JP2002514814A - 複数のシステム・プロセッサ間での切換方法 - Google Patents

複数のシステム・プロセッサ間での切換方法

Info

Publication number
JP2002514814A
JP2002514814A JP2000548807A JP2000548807A JP2002514814A JP 2002514814 A JP2002514814 A JP 2002514814A JP 2000548807 A JP2000548807 A JP 2000548807A JP 2000548807 A JP2000548807 A JP 2000548807A JP 2002514814 A JP2002514814 A JP 2002514814A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
determining whether
system processor
take
compactpci
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548807A
Other languages
English (en)
Inventor
ブレント・マッケイ
ブルース・ローゼンクランツ
マーク・ラーナス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2002514814A publication Critical patent/JP2002514814A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/2002Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant
    • G06F11/2007Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where interconnections or communication control functionality are redundant using redundant communication media
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements
    • G06F11/202Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements where processing functionality is redundant
    • G06F11/2023Failover techniques

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Hardware Redundancy (AREA)
  • Multi Processors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CompactPCIバス(110,120)上の複数のシステム・プロセッサ(152,172)の間で切換を行う方法において、スタンバイ・システム・プロセッサ(172,152)が、CompactPCIバス(110,120)上のアクティブ・システム・プロセッサ(152,172)に影響を与える不良を判定すると、スタンバイ・システム・プロセッサ(172,152)は、特殊アービタ(820)を1マスタ・モードに配する。スタンバイ・システム・プロセッサ(172,152)が装置が破壊的行動をとるおそれがあると判断すると、スタンバイ・システム・プロセッサ(172,152)は装置を休止させる。次に、スタンバイ・システム・プロセッサ(172,152)は、特殊アービタ(820)を多重マスタ・モードに配する。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、一般にバス・アーキテクチャに関する。
【0001】 (従来の技術) 従来のコンピュータ・システムは、システムの構成部間でのデータ転送のため
にバスを利用する。一般的なバス・アーキテクチャはPCI(Peripheral Componen
t Interconnect:周辺部品相互接続)バス・アーキテクチャであり、これは当技
術では周知の数多くの望ましい特徴を備える。PCIバス・アーキテクチャは、た
とえば「PCI Local Bus Specification」(PCI Special Interest Group (5300
N.E. Elam Young Parkway, Hillsborough, Oregon)発行)に説明される。さらに
新しく開発されたCompactPCIバス・アーキテクチャは、産業用および/または埋
込アプリケーションのために設計されるPCI技術装置である。CompactPCIバス・
アーキテクチャは、「CompactPCI Specification」(PCI Industrial Computer
Manufacturers Group(PCIMG)(301 Edgewater Place Suite 220, Wakefield, Mas
sachusetts)発行)に説明される。CompactPCIおよびPCIMGは、PCI Industrial C
omputer Manufacturers Groupの登録商標である。
【0002】 CompactPCIバス・アーキテクチャの利点を、システム不良の危険性にアプリケ
ーションをさらすことなく、電話交換システムまたはデータベース・サーバなど
の重要なアプリケーションを実行することのできる高度に利用可能な、あるいは
障害に耐性のあるシステムにおいて提供できると有利である。システム・プロセ
ッサの不良は、このようなシステム不良を招きやすい。従って、システム動作を
中断せずにシステム・プロセッサの不良に耐えることのできるCompactPCIバス・
アーキテクチャ上に提供される高度に利用可能で障害に耐性を持つシステムを有
することが望まれる。
【0003】 (好適な実施例の説明) 本発明の好適な実施例においては、CompactPCIバス上の複数のプロセッサ・シ
ステムの間で切り換える方法が提供される。スタンバイ・システム・プロセッサ
が、CompactPCIバス上のアクティブ・システム・プロセッサに影響を与える不良
を判定すると、スタンバイ・システム・プロセッサは特殊アービタを1マスタ・
モードに配する。次に、スタンバイ・プロセッサは、たとえば、装置に対する割
込が可能化されるか否か、装置がアクティブ・システム・プロセッサに対する直
接メモリ・アクセスを実行中であるか否か、および/または装置が不良ボード上
にあるか否かを判断することによって、CompactPCIバス上の各装置が破壊的行動
をとるおそれがあるか否かを判断する。スタンバイ・システム・プロセッサが、
装置が破壊的行動を実行するおそれがあると判断すると、スタンバイ・システム
・プロセッサは、たとえば、装置が動作を停止するようプログラミングするか、
あるいは装置が書き込もうとしているアドレスを変更することによって、装置を
休止させる。次に、スタンバイ・システム・プロセッサは、特殊アービタを多重
マスタ・モードに入れる。多重構造バックプレーン 図1は、本発明の好適な実施例の多重構造バックプレーンの回路図である。図
1において、バックプレーン100は、CompactPCIバス[1]110とCompactPCI
バス[2]120とを有する。CompactPCIバス[1]110にはシステム・プロ
セッサ・スロット[1]112と、ブリッジ・スロット[1]114と、入力/
出力スロット[1]116とが接続される。入力/出力スロット[1]116は
、入力/出力ボード[1]118の挿入を可能にして、対応する装置を構築する
。CompactPCIバス[2]120にはシステム・プロセッサ・スロット[2]12
2と、ブリッジ・スロット[2]124と、入力/出力スロット[2]126と
が接続される。入力/出力スロット[2]は、入力/出力ボード[2]128の
挿入を可能にして、対応する装置を構築する。クロス接続部[1]130は、シ
ステム・プロセッサ・スロット[1]112をブリッジ・スロット[2]124
に結合する。クロス接続部[2]140は、システム・プロセッサ・スロット[
2]122をブリッジ・スロット[1]114に結合する。好ましくは、クロス
接続部[1]130は、第1ローカル周辺部品相互接続(PCI)バスであり、ク
ロス接続部[2]140は第2ローカルPCIバスである。
【0004】 図1には、バックプレーン100に接続してコンピュータ・システム全体を画
定するシステム・プロセッサ・ボードおよびブリッジ・ボードも図示される。上
記の如く、バックプレーン100は、コンピュータ・システムの複数の潜在的な
構造を提供する。バックプレーン100の選択される構造により、図1に示され
るシステム・プロセッサ・ボードとブリッジ・ボードとのなんらかの組み合わせ
が存在する、さらに/あるいはアクティブになる。システム・プロセッサ[1]
152とシステム・ホスト[1S]154とを有するシステム・プロセッサ・ボ
ード[1]150がシステム・プロセッサ・スロット[1]112に挿入される
。システム・ホスト[1B]164とホット・スワップ・コントローラ[1]1
66とを有するブリッジ・ボード[1]160が任意で、ブリッジ・スロット[
1]114に挿入される。システム・プロセッサ[2]172とシステム・ホス
ト[2S]174とを有するシステム・プロセッサ・ボード[2]170がシス
テム・プロセッサ・スロット[2]122に挿入される。システム・ホスト[2
B]184とホット・スワップ・コントローラ[2]186とを有するブリッジ
・ボード[2]180が任意で、ブリッジ・スロット[2]124に挿入される
。システム・プロセッサは、たとえばモトローラ社製MPCプロセッサ・システム
である。
【0005】 図2は、多重構造バックプレーンの二重構造の回路図である。二重構造におい
ては、第1および第2サブシステムが、互いに独立して機能する。図2において
、システム・プロセッサ・ボード[1]150がシステム・プロセッサ・スロッ
ト[1]112に挿入され、システム・プロセッサ・ボードト[2]170がシ
ステム・プロセッサ・スロット[2]122に挿入される。システム・プロセッ
サ[1]152は、CompactPCIバス[1]110上で入力/出力ボード[1]1
18を制御して、それと共に第1サブシステム内に構築される装置を制御する。
システム・ホスト[1S]154は、CompactPCIバス[1]110のバス機能を
制御する。システム・プロセッサ[2]172は、CompactPCIバス[2]120
上で入力/出力ボード[2]128を制御して、それと共に第2サブシステム内
に構築される装置を制御する。システム・ホスト[2S]174は、CompactPCI
バス[2]120のバス機能を制御する。クロス接続部[1]130もクロス接
続部[2]140も用いられない。
【0006】 図3は、多重構造バックプレーンの拡張構造の回路図である。拡張構造におい
ては、1つのシステム・プロセッサが、両方のバス上に構築される装置を制御す
る。図3において、システム・プロセッサ・ボード[1]150がシステム・プ
ロセッサ・スロット[1]112に挿入され、ブリッジ・ボード[2]180が
ブリッジ・スロット[2]124に挿入される。システム・プロセッサ[1]1
52は、CompactPCIバス[1]110上の入力/出力ボード[1]118を制御
して、それと共に構築される装置を制御する。システム・ホスト[1S]154
は、CompactPCIバス[1]110のバス機能を制御する。システム・プロセッサ
[1]152は、CompactPCIバス[2]120上の入力/出力ボード[2]12
8も、クロス接続部[1]130を介して制御し、それと共に構築される装置を
制御する。システム・ホスト[2B]184は、CompactPCIバス[2]120の
バス機能を制御する。クロス接続部[2]140は用いられない。
【0007】 図4は、アクティブ・モードにおける多重構造バックプレーンのアクティブ/
スタンバイ構造の回路図である。アクティブ/スタンバイ・システムにおいては
、1つのアクティブ・システム・プロセッサがアクティブ・モードにおいて両バ
ス上に構築される装置を制御する。アクティブ・システム・プロセッサに不良が
ある場合、スタンバイ・プロセッサがスタンバイ・モードにおいて装置の制御を
引き継ぐ。図4では、システム・プロセッサ・ボード[1]150がシステム・
プロセッサ・スロット[1]112に挿入され、システム・プロセッサ・ボード
[2]170がシステム・プロセッサ・スロット[2]122に挿入される。ブ
リッジ・ボード[1]160がブリッジ・スロット[1]114に挿入され、ブ
リッジ・ボード[2]180がブリッジ・スロット[2]124に挿入される。
アクティブ・モードにおいては、システム・プロセッサ・ボード[1]150と
ブリッジ・ボード[2]180がコンパニオン・ボードとして用いられる。シス
テム・プロセッサ[1]152がCompactPCIバス[1]110上の入力/出力ボ
ード[1]118を制御し、さらにクロス接続部[1]130を介してCompactP
CIバス[2]120上の入力/出力ボード[2]128も制御する。システム・
ホスト[1S]154がCompactPCIバス[1]110のバス機能を制御し、シス
テム・ホスト[2B]184がCompactPCIバス[2]120のバス機能を制御す
る。クロス接続部[2]140は用いられない。
【0008】 図5は、スタンバイ・モードにおけるアクティブ/スタンバイ構造の回路図で
ある。スタンバイ・モードにおいては、システム・プロセッサ・ボード[2]1
70とブリッジ・ボード[1]160がコンパニオン・ボードとして用いられる
。システム・プロセッサ[2]172がCompactPCIバス[1]110上の入力/
出力ボード[2]128を制御し、クロス接続部[2]140を介してCompactP
CIバス[2]120上の入力/出力ボード[1]118も制御する。システム・
ホスト[1B]164がCompactPCIバス[1]110のバス機能を制御し、シス
テム・ホスト[2S]174がCompactPCIバス[2]120のバス機能を制御す
る。クロス接続部[1]130は用いられない。
【0009】 アクティブ/アクティブ構造においては、図1に示されるように両方のシステ
ム・プロセッサ・ボードと両方のブリッジ・ボードとが挿入される。システム・
プロセッサ・ボード[1]150がシステム・プロセッサ・スロット[1]11
2に挿入され、システム・プロセッサ・ボード[2]170がシステム・プロセ
ッサ・スロット[2]122に挿入される。ブリッジ・ボード[1]160がブ
リッジ・スロット[1]114に挿入され、ブリッジ・ボード[2]180がブ
リッジ・スロット[2]124に挿入される。二重モードにおいては、上記の二
重構造のように、第1システムおよび第2システムが互いに独立して機能する。
システム・プロセッサ[1]152がCompactPCIバス[1]110上の入力/出
力ボード[1]118を制御して、第1システムにおいてそれと共に構築される
装置を制御する。システム・プロセッサ[2]172がCompactPCIバス[2]1
20上の入力/出力ボード[2]128を制御して、第2システムにおいてそれ
と共に構築される装置を制御する。システム・ホスト[1S]154がCompactP
CIバス[1]110のバス機能を制御し、システム・ホスト[2S]174がCo
mpactPCIバス[2]120のバス機能を制御する。クロス接続部[1]130も
クロス接続部[2]140も用いられない。
【0010】 アクティブ/アクティブ構造においては、CompactPCIバス[2]120上のシ
ステム・プロセッサに不良があると、処理負荷は第1共有モードにおいてシステ
ム・プロセッサ[1]152に移転される。第1共有モードは、上記に説明され
図4に示されるアクティブ/スタンバイ構造のアクティブ・モードと等しく機能
する。CompactPCIバス[1]110上のシステム・プロセッサに不良があると、
処理負荷は第2共有モードにおいてシステム・プロセッサ[2]172に移転さ
れる。第2共有モードは、上記に説明され図5に示されるアクティブ/スタンバ
イ構造のスタンバイ・モードと等しく機能する。ホスト・ボードの交換 上記に図示されるように、各バス上に複数のシステム・ホストが設けられる。
システム・プロセッサ・ボード[1]150,ブリッジ・ボード[1]160,
システム・プロセッサ・ボード[2]170およびブリッジ・ボード[2]18
0はそれぞれ、その上にシステム・ホストが常駐する「ホスト・ボード」である
。その結果、アクティブ・ホスト・ボードに不良がある場合は、いずれのバス上
でもバス機能の制御をアクティブ・システム・ホストからスタンバイ・システム
・ホストに切り換えることができる。従来のCompactPCIバス・アーキテクチャで
は、入力/出力ボード118の一方または入力/出力ボード128の一方などCo
mpactPCIバス上の非ホスト・ボードを「ホット・スワップ」することが可能であ
る。すなわち、装置をリセットしてコンピュータ・システムの動作を中断するこ
となく、ボードを取り出して入れ替えることができる。これについては、たとえ
ば「Compact PCI Hot Swap Specification」(PCI Industrial Computer Manufa
cturers Group (301 Edgewater Place Suite 220, Wakefield, Massachusetts)
発行)に説明される。よって、各CompactPCIバス上に複数のシステム・ホストを
設けることによって、本発明の好適な実施例はホスト・ボードをホット・スワッ
プする機能を提供し、動作を続けながら故障したホスト・ボードを交換すること
ができる。その結果、CompactPCIバス・アーキテクチャの利点を高度に利用可能
なまたは障害に耐性を持つアプリケーションに与えることができる。
【0011】 図6は、アクティブ/スタンバイ構造においてホスト・ボードを交換するため
に好適な実施例のコンピュータ・システムにより実行されるプロセスの流れ図で
ある。図6に説明される基本的機能は、システム・プロセッサ152または17
2と、システム・ホスト154,164,174または184と、ホット・スワ
ップ・コントローラ166または186との組み合わせにより実行されるが、こ
れについては明細書において後でさらに詳しく説明する。当業者は手元のアプリ
ケーションに最適な方法でこれらの機能を実現する方法を、ただし本明細書の説
明に基づいて、認識されよう。段階605において、ホスト・ボードに不良が検
出されると、制御は段階610に進む。段階610において、クロス接続部[2
]140がクロス接続部[1]130の代わりに用いられる。段階615におい
て、システム処理はシステム・プロセッサ[1]152からシステム・プロセッ
サ[2]172に移転される。段階615は後でさらに詳細に説明する。段階6
20において、CompactPCIバス[1]110のバス機能の制御がシステム・ホス
ト[1S]154からシステム・ホスト[1B]164に移転される。段階62
5において、CompactPCIバス[2]120のバス機能の制御がシステム・ホスト
[2B]184からシステム・ホスト[2S]174に移転される。システム・
ホストの移転については、図8および図9を参照して、さらに詳しく後述する。
段階630において、故障を起こしたホスト・ボードがホット・スワップされ、
ホスト・ボード不良はシステム動作を中断することなく修正される。
【0012】 図7は、アクティブ/アクティブ構造においてホスト・ボードを交換するプロ
セスの流れ図である。図6と同様に、図7に説明される基本的機能は、システム
・プロセッサ152または172と、システム・ホスト154,164,174
または184と、ホット・スワップ・コントローラ166または186との組み
合わせにより実行されるが、これについては本明細書において後でさらに詳しく
説明する。当業者は手元のアプリケーションに最適な方法でこれらの機能を実現
する方法を、ただし本明細書の説明に基づいて、認識されよう。段階705にお
いて、ホスト・ボードに不良が検出されると、制御は段階710に進む。段階7
10において、クロス接続部[2]140が用いられる。システム・プロセッサ
[2]172は、段階715に示すようにCompactPCIバス[2]120上での処
理の制御を続行する。段階720において、CompactPCIバス[1]110上の装
置の処理制御が、システム・プロセッサ[2]172に移転される。システム・
プロセッサの移転については図10を参照して、さらに詳細に後述する。システ
ム・ホスト[2S]174は、段階725に示すように、CompactPCIバス[2]
120のバス機能の制御を続行する。段階730において、CompactPCIバス[1
]110のバス機能の制御が、システム・ホスト[1S]154からシステム・
ホスト[1B]164に移転される。段階735において、故障を起こしたホス
ト・ボードがホット・スワップされ、ホスト・ボード不良はシステム動作を中断
することなく修正される。
【0013】 上記の如く、従来のCompactPCI標準はホット・スワップ機能を提供する。ブリ
ッジ・ボード[1]160上のホット・スワップ・コントローラ[1]166と
、ブリッジ・ボード[2]180上のホット・スワップ・コントローラ[2]1
86とは、それ自体、上記に引用される「CompactPCI Hot Swap Specification
」に定義されるように従来のCompactPCIホット・スワップに準拠する。当業者は
、本明細書の説明に基づき、「CompactPCI Hot Swap Specification」に基づき
、さらに手元のアプリケーションへの設計上の優先事項や適性に基づいて、ホッ
ト・スワップ・コントローラを容易に構築できよう。しかし、ホスト・ボードの
ホット・スワップには、バス制御機能がバス上の2つのシステム・ホストの存在
により損傷を受けないようにするために、従来のCompactPCIシステム・ホストに
対して多少の修正を加えることが必要である。
【0014】 図8は、このような修正を加えたシステム・ホストの回路図である。図8のシ
ステム・ホスト800は、システム・ホスト[1S]154,システム・ホスト
[1B]164,システム・ホスト[2S]174またはシステム・ホスト[2
B]184に相当する。システム・ホスト800は、CompactPCIバスをホスト・
ボード上のローカルPCIバスに接続する従来のPCI−PCIブリッジ810を備える
。ブリッジ810は、たとえば、DEC 21154 PCIブリッジ・アービタである。シ
ステム・ホスト800は、特殊アービタ(調停装置)820をさらに備える。こ
の特殊アービタ820が、ブリッジ810に含まれる従来のバス・アービタの機
能に置き換わり、ブリッジ810は不能化される。特殊アービタ820は、従来
のPCIバス・アービタと同じであるが、システム・ホストの切換を可能にするい
くつかの追加の機能がある点が異なる。これらの機能については、図9を参照し
て下記に説明する。
【0015】 図9は、システム・ホストを切り換えるプロセスの流れ図である。このプロセ
スは、上記の様々な状況における場合のように、システム・ホスト[1S]15
4またはシステム・ホスト[1B]164内でホット・スワップ・コントローラ
166および特殊アービタ820によって実行され、CompactPCIバス[1]11
0上でシステム・ホスト[1S]154とシステム・ホスト[1B]164との
間での切換を行うか、あるいは、システム・ホスト[2S]174またはシステ
ム・ホスト[2B]184内でホット・スワップ・コントローラ186および特
殊アービタ820によって実行され、CompactPCIバス[2]120上でシステム
・ホスト[2S]174とシステム・ホスト[2B]184との間での切換を行
う。段階905において、ホット・スワップ・コントローラがバスを休止させる
。さらに詳しくは、ホット・スワップ・コントローラが、特殊アービタ820に
優先度の高い要求信号を送る。この信号は、バスがアイドル状態のときに限り、
特殊アービタ820が許諾するものである。特殊な対の要求/許諾線が特殊アー
ビタ820において、ホット・スワップ・コントローラがこの目的で用いるため
に提供される。段階910において、コンピュータ・システムは、アクティブ・
システム・ホストにより与えられるシステム・ホスト信号を不能化する。詳しく
は、ホット・スワップ・コントローラが特殊アービタ820に対して、アクティ
ブなときに与えるシステム・ホスト信号を特殊アービタ820が不能化させる浮
動信号を送る。特殊浮動線が特殊アービタ820に加えられ、ホット・スワップ
・コントローラがこの目的のためにそれを用いる。浮動信号により不能化される
システム・ホスト信号には、バス上の装置に対するバス・アクセスを許諾する許
諾信号,バス上の装置をリセットするリセット信号およびバス上の装置に送られ
るクロック信号と割込とが含まれる。特殊アービタ820は、その許諾信号,リ
セット信号およびクロック信号を3状態信号と定義し、高インピーダンス状態が
第3の状態として加えられる。浮動信号により、特殊アービタ820が、第3の
状態にある3状態許諾信号,リセット信号およびクロック信号を配して、割込を
不能化する。段階915において、ホット・スワップ・コントローラは、不良の
アクティブ・システム・ホストからスタンバイ・システム・ホストに制御を移転
する。説明を簡単にするために図示される順序で説明したが、本発明の好適な実
施例は、アクティブ・システム・ホストにより不能化される前に、リセット信号
およびクロック信号をスタンバイ・システム・ホストに移転して、リセット信号
とクロック信号が、いずれの装置にも望ましくない信号が送られる可能性がある
中間的な状態に到達することを許さないようにする。また、好ましくは、クロッ
ク信号は短サイクルを防ぐために終端部における第3状態に置かれる。システム・プロセッサ・ボードの交換 システム・プロセッサ・ボードの交換には、システム・プロセッサの制御を切
り換えることが必要である。たとえば、システム・プロセッサ・ボード[1]1
50に影響を与える不良の場合には、制御はシステム・プロセッサ[1]152
からシステム・プロセッサ[2]172に移転され、あるいは、システム・プロ
セッサ・ボード[2]170に影響を与える不良の場合には、システム・プロセ
ッサ[2]172からシステム・プロセッサ[1]152に移転される。高度に
利用可能なあるいは障害に耐性を持つアプリケーションは、システム上の装置を
リセットせずに、あるいはシステムの動作を中断せずに、システム・プロセッサ
の切換が行われることを要求する。しかし、システム・プロセッサ[1]152
とシステム・プロセッサ[2]172は独立して動作するので、このような切換
はシステムを危険な状況に陥らせる。たとえば、CompactPCIバス上の装置が切換
中にアクティブ・システム・プロセッサのメモリに直接的にメモリ・アクセスを
実行しているかもしれない。しかし、スタンバイ・システム・プロセッサは同じ
アドレス法を利用せずに、装置が当初意図したアドレスに書き込むと重要なデー
タが破壊されてしまう場合がある。本発明の好適な実施例は、スタンバイ・シス
テム・プロセッサによる継ぎ目のない切換を行い、このような破壊を防ぐ。
【0016】 図10は、システム・プロセッサの継ぎ目のない切換の流れ図である。図10
の機能は、アクティブ・システム・プロセッサからスタンバイ・システム・プロ
セッサに切り換えるためにスタンバイ・システム・プロセッサによって実行され
る。段階1005において、スタンバイ・システム・プロセッサは、アクティブ
・システム・プロセッサに影響を与える不良があるか否かを判断する。すなわち
、上記のような、アクティブ・システム・プロセッサからスタンバイ・システム
・プロセッサへの切換を要するアクティブ・システム・プロセッサ・ボードまた
はコンパニオン・ブリッジ・ボード上の不良である。段階1010において、ス
タンバイ・システム・プロセッサが、特殊アービタ820を1マスタ・モードに
置いて、スタンバイ・システム・プロセッサ以外の装置にバス許諾を与えないよ
うにする。段階1015において、スタンバイ・システム・プロセッサは、バス
上の装置を検証して、段階1020において装置が破壊的行動をとるおそれがあ
るか否かを判断する。たとえば、スタンバイ・システム・プロセッサが装置上の
状況情報にアクセスし、装置に対する割込が可能化されるか否かを判断し、装置
がアクティブ・システム・プロセッサに直接メモリ・アクセスを行う能力を有す
るか否かを判断し、さらに/あるいは、装置がアクティブ・システム・プロセッ
サ・ボード上またはコンパニオン・ボード上の不良などの不良ボード上にあるか
否かを判断する。
【0017】 スタンバイ・システム・プロセッサが段階1020で装置が破壊的行動をとる
おそれがあると判断すると、段階1025において、スタンバイ・システム・プ
ロセッサが装置を休止させる。たとえば、スタンバイ・システム・プロセッサは
、装置が動作を停止するようプログラミングするか、あるいは装置が書き込もう
としているアドレスを変更する。段階1030で検証すべき装置が他にもある限
りは、スタンバイ・システム・プロセッサは段階1015ないし1030を繰り
返す。最後に、段階1035において、破壊的行動をとるおそれのあるすべての
装置が休止されると、スタンバイ・システム・プロセッサは特殊アービタ820
を多重マスタ・モードに入れる。このモードでは、スタンバイ・システム・プロ
セッサ以外の装置にバス許諾を与えることが許される。
【0018】 言うまでもなく、ここに開示される本発明は、バス上の複数のプロセッサ間で
継ぎ目のない切換を行うという利点を提供する。本発明は、好適な実施例を参照
して上記に説明された。しかし、本発明の範囲から逸脱せずにこれらの好適な実
施例に変更および修正を加えることができることを当業者には認識頂けよう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の好適な実施例の多重構造バックプレーンの回路図である
【図2】 多重構造バックプレーンの二重構造の回路図である。
【図3】 多重構造バックプレーンの拡張構造の回路図である。
【図4】 アクティブ/スタンバイ・モードにおける多重構造バックプレー
ンのアクティブ/スタンバイ構造の回路図である。
【図5】 アクティブ/アクティブ・モードにおける多重構造バックプレー
ンのアクティブ/スタンバイ構造の回路図である。
【図6】 アクティブ/スタンバイ構造におけるホスト・ボードを交換する
プロセスの流れ図である。
【図7】 アクティブ/アクティブ構造におけるホスト・ボードを交換する
プロセスの流れ図である。
【図8】 システム・ホストの回路図である。
【図9】 システム・ホストを切り換えるプロセスの流れ図である。
【図10】 システム・プロセッサを切り換えるプロセスの流れ図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 マーク・ラーナス アメリカ合衆国アリゾナ州テンペ、サウ ス・ジュニパー・ストリート9317 Fターム(参考) 5B034 BB02 CC01 CC05 5B045 JJ02 JJ38 5B083 AA04 AA08 BB03 CD01 CD09 CD11 CE01 DD09 DD13 EE02 GG04

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CompactPCIバス上の複数のシステム・プロセッサ間で切り換
    える方法であって、前記方法はスタンバイ・システム・プロセッサにより実行さ
    れ、前記方法が: 前記CompactPCIバス上のアクティブ・システム・プロセッサに影響を与える不
    良を判定する段階; 特殊アービタを1マスタ・モードに配する段階; 前記CompactPCIバス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあるか否かを判断す
    る段階; 前記装置が破壊的行動をとるおそれがあると判断されると、前記装置を休止さ
    せる段階;および 前記特殊アービタを多重マスタ・モードに配する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】 前記CompactPCIバス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあ
    るか否かを判断する段階と、前記装置が破壊的行動をとるおそれがあると判断さ
    れる場合に前記装置を休止させる段階とを、前記CompactPCIバス上の各装置に関
    して反復する段階によってさらに構成されることを特徴とする請求項1記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記CompactPCIバス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあ
    るか否かを判断する段階と、前記装置が破壊的行動をとるおそれがあると判断さ
    れる場合に前記装置を休止させる段階とを、複数のCompactPCIバス上の各装置に
    関して反復する段階によって構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記CompactPCIバス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあ
    るか否かを判断する前記段階が、前記装置に対する割込が可能化されるか否かを
    判断する段階によって構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記CompactPCIバス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあ
    るか否かを判断する前記段階が、前記装置が前記アクティブ・システム・プロセ
    ッサに対する直接的なメモリ・アクセスを実行する能力があるか否かを判断する
    段階によって構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記CompactPCIバス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあ
    るか否かを判断する前記段階が、前記装置が不良ボード上にあるか否かを判断す
    る段階によって構成されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記装置を休止する前記段階が、前記装置が動作を停止する
    ようプログラミングする段階によって構成されることを特徴とする請求項1記載
    の方法。
  8. 【請求項8】 前記装置を休止する前記段階が、前記装置が書き込もうとし
    ているアドレスを変更する段階によって構成されることを特徴とする請求項1記
    載の方法。
  9. 【請求項9】 バス上の複数のシステム・プロセッサ間で切り換える方法で
    あって、前記方法はスタンバイ・システム・プロセッサにより実行され、前記方
    法が: 前記バス上のアクティブ・システム・プロセッサに影響を与える不良を判定す
    る段階; 特殊アービタを1マスタ・モードに配する段階; 前記バス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあるか否かを判断する段階; 前記装置が破壊的行動をとるおそれがあると判断されると、前記装置を休止さ
    せる段階;および 前記特殊アービタを多重マスタ・モードに配する段階; によって構成されることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 前記バス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあるか否か
    を判断する段階と、前記装置が破壊的行動をとるおそれがあると判断される場合
    に前記装置を休止させる段階とを、前記バス上の各装置に関して反復する段階に
    よってさらに構成されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記バス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあるか否か
    を判断する段階と、前記装置が破壊的行動をとるおそれがあると判断される場合
    に前記装置を休止させる段階とを、複数のバス上の各装置に関して反復する段階
    によって構成されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記バス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあるか否か
    を判断する前記段階が、前記装置に対する割込が可能化されるか否かを判断する
    段階によって構成されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記バス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあるか否か
    を判断する前記段階が、前記装置が前記アクティブ・システム・プロセッサに対
    する直接的なメモリ・アクセスを実行する能力があるか否かを判断する段階によ
    って構成されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記バス上の装置が破壊的行動をとるおそれがあるか否か
    を判断する前記段階が、前記装置が不良ボード上にあるか否かを判断する段階に
    よって構成されることを特徴とする請求項9記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記装置を休止する前記段階が、前記装置が動作を停止す
    るようプログラミングする段階によって構成されることを特徴とする請求項9記
    載の方法。
  16. 【請求項16】 前記装置を休止する前記段階が、前記装置が書き込もうと
    しているアドレスを変更する段階によって構成されることを特徴とする請求項9
    記載の方法。
JP2000548807A 1998-05-14 1999-05-07 複数のシステム・プロセッサ間での切換方法 Pending JP2002514814A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/079,091 1998-05-14
US09/079,091 US6138247A (en) 1998-05-14 1998-05-14 Method for switching between multiple system processors
PCT/US1999/009988 WO1999059065A1 (en) 1998-05-14 1999-05-07 Method for switching between multiple system processors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514814A true JP2002514814A (ja) 2002-05-21

Family

ID=22148371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548807A Pending JP2002514814A (ja) 1998-05-14 1999-05-07 複数のシステム・プロセッサ間での切換方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6138247A (ja)
EP (1) EP1078317B1 (ja)
JP (1) JP2002514814A (ja)
KR (1) KR100610152B1 (ja)
CN (1) CN1300394A (ja)
AU (1) AU3974599A (ja)
CA (1) CA2332284A1 (ja)
DE (1) DE69909467T2 (ja)
DK (1) DK1078317T3 (ja)
WO (1) WO1999059065A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020135405A1 (zh) * 2018-12-24 2020-07-02 广州视源电子科技股份有限公司 智能平板

Families Citing this family (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6148414A (en) * 1998-09-24 2000-11-14 Seek Systems, Inc. Methods and systems for implementing shared disk array management functions
US7266706B2 (en) * 1999-03-03 2007-09-04 Yottayotta, Inc. Methods and systems for implementing shared disk array management functions
US6510529B1 (en) * 1999-09-15 2003-01-21 I-Bus Standby SBC backplate
US6618783B1 (en) * 1999-10-29 2003-09-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system for managing a PCI bus coupled to another system
US7213167B1 (en) * 2000-01-18 2007-05-01 Verso Technologies, Inc. Redundant state machines in network elements
WO2001071524A1 (en) * 2000-03-22 2001-09-27 Yotta Yotta, Inc. Method and system for providing multimedia information on demand over wide area networks
US6725317B1 (en) * 2000-04-29 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for managing a computer system having a plurality of partitions
US6708285B2 (en) * 2001-03-15 2004-03-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Redundant controller data storage system having system and method for handling controller resets
US6950893B2 (en) * 2001-03-22 2005-09-27 I-Bus Corporation Hybrid switching architecture
US7263620B2 (en) * 2001-08-07 2007-08-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for graceful shutdown of host processor cards in a server system
US7395323B2 (en) * 2001-08-07 2008-07-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for providing network address information in a server system
US6456498B1 (en) 2001-08-07 2002-09-24 Hewlett-Packard Co. CompactPCI-based computer system with mid-plane connector for equivalent front and back loading
US7103654B2 (en) * 2001-08-07 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server system with segregated management LAN and payload LAN
US6968470B2 (en) 2001-08-07 2005-11-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for power management in a server system
US6724635B2 (en) 2001-08-07 2004-04-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. LCD panel for a server system
US7685348B2 (en) * 2001-08-07 2010-03-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dedicated server management card with hot swap functionality
US7103761B2 (en) * 2001-08-07 2006-09-05 Hewlett-Packard Development Company, Lp. Server system with multiple management user interfaces
US20030065861A1 (en) * 2001-09-28 2003-04-03 Clark Clyde S. Dual system masters
KR20030035316A (ko) * 2001-10-31 2003-05-09 엘지전자 주식회사 핫 스왑을 위한 메인 프로세싱 회로 데이터 보드의 구조
KR100405598B1 (ko) * 2001-12-29 2003-11-14 엘지전자 주식회사 컴팩트 피씨아이 시스템에서의 보드 이중화 구조
JP4219602B2 (ja) * 2002-03-01 2009-02-04 株式会社日立製作所 記憶制御装置および記憶制御装置の制御方法
US6931568B2 (en) * 2002-03-29 2005-08-16 International Business Machines Corporation Fail-over control in a computer system having redundant service processors
US20040059862A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 I-Bus Corporation Method and apparatus for providing redundant bus control
US7228345B2 (en) * 2002-10-15 2007-06-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server with LAN switch that connects ports based on boot progress information
US8051210B2 (en) * 2002-10-15 2011-11-01 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Server with LAN switch that connects ports based on connection information received from first and second LANs
US7206963B2 (en) * 2003-06-12 2007-04-17 Sun Microsystems, Inc. System and method for providing switch redundancy between two server systems
US7251746B2 (en) * 2004-01-21 2007-07-31 International Business Machines Corporation Autonomous fail-over to hot-spare processor using SMI
US7480736B2 (en) * 2004-04-12 2009-01-20 Emerson Network Power - Embedded Computing, Inc. Method of discovering and operating a payload node
US20080320287A1 (en) * 2004-10-25 2008-12-25 Roberts Bosch Gmbh Method and Device for Performing Switchover Operations in a Computer System Having at Least Two Processing Units
US7493477B2 (en) * 2006-06-30 2009-02-17 Intel Corporation Method and apparatus for disabling a processor core based on a number of executions of an application exceeding a threshold
CN1909559B (zh) * 2006-08-30 2010-04-14 杭州华三通信技术有限公司 基于快速外围组件互连的接口板及其切换主控板的方法
US8959307B1 (en) 2007-11-16 2015-02-17 Bitmicro Networks, Inc. Reduced latency memory read transactions in storage devices
US8665601B1 (en) 2009-09-04 2014-03-04 Bitmicro Networks, Inc. Solid state drive with improved enclosure assembly
US8447908B2 (en) 2009-09-07 2013-05-21 Bitmicro Networks, Inc. Multilevel memory bus system for solid-state mass storage
US8560804B2 (en) 2009-09-14 2013-10-15 Bitmicro Networks, Inc. Reducing erase cycles in an electronic storage device that uses at least one erase-limited memory device
TW201142608A (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multiple processors based system and method for controlling PCI-E slots
US9372755B1 (en) 2011-10-05 2016-06-21 Bitmicro Networks, Inc. Adaptive power cycle sequences for data recovery
US9043669B1 (en) 2012-05-18 2015-05-26 Bitmicro Networks, Inc. Distributed ECC engine for storage media
US9423457B2 (en) 2013-03-14 2016-08-23 Bitmicro Networks, Inc. Self-test solution for delay locked loops
US9430386B2 (en) 2013-03-15 2016-08-30 Bitmicro Networks, Inc. Multi-leveled cache management in a hybrid storage system
US9858084B2 (en) 2013-03-15 2018-01-02 Bitmicro Networks, Inc. Copying of power-on reset sequencer descriptor from nonvolatile memory to random access memory
US10489318B1 (en) 2013-03-15 2019-11-26 Bitmicro Networks, Inc. Scatter-gather approach for parallel data transfer in a mass storage system
US9934045B1 (en) 2013-03-15 2018-04-03 Bitmicro Networks, Inc. Embedded system boot from a storage device
US9501436B1 (en) 2013-03-15 2016-11-22 Bitmicro Networks, Inc. Multi-level message passing descriptor
US9842024B1 (en) 2013-03-15 2017-12-12 Bitmicro Networks, Inc. Flash electronic disk with RAID controller
US9400617B2 (en) 2013-03-15 2016-07-26 Bitmicro Networks, Inc. Hardware-assisted DMA transfer with dependency table configured to permit-in parallel-data drain from cache without processor intervention when filled or drained
US9798688B1 (en) 2013-03-15 2017-10-24 Bitmicro Networks, Inc. Bus arbitration with routing and failover mechanism
US9672178B1 (en) 2013-03-15 2017-06-06 Bitmicro Networks, Inc. Bit-mapped DMA transfer with dependency table configured to monitor status so that a processor is not rendered as a bottleneck in a system
US9916213B1 (en) 2013-03-15 2018-03-13 Bitmicro Networks, Inc. Bus arbitration with routing and failover mechanism
US9875205B1 (en) 2013-03-15 2018-01-23 Bitmicro Networks, Inc. Network of memory systems
US10055150B1 (en) 2014-04-17 2018-08-21 Bitmicro Networks, Inc. Writing volatile scattered memory metadata to flash device
US9952991B1 (en) 2014-04-17 2018-04-24 Bitmicro Networks, Inc. Systematic method on queuing of descriptors for multiple flash intelligent DMA engine operation
US10078604B1 (en) 2014-04-17 2018-09-18 Bitmicro Networks, Inc. Interrupt coalescing
US10042792B1 (en) 2014-04-17 2018-08-07 Bitmicro Networks, Inc. Method for transferring and receiving frames across PCI express bus for SSD device
US10025736B1 (en) 2014-04-17 2018-07-17 Bitmicro Networks, Inc. Exchange message protocol message transmission between two devices
CN106776468B (zh) * 2016-12-23 2020-03-17 山东航天电子技术研究所 一种基于cpci总线的双冗余可重构星载计算机系统
US10552050B1 (en) 2017-04-07 2020-02-04 Bitmicro Llc Multi-dimensional computer storage system
CN109739694A (zh) * 2019-01-03 2019-05-10 中国兵器装备集团自动化研究所 一种双机仲裁切换系统及方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187257A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Fujitsu Ltd システムバス制御方式
JPH09146875A (ja) * 1995-11-02 1997-06-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ホット・プラギング用のアダプタ・カード・スロットの分離
WO1997046941A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Stratus Computer Digital data processing methods and apparatus for fault isolation
JPH1055334A (ja) * 1996-06-05 1998-02-24 Compaq Computer Corp コンピュータ・システムにおけるバス裁定
JPH10116206A (ja) * 1996-06-05 1998-05-06 Compaq Computer Corp 第1と第2のサーバ間の制御の切り換え方法およびシステム
JPH10116208A (ja) * 1996-06-05 1998-05-06 Compaq Computer Corp 障害隔離機能を備えたコンピュータ・システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3631086C2 (de) * 1986-09-12 1994-04-14 Telefonbau & Normalzeit Gmbh Schaltungsanordnung zur Fehlerbearbeitung in Mikroprozessorsystemen
US5434998A (en) * 1988-04-13 1995-07-18 Yokogawa Electric Corporation Dual computer system
GB2268817B (en) * 1992-07-17 1996-05-01 Integrated Micro Products Ltd A fault-tolerant computer system
US5991900A (en) * 1998-06-15 1999-11-23 Sun Microsystems, Inc. Bus controller

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06187257A (ja) * 1992-12-17 1994-07-08 Fujitsu Ltd システムバス制御方式
JPH09146875A (ja) * 1995-11-02 1997-06-06 Internatl Business Mach Corp <Ibm> ホット・プラギング用のアダプタ・カード・スロットの分離
WO1997046941A1 (en) * 1996-06-05 1997-12-11 Stratus Computer Digital data processing methods and apparatus for fault isolation
JPH1055334A (ja) * 1996-06-05 1998-02-24 Compaq Computer Corp コンピュータ・システムにおけるバス裁定
JPH10116206A (ja) * 1996-06-05 1998-05-06 Compaq Computer Corp 第1と第2のサーバ間の制御の切り換え方法およびシステム
JPH10116208A (ja) * 1996-06-05 1998-05-06 Compaq Computer Corp 障害隔離機能を備えたコンピュータ・システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020135405A1 (zh) * 2018-12-24 2020-07-02 广州视源电子科技股份有限公司 智能平板

Also Published As

Publication number Publication date
AU3974599A (en) 1999-11-29
KR100610152B1 (ko) 2006-08-09
DE69909467D1 (de) 2003-08-14
CA2332284A1 (en) 1999-11-18
US6138247A (en) 2000-10-24
KR20010042374A (ko) 2001-05-25
EP1078317A1 (en) 2001-02-28
CN1300394A (zh) 2001-06-20
DE69909467T2 (de) 2004-02-26
EP1078317B1 (en) 2003-07-09
WO1999059065A1 (en) 1999-11-18
DK1078317T3 (da) 2003-11-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002514814A (ja) 複数のシステム・プロセッサ間での切換方法
US6209051B1 (en) Method for switching between multiple system hosts
US6112271A (en) Multiconfiguration backplane
JP2002514815A (ja) 複数のシステム・ホストを備えるバスの制御
CN106776159B (zh) 具有故障转移的快速外围元件互连网络系统与操作方法
JP2003506788A (ja) 冗長システム・コントローラを試験する診断ケージ・モード
JP2002518734A (ja) マルチプロセッサ・システム用のブリッジにおけるメモリ・ページ変更のトラッキング
JPH11161625A (ja) コンピュータ・システム
EP1672506A2 (en) A fault tolerant computer system and a synchronization method for the same
JP2002518739A (ja) マルチプロセッサ・システム・ブリッジ
US8898653B2 (en) Non-disruptive code update of a single processor in a multi-processor computing system
JP5733384B2 (ja) 情報処理装置
JPH0830514A (ja) コントロ−ラシステム
JPH05173943A (ja) バス切換装置及びバス切換装置を含むコンピュータ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080911

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081029

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090324