JP2002514529A - 積層物 - Google Patents

積層物

Info

Publication number
JP2002514529A
JP2002514529A JP2000548152A JP2000548152A JP2002514529A JP 2002514529 A JP2002514529 A JP 2002514529A JP 2000548152 A JP2000548152 A JP 2000548152A JP 2000548152 A JP2000548152 A JP 2000548152A JP 2002514529 A JP2002514529 A JP 2002514529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
laminate
layers
fabric
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000548152A
Other languages
English (en)
Inventor
ペルソン、ボルイエ
Original Assignee
インパイプ スウェーデン アクチーボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インパイプ スウェーデン アクチーボラグ filed Critical インパイプ スウェーデン アクチーボラグ
Publication of JP2002514529A publication Critical patent/JP2002514529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L55/00Devices or appurtenances for use in, or in connection with, pipes or pipe systems
    • F16L55/16Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders
    • F16L55/162Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe
    • F16L55/165Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section
    • F16L55/1656Devices for covering leaks in pipes or hoses, e.g. hose-menders from inside the pipe a pipe or flexible liner being inserted in the damaged section materials for flexible liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/36Bending and joining, e.g. for making hollow articles
    • B29C53/38Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges
    • B29C53/382Bending and joining, e.g. for making hollow articles by bending sheets or strips at right angles to the longitudinal axis of the article being formed and joining the edges using laminated sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C63/00Lining or sheathing, i.e. applying preformed layers or sheathings of plastics; Apparatus therefor
    • B29C63/26Lining or sheathing of internal surfaces
    • B29C63/34Lining or sheathing of internal surfaces using tubular layers or sheathings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C70/00Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts
    • B29C70/04Shaping composites, i.e. plastics material comprising reinforcements, fillers or preformed parts, e.g. inserts comprising reinforcements only, e.g. self-reinforcing plastics
    • B29C70/28Shaping operations therefor
    • B29C70/30Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core
    • B29C70/34Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation
    • B29C70/342Shaping by lay-up, i.e. applying fibres, tape or broadsheet on a mould, former or core; Shaping by spray-up, i.e. spraying of fibres on a mould, former or core and shaping or impregnating by compression, i.e. combined with compressing after the lay-up operation using isostatic pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a non-planar shape
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/12Layered products comprising a layer of synthetic resin next to a fibrous or filamentary layer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、地上又は地中の完全に又は部分的に壁で包囲された通路、例えば、ガス、水及び/又は下水のためのパイプラインや、例えば換気、煙などのための導管、を内張りするための積層物であって、連続繊維の補強材少なくとも1層と、硬化性樹脂と、内張りされる通路の中に積層物が導入されるときに積層物の内側にあるプラスチックホイル又はプラスチックフィルムとを含み、このインナーフィルムと補強材との間に繊維の布が配置されており、この布はインナーフィルムに転じる側にカット繊維を帯び、そしてこの布がそれのカット繊維と一緒になって硬化性樹脂を硬化積層物の内面へ濃厚化させるための樹脂を吸収するコンビネーション布を形成する、前記積層物に関する。本発明によれば、この積層物は、布(6)が少なくとも2つの一緒に置かれた層(8〜10)からなり、それらの各々が非作動状態では2つの本質的に平行な側部(A、B)を有し、そしてそれらは作動状態では即ち輪になるように側部(A、B)が並べられるときには、一方の層(8、9)の一側部と他方の層(9、10)の他端部(B)の間に接合が形成され、2つの層(8、9;9、10)の残りの端部がそれらが各側面の接合を覆うそんな風に位置取りされ、そして接合配置が据付け/展開段階中に層の端部が相互に関して横滑りできることを可能にさせる、ような仕方で相互に関して変位される、ことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、地上又は地中の完全に又は部分的に壁で包囲された通路、例えば、
ガス、水及び/又は下水のためのパイプラインや、例えば換気、煙などのための
導管、を内張りするための積層物であって、連続繊維の補強材少なくとも1層と
、硬化性樹脂と、内張りされる通路の中に積層物が導入されるときに積層物の内
側にあるプラスチックホイル又はプラスチックフィルムとを含み、このインナー
フィルムと補強材との間に繊維の布が配置されており、この布はインナーフィル
ムに転じる側にカット繊維を帯び、そしてこの布がそれのカット繊維と一緒にな
って硬化性樹脂を硬化積層物の内面へ濃厚化させるための樹脂を吸収するコンビ
ネーション布を形成する、前記積層物に関する。
【0002】 かかる積層物は既に国際特許文献WO92/14606号によって知られてい
る。この特許文献から明らかなように、ガラス繊維の布は一つの軸方向接合を有
する。これに関連して、接合に隣接する部分はそれらが互いに重なるそんな風に
並べられ、そのことは積層物の厚さの局部的増加を導く。これは転じて、厚さの
局部的増加をもつこの領域での高い応力集中を導くことがあり、結果として積層
物の寿命の低下を伴う。
【0003】 本発明は既知技術の問題を取り除くこと、そして増加した応力集中の危険性が
本質的に解消される新規積層物を提供することを意図している。これは前置きと
して言及されたタイプの積層物であって、特許請求の範囲に記載された特徴を有
する積層物によって可能にされた。
【0004】 本発明の好ましい態様は図を参照に下記に詳細に記載する。
【0005】 図1には、壁によって包囲された通路2、たとえば、内張りされるパイプライ
ン、の内側に適切に導入され、そして通路の壁3に対してプレスされて保持され
た、内張り用積層物1の一部の断面が示されている。図に示された本発明の内張
り用積層物の態様は、上記種類の少なくとも1層の又は好ましくはそれ以上の編
んだ補強材層4と、積層物の樹脂が硬化を強いられるまでは保護としてのみ機能
しそしてその後で除去されることができるインナーフィルム5とに加えて、布6
を含んでおり、この布は連続ガラス繊維からつくられ、そしてインナーフィルム
5に転じる側にカット繊維好ましくはカットガラス繊維を帯びており、コンビネ
ーション布を形成している。カット繊維は布6の上に横たえられたマットを成す
ことができる。編んだ補強材4の素材はロービングから構成されており、そして
ロービングは「KOSMOS」、通常のタイプ又はバルクトタイプのものである
ことができる。コンビネーション布、すなわち、布6とそこに置かれたカットガ
ラス繊維7を合わせたもの、の不可欠要素であるガラス繊維は、E−、ECR−
、ADVANTEX−、C−ガラスから又は高品質のその他の布材料から構成さ
れることができる。
【0006】 コンビネーション布を表す、カットガラス繊維7をもった布6は、中でも、そ
れが補強材4よりも本質的に大きな度合に樹脂を吸収するという特性を有してお
り、そしてその事実のせいで、積層物の不可欠要素である樹脂はコンビネーショ
ン布6、7によって、このものが飽和されるまでは、直に吸収されるであろう、
そしてそのおかげで積層物の内面部分又は内面層への樹脂の濃厚化が得られる。
従って、樹脂が硬化を強いられたときには、補強材としてのカットガラス繊維と
共に樹脂だけを含む内面層が得られ、その層は耐腐食性である。同時に、硬化樹
脂はコンビネーション布7を直ちに隣接補強層4と接続させるので非常に高い強
度をもつ内張りが生じる。
【0007】 積層物の不可欠要素である布6は軸方向に延びる接合を有し、そしてこの態様
によれば3つの一緒に置かれた層8〜10からなる。これに関連して、この3つ
の層は出発時点においては相互に関して変位した位置を有しており、それは図2
に示されている。この図には、3つの層8〜10が示されており、それらは本質
的に同じ大きさを有しており、そして互いの上面に置かれているが、横方向に変
位されている。これに関連して、変位は層8の軸方向側部Bが層8の軸方向側部
Bの外側へ引き出された様に行われ、その軸方向側部Bは層10の軸方向側部B
の外側へ引き出されていた。これは層8の側部Bが層9の側部の外側に位置する
のと同じ距離をもって層8の軸方向側部Aが層9の軸方向側部Aの内側に止まっ
ていること、及び層9の側部Bが層10の側部Bの外側に位置するのと同じ距離
をもって層9の軸方向側部Aが層10の軸方向側部Aの内側に止まっていること
を意味する。
【0008】 輪になるように側部AとBを並べ合わせるとき、図1に示されているような配
置が得られる、即ち、部分9Aは部分10Bに接し、部分8Aは部分9Bに接す
るが、部分10Aは上面に止まり、そして部分8Bは底面に止まる。図1から明
らかなように、部分10A及び部分8Bはそれぞれ、部分9Aと部分10Bの間
の接合及び部分8Aと部分9Bの間の接合を、良好な距離をもって通り越す。そ
のことによって、これら接合は保護される。示されている配置はこの場合の厚さ
の局部的増加及びそれによる応力集中が先に言及したWO文献に示されたような
側部が互いに重なる場合のものよりもかなり小さくなることを当然意味する。
【0009】 更に、上記の接合配置は据付け/展開段階中に異なる層の端部が相互に横滑り
できることを可能にさせる。この事実はこの新規な積層物をして、直径の(di
ametric)観点から認められるように、非常に融通性かつ適合性にする。
【0010】 制御された速度をもって内張りの中を通過する装置から発せられるUV光によ
って行うことができる硬化中には、同時に、圧縮空気が積層物を通路の壁に向か
って押しつける。これは布6が引張られることを意味する、即ち、一緒に置かれ
た層の端部は層のA部とB部の間の接合に間隔が生じるであろう様に相互に関し
て横滑りする。図には2つの距離a1及びa2が示されている。これに関連して、
1は8Bの端部と8A/9B間接合との間の距離を成し、a2は9A/10B接
合と10Aの端部との間の距離を成す。接合配置は通常の場合には本質的に同じ
大きさである距離a1とa2(図1参照)が常に布6の引張りより大きいそんな風
に設計されており、それは接合9A/10Bが層10の端部10Aの内側に止ま
り、接合8A/9Bが層8の他端部8Bの内側に止まることを意味している。こ
のことは上記接合が端部10A及び8Bによって保護されることを意味し、それ
は積層物の極めて良好な強度を導く。
【0011】 本発明は勿論、上記態様に限定されるものではなく、特許請求の範囲の範囲内
で変更可能である。従って、積層物の不可欠要素である布は2層だけから又は3
層以上から成ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 通路の中の適切な積層物の断面を示す。
【図2】 積層物の一部分である布の構成を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // F16L 58/04 F16L 58/04 B29K 101:10 B29K 101:10 105:08 105:08 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW Fターム(参考) 3H024 EA01 EB01 EB08 EC06 ED01 ED12 EE01 EE05 3H025 EA01 EB01 EB21 EC01 ED02 4F100 AK01A AK01B AK01C AK01D AK01E AT00A BA05 BA07 BA10A DA11 DB07B DB07C DB07D DB07E DG06B DG06C DG06D DG06E DG13E EJ82B EJ82C EJ82D EJ82E GB07 JB12B JB12C JB12D JB12E JK08 JK08B JK08C JK08D JK08E JK17 4F211 AD12 AG03 AG08 AH43 SA13 SC03 SD04 SD11 SD13 SD23 SN03 【要約の続き】 つの層(8、9;9、10)の残りの端部がそれらが各 側面の接合を覆うそんな風に位置取りされ、そして接合 配置が据付け/展開段階中に層の端部が相互に関して横 滑りできることを可能にさせる、ような仕方で相互に関 して変位される、ことを特徴とする。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地上又は地中の完全に又は部分的に壁で包囲された通路、例
    えば、ガス、水及び/又は下水のためのパイプラインや、例えば換気、煙などの
    ための導管、を内張りするための積層物であって、連続繊維の補強材少なくとも
    1層と、硬化性樹脂と、内張りされる通路の中に積層物が導入されるときに積層
    物の内側にあるプラスチックホイル又はプラスチックフィルムとを含み、このイ
    ンナーフィルムと補強材との間に繊維の布が配置されており、この布はインナー
    フィルムに転じる側にカット繊維を帯び、そしてこの布がそれのカット繊維と一
    緒になって硬化性樹脂を硬化積層物の内面へ濃厚化させるための樹脂を吸収する
    コンビネーション布を形成する、前記積層物であって、布(6)が少なくとも2
    つの一緒に置かれた層(8〜10)からなり、それらの各々が非作動状態では2
    つの本質的に平行な側部(A、B)を有し、そしてそれらは作動状態では即ち輪
    になるように側部(A、B)が並べられるときには、一方の層(8、9)の一側
    部と他方の層(9、10)の他端部(B)の間に接合が形成され、2つの層(8
    、9; 9、10)の残りの端部がそれらが各側面の接合を覆う様に位置取りされ
    、そして接合配置が据付け/展開段階中に層の端部が相互に関して横滑りできる
    ことを可能にさせる、ような仕方で相互に関して変位される、ことを特徴とする
    前記積層物。
  2. 【請求項2】 布が3つの一緒に置かれた層(8〜10)からなり、そして
    出発時点では層(8)が上面に位置しそして層(10)が底面に位置する、請求
    項1の積層物であって、中間層の第一端部(9A)が、半径方向に観て、最下層
    の第二端部(10B)と外部接合を形成すること、最上層の第一端部(8B)が
    、半径方向に観て、中間層の第二端部(9B)と内部接合を形成すること、かつ
    、最下層の第一端部(10A)及び最上層の第二端部(8B)はたとえば層の端
    部がそれぞれの接合において相互に関して横滑りしても接合(9A/10B)及
    び(8A/9B)が上記端部(10A、8B)によって覆われるような仕方で上
    記接合(9A/10B)及び(8A/9B)を覆うこと、を特徴とする前記積層
    物。
JP2000548152A 1998-04-29 1999-04-27 積層物 Pending JP2002514529A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9801504A SE510939C2 (sv) 1998-04-29 1998-04-29 Laminat för infodring av rörledningar
SE9801504-3 1998-04-29
PCT/SE1999/000684 WO1999058326A1 (en) 1998-04-29 1999-04-27 Laminate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002514529A true JP2002514529A (ja) 2002-05-21

Family

ID=20411132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000548152A Pending JP2002514529A (ja) 1998-04-29 1999-04-27 積層物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1082210B1 (ja)
JP (1) JP2002514529A (ja)
AT (1) ATE273125T1 (ja)
AU (1) AU4401899A (ja)
DE (1) DE69919352D1 (ja)
ES (1) ES2226397T3 (ja)
SE (1) SE510939C2 (ja)
WO (1) WO1999058326A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA3088019A1 (en) 2018-10-16 2020-04-23 Sanexen Services Environnementaux Inc. Systems and methods for rehabilitation of water conduits and other conduits
GB2606888B (en) * 2018-10-16 2023-07-19 Sanexen Services Environnementaux Inc Liners for lining a conduit to transport a fluid
CN112677576B (zh) * 2020-11-30 2023-10-20 安徽工程大学 一种透气服装功能布料

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0087613B1 (de) * 1982-02-26 1986-05-14 Hüls Troisdorf Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen mehrschichtiger Isolierrohre aus Schaumstoffstreifen
SE9100525D0 (sv) * 1991-02-22 1991-02-22 Inpipe Sweden Ab Laminat
DE69231133T2 (de) * 1991-12-04 2000-11-09 Ashimori Ind Co Ltd Verfahren und Material zum Auskleiden von Rohren
FR2714448B1 (fr) * 1993-12-24 1996-01-26 Chomarat & Cie Elément de renforcement utilisable notamment pour la réfection de conduites.
US5836357A (en) * 1995-10-26 1998-11-17 Bay Mills Ltd. Pressure-expandable conduit liner

Also Published As

Publication number Publication date
EP1082210B1 (en) 2004-08-11
DE69919352D1 (de) 2004-09-16
SE9801504L (sv) 1999-07-12
ATE273125T1 (de) 2004-08-15
ES2226397T3 (es) 2005-03-16
AU4401899A (en) 1999-11-29
WO1999058326A1 (en) 1999-11-18
EP1082210A1 (en) 2001-03-14
SE510939C2 (sv) 1999-07-12
SE9801504D0 (sv) 1998-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10663102B2 (en) Lining material for pipelines
EP1440273B1 (en) A liner for reinforcing a pipe and method of making the same
CN104781068B (zh) 用于加固管道的衬里及其制造方法
US6932116B2 (en) Fiber reinforced composite liner for lining an existing conduit and method of manufacture
EP0646060B1 (en) Laminate
SG80046A1 (en) Kink-resistant, high pressure hose construction having a composite, spiral wound innermost reinforcement layer
JP2003500268A (ja) 管状フィルムをフリース層で覆ったライニング管
CN103228972B (zh) 改进强化叠层
EP2146129A2 (en) Pipe lining material and method for manufacturing same
US8978708B2 (en) Tubular liner for the rehabilitation of defective sewers with an integral longitudinal pull strap and reinforcing layer
WO1989002821A1 (en) Lining material of pipeline
EP1162397A3 (en) Metal-composite corrugated hoses and a process for manufacturing the same
US7743793B2 (en) Hose construction
US20160033072A1 (en) Short liner for sewer rehabilitation
US6463960B1 (en) Secondary conduit for transmission carriers
JP2002514529A (ja) 積層物
RU2230248C2 (ru) Способ изготовления трубы и труба
US20150176745A1 (en) Lining element for the rehabilitation of a pipeline
CN102893069A (zh) 带接头的带螺旋波纹的合成树脂管及其连接构造
RU2288397C1 (ru) Уплотняющее устройство (варианты) мухаметдинова под кольцевые утяжелители и чугунные грузы для балластировки трубопроводов
RU2184304C2 (ru) Покрытие внутренней поверхности трубопровода, способ его нанесения на внутреннюю поверхность трубопровода, двухслойная заготовка указанного покрытия и способ получения этой заготовки
RU2154766C1 (ru) Труба из композиционных материалов и способ ее изготовления
RU2211394C2 (ru) Труба
JPH05162200A (ja) 管路内張り用基材