JP2002514189A - 心不整脈の治療又は予防方法 - Google Patents

心不整脈の治療又は予防方法

Info

Publication number
JP2002514189A
JP2002514189A JP52072898A JP52072898A JP2002514189A JP 2002514189 A JP2002514189 A JP 2002514189A JP 52072898 A JP52072898 A JP 52072898A JP 52072898 A JP52072898 A JP 52072898A JP 2002514189 A JP2002514189 A JP 2002514189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
substituted
aryl
unsubstituted
substituents
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52072898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002514189A5 (ja
JP4227198B2 (ja
Inventor
リンチ,ジヨージフ・ジエイ,ジユニア
サラータ,ジヨージフ・ジエイ
スワンソン,リチヤード・ジエイ
フエルミニ,バーナード
Original Assignee
メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド filed Critical メルク エンド カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JP2002514189A publication Critical patent/JP2002514189A/ja
Publication of JP2002514189A5 publication Critical patent/JP2002514189A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4227198B2 publication Critical patent/JP4227198B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5333Arylalkane phosphine oxides or thioxides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/66Phosphorus compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D237/06Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D237/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D237/24Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/532Cycloaliphatic phosphine oxides or thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5325Aromatic phosphine oxides or thioxides (P-C aromatic linkage)

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本願は、心房性不整脈の治療又は予防方法であって、ヒト心房の超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的様式でのブロッカーであり、かつ速い心拍で優先的に選択的遮断をもたらし、その結果必要なときにその効果が実現され、又は最大化される化合物を用いる方法を開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 心不整脈の治療又は予防方法 発明の背景 本願は、心房性不整脈の治療又は予防方法であって、ヒト心房の超高速活性化 遅延整流K+電流(Ultra-rapidly-activating delayed rectifier K+current: IKur)を頻度依存的又は速度依存的様式で遮断するブロッカーであり、かつ速 い心拍数で優先的に遮断して必要なときにその効果を実現し、又は最大化する化 合物を用いる方法を開示する。 心房粗動及び/又は心房細動(AF)は臨床実務において最も一般的な持続性 心不整脈であり、加齢に伴って罹患率が増加するように思われる、現在、毎年1 00万人を上回る米国人がAFに罹患し、心血管疾患に関する全ての入院の5% 超に相当し、かつ米国において毎年80,000件を上回る発作の原因となって いる。AFが致命的な不整脈であることはほとんどないが、多くの病的状態の原 因であり、鬱血性心不全又は血栓塞栓症の発症のような合併症につながり得る。 現在利用可能なクラスI及びクラスIII抗不整脈剤はAFの再発率を低下させ るが、心室性プロ不整脈(proarrhythmia)を含む様々な潜在的な 副作用のため、用途が限られる。現在の治療が不適切で副作用を伴うため、新規 の治療アプローチの開発に対する要求が明らかに存在する。 様々な抗不整脈剤が現在市場で入手可能であるか、満足のいく効力及び高い安 全範囲の両者を有するものは得られていない。例えば、Vaughan−Wil liamsの分類スキーム(“Classification of anti arrhythmic drugs”,Cardiac Arrhythmia s,E.Sandoe,E.Flented−Jensen,K.Olesen 編;Sweden,Astra,Sodertalje,pp449−472, 1981)による、活動電位の最大上昇速度(Vmax)を選択的に阻害するクラ スIの抗不整脈剤は心室細動の予防には不適切である。加えて、これらには安全 性に関する問題があり、すなわち、これらは心筋の収縮を抑制し、かつ興奮伝導 の阻害により不整脈を誘発する傾向を有する。それそれクラスII及びIVに属 するβ−アドレナリン作動性受容体ブロッカー及びカルシウムチャンネル(ICa )アンタゴニストは、それらの効果が特定の型の不整脈 に限定されるか、又は特定の心血管疾患患者におけるそれらの心臓抑制特性のた めに禁忌であるという欠点を有する。しかしながら、それらの安全性はクラスI の抗不整脈剤よりは高い。 クラスIIIの抗不整脈剤は、最大上昇速度(Vmax)を大きく抑制すること なく活動電位の持続時間(APD)を選択的に長期化する薬物である。このクラ スの利用可能な薬物は数が限られている。ソタロール及びアミオダロンのような 例が興味深いクラスIIIの特性を有することが示されている(Singh B .M.,Vaughan Williams E.M.,“A third cl ass of antiarrhythmic action:effects on atrial and ventricular intracell ular potentials and other pharmacolo gical actions on cardiac muscle of M J1999 and AH3747”,Br.J.Pharmacol 197 0;39:675−689及びSingh B.N.,Vaughan Wil liams E.M.,“The effect of amiodarone ,a new anti−angina l drug,on cardiac muscle”,Br,J.Pharm acol 1970;39:657−667)が、これらは選択的クラスIII 剤ではない。ソタロールはクラスII(β−アドレナリン作動性遮断)効果をも 有し、これは心臓の抑制を生じる可能性があって特定の感受性患者においては禁 忌である。アミオダロンも、複数の電気生理学的作用を有するために選択的クラ スIII抗不整脈剤ではなく、副作用によって大きく制限される(Nadema nce,K.,“The Amiodarone Odessey”,J.Am .Coll.Cardiol.1992;20:1063−1065)。このク ラスの薬物は心室細動の予防において有効であるものと期待される。選択的クラ スIII剤は、定義によると、クラスI抗不整脈剤で見られるような活動電位の 伝導を阻害することによる心筋の抑制又は不整脈の誘発を生じるとは見なされて いない。 クラスIII剤は、心臓の活動電位持続時間(APD)を長期化することによ り心筋不応性を増加させる。理論的には、心臓活動電位の長期化は、内向き電流 (すなわち、Na+又はCa2+流;以下、それぞれ、INa及びICa)を高めるこ とによ り、又は外向きの再分極カリウムK+流を減少させることにより達成することが できる。遅延整流(IK)K+流は活動電流が平坦である期間の全再分極プロセス に関与する主な外向き電流であり、それに対して、一過性の外向き(Ito)及び 内向き整流(IK1)K+流はそれぞれ再分極の急速初期及び終末相の原因である 。細胞の電気生理学的研究により、IKが薬理学的及び動力学的に異なる2つの K+流サブタイプ、IKr(急速に活性化及び非活性化)及びIKs(徐々に活性化 及び非活性化)からなることが示されている。(Sanguinetti及びJ urkiewicz,“Two components of cardiac delayed rectifier K+current.Differe ntial sensitivity to block by Class IIIantiarrhythmic agents”,J Gen Phys iol 1990,96:195−215)。 d−ソタロール、ドフェチリド(dofetilide)(UK−68,798) 、アルモカラント(almokalant)(H234/09)、E−4031及 びメタンスルホンアミド−N−[1’−6−シアノ−1,2,3,4−テトラヒ ドロ−2 −ナフタレニル)−3,4−ジヒドロ−4−ヒドロキシスピロ[2H−1−ベン ゾピラン−2,4’−ピペリジン]−6−イル]、(+)−、−塩化物(MK− 499)を含む現在開発中のクラスIII抗不整脈剤は、排他的でない場合には 主として、IKrを遮断する。とは言うものの、アミオダロンはIKsのブロッカー であり(Balser J.R.Bennett,P.B.,Hondeghem ,L.M.及びRoden,D.M.“Suppression of tim e−dependent outward current in guine a pig ventricular myocytes:Action of quinidine and amiodarone”,Circ.Res. 1991,69:519−529)、INa及びICaも遮断し、甲状腺機能を果た し、非特異的アドレナリン作動性ブロッカーと同様であり、酵素ホスホリパーゼ の阻害剤として作用する(Nademanee,K.“The Amiodar one Odessey”,J.Am.Coll.Cardiol.1992; 20:1063−1065)。したがって、不整脈を治療するその方法は不明で ある。 回帰性興奮(興奮旋回)は、ヒトの上室性不整脈の基層をな す重要な機構であることが示されている。回帰性興奮は、複数の興奮旋回を開始 させて維持し、同時に共存させてAFを持続させるため、遅い伝導速度と十分に 簡潔な不応期間との臨界バランスを必要とする。APDを長期化することによっ て心筋の不応性を増加させることは興奮回帰性不整脈を予防し、及び/又は終了 させる。d−ソタロール及びドフェチリドのような現在間発中の最も選択的なク ラスIII抗不整脈剤は、排他的でない場合には主として、IKr、ヒトの心房及 び心室の両者に見出されるIKの急速活性化成分を遮断する。 これらのIKrブロッカーは伝導それ自体には影響を及ぼすことなく心房及び心 室の両者におけるAPD及び不応性を増加させるため、理論的には、これらはA Fのような不整脈を治療するための潜在的に有用な薬剤を代表する。これらの薬 剤は、ゆっくりとした心拍でのプロ不整脈の危険性が高まっているという障害を 有する。例えば、これらの化合物を用いた場合、トーサデス・デ・ポインテス( torsades de pointes)、すなわち、通常心電図のQT間隔 の過剰の長期化に関係付けられ、したがって“後天性QT延長症候群(acqu ired long QT syndrome)”と呼ばれる特 定の型の多型心室性頻脈が観察されている(Roden,D.M.“Curre nt Status of Class III Antiarrhythmi c Drug Therapy”,Am J.Cardiol,1993;72 :44B−49B)。このゆっくりした心拍で拡大する効果は“逆頻度依存性” と呼ばれ、頻度非依存性もしくは頻度依存性作用とは対照的である(Honde ghem,L.M.,“Development of Class III Antiarrhythmic Agents”,J.Cardiovasc. Cardiol.20(Supple.2):S17−S22)。 遅延整流(IKs)のゆっくりと活性化する成分は、心室性不整脈に関連するIKr ブロッカーの制限の幾つかを潜在的に克服する。しかしながら、そのゆっくり とした活性化の動態のため、心房再分極化におけるIKsの役割は心房の比較的短 いAPDのために制限される可能性がある。したがって、心室性不整脈の場合に IKsブロッカーが異なる利点をもたらす可能性があるものの、上室頻脈性不整脈 (SVT)に影響を及ぼすそれらの能力は最少であるものと考えられる。 大部分の現在利用可能なクラスIII抗不整脈剤の別の主な 欠点又は制限は、徐脈もしくはゆっくりとした心拍で、又はその間にそれらの効 果が増大し、又は顕著になり、これがそれらのプロ不整脈に対する潜在性に寄与 することである。他方、頻脈又はこれらの薬剤もしくは薬物が意図し、かつ最も 必要とされる状態の間、それらはその効果の大部分を失う。この速い心拍での効 果の喪失又は減少は“逆頻度依存性”(Hondeghem及びSnyders ,“Class III antiarrhythmic agents ha ve a lotof potential but a long way to go:Redueced effectiveness and dan gers of reverse usedependence”,Circu lation(1990),81:686−690;Sadanagaら,“Cl inical evaluation of the use−depende nt QRS prolongation and the reverse use−dependent QT prolongation of cla ss III antiarrhythmic agents and the ir value in predicting ef ficacy”,Amer Heart Journal(1993)126: 114−121)又は“逆速度依存性”(Bretano,“Rate dep endence of class III actions in the heart”,Fundam Clin Pharmacol(1993)7: 51−59;Jurkiewicz及びSanguinetti,“Rate− dependent prolongation of cardiac ac tionpotentials by a methanesulfonani lide class III antiarrhythmic agent: Specific block of rapidly activating delayed rectifier K+current by dofe tilide”,Circ Res(1993)72:75−83)と呼ばれて いる。したがって、大部分の現在のクラスIII抗不整脈剤が有するものとは対 照的に頻度依存性もしくは速度依存性プロフィールを有する薬剤は、安全性が改 善されているだけではなく、効力が高められているはずである。 無傷のヒト心房筋細胞においては、持続性の外向き電流Is us 又はIsoとしても知られる超高速活性化遅延整流K+流(IKur)が同定されてい る。この電流は、ヒトの心臓から単離され、かつヒト(HEK−293)細胞系 において安定に発現された場合、ヒトK+チャンネルクローン(hKv1.5、 HK2)によって示されるものに等しい特性及び動態を有し(Wangら,“S ustained depolarization−induced outw ard current in human atrial myocytes .Evidence for a novel delayed rectif ier K+ current similar to Kv1.5 clon ed channel currents”,Circ.Res.1993;7 3:1061−1076;Fedidaら,“Identity of a n oveldelyed rectifier current from hu man heart with a cloned K+ channel c urrent”,Circ.Res.1993,73:210−216;Sny dersら,“A rapidly activating and slow lyinactivating potassium chann el cloned from human heart.Functiona l analysis after stable mammalian ce ll culture expression”,J.Gen.Physiol .1993,101:513−543)、元来はラットの脳からクローン化され ている(Swansonら,“Cloning and Expression of cDNA and genomic clones encoding three delayed rectifier potassium c hannels in rat brain”,Neuron 1990,4: 929−939)。 この超高速活性化遅延整流K+流(IKur)は、Kv1.5と命名されたクロー ン化カリウムチャンネルに対する天然の対応物に相当するものと信じられ、ヒト 心房には存在するものの、ヒト心室には存在しないものと思われる。さらに、そ の活性化の迅速性及び制限されたゆっくりとした不活性化のため、IKurはヒト 心房における再分極に大きく寄与するものと信じられる。したがって、IKurは 遮断するが心臓の他のK+チャンネルに対してはほとんど、もしくは全く効果が ない化合物であ るIKurの特異的ブロッカーは、他の現在用いられ、又は開発されている薬剤の 欠点及び不利な点を克服するであろう。心室の再分極を遅延させることなく、ヒ トの心房において選択的に再分極を遅延させ、かつ不応性を長期化させることに より、選択的IKurブロッカーは脱分極及び現在のクラスIII薬物での治療の 間に観察される後天性QT延長症候群の後に不整脈を発生させることがないであ ろう。 ここで提示される心房性不整脈の治療方法はより高い安全性及び効力を提供し 、その上、速い心拍での治療を、この型の治療が最も望ましい場合に、IKurの “頻度依存性(use-dependent)”及び/又は“速度依存性(rate-dependent)”遮 断により優先的に提供する。発明の概要 上室頻脈性不整脈を治療又は予防する方法であって、ヒト心房の超高速活性化 遅延整流K+流(IKur)を頻度依存性及び/又は速度依存性の様式で遮断し、か つ速い心拍で優先的に遮断して必要なときにそれらの効果を第一に実現し、又は 最大化する化合物の使用を包含する方法が開示される。 加えて、ヒト心房の超高速活性化遅延整流K+流(IKur) を頻度依存性及び/又は速度依存性の様式で遮断し、かつ高速活性化遅延整流K+ 流(IKr)、徐活性化遅延整流K+流(IKs)又は内向き整流K+流、IK1、の遮 断の少なくとも約10倍の選択率を有する化合物が心房対心室不応性期間を優先 的かつ選択的に長期化することが見出されている。 特には、約1μM以下の濃度で頻度依存的及び/又は速度依存的遮断を示す化 合物による超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の遮断を包含する、哺乳類動物に おける心不整脈の治療又は予防方法が提示される。 より具体的には、約1μM以下の濃度で頻度依存的及び/又は速度依存的遮断 を示す化合物による超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の遮断を包含する、哺 乳類動物における心不整脈の治療又は予防方法が提示され、IKurを50%遮断 する濃度(IC50)は徐活性化遅延整流カリウムK+流(IKs)、高速活性化及び 非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1を遮断する濃 度より少なくとも約10倍低い。 これらの治療又は予防方法を例証する化合物の中にあるのはピリダジノン及び ホスフィン酸化物並びにそれらの誘導体であり、これらは頻度依存的及び/又は 速度依存的遮断を示し、か つ高速活性化遅延整流K+流(IKr)、徐活性化遅延整流K+流(IKs)又は内向き 整流K+流、IK1を大きく上回る選択性でヒト心房の超高速活性化遅延整流K+流 (IKur)を選択的に遮断し、したがって心不整脈の治療において有効である。発明の詳細な説明 上室頻脈性不整脈の治療又は予防方法であって、約1μM以下の濃度でヒト心 房の超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮 断を示す化合物の使用を包含する方法が開示される。 より具体的には、頻度依存的及び/又は速度依存的遮断を示し、かつ約1μM 以下の濃度で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)を選択的に遮断する化合物の使 用を包含する上室頻脈性不整脈の治療又は予防法法が開示され、IKurを50% 遮断する濃度(IC50)は徐活性化遅延整流カリウムK+流(IKs)、高速活性化 及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1を遮断す る濃度より少なくとも約10倍低い。 加えて、哺乳類動物における心不整脈の治療又は予防方法であって、約1μM 以下の濃度でヒト心房の超高速活性化遅延整 流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断を示す化合物の使用を 包含する方法が提示される。 より具体的には、約1μM以下の濃度で頻度依存的及び/又は速度依存的遮断 を示す化合物による超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の遮断を包含する、哺 乳類動物における心不整脈の治療又は予防方法が提示され、IKurを50%遮断 する濃度(IC50)は徐活性化遅延整流カリウムK+流(IKs)、高速活性化及び 非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1を遮断する濃 度より少なくとも約10倍低い。 “超高速活性化遅延整流K+流(IKs)の遮断”が意味するところは、以下に “イン・ビトロでのイオン流の電位固定測定”、B項に定義される条件を用いる 単離されたヒト心房筋細胞における測定での、時間依存性の正味の外向き電流の 減少である。 “IKurの選択的遮断”が意味するところは、約1μM以下の濃度で単離され たヒト心房筋細胞において測定されるIKur電流を50%遮断する(IC50とし て定義される)化合物であり、このIKurを50%遮断する濃度はIKs及び/又 はIKr及び/又はIK1の50%遮断を生じるのに要する濃度より少なくとも約1 0倍低い。 ここで用いられる場合、“治療(treating)”又は“治療(treat ment)”という用語は、標的である状態、すなわち、上室頻脈性不整脈、心 不整脈、心房粗動、心房不整脈及び/又は心房細動の重篤性の終止及び/又は低 減を指す。 “頻度依存性遮断”が意味するところは、外向きK+流の遮断が使用に伴って 、又は心臓細胞の反復脱分極の間に増加することである。したがって、外向きK+ 流の“頻度依存性遮断”は、パルスの連続もしくは列の状態の連続的な脱分極 の各々又は所定の割合もしくは頻度で誘導される脱分極に従って次第に大きな程 度で生じる遮断である。例えば、約1Hzの頻度での約10回の脱分極の連続の 間、遮断の量がその連続の第1パルスよりも第10パルスについて大きい場合、 その遮断は“頻度依存性”である。“速度依存性”遮断が意味するところは、外 向きK+流の遮断がより速い脱分極速度又は心拍でより大きい程度に、又は優先 的に生じることである。例えば、約1及び約3Hzの頻度で誘導される約10秒 の長さの脱分極の連続の間、その10秒の連続の最後のパルスの間の電流の遮断 の量が約1Hzよりも約3Hzで大きい場合にその遮断は“速度依存性”である 。化合物は“頻度依存性”及び“速度依存性”遮断の両 者を示してもよい。 頻度依存性及び/又は速度依存性遮断は、心房頻脈性不整脈の治療に提唱され る外向きK+流のブロッカーの重要かつ望ましい特性である。理想的な薬剤は高 速時に排他的に、又は優先的に遮断し、それにより必要なときにのみその効果を 発揮する。これは、外向きK+流の遮断は速い心拍で必要とされ、それに対して ゆっくりとした、又は正常な心拍での遮断は不必要であって、望ましくない副作 用を誘発する可能性があるためである。 “ヒト心房の超高速活性化遅延整流K+流(IKru)を、高速活性化遅延整流K+ 流(IKr)、徐活性化遅延整流K+流(IKs)又は内向き整流K+流、IK1より高 い選択性で選択的に遮断する”が意味するところは、ヒト心房の超高速活性化遅 延整流K+流(IKur)を、この流れ及び高速活性化遅延整流K+流(IKr)、徐活 性化遅延整流K+流(IKs)もしくは内向き整流K+流、IK1のいずれか、もしく は全てが遮断されたときに生じる副作用を低減するのに必要とされる特異性をも って遮断する特定の化合物の能力に本発明の方法が依存することである。すなわ ち、本発明の利点は、上室頻脈性不整脈の優れた治療だけではなく、より特異性 の劣る、又は他の治療方法の結果 生じる副作用の低減にもある。 本発明の別の態様において、心房不整脈の治療及び/又は予防方法であって、 約1μM以下の濃度で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存性及び/ 又は速度依存性遮断をもたらす化合物の投与を包含する方法が提示される。 本発明のさらなる態様において、心房不整脈の治療及び/又は予防方法であっ て、約1μM以下の濃度で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存性及 び/又は速度依存性遮断をもたらす化合物の投与を包含する方法が提示され、こ のIKurを50%遮断する濃度(IC50)は徐活性化遅延整流カリウムK+流(IK s )、高速活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1を遮断 する濃度より少なくとも約10倍低い。 本発明の別の態様において、心房粗動又は心房細動の治療及び/又は子防方法 であって、約1μM以下の濃度で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依 存性及び/又は速度依存性遮断をもたらす化合物の投与を包含する方法が提示さ れる。 本発明のさらなる態様において、心房粗動又は心房細動の治療及び/又は予防 方法であって、約1μM以下の濃度で超高速 活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存性及び/又は速度依存性遮断をもたら す化合物の投与を包含する方法が開示され、このIKurを50%遮断する濃度( IC50)は徐活性化遅延整流カリウムK+流(IKs)、高速活性化及び非活性化遅 延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1を遮断する濃度より少なく とも約10倍低い。 これらの治療又は予防方法を例証する化合物の中には、下記式Iで示されるも ののようなピリダジノン又はそれらの薬学的に許容し得る塩、水和物又は結晶形 態がある。 ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少な くとも1つの環が芳香族であるものと定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である 無置換又は置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以上の置換基で置 換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O)p 、NR6からなるものから独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ 原子を含んでいてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよ く、ここでR6は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2 であり;例えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又はピペリジンであ り、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、該 アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換 されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である− S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒にエチルもしくはプ ロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a”)OR5、及び (b”)−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−N R34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアル キルが無置換であるか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換 されている−CO−C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。 これらの方法を例証するさらなる化合物は、下記式IIによって示されるもの のようなホスフィン酸化物又はそれらの薬学 的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である。 ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキルーア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。 これらの方法を例証する具体的な化合物は:(2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 、化合物“A”とも呼ばれる; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル、化合物“B”とも呼ばれる; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル、化合物“C ”とも呼ばれる;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル、化合物“D” とも呼ばれる; 又はそれらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態 である。 本発明の化合物は非対称中心を有していてもよく、ラセミ化合物、ラセミ混合 物及び個々のジアステレオマーとして存在することができ、光学異性体を含む全 ての可能性のある異性体が本発明に含まれる。いすれの構成要素においても可変 要素(例えば、アリール、n、R1a、R2等)が2回以上現れる場合、出現毎の その定義は他の全ての出現から独立している。また、置換基及び/又は可変要素 の組み合わせは、そのような組み合わせが安定な化合物を生じる場合にのみ許容 することができる。 ここで用いられる場合、“アルキル”は指定された数の炭素原子を有する分岐 鎖及び直鎖の両者の飽和脂肪族炭化水素基を含むことが意図され;“アルコキシ ”は酸素架橋を介して結合する指示された数の炭素原子を有するアルキル基を表 す。ここで用いられる“ハロゲン”又は“ハロ”はフルオロ、クロロ、ブロモ及 びヨードを意味する。 ここで用いられる場合、“アリール”は、少なくとも1つの環が芳香族である 、各環に7つまでの構成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環を意味 することが意図されている。このようなアリール要素の例にはフェニル、ナフチ ル、テトラ ヒドロナフチル、インダニル、ビフェニル、フェナントリル、アントリル又はア セナフチルが含まれる。“アリルオキシ”という用語は、結合点が酸素部分を介 するものである、上に定義されるアリール基を意味することが意図されている。 ここで用いられる場合、“ヘテロアリール”は、少なくとも1つの環が芳香族 であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O、及びSからなる群より選択され るヘテロ原子で置換されている、各環に7つまでの構成要素を有する安定な単環 式又は二環式炭素環を意味することが意図されている。このような複素環要素の 例には、ベンズイミダゾリル、ベンズイソキサゾリル、ベンゾフラザニル、ベン ゾピラニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチ エニル、ベンゾキサゾリル、クロマニル、シンノリニル、ジヒドロベンゾフリル 、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオ ピラニル、スルホン、フリル、イミダゾリル、インドリニル、インドリル、イソ クロマニル、イソインドリニル、イソキノリニル、イソチアゾリル、ナフチリジ ニル、オキサジアゾリル、ピリジル、ピラジニル、ピラゾリル、ビリダジニル、 ピリミジニル、ピロリル、キナゾリニル、キノリニル、キノキ サリニル、テトラヒドロイソキノリニル、テトラヒドロキノリニル、チアゾリル 、チエノフリル、チエノチエニル、及びチエニルが含まれるが、これらに限定さ れるものではない。“ヘテロアリールオキシ”という用語は、結合点が酸素部分 を介するものである、上に定義されるヘテロアリール基を意味することが意図さ れている。 置換基から(例えは、R2、R3、R4等から)環系に引かれる直線は、その指 示される結合が置換可能な環炭素原子のいずれにも結合可能であることを示す。 本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩には、例えば非毒性無機もしくは有機 酸から形成される、本発明の化合物の通常の非毒性塩か含まれる。例えば、この ような通常の非毒性塩には、無機酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルフ ァミン酸、リン酸、硝酸等から誘導されるもの:及び有機酸、例えば、酢酸、プ ロピオン酸、コハク酸、グリコール酸、ステアリン酸、乳酸、リンゴ酸、酒石酸 、クエン酸、アスコルビン酸、パモ酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、フ ェニル酢酸、グルタミン酸、安息香酸、サリチル酸、スルファニル酸、2−アセ トキシ安息香酸、フマル酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン 酸、エタンジスルホン酸、シュウ酸、イセチオン酸、トリフルオロ酢酸等から調 製される塩が含まれる。 本発明の化合物の薬学的に許容し得る塩は、塩基性部分を含む本発明の化合物 から通常の化学的方法により合成することができる。一般には、これらの塩はイ オン交換クロマトグラフィーにより、又は適切な溶媒もしくは溶媒の様々な組み 合わせ中で遊離塩基を化学量論的量もしくは過剰の所望の塩形成無機もしくは有 機酸と反応させることにより調製する。 本発明の化合物の生成に用いられる反応は、文献から知ることができるように 、又はその実験手順において例証されるように、エステル加水分解、保護基の開 裂のような他の標準操作に加えて、スキームA−Cに示される反応を用いること により準備される。それぞれ1996年4月9日及び1997年9月27日に発 行された米国特許第5,506,228号及び第5,670,504号の開示は 参照することによりここに組み込まれる。 これらの反応を直線的な配列で用いて本発明の化合物を得ることが可能であり 、又はこれらを断片の合成に用い、続いてそれらをこれらのスキームに記述され るアルキル化反応により結 合させることができる。反応スキームA 酢酸ナトリウム水溶液のような塩基の存在下における市販の3−クロロペンタ ン−2,4−ジオン(1)とアリールジアゾニウム塩(2)との反応により、SE1 型機構による酢酸の喪失と共にクロロアセチルヒドロゾン(chloroac etyl hydrozone)誘導体(3)が得られる[Org.React ions 10,1−142(1959);J.Am.Chem.Soc.,84, 143−178(1979)]。これらのジアゾニウム塩は、アリールアミンを塩 酸のような酸中の亜硝酸ナトリウムと反応させ、又は塩化ニトロシルと直接反応 さ せることにより都合よく調製することができる[J.Org.Chem.,26, 5149,2053(1961);Org.Syn.,43,12(1963)]。反応スキームB DMFのような溶媒中で、トリエチルアミンのような塩基の存在下において、 クロロアセチルヒドラゾン(3)をアリールメルカプタン(4)と反応させるこ とによりチオエーテル(5)が得られる。その代わりに、Polish J.C hemistry 64,741 (1990)に言及されるように、メルカプ タンのナトリウム塩を調製し、それを(3)に添加することができる。反応スキームC 酢酸アンモニウムを用いるクネベナーゲル条件下で化合物(5)をシアノ酢酸 エチルと反応させることによりピリダジノン類似体(6)が生成する。この型の 芳香族置換は、環化を成功させるために、高温での促進条件を必要とすることが ある。 上室性不整脈を治療又は予防し、洞律動を維持しようとする現在の治療には様 々な問題が伴い、これには不完全もしくは乏しい効力、プロ不整脈を含む併発心 室効果、死亡率の増加及び非心臓性の副作用が含まれる。より危険性の高いプロ 不整脈及び他の副作用の幾つかは、現在用いられている抗不整脈剤の多くのナト リウムチャンネル遮断特性に関係するものと思われる。遅延整流K+流、IK(IKr もしくはIKsのいずれか、又はその両者)を選択的に遮断する他の新たな薬剤 が研究途上であるが、これらの薬剤は心房の不応性に選択的に影響を及ぼすわけ ではなく、反対に心室にも影響を及ぼし、そのため心房性不整 脈を治療するために投与している間の心室性プロ不整脈の可能性を保持する。今 や、約1μM以下の濃度で単離された筋細胞において測定されるIKur電流の5 0%(IC50)を選択的に遮断し、かつIKs、IKr及びIK1の遮断を少なくとも 約10上回る選択比を示す化合物が、現在のクラスIII薬物での治療の間に観 察される不整脈誘発性後脱分極及びQT延長症候群の基礎をなす心室の再分極に おける遅延を生じることなく、心房における再分極を遅延させることにより不応 性の長期化をもたらす治療を生じることが見出されている。 例示される化合物の抗不整脈剤としての特異性及び有用性は、ヒトKv1.5 を発現するCHO細胞並びにイン・ビトロでの単離ヒト心房筋細胞及びモルモッ ト単離心室筋細胞における以下の電位固定研究により示される。 イン・ビトロでのイオン電流の電位固定測定 A.CHO細胞におけるKv1.5の測定CHO細胞におけるKv1.5の発現: ヒト胎児心臓ライブラリーから単離されたKv1.5をコードするcDNAを 、HindIII−XbaI断片としてpcDNA/Neo(Invitrog en)にサブクローン化し た。 CHOKI細胞を2.7×104細胞/60mmシャーレでプレーティングし 、37℃で、5%CO2環境下において3日間インキュベートした。その後、細 胞を2回洗浄し、3mlのOPtiMEM培地(Gibco)で覆った。プラス ミド/DOTAP溶液(OptiMEM 1ml中に5mgのpcDNA/Ne o中のKv1.5及び30mgのDOTAP形質移入試薬(Boehringe r Mannheim)からなる)を渦撹拌しながら各プレートに滴下により添 加した。プレートを一晩インキュベートし、その培地を10%FBS(Sigm a)、1,000U/mlペニシリン、1,000mg/mlストレプトマイシ ン(Gibco)、及び2mMグルタミン(Gibco)を補足した5mlのF1 2(Gibco)に交換した。さらに2日後、これらの細胞をトリプシン処理し 、100mmシャーレの1mg/ml G418(Gibco)を含む補足F1 2培地に再度プレーティングした。トランスフェクトされていない細胞が死ぬま で培地を毎日交換した。個々のクローンから細胞を成長させ、86RB流出検定及 び電位固定プロトコルの両者を用いてKv1.5の発現について試験した。次に 、最 も高い発現レベルを示す系を連続希釈により再クローン化した。これらの細胞を 培養状態で維持し、各実験の日に穏やかなトリプシン処理により新たに単離した 。電位固定技術: カバーグラス上に塗布したCHO細胞を、倒立顕微鏡のステージ上に載置した 1mlチャンバーに入れ、以下の溶液を用いて2−3ml/分で灌流した:13 2NaCl、4KCl、1.2MgCl2、10HEPES(正式名:N−2−ヒ ドロキシエチルピペラジン−N’−2−エタンスルホン酸)、11.1グルコー ス。幾つかの実験においてはCaCl2(0.5−1.8mM)が存在していた が、Kv1.5に対する効果はなかった。全ての実験は、L型Ca2+チャンネル の比較的特異的なブロッカー、ニソルジピン(0.4mM−1.0mM)の存在 下で実施した。パッチクランプ技術を用いて全細胞構成におけるイオン電流を記 録した。2段階プラー(two stage puller)を用いて、方孔(1.0mm o.d .)ホウケイ酸キャピラリー管からパッチピペットを得た。ピペットに以下の溶 液(mM/L表示)を充填した:110K−グルコネート(110K−Gluc onate)又はK−アスパルテート(K−Asparta te)、20KCl、5MgATP、5EGTA、5−10HEPES、pH7 .2。電極は、この溶液を充填したときに3ないし10Mオームの範囲をとるチ ップ抵抗を有していた。密封した後、穏やかに吸引することにより膜を裂開して 全細胞構成を形成し、微小電極ホルダーの吸引ポートに気密管を介して接続する 1ml気密シリンジを用いて、このピペットで陰圧を維持した。直列抵抗は70 −85%補償した。アキソパッチ(Axopatch)200A増幅器(Axo n Instruments)又はリスト(List)EpC−7クランプ増幅 器(List Electronic)を用いて5kHzで電流をサンプリング し、1kHzでローパスフィルター処理をした。データの獲得及び分析はpCl ampソフトウェア(Axon Instruments)及びIBM互換48 6コンピュータを用いて行った。Kv1.5発現電流の測定: Kv1.5の電流を、−80mVの保持電位から+40mVへの150msの 分極試験パルスにより誘発した。試験薬剤の効果は定常段階で評価した。データ を対照電流の振幅から遮断%として分析した。Kv1.5の振幅は、試験パルス の最後 での時間依存性の正味の外向き電流の振幅として、保持電流レベルに対して測定 した。休止状態及び頻度依存性遮断のIC50は、1Hzで搬送される一連の10 の連続パルスの間に、それぞれ第1及び第10パルスから決定した。全ての実験 は室温で行った(22−24℃)。 B.ヒト心房筋細胞におけるIKurの測定ヒト心房筋細胞の単離: 心肺バイパスを受けた患者より得られた右心耳の検体から、Fermini B、Wang Z、Duan D及びNattel S.、“Differen ces in rate dependence of tansient o utward current in rabbit and human a trium”Am.J.Physiol.263:H1747−H1754(1 992)によって記述される手順の変法を用いて、ヒト筋細胞を単離した。全て の組織はテンプル大学医学部施設ガイドラインに従って集めた。全ての心房検体 は切除時に眼視で正常であった。組織試料を、(mM/L表示で)50KH2P O4、8MgSO4、10NaHCO3、5アデノシン、25タウリン、140グ ルコース、及び100マン ニトールを含む冷(0−4℃)心臓麻痺溶液、pH7.4に素早く浸漬し、10 0%O2で泡立てた。検体を刻んで0.5−1mmの立方体とし、(mM/L表 示で)137NaCl、5KH2PO4、1MgSO4、10タウリン、10グル コース、5HEPES及び0.1EGTA(正式名:エチレングリコール−ビス (b−アミノエチルエーテル)N,N,N',N’−四酢酸を含む超低カルシウ ム洗浄液、pH7.4(22−24℃)を収容する50ml円錐管に移した。こ の組織を、100%O2で連続的に泡立てることにより5分間穏やかに攪拌した 。次に、この組織を、(mM/L表示で)137NaCl、5KH2PO4、1M gSO4、10タウリン、10グルコース、及び5HEPESを含み、0.1% ウシアルブミン、15mg/mlコラゲナーゼCLS II(Worthing ton Biochemical)、及び1.0mg/ml XXTV型プロテ アーゼ(Sigma Chemical Co.)を補足した5mlの溶液、p H7.4中でインキュベートし(37℃)、100%O2で連続的に泡立てた。4 0分後に上清を除去して廃棄した。その後、その塊を、同じイオン組成ではある がコラーゲン及び100mM CaCl2のみを補足した溶液においてイ ンキュベートした。10−20分毎に培地の顕微鏡検査を行い、単離された細胞 の数及び質を決定した。収量が最大であると思われたとき、その組織塊を、(m M/L表示で)25KCl、10KH2PO4、25タウリン、0.5EGTA、 22グルコース、55グルタミン酸、及び0.1%ウシアルブミンを含む改変ク ラフトブリューエ(Kraftbruhe)溶液、pH7.3(22−24℃) に懸濁させ、大孔パスツールピペットを用いて穏やかに摩砕した。その上消を5 0ml遠心管に集めた。この細胞恕濁液を1000rpmで2分間遠心し、得ら れたペレットを、(mM/L表示で)132NaCl、4KCl、1.2MgC l2、10HEPES及び11.1グルコースを含む0.2mM HBS溶液、 pH7.2に再懸濁した。細胞を単離後2−24時間以内に用いた。電位固定技術: 単離されたヒト心房筋細胞を含む小アリコートの溶液を、倒立顕微鏡のステー ジ上に載置された1mlチャンバーに入れた。5分間、細胞をチャンバーの底部 に固着させた。IKurを記録するため、ヒト心房筋細胞をKv1.5に用いたも のと同じイオン組成の溶液で灌流した。時には、INaを阻止するためにN aClをNMDG(正式名:N−メチル−d−グルカミン)で置き換えた代替外 部溶液を用いた。NMDGにはIKurに対する効果がなく、これらの2つ条件を 用いたIKurの遮断の程度に著しい定量的相違はなかった。 −50mVの保持電位から+40mVへの150msの分極試験パルスを用い て電流を誘発し、Ito及びINaを不活性化した。IKurの振幅は、試験パルスの 最後での時間依存性電流の振幅として、保持電流レベルに対して測定した。Kv 1.5と同様に、全ての薬物の効果は定常状態の変化が達成されたときにのみ研 究し、データは対照電流からの遮断%として分析した。休止状態及び頻度依存性 遮断のIC50は、1Hzで搬送される一連の10の連続パルスの間に、第1及び 第10パルスから決定した。全ての実験は室温(22−24℃)で行った。 C.頻度依存性及び速度依存性遮断の測定 頻度依存性及び速度依存性遮断は、CHO細胞及びヒト心房筋細胞において、 それぞれ、−80mV及び−50mVの保持電位から+40mVの試験電位への 150ミリ秒長の分極パルスの連続の間に誘発される電流を測定することにより 評価した。パルスは、30秒の間隔の後に1Hz(10パルス)又は3H z(30パルス)の周波数で搬送される10秒の長さの連続で印加した。電流の 遮断パーセントは、所定のパルスの間に薬剤によって生じる電流の振幅の、その パルスでの対照電流の振幅に対する減少%として定義される。休止状態遮断は、 30秒の体止期間の後の連続における第1パルスの間の電流の遮断である。頻度 依存性遮断は、所定の速度又は周波数で搬送されるパルス又は脱分極の連続又は 列において連続する脱分極の各々に従って生じる程度が次第に大きくなる遮断で ある。したがって、1Hzの周波数での10の脱分極の連続の間で、頻度依存性 遮断はその連続の第1パルスの遮断(休止遮断)に対する第10パルスの遮断の 量の割合として評価される。速度依存性遮断は、より速い脱分極速度又は心拍で より高い程度に、又は優先的に生じる遮断である。したがって、速度依存性遮断 は、3Hz対1Hzで、10秒の連続の最終パルスの間の電流の遮断の量の割合 として評価される。したがって、1未満(<1)の割合が頻度依存性及び速度依 存性遮断を示すものであり、この割合が低いほど頻度及び速度依存性の程度が高 い。 D.モルモット心室筋細胞におけるIKs、IKr及びIK1の測定細胞の調製: モルモットの心室筋細胞を、Mitraら,Am.J.Physiol.24 9:H1056−60(1985)に記述される手順の変法を用いて単雛した。 切除した心臓を大動脈を介して(逆行性に)10ml/分の速度で、酸素係加し 、暖めた(37℃)以下に記述される溶液を用いて灌流した。心臓は、最初に、 mM表示で132NaCl、4KCl、1.2MgCl2、10HEPES、5 グルコースを含むタイロード液、pH=7.2を用いて7分間灌流した。次に、 この心臓を、150単位/mlのII型コラゲナーゼ(Worthington) 及び0.5単位/mlのXIV型プロテアーゼ(Sigma)を含む同じ名目上 はCa2+非含有の溶液で8分間灌流した。この灌流液に続いて、0.2mM C aCl2を含むタイロード溶液(酵素を含まず)で5分間灌流した。消化した心 室を小片に切断し、細胞が視覚的に分散するまで穏やかに振盪した。これらの細 胞を、単離後8時間以内、使用時まで室温で保存した。微小電極の製造: Giles,W.R.及びShibara,E.F.,“Voltage c lamp of bull−frog car diac pacemaker cells:a quantitative analysis of patassium currents”,J.Ph ysiol.368:265−292(1985)に記述される吸引微小電極技 術を細胞の電位固定に用いた。2段階プラーを用いることにより、方孔(1.0 mm o.d.)ホウケイ酸キャピラリー管から微小電極を作製した。ピペット に0.5M Kダルコネート、25mM KCl及び5mM K2ATPを充填 した。この電極は、この溶液を充填したときに3ないし7Mオームの抵抗を有し ていた。全細胞記録モードを確立した後、微小電極ホルダーの吸引ポートに気密 管を介して接続された1ml気密シリンジを用いて、このピペットで陰圧を維持 した。これにより、ピペット溶液での細胞の透析が最小限に抑えられた。電位固定技術:+流を記録するためには、これらの細胞を0.4mMニソルジピンを含むC a2+非含有タイロード溶液に浸漬した。ニソルジピンはL型Ca2+チャンネルの 比較的特異的なブロッカーであり、この濃度ではK+流に対する効果を持たない( Kass,R.S.,“Nisoldipine:a new,m ore selective calcium current blocke r in cardiac Purkinje fibers”,J.Phar macol.Exp.Ther.223:446−456,1982)。Ca2+ 流を記録するためには、これらの細胞を、ニソルジピンを含まずに1.8mM Ca2+を含むタイロード溶液に浸漬した。細胞チャンバーは、35±1℃の温度 を維持しながら、1−2ml/分の速度で、溶液で灌流した。リストEPC−7 クランプ増幅器を単離細胞の電位固定に用いた。直列電圧は40−70%補償し 、電流は1kHzのカットオフ周波数でローパスフィルター処理した。データの 獲得及び分析はpClampソフトウェア(Axon Instruments 、Burlingame、CA)及びAST386もしくは486コンピュータ のいずれかを用いて行った。様々な電圧パルスプロトコルを用いて3つの型のK+ 流:内向き整流(IK1)、高速活性化遅延整流(IKr)及び徐活性化遅延整流( IKs)を測定した(Sanguinetti M.C.及びJurkiewic z,N.K.,”Two components of cardiac del ayed rectifier K+ current:Di fferential sensitivity to block by C lass III antiarrhythmic agents”,J.Ge n.Physiol 1990;96:194−214)。データは対照膜電流 からの遮断%として分析した。溶液: ニソルジピンはポリエチレングリコール200中の4mM貯蔵溶液として調製 した。この系列において試験した化合物はジメチルスルホキシド中の10mM貯 蔵溶液として調製した。用いられた最終濃度では、ポリエチレングリコール20 0及びジメチルスルホキシドのいずれにも測定される膜電流に対する効果はなか った。結果 表1に示されるように、化合物“A”、“B”、“C”及び“D”はCHO細 胞におけるhKv1.5及びヒト心房筋細胞におけるIKurの頻度依存性遮断を もたらした。加えて、化合物“A”、“B”及び“C”はCHO細胞におけるh Kv1.5の速度依存性ブロッカーである。ヒト心房筋細胞においては、化合物 “A”が速度依存性であった。 表1.チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において発現したhKv1. 5及びヒト心房筋細胞におけるIKurの頻度及び速度依存性ブロッカー。CHO 細胞におけるhKv1.5の遮断については、<1の頻度依存性及び速度依存性 比によって示されるように、化合物“A”、“B”、“C”及び“D”が頻度依 存性であり、化合物“A”、“B”反び“C”が速度依存性である。同様に、ヒ ト心房筋細胞においては、4種類の化合物の全てが頻度依存性を示し、化合物“ A”が速度依存性であった。“N”は、指定された濃度での各化合物に対する実験の数を表す。 同一条件下で得られた対照電流に対する遮断%として表された休止状態遮断は 第1パルスから決定したものであり、これに対して頻度依存性遮断%は1Hzで 搬送される一連の10の連続パルス(10秒の連続)の間に第10パルスについ て測定し た。速度依存性遮断%は3Hzで搬送される一連の30の連続パルス(30秒の 連続)の間に第30パルスから決定した。頻度依存性遮断は、1Hzでの連続の 第1パルスについての遮断(休止状態遮断)に対する第10パルスについての遮 断の量の比として評価する。速度依存性遮断は、3Hz対1Hzでの10秒の連 続の最終(それぞれ、第30対第10)パルスの間の電流の遮断の量の比として 評価する。電流は、−80mV(CHO細胞)もしくは−50mV(ヒト心房) の保持電位から+40mVへの150msの分極パルスにより誘発した。 表2に示されるように、化合物“A”、“B”、“C”及び“D”はCHO細 胞におけるhKv1.5及びヒト心房筋細胞におけるIKurの選択的遮断をもた らしたが、他の心臓のK+チャンネルの遮断は最小であるか、又は存在しなかっ た。 表2.化合物“A”、“B”、“C”及び“D”を用いて示されるようにモルモ ット心室筋細胞において測定された、他の心臓のK+流、IK1、IKr及びIKsに 対してチャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞において発現したhKv1. 5及びヒト心房筋細胞におけるIKurに選択的なブロッカー。 体止状態遮断のIC50は、1Hzで搬送される一連の10の連続パルスの間の 第1パルスから決定した。電流は、−80mV(CHO細胞)もしくは−50m V(ヒト心房)の保持電位から+40mVへの150msの分極パルスにより誘 発した。 心臓のK+チャンネル、IK1、Ikr及びIKsの遮断に対する選択性は、モルモ ット心室筋細胞において従来記述される通りに決定した(US5,428,03 1)。 本発明の不整脈を治療又は予防する新規方法においては、適切な化合物又はそ れらの薬学的に許容し得る塩を、1日当たりに体重kg当たり約0.1ないし約 50mg、好ましくは1日当たりに体重kg当たり約1.0ないし約30mgの 範囲の量 を一回用量又は2ないし4分割した用量で投与する。 本発明の化合物は、単独の活性成分として、又は他の抗不整脈剤もしくは他の 心血管剤と組み合わせて投与することができる。既述の投与量の本発明の化合物 又はそれらの薬学的に許容し得る塩を経口、腹腔内、皮下、筋肉内、経皮、舌下 又は静脈内投与する。これらは好ましくは経口で、例えば、当該技術分野におい て認められる千順により調製される錠剤、トローチ、カプセル、エリキシル、懸 濁液、シロップ、ウェファー、チューインガム等の形態で投与する。このような 治療上有用な組成物又は調製品中の活性化合物の量は、適切な投与量が得られる ようなものである。実施例 以下の例は本発明を説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。実施例1 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 (化合物“A”)の合成 表題の化合物の合成はJ.D.Morrison及びW.F.Maslerによ り“Synthesis of methy1− and neomenthy ldiphenyl−phosphine”(J.Org.Chem.(1974) ,39(2),p270−2)に報告されており、これは参照することによりここ に組み込まれる。実施例2 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル(化合物“B”)の合成 2.90グラム(12ミリモル)の2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル )−4,6−ジメチルベンズアルデヒド(Stokker,Jour.Med. Chem.Vol.29 p.170,1986に従って調製)を、エタノール (20mL)中0℃で、0.454クラム(12ミリモル)の水素化ホウ素ナト リウムを用いて還元した。この反応物を1時間攪拌し、塩化アンモニウム水溶液 で反応を停止させ、その混合物をエーテルで抽出した。その有機部分を乾燥させ (MgSO4)、濃縮して2.90グラムの2−(4−フルオロ−3−メチルフェ ニル)−4,6−ジメチルベンジルアルコールを油として得、これは静置するこ とで固化した。この粗製固体を1.31mLの塩化チオニルで処理し、水蒸気浴 で1時間加熱した。室温に冷却した後、その粗製混合物を水中に取り、エーテル で抽出した。そのエーテルを水で洗浄して乾燥させ(MgSO4)、濃縮して油状 残滓を得、それをシリカゲルクロマトグラフィー(25%塩化メチレン/75% ヘキサン)で精製することにより2−(4−フルオロ−3−メチルフェニル)− 4,6−ジメチルベンジル塩化物を固体として得た。 2.06グラム(7.84ミリモル)の2−(4−フルオロ −3−メチルフェニル)−4,6−ジメチルベンジル塩化物をジフェニルホスフ ィン酸エチル(2.08グラム、9.01ミリモル)で処理し、150℃に3時 間加熱した。室温に冷却した後、この粗製混合物をシリカゲルクロマトグラフィ ー(10%アセトン/90%塩化メチレン)により精製し、適切な画分を濃縮し、 エーテル/ヘキサンから再結晶して表題の化合物を得た(MP109−111℃) 。実施例3 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル(化合物“C ”)の合成 1−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノンの調 1N塩酸960ml中16.75g(0.136モル)の4 −メトキシアミノベンゼンの激しく攪拌した懸濁液を5℃に冷却し、水200m lに溶解した15.8gの亜硝酸ナトリウムを滴下することにより処理した。添 加の間、温度を5℃±1℃に維持した。添加が完了した後、この反応混合物を冷 却下でさらに30分間攪拌した。この反応混合物のpHを固体酢酸ナトリウム( 72g)で4.5に調整した。得られた混合物をメタノール200mlに溶解し た24g(0.178モル)の3−クロロ−2,4−ペンタンジオンを滴下する ことにより処理した。添加が完了した後、この反応混合物を続く1時間にわたっ て室温に暖めた。 この懸濁液を3−300mlのエチルエーテルで抽出した。合わせた抽出物を 4容積の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過した。その濾液を真空 中で蒸発させて29グラムの暗色油を得た。その残滓をn−ヘキサン:酢酸エチ ル(2:1)(約400ml)に溶解し、その溶液を1000gのシリカゲルに通 した。n−ヘキサン:酢酸エチル(3:1)で溶出することで1−クロロ−1− [(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノン、mp114−116 ℃(ヘキサン)を得た。 PBBI−NH3/CI−MS C1011ClN22について算出(226.6) ;実測:227(M+1)、1231−[(4−クロロフェニル)チオ]−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ ]−2−プロパンの調製 エタノール400ml中31.7g(0.139モル)の1−クロロ−1−[ (4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノンの懸濁液を23.4g( 0.161モル)の4−クロロチオフェノール、次いで23.4mlのトリエチ ルアミンで処理した。この懸濁液を還流温度で2時間加熱して冷却した。得られ た懸濁液を濾過し、その沈殿を冷エタノールで1回洗浄した。その固体を真空中 で乾燥させて1−[(4−クロロフェニル)チオ]−1−[(4−メトキシフェニ ル)ヒドラゾノ]−2−プロパン、mp111.5−113.5℃を得た。 PBBI−NH3/CI−MS C1615ClN2SO2について算出(334.8 );実測:335(M+1)、234、1246−[(4−クロロフェニル)チオ]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ ェニル)−5−メチル−3−オキソ−4−ピリダジンカルボニトリルの調製 クライゼン蒸留ヘッド及び磁気攪拌を備えるフラスコに、32.6g(0.0 97モル)の1−[(4−クロロフェニル)チオ]−1−[(4−メトキシフェニル )ヒドラゾノ]−2−プロパン、24.8mlのシアノ酢酸エチル及び12.2 gの酢酸アンモニウムのよく混合した混合物を入れた。この混合物を窒素雰囲気 下において160℃で30分間加熱した。この反応混合物を冷却し、塩化メチレ ンに溶解した。その有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液及び水で連続的に洗浄 した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中で蒸発させて半純粋生 成物を得た。その残滓を1900mlのエタノールから再結晶して6−[(4−ク ロロフェニル)チオ]−2,3−ジヒドロ− 2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル−3−オキソ−4−ピリダジンカル ボニトリル、mp146−148℃(EtOH)を得た。 PBBI−NH3/CI−MS C1914ClN32Sについて算出(383.8 );実測383(M+1)実施例4 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル(化合物“D” )の合成 1−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノンの調 1N塩酸960ml中16.75g(0.136モル)の4−メトキシアミノ ベンゼンの激しく攪拌した懸濁液を5℃に冷却し、水200mlに溶解した15 .8gの亜硝酸ナトリウムを滴下することにより処理した。添加の間、温度を5 ℃±1℃に維持した。添加が完了した後、この反応混合物を冷却下でさらに30 分間攪拌した。この反応混合物のpHを固体酢酸ナトリウム(72g)で4.5 に調整した。得られた混合物をメタノール200mlに溶解した24g(0.1 78モル)の3−クロロ−2,4−ペンタンジオンを滴下することにより処理し た。添加が完了した後、この反応混合物を続く1時間にわたって室温に暖めた。 この懸濁液を3−300mlのエチルエーテルで抽出した。合わせた抽出物を 4容積の水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させて濾過した。その濾液を真空 中で蒸発させて29グラムの暗色油を得た。その残滓をn−ヘキサン:酢酸エチ ル(2:1)(約400ml)に溶解し、その溶液を1000gのシリカゲルに通 した。n−ヘキサン:酢酸エチル(3:1)で溶出す ることで1−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパ ノン、mp114−116℃(ヘキサン)を得た。PBBI−NH3/CI−MS C1011ClN22について算出(226.6) ;実測:227(M+1)、123 1−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノンを 生成するためのより好ましい方法は以下の通りである。5N塩酸400ml中4 9.2g(0.339モル)の4−メトキシアミノベンゼンの激しく攪拌した懸 濁液を0℃に冷却し、水100mlに溶解した30.4g(0.440モル)の 亜硝酸ナトリウムを滴下することにより処理した。この添加の間、温度を0−5 ℃±1℃に維持した。添加が完了した後、この反応混合物を0℃±1℃でさらに 30分間攪拌した。 この冷溶液を、−8℃±−1℃に予め冷却した、ピリジン280ml及び水2 80ml中に溶解した54g(0.401モ ル)の3−クロロ−2,4−ペンタンジオンの激しく攪拌した溶液に徐々に注ぎ 入れた。氷浴を取り除き、得られた黄色懸濁液を5℃±1℃で30分間攪拌して 500mlの水で希釈した。黄色固体を濾過により集め、300mlの水で洗浄 した(4回)。その湿潤粗製生成物を500mlの塩化メチレンに溶解した。有機 層を硫酸マグネシウムて乾燥させて濾過し、真空中で蒸発させて56.45gの 1−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノンを得 た。この生成物の純度はさらなる利用に十分なものであった。シリカゲルでのク ロマトグラフィーによりさらなる精製をなし、n−ヘキサン:酢酸エチル(3: 1)を用いて溶出することで1−クロロ−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラ ゾノ]−2−プロパノン、mp114−116℃(ヘキサン)を得た。PBBI−NH3/CI−MS C1011ClN22について算出(226.6) ;実測:227(M+1)、1231−[(4−メチルフェニル)チオ]−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ ]−2−プロパノンの調製 エタノール400ml中31.7g(0.139モル)の1−クロロ−1−[ (4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノンの懸濁液を23.4gの 4−メチルチオチオフェノール及び23.4のトリエチルアミンで処理した。こ の懸濁液を還流温度で2時間加熱して冷却した。得られた懸濁液を濾過し、その 沈殿を冷エタノールで1回洗浄した。その固体を真空中で乾燥させて1−[(4 −メチルフェニル)チオ]−1−[(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2− プロパノン、mp124−127℃を得た。 6−[(4−メチルフェニル)チオ]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフ ェニル)−5−メチル−3−オキソ−4−ピリダジンカルボニトリルの調製 440mg(1.40ミリモル)の1−[(4−メチルフェニル)チオ]−1− [(4−メトキシフェニル)ヒドラゾノ]−2−プロパノン、370μlのシアノ 酢酸エチル及び178mgの酢酸アンモニウムのよく混合し、時期的に攪拌した 混合物を、窒素雰囲気下において160℃で30分間加熱した。この反応混合物 を冷却し、塩化メチレンに溶解した。その有機層を飽和重炭酸ナトリウム水溶液 及び水で連続的に洗浄した。その有機層を硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空中 で蒸発させて半純粋生成物を得た。その残滓をエタノールから再結晶して6−[ (4−メチルフェニル)チオ]−2,3−ジヒドロ−2−(4−メトキシフェニル )−5−メチル−3−オキソ−4−ピリダジンカルボニトリル、mp148−1 49℃(EtOH)を得た。 実施例5 麻酔したイヌにおける化合物“A”のイン・ビホ心臓電気生理 学的及び抗不整脈効果 心拍、平均動脈圧、心電図の間隔並びに心房、房室(AV)結節及び心室の電 気生理学的パラメータに対する効果をクロラロース麻酔したイヌにおいて評価す ることができる。双極性心外膜電極を、電気的ペーシングのために、並びに心房 、心室及び房室(AV)結節の興奮閾値及び不応期間を測定するための追加刺激 (extrastimuli)を誘導するために、左心房、右心房及び左心室に 縫合することができる。以下の心臓伝導及び不応性の指標を、試験薬剤を累積的 に静脈内投与する前後に、2.5Hzのペーシング周波数(CL400ミリ秒) で決定することができる:心房相対(ARRP、2×AET)及び有効(AER P、10×AET)不応期間;心室相対(VRRP、2×VET)及び有効(V ERP、10×VET)不応期間;AH間隔、AV結節伝導の指標;HV間隔、 His−心室伝導時間の指標;P−A間隔、心房内伝導の指標;及びH−EG間 隔、心室伝導の指標;及び整調したECG QT間隔。AV結節機能的不応期間 (AVNFRP)及びSA伝導時間(SACT)は、洞律動の間に心房追加刺激を誘 導し、心室の応答を監視することにより決定することができる。心電図の間隔は 洞律動の間に決定することができる;速度補正ECG QTc間隔はQTc=QT (ミリ秒)/√R−R(秒)として算出した。試験薬剤は1、3及び10mg/ kgの累積的i.v.用量として投与することができ、各用量は15分にわたっ てPEG−200のピヒクルに含めて投与する。各々のイヌに注射した直後に、 血行動態的、心電図的及び心臓電気生理学的測定を行うことができる。実施例6 麻酔したイヌにおける心房粗動の終止 進行中の心房粗動を終止させる試験化合物の潜在能力を、ペントバルビタール 麻酔した心房粗動のイヌモデルにおいて評価することができる。このモデルにお いては、大静脈間切開及び右心房を横切っての切開部の接続を含んでなるY字型 外科的損傷に続いて心房粗動を誘導することができる。心房のペーシングのため 、及び局所的な心房の活性化を記録するため、双極性心外膜電極を下大動脈及び 右心房に配置することができる。心房の電気的バーストペーシング(14−20 Hz)により、イヌにおいて持続性心房粗動を開始させることができる。心房不 整脈の心房サイクル長は105−182ミリ秒の範囲(すなわ ち、約330−570心房サイクル/分)であることが示されている。PEG− 200ビヒクル単独の静脈内大量瞬時投与は進行中の心房不整脈に対して伺ら効 果がないことが3匹の動物の全てにおいて示されている。実施例7 化合物“A”の頻度依存性遮断の測定 1Hzの周波数で搬送される10の脱分極電圧ステップの連続によりKv1. 5及びIKurを誘発した。その連続の第1及び最終(第10)パルスの間の遮断 の程度を比較することにより頻度依存性を評価し、(2−イソプロピル−5−メ チルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物はCHO細胞におけるKv1 .5を第1及び最終パルスについて、それぞれ、290nM及び73nMのIC50 値で遮断した。同様の結果がIKurで得られた。例えば、ヒト心房筋細胞にお いて測定されるIKurは、(2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジ フェニルホスフィン酸化物により、第1及び最終パルスについて198nM及び 70nMのIC50値で遮断された。これらの結果は強い頻度依存性プロフィール を示し、この方法が、心房粗動及び/又は細動の間に典型的に遭遇する心房速度 、例えば、 350ないし600拍/分でより高い遮断をもたらし得ることを示唆する。また 、これらの結果は、反復脱分極又は頻度依存性が化合物の推定効力に大きな影響 を及ぼし得ることを示す。この治療方法はより速い心拍でより良好な遮断を潜在 的にもたらすため、効力及び患者による許容度はより高いものと期待される。実施例8 化合物“A”の速度依存性遮断の測定 CHO細胞及びヒト心房筋細胞において、それぞれ−80mV及び−50mV の保持電位から+40mVの試験電位への150ミリ秒長の脱分極パルスの連続 により、Kv1.5及びIKurを誘発した。パルスは、30秒の休止間隔の後に 1Hz(10パルス)又は3Hz(30パルス)の周波数で搬送される10秒の長 さの連続で印加した。電流の遮断パーセント(%)は、所定のパルスの間に薬剤 によって生じた、試験パルスの最後での時間依存性電流の振幅のそのパルスにつ いての対照電流の振幅に対する減少%として定義される。速度依存性遮断は、よ り速い脱分極速度又は心拍でより高い程度に、又は優先的に生じる遮断である。 したがって、速度依存性遮断は、3(第30パ ルス)Hz対1Hz(第10パルス)での10秒の連続の最終パルスの間の電流 の遮断の量の比として評価される。1未満(<1)の比は速度依存性遮断を示すも のであり、この比が低いほど速度依存性の稈度が高い。30nMの濃度の化合物 “A”(2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸 化物はCHO細胞におけるKv1.5を1及び3Hzでそれぞれ平均38.5% 及び57.5%遮断して0.67の速度依存比を生じ、これは遮断の程度が1H zよりも3Hzでより大きく、したがって速度依存性であったことを示す。同様 に、100nMの濃度の化合物“A”(2−イソプロピル−5−メチルシクロヘ キシル)ジフェニルホスフィン酸化物はCHO細胞におけるKv1.5を1及び 3Hzでそれぞれ平均64.6%及び82.9%遮断して0.78の速度依存比 を生じ、これは速度依存性がこの化合物の様々な濃度で明らかであることを示す 。同様の結果がヒト心房筋細胞において測定されるIKurで得られた。例えば、 30nMの濃度の化合物“A”(2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル) ジフェニルホスフィン酸化物はヒト心房筋細胞におけるIKurを1及び3Hzで それぞれ平均33%及び48.4%遮断して0.68の速度 依存比を生じ、それに対して100nMの濃度ではIKurを1及び3Hzでそれ ぞれ59.7%及び75.7%遮断して0.79の速度依存比を生じる。これら の結果は強い速度依存性プロフイールを示し、この方法が、粗動及び/又は心房 細動の間に典型的に遭遇する心房速度、例えば、350ないし600拍/分でよ り大きな遮断をもたらし得ることを示唆する。また、これらの結果は、刺激速度 が化合物の推定効力に強く影響を及ぼし得ることも示す。この治療方法はより速 い心拍でより良好な遮断をもたらすため、効力及び患者による許容度はより高い ものと期待される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年11月9日(1998.11.9) 【補正内容】 請求の範囲 1. 哺乳動物における心不整脈の治療又は予防方法であって、約1μM以下の 濃度で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的 遮断をもたらす化合物を投与することを包含する方法。 2. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+流 (IKs)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+ 流、IK1を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項1による方法。 3. 投与される化合物がピリダジノンもしくはホスフィン酸化物化合物又はそ の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項2による方法。 4. 遮断が下記式Iによって示される化合物又はそれらの薬学的に許容し得る 塩、水和物もしくは結晶形態の使用により誘導される請求項3の方法。 (ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以 上の置換基で置換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O)p 、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含んで いてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここでR6 は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例え ば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又は ピペラジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケ ニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、該アルキルは無置換で あっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC1-10 アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒になってエチルもし くはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2-+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 5. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又はそ れらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項3による方 法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル−ア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 6. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項3による方法。 7. 上室頻脈性不整脈の治療又は予防方法であって、約1μM以下の濃度で超 高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断をも たらす化合物を投与することを包含する方法。 8. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+流 (IK)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+ 流、IK1を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項7による方法。 9. 投与される化合物がピリダジノンもしくはホスフィン酸化物化合物又はそ の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項7による方法。 10. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項9による方法。(ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以 上の置換基で置換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O)p 、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含んで いてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここでR6 は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例え ば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又は ピペラジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、S(O)p−、−CO2 −、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−CH (OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、該 アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換 されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケ ニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、該アルキルは無置換で あっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC1-10 アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒になってエチルもし くはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 (vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 11. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項9による 方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキルーア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 12. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項9の方法。 13. 心房性不整脈の治療及び/又は予防方法であって、約1μM以下の濃度 で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断 をもたらす化合物を投与することを包含する方法。 14. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+ 流(IKs)、高速活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1 を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項13による方法。 15. 投与される化合物がピリダジノン又はホスフィン酸化物化合物である請 求項14による方法。 16. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項15による方法 。 (ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロア リール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以上の置換基で置 換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O)p 、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含んで いてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここでR6 は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例え ば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又はピペリジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無 置換もしくは置換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びz’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒にになってエチルも しくはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 17. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項15によ る方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキルーア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは 置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 18. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項15による方法。 19. 心房粗動又は心房細動の治療及び/又は予防方法であって、約1μM以 下の濃度で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依 存的遮断をもたらす化合物を投与することを包含する方法。 20. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+ 流(IKs)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流 K+流、IK1を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項19による方法 。 21. 投与される化合物がピリダジノン又はホスフィン酸化物化合物である請 求項20による方法。 22. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項21による方法 。(ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少な くとも1つの環が芳香族であるものと定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である 無置換又は置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以上の置換基で置 換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O )p、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含ん でいてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここで R6は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例 えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又はピペリジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である− S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒にになってエチルも しくはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−N R34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアル キルが無置換であるか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換 されている−CO−C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 (vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pてあり;並びに nは1又は2である。) 23. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もし くは結晶形態である請求項21による方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキルーア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 24. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニル ホスフィン酸化物; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項21による方法。 25. 心房細動の治療又は予防方法であって、約1μM以下の濃度で超高速活 性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断をもたらす 化合物を投与することを包含する方法。 26. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+ 流(IKs)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流 K+流、IK1を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項25による方法 。 27. 投与される化合物がピリダジノン又はホスフィン酸化物化合物である請 求項26による方法。 28. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項27による方法 。 (ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以上の置換基で置 換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するN は、O、S(O)p、NR6からなるものから独立に選択される1つもしくは2つ のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を 形成していてもよく、ここでR6は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは 0、1もしくは2であり;例えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又 はピペリジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、− S(O)p−、−CO2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3 CONR4−、−CH(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基 によって置換され、該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1 つ以上の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキ シ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒になってエチルもし くはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2−M+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 29. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項27によ る方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル−ア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 30. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項27による方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 C07D 237/24 C07D 237/24 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN, CU,CZ,EE,GE,HU,ID,IL,IS,J P,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LT,LV ,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL, RO,RU,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,T R,TT,UA,US,UZ,VN,YU (72)発明者 サラータ,ジヨージフ・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 スワンソン,リチヤード・ジエイ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 フエルミニ,バーナード アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 哺乳動物における心不整脈の治療又は予防方法であって、約1μM以下の 濃度で超高速活性化遅延整流K+流(Ikur)の頻度依存的及び/又は速度依存的 遮断をもたらす化合物を投与することを包含する方法。 2. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+流 (IKs)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(Ikr)又は内向き整流K+ 流、IK1を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項1による方法。 3. 投与される化合物がピリダジノンもしくはホスフィン酸化物化合物又はそ の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項2による方法。 4. 遮断が下記式Iによって示される化合物又はそれらの薬学的に許容し得る 塩、水和物もしくは結晶形態の使用により誘導される請求項3の方法。 (ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換され ているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以 上の置換基で置換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O )p、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含ん でいてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここで R6は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例 えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又は ピペラジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (iX)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、S(O)p−、−CO2 −、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−CH (OH)−、アルケ ニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、該アルキルは無置換で あっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC1-10 、アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHON (s)−CO2HN (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒になってエチルもし くはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O−M+、 (b)−SO3−M+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 5. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又はそ れらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項3による方 法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル−ア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 6. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)シフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項3による方法。 7. 上室頻脈性不整脈の治療又は予防方法であって、約1μM以下の濃度で超 高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断をも たらす化合物を投与することを包含する方法。 8. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+流 (IK)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内回き整流K+ 流、IKlを遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項7による方法。 9. 投与される化合物がピリダジノンもしくはホスフィン酸化物化合物又はそ の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項7による方法。 10. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項9による方法。(ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX′Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以 上の置換基で置換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O)p 、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含んで いてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここでR6 は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例え ば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又は ピペラジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、S(O)p−、−CO2 −、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−CH (OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、該 アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換 されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール「の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以上から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxIii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケ ニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、該アルキルは無置換で あっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよいC1-10 アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒になってエチルもし くはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以上のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (C)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 (vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 11. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項9による 方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル−ア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 12. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項9の方法。 13. 心房性不整脈の治療及び/又は予防方法であって、約1μM以下の濃度 で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断 をもたらす化合物を投与することを包含する方法。 14. Ikurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+ 流(IKs)、高速活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1 を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項13による方法。 15. 投与される化合物がピリダジノン又はホスフィン酸化物化合物である請 求項14による方法。 16. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項15による方法 。 (ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロア リール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以上の置換基で置 換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O)p 、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含んで いてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここでR6 は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例え ば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又はピペリジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無 置換もしくは置換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキシ、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒にになってエチルも しくはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 17. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項15によ る方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル−ア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは 置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 18. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項15による方法。 19. 心房粗動又は心房細動の治療及び/又は予防方法であって、約1μM以 下の濃度で超高速活性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存 的遮断をもたらす化合物を投与することを包含する方法。 20.IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+流 (IKs)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+ 流、IK1を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項19による方法。 21. 投与される化合物がピリダジノン又はホスフィン酸化物化合物である請 求項20による方法。 22. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項21による方法 。(ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少な くとも1つの環が芳香族であるものと定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y’、及びZ’である 無置換又は置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以上の置換基で置 換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OH、 (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するNは、O、S(O)p 、NR6から独立に選択される1つもしくは2つのさらなるヘテロ原子を含んで いてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を形成していてもよく、ここでR6 は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは0、1もしくは2であり;例え ば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又はピペリジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHON (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキン、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である− S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒にになってエチルも しくはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり: X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−N R34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアル キルが無置換であるか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換 されている−CO−C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 (vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 23. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もし くは結晶形態である請求項21による方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキル−ア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 24. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニル ホスフィン酸化物; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項21による方法。 25. 心房細動の治療又は予防方法であって、約1μM以下の濃度で超高速活 性化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断をもたらす 化合物を投与することを包含する方法。 26. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+ 流(IKs)、高速活性化及び非活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流 K+流、IK1を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項25による方法 。 27. 投与される化合物がピリタジノン又はホスフィン酸化物化合物である請 求項26による方法。 28. 投与されるピリダジノン化合物が下記式Iによって示され、又はそれら の薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項27による方法 。 (ここで、 R1及びR2は以下から選択され: (1)アリール、ここでアリールは各環に7つまでの構成要素を有する安定な 単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの環が芳香族であるもの と定義され、 (2)3つまでの置換基X、Y、及びZが存在していてもよい置換アリールで あって、ここでX、Y及びZは以下から独立に選択され: (a)水素 (b)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、ここでヘテロアリールは各環に7つまでの構 成要素を有する安定な単環式もしくは二環式炭素環であって、少なくとも1つの 環が芳香族であり、かつ1ないし4個の炭素原子がN、O及びSからなる群より 選択されるヘテロ原子で置換されているものと定義され、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換ア リールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX’Y'、及びZ’である無置換又は置換 ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が独立に以下から選択される−NR34: (a')水素、 (b')無置換の、もしくは以下から選択される1つ以上の置換基で置 換されているC1-6アルキル: (i')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているアリ ール、 (ii')無置換の、もしくはX'、Y’及びZ’で置換されているヘ テロアリール、 (iii')−OHN (iv')−OR5、 (v')−C1-6アルコキシ、 (vi')−CO2H、 (vii')オキソ、 (viii')−C3-7シクロアルキル、 (ix')−C1-6アルキル−OH、 (x')−C1-6アルキル−OR5、 (c')又は、R3及びR4並びにそれらが結合するN は、O、S(O)p、NR6からなるものから独立に選択される1つもしくは2つ のさらなるヘテロ原子を含んでいてもよい無置換又は置換3ないし7員複素環を 形成していてもよく、ここでR6は水素もしくはC1-6アルキルであり、かつpは 0、1もしくは2であり;例えば、モルホリン、チオモルホリン、ピペリジン又 はピペリジンであり、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (c)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、− S(O)p−、−CO2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3 CONR4−、−CH(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基 によって置換され、該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1 つ以上の置換基で置換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)リール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置換 アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OHN (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (d)無置換であるか、又は以下から選択される1つ以上の置換基で置換さ れているC1-10アルコキシ: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OHN (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (e)アルキル炭素の1つ以上が−NR3−、−O−、−S(O)p−、−C O2−、−O2C−、−CONR3−、−NR3CO−、−NR3CONR4−、−C H(OH)−、アルケニル又はアルキニルから選択される基によって置換され、 該アルキルは無置換であっても以下のものから選択される1つ以上の置換基で置 換されていてもよいC1-10アルキル: (i)アリール、 (ii)置換基がX'、Y’及びZ’である置換アリール、 (iii)ヘテロアリール、 (iv)置換基がX'、Y’及びZ’である置換ヘテロアリール、 (v)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは置 換アリールオキシ、 (vi)アリール上の置換基がX'、Y’及びZ’である無置換もしくは 置換ヘテロアリールオキシ、 (vii)C1-6アルコキシ、 (viii)−OCOC1-6アルキル、 (ix)−OCO21-6アルキル、 (x)−NO2、 (xi)R3及びR4が上に定義されている−NR34、 (xii)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (xiii)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (xiv)−NR3CONR34、 (xv)−OCONR34、 (xvi)−CHO、 (xvii)−CO2H、 (xviii)−CONR34、 (xix)−OH、 (xx)−OR5、 (xxi)−OC1-6アルキルOH、 (xxii)−OC1-6アルキルOR5、 (xxiii)オキソ、 (f)アリール、 (g)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリール、 (h)アリールオキシ、 (i)置換基がX'、Y’又はZ’である置換アリールオキ ン、 (j)ハロゲン、 (k)−NO2、 (l)R3及びR4が上に定義される−NR34、 (m)−NR3COC1-6アルキル−R4、 (n)−NR3CO21-6アルキル−R4、 (o)−NR3CONR34、 (p)−OCONR34、 (q)−CN、 (r)−CHO、 (s)−CO2H、 (t)−CONR34、 (u)−CF3、 (v)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、もしくはフェニル であり、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (x)R8及びR9がC1-3アルキルであるか、又は一緒になってエチルもし くはプロピル架橋を形成する−CH(OR8)(OR9)、 (y)R3が上に定義され、かつnが1もしくは2であるR3C(O)n−、 (z)OH、 (a")OR5、及び (b")−R5; 又は、X、Y及びZのうちのいずれか2つが結合して5、6もしくは7個の環原 子を有する飽和環を形成してもよく、該環原子は1つもしくは2つの酸素原子を 含み、残りの環原子は炭素であり、例えば、ジオキソラニル又はジオキサニルで あり; X'、Y’及びZ’は以下のものから独立に選択され: (a)水素、 (b)C1-6アルキル、 (c)C2-6アルケニル、 (d)ハロゲン、 (e)R3、R4、及びmが上に定義される通りである−NR34、 (f)−CN、 (g)−CHO、 (h)−CO2H、 (i)−CONR34、 (j)−CF3、 (k)R7が水素、C1-6アルキル、トリフルオロメチル、又はフェニルであ り、かつpが0、1もしくは2である−S(O)p7、 (l)−OH、 (m)−OR5、及び (n)−R5; R5は以下のものから選択され: (a)M+が正に帯電した無機もしくは有機対イオンである−PO(OH) O-+、 (b)−SO3 -+、 (c)qが1−3である−CO(CH2)qCO2 -+、及び (d)R6及びR7が上に定義される通りであり、かつアルキルが無置換であ るか、又は以下のものから選択される1つ以上の置換基で置換されている−CO −C1-6アルキル−NR67: (i)ヒドロキシ、 (ii)C1-6アルコキシ、 (iii)R16及びR17が以下のものから独立に選択される−NR1617 : (a')水素、及び (b')C1-6アルキル、 (iv)R6が上に定義される通りである−COOR6、 (v)フェニル、 (iv)置換基がX、Y及びZである置換フェニル、 vii)ヘテロアリール、 (viii)−SH、及び (ix)−S−C1-6アルキル; Mはpが上に定義されるS(O)pであり;並びに nは1又は2である。) 29. 投与されるホスフィン酸化物化合物が下記式IIによって示され、又は それらの薬学的に許容し得る塩、水和物もしくは結晶形態である請求項27によ る方法。 (ここで、 R1aはフェニルであり; R2aはアリールであり; R3aは以下のものから選択され: a)アリール基が無置換であっても、ハロ及びC1−C3アルキルから独立に選 択される1つないし4つの置換基で置換されていてもよいC1−C6アルキルーア リール、及び b)置換基が(C1−C5アルキル)nである無置換もしくは置換ベンジル; nは0、1、2、3及び4から選択される。) 30. 投与される化合物が、 (2−イソプロピル−5−メチルシクロヘキシル)ジフェニルホスフィン酸化物 ; 2−(ジフェニルホスフィニルメチル)−4’−フルオロ−3,5,3’−トリ メチルビフェニル; 6−(4−クロロフェニルチオ)−2−(4−メトキシフェニル)−5−メチル −3−オキソ−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル;及び 2−(4−メチルフェニル)−5−メチル−3−オキソ−6−(4−メチルフェ ニルチオ)−2,3−ジヒドロピリダジン−4−カルボニトリル; からなる群より選択され、又はそれらの薬学的許容し得る塩、水和物もしくは結 晶形態である請求項27による方法。 31. 医薬化合物及び適切な医薬担体を含む、哺乳動物における心不整脈の治 療において有用な組成物であって、該化合物が約1μM以下の濃度で超高速活性 化遅延整流K+流(IKur)の頻度依存的及び/又は速度依存的遮断をもたらす組 成物。 32. IKurを50%遮断する濃度(IC50)が徐活性化遅延整流カリウムK+ 流(IKs)、高速活性化遅延整流カリウム流(IKr)又は内向き整流K+流、IK1 を遮断する濃度より少なくとも約10倍低い請求項31による組成物。
JP52072898A 1996-10-31 1997-10-29 心不整脈の治療又は予防方法 Expired - Fee Related JP4227198B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2935296P 1996-10-31 1996-10-31
US60/029,352 1996-10-31
PCT/US1997/019647 WO1998018475A1 (en) 1996-10-31 1997-10-29 Methods of treating or preventing cardiac arrhythmia

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002514189A true JP2002514189A (ja) 2002-05-14
JP2002514189A5 JP2002514189A5 (ja) 2005-03-10
JP4227198B2 JP4227198B2 (ja) 2009-02-18

Family

ID=21848603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52072898A Expired - Fee Related JP4227198B2 (ja) 1996-10-31 1997-10-29 心不整脈の治療又は予防方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5969017A (ja)
EP (1) EP0948335B1 (ja)
JP (1) JP4227198B2 (ja)
AT (1) ATE362764T1 (ja)
AU (1) AU723693B2 (ja)
CA (1) CA2268942A1 (ja)
DE (1) DE69737752T2 (ja)
WO (1) WO1998018475A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6531495B1 (en) 1999-10-02 2003-03-11 Aventis Pharma Deutschland Gmbh 2′-Substituted 1,1′-biphenyl-2-carboxamides, processes for their preparation, their use as medicaments, and pharmaceutical preparations comprising them
ATE282414T1 (de) * 1999-10-22 2004-12-15 Orion Corp Neue verwendung von levosimendan
MY125533A (en) 1999-12-06 2006-08-30 Bristol Myers Squibb Co Heterocyclic dihydropyrimidine compounds
US6500457B1 (en) 2000-08-14 2002-12-31 Peirce Management, Llc Oral pharmaceutical dosage forms for pulsatile delivery of an antiarrhythmic agent
DE10059418A1 (de) 2000-11-30 2002-06-20 Aventis Pharma Gmbh Ortho, meta-substituierte Bisarylverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE10060807A1 (de) 2000-12-07 2002-06-20 Aventis Pharma Gmbh Ortho, ortho-substituierte stickstoffhaltige Bisarylverbindungen, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE10061876A1 (de) 2000-12-12 2002-06-20 Aventis Pharma Gmbh Arylierte Furan- und Thiophencarbonsäureamide, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE10121003A1 (de) 2001-04-28 2002-12-19 Aventis Pharma Gmbh Anthranilsäureamide, Verfahren zur Herstellung, ihrer Verwendung als Medikament sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
DE10128331A1 (de) 2001-06-12 2002-12-19 Aventis Pharma Gmbh Anthranilsäureamide mit Heteroarylsulfonyl-Seitenkette, Verfahren zu ihrer Herstellung, ihre Verwendung als Medikament oder Diagnostikum sowie sie enthaltende pharmazeutische Zubereitungen
GB0315950D0 (en) 2003-06-11 2003-08-13 Xention Discovery Ltd Compounds
US7772232B2 (en) 2004-04-15 2010-08-10 Bristol-Myers Squibb Company Quinazolinyl compounds as inhibitors of potassium channel function
GB0412986D0 (en) 2004-06-10 2004-07-14 Xention Discovery Ltd Compounds
US7576212B2 (en) 2004-12-09 2009-08-18 Xention Limited Thieno[2,3-B] pyridines as potassium channel inhibitors
GB0525164D0 (en) 2005-12-09 2006-01-18 Xention Discovery Ltd Compounds
GB0815782D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB0815784D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB0815781D0 (en) 2008-08-29 2008-10-08 Xention Ltd Novel potassium channel blockers
GB201105659D0 (en) 2011-04-01 2011-05-18 Xention Ltd Compounds
NO3175985T3 (ja) 2011-07-01 2018-04-28
WO2013112932A1 (en) 2012-01-27 2013-08-01 Gilead Sciences, Inc. Combination therapies using late sodium ion channel blockers and potassium ion channel blockers

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8412864D0 (en) * 1984-05-19 1984-06-27 Smith Kline French Lab Chemical compounds
GB8722776D0 (en) * 1987-09-28 1987-11-04 Smith Kline French Lab Chemical compounds
NZ234087A (en) * 1989-06-19 1991-08-27 Teikoku Hormone Mfg Co Ltd 2-(3-aryloxy(2-hydroxy-propylamino))-2-methylpropyl- aminophenyl pyridazine derivatives
US5428031A (en) * 1991-12-03 1995-06-27 Merck & Co., Inc. Methods of treating cardiac arrhythmia
HU214320B (hu) * 1991-12-20 1998-03-02 EGIS Gyógyszergyár Rt. Eljárás új 3(2H)-piridazinon-származékok és ezeket tartalmazó gyógyszerkészítmények előállítására
US5506228A (en) * 1995-02-23 1996-04-09 Merck & Co., Inc. 2,6-diaryl pyridazinones with immunosuppressant activity
US5670504A (en) * 1995-02-23 1997-09-23 Merck & Co. Inc. 2,6-diaryl pyridazinones with immunosuppressant activity

Also Published As

Publication number Publication date
DE69737752D1 (de) 2007-07-05
ATE362764T1 (de) 2007-06-15
US5969017A (en) 1999-10-19
WO1998018475A1 (en) 1998-05-07
AU5154898A (en) 1998-05-22
CA2268942A1 (en) 1998-05-07
EP0948335A1 (en) 1999-10-13
AU723693B2 (en) 2000-08-31
EP0948335A4 (en) 2001-08-22
JP4227198B2 (ja) 2009-02-18
EP0948335B1 (en) 2007-05-23
DE69737752T2 (de) 2008-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6214810B1 (en) Methods of treating or preventing cardiac arrhythmia
JP2002514189A (ja) 心不整脈の治療又は予防方法
HU211647A9 (en) Phenylcarboxamide compounds which have useful pharmaceutical activity
US5011837A (en) Aryl cyanoguanidines: potassium channel activators and method of making same
JPH09505595A (ja) 心臓不整脈の治療方法
WO2020177292A1 (zh) Rock抑制剂-二氯乙酸复盐及其制备方法和用途
JP2002517385A (ja) カリウムチャネル阻害剤
US5001234A (en) Cyclic hydrocarbons with an aminoalkyl sidechain
EP0966283B1 (en) Pharmaceutical products for curing and preventing diseases resulting from the damaging of the vascular endothelial cells
EP0686155B1 (en) Xanthine derivatives as adenosine a1 receptor antagonists
EP0356454B1 (en) Cyclic hydrocarbons with an aminoalkyl sidechain
JP2005533798A (ja) 虚血性の心筋傷害に対するベンズイソセレンアゾロン化合物の使用
Hoehner et al. Alteration of voltage-dependent calcium channels in canine brain during global ischemia and reperfusion
KR20040072733A (ko) 칼슘채널 차단제로서의 1,4-디하이드로피리딘 및 피리딘화합물
JP4309652B2 (ja) 抗炎症剤
AU3349989A (en) 1,4-substituted-2,3,5,6-tetrahydro(1,3,6)triazocino(1,2-a) benzimidazoles and intermediates therefor
TAKAHASHI et al. Cardiac versus Coronary Vasodilator Actions of Isobutylmethyixanthine in Dogs: Comparison with Theophylline
RU2195273C2 (ru) Фармацевтические продукты для лечения и профилактики заболеваний, появляющихся в результате повреждения эндотелиальных клеток сосудов
JP2009515920A (ja) 心不整脈を治療するためのアザフェニルアラニン化合物の使用

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071003

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071112

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081128

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees