびシステムに関する。発明の背景 1980年代初期における導入以来、現金自動取引機(ATM)の使用により 、人々の預金方法が根本的に変化した。個人は初めて、24時間基準での現金の 引き出し、現金および小切手の預け入れ、預金残高の照会等の広範にわたる銀行 業務機能を行なうことが可能となった。それらが広くユーザに受け入れられたと の見解から、ATMは、実質的にあらゆる銀行業務に不可欠な部分となった。 ATMの重要な特徴は、ユーザーインタフェースである。一般に特に普及して いるインタフェースのひとつは、電子画面の隣に配置されたボタンを備えている 。異なる画面と画面の脇にあるボタンとを使用することにより、ユーザは、比較 的速くそして能率的に、画面を通じて銀行とやり取りするよう働きかけることが できる。そのようなシステムのひとつが、本出願の譲受人が所有する米国再発行 特許第30,773号に示されている。 最新のインタフェースは、その画面自体の上にある電子的なボタンにユーザが 触れることができるようになっている。そのような装置は、多くの場合「タッチ スクリーン」と称される。タッチスクリーンは一般に、以下検討するような電子 ディスプレイ、一連のエミッタとセンサー、そして、タッチスクリーン装置に関 連付けられるプロセッサを備えている。タッチスクリーンは一般に、画面の2つ の側に沿って設置されるセンサー、例えば画面の右側または左側に沿う一連のセ ンサーと、画面の下側または上側に沿うもうひとつの一連のセンサーを介して、 ユーザが画面に触れた場所を電子的に確認することにより機能する。ユーザの指 が画面に触れる時、指はセンサーに対向するエミッタをブロックし、画面の側部 に沿うセンサーが、指の位置を記録する。両入力を考慮することによって、タッ チスクリーンに関連付けられるプロセッサが、指位置の座標を判定し、先の処理 のために銀行と関連付けられるプロセッサにそのような座標を入力する。これに 関連して、タッチスクリーン は、後続処理のために銀行のプロセッサにユーザの指位置の座標を入力するだけ なので、「座標返信(coordinate returning)」装置とみなすことができる。 タッチスクリーンは、ユーザが、画面からの入力を画面の側部にあるボタンと 一致させる必要がなく;むしろ、ユーザは単に画面の該当部分に触れるだけなの で、フレキシビリティが拡大する。更に、画面は電子的に構成されるので、画面 上に示されるボタンの数および形状のフレキシビリティが最大になる。例えば、 ユーザの個人識別番号(PIN)の入力をユーザに求める時は特に、プッシュボ タン式電話機のキーパッドを画面上に表示することができる。 ATMのユーザが知っている通り、PINは銀行がユーザに割り当てた英数字 コードである。ATMとの対話の一部としてPINを入力することにより、ユー ザは、自らの口座のひとつ、または複数の口座にアクセスする権限が与えられて いることを確かなものにする。銀行のコンピュータシステムは、ユーザによって 入力されたPINを口座用に認められたPINに対して照合し、一致する場合、 ユーザは、口座へのアクセス権が与えられる。反対に、ある人物が口座へのアク セスを試みて、該当するPINを提供することができない場合、銀行用コンピュ ータシステムはアクセスを拒否する。このように、PINは、広く認識され、A TM用の重要なセキュリティ機能となった。 タッチスクリーン装置から銀行の演算処理装置へ向かっている電子信号が第三 者によって傍受された場合、困難な問題が生じるであろう。例えば、そのような 信号にアクセスすることによって、第三者がユーザのPINを判定するかもしれ ず、後でそのPINを用いて、ユーザの口座へ不当にアクセスするかもしれない 。そのようなアクセスを阻止することは、明らかに銀行およびユーザの最大関心 事であり、それに応じて業界には、タッチスクリーン装置を介するユーザー入力 のセキュリティを高めるニーズがある。発明の概要 タッチスクリーンからの入力を、タッチスクリーン装置自体の中で暗号化する システムおよび方法によって、先に検討された短所を克服することが本発明の目 的である。特に、改良された装置は、ユーザにPIN入力画面を表示し;ユーザ は、従来の方法で(例えば、タッチトーン式電話機に構成されたゼロから9まで のキー等の、従来のキーパッドで4桁の数字を入力し、次いで「入力」ボタンに 触れるこ とによって)、ユーザのPINを入力する。改良されたタッチスクリーン装置は 、装置からユーザの入力座標を送信せず、むしろ、数字をまとめ、それらを暗号 化し、銀行の処理システムの要求によって、銀行のプロセッサへ暗号化された値 を送信する。 暗号化は、タッチスクリーン装置内の暗号化プロセッサによって行なわれる。 より詳細には、プロセッサは、数字を受け取り、プロセッサに常駐するコンピュ ータープログラムを用いて、数字を、コード化した信号に変換する。銀行のプロ セッサは、信号を解読する関連プログラムを有していて、これによりPINを判 定する。しかし、権限の無い第三者は、コードを理解するプログラムへのアクセ ス権を持たない;それゆえ、たとえコード化メッセージが第三者に傍受されたと しても、コード化信号は第三者にとって「意味の解らないもの(jibberish)」と して現れ、第三者は、コード化信号からPINをデコードすることができない。 ここで示す例は、PINおよび銀行用ではあるが、本発明は、タッチスクリー ン上で機密情報のユーザ入力が行なわれる場合は常に用いられることができる。 これは、他のタイプの金融機関、郵便自動機およびそれらに類似するもので使用 されるタッチスクリーンを含む。図面の簡単な説明 図1は、保護カバーの分解図を示す。 図2は、タッチスクリーンの動作の略図を示す。 図3は、本発明の動作のフローチャートを示す。好適な実施形態の詳細な説明 図1は、保護カバーの分解図を示す。保護カバーは、コンピューターモニター へのユーザの入力文字を、未承認の覗き見およびアクセスから保護するよう働く 。ユーザの入力は、個人識別番号(PIN)、口座情報、およびその他の個人デー タを含むであろう。図示の通り、本発明は、共にはさみ込まれ、互いに上に重ね られた5個の保護カバーを含んでいて、コンピューターモニターの周囲上に単一 の厚い保護カバーを形成する。これらのカバーは、共に堅く固定され、いたずら 防止構造を含む。加えて、カバーは保護シールを含んでいて、不正操作があった かどうかを示す。 第1の保護カバー10は、光学ベゼル5を含む。光学ベゼルは、保護カバーと 、透明内側部分が外周部分によって支持されているホルダーの組合せである。透 明内側部分は、その内側部分の下に位置する物の物理的な保護をするするととも に、ガラス、クリスタル、または当該技術に精通する者にとって周知の光を透過 する何れかの材料で形成できる。この材料は、当該材料を確実に保持するホルダ ーによって、所定位置に保持される。ベゼルのカバー部分は、保護される対象表 面の上側にホルダーを固定する。本発明で用いられる通り、第1の保護カバー1 0は、カバー10の周囲を走る保護カバー部分11を含んでいる。カバー部分1 1は、突起ホルダー部13に当接する。ホルダー部分13は、内側の、略正方形 の第1の開口部15を画成する。開口部15は、保護されているコンピューター モニターと略同じサイズである。加えて、ホルダー部分13は、強化ガラス等の 不透明材料の強化部品を堅固に維持し、第1の開口部15のサイズは、内側開口 部をカバーする。カバー部分11は、その部分のコーナーに略位置する円形開口 部16も含む。円形開口部は、第4のカバーに設置されるハウジング12にネジ 留めすることによって第1の保護カバー10の全てを第4の保護カバー40へ堅 固に取り付ける第1のネジ14を収容する。 第2の保護カバー20は、第1の保護カバーの直下に位置する。第2のカバー 20は、全てのカバーのように、金属、プラスチック他を含んでもよい硬い物質 から成る。加えて、第2のカバーは、内側開口部とおよそ同サイズの内側の略正 方形の開口部22を含む。第2のカバー20は、第1の円形開口部24を含み、 略同サイズで、円形開口部16と同一線上にある。開口部16のように、第1の 開口部24は、センサーカバーを第4のカバーへ堅固に固定するため第1のネジ 14を収容する。加えて、第1の開口部24は、第2の内側開口部22を第1の 内側開口部16と整列させるのに役立つ。第2のカバー20は、雌ネジ(図示せ ず)を持つ第2の円形開口部23を含む。雌ネジは、第2のネジ25のセットを 収容する。第2のネジ25も、同じく第2のカバーを第4のカバーへ堅固に固定 する。第2のカバー20の外周は、第1のカバーへの更なる支持を提供し、下側 のコンピューターモニターに更なる保護を与えるように、第1のカバー10の外 周を越えて延在する。 プリント回路基板30は、第2のカバー20の直下に位置する。第3のカバー は、第1のネジ114を収容して、第3のカバーを第4のカバーへ堅固に固定す るための第1の円形開口部32を含む。加えて、第1の開口部32は、第1の開 口部16 と同一線上にあり、第1の開口部24は更に、第3のカバーを上部の2つのカバ ーと整列する。第3のカバーは、第2のネジ25と第4のカバー上に設置される 突起面34とを収容するための第2の円形開口部33のセットを含む。突起面3 4は、第4のカバーから突出する中空の円筒管を備える。突起面の内径は、そこ に第2のネジ25を収容するために十分に広い。突起面34の外径は、第2の開 口部33内部で堅固に嵌合し、これによって、更に第3および第4のカバーを整 列させる。 第4の保護カバー40は、第3の保護カバーの直下に位置する。第3のカバー 下側からの回路32の突出部は、第4の保護カバー40上の回路の直下に位置し 収容する。加えて、第4の保護カバーは、頂部に取り付けるネジ14を収容する ハウジング12を含む。ハウジング12は、略正方形の開口部46を画成する内 装の略内側コーナーに位置する。開口部46は、他の3つのコーナーの内側開口 部と略同サイズである。強化突出リップ部45は、開口部46の周囲にある。部 分45は、他の3つのカバーと同様に第4のカバーに対して更なる支持を提供し 、内側開口部から回路素子37への未承認アクセスに対して更なる保護を提供す る。部分45は更に、そこに収容されるネジ48のための円形開口部47を含む 。開口部47は、ネジ48を堅固に固定するための内部のネジ山を含む。カバー 40は更に、カバー両側の長さの略中心点に位置する円筒形の中空ハウジング4 4を含む。ハウジング44は、そこにネジ25を収容し、基板30の開口部33 およびカバー20の開口部23と整列する。ハウジング44は、カバー40に対 する位置レベルで基板30を支持するため十分な高さである。 第5の保護カバー50は、第4の保護カバーの直下、およびカバー組合せによ って保護されるコンピューターモニター(図示せず)の直上に位置する。第5の カバーは、コンピューターモニターに対し、直前で、垂直に立っている人だけに コンピューターモニターの視認度を制限するブロッキング画面である。コンピュ ーターモニターの垂直位置から角度15度を超えて立っている人は、第5のカバ ーのブロッキング作用により、画面を見ることができない。第5のカバーは、そ れが剛性のある固体材料でできてはおらず、むしろ偏光式のような形態でコンピ ューターモニターからの光を制限するよう編成される光透過性材料でできている 点が、他のカバーと異なる。加えて、第5のカバーは、コンピューターモニター と略同じ形状およびサイズの内側開口部を持っていない。カバー50は、上部4 つのカバーの内側開口部の直下に整列させられる。その整列は、内部にネジ48 を収容する丸穴51によ って維持される。 カバー30下側に位置する回路素子37の動作は、ここで、図2のボックスダ イアグラムで概略的に参照して説明する。回路素子37は、以下の作用を達成す ることを目的とする設計の回路基板で編成される。図示したような回路素子は、 説明を目的とするものであって、これに制限されるものではない。同様に、同様 のタスクを達成する当該技術で周知の回路素子に相当するものは、本発明の適用 範囲から逸脱することなく代用してもよい。 回路基板は、電源コネクター60から電力を受け取る。電源コネクター60は 、ライン61によって示す通り、ライン接続を介して回路基板の回路素子に電力 を供給する。回路基板は、ライン64によって示す通り、直接的な電気接続を介 してメインプロセッサ63と通信するインタフェース62を含む。加えて、イン タフェースは、メインプロセッサ63と通信し、入力信号を供給する。メインプ ロセスは、当該技術に精通する者にとって周知の何れの演算プロセッサも含むこ とができて、以下に明記するタスクを実行する。加えて、メインプロセッサ63 はコンピューターモニターのタッチスクリーン上で実行される走査動作を制御す る。走査プロセス中に読取られるデータは、ライン66によって示す通り、直接 的な電気接続を介して暗号化プロセッサ65に供給される。暗号化されたデータ は一般に、アクセスしているユーザーが誰なのかをシステムに示すユーザーの個 人識別番号(PIN)について述べている。 タッチスクリーンを使用する間のアプリケーションのひとつは、コンピュータ ーが生成したキーパッド上の数字に対応する位置でタッチスクリーンを押すこと によって、最初に自らのPIN番号を入力するように、ユーザーに対して指示す る。メインプロセッサは、ユーザーが触れた位置を判定し、その位置をコンピュ ーターが生成したキーパッド上の数字と相関させ、どの数字をユーザが入力した かを判定する。これらの数字は次いで、暗号化プロセッサによって暗号化される 。 Dallas DS5002等の暗号化プロセッサは、当該技術に精通する者にとって周知 のような、PINを暗号化するアルゴリズムを用いて、DESのようなコンフィ グレーション・スキーム(configuration scheme)の暗号化バイトワイド・インタ ーフェイス(encrypted bytewide interface)上にPINを暗号化する。暗号化プ ログラムおよびアルゴリズムは、独占される傾向があって、本発明を制限するこ とを目的としない。リチウム電池67は、暗号化プロセッサ65との電気接続6 8において、 暗号化プロセッサが用いるアルゴリズムおよび暗号化プログラムを維持するのに 用いる。アルゴリズムおよび暗号化プログラムは、リチウム電池または同等品に 対し、通常の電源異常の場合にメモリの内容を能動的に保持するよう要求するた めに、スタティック・ランダム・アクセス・メモリー・コンピューター記憶装置 (RAM)75、76に記憶される。スタティックRAMは、ライン95によっ て示す通り、暗号化プロセッサとの直接的な電気接続内にある。 回路基板は、ライン70によって示す通り、暗号化プロセッサ65との直接的 な電気接続においてブートインタフェース69を含む。ブートインタフェースは 、回路基板の組立中、暗号化プロセッサ65動作用のプログラムのセットをその インタフェース上に含む。加えて、暗号化プロセッサ用の暗号化キーは、組立の 間、ブートインタフェースを介して、負荷がかけられる。スマートカードインタ フェース71も提供され、このスマートカードは、直結接続101を介して暗号 化プロセッサと通信することができる。 中央に位置するクロック72は、メインプロセッサおよび暗号化プロセッサの 、その2つがPINを読み取り、コード化する時の、動作のためのタイミングを 提供する。加えて、クロックは、バッファへ多重送信され、記憶装置に記憶され る時のデータ用タイミングを提供する。クロックは、中央に位置するシーケンス ロジックおよびエミッタ・タイムアウト(emitter time-out)73と関連して動作 する。64K PROM92のスタンダードメモリは、メインプロセッサが使用 するプログラムを記憶するために用いる。加えて、メインプロセッサは、32K RAM91とともに動作して、効果的で、迅速なコンピューターの読み書き動 作を可能にする。両方とも、ライン96によって示す通り、メインプロセッサ6 3と直接的な電気接続にある。 回路素子は、一対のセンサー配列79、79の向かいに位置する一対のエミッ タ配列81および80を含む。2対の素子は、コンピューターモニターを保護す るように、略同サイズの四角形94の側部を形成し、カバー30の内側開口部の 周囲に沿って位置決めされる。エミッタ配列は、制御されたバーストで特定形式 の放射を放つ一連の制御可能な線形ポイント放射エミッタを含む。放射波長は、 赤外線、紫外線、電波、または音波を含む、当該技術に精通する者によって想像 されるであろう何れの可視性または不可視性波長と対応してもよい。エミッタ配 列81および80は、それぞれ、直角座標(デカルト座標)95において「x」 軸および「y」軸 を画成する水平および垂直に位置決めされる。エミッタ配列は、エミッタドライ バ84によって駆動されるか、または動力を供給される。同様に、エミッタ・デ コーディング・アドレス・ラッチ素子(emitter decoding address latch elemen t)85は、各エミッタのアドレスまたは位置を提供するたに動作する。 センサー配列は、ポイントエミッタと正反対側に位置決めされた放射検出用の 一連のポインドセンサーを含む。センサー配列78、79は、それぞれ、直角座 標において「x」軸および「y」軸を画成する水平および垂直に位置決めされる 。センサー配列は、センサー増幅器83によって駆動されるか、または動力を供 給され、サンプル/ホールド素子82によってサンプリングされ、ホールドされ る(動力を供給され、読み取られる)。同様に、センサー・デコーディング・アド レスまたは位置ラッチ素子74は、センサーのために解読するアドレスおよび個 々の素子を提供するため動作する。素子82は、センサー配列からの検出信号を サンプリングおよびホールドし、この信号をメインプロセッサに入力する。メイ ンプロセッサは、素子82からの信号を捕らえて(読取って)、デジタル値を信号 へ割り当てて、そのデジタル値と、信号が正常動作および異常動作にある場合の 値との比較および分析を開始する。例えば、ユーザがタッチスクリーンを押す場 合、ユーザの指の存在が、エミッタから各センサーへの放射流れ内を遮断する原 因となる。領域94に示すように、遮断されない放射波95は、センサー配列7 9においてエミッタ配列80からセンサーへ流れる。同様に、遮断されない放射 波98は、エミッタ配列81からセンサー配列78へ流れる。ユーザの指97は 、画面(図示せず)上で押され、放射波99、100の流れを遮断する。どのセ ンサーが、放射波レベルにおける低下を検出しているかを決定することによって 、メインプロセッサ63およびアドレス空間デコーダ86は、エンドユーザーが 画面のどこに触れたかをが判定することができる。最終的に、CRTスクリーン の輝度は、輝度制御素子90によって制御される。アドレス空間デコーディング 素子86は、比較作業を補助し、それぞれ、センサー配列、エミッタ配列、およ びCRT出力を示すライン87、88、および89を伝わる入力を受信する。 本発明の動作を、図3を参照して説明する。動作において、エミッタは活動し 、特定の周波数および強度100の放射バーストを放出する。センサーは、エミ ッタおよびセンサーの正方形編成によって画成する開口内側開口部(open intern al opening)を横切る放射バーストを検出するのに十分な期間、サンプルホール ドする ため駆動される。放射スキャンの通常の時間は、赤外線で50マイクロ秒/スキ ャンである。中央クロック72は、このタスクの実行において補助するよう時間 パルスを提供する。エミッタおよびセンサーは、次いで2対の素子の焼付きを防 ぐため非活動状態となる。センサー対は検出された放射の強度に応じて信号を生 じ、この信号は回路基板メモリにおけるアドレスを割り当てられる。メインプロ セッサは引き続き、センサーの配列対全てが、通常レベル102と等しい放射信 号レベルを検出したかどうかを判定する。通常レベルとは、何も放射を遮断して いないことを意味する。物または人が、一時的に、エミッタからの放射をその各 センサーに到達することに対して遮断すると、信号レベルは低下する。これは、 人が指をコンピューターモニターに押しつけて、PIN番号を入力する時に起こ り得る。 通常の信号より低くて検出されない場合(106)、エミッタおよびセンサー配 列を、再活動化させる。通常の信号より低くて検出される場合(104)、信号低 下に関する直角座標は、次いで判定され(108)、アドレスが座標110に割り 当てられる。第1の座標が判定されると、それらは、コンピューターモニター上 に映し出されるコンピューターの生成したキーパッドに対する座標と比較されて (112)、機械を使用している人が、どの数字をタッチスクリーン上で入力した かを判定する。座標がタッチスクリーンキーパッド114のどの位置にも対応し ていないことが判定された場合、エラーメッセージが示され(116)、図3に示 す動作を再開する(118)。第1の座標がコンピューターの生成したキーパッド 119内の位置に対応することが判定された場合、第1の座標と関連付けられた 数字の判定が行なわれる(120)。この数字は、暗号化され、メモリ122内に 記憶される。このプロセスは、ユーザのPINに対応する複数の数字が入力され るまで繰り返されてもよい。暗号化された信号は次いで、公共機関124に属す るコンピュータシステム等のリモートプロセッサに送信される。リモートプロセ ッサは、その信号を解読して、ユーザPINを判定し、次いで、そのユーザがシ ステムのアクセスに対する権限が与えられているかを判定する。システムはその 後、再開される(126)。 本発明の様々な好ましい実施例は、本発明の様々な目的の履行において説明さ れた。これらの実施例は、単に本発明の原理を例証しているだけであるというこ とを認識するべきである。それらの多数の修正および適合は、当該技術に精通す る者にとって、本発明の精神および範囲から逸脱することなく容易に明らかとな る。よっ て、本発明は、以下の請求項によってのみ制限される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 236 G06F 17/60 236 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IL,IS,JP,KE,KG,KP ,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU, LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,N Z,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI ,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ, VN (72)発明者 タン,ウォレン ヤン―ハン アメリカ合衆国,カリフォルニア州 91360,サウザンド オークス,モベリィ コート 2374 (72)発明者 スムシュコヴィッチ,ヨシフ アメリカ合衆国,カリフォルニア州 90403,サンタ モニカ,#3,セカンド ストリート 1041 (72)発明者 バイ,イグァン エス. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 90203,カルヴァー シティ,クラーモン プレイス 10785 (72)発明者 マーマン,マイケル アメリカ合衆国,カリフォルニア州 90403,サンタ モニカ,#204 モンタナ アヴェニュー 520 (72)発明者 デソウキィ,アイナス エム. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 90024,ロス アンジェルス,#201 キナ ード アヴェニュー 10655 (72)発明者 ドゥ,ツォン アメリカ合衆国,カリフォルニア州 91364,ウッドランド ヒルズ,コルダー ロン ロード 5246 (72)発明者 グライト,ステファン エム. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 90066,ロス アンジェルス,デウェイ ストリート 12672 (72)発明者 ハッシュ,フェーベ リンーリン アメリカ合衆国,カリフォルニア州 91326,ノースリッジ,タートル リッジ レーン 19520 (72)発明者 プロップ,ロバート アール. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 92625,コロナ デル マー,キール ド ライヴ 1528 (72)発明者 サース,マイケル エル. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 90505,トランス,オークウッド レーン 2934

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 改良されたタッチスクリーン装置のための方法であって: ユーザが、前記タッチスクリーン上に表示されるプロンプトに応じたタッチス クリーン上の位置に触れることによって、タッチスクリーン装置へ情報を入力す るステップ; 前記タッチスクリーン装置が、前記タッチスクリーン装置と関連付けられるセ ンサーによって前記位置の座標を判定するステップ; 前記タッチスクリーン装置が、前記位置に関連付けられる入力情報を判定する ステップ; 前記タッチスクリーン装置が、入力情報を暗号化するステップ;および 前記タッチスクリーン装置が、前記暗号化された入力情報をリモート・プロセ シング・ユニットに送信するステップ; を備えた方法。 2. 前記リモートプロセッサが金融機関に関連付けられる請求項1の方法。 3. 前記装置がATMとともに用いられる請求項1の方法。 4. 前記判定ステップが、前記タッチスクリーン装置と関連付けられる第1の プロセッサによって行なわれ、前記暗号化ステップが、前記タッチスクリーン装 置と関連付けられる第2のプロセッサによって行なわれる請求項1の方法。 5. 前記センサーが赤外線光ビームを用いる請求項1の方法。 6. コード化される唯一の入力情報はユーザのPINである請求項1の方法。 7. 前記入力ステップの前記プロンプトがキーパッドディスプレイを含む請求 項1の方法。 8. 前記入力情報が、3〜12桁から成るPINを含む請求項7の方法。 9. 前記金融機関が銀行である請求項2の方法。 10. 前記タッチスクリーン装置が郵便サービス自動販売機と関連付けられ、 前記リモートプロセッサが郵便機関と関連付けられる請求項1の方法。 11. 改良されたタッチスクリーン装置のためのシステムであって: 画面上の接触位置を判定する位置検出手段を備え; 前記接触は前記画面上に表示されるプロンプトに応じて、前記ユーザによって 行なわれ、前記接触は前記画面上に表示される情報と関連付けられており; 前記位置に基づく情報を判定する情報判定手段; 前記情報を暗号化する暗号化手段;および、 暗号化された情報をリモートプロセッサに送信する送信手段; を備えるシステム。 12. 前記リモートプロセッサが金融機関に関連付けられる、請求項11のシ ステム。 13. 前記装置がATMとともに用いられる請求項11のシステム。 14. 前記情報判定手段が第1のプロセッサを含み、前記暗号化手段が第2の プロセッサを含む請求項11のシステム。 15. 前記位置検出手段が赤外線ビームを用いる請求項11のシステム。 16. コード化される唯一の情報はユーザのPINである請求項11のシステ ム。 17. 前記プロンプトがキーパッドディスプレイを含む請求項11のシステム 。 18. 前記選択される情報が、3〜12桁から成るPINである請求項17の システム。 19. 前記金融機関が銀行である請求項12のシステム。 20. 前記タッチスクリーン装置が郵便サービス自動販売機と関連付けられ、 前記リモートプロセッサが郵便機関と関連付けられる請求項11のシステム。
JP50920998A 1996-05-31 1997-03-10 タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム Withdrawn JP2002515997A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/655,922 US5768386A (en) 1996-05-31 1996-05-31 Method and system for encrypting input from a touch screen
US08/655,922 1996-05-31
PCT/US1997/006925 WO1998012615A2 (en) 1996-05-31 1997-03-10 An improved method and system for encrypting input from a touch screen

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374273A Division JP4104625B2 (ja) 1996-05-31 2005-12-27 タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002515997A true JP2002515997A (ja) 2002-05-28

Family

ID=24630942

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50920998A Withdrawn JP2002515997A (ja) 1996-05-31 1997-03-10 タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム
JP2005374273A Expired - Lifetime JP4104625B2 (ja) 1996-05-31 2005-12-27 タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005374273A Expired - Lifetime JP4104625B2 (ja) 1996-05-31 2005-12-27 タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム

Country Status (11)

Country Link
US (1) US5768386A (ja)
EP (1) EP1573492A4 (ja)
JP (2) JP2002515997A (ja)
KR (1) KR100377464B1 (ja)
AR (1) AR006106A1 (ja)
AU (2) AU2111397A (ja)
BR (1) BR9710169B1 (ja)
MY (1) MY124096A (ja)
TW (1) TW336301B (ja)
WO (2) WO1997045781A2 (ja)
ZA (1) ZA971895B (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5970146A (en) * 1996-05-14 1999-10-19 Dresser Industries, Inc. Data encrypted touchscreen
EP0984402A3 (en) 1998-08-31 2004-06-02 Citicorp Development Center, Inc. Stored value card terminal
US6317835B1 (en) * 1998-12-23 2001-11-13 Radiant Systems, Inc. Method and system for entry of encrypted and non-encrypted information on a touch screen
JP3663075B2 (ja) * 1999-04-05 2005-06-22 シャープ株式会社 情報処理装置
US6509847B1 (en) 1999-09-01 2003-01-21 Gateway, Inc. Pressure password input device and method
US6549194B1 (en) * 1999-10-01 2003-04-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for secure pin entry on touch screen display
US6630928B1 (en) * 1999-10-01 2003-10-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for touch screen data entry
US6651177B1 (en) 2000-02-10 2003-11-18 Ncr Corporation Circuit and method of providing power to an external peripheral
US6715078B1 (en) 2000-03-28 2004-03-30 Ncr Corporation Methods and apparatus for secure personal identification number and data encryption
US7305565B1 (en) 2000-05-31 2007-12-04 Symbol Technologies, Inc. Secure, encrypting pin pad
DE10031174A1 (de) * 2000-06-27 2002-01-17 Siemens Ag Verfahren zum Einstellen einer Zieladresse
US7407095B1 (en) * 2000-07-31 2008-08-05 Symbol Technologies, Inc. IPOS transaction terminal
GB2368950B (en) * 2000-11-09 2004-06-16 Ncr Int Inc Encrypting keypad module
US20020196237A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Fernando Llavanya X. Touch pad that confirms its security
WO2002042891A2 (en) * 2000-11-21 2002-05-30 @Pos.Com, Inc. A touch pad that confirms its security
US20030120936A1 (en) * 2001-08-01 2003-06-26 Eft Datalink Encryption of financial information
JP4064647B2 (ja) 2001-08-24 2008-03-19 富士通株式会社 情報処理装置及び入力操作装置
US7392396B2 (en) * 2002-03-07 2008-06-24 Symbol Technologies, Inc. Transaction device with noise signal encryption
US7109977B2 (en) * 2003-10-05 2006-09-19 T2D, Inc. Slipcover touch input apparatus for displays of computing devices
DE102005014194B4 (de) * 2005-03-29 2006-12-14 Axel Ahnert Lesegerät mit integrierter Kryptographieeinheit
JP4929805B2 (ja) * 2006-04-11 2012-05-09 沖電気工業株式会社 自動取引装置
CN101206542B (zh) * 2006-12-18 2010-05-19 汉王科技股份有限公司 具有按键和显示屏的加密签名手写板
AR064377A1 (es) 2007-12-17 2009-04-01 Rovere Victor Manuel Suarez Dispositivo para sensar multiples areas de contacto contra objetos en forma simultanea
US9569912B2 (en) 2008-06-26 2017-02-14 Shopatm Bv (Sarl) Article storage and retrieval apparatus and vending machine
US8456429B2 (en) * 2009-07-30 2013-06-04 Ncr Corporation Encrypting touch-sensitive display
JP2012027855A (ja) * 2010-07-27 2012-02-09 Kyocera Corp 触感呈示装置及び触感呈示装置の制御方法
DE102010060862A1 (de) * 2010-11-29 2012-05-31 Wincor Nixdorf International Gmbh Vorrichtung zum Lesen von Magnetstreifen- und/oder Chipkarten mit Touchscreen zur PIN-Eingabe
KR101340746B1 (ko) 2011-04-18 2013-12-12 주식회사 팬택 전자 기기, 전자 기기의 사용자 입력 데이터의 보안 방법 및 장치
KR101340770B1 (ko) 2011-04-18 2013-12-11 주식회사 팬택 전자 기기, 전자 기기의 사용자 입력 데이터의 보안 방법 및 장치
WO2013183010A1 (en) * 2012-06-05 2013-12-12 Fundamo (Pty) Ltd Auxiliary input device for encrypted data entry
US10515363B2 (en) 2012-06-12 2019-12-24 Square, Inc. Software PIN entry
JP6232763B2 (ja) * 2013-06-12 2017-11-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
US9773240B1 (en) 2013-09-13 2017-09-26 Square, Inc. Fake sensor input for passcode entry security
US9558491B2 (en) * 2013-09-30 2017-01-31 Square, Inc. Scrambling passcode entry interface
US9613356B2 (en) 2013-09-30 2017-04-04 Square, Inc. Secure passcode entry user interface
US9928501B1 (en) 2013-10-09 2018-03-27 Square, Inc. Secure passcode entry docking station
WO2015099725A1 (en) 2013-12-26 2015-07-02 Intel Corporation Secure transactions using a personal device
US9841844B2 (en) * 2014-06-20 2017-12-12 Funai Electric Co., Ltd. Image display device
US9760739B2 (en) * 2014-08-08 2017-09-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information processing device
US9704355B2 (en) 2014-10-29 2017-07-11 Clover Network, Inc. Secure point of sale terminal and associated methods
US9679151B2 (en) 2015-06-04 2017-06-13 Htc Corporation Method for encrypting on-screen contents, electronic apparatus using the method and recording medium using the method
TWI569163B (zh) * 2015-06-04 2017-02-01 宏達國際電子股份有限公司 螢幕內容加密方法及使用此方法的電子裝置與記錄媒體
EP3423984B1 (en) 2016-03-02 2021-05-19 Cryptera A/S Secure display device
FR3050048B1 (fr) * 2016-04-08 2018-04-27 Ingenico Group Detection d'ouverture d'un dispositif de saisie de donnees

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5157717A (en) * 1989-11-03 1992-10-20 National Transaction Network, Inc. Portable automated teller machine
US5184115A (en) * 1990-06-04 1993-02-02 At&T Bell Laboratories Touch-screen arrangement
US5162783A (en) * 1990-07-23 1992-11-10 Akzo N.V. Infrared touch screen device for a video monitor
US5483261A (en) * 1992-02-14 1996-01-09 Itu Research, Inc. Graphical input controller and method with rear screen image detection
EP0563477A1 (en) * 1992-03-25 1993-10-06 Visage Inc. Touch screen sensing apparatus
US5337358A (en) * 1992-11-20 1994-08-09 Pitney Bowes Inc. Apparatus for recording a transaction including authenticating an identification card
WO1995025320A1 (en) * 1994-03-17 1995-09-21 The Gift Certificate Center, Inc. Machine-readable indicia certificate dispensing device
US5457305A (en) * 1994-03-31 1995-10-10 Akel; William S. Distributed on-line money access card transaction processing system
US5570113A (en) * 1994-06-29 1996-10-29 International Business Machines Corporation Computer based pen system and method for automatically cancelling unwanted gestures and preventing anomalous signals as inputs to such system
US5564974A (en) * 1994-09-06 1996-10-15 Cummins-Allison Corp. Coin sorting system with touch screen device
US5544086A (en) * 1994-09-30 1996-08-06 Electronic Payment Services, Inc. Information consolidation within a transaction network
US5832206A (en) * 1996-03-25 1998-11-03 Schlumberger Technologies, Inc. Apparatus and method to provide security for a keypad processor of a transaction terminal

Also Published As

Publication number Publication date
JP4104625B2 (ja) 2008-06-18
MY124096A (en) 2006-06-30
WO1998012615A2 (en) 1998-03-26
KR100377464B1 (ko) 2003-06-12
WO1998012615A3 (en) 2007-09-07
BR9710169B1 (pt) 2013-06-11
BR9710169A (pt) 2002-01-08
WO1997045781A2 (en) 1997-12-04
AU6349198A (en) 1998-04-14
US5768386A (en) 1998-06-16
AU2111397A (en) 1998-01-05
AR006106A1 (es) 1999-08-11
KR20000010789A (ko) 2000-02-25
EP1573492A2 (en) 2005-09-14
AU728108B2 (en) 2001-01-04
TW336301B (en) 1998-07-11
ZA971895B (en) 1998-09-07
AU728108C (en) 2001-09-06
JP2006185449A (ja) 2006-07-13
EP1573492A4 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515997A (ja) タッチスクリーンからの入力を暗号化する改良された方法およびシステム
AU736113B2 (en) Personal identification authenticating with fingerprint identification
US5870723A (en) Tokenless biometric transaction authorization method and system
US7519204B2 (en) Fingerprint recognition system
US6317835B1 (en) Method and system for entry of encrypted and non-encrypted information on a touch screen
US5613012A (en) Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US7152045B2 (en) Tokenless identification system for authorization of electronic transactions and electronic transmissions
US7248719B2 (en) Tokenless electronic transaction system
US20020095389A1 (en) Method, apparatus and system for identity authentication
US20080258940A1 (en) Apparatus and method for preventing password theft
US20020174067A1 (en) Tokenless electronic transaction system
WO1998009227A9 (en) Tokenless biometric transaction authorization method and system
CA2105404A1 (en) Biometric token for authorizing access to a host system
US20120104090A1 (en) Card-reader apparatus
WO2000057262A1 (en) System for securing entry of encrypted and non-encrypted information on a touch screen
KR100507712B1 (ko) 가변 키 배치의 정보 입력 장치 및 그 제어 방법
JPS60263294A (ja) 自動取引処理装置
JPS63128473A (ja) 暗証番号入力装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050920

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051228

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20051228