JP2002512866A - 組織疾患及び/又は関節疾患の治療装置 - Google Patents

組織疾患及び/又は関節疾患の治療装置

Info

Publication number
JP2002512866A
JP2002512866A JP2000545612A JP2000545612A JP2002512866A JP 2002512866 A JP2002512866 A JP 2002512866A JP 2000545612 A JP2000545612 A JP 2000545612A JP 2000545612 A JP2000545612 A JP 2000545612A JP 2002512866 A JP2002512866 A JP 2002512866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
coil
treatment
coils
patient
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000545612A
Other languages
English (en)
Inventor
マーコール、リチャード
Original Assignee
バイオ−マグネティック セラピ システムズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイオ−マグネティック セラピ システムズ、インコーポレイテッド filed Critical バイオ−マグネティック セラピ システムズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2002512866A publication Critical patent/JP2002512866A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N2/00Magnetotherapy
    • A61N2/02Magnetotherapy using magnetic fields produced by coils, including single turn loops or electromagnets

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】患者の顎や首部分の組織及び/或いは関節の疾患、特に歯周病や側頭下顎骨関節を治療するための装置は、少なくとも治療部である顎或いは首部分を包囲するハウジング(4)を備える。治療部に当てるための少なくとも1つの電磁界を発生させる複数のコイル(6)が設けられている。コイル(6)はハウジング(4)の内部(5)に収容される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は患者の顎部分や首部分における組織疾患及び/又は関節疾患(関節症
)の治療、更に詳しくは一つ或いはそれ以上の電磁界を用いた歯周病治療のため
の装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
関節や靭帯、背中などの運動器官における慢性疾患を治療する目的で電磁界を
当てることは知られている。このような疾患には、関節、つまり変形性関節症や
、腱、変形性の靭帯や腱、関節炎等のリウマチ疾患、スポーツや産業上の事故に
よる急性疾患が含まれる。
【0003】 米国特許第5,131,904号や米国特許第5,453,073号には、関
節の炎症や変形症の治療目的で電磁界を当てる装置が開示されている。
【0004】 肢や脊柱部分、ひじ関節、膝関節等、身体の治療対象器官は、環状コイル内に
置かれる。このように治療される身体の器官は環状コイルの孔内に置かれるため
、環状コイルからの電磁界を該身体器官に当てることができる。このように当て
られた電磁界により、身体の患部自身の治癒プロセスが促進される。電磁界は内
因性再生を刺激し、身体患部の軟骨や結合組織を継続的に再生させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、患者の顎や首部分における組織障害、関節障害については、従
来の装置では効果的な治療を行うことができなかった。したがって、歯肉、歯槽
骨膜、歯槽骨等の歯周組織や、側頭下顎骨関節の萎縮に対する治療を効果的に行
うことができなかった。これは、治療部分に直接効果をもたらすためには、顎部
分を環状コイル内に正しく挿入し、電磁界を歯周組織及び/又は側頭下顎骨関節
に対してのみ選択的に当てる必要があるが、治療すべき顎部分を環状コイル内に
正しく挿入するのが極めて困難であるためである。従って、従来の装置では喉や
首部分の鞭打ちや、筋肉損傷、変形症は言うまでもなく、側頭下顎骨関節や歯周
病等の顎部における疾患についても効果的な治療を行うことができなかった。
【0006】 従来技術における上記及びその他の問題点に鑑み、本発明は治療対象の組織及
び/又は患者の顎や首部分の関節に少なくとも一つの電磁界を効果的、組織的に
当てるための、最小限の構成を有する装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明によると、患者の顎や首部分の組織障害及び/又は関節症の治療、より
詳しくは、歯周病治療のための装置は、少なくとも治療対象である顎や首部分を
人間工学的に有効な方法で包囲するハウジングを備える。従って、治療対象の組
織及び/又は側頭下顎骨関節に極めて近い患者頭部、或いは当該部の真上の患者
頭部にハウジングを配置することができる。本発明におけるハウジングは、ポリ
エチレンやポリプロピレン等のプラスチックなどの適当な材料、或いはアルミニ
ウム等の適当な金属により形成される。プラスチックを使用することにより、ハ
ウジング構成を軽量化することができる。また、ハウジングをシェル形の構成に
することで、ハウジングの重さや材料を抑えることもできる。さらに、本発明の
ように鋳造プラスチック部材でハウジングを構成することにより、製造技法にお
いても有利になる。
【0008】 ハウジング内部には多くのコイルが配置されている。これらのコイルは少なく
とも一つの電磁界を発生させる。コイルから発生した電磁界は治療部に当てられ
、この電磁界により治療部である組織や関節の治癒プロセスが刺激される。患者
側からしてみると、電磁界は治療部分の中央に痛みを伴わずに当てられ、治療部
分の手術も必要ない。また、個別コイルもハウジング内にしっかりと保持されて
いる。このような構成により、ハウジング内のコイルは衝撃や汚れ、干渉等の外
的要因から保護される。ハウジングの大きさは、その内部に設けられるコイルの
数や広がりに依るが、少なくとも全てのコイルを収容できるだけの大きさを有す
る。
【0009】 詳述した治療装置により、顎や首の形状に適したハウジング形状を簡単且つ効
果的に提供することが可能になる。加えて、治療部中央の極めて近くにハウジン
グ内のコイルを移動、配置することができるため、個別磁気コイルから発生した
電磁界を組織的に顎や首の異なる部分、特に顎の歯周組織に当てることが可能に
なる。本発明によると、治療部中央から当該中央に最も近いコイルまでの距離を
最小限に抑えることができる。その結果、電磁界の束線は非常に短い経路を経て
治療部に届く。従ってコイルに発生した電磁界の強さは、側頭下顎骨関節及び/
又は背頸部組織の治療部、つまり歯周組織、においてもほぼ完全に維持される。
これにより障害のある組織や関節に電磁界を効果的に当てることができる。身体
器官の大きな領域に対して電磁界を当てていた従来装置と比較すると、磁界の束
線は選択的に歯周組織、側頭下顎骨関節、或いは背頸部筋肉組織と並び、組織的
に当てられる。
【0010】 本発明の実施の形態については更なる請求項に記載されている。
【0011】 本発明の実施の形態における特徴によると、ハウジングをU字形にすることで
、顎や首部分の患者頭部の輪郭にハウジングを合わせることができる。歯周病治
療においては、U字形ハウジングの2つの足の間に患者頭部を配置し、ハウジン
グが顎の輪郭に沿って、片方の側頭下顎骨関節から他方の側頭下顎骨関節まで、
頭部の前部に亘って延びるようにする。一方、首の傷害、例えば鞭打ちや筋肉損
傷、変形症等の治療にあたっては、ハウジングを頭の後部に置き、U字型ハウジ
ングの2つの足が首部及び患者頭部の一部を囲むようにする。ハウジングの両足
間の距離は、両足間の患者頭部が快適でいられるよう設定される。
【0012】 好適には、治療部である顎或いは首部分にハウジングを配置するための、配置
手段を備える。ハウジングと配置手段との間の接続は、基本的に脱可能であって
よい。ハウジングは、ねじやクランプ接続、接続ジョイント等の任意接続手段を
介して、配置手段に回転可能、回動可能に接続されるのが好ましい。またハウジ
ングは、それにより患者の首や頭の高さ位置で保持されるのが好ましい。配置手
段は、X、Y、Z軸方向に移動可能であり、各軸を中心に回転し、任意位置に移
動できる。これにより配置手段に固定されたハウジングを患者顎や首の治療部で
ある組織及び/又は関節に対し最大効果を与える位置に配置することができる。
公知の入手可能な、位置を任意に変更/調整可能な配置手段を使用することで、
特に廉価な構成デザインとすることができる。ハウジングを配置手段に接続する
ことにより、装置構成の全体の取り扱いを大幅に単純化することができる。ハウ
ジング内のコイルに生じた電磁界が治療部中央に集中すると、このような効果は
一層顕著になる。
【0013】 効果的な電磁界を生じさせるために、ハウジング内のコイルは所定の間隔で配
置され、また/或いは、ハウジングのU字形輪郭全体に沿って配置される。隣接
するコイルからの距離は、コイルに生じる電磁界が隣接する2つのコイル間の領
域で重なり合うように設定し、該重なり部分で電磁界の密度や強さを増加させる
のが好ましい。これにより治療強度を高め、更には組織内の治癒プロセスを刺激
することができる。組織はコイルからの電磁エネルギーを吸収し、透過させる。
つまり治療中には、組織に供給されたエネルギーは治療部全組織に平均して行き
渡る。従って、電磁エネルギーを、コイルとは直接的には近くない位置にある顎
組織や首部分に供給し、そこでの治癒プロセスを促進させることができる。その
結果、歯周病治療においては、コイルをハウジングのU字形輪郭にそって一定間
隔で配置するのが特に有効で、これにより個別コイルからの電磁界を歯周組織全
体に平均的に当てることができる。
【0014】 少なくとも7つのコイルを間隔をあけてハウジング内に配設するのが特に有効
である。このような構成により、特に有効な治療結果を実際に得ることができる
【0015】 ハウジング内にコイルを簡単に収容させるため、ハウジングは薄壁を有する少
なくとも2つのハウジング部を備えるのが好ましい。2つのハウジング部はそれ
ぞれ、その長手方向において略U字形をしているため、両者が係合すると、両ハ
ウジング部の間に空間が形成される。シェル形ハウジング部の間に形成された空
間内部に確実にコイルを保持するため、各ハウジング部が矩形断面を有すると効
果的である。しかしながら、ハウジング部は如何なる断面形状を有していても良
く、例えば半円形や多角形であってもよい。外部からの接近を避けるため、また
ハウジング内部に汚れが侵入するのを防止するためには、エッジに沿って2つの
ハウジング部同士を係合し、また/或いは、これらのエッジ部を重ね合わせるの
が有効である。その結果、汚染物がハウジング内部やコイルにまで侵入する危険
性や、コイル表面が詰まり、治療部に対する電磁界伝播力の質に悪影響を及ぼす
といった危険性を低減できる。
【0016】 コイルがハウジング内で過熱するのを防止するため、少なくとも2つのハウジ
ング部間に換気孔を設けるのがよい。換気孔はハウジング部の隣接及び/又は重
なり合うエッジ部の間に設けるのがよい。このような構成は、例えばハウジング
の組み立て時に適当なスペーサーを用いて、ハウジング部のエッジ部同士の間に
距離を保つことで可能である。しかしながら換気孔は、単になるハウジングケー
スのドリル孔であっても、切り取り部であっても良く、確実な動作が行われるよ
う、ハウジング内における適度な換気とハウジング内の一定温度を確保する。
【0017】 本発明の更なる実施の形態によると、ハウジングは、回転可能に相互接続され
た少なくとも2つのアームを有する。2つのアームはU字形ハウジングの2つの
足を形成する。本実施の形態によると、ハウジング内に設けられたコイルを患者
頭部、つまりは治療部中央に限りなく近づけることができる。支軸を中心に患者
頭部方向にアームを回動させると、コイルは治療部分の真上に位置し、コイルか
らの電磁界を直接、強い強さでここに当てることができる。さらに本実施の形態
によると、ハウジングは特定の患者頭部の大きさ及び形状に対応でき、患者頭部
が異なる形状を有していてもハウジングを正確に配置することができるといった
効果を有する。好適には、片方のアームには4つのコイルを、他方のアームには
3つのコイルを配置するのがよく、或いはその逆であってもよい。
【0018】 本発明の実施の形態における他の特徴は、各コイルはコアを有し、コアは多数
のワイヤ巻線で囲まれている。ワイヤ巻線で形成される環状コイルにコアを挿入
することで、磁界が更に増強されるといった効果が得られる。フェライトコアを
使用するのが好ましく、これによりコイルで発生した電磁界において、所望の強
さや伝播特性を得ることができる。ワイヤ巻線のワイヤは、銅等の任意の伝導性
物質であり、巻き数及びワイヤの直径は形成される電磁界の強さに影響を与える
【0019】 ハウジング内に配置されたコイルの中心軸を治療部に向けるのが効果的である
。そのためには、中心軸を患者頭部の治療部表皮に対して略直角に配向させる。
中心軸はコイル内の束線の向きと略並行に延びる。従って、束線は治療部中心に
向けて配列或いは方向付けられる。その結果束線は、組織或いは関節部分に向か
って直接移動し通過するため、コイルで発生した電磁界を効果的に治療部分であ
る組織及び/又は関節に確実に伝播できる。
【0020】 本発明の他の実施の形態によると、パルスDC電圧によりコイルを動作させる
手段が備えられている。ハウジング内に配置されたコイルはパルスDC電圧によ
り励磁される。パルスDC電圧は急激な立ち上がりと急激な立下りを有する矩形
波形であるのが好ましい。電圧は毎秒1〜30パルスの周波数を有し、20ガウ
ス未満の電磁界をコイルに発生させるのが好ましい。また、各コイルで発生する
電磁界は同一、つまり同じDC電圧で同じ電磁界強さを示すのが有効である。こ
のような構成は、歯周病や側頭下顎骨関節疾患の治療において有効である。ハウ
ジングの外部等に、使用者が容易に目視できるディスプレイを設けても良い。デ
ィスプレイは、例えば励磁電磁界等のコイル作用を示し、各治療部の特定を可能
にする。その結果、治療の時間や性質(歯周病治療、側頭下顎骨関節及び/又は
、首)を特定することができ、これらを使用者が監視することができる。このよ
うなディスプレイは例えばLEDタイプであってもよい。
【0021】 コイル操作手段が制御手段を有するのがよい。制御手段は治療期間の所定順序
や治療時間の長さを自動制御する。特に良好な治療結果は2×5或いは1×50
分の順序により得られる。制御手段は、制御手段上或いはハウジング上に回路を
有するのが好ましい。
【0022】 顎や首における治療部分である特定の組織或いは関節に電磁界を組織的に当て
るには、コイルを同時或いは個別に操作するよう選択可能であるのが良い。ここ
で、例えば歯周病治療においては、コイルは並列的に接続され、電磁界を顎の全
体部分に当てることができる。これにより各コイルからの電磁界を歯周組織に均
一に当てることができる。一方、側頭下顎骨関節の治療においては、治療部分で
ある特定の側頭下顎骨関節部分に配置されたコイルのみ、つまりU字形ハウジン
グの外側に位置する1つ或いは2つのコイルのみを制御するのがよい。つまり電
磁界は制御手段によってコイル間で切り替えられる。これにより治療の性質に応
じて治療部中心に位置しているコイルを選択的に制御できる。このように電磁界
を治療部中心にのみ選択的に当てることにより、特に効果的な治療結果を得るこ
とができる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下の説明及び図面において、同一の部材については同一の符号を付し、特別
な追加説明が必要でない限り重複説明をしないようにする。
【0024】 図1は本発明の第1の実施の形態による装置2を示す一部切取平面図である。
装置2は患者10の顎或いは首部分の組織疾患及び/又は歯周病治療用に使用さ
れる。図1に示されるように、U字形ハウジング4の内部5には、計7つのコイ
ル6が収容される。ハウジング4はシェル形をしており、2つのアーム8を有す
る。アーム8は患者10の顎周辺にくるように配置される。U字形ハウジング4
は、患者10の左右の側頭下顎骨関節の上を含む顎全体を包囲する。ハウジング
4の2つのアーム8は、蝶番12により回動可能に相互接続されており、ポリエ
チレンやポリプロピレン等の不透明プラスチック材により、鋳造プラスチック部
材として形成される。アーム8の内部5には、コイル6を収容する空間が形成さ
れている。4つのコイル6は頭部の図中左側に位置するアーム8に収容され、残
りの3つのコイル6は頭部の右側に位置するアーム8に収容される。内側ハウジ
ング壁とコイル面との間に形成された空間は、適当なプラスチック発泡材で埋め
られている。
【0025】 図1には示されていないが、ハウジング4の上には配置手段が接続部材14に
より回転可能に設けられている。接続部材14はピン13を介して蝶番12に固
定され、図面の紙面方向に回動可能である。
【0026】 図1に示す各コイル6は、銅製ワイヤが巻きつけられたフェライトコア16を
有する。ハウジング4に収容されたコイル6は、ハウジング4のU字形の輪郭全
体に沿って、間隔を開けて配置されている。隣接するコイル6間の距離Aは、コ
イル6からの電磁界Eが図1に点線で示されるように隣接するコイル同士の間の
領域で重なり合うように設定される。
【0027】 個別コイル6同士は、例えば、図示しないケーブルを介して、電気的導電性を
有して相互接続され、図示しないコイル操作手段に接続される。コイル操作手段
がONすると、同じ強さの電磁界が各コイルで発生する。コイル操作手段は制御
手段(図1には図示せず)に接続されている。制御手段の回路は接続部材14と
一体である。制御手段を操作することで、電流を個別コイル6にのみ供給するこ
とができ、コイル6を選択的に同時或いは個別に操作できる。コイル6に供給さ
れた電圧により発生した電磁界Eは患者10の顎部分に当てられる。したがって
、ハウジング4はコイル6で発生した電磁界に影響を与えない材料(本実施の形
態ではプラスチック)で形成されており、電磁界をハウジング4からに外部へ干
渉なしに通過させ、患者の組織或いは側頭下顎骨関節に当てることができるよう
にしている。
【0028】 ハウジング4の2つのアーム8の間に位置する患者頭部l0は、ハウジング4
の内側20に限りなく近づけられる。2つのアーム8は患者10の頭部に向かっ
て該頭部に当接するまで蝶番12を介して回動する。これにより、患者10の頭
の治療部分にコイル6を隣接させることができる。コイル6は、コイルの中心軸
22が特定の治療部中心に向かって延びるように、ハウジング4内に配置される
。コイルの中心軸22は、コイル内の束線の軌跡と平行に延びる。
【0029】 図2は治療装置のハウジング4の、図1の線II−IIに沿った拡大概要断面図で
ある。図2に示すように、ハウジング4は薄壁を有する2つのハウジング部24
を有する。各ハウジング部24はシェル形或いはU字形断面を有する。一方のハ
ウジング部24.2は患者10の顔或いは頭に対向する。他方のハウジング部2
4.4は、ハウジング4の患者10の頭とは逆側の側面を形成する。ハウジング
部24.2の高さはハウジング部24.4よりもやや低く形成されているため、
ハウジング部24.2をハウジング部24.4内に容易に挿入することができる
。組み立て時には、コイル6を外側ハウジングケース24.4に挿入し、次にハ
ウジングケース24.2をハウジングケース24.4に挿入し、コイル6の上方
でハウジング4をシールする。2つのハウジング部24同士を確実に固定するた
め、両者は適当にねじ止め及び/又は封止される。図2に示されるように、2つ
のハウジング部24はエッジ部26で重ね合わされる。頭部に対向する内側のハ
ウジングケース24.2のエッジ部26と頭部とは逆側の外側ハウジングケース
24.4のエッジ部26の間の重なり部には、隙間があけられている。このよう
にエッジ部26の間に設けられた隙間は、ハウジング内部5を換気するための換
気孔28として機能する。図2の2つの矢印で示されるように、換気孔28はコ
イル6の動作中に発生した熱をハウジング内部5から外に通過させる。これによ
りコイル6により発生した熱を好適に放散させることができる。
【0030】 本発明の第2の実施の形態による治療装置は、図3の分解図に示されるように
、ハウジング4用の配置手段30を有する点で図1に示されるものと異なる。ハ
ウジング4及びここに収容されたコイル6の構成及び機能は、図1に示す実施の
形態のものと基本的に類似している。しかしながら、図1に示される装置2とは
異なり、ハウジング4は接続部14に固定されている。ハウジング4を患者頭部
の治療部分に移動させるための操作、配置手段30のみによって行われる。
【0031】 図3に示されるように、配置手段30は複数のレバー32を有する。レバー3
2は回動可能に相互接続されているか、或いは互いに当接するよう移動可能であ
る。ハウジング4は、図3の矢印Fで示されるように、配置手段30により回転
可能に支持され、患者10の頭部における治療部分に正確に配置される。
【0032】 上記実施の形態は基本的構成を示す例に過ぎず、本発明はこれら実施の形態に
限定されるものではない。本発明の治療装置は上記実施の形態と大幅に異なるも
のであっても良い。例えば、本発明のハウジングはプラスチックや金属以外の適
当な材料により構成されても良い。7つ未満、或いは7つより多くのコイルをハ
ウジング内に配置しても良い。配置手段は、正確、単純、簡単にハウジングを患
者の顎や首部分に配置できるものであれば、他のデザインを有するものであって
もよい。図3に示す配置手段のレバーは、例えば、上下方向移動可能な蝶番に固
定されてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の実施の形態による治療装置を示す一部切取正面図。
【図2】 本発明の第1の実施の形態による治療装置のハウジングの一部を示す拡大概略
断面図。
【図3】 本発明の第2の実施の形態による治療装置を示す分解斜視図。
【符号の説明】
2 装置 4 ハウジング 6 コイル 8 アーム 14 接続部 16 コア 18 ワイヤ巻 22 中央軸 24 ハウジング部 28 換気孔 30 配置手段 32 レバー
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成11年11月24日(1999.11.24)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0024
【補正方法】変更
【補正内容】
【0024】 図1は本発明の第1の実施の形態による装置2を示す一部切取平面図である。
装置2は患者10の顎或いは首部分の組織疾患及び/又は歯周病治療用に使用さ
れる。図1に示されるように、U字形ハウジング4の内部5には、計7つのコイ
ル6が収容される。ハウジング4はシェル形をしており、2つのアーム8を有す
る。アーム8は患者10の顎周辺にくるように配置される。U字形ハウジング4
は、患者10の左右の側頭下顎骨関節の上を含む顎全体を包囲する。ハウジング
4の2つのアーム8は、蝶番12によりU字形の湾曲部において回動可能に相互
接続されており、ポリエチレンやポリプロピレン等の不透明プラスチック材によ
り、鋳造プラスチック部材として形成される。アーム8の内部5には、コイル6
を収容する空間が形成されている。4つのコイル6は頭部の図中左側に位置する
アーム8に収容され、残りの3つのコイル6は頭部の右側に位置するアーム8に
収容される。内側ハウジング壁とコイル面との間に形成された空間は、適当なプ
ラスチック発泡材で埋められている。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0028
【補正方法】変更
【補正内容】
【0028】 ハウジング4の2つのアーム8の間に位置する患者頭部l0は、ハウジング4
の内側20に限りなく近づけられる。2つのアーム8は患者10の頭部に向かっ
て該頭部に当接するまで蝶番12を介して回動する。これにより、患者10の頭
の治療部分にコイル6を隣接させることができる(図1)。コイル6は、コイル
の中心軸22が特定の治療部中心に向かって延びるように、ハウジング4内に配
置される。コイルの中心軸22は、コイル内の束線の軌跡と平行に延びる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,ZA,Z W Fターム(参考) 4C053 LL07 LL13 4C106 AA05 AA06 BB24 BB25 CC03 EE01 FF01 FF12 FF16

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも治療部である顎或いは首部分を包囲するハウジング
    (4)と、ハウジング(4)に収容され、治療部に当てるための少なくとも1つ
    の電磁界(E)を発生させる複数のコイル(6)を備えることを特徴とする、患
    者の顎或いは首部分の組織及び/又は関節の疾患、特に歯周病や側頭下顎骨関節
    を治療するための装置。
  2. 【請求項2】該ハウジング(4)はU形をしていることを特徴とする請求項
    1記載の装置。
  3. 【請求項3】少なくとも治療部である顎又は首部分の上に位置し、該ハウジ
    ング(4)を配置するための配置手段(30)を更に備えることを特徴とする請
    求項1及或いは2に記載の装置。
  4. 【請求項4】該ハウジング(4)に収容される該コイル(6)は、所定の間
    隔(A)で配置されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の装置
  5. 【請求項5】少なくとも7つのコイルが該ハウジング(4)に収容されてい
    ることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の装置。
  6. 【請求項6】該ハウジング(4)は薄壁を有する少なくとも2つのハウジン
    グ部(24)を備えることを特徴とする請求項1乃至5に記載の装置。
  7. 【請求項7】2つのハウジング部(24)の間には換気孔(28)が形成さ
    れていることを特徴とする請求項6記載の装置。
  8. 【請求項8】該ハウジング(4)は回転可能に相互接続された少なくとも2
    つのアーム(8)を備えることを特徴とする請求項1乃至7に記載の装置。
  9. 【請求項9】該コイル(6)はワイヤ巻(18)に包囲されたコア(16)
    を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の装置。
  10. 【請求項10】該コイル(6)の中心軸(22)は治療部に向かって延びる
    ことを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載の装置。
  11. 【請求項11】該コイル(6)を操作するための手段を更に備えることを特
    徴とする請求項1乃至10のいずれかに記載の装置。
  12. 【請求項12】該コイル(6)を操作するための該手段は制御手段を備える
    ことを特徴とする請求項11記載の装置。
  13. 【請求項13】該コイル(6)は選択的に同時或いは個別に操作可能である
    ことを特徴とする請求項12に記載の装置。
JP2000545612A 1998-04-29 1999-04-21 組織疾患及び/又は関節疾患の治療装置 Pending JP2002512866A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19819214A DE19819214B4 (de) 1998-04-29 1998-04-29 Vorrichtung zur Behandlung von Gewebe- und/oder Gelenkserkrankungen
US19819214.2 1998-10-16
US09/173,789 US6048302A (en) 1998-04-29 1998-10-16 Apparatus for the treatment of disorders of tissue and/or the joints
US09/173,789 1998-10-16
PCT/US1999/006541 WO1999055420A1 (en) 1998-04-29 1999-04-21 An apparatus for the treatment of disorders of tissue and/or the joints

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512866A true JP2002512866A (ja) 2002-05-08

Family

ID=26045857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545612A Pending JP2002512866A (ja) 1998-04-29 1999-04-21 組織疾患及び/又は関節疾患の治療装置

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6048302A (ja)
EP (1) EP1075314A1 (ja)
JP (1) JP2002512866A (ja)
AU (1) AU735034B2 (ja)
BR (1) BR9910570A (ja)
CA (1) CA2330690A1 (ja)
DE (2) DE19819214B4 (ja)
WO (1) WO1999055420A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022000283A (ja) * 2014-01-15 2022-01-04 ニューロネティクス インコーポレイテッド 低減された表面刺激および改善された治療深さのための磁気刺激コイルおよび強磁性コンポーネント

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999016505A1 (en) * 1997-09-26 1999-04-08 Gilson Woo Treatment of afflictions, ailments and diseases
DE19819214B4 (de) * 1998-04-29 2004-07-01 Markoll, Richard, Dr., Boca Raton Vorrichtung zur Behandlung von Gewebe- und/oder Gelenkserkrankungen
DE19952191C1 (de) * 1999-10-29 2001-05-10 Siemens Ag Vorrichtung zur Magnetstimulation von Neuronen und/oder Nervenfasern aufweisend eine Spule und Verwendung von Mitteln zur Kühlung der Spule
WO2002032504A2 (en) * 2000-10-20 2002-04-25 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Coil for magnetic stimulation
CA2443819C (en) * 2001-05-04 2011-07-19 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and methods for delivery of transcranial magnetic stimulation
DE10126607A1 (de) * 2001-05-31 2002-12-05 Richard Markoll Portabler Applikator für pulsierende Signal-Therapie
DE10146428A1 (de) * 2001-09-20 2003-04-17 Richard Markoll Magnetspule und Verwendung einer Magnetspule in einem Gerät zur pulsierenden Signaltherapie
US6819210B2 (en) * 2001-11-13 2004-11-16 Kci Licensing, Inc. Static magnetic field, method of creation, and resting surface therein
ES2206025B1 (es) * 2002-05-21 2005-07-16 Antonio Madroñero De La Cal Dispositivo de campos magneticos multiples para su utilizacion en magnetoterapia y magneto acupuntura.
US7819794B2 (en) * 2002-10-21 2010-10-26 Becker Paul F Method and apparatus for the treatment of physical and mental disorders with low frequency, low flux density magnetic fields
US6899667B2 (en) * 2002-10-21 2005-05-31 Paul F. Becker Method and apparatus for the treatment of physical and mental disorders with low frequency, low flux density magnetic fields
US8001977B2 (en) * 2005-04-08 2011-08-23 Nanobiomagnetics, Inc. Device for moving magnetic nanoparticles through tissue
DE102004006192B4 (de) * 2004-02-06 2008-11-06 Axel Muntermann Vorrichtung zur Behandlung mit Magnetfeldern
US8010189B2 (en) 2004-02-20 2011-08-30 Brainsgate Ltd. SPG stimulation for treating complications of subarachnoid hemorrhage
US7520848B2 (en) * 2004-04-09 2009-04-21 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Robotic apparatus for targeting and producing deep, focused transcranial magnetic stimulation
US8052591B2 (en) * 2006-05-05 2011-11-08 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Trajectory-based deep-brain stereotactic transcranial magnetic stimulation
EP1753508B1 (en) * 2004-06-07 2015-03-11 Rajah Vijay Kumar Apparatus for tissue regeneration or degeneration in humans
EP1814474B1 (en) 2004-11-24 2011-09-14 Samy Abdou Devices for inter-vertebral orthopedic device placement
US8825166B2 (en) * 2005-01-21 2014-09-02 John Sasha John Multiple-symptom medical treatment with roving-based neurostimulation
US20070233251A1 (en) * 2006-02-18 2007-10-04 Abdou M S Use of Magnetic Fields in Orthopedic Implants
US9352167B2 (en) 2006-05-05 2016-05-31 Rio Grande Neurosciences, Inc. Enhanced spatial summation for deep-brain transcranial magnetic stimulation
US8267850B2 (en) * 2007-11-27 2012-09-18 Cervel Neurotech, Inc. Transcranial magnet stimulation of deep brain targets
WO2009020938A1 (en) * 2007-08-05 2009-02-12 Neostim, Inc. Monophasic multi-coil arrays for trancranial magnetic stimulation
WO2009055634A1 (en) * 2007-10-24 2009-04-30 Neostim Inc. Intra-session control of transcranial magnetic stimulation
US8956274B2 (en) * 2007-08-05 2015-02-17 Cervel Neurotech, Inc. Transcranial magnetic stimulation field shaping
US20100185042A1 (en) * 2007-08-05 2010-07-22 Schneider M Bret Control and coordination of transcranial magnetic stimulation electromagnets for modulation of deep brain targets
US8956273B2 (en) * 2007-08-20 2015-02-17 Cervel Neurotech, Inc. Firing patterns for deep brain transcranial magnetic stimulation
WO2009023680A1 (en) * 2007-08-13 2009-02-19 Neostim, Inc. Gantry and switches for position-based triggering of tms pulses in moving coils
WO2009033192A1 (en) * 2007-09-09 2009-03-12 Neostim, Inc. Focused magnetic fields
US8265910B2 (en) * 2007-10-09 2012-09-11 Cervel Neurotech, Inc. Display of modeled magnetic fields
US20100286468A1 (en) * 2007-10-26 2010-11-11 David J Mishelevich Transcranial magnetic stimulation with protection of magnet-adjacent structures
US8795148B2 (en) * 2009-10-26 2014-08-05 Cervel Neurotech, Inc. Sub-motor-threshold stimulation of deep brain targets using transcranial magnetic stimulation
WO2010080879A2 (en) 2009-01-07 2010-07-15 Neostim, Inc. Shaped coils for transcranial magnetic stimulation
US8657732B2 (en) * 2009-01-30 2014-02-25 Sbf Healthcare Pvt. Ltd. Sequentially programmed magnetic field therapeutic system (SPMF)
US8932196B2 (en) 2009-09-14 2015-01-13 Minnesota Medical Physics Llc Thermally assisted pulsed electro-magnetic field stimulation device and method for treatment of osteoarthritis
US8460167B2 (en) 2009-09-14 2013-06-11 Minnesota Medical Physics Llc Thermally assisted pulsed electro-magnetic field stimulation device and method for treatment of osteoarthritis
US8827886B2 (en) 2009-09-14 2014-09-09 Minnesota Medical Physics Llc Thermally assisted pulsed electro-magnetic field stimulation device and method for treatment of osteoarthritis
US8764806B2 (en) 2009-12-07 2014-07-01 Samy Abdou Devices and methods for minimally invasive spinal stabilization and instrumentation
US9492679B2 (en) 2010-07-16 2016-11-15 Rio Grande Neurosciences, Inc. Transcranial magnetic stimulation for altering susceptibility of tissue to pharmaceuticals and radiation
US8845728B1 (en) 2011-09-23 2014-09-30 Samy Abdou Spinal fixation devices and methods of use
US9265965B2 (en) 2011-09-30 2016-02-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Apparatus and method for delivery of transcranial magnetic stimulation using biological feedback to a robotic arm
US20130226240A1 (en) 2012-02-22 2013-08-29 Samy Abdou Spinous process fixation devices and methods of use
DE102012013534B3 (de) 2012-07-05 2013-09-19 Tobias Sokolowski Vorrichtung für repetitive Nervenstimulation zum Abbau von Fettgewebe mittels induktiver Magnetfelder
EP3449974B1 (en) 2012-07-30 2020-12-30 Neuroprex Inc. Device for magnetic stimulation for the treatment of neurological disorders
US9198767B2 (en) 2012-08-28 2015-12-01 Samy Abdou Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
US9320617B2 (en) 2012-10-22 2016-04-26 Cogent Spine, LLC Devices and methods for spinal stabilization and instrumentation
WO2014074475A1 (en) * 2012-11-07 2014-05-15 Emmetrope Ophthalmics Llc Magnetic eye shields and methods of treatment and diagnosis using the same
FI20145510L (fi) * 2013-06-03 2014-12-04 Nexstim Oy mTMS käämilaite yhdellä paluulinjalla
US10518098B2 (en) 2014-04-02 2019-12-31 University Of Maryland, Baltimore Methods and systems for controlling magnetic fields and magnetic field induced current
US10773096B2 (en) 2015-04-02 2020-09-15 University Of Maryland, Baltimore Methods and systems for controlling magnetic fields and magnetic field induced current
US11491342B2 (en) 2015-07-01 2022-11-08 Btl Medical Solutions A.S. Magnetic stimulation methods and devices for therapeutic treatments
US20180001107A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Btl Holdings Limited Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10695575B1 (en) 2016-05-10 2020-06-30 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10857003B1 (en) 2015-10-14 2020-12-08 Samy Abdou Devices and methods for vertebral stabilization
US11464993B2 (en) 2016-05-03 2022-10-11 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11247039B2 (en) 2016-05-03 2022-02-15 Btl Healthcare Technologies A.S. Device including RF source of energy and vacuum system
US11534619B2 (en) 2016-05-10 2022-12-27 Btl Medical Solutions A.S. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
DE102016108599A1 (de) * 2016-05-10 2017-11-16 Axel Muntermann Mobile Behandlungsvorrichtung zur Behandlung mit Kernspinresonanzen
US10583287B2 (en) 2016-05-23 2020-03-10 Btl Medical Technologies S.R.O. Systems and methods for tissue treatment
US9782602B1 (en) 2016-06-27 2017-10-10 Seraya Medical Systems LLC Transcranial magnetic stimulation system and methods
US10556122B1 (en) 2016-07-01 2020-02-11 Btl Medical Technologies S.R.O. Aesthetic method of biological structure treatment by magnetic field
US10744000B1 (en) 2016-10-25 2020-08-18 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
US10973648B1 (en) 2016-10-25 2021-04-13 Samy Abdou Devices and methods for vertebral bone realignment
WO2018089795A1 (en) 2016-11-10 2018-05-17 Qoravita LLC System and method for applying a low frequency magnetic field to biological tissues
US11850440B2 (en) * 2019-08-22 2023-12-26 University Of Iowa Research Foundation Therapeutic systems using magnetic fields
JP2020048985A (ja) * 2018-09-27 2020-04-02 スミダコーポレーション株式会社 生体刺激用磁場発生装置
US11179248B2 (en) 2018-10-02 2021-11-23 Samy Abdou Devices and methods for spinal implantation
EP4292645A3 (en) 2019-04-11 2024-01-31 BTL Medical Solutions a.s. Devices for aesthetic treatment of biological structures by radiofrequency and magnetic energy
BR112022022112A2 (pt) 2020-05-04 2022-12-13 Btl Healthcare Tech A S Dispositivo para tratamento não assistido do paciente
US11878167B2 (en) 2020-05-04 2024-01-23 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient
US11896816B2 (en) 2021-11-03 2024-02-13 Btl Healthcare Technologies A.S. Device and method for unattended treatment of a patient

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US435343A (en) * 1890-08-26 Articulated electro-magnet
US1164356A (en) * 1913-09-10 1915-12-14 Charles A Kaiser Electromagnet.
US3658051A (en) * 1967-11-13 1972-04-25 Kenneth Sheldon Maclean Method of treating living things using high intensity pulsed magnetic field
DE2517896A1 (de) * 1975-04-22 1976-11-04 Rudolf Buschky Induktionsspule zur erzeugung eines pulsierenden magnetfeldes zur beeinflussung der magneto-energetischen vorgaenge im menschlichen organismus
US4056097A (en) * 1976-03-15 1977-11-01 Joachim Adolf Maass Contactless stimulus transducer
DE3231837C2 (de) * 1982-08-26 1993-12-23 Kraus Werner Elektromedizinisches Gerät zur Kiefer- und Zahnbehandlung
DE4004682C2 (de) * 1990-02-15 1996-05-23 Rudolf Buschky Magnetdecke
US5131904A (en) 1990-05-04 1992-07-21 Richard Markoll Treatment of arthritis with magnetic field therapy and apparatus therefor
DE19819214B4 (de) * 1998-04-29 2004-07-01 Markoll, Richard, Dr., Boca Raton Vorrichtung zur Behandlung von Gewebe- und/oder Gelenkserkrankungen

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022000283A (ja) * 2014-01-15 2022-01-04 ニューロネティクス インコーポレイテッド 低減された表面刺激および改善された治療深さのための磁気刺激コイルおよび強磁性コンポーネント
JP7324818B2 (ja) 2014-01-15 2023-08-10 ニューロネティクス インコーポレイテッド 低減された表面刺激および改善された治療深さのための磁気刺激コイルおよび強磁性コンポーネント

Also Published As

Publication number Publication date
AU3546699A (en) 1999-11-16
US6447440B1 (en) 2002-09-10
WO1999055420A1 (en) 1999-11-04
DE19819214B4 (de) 2004-07-01
US6048302A (en) 2000-04-11
CA2330690A1 (en) 1999-11-04
DE29824981U1 (de) 2003-11-27
BR9910570A (pt) 2001-01-16
DE19819214A1 (de) 1999-11-04
EP1075314A1 (en) 2001-02-14
AU735034B2 (en) 2001-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512866A (ja) 組織疾患及び/又は関節疾患の治療装置
JP6552557B2 (ja) 磁場発生器付きの整形外科用固定装置
EP0076074A1 (en) Device for applying a high frequency electromagnetic field to living tissue to promote healing thereof
US4616629A (en) Coil construction for electromagnetic treatment of an afflicted body region
AU2009242385B2 (en) Brain stimulation
US7297100B2 (en) Device for magnetic and electric field shielding
KR101233286B1 (ko) 물리치료기
US4056097A (en) Contactless stimulus transducer
EP2117635B1 (en) Encompassing external fixation device with incorporated pemf coil
US20070150035A1 (en) Multiple Selectable Field/Current-Voltage Pads Having Individually Powered and Controlled Cells
EP0501048A1 (en) Shielded electromagnetic transducer
US5792040A (en) Patient interface device for generating therapeutic magnetic fields
EP0701464B1 (en) Device for administering sound waves and/or a magnetic field to a patient
WO1998011940A9 (en) Patient interface device for generating therapeutic magnetic fields
GB2151489A (en) Device for applying a high frequency electromagnetic field to living tissue to promote healing thereof
KR101896513B1 (ko) 초음파를 이용한 골절 치료용 본 플레이트 및 이를 이용한 초음파 치료 시스템
US8602960B2 (en) K-Ring electromagnetic treatment apparatus, system and method for tumors, arthritis and other ailments
KR200307924Y1 (ko) 비뇨기 질환 치료장치
JP3694706B2 (ja) 電界放電治療器
JP2006513762A (ja) 磁気−波操形治療ワンド
JP2007050069A (ja) マイクロ波治療装置用照射部
JPH0482568A (ja) 骨癒合促進装置
WO2024058740A1 (en) Magnetic implanter device
CN1243758A (zh) 骨质疏松治疗用电磁耦合器
RU2224559C1 (ru) Устройство для магнитотерапии