JP2002512480A - 光学的濾波によるコヒーレンス分割多重化を利用したマルチチャネル光伝送の方法およびシステム - Google Patents

光学的濾波によるコヒーレンス分割多重化を利用したマルチチャネル光伝送の方法およびシステム

Info

Publication number
JP2002512480A
JP2002512480A JP2000545277A JP2000545277A JP2002512480A JP 2002512480 A JP2002512480 A JP 2002512480A JP 2000545277 A JP2000545277 A JP 2000545277A JP 2000545277 A JP2000545277 A JP 2000545277A JP 2002512480 A JP2002512480 A JP 2002512480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
division multiplexing
coherence
cdm
interference pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000545277A
Other languages
English (en)
Inventor
フィッシュマン,イリア,エム.
Original Assignee
オプティマイト コミュニケーションズ,インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オプティマイト コミュニケーションズ,インコーポレーテッド filed Critical オプティマイト コミュニケーションズ,インコーポレーテッド
Publication of JP2002512480A publication Critical patent/JP2002512480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B6/12007Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer
    • G02B6/12009Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides
    • G02B6/12011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind forming wavelength selective elements, e.g. multiplexer, demultiplexer comprising arrayed waveguide grating [AWG] devices, i.e. with a phased array of waveguides characterised by the arrayed waveguides, e.g. comprising a filled groove in the array section
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/2931Diffractive element operating in reflection
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29304Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating
    • G02B6/29305Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by diffraction, e.g. grating as bulk element, i.e. free space arrangement external to a light guide
    • G02B6/29311Diffractive element operating in transmission
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29346Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means operating by wave or beam interference
    • G02B6/2935Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means
    • G02B6/29352Mach-Zehnder configuration, i.e. comprising separate splitting and combining means in a light guide
    • G02B6/29355Cascade arrangement of interferometers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/26Optical coupling means
    • G02B6/28Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals
    • G02B6/293Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means
    • G02B6/29379Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device
    • G02B6/2938Optical coupling means having data bus means, i.e. plural waveguides interconnected and providing an inherently bidirectional system by mixing and splitting signals with wavelength selective means characterised by the function or use of the complete device for multiplexing or demultiplexing, i.e. combining or separating wavelengths, e.g. 1xN, NxM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12083Constructional arrangements
    • G02B2006/12107Grating
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • G02B6/12Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
    • G02B2006/12133Functions
    • G02B2006/12164Multiplexing; Demultiplexing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/002Coherencemultiplexing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 同一の光ファイバを介して複数の光信号を伝送するためのコヒーレンス分割多重化(CDM)の方法およびシステムを提供する。 【解決手段】 各CDM光信号の光学的選択および濾波に基づいて、光路一致干渉法と部分コヒーレント光の位相変調とを利用して、他の非選択CDM光信号に関連するノイズを低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の背景】
本発明は、光ファイバ遠隔通信ネットワークに関し、特に、マルチチャネル光
ファイバ通信の方法およびシステムに関する。 同一のファイバ上で幾つかの通信チャネルを多重化するための従来の方法とし
て、時分割多重化(TDM)および波長分割多重化(WDM)がある。TDM法
においては、通信チャネルの数が、伝送ビットレートにより決定される。現在の
長距離遠隔通信ネットワークでは、622Mbit/secおよび2.5Gbi
t/sec、最近では10Gbit/secのビットレートが普通である。
【0002】 WDM法においては、別個の伝送波長が、光ファイバの透過帯域(1500n
mまたは1310nm)内の各通信チャネルに割り当てられる。全てのWDMチ
ャネルが、同一のファイバを介して伝送される。例えば、チャネル間のスペクト
ル距離が0.8nm以下で、Erドープファイバ光増幅器の1530〜1560
nmの光帯域において、既存のネットワーク内のWDMチャネルの数が40を越
える場合がある。
【0003】 TDM法およびWDM法は、各チャネルに必要な帯域幅で分割した光透過帯域
幅に関して理論的容量限界を有する。光ファイバは、1550nm付近の活性透
過帯域が5・1013sec-1である。この透過帯域において、2.5Gbit/
secのレートを有する1000を越えるチャネルが伝送される。 しかし、実用可能なTDMシステムおよびWDMシステムは、実質的に理論限
界以下の容量を有する。最高TDMビットレートは、現在の半導体装置の最高動
作周波数により制約される。この様な装置の潜在的なリソースは、40Gbit
/sec以上で費やされ、これは、ファイバ伝送容量のフル活用に必要な周波数
よりも3桁も小さい。
【0004】 WDM法は、原則的にファイバ伝送容量のフル活用を可能にする。しかし、隣
接するWDMチャネルを分離するためには、非常に安定した中心周波数と狭い透
過帯域を有する送信装置および受信装置を製造しなければならない。DBRレー
ザ、DFBレーザなどの現在の能動送信装置や、ファイバグレーティングなどの
受信装置は、環境変動に影響されやすい高性能な装置である。この様な装置とそ
の安定化に必要なフィードバック回路を装備することによって、既存のネットワ
ークが複雑化し、その信頼性が低下する。必要とされるスペクトル解像度を有す
る次世代のWDM装置に係わる見積コストは、地中に追加的なファイバを埋設す
るよりも高くつく。
【0005】 帯域幅の有効利用によってマルチチャネル通信効率を改善するための最近の試
みにおいて、コヒーレンス分割多重化(CDM)方法が、部分コヒーレント光の
位相変調の使用に基づいて提案されている。CDM法は、光路一致白色光干渉法
を利用しており、これは、広範な光スペクトルを有する光源の物理学で周知であ
る。発光ダイオード(LED)およびエルビウムドープファイバ増幅器(EDF
A)は、短コヒーレンス長LC〜20−30μkを有する光源である。[例えば
、H.Lefevre,The Fiber−optic Gyroscope
(光ファイバジャイロスコープ),Artech House,Boston,
1993、および、その参考文献を参照]。同じLEDまたはEDFAからの2
つの光線は、これらの光線の光路差が数コヒーレント長未満であれば干渉する。
光路一致干渉法において、第1の干渉計により生成された2つの光線の光路差L
>>LCは、第2の干渉計によって補償される。光ファイバにより接続された2
つの一致干渉計が、信号伝送に使用される。
【0006】 光路一致干渉法を用いたマルチチャネル伝送のCDM法が、理論的、実験的な
精細分析の主題とされてきた。この分析の結果は、数多くの刊行物[Wentw
orth,R.H.et al.“Theoretical noise pe
rformance of coherence−multiplexed i
nterferometric sensors(コヒーレンス多重化干渉セン
サの理論的ノイズ性能)”,J.of Lightwave Technolo
gy 1989,,p.941; Youngquist,R.C.et a
l.“Selective interferometric sensing
by the use of coherence synthsis(コヒ
ーレンス合成の使用による選択的干渉検出)”,Optics Letters
,1987,12,p.944; Brooks,J.L.et al.“Co
herence multiplexing of fiber−optic
interferometric sensors(光ファイバ干渉センサのコ
ヒーレンス多重化)”,J.of Lightwave Technology
,1985,LT−3,p.1062]に記載されている。遠隔通信でのCDM
使用の提案は、米国特許5,549,600、5,473,459、5,606
,446に開示されている。
【0007】 引用文献および特許に記載されている方策の1つによれば、図1に示すように
、短コヒーレンス長光源1からの光線が、N個の一次チャネル光線2へと分離さ
れる。送信側3において、送信側マッハ・ツェンダー干渉計4は、N個の一次チ
ャネル光線2のそれぞれに、光遅延L1、L2、L3、...LNを導入し、各光遅
延は、数コヒーレンス長LCを越える。各チャネル光線は位相変調され、N個の
光線は全て結合され、光ファイバ5を介して送信される。受信側6においては、
送信光が、N個の二次光線に分離され、光遅延が受信側干渉計7によって補償さ
れ、位相変調が干渉計7の出力側に接続された検出装置8によって検出される。
【0008】 図1のCDM通信システムは、実用を阻むような深刻な問題点を抱えている。
この問題点は、部分コヒーレント光干渉法に付随する干渉縞の低可視度に関わる
。図2に、スペクトル範囲△ωにおいて均一なスペクトルを有する光源の部分コ
ヒーレント光の2つの干渉パターンを示す。干渉パターン1は、基準パターンで
あり、同一光源からの2つの干渉光線に対する位相(の関数としての強度を示し
、干渉パターン2は、5つのチャネルを有するCDMシステムのチャネル干渉パ
ターンである。各干渉パターンは、干渉パターン1および2に対してそれぞれ0
および−50radの搬送波位相または中心位相と、干渉縞可視度が測定可能な
位相範囲とを有する。この位相範囲は、幾つかのコヒーレンス長の光路の差に相
当し、図2の干渉パターン1,2については約30radである。2つの干渉光
線が最も簡単な場合であっても、干渉縞可視度γは、γ=(Imax−Imin)/(
max+Imin)(式中、Imaxは(=0で測定した強度、Iminは(=±πで測定し
た強度)であり、100%未満である。5チャネルシステムに関して、変調前に
光源出力が5つの等しい成分に分割される場合(図1参照)、干渉縞可視度は、
動作CDMチャネルの1つのパターンである干渉パターン2によって示すように
40%未満である。このチャネルの搬送波位相は、(1〜50rad、すなわち約
8中心波長である。図2には示されていない他のチャネルの干渉パターンは、よ
り大きな位相シフト(例えば、100rad、150radなど)と、同様の干
渉縞可視度を有する。5つのチャネルのそれぞれに関して、最大光強度の20%
しか信号伝送に利用されない。干渉パターンがπだけシフトした時に、最大信号
が検出される。Nチャネルシステム(Nはチャネル数)の各チャネルで検出され
る信号は、最大光強度の2/N2を越えることはない。
【0009】 CDMシステムにおける信号対ノイズ比は、カリフォルニア州スタンフォード
のスタンフォード大学のH.J.Shaw教授グループによって徹底的に研究さ
れている。この様な研究の結果は、博士論文[R.H.Wentworth,O
ptical Noise in Interferometric Syst
ems Containing Strongly Unbalanced P
aths(非常に不均衡な光路を含む干渉システムにおける光学ノイズ),St
anford University,1988]と上記の引用文献に記載され
ている。図1のCDMシステムは、同様の容量のTDMまたはWDMシステムよ
りも信号対ノイズ比が低く、したがって、TDMまたはWDMシステムと比較し
て潜在的な長所が全くないことが分かった。
【0010】 Nチャネルのそれぞれにおいて、インコヒーレント成分すなわち最大強度の(
N−1)/N2は、信号を搬送しないが、時間とともに変動し、ノイズを生成す
る。したがって、図1に示す検出システムにおいて、検出装置8の信号対ノイズ
比は、1/Nに比例する。Nが大きくなれば、この比は、TDMまたはWDMシ
ステムから通常予測される1/√Nよりもはるかに悪化する。 図1の従来のシステムの各受信チャネルにおいて、検出信号は、1つのチャネ
ルのみに関連しているが、検出ノイズは、その他の送信チャネル全てに関連して
くる。この様な検出によって、CDMシステムは、マルチチャネル伝送において
実践不可能となる。従来のCDMシステムは、100%近い干渉縞可視度と量子
制限信号対ノイズ比とを必要とする既存の信号チャネル伝送装置と互換性がなく
、したがって、マルチチャネル遠隔通信における実用価値を有さない。
【0011】
【発明の要旨】
したがって、本発明の目的は、従来技術の問題点を克服し、マルチチャネル遠
隔通信ネットワークでの応用のために、既存の単チャネル送信装置と互換性のあ
る方法およびシステムを提供することである。 本発明のコヒーレンス分割多重化システムは、光信号が伝送される光ファイバ
の透過帯域に相当するスペクトル範囲を有する光源と、複数のコヒーレンス分割
多重化(CDM)光信号を生成し、光ファイバを介して伝達するための送信シス
テムと、各CDM光信号を選択し、その他全ての非選択CDM光信号により生じ
たノイズを光学的に濾波するための受信濾波システムと、各選択CDM光信号を
電気信号に変換する検出システムとを備えている。
【0012】 各CDM光信号のために、その干渉パターンを得て、各CDM光信号の各干渉
パターンのパラメータを測定し、その他全ての非選択CDM信号により生じたノ
イズを光学的濾波によって低減する。本発明のコヒーレンス分割多重化法によれ
ば、複数の各干渉パターンによって特徴付けられる複数のCDM光信号の光学的
濾波は、微分干渉法を利用することにより実現される。適切な干渉縞可視度を提
供するために、隣接する微分干渉計に適切な位相シフトを与える。微分干渉計は
、Siウェハ上のガラス製の複数の平面導波路として、または、離隔配置された
一対の回折透過型格子もしくは反射型格子として実現される。本発明の光学的濾
波によって、CDM方法およびシステムにおいて、ほぼ100%干渉縞可視度が
達成され、CDM信号対ノイズ比が、最適設計のWDMおよびTDMシステムに
近いものとなる。
【0013】 本発明のCDM方法およびシステムは、光源のスペクトル範囲によってのみ制
限される多数のチャネルの伝送と、位相遅延成分の安定性を提供する。 本発明の上記およびその他の目的、特徴、長所は、添付の図面を参照して、以
下の好適な実施形態の詳細な説明から明らかになるであろう。
【0014】
【好適な実施形態の説明】
上記のように、従来の方法およびシステムのCDM伝送は、過度なノイズのた
めにTDMおよびWDMと比較して非効率的であった。しかし、これは、主要な
制約ではなく、むしろ、以前に採用されてきた検出方法およびシステムの結果で
ある。 パワーP0、中心波長λ、帯域幅△ω=2πc0△λ/λ2(式中、c0は光速)
の光源が、最高容量のTDM伝送用に指定されている場合、期間τmin=1/△
ωのフーリエ制限パルスを使用しなければならない。追加的な光学的濾波は必要
ないが、電子フィルタはカットオフ周波数△ωを有するべきである。
【0015】 同数のWDMチャネルの伝送に同一の帯域幅を用いる場合、周波数範囲△ωは
、薄いスライスに分割され、各チャネルは、それ自体の周波数スライス内で伝送
される。最高容量と最高信号対ノイズ比を提供するために、光学フィルタも電子
フィルタも、帯域幅△ω/Nを有さなければならない。 CDM法において、伝送パラメータは、TDMとWDMとの中間であり、各伝
送チャネルに対して、最大光帯域幅△ωを用いるが、各チャネルにおけるビット
レートは△ω/Nである。図1の従来のCDMシステムにおいて、各検出装置は
、あるチャネルからの光信号と、全ての伝送チャネルからのノイズとに曝される
。信号対ノイズ比を向上するために、光学的濾波方法およびシステムを導入して
、信号値を保持し、ノイズ帯域幅を狭め、光源からのインコヒーレント成分への
検出装置の暴露を低減しなければならない。
【0016】 本発明のコヒーレンス分割多重化方法によれば、微分出力光学フィールドは、
1つの特定の位相(チャネルパターン2の(1)における信号測定ではなく、ある
一定の位相差によって分離されたチャネル干渉パターンの幾つかのポイントで測
定され、このチャネルに対する光路の厳密な補償に相当する。位相値の測定は、
2πで分離された干渉パターンのポイントで行われ、図2の縦矢印によって示さ
れている。
【0017】 図3、図4に、光学的濾波システムの考え得る実施を示す。チャネルパターン
の2つの隣接するポイントに対する微分光学フィールドを測定するために、図3
に示す微分干渉計30を使用する。微分干渉計30は、2つのマッハ・ツェンダ
ー干渉計31,32を備えている。干渉計31は、長さlおよびl+Lの2つの
アームを備え、干渉計32は、長さlおよびl+L+λの2つのアームを備えて
いる。微分出力側33において、干渉計31,32の出力は、位相インバータ3
4を使用して減算され、干渉計32に対して追加的な位相遅延πを与える。信号
が存在する時、微分干渉計30の出力は、図2のチャネル干渉パターン2の隣接
する2つの最大値の差分に等しい。信号が存在しない時、微分干渉計30の平均
出力はゼロである。この実施形態では、非選択光信号により生じたDCオフセッ
トを排除することができる。しかし、微分干渉計30の出力側において完全な状
態のランダムフィールド(ノイズ)が存在する。ノイズを低減するために、適切
な位相遅延(例えば、4π)によって分離された幾つかの微分干渉計を、L±L c の範囲において使用してもよい。
【0018】 新規の光学的濾波システムを有する本発明のCDMシステムの主要図を図4に
示す。広範な光スペクトルを有する光源1から出射された光線は、N個のチャネ
ル2に分割され、光路差L1、L2、...LNが、それぞれチャネル1、2、.
..Nに導入され、例えば、コヒーレンス分割が確立され、各位相が干渉計4に
よって変調される。コヒーレンス分割光線は、ファイバ5において多重化され、
受信濾波システムに伝送される。ここで、711,712,713...71K
,721,722,723...72K,71K,72K,...7NKは、並
列に相互接続され、チャネル干渉パターンにおける微分フィールドを測定する微
分干渉計であり、Kは、各チャネル毎の微分干渉計の数であり、光信号は、光受
信装置8によって検出される。
【0019】 微分干渉計間の相互コヒーレンスを保持するためには、それらの光路の最大差
分は、コヒーレンス長LCを越えてはならない。したがって、濾波システム内の
微分干渉計Kの総数は、約2LC/λである。図4の濾波システムの出力電界は
、 Edet=[E(()-E((+2π)]+[E((+4π)-E((+6π)]+... (1) であり、式中、Edetは検出装置における電界であり、角括弧は、干渉パターン
の第1、第2...期間からの微分寄与度を括ったものである。
【0020】 各チャネルに対して、搬送位相よりも小さな位相を有する微分干渉計は、全て
、同一符号の信号測定値に寄与する。図2は、信号が存在する時、|(|<|(1
|に対して、全ての微分寄与度が負であり、測定フィールドは、 Edet=△E(()+△E((+2π)+..-[△E((+π)+△E((+3π)+..]?ES/2 (2) であることを示し、式中、ESは信号の電界振幅である。|(|>|(1|に対して
、この様な寄与度は、正であり、別のES/2を与える。|(|>|(1|に対して
は、電界は、図2に示す干渉パターンの最低値において測定されるべきであり、
(2)に追加された結果は、信号振幅ESに実質的に等しい図4の光学濾波シス
テムの出力を提供する。
【0021】 図5に示すように、光源50からの放射がレンズ51によって平行光線へと変
換され、導波路システムによって回折される場合、図4の光学濾波システムの構
成は、2つの反射回折格子のシステムと同等である。各導波路の上側と下側とは
、図3の干渉計31,32と同じ機能を果たす干渉計である。図5における各導
波路の上側、下側は、隣接する導波路に対してλ/4だけシフトし、反射型にお
いてはπの位相シフトを与える。各連続導波路に長さλ/2が加算され、2πの
位相シフトを与える。追加的な位相シフトを格子中心に導入して、最大信号振幅
を検出するために必要な符号を有するチャネル干渉パターンの最大値と最小値と
からの微分信号を追加する。
【0022】 濾波機能を果たすために、導波路の代わりに、2つのバルク格子を用いてもよ
い。図5において、第1の回折格子52および第2の回折格子53が破線ボック
スの中に示されている。格子52と53との距離は、L±LC>>LCである。 部分コヒーレント光は、ランダムフィールドであり、本発明の方法によれば、
位相範囲の幾つかのポイントにおける干渉パターン測定は、ノイズを低減し、し
たがって、信号対ノイズ比を向上させる。幾つかの位相での同時測定(並列分析
)、または、時間平均化(連続分析)によるノイズ低減の一般的な方策は、ラン
ダムプロセス分析理論において検討されている[例えば、A.A.Charke
vitch,Spectra and Analysis(スペクトルと分析)
,4th ed.,Moscow,1962]。この理論によれば、K個の独立
した測定に対して、ノイズが1/K1/2に減少する。しかし、部分コヒーレント
光の干渉パターンにおけるフィールドの値は、全く独立しているわけではなく、
詳細に分析しなければならない。
【0023】 光源に由来する振幅変動や各強度変動は、図3、図4、図5に示す濾波システ
ムにより全体的に排除される。 位相変動は、光源周波数の過渡的変動によって生じる。部分コヒーレント光源
の出力は、特定の位相と周波数とを有する調和フィールドの短セグメントとして
提供される。位相と周波数とは、セグメント長LCに対して一定であると考えら
れる。LC〜20−30μk、中心波長λ=1.5μkにおいて、フィールドセ
グメントは、その長さが約15〜20波長である。各格子(図5において52お
よび53)は、各対の隣接溝(マルチπ格子またはMπG)の間にπ位相シフト
がある2つの従来の回折格子として提供される。MπG格子として受信側CDM
システムを提供することは、性能分析のために有用である。光セグメントの連続
をMπGシステムによって分析する時、格子52,53によって回折されたラン
ダム波は、相互干渉しない。各格子に対して、出力光学フィールドは、 E=E0[exp(i()+exp(-iπ+2i()+exp(3i()+exp(-iπ+4i()+...] (3) または、加算後には、 E=E0[exp(i()+exp(-iπ+2i()](exp(Ki()-1)/(1-exp(2i()) (4) (式中、KはMπG間隔の数)と書き表される。
【0024】 式(4)から算出されるMπGによって回折される平面波の強度は、K=10
の格子に対して位相シフト(=△(ωt)の関数として図6に示されている。第
1の回折最高値は、回折角θ=λ/4h(式中、hは図5の水平方向の格子間隔
)に相当する位相(=πで生ずる。信号が検出される後方反射(θ=π/2)に
おいて、フィールド振幅は、格子間隔数Kの二乗である100分の1に減少する
。この分析は、MπGが、非選択CDMチャネルに属し、検出装置ノイズの原因
となるインコヒ−レント成分の強度を効率よく減少させることを示している。こ
の様に、MπGは、WDMシステムにおける狭帯域フィルタの性能に機能的によ
く似た光学的濾波を行い、予想されるCDM信号対ノイズ比性能は、同数のチャ
ネルを有する「理想的な」WDMシステムのそれと同様である。
【0025】 例えば、LC〜20−30μkを有するエルビウムドープファイバ増幅器など
の光源は、MπG間隔数2K〜2LC/λ〜30−40を必要とする。この様な
K値により、検出装置に到達し、周波数変動や位相変動の原因となる電界強度が
、30dB以上も減少する。信号対ノイズ比を概略的に見積れば、ショットノイ
ズパワー
【0026】
【数1】
【0027】 は、周波数変動のみに起因する。光源パワーP=10mW、λ=1.5μk、△
ω=30nmの場合、信号対ノイズ比は、約50/N(式中、Nはチャネル数)
である。N=103チャネルを有するシステムにおいて、インコヒーレント成分
強度の30dB低減は、〜1の信号対ノイズ比を与え、これは、同等のパラメー
タを有する仮想WDMシステムと同程度である。 MπGは、各対のアーム間に適切な搬送波位相遅延を与え、各微分干渉計の隣
接セル間に2πシフトを与えるように、設計、製造される。設計は、チャネル干
渉パターンの両端における信号を測定する微分干渉計の寄与度の符号を変更可能
でなければならない。干渉計アーム長の最大差は、チャネルビットレートに左右
され、2.5Gbit/secの場合、数センチメートルである。アーム長のこ
の差と必要な製造精度を考慮すれば、少なくとも2つの製造技術、すなわち、ア
レイ導波路格子(AWG)用に初期に開発されたリソグラフィ処理およびバルク
格子法が適切である。
【0028】 AWG技術においては、ガラスの薄層をSiウェハ上に積層し、ガラスエッチ
ングによって導波路を成形する。 MπG設計は、AWGとは大きく異なる。大きな相違は、透過型ではなく、反
射型でMπGを実施するのが最適であることである。図7に、考え得るMπGの
実施を示す。入力光ファイバ1は、導波路2と連結され、半円状の境界を有する
ガラスキャビティ3へと光を回折させる。偶数の干渉導波路10,11を有する
反射型干渉計4が、半円部に配置されている。各導波路対10,11は、入力導
波路2から半径方向に距離を置いて配置されており、その距離は、隣接する干渉
対の間で2π位相シフトを生成する半波長λ/2だけ隣接対とは異なっている。
中心干渉対において、導波路11と10との長さの差は、長さLが搬送波位相シ
フトに対応する場合、L/2に等しい。対の数は、光源スペクトル幅および各コ
ヒーレンス長に左右され、適切なノイズ低減に適合できるように選択される。各
導波路の端部で100%反射を提供するために、内部全反射型または多層誘電体
コーティングを使用してもよい。他のMπGパラメータ(回折角、導波路寸法、
導波路入力部の形状)は、AWGと同様である。
【0029】 MπG設計に応じて、信号は、入力導波路2に戻されて通過し、光サーキュレ
ータ5を介して検出器に至るか、または、偏心受信導波路6に合焦する。後者の
場合、導波路10,11の出力は、入力導波路2に中心を有する螺旋カーブに沿
って配置される。 その他の技術的なMπG設計および製造パラメータ(導波路形状、フォトリソ
グラフィ精度、パワーロス、熱安定性他)は、AWGと同様である。
【0030】 他の考え得るMπG技術として、バルク格子技術(反射型または透過型)があ
る。図5の破線四角形に示す格子52,53を有する反射型格子技術において、
ファイバから回折された光線が、レンズ50によって平行光線へと視準化され、
L/2の距離だけ離隔された格子52,53によって回折される。反射型格子は
、ガラス基板上に金属ストライプを積層することによって製造され、隣接する各
2つの断片間に適切な位相シフトπを与えるためには、少なくとも2回の積層が
必要である。透過型格子は、ガラスエッチングによって製造される。チャネル中
心位相に対するMπG調節のための特別な整合手段を、このMπG設計で実施し
なければならない。
【0031】 CDM技術は、WDMの代替であり、最大チャネル数、最大到達距離、信号対
ノイズ比、製造性、信頼性、コストなどのCDMシステムパラメータを、WDM
システムパラメータと比較しなければならない。 理論的には、CDMおよびWDMは、最大チャネル数および信号対ノイズ比に
関しては同等である。しかし、実際において、CDMは、〜100を越える多数
のチャネルに対して、WDMよりも重要な潜在的利点を有する。
【0032】 WDMシステムにおいて、最大到達距離は、一連の光増幅器側における最小許
容信号対ノイズ比によって定義される。一般的に、位相変調システムは、振幅変
調システムよりもノイズからの保護が良好であるので、CDMシステムの性能は
良いはずである。理論的容量のCDMシステムおよびWDMシステムについては
、最大到達距離は同じである。しかし、実用的なWDMシステムにおいては、光
信号を搬送する有効スペクトルよりも通常数倍広いフィルタ透過帯域内に、ノイ
ズが取り込まれてしまう。本発明のCDMシステムにおいて、増幅器ノイズは、
他のチャネルのノイズと全く同じ割合で減少し、実際には、CDMシステムは、
その最大到達距離の絶対値が広スペクトルフィルタを有するWDMよりも長い。
【0033】 MπG技術の開発に伴い、CDMシステム製造が、WDMシステム製造よりも
大幅に安価になる。CDMシステムにおいて、光増幅器や発光ダイオードが光源
として使用される。この様な光源は、物理的に同じ場所に装備されている多数の
チャネル用の光パワーを提供する。波長高安定性を有するレーザの必要がない。
CDMシステム変調器は、WDMシステム用に現在使用されているものと同様で
ある。受信装置、WDMおよびCDMのAWG、MπGシステムの製造は、技術
的には同様である。したがって、新規なCDM方法およびシステムは、既存の技
術による理論容量を実現する一方、高信頼性であり、低コストである。
【0034】 現時点で本発明の好適な実施形態と考えられるものについて図示、説明してき
たが、添付の請求項に記載の本発明の範囲から逸脱することなく、層間通信シス
テムや、ネットワーク構成におけるその実施において、様々な変更、修正を行え
ることは、当業者にとって明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のCDMシステムの概略図を示す。
【図2】 部分コヒーレント光の干渉パターンを示す。
【図3】 本発明の微分干渉計の概略図である。
【図4】 本発明のCDM伝送システムのための概略図である。
【図5】 マルチπ格子の原理を示す。
【図6】 マルチπ格子回折効率のプロットである。
【図7】 マルチπ格子のリソグラフィ設計を示す。

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバを介した光信号のマルチチャネル伝送のためのコヒーレンス分割多
    重化(CDM)システムであって、 前記光ファイバの透過帯域に相当する光スペクトル範囲を有する光源と、 複数のCDM光信号を生成し、伝送するための送信システムと、 前記複数のうちの各CDM光信号を選択し、前記各CDM光信号の光干渉パタ
    ーンを得て、その他全ての非選択CDM光信号により生じたノイズを光学的に濾
    波するための受信濾波システムであって、各干渉パターンが搬送波位相と位相範
    囲を有する受信濾波システムと、 前記各選択CDM光信号を検出し、前記各選択CDM光信号を各電気信号に変
    換する検出システムとを備えているコヒーレンス分割多重化システム。
  2. 【請求項2】 前記受信濾波システムが、各CDM光信号の各位相範囲内の複数の位相におい
    て前記各光干渉パターンのパラメータを測定するために、並列に相互接続された
    複数の微分干渉計をさらに備えている請求項1のコヒーレンス分割多重化システ
    ム。
  3. 【請求項3】 前記微分干渉計の光路間の最大差が、前記光源の少なくとも1コヒーレンス長
    を越える請求項2のコヒーレンス分割多重化システム。
  4. 【請求項4】 前記微分干渉計の光路間の最小差が、前記光源の1中心波長と等しい請求項3
    のコヒーレンス分割多重化システム。
  5. 【請求項5】 前記各微分干渉計が、所定の位相差だけ離れている第1および第2の位相にお
    ける前記各光干渉パターンの前記パラメータを測定し、前記測定値パラメータを
    互いに減算することによって前記第1および第2の位相における測定値の差を得
    るための少なくとも1対の干渉計を備えている請求項4のコヒーレンス分割多重
    化システム。
  6. 【請求項6】 前記所定の位相差が、2πである請求項5のコヒーレンス分割多重化システム
  7. 【請求項7】 前記微分干渉計が、複数の平面導波路で構成されている請求項6のコヒーレン
    ス分割多重化システム。
  8. 【請求項8】 前記平面導波路が、シリコンウェハ上のガラス導波路である請求項7のコヒー
    レンス分割多重化システム。
  9. 【請求項9】 前記濾波システムが、直列に接続された、入力ファイバと、入力導波路と、入
    力キャビティとをさらに備え、前記複数の平面導波路が、前記入力キャビティと
    、出力キャビティと、出力導波路とに接続されている請求項8のコヒーレンス分
    割多重化システム。
  10. 【請求項10】 前記濾波システムが、直列に接続された、入力ファイバと、入力導波路と、入
    力キャビティとをさらに備え、前記複数の平面導波路が、前記入力キャビティに
    接続されている請求項8のコヒーレンス分割多重化システム。
  11. 【請求項11】 前記各平面導波路が、約100%の後方反射を提供するコーティングを備えて
    いる請求項10のコヒーレンス分割多重化システム。
  12. 【請求項12】 前記濾波システムが、前記入力ファイバ内に配置された光サーキュレータをさ
    らに備えている請求項10のコヒーレンス分割多重化システム。
  13. 【請求項13】 前記濾波システムが、出力導波路をさらに備えている請求項10のコヒーレン
    ス分割多重化システム。
  14. 【請求項14】 前記濾波システムが、少なくとも1対の離隔配置された回折格子で構成されて
    いる請求項5のコヒーレンス分割多重化システム。
  15. 【請求項15】 前記回折格子が、透過型格子である請求項14のコヒーレンス分割多重化シス
    テム。
  16. 【請求項16】 前記回折格子が、反射型格子である請求項14のコヒーレンス分割多重化シス
    テム。
  17. 【請求項17】 前記各CDM光信号の各位相範囲内の少なくとも2つの位相において、前記各
    光干渉パターンのパラメータを測定するための少なくとも1つの回折干渉計を備
    え、前記2つの位相がπだけ離れている請求項1のコヒーレンス分割多重化シス
    テム。
  18. 【請求項18】 光透過性媒体を介して複数の通信チャネルを伝送するためのコヒーレンス分割
    多重化方法であって、 複数の光搬送波を生成するための光パワー源を提供する工程と、 前記各光搬送波間で位相を遅延させる工程と、 通信チャネルによって前記各光搬送波を変調する工程と、 前記光透過性媒体を介して前記搬送波を伝送する工程と、 前記各搬送波を選択、受信し、前記各搬送波の干渉パターンにおいてパワー分
    布を得る工程と、 他の搬送波に関わる光パワーを低減することによって、前記各搬送波の前記パ
    ワー分布を光学的に濾波する工程と、 前記各搬送波に関わる光信号を電気信号に変換することによって、前記各選択
    濾波搬送波を検出する工程とからなる方法。
  19. 【請求項19】 前記光学的濾波工程は、前記各搬送波の前記干渉パターンに関わる検出DC光
    パワーを除去する工程と、前記パワー源の振幅変動に関わる検出光パワーを除去
    し、前記パワー源の位相変動に関わる検出光パワーを低減する工程とをさらに含
    む請求項18のコヒーレンス分割多重化方法。
  20. 【請求項20】 前記各搬送波の前記干渉パターンのDC成分と振幅変動に関わる検出光パワー
    を除去する工程と、前記各搬送波の前記干渉パターンの位相変動に関わる検出パ
    ワーを低減する工程とが、微分干渉法を利用することによって提供される請求項
    19のコヒーレンス分割多重化方法。
  21. 【請求項21】 光ファイバを介した光信号のマルチチャネル伝送のためのコヒーレンス分割多
    重化方法であって、 前記光ファイバのスペクトル透過帯域に相当する所定のスペクトル範囲を有す
    る光線を生成する光源を提供する工程と、 伝送システムを介して前記光線を伝達する工程と、 複数のコヒーレンス分割光信号を生成する工程であって、前記複数のうち各コ
    ヒーレンス分割光信号が所定の帯域幅を有する工程と、 前記コヒーレンス分割光信号を多重化して、複数のCDM光信号を提供する工
    程と、 前記光ファイバに沿ってCDM光信号を伝達する工程と、 各CDM光信号を選択する工程と、 前記各選択CDM光信号の干渉パターンを得る工程と、 複数の位相における前記各干渉パターンのパラメータを測定し、各CDM光信
    号に関して前記パラメータの値を処理することによって、前記CDM光信号を光
    学的に濾波する工程と、 複数の位相における前記干渉パターンのパラメータを測定し、各CDM光信号
    に関して前記パラメータの値を処理することによって、ノイズを光学的に濾波す
    る工程と、 前記選択CDM光信号を検出する工程とを含む方法。
  22. 【請求項22】 前記パラメータを測定する工程が、前記干渉パターンの強度を測定する工程を
    さらに含む請求項21のコヒーレンス分割多重化方法。
  23. 【請求項23】 前記光線の前記所定のスペクトル範囲が、中心波長を有する請求項21のコヒ
    ーレンス分割多重化方法。
  24. 【請求項24】 前記光線を伝達する工程が、前記光線を複数の一次光線へと分離する工程をさ
    らに含む請求項23のコヒーレンス分割多重化方法。
  25. 【請求項25】 前記CDM光信号生成工程が、 前記複数のうち各一次光線の光路に沿って2つのアームを有する干渉計を提供
    する工程と、 前記2つのアーム間に光路差を提供する工程であって、前記光路差の最小値が
    、前記光源の数コヒーレント長を超え、前記光路差の最大値が、2c0/G(式
    中、c0は前記光ファイバ中の光速であり、Gはチャネルビットレートである)
    を越えないようになっている工程と、 前記アームの1つを透過する一次光線の一部を位相変調する工程とを含む請求
    項21のコヒーレンス分割多重化方法。
  26. 【請求項26】 各CDM光信号を選択し、各CDM光信号の干渉パターンを得る工程が、前記
    伝送された複数のCDM光信号を複数の二次光線へと分離して、前記各一次光線
    に導入される光路差を補償する複数の干渉計を介して各二次光線を通過させるこ
    とによって提供される請求項21のコヒーレンス分割多重化方法。
  27. 【請求項27】 各CDM光信号および光ノイズを濾波する工程が、複数の位相において二次光
    線の前記干渉パターンのパラメータを測定して、各CDM光信号に関する前記パ
    ラメータの値を処理することによって提供される請求項26のコヒーレンス分割
    多重化方法。
  28. 【請求項28】 前記選択CDM光信号を検出する工程が、前記二次光線の干渉パターンの前記
    パラメータの処理値を電気信号へと変換することによって提供される請求項27
    のコヒーレンス分割多重化方法。
  29. 【請求項29】 前記二次光線の光路間の最大差が、前記光源の少なくとも1コヒーレンス長を
    越える請求項27のコヒーレンス分割多重化方法。
  30. 【請求項30】 前記二次光線の光路間の最小差が、前記光源の1中心波長と等しい請求項27
    のコヒーレンス分割多重化方法。
  31. 【請求項31】 前記複数の位相が、前記干渉パターンの極値およびゼロで決定され、前記極値
    が、前記干渉パターンの最大値および最小値である請求項27のコヒーレンス分
    割多重化方法。
  32. 【請求項32】 前記値を処理する工程は、前記複数の位相の隣接位相に関連する測定パラメー
    タの値を減算することを含む請求項27のコヒーレンス分割多重化方法。
  33. 【請求項33】 前記隣接する位相は、2πだけ異なる請求項27のコヒーレンス分割多重化方
    法。
JP2000545277A 1998-04-21 1999-04-16 光学的濾波によるコヒーレンス分割多重化を利用したマルチチャネル光伝送の方法およびシステム Pending JP2002512480A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/063,758 1998-04-21
US09/063,758 US6111679A (en) 1998-04-21 1998-04-21 Method and system for optical multichannel transmission using coherence division multiplexing with optical filtering
PCT/US1999/008352 WO1999055035A1 (en) 1998-04-21 1999-04-16 Method and system for optical multichannel transmission using coherence division multiplexing with optical filtering

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002512480A true JP2002512480A (ja) 2002-04-23

Family

ID=22051307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000545277A Pending JP2002512480A (ja) 1998-04-21 1999-04-16 光学的濾波によるコヒーレンス分割多重化を利用したマルチチャネル光伝送の方法およびシステム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6111679A (ja)
EP (1) EP1074108A1 (ja)
JP (1) JP2002512480A (ja)
WO (1) WO1999055035A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102573490A (zh) * 2009-10-20 2012-07-11 住友化学株式会社 用于防治节肢动物害虫的组合物和方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6381284B1 (en) * 1999-06-14 2002-04-30 T. Bogomolny Method of and devices for telecommunications
US20020163684A1 (en) * 2000-12-13 2002-11-07 Ar Card Optical noise reduction apparatus and method
GB2370473B (en) * 2000-12-21 2004-04-07 Marconi Caswell Ltd Improvements in or relating to optical communication
US7171129B1 (en) 2001-01-05 2007-01-30 Blair Steven M Optical communication system using coherence multiplexing in an optical DWDM network
US6674937B1 (en) 2001-01-11 2004-01-06 Lc2I, Inc. Optical wavelength routing circuits
US6718143B2 (en) 2001-05-11 2004-04-06 Visidyne, Inc. Hyper-dense wavelength multiplexing system
US7068948B2 (en) * 2001-06-13 2006-06-27 Gazillion Bits, Inc. Generation of optical signals with return-to-zero format
US20030026199A1 (en) * 2001-08-03 2003-02-06 Myers Michael H. Code-division, minimum-shift-keying optical multiplexing
JP3606835B2 (ja) * 2001-12-11 2005-01-05 独立行政法人情報通信研究機構 光信号発生装置および方法、送信装置および送信方法、受信装置および受信方法、並びに送受信装置および送受信方法
EP1429162A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-16 Avanex Corporation Arrayed waveguide grating device and method for compensating chromatic dispersion and dispersion slope
US7324207B1 (en) * 2004-04-30 2008-01-29 Translume, Inc. Optical pulse correlator having an interferometer array
WO2006095354A2 (en) * 2005-03-10 2006-09-14 Ben-Gurion University Of The Negev - Research & Development Authority Optical cdma by self-heterodyne filtering
RU2470334C2 (ru) * 2010-07-05 2012-12-20 Общество с ограниченной ответственностью "Научно-производственное предприятие "Лазерные системы" Способ усиления лазерного излучения и устройство для его реализации
CN102279374A (zh) * 2011-06-28 2011-12-14 华东师范大学 一种多通道磁共振成像信号并行传输方法
CN104215319B (zh) * 2014-09-01 2017-01-11 安徽大学 可调节动态范围的微分干涉仪及测量方法
CN107144983A (zh) * 2017-06-08 2017-09-08 华侨大学 相干度随时间可控变化的部分相干光束的产生装置及方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4860279A (en) * 1988-11-30 1989-08-22 The Boeing Company Source modulated coherence multiplexed optical signal transmission system
US4956834A (en) * 1989-01-12 1990-09-11 The Boeing Company Coherence multiplexed optical signal transmission system and method
BE1007429A3 (nl) * 1993-08-02 1995-06-13 Philips Electronics Nv Coherentie multiplex transmissiesysteem.
US5473459A (en) * 1993-12-03 1995-12-05 Optimux Systems Corporation Optical telecommunications system using phase compensation interferometry
US5459600A (en) * 1994-03-08 1995-10-17 Optimux Systems Corporation Optical telecommunications system employing multiple phase-compensated optical signals
US5549600A (en) 1994-07-01 1996-08-27 Cynosure, Inc. Surgical laser probe with thermal cutting
GB9605144D0 (en) * 1996-03-11 1996-05-08 Sensor Dynamics Ltd Apparatus for sensing one or more parameters
TW323415B (en) * 1996-11-29 1997-12-21 Defence Dept Chung Shan Inst The time-division multiplexing of polarization-insensitive fiber optic Michelson interferometric sensors

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102573490A (zh) * 2009-10-20 2012-07-11 住友化学株式会社 用于防治节肢动物害虫的组合物和方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1074108A1 (en) 2001-02-07
WO1999055035A1 (en) 1999-10-28
US6111679A (en) 2000-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002512480A (ja) 光学的濾波によるコヒーレンス分割多重化を利用したマルチチャネル光伝送の方法およびシステム
Cranch et al. Large-scale multiplexing of interferometric fiber-optic sensors using TDM and DWDM
EP1119742B1 (en) Fibre optic sensor
JP3654170B2 (ja) 出力監視制御装置および光通信システム
JP4971316B2 (ja) 多波長センサアレイ
GB2284256A (en) Wavelength addressed network of fibre optic interferometric sensors
CN110595604A (zh) 高动态范围的双波长分布式光纤振动解调系统及方法
US6396574B1 (en) Apparatus for measuring the wavelength, optical power and optical signal-to-noise ratio of each optical signal in wavelength-division multiplexing optical communication
US11397106B2 (en) Sensor arrangement
US6452681B1 (en) Optical spectrum analyzer
US6377730B1 (en) Waveguide based component optical signal power and wavelength detector
US8160442B2 (en) Interferometric optical signal-to-noise ratio measurement using a calibration factor
JP2003517732A (ja) 光信号の波長をロックする方法及び装置
US5432602A (en) Light wavelength measuring apparatus with light modulation
US20050195401A1 (en) Wavelength meter
Du et al. Duplex self-mixing interference based on ultra-narrow linewidth fiber ring laser
Munster et al. Coexistence of access and backbone networks with sensor systems
Nureev et al. Microwave photonic polyharmonic processes for fiber-optical structures of telecommunication systems probing
KR100317140B1 (ko) 파장분할다중 광통신에서 광신호의 파장과 광 세기와 광 신호대 잡음비를 측정하는 장치
KR100343070B1 (ko) 파장 분할 다중 시스템에서 실시간으로 채널별 광 신호의파장을 측정하는 시스템 및 방법
KR100292809B1 (ko) 파장 분할 다중된 광신호의 파장과 광 세기와 광신호 대 잡음비를 측정하는 장치
JP3224022B2 (ja) アレイ導波路格子の測定方法及び装置
KR100325685B1 (ko) 광신호파장및광전력감시장치,감시방법및그기록매체
JP3607534B2 (ja) 光波長多重装置
JP2003232682A (ja) 光周波数計