JP2002511787A - 老眼及び他の眼の病気の治療のための強膜のプロテーゼ - Google Patents

老眼及び他の眼の病気の治療のための強膜のプロテーゼ

Info

Publication number
JP2002511787A
JP2002511787A JP52172399A JP52172399A JP2002511787A JP 2002511787 A JP2002511787 A JP 2002511787A JP 52172399 A JP52172399 A JP 52172399A JP 52172399 A JP52172399 A JP 52172399A JP 2002511787 A JP2002511787 A JP 2002511787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
prosthesis
sclera
edge
prosthesis according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52172399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3828583B2 (ja
Inventor
エー. シャチャール,ロナルド
Original Assignee
アールエーエス ホールディング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25485282&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002511787(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アールエーエス ホールディング コーポレイション filed Critical アールエーエス ホールディング コーポレイション
Publication of JP2002511787A publication Critical patent/JP2002511787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3828583B2 publication Critical patent/JP3828583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/00781Apparatus for modifying intraocular pressure, e.g. for glaucoma treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/147Implants to be inserted in the stroma for refractive correction, e.g. ring-like implants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/0008Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein
    • A61F9/0017Introducing ophthalmic products into the ocular cavity or retaining products therein implantable in, or in contact with, the eye, e.g. ocular inserts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/00802Methods or devices for eye surgery using laser for photoablation
    • A61F9/0081Transplantation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/902Method of implanting
    • Y10S623/905Eye

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 老眼は、眼の子午線を横断する眼の強膜の組織内で形成されている複数の延長ポケット内に埋め込むことによって治療される。ポケットの内壁に接触して配置されるのに適した内面を有しかつ基部の大寸法の少なくとも大部分に沿って延びる基部の内面上の隆起部とを有する延長基部材を有するプロテーゼ。埋め込まれたプロテーゼの組み合わされた効果は、下に位置する毛様体と共に、影響された領域内で強膜を拡張する毛様体の上にある領域内で強膜に半径方向外側収縮を及ぼすことである。毛様体の拡張は、老眼の眼内の強膜筋肉の有効作用距離を回復させ、それにより調節の振幅を増加させる。遠視、主開放角緑内障及び/又は眼の高血圧は、本発明による毛様体筋肉の有効作用距離を増加させることによって治療されることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 老眼及び他の眼の病気の治療のための強膜のプロテーゼ 発明の背景 発明の分野 本発明は、老眼、遠視、主開放角緑内障及び眼の高血圧に関し、特に毛様体の 筋肉の有効作用距離を増加させることによってこれらの病気を治療する方法に関 する。本発明は、毛様体の筋肉の有効作用距離を増加させることによって眼の調 節の許容度の増加にさらに関する。 従来技術の簡単な説明 人間の眼が異なる距離における対象物の明らかな視力を有するために、眼の有 効な焦点距離は、網膜に可能な限り鋭く焦点を合わせられた対象物の像を維持す るように調節されなければならない。この有効焦点距離における変化は、調節と して知られ、水晶体の形状を変化させることによって眼において成し遂げられる 。一般に、調節されない正視者の眼において、水晶体の曲率は、離れた対象物が 網膜において鋭く像を写されるようなものである。調節されない眼において、近 い対称物は、対称物の像が網膜の表面の後ろに存在するので、網膜において鋭く は焦点が合わせられない。近い対象物を明確に視覚化するために、水晶体の曲率 が増加され、それにより、水晶体の屈折力を増加させ、近い対象物の像が網膜上 に落ちる。 水晶体の形状の変化は、特定の筋肉と、眼球又は眼の球体内の構造とによって 実現される。水晶体は、瞳孔の直に背後の眼の前部分に位置する。水晶体は古典 的な両凸レンズの形状を有する、すなわ ち水晶体はほぼ円形の断面形状を有し、二つの凸状屈折面を有し、ほぼ光学レン ズ上に位置し、すなわちそれはほぼ円形の断面形状を有しかつ二つの凸状屈折面 を有し、ほぼ眼の光学軸線、すなわち角膜の中心から球体の後部分における網膜 内の班へ引かれた直線上に位置する。調節されない人間の眼において、水晶体の 後面の曲率、すなわち硝子体に隣接する表面は、前面の曲率よりもいくらか大き い。水晶体は、水晶体の支持及び作動における中間構造体として役に立つ膜状カ プセル(皮膜)によって緊密に取り囲まれている。水晶体及び水晶体のカプセル は、非常に多くの半径方向に向けられた弾性繊維の円形集成体、内端部が水晶体 へ比較的に鋭い端部が毛様体筋肉へ取り付けられている毛様小帯、眼の外側支持 構造のちょうど内側に位置する筋肉のリング状組織、強膜によって、瞳孔の背後 の光学軸上に懸架される。毛様体筋肉は調節されない眼内で弛緩され、それゆえ 最大直径をとる。ヘルムホルツで始まった調節の古典的な理論によれば、この条 件において毛様体筋肉の比較的に大きな直径は、毛様小帯上において引張りをも たらし、この毛様小帯は、水晶体のカプセル上で半径方向外方向に引き、水晶体 の赤道直径をわずかに増加させかつ光学軸における水晶体の前後寸法を減少させ る。こうして、水晶体カプセル上の引張りは、前面の曲率及びいくらか後面の曲 率がそれが引張りのない時よりも少ない状態である水晶体の延ばされた状態をと らせる。この状態において、水晶体の屈折率は比較的に低く、眼は遠い対象物に ついて明らかな視力のために焦点を合わせられる。 眼が近い対象物上に焦点合わせをすることが意図される時に、毛様体筋肉は緊 縮する。古典理論によれば、この緊縮は、毛様体筋肉に前方向及び内方向に移動 させ、それにより、水晶体のカプセルの赤道上の毛様小帯の外方向の引張りを弛 緩する。この減少された毛 様小帯の張力は、水晶体の弾性カプセルが、水晶体の前後の直径に増加をもたら す緊縮することを可能とし(すなわち、水晶体はより球形になり)、水晶体の光 パワーにおいて増加させる。水晶体のカプセルの厚さの地形的な違いのために、 中央の前の曲率半径は、中央の後の曲率半径以上に減少する。これは、近い対象 物の像が網膜上に鋭く落とす眼の調節された条件である。 老眼は、40以上の歳で個人において一般に観察される調節の振幅における普 遍的な病気である。標準の視力を有する、すなわち正視の眼を有する人において 、近くの対象物に焦点を合わせる能力が漸進的に失われ、個人は、読書等の近く を視ることを必要とする仕事のために眼鏡を必要とするようになる。 従来の観点によれば、歳を取っている眼の調節の振幅は、水晶体のカプセルの 弾性の損失及び/又は歳と共に水晶体の硬化のために、減少せしめられる。結果 として、毛様小帯上の半径方向の張力が毛様体筋肉の緊縮によって弛緩されるに もかかわらず、水晶体はより大きな曲率をとることができない。従来の観点によ れば、いかなる治療によっても老眼の眼に調節パワーを復活させることが可能で はない。水晶体及びカプセルの弾性の損失は、不可逆と見なされ、老眼によって 提供される課題への唯一の解決方法は、もし補正レンズがさらに遠くを視る必要 があるならば、接近した仕事のために補正レンズ又は二焦点レンズを使用するこ とである。 特定のリング又はセグメントが、種々の目的のために眼の外科において使用さ れてきた。材料の帯材の端部を毛様体の輪の後方で球体の後部分周りに所定位置 に取り付けられる又は準備される柔軟な及び/又は弾性の材料のリング及びセグ メントは、特定の前領域において強膜を縮めるために使用される。強膜の輪郭に 適合するのに適した金属性の支持リングは、球体上で手術中に一時的な支持構造 体として使用される。しかしながら、これらの装置のどれも老眼の外科治療のた めに使用されておらず、どれも老眼を治療するのに使用されるプロテーゼ装置の 特別な必要性に適していなかった。 したがって、老眼の眼の調節の振幅を増加させる老眼の治療方法の必要性が存 在し続け、それにより、老眼の問題を救うために、補助眼鏡レンズの必要性を少 なくする又はなくす。 発明の要約 老眼の治療は、水晶体の赤道面の隣接した眼の球体の強膜において形成された ポケット内に埋め込まれた今本発明のプロテーゼ装置によって容易にされる。本 発明のプロテーゼ装置は、細長い平面図を有する基部と、細長い平面図の少なく とも大部分に沿って延びる隆起部を具備する。プロテーゼは、球体の中心からほ ぼ外方向に配向される基部と、内側に向けられた隆起部とを有する。したがって 、本発明者の理論によれば、プロテーゼの前縁部は、外方向の力を強膜ポケット の前縁部にもたらし、この強膜ポケットは、強膜ポケットに取り付けられる強膜 の部分と、強膜の直に下の毛様体とを上昇させ、毛様体筋肉の作用距離を増加さ せる。 したがって、本発明の目的は、老眼のための治療を付与することである。 さらなる目的は、老眼の眼内での毛様体筋肉の有効作用距離を増加させること によって老眼の治療を付与することである。 さらなる目的は、水晶体の赤道と毛様体との間の半径方向距離を増加させるこ とによって老眼の治療を付与することである。 さらなる目的は、毛様体筋肉の作用距離を増加させる複数のプロテーゼを強膜 内に埋め込むことによって老眼の治療を付与することである。 さらなる目的は、老眼の治療を付与することである。 さらなる目的は、主開放角緑内障についての治療を付与することである。 さらなる目的は、眼の高血圧についての治療を付与することである。 さらなる目的は、眼の調節の振幅を増加させるための治療を付与することであ る。 さらに、本発明の目的は、以下に続く本発明の記述から明らかになる。 図面の簡単な説明 図1は、ここに組み込まれた本発明のプロテーゼを有する眼の等角図を示す。 図2は、まっすぐな強膜のポケットの位置を示す眼の正面図である。 図3は、まっすぐな強膜のポケットの位置を示す眼の正面図である。 図4は、線4−4に沿った図2の眼の断面図を示す。 図5は、円5によって示される領域における図4の断面図の拡大図を示す。 図6は、平坦基部を有する本発明のプロテーゼの矩形の実施例の平面図を示す 。 図7は、図6に示されるプロテーゼの正面図を示す。 図8は、図6に示されるプロテーゼの端面図を示す。 図9は、基部の平面において湾曲したプロテーゼの実施例の平面図を示す。 図10は、線10−10によって示されている図9のプロテーゼ の端面図を示す。 図11は、本発明のプロテーゼの別の実施例の平面図を示す。 図12は、図11において示されているプロテーゼの正面図を示す。 図13は、図11のプロテーゼの端面図を示す。 図14は、隆起部材が基部材の端部を越えて延びる本発明の実施例の平面図を 示す。 図15は、図14において示されているプロテーゼの正面図を示す。 図16aは、図14のプロテーゼの端面図を示し、基プロテーゼは後部の縁部 へ傾斜している。 図16bは、図14、15及び16aにおいて示されるプロテーゼの端面図と 同様のプロテーゼの端面図を示し、基部は傾斜していない。 図17は、本発明のプロテーゼの実施例の平面図を示し、プロテーゼは中空で あり液体で充填されたエラストマー材料からなる。 図18は、図17において示されているプロテーゼの正面図を示す。 図19は、線19−19に沿った図17のプロテーゼの断面図を示す。 図20は、図17のプロテーゼの端面図を示す。 図21は、本発明のプロテーゼの実施例の平面図を示し、基部は球の曲率に調 和するように湾曲している。 図22は、図21において示されているプロテーゼの正面図を示す。 図23は、図21のプロテーゼの端面図を示す。 発明の詳細な説明及び好適な実施例 本発明は、発明者によって展開せしめられかつ全体の開示がここに参照によっ て組み込まれた米国特許第5354331号に記載された老眼を構成する調節の 振幅の損失の原因に関する異なる理論に基づいている。本発明によれば、老眼は 、毛様体の筋肉の有効な作用距離を増加させることによって治療される。これは 、毛様体の領域内の強膜の直径を増加させることによって毛様体の筋肉と水晶体 の赤道との間の距離を増加させることによって実現される。 本発明によれば、毛様体の筋肉の有効な作用距離は、毛様体の領域内の強膜上 の外方向収縮を配置するように形成された複数のプロテーゼを眼の強膜内に外科 的に形成されたポケット内に組み込むことによって増加せしめられる。強膜のポ ケットを捜し出すための眼の関連した構造が、図1〜4を参照することによって 理解される。眼100の最も外部の層は、ほとんどの眼球及び透明な角膜104 を包囲する白い丈夫な強膜102を具備し、強膜は外側皮膜の解剖セグメント( 部分)を構成する。角膜と強膜の円形の接合部は縁106である。図4の断面図 に示されているように、眼の眼球内において、水晶体108は薄い膜状カプセル (皮膜)内に包囲されかつ虹彩112の直に後部に配置されかつ眼の光軸上の瞳 孔114の後部の中央に懸架されている。水晶体108は、水晶体108の赤道 110における水晶体のカプセルと毛様体116との間で延びている毛様小帯1 15によって懸架されている。毛様体116は強膜102の直に下(すなわち、 強膜102の直に内側)にあり、強膜102の内面へ取り付けられるている。図 4において見られるように、毛様体116はほぼ水晶体108の赤道によって確 定される平面130内に存在する。平面130は延ばされて強膜102と交差す ることができ、それにより平面130は縁106の後部約2mmに 位置するほぼ円形の交差部を形成する。眼球の外側筋肉118は眼の運動を制御 する。 本発明によれば、ほぼ外方向の収縮が毛様体の領域内の強膜に及ぼされ、この 領域内において強膜102を拡張させる。この強膜102の拡張は、取り付けら れた毛様体116の対応する拡張を生成し、水晶体108の赤道110のほぼ平 面130内において水晶体108の赤道から離れて外側へ毛様体116を移動さ せる。強膜102は好ましくはほぼ水晶体108の赤道の平面内に拡張される。 しかしながら、毛様体116の領域内、すなわち水晶体108の赤道110の平 面のいくらか前部又は後部のおける強膜102の任意の拡張は、このような強膜 102の拡張が水晶体108の赤道110から離れて毛様体116を移動させる ならば、本発明の範囲内である。一般に、強膜の拡張は、水晶体108の平面1 30の約1.5mm前部からこの平面の約2.5mm後部までの領域、すなわち 縁106の約0.5mmから約4.5mm後部の領域内でなされる。たがって、 強膜ポケット120の前へり部122は、強膜のこの領域内に位置する。 本発明のプロテーゼは、外側方向の収縮を強膜ポケット120の前へり部12 2に適用するために形成されている。したがって、本発明のプロテーゼは、強膜 内に外科的に形成されるポケットの外壁に接触して位置されるのに適した基部を 有する。この基部は、平面図で見て細長い形状を有し、水晶体108の赤道11 0の平面130の交差部によって強膜上で形成された円に関してほぼ周辺方向に 配向されている。 強膜ポケット内のプロテーゼの位置及び強膜を拡張させる操作が図4及び5内 に示され、図6〜8において示されている種類のプロテーゼを示す。 プロテーゼ200の基部材202は、強膜ポケット120の外壁128の内面 と接触して位置するのに適した滑らかな外面212を有する。プロテーゼ200 の反対又は内側の面216には、基部202の長さの実質的な部分に沿って延び ている隆起部214が付与されている。この隆起部214は、強膜ポケット12 0の内壁126に当接している。したがって、強膜ポケット120における強膜 102はもとのレベルの上方に上昇せしめられる。それにより、取り付けられた 毛様体116は水晶体108の赤道110から離れて拡張せしめられ、毛様体の 筋肉の作用距離が増加せしめられる。 本発明のプロテーゼの第一実施例は図6〜8において示されている。図6は、 前縁部204、後縁部206及び横端部208及び210を有する基部202を 有するプロテーゼ200の内面の平面図を示す。内面212には、細長基部20 2の大寸法の長さに沿って延びる隆起部214が付与されている。図7は、プロ テーゼの平坦で滑らかな外面216を示す図6のプロテーゼの正面図である。図 8は、外面216と、隆起部214と、プロテーゼの内面212上の切欠部21 8とを示すプロテーゼの側面図を示す。 図9〜10は、眼球の曲率と調和するように湾曲した強膜ポケット内に埋め込 まれるのに適した平面図が湾曲形状を有する本発明のプロテーゼを示す。図9〜 10のプロテーゼ300は、基部302の平面内で湾曲し、ほぼ平坦な基部30 2を有し、後縁部304と、後縁部306と、横端部308及び310を有する 。内面312には細長い湾曲した基部302の大寸法の長さに沿って延びる隆起 部314が付与されている。図11は、図9のプロテーゼの端面図を示し、外面 316と、隆起部314と、プロテーゼの内面312上の切欠部318とを示す 。基部の曲率は、縁106からの強膜ポケット120及びプロテーゼ300の距 離を調節させる強膜の面上 の隣接する構造、例えば縁106の曲率と少なくとも調和するように選択される 。図3は、図9及び10において示されている種類の湾曲したプロテーゼ300 を調節する湾曲した強膜ポケット120を備えた眼の正面図である。 図11〜13は、本発明の実施例を示し、前部が隆起部から前縁部へ傾斜して いる。図11は、前縁部404と、後縁部406と、横端部408及び410を 有するプロテーゼ400の平面図を示す。外面416は、滑らかで、強膜ポケッ ト120の外壁128のあ内面に接触して配置されるのに適している。内面41 2には、細長基部402の大寸法の長さに沿って延びる隆起部414が付与され ている。図12は、プロテーゼの平坦で滑らかな外面412を示す図11のプロ テーゼの正面図を示す。図13は、プロテーゼ400の外面412及び内面41 4上の隆起部410を示す図11のプロテーゼの端面図を示す。この実施例にお いて、隆起部410は、プロテーゼの前縁部404に向かって傾斜している。 図14〜16は、隆起部材が、強膜ポケットに隣接する強膜の表面上に存在し かつプロテーゼを安定化させるのに助けとなる基部材の端部を越える拡張部を有 するプロテーゼの好適な実施例を示す。図14は、前縁部504と、後縁部50 6と、横端部508及び510とを有する基部502の実施例500の平面図を 示す。内面512には隆起部514が付与されている。基部502の端部508 及び510は、隆起部514の端部を越えて摺動可能に延びる。したがって、基 部502の端部508及び510はポケット120の端部を越えて延びかつ強膜 102の表面上に存在する。図15は、図14のプロテーゼの正面図を示し、プ ロテーゼの平坦で滑らかな外面516と、隆起部514の端部を越えて延びる基 部502の端部508及び510とを示す。図16aは、図14のプロテーゼの 端面図を示し、滑らかな外面512と、切欠部518と同様、基部502の内面 514上の隆起部510とを示す。図16bは、プロテーゼ500の別の実施例 の端面図であり、基部502は、後縁部506に対してずっとは傾斜していない 。明らかに、後縁部506の厚さは、図16aに示されているような比較的鋭い 後縁部から図16bに示されているような比較的厚い後縁部へ変化するか、又は 有利であるならば薄い。 図17〜20は、中空でありかつプラスチック又はエラストマー材料からなり かつ液体で充填されているプロテーゼの実施例を示す。図17は、前縁部604 と後縁部606と横端部608及び610を有する基部602の実施例の平面図 を示す。内面612は滑らかに丸みを付けられ、本発明の他の実施例の隆起部材 と同様に強膜ポケット120の内壁126上でプロテーゼを支持するのに役立つ 頂部614へ上昇する。図18は、図17のプロテーゼの正面図を示し、プロテ ーゼの平坦で滑らかな外面を示す。図19は、線19−19に沿った図17のプ ロテーゼの断面図を示す。この断面図は、平坦な外面616と同様にプロテーゼ の柔軟な壁612と、頂部614とを示す。この断面図は、充填している液体6 20をさらに示す。図20は、図17のプロテーゼの端面図を示し、プロテーゼ 600の外面616と、プロテーゼ600の内面612上の頂部又は隆起部61 4を示す。中空のプロテーゼは、一般に端部608又は610を通して液体を注 入することによって液体で充填される。強膜ポケット又はベルト状ループ部12 0の前へり部122において強膜に幾分収縮を付与するように、外面616と頂 部又は隆起部614との間の厚さを調節するために、プロテーゼは幾分液体で充 填される。 図21〜23は、図6〜8において示されている実施例とほぼ同 様であるが、プロテーゼの内面が眼球の曲率に対してほぼ調和を付与するように 湾曲している基部を有する本発明の実施例を示している。図21は、前縁部70 4と、後縁部706と、横端部708及び710を有する基部702を有するプ ロテーゼ700の内面の平面図を示す。内面712には、細長基部202の大寸 法の長さに沿って延びる隆起部714が付与されている。図22は、図21のプ ロテーゼの正面図を示し、プロテーゼの湾曲した滑らかな外面716を示す。図 23は、プロテーゼの端面図を示し、プロテーゼの外面716と、隆起部714 と、プロテーゼの湾曲した内面上の切欠部718とを示す。 強膜プロテーゼの好適な実施例は、図9及び10に示されている実施例であり 、前縁部304及び後縁部306の両方はほぼ円弧形状である。セグメントの直 径における逓減度は、個々の場合において毛様体の領域における眼球と適合する ように好ましくは選択される。したがって、異なる寸法のセグメントが付与され 、前縁部の曲率半径が約7.0から約10mmへ0.50mmの増分で及んでい る。したがって、好適なセグメントは、前部分において約7.76mmの、隆起 部の位置において約8.21mmの、後縁部において約8.91mmの内側の円 形の曲率半径を有する。好適なセグメントは、前部分において8.02mmの、 中間部分において8.47mmの、基部において8.94mmの外側曲率半径を 有する。これらの測定値は、眼の寸法、要求される剛性の量、セグメントが生成 される材料の強度に依存して変化する。セグメントの好適な前弦の長さは5mm である。セグメントの軸方向幅は一般に約2mmである。 本発明の強膜プロテーゼは、本発明の方法によって要求される半径方向の拡張 を生成するのに十分なほど強膜上に力を及ぼすのに十 分に強固でありかつ長期間の埋め込み又は眼の組織と接触に生理的に受入れ可能 である材料からなる。このような材料は外科分野においてよく知られ、適切な金 属、セラミックス及び合成樹脂を含む。適切な金属は、チタン、金、白金、ステ ンレス鋼、タンタル及び種々の外科的に許容可能な合金等を含む。適切なセラミ ックスは、水晶及び磁器、アルミナ、ケイ酸、炭化珪素、高強度ガラス等のガラ ス材料を含む。適切な合成材料は、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリエチレン 、ポリプロピレン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリカーボネイト、シリ コーン樹脂のような生理的に不活性な材料等を含む。プロテーゼは、合成樹脂又 は、ガラス繊維、ほう素繊維等の高強度材料からなる繊維で強化された他の母材 を組み込んだ複合材料からなる。こうして、セグメントは、ガラス繊維強化エポ キシ樹脂、カーボン繊維強化エポキシ樹脂、カーボン繊維強化カーボン(カーボ ン−カーボン)等からなることができる。このセグメントは、半剛体の外部及び 液体又はゲルで満たされる内部からなることができ、内側寸法及び外側寸法は、 種々の量の液体、すなわち食塩水、シリコーン油又は種々の量のゲル、すなわち シリコーン、コラーゲン又はゼラチンによって取って代わられることができる。 半剛体の外部は、すでに列挙された材料のいずれかからなることができる。全体 のセグメントについての好適な材料は、外科のグレードのポリ(メタクリル酸メ チル)である。 本発明の強膜プロテーゼは、機械加工、射出成形、熱成形、圧縮成形等の使用 される材料に適切な従来技術によって製造される。 強膜プロテーゼは強膜のベルト状ループ部内への挿入を容易にするために折り 重ね可能であるか、複数の部分で製造され、プロテーゼは使用前に組み立てられ ることができるか、又は別個に取り付けられ完全なプロテーゼを形成する。 本発明の方法を実施する時に、外科医は、縁の後部の好ましくは2.0mmの 距離を測定することによって、拡張される強膜の適切な領域を捜し出す。眼の4 5度子午線の各々から2.5mm時計回り及び及び反時計回りにおいて、部分的 強膜厚さの半径方向切り口、すなわち前後切り口は、2mm長さで350μm深 さである。層状刃(lamella blade)を使用することによって、5mmの前長さ 及び2mmの眼のほぼ軸方向に延びる長さを有する四つの強膜ポケット又はベル ト状ループ部が形成されるように部分的厚さ切り口が接続されるまで、強膜は切 り裂かれる。こうして、各ポケット又はベルトループは好ましくは眼の45度子 午線上に中央に置かれる。プロテーゼは、四つの強膜ベルトループの各々内に挿 入される。これは、毛様体の筋肉の有効作用距離を増加させる所望の結果を生成 する対称的な強膜の拡張を生成する。 眼内に埋め込まれた時の本発明のプロテーゼの位置が図1〜4に示されている 。図1は、以上に説明されたように示される関連した外側解剖部分を有する眼球 102を有する眼の等角図である。 図2及び3は、眼100の正面図を示し、眼のほぼ45度子午線、すなわち眼 球の垂直方向子午線と水平方向子午線との間のほぼ中間において形成されている 強膜ポケット120を示す。それは、ほぼ垂直方向子午線及び水平方向子午線上 に位置する眼の構造との干渉を避けるので、この位置は好適である。図2は、図 9及び10において示されている種類の湾曲したプロテーゼの使用を可能とする ように湾曲した強膜ポケット120の使用を示す。図3は、真っ直ぐな強膜ポケ ット120の使用を示す。このようなまっすぐなポケットは、外科的に準備する のがいくらか簡単である。多くの患者にとって、まっすぐなプロテーゼの使用は 、患者の老眼の十分な治療を提供することができる。 図4は、図3において線4−4に沿って見られた眼の断面図を示し、重要な眼 の解剖的構造に関する本発明のプロテーゼの配置を示す。この図は、好適な実施 例において図6〜8において示されている種類の強膜ポケット120及びプロテ ーゼ200の全体的な配置を示す。強膜ポケット又はベルトループ120の前へ り部122は、ほぼ水晶体120の赤道110の平面130内に位置する。プロ テーゼの隆起部210は、ポケットの前部分を、いくらかポケットの後部分より 拡張されるようにさせる。これは、半径方向張力の下でポケットの前へり部にお いて強膜を配置し、強膜をこの位置において標準の直径からいくらか拡張させる 。この強膜の拡張は、下に位置する毛様体を、水晶体108の赤道110から離 れて引かせる。したがって、毛様体116の拡張は、毛様体筋肉の作用距離を増 加させ、異なる距離における対象物上の明確な焦点合わせのために調節する眼の 能力を少なくとも部分的に戻す操作をする。図5は、隣接した解剖的構造を有す る強膜ポケット120の一つの拡大部分を示す。図5は、強膜ポケット120と 下に存在する構造との関係を示し、水晶体108の赤道のちょうど後部でありか つ毛様体116の上に位置する位置を示す。 調節の振幅を増加させる本発明の方法は、特定の患者における老眼の治療にお いて利益である。いくつかの若い遠視は、眼の自然の調節能力によって遠視を補 償することによって比較的に標準の視力を達成することができる。しかしながら 、この能力が歳とともに衰えるにつれて、それらは、このプロセスによって標準 の視力を得ることはより一層難しくなり、それは、老眼の発症について通常より もいくらか少ない歳ですら、頭痛又は他の症状を経験しはじめる。明らかに、本 発明の方法によって調節の振幅を増加させることは、患者の遠視を補償するため に、これらの患者の能力を回復させるの に有益である。 本発明の方法は、主開放角緑内障の治療において有益であり、それは特定の個 人における年齢との関連性を示す。一般に、眼内の圧力(IOP)は、増加する 年齢と共に線形的増加を示すということが見出されている。(アーマリー、M. F.、不収差の圧力I、統計学的特徴及び年齢、性別、緑内障の家族歴の作用、 眼科学論文(Archives of Opthalmology)、73巻(1965年)P11〜18 )。主開放角緑内障の結果として異常に高い眼内圧力を発展させる個人のグルー プが、一般の人口の中に見出され、この緑内障は、世界で最も行き渡っている盲 目の原因の一つである。本発明の理論によれば、年齢と共にIOPにおける線形 的な増加は、水晶体の赤道と毛様体筋肉との間の距離の減少と、毛様体筋肉の有 効な引張りにおける結果として生じる減少との直接的な結果である。毛様体筋肉 は、小柱状の網内へ付着するので、引張りの減少は、小柱の寸法及び/又は排液 孔の寸法を減少させ、年齢と共に眼内圧力の線形的増加という結果を生じる。こ の点において、主開放角緑内障を発展させる患者は、より狭い孔、孔内の蛋白質 の堆積、及び/又はより小さな小板状網への先天的なひいきを有し、力を及ぼす 毛様体筋肉の能力が衰える時、40又はそこらの後に、患者は、極端に上昇され たIOPを発展させる傾向がある。 毛様体筋肉の有効作用距離を増加させ、それにより筋肉が緊縮する時に筋肉が 及ぼすことができる力を増加させ、毛様体筋肉がより若い眼に特有の値まで小板 網に及ぼす力のレベルを回復させる本発明の方法。このように、歳を取るにつれ て主開放角緑内障を発展させる傾向がある眼の傾向は克服され、この病気の始ま りが阻止されるか、又は少なくとも延期されるということが期待される。 本発明はここで十分に記述され、本発明は本発明の精神又は本質 的な特徴から逸れることなく他の特定の形態又は変形例において実施されること ができるということが理解されるべきである。したがって、以上に記述された実 施例は、全ての点において、制限的ではなく例示として考えられるべきであり、 本発明の範囲は、以上の記述よりもむしろ添付したクレームによって示され、ク レームの同等の意味及び範囲内に及んでいる全ての変形は、クレームに含まれる ことが意図されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.大寸法と小寸法と内側大寸法と外側大寸法とを有する平面図において細長 い形状でありかつ、前記外側主面がほぼ滑らかでありかつ眼の強膜組織内に外科 的に形成されたポケット内に眼の組織と接触するのに適している基部材と、 前記基部の前記大寸法の少なくとも実質的な部分に沿って延びる前記基部材の 前記内側主面上の隆起部材とを具備する眼の強膜プロテーゼ。 2.前記前縁部は前方で凸状であり、前記後縁部は後方で凹状である請求項1 に記載のプロテーゼ。 3.前記基部の前記外側主面が平坦である請求項1に記載のプロテーゼ。 4.前記基部の前記外側主面が前記大寸法に沿って外方向に凹状である請求項 1に記載のプロテーゼ。 5.前記平面図がほぼ矩形である請求項1に記載のプロテーゼ。 6.前記平面図が半円形の端部を有する請求項1に記載のプロテーゼ。 7.前記平面図が楕円形である請求項1に記載のプロテーゼ。 8.前記隆起部が、前記基部のほぼ全体の大寸法に沿って延びる請求項1に記 載のプロテーゼ。 9.前記隆起部は前記基部材の前記大寸法の一部分に沿って延びる請求項1に 記載のプロテーゼ。 10.前記隆起部は、前記前縁部と前記後縁部との間の中間に位置する前記基 部の上方の最大高さを有する請求項1に記載のプロテーゼ。 11.前記隆起部の前記最大高さが、前記前縁部から前記後縁部 への中間より少なく位置している請求項10に記載のプロテーゼ。 12.前記隆起部の前記最大高さが、前記前縁部から前記後縁部への距離の約 12%に位置している請求項1に記載のプロテーゼ。 13.前記隆起部の前記最大高さが、前記前縁部において位置している請求項 1に記載のプロテーゼ。 14.前記大寸法が約5mmである請求項1に記載のプロテーゼ。 15.前記小寸法が約2mmである請求項1に記載のプロテーゼ。 16.前記プロテーゼは生理的に受入れ可能な金属からなる請求項1に記載の プロテーゼ。 17.前記プロテーゼは、チタン、白金、金、ステンレス鋼及び生理的に受入 れ可能な合金を含む群から選択される金属からなる請求項1に記載のプロテーゼ 。 18.前記プロテーゼはセラミック材料からなる請求項1に記載のプロテーゼ 。 19.前記セラミック材料は、磁器、アルミナ、炭化珪素及び高強度ガラスを 含む群から選択される請求項18に記載のプロテーゼ。 20.前記プロテーゼは合成樹脂からなる請求項1に記載のプロテーゼ。 21.前記合成樹脂は、ポリ(メタクリル酸メチル)、ポリエチレン、ポリプ ロピレン、ポリ(テトラフルオロエチレン)、ポリカーボネイト及びシリコーン 樹脂を含む群から選択される請求項20に記載のプロテーゼ。 22.前記プロテーゼは、強化複合材料からなる請求項1に記載のプロテーゼ 。 23.前記強化材料は、ガラス繊維強化合成樹脂である請求項22に記載のプ ロテーゼ。 24.前記強化複合材料がカーボンファイバ強化材料である請求項22に記載 のプロテーゼ。 25.前記強化複合材料がカーボンファイバ強化カーボンである請求項22に 記載のプロテーゼ。 26.前記プロテーゼが、柔軟な材料からなりかつ流体又はゲルで満たされる 内側キャビティを備えている請求項1に記載のプロテーゼ。 27.前記流体は水又は生理食塩溶液である請求項26に記載のプロテーゼ。 28.前記ゲルはシリコーン材料かコラーゲンかゼラチンである請求項26に 記載のプロテーゼ。 29.前記流体が生理的に受入れ可能な油である請求項26に記載のプロテー ゼ。 30.前記流体がシリコーンである請求項29に記載のプロテーゼ。 31.前記プロテーゼには、縫い合わせの通路のために少なくとも一つの穴が 付与されている請求項1に記載のプロテーゼ。 32.老眼を治療する方法であって、 各ポケットが前記眼の強膜内において長手方向寸法を有しかつ前記長手方向寸 法が前記眼の子午線にほぼ横断して配向される細長形の複数のポケットを形成す る段階と、 前記眼は、前記眼のほぼ球状の外側層を形成する強膜と、前記眼の前面を形 成する透明な角膜と、前記強膜と前記角膜の接合部によって形成される縁と、前 記縁の後部の前記強膜の内側に位置するほぼ円形の毛様体内中央に位置しかつ赤 道を有する水晶体とを有し 、前記水晶体の前記赤道は、前記縁の後部のほぼ円形の交差部内に前記強膜と交 差する面を形成し、 前記ポケットは前縁部及び後縁部を有し、前記前縁部は、約0.5mmから約4 .5mmまで前記縁の後ろに位置し、 請求項1に記載のプロテーゼを、前記プロテーゼの前記前縁部が前記眼の前部 分に向けて配向され、前記隆起部を有する前記内側主面が内側に配向されて各前 記ポケット内に配置する段階を具備する老眼を治療する方法。 33.遠視を治療する方法であって、 各ポケットが前記眼の強膜内において長手方向寸法を有しかつ前記長手方向寸 法が前記眼の子午線にほぼ横断して配向される細長形の複数のポケットを形成す る段階と、 前記眼は、前記眼のほぼ球状の外側層を形成する強膜と、前記眼の前面を形 成する透明な角膜と、前記強膜と前記角膜の接合部によって形成される縁と、前 記縁の後部の前記強膜の内側に位置するほぼ円形の毛様体内中央に位置しかつ赤 道を有する水晶体とを有し、前記水晶体の前記赤道は、前記縁の後部のほぼ円形 の交差部内に前記強膜と交差する面を形成し、 前記ポケットは前縁部及び後縁部を有し、前記前縁部は、約0.5mmから約4 .5mmまで前記縁の後ろに位置し、 請求項1に記載のプロテーゼを、前記プロテーゼの前記前縁部が前記眼の前部 分に向けて配向され、前記隆起部を有する前記内側主面が内側に配向されて各前 記ポケット内に配置する段階を具備する遠視を治療する方法。 34.主開放角緑内障を治療する方法であって、 各ポケットが前記眼の強膜内において長手方向寸法を有しかつ前記長手方向寸 法が前記眼の子午線にほぼ横断して配向される細長形 の複数のポケットを形成する段階と、 前記眼は、前記眼のほぼ球状の外側層を形成する強膜と、前記眼の前面を形 成する透明な角膜と、前記強膜と前記角膜の接合部によって形成される縁と、前 記縁の後部の前記強膜の内側に位置するほぼ円形の毛様体内中央に位置しかつ赤 道を有する水晶体とを有し、前記水晶体の前記赤道は、前記縁の後部のほぼ円形 の交差部内に前記強膜と交差する面を形成し、 前記ポケットは前縁部及び後縁部を有し、前記前縁部は、約0.5mmから約4 .5mmまで前記縁の後ろに位置し、 請求項1に記載のプロテーゼを、前記プロテーゼの前記前縁部が前記眼の前部 分に向けて配向され、前記隆起部を有する前記内側主面が内側に配向されて各前 記ポケット内に配置する段階を具備する主開放角緑内障を治療する方法。 35.眼の高血圧を治療する方法であって、 各ポケットが前記眼の強膜内において長手方向寸法を有しかつ前記長手方向寸 法が前記眼の子午線にほぼ横断して配向される細長形の複数のポケットを形成す る段階と、 前記眼は、前記眼のほぼ球状の外側層を形成する強膜と、前記眼の前面を形 成する透明な角膜と、前記強膜と前記角膜の接合部によって形成される縁と、前 記縁の後部の前記強膜の内側に位置するほぼ円形の毛様体内中央に位置しかつ赤 道を有する水晶体とを有し、前記水晶体の前記赤道は、前記縁の後部のほぼ円形 の交差部内に前記強膜と交差する面を形成し、 前記ポケットは前縁部及び後縁部を有し、前記前縁部は、約0.5mmから約4 .5mmまで前記縁の後ろに位置し、 請求項1に記載のプロテーゼを、前記プロテーゼの前記前縁部が前記眼の前部 分に向けて配向され、前記隆起部を有する前記内側主 面が内側に配向されて各前記ポケット内に配置する段階を具備する眼の高血圧を 治療する方法。
JP52172399A 1997-10-08 1998-05-21 老眼及び他の眼の病気の治療のための強膜のプロテーゼ Expired - Lifetime JP3828583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/946,975 US6007578A (en) 1997-10-08 1997-10-08 Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
US08/946,975 1997-10-08
PCT/US1998/010582 WO1999017691A1 (en) 1997-10-08 1998-05-21 Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002511787A true JP2002511787A (ja) 2002-04-16
JP3828583B2 JP3828583B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=25485282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52172399A Expired - Lifetime JP3828583B2 (ja) 1997-10-08 1998-05-21 老眼及び他の眼の病気の治療のための強膜のプロテーゼ

Country Status (20)

Country Link
US (5) US6007578A (ja)
EP (1) EP1021146B1 (ja)
JP (1) JP3828583B2 (ja)
KR (1) KR100525498B1 (ja)
CN (1) CN1267202A (ja)
AR (1) AR013679A1 (ja)
AT (1) ATE293417T1 (ja)
AU (1) AU7693798A (ja)
BR (1) BR9806304A (ja)
CA (1) CA2274260C (ja)
DE (1) DE69829866T2 (ja)
EA (1) EA002476B1 (ja)
ES (1) ES2242283T3 (ja)
HU (1) HUP0003806A3 (ja)
ID (1) ID21957A (ja)
IL (1) IL130295A (ja)
NO (1) NO318462B1 (ja)
NZ (2) NZ336063A (ja)
WO (1) WO1999017691A1 (ja)
ZA (2) ZA984634B (ja)

Families Citing this family (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5968058A (en) * 1996-03-27 1999-10-19 Optonol Ltd. Device for and method of implanting an intraocular implant
US7655002B2 (en) 1996-03-21 2010-02-02 Second Sight Laser Technologies, Inc. Lenticular refractive surgery of presbyopia, other refractive errors, and cataract retardation
US6135118A (en) * 1997-05-12 2000-10-24 Dailey; James P. Treatment with magnetic fluids
US6007578A (en) * 1997-10-08 1999-12-28 Ras Holding Corp Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
US6991650B2 (en) 1997-10-08 2006-01-31 Refocus Ocular, Inc. Scleral expansion device having duck bill
US6203513B1 (en) * 1997-11-20 2001-03-20 Optonol Ltd. Flow regulating implant, method of manufacture, and delivery device
US8313454B2 (en) 1997-11-20 2012-11-20 Optonol Ltd. Fluid drainage device, delivery device, and associated methods of use and manufacture
FR2784287B1 (fr) 1998-10-13 2000-12-08 Georges Baikoff Segment d'expansion sclerale
FR2787991B1 (fr) * 1998-12-31 2001-05-25 Medicale De Prec S M P Sa Soc Dispositif pour traiter la presbytie ou autre affection oculaire
US6558342B1 (en) 1999-06-02 2003-05-06 Optonol Ltd. Flow control device, introducer and method of implanting
WO2000074600A1 (en) * 1999-06-07 2000-12-14 Ras Holding Corporation Improved scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
US7008396B1 (en) 1999-09-03 2006-03-07 Restorvision, Inc. Ophthalmic device and method of manufacture and use
US7635388B1 (en) * 2000-05-04 2009-12-22 Tyler Thomas D Device and method for incremental correction of sight disorders and occular diseases
US6511508B1 (en) * 2000-08-04 2003-01-28 Environmental Robots, Inc. Surgical correction of human eye refractive errors by active composite artificial muscle implants
US7060094B2 (en) 2000-08-07 2006-06-13 Ophthalmotronics, Inc. Accommodating zonular mini-bridge implants
US6517555B1 (en) 2000-09-05 2003-02-11 Clear Sight, Inc. Method for treating presbyopia
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
AU2001289038B2 (en) 2000-09-12 2006-05-18 Revision Optics, Inc. System for packaging and handling an implant and method of use
US6692524B2 (en) * 2001-01-19 2004-02-17 Georges Baikoff Techniques and implants for correcting presbyopia
FR2819712B1 (fr) * 2001-01-19 2005-12-23 Georges Baikoff Element correcteur de la presbytie
US6926727B2 (en) 2001-02-23 2005-08-09 Refocus Ocular, Inc. Surgical blade for use with a surgical tool for making incisions for scleral eye implants
WO2002076356A2 (en) * 2001-03-22 2002-10-03 Newlens, Llc Presbyopia treatment by scleral compression
US20060241750A1 (en) * 2001-05-22 2006-10-26 Ras Holding Corp Scleral expansion device having duck bill
WO2003015667A1 (en) 2001-08-03 2003-02-27 David Castillejos Method and intra sclera implant for treatment of glaucoma and presbyopia
US8267995B2 (en) * 2001-08-03 2012-09-18 David Castillejos Method and intra sclera implant for treatment of glaucoma and presbyopia
JP2005501607A (ja) * 2001-08-31 2005-01-20 ダックワース・アンド・ケント・リミテッド 眼科用装置及び処置
GB0121168D0 (en) * 2001-08-31 2001-10-24 Duckworth & Kent Ltd Ophthalmic devices and procedures
US7338506B2 (en) * 2001-09-05 2008-03-04 Caro Nicholas C Scleral clip and procedures for using same
US20040002756A1 (en) * 2002-05-09 2004-01-01 Georges Baikoff Corrective element for presbyopia
WO2003099103A2 (en) * 2002-05-20 2003-12-04 Refocus Group, Inc. System and method for determining a position for a scleral pocket for a scleral prosthesis
FR2843015B1 (fr) * 2002-08-01 2005-06-10 Laredo Fernand Implant pour le traitement de la presbytie
US20070027537A1 (en) * 2002-08-02 2007-02-01 David Castillejos Method and intra-sclera implant for treatment of glaucoma and presbyopia
FR2844703B1 (fr) * 2002-09-25 2005-07-08 Alain Nicolas Gilg Dispositif intraoculaire pour restaurer l'accommodation de l'oeil atteint de presbytie
US7037335B2 (en) 2002-11-19 2006-05-02 Eagle Vision, Inc. Bulbous scleral implants for the treatment of eye disorders such as presbyopia and glaucoma
US20050197697A1 (en) * 2003-01-13 2005-09-08 Georges Baikoff Corrective element for presbyopia
WO2004066870A2 (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Restorvision Ltd Combined iol and scleral implants and method of use
JP2007526013A (ja) 2003-06-16 2007-09-13 ソルクス インコーポレイテッド 緑内障を治療するためのシャント装置
US20060069340A1 (en) * 2003-06-16 2006-03-30 Solx, Inc. Shunt for the treatment of glaucoma
US20040260395A1 (en) * 2003-06-19 2004-12-23 Boxer Wachler Brian S. Ophthalmological zonular stretch segment for treating presbyopia
US20050106270A1 (en) * 2003-10-06 2005-05-19 Devore Dale P. Chemical treatment of in vivo tissue to alter charge and net charge density characteristics
US8057541B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US7776086B2 (en) 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US7862531B2 (en) 2004-06-25 2011-01-04 Optonol Ltd. Flow regulating implants
US20060004386A1 (en) * 2004-07-01 2006-01-05 Caro Nicholas C Ophthalmic clip and associated surgical method
US7736389B1 (en) 2004-08-23 2010-06-15 Damiano Richard E Reading enhancement device for preventing and treating presbyopia of the eye
US20060116759A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Thornton Spencer P Method of treating presbyopia and other eye conditions
US20060235513A1 (en) * 2005-04-18 2006-10-19 Price Francis W Jr Corneal implants and methods of use
US20070073324A1 (en) * 2005-09-29 2007-03-29 Georges Baikoff Method and surgical tool for forming scleral tunnels
WO2007076533A2 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Caro Nicholas C Ophthalmic clip and associated surgical method
US20070162116A1 (en) * 2006-01-11 2007-07-12 Georges Baikoff Method for locating optimum presbyopia implant location
US9889043B2 (en) 2006-01-20 2018-02-13 Lensar, Inc. System and apparatus for delivering a laser beam to the lens of an eye
US8262646B2 (en) 2006-01-20 2012-09-11 Lensar, Inc. System and method for providing the shaped structural weakening of the human lens with a laser
US10842675B2 (en) 2006-01-20 2020-11-24 Lensar, Inc. System and method for treating the structure of the human lens with a laser
US9545338B2 (en) 2006-01-20 2017-01-17 Lensar, Llc. System and method for improving the accommodative amplitude and increasing the refractive power of the human lens with a laser
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
US20070235043A1 (en) * 2006-04-10 2007-10-11 Georges Baikoff Presbyopia treatment by weakening the zonula
WO2008005873A2 (en) 2006-06-30 2008-01-10 Aquesys Inc. Methods, systems and apparatus for relieving pressure in an organ
US8852137B2 (en) 2010-11-15 2014-10-07 Aquesys, Inc. Methods for implanting a soft gel shunt in the suprachoroidal space
US8974511B2 (en) 2010-11-15 2015-03-10 Aquesys, Inc. Methods for treating closed angle glaucoma
US9095411B2 (en) 2010-11-15 2015-08-04 Aquesys, Inc. Devices for deploying intraocular shunts
US8308701B2 (en) 2010-11-15 2012-11-13 Aquesys, Inc. Methods for deploying intraocular shunts
US8758290B2 (en) 2010-11-15 2014-06-24 Aquesys, Inc. Devices and methods for implanting a shunt in the suprachoroidal space
US10085884B2 (en) 2006-06-30 2018-10-02 Aquesys, Inc. Intraocular devices
US8663303B2 (en) 2010-11-15 2014-03-04 Aquesys, Inc. Methods for deploying an intraocular shunt from a deployment device and into an eye
US8801766B2 (en) 2010-11-15 2014-08-12 Aquesys, Inc. Devices for deploying intraocular shunts
US8852256B2 (en) 2010-11-15 2014-10-07 Aquesys, Inc. Methods for intraocular shunt placement
US20120123316A1 (en) 2010-11-15 2012-05-17 Aquesys, Inc. Intraocular shunts for placement in the intra-tenon's space
US8828070B2 (en) 2010-11-15 2014-09-09 Aquesys, Inc. Devices for deploying intraocular shunts
US8721702B2 (en) 2010-11-15 2014-05-13 Aquesys, Inc. Intraocular shunt deployment devices
EP2046249B1 (en) 2006-07-11 2013-05-01 Refocus Group, Inc. Apparatus for securing ocular tissue
US8911496B2 (en) 2006-07-11 2014-12-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
AU2007272963B2 (en) 2006-07-11 2013-05-23 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis for treating presbyopia and other eye disorders and related devices and methods
EP2422841B1 (en) * 2006-08-18 2013-10-09 Second Sight Medical Products, Inc. Package for an implantable neural stimulation device
US20080077238A1 (en) * 2006-09-21 2008-03-27 Advanced Medical Optics, Inc. Intraocular lenses for managing glare, adhesion, and cell migration
US8568478B2 (en) 2006-09-21 2013-10-29 Abbott Medical Optics Inc. Intraocular lenses for managing glare, adhesion, and cell migration
US8123803B2 (en) * 2007-01-24 2012-02-28 Mohsen Shaninpoor System and device for correcting hyperopia and presbyopia
US8162953B2 (en) 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
AU2008282181B2 (en) * 2007-08-02 2014-01-16 Refocus Group, Inc. Scleral prosthesis having crossbars for treating presbyopia and other eye disorders
US8109896B2 (en) 2008-02-11 2012-02-07 Optonol Ltd. Devices and methods for opening fluid passageways
US8201942B2 (en) * 2008-04-02 2012-06-19 Refocus Group, Inc. System and method for identifying a position to insert a scleral prosthesis into an eye
EP2265217A4 (en) 2008-04-04 2018-04-04 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
US8480659B2 (en) 2008-07-25 2013-07-09 Lensar, Inc. Method and system for removal and replacement of lens material from the lens of an eye
US8500723B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Lensar, Inc. Liquid filled index matching device for ophthalmic laser procedures
CA2744245A1 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Refocus Group, Inc. Artificial intraocular lens, altered natural crystalline lens, or refilled natural crystalline lens capsule with one or more scleral prostheses for improved performance
US8758332B2 (en) 2009-07-24 2014-06-24 Lensar, Inc. Laser system and method for performing and sealing corneal incisions in the eye
EP2456384B1 (en) 2009-07-24 2023-09-20 LENSAR, Inc. System for providing laser shot patterns to the lens of an eye
CN102639078B (zh) 2009-07-24 2015-10-21 能斯雅有限公司 一种为眼睛晶状体实施激光雷达辅助手术的系统和方法
US8617146B2 (en) 2009-07-24 2013-12-31 Lensar, Inc. Laser system and method for correction of induced astigmatism
US8382745B2 (en) 2009-07-24 2013-02-26 Lensar, Inc. Laser system and method for astigmatic corrections in association with cataract treatment
US8357196B2 (en) * 2009-11-18 2013-01-22 Abbott Medical Optics Inc. Mark for intraocular lenses
EP2531089B1 (en) 2010-02-01 2023-04-05 LENSAR, Inc. Purkinjie image-based alignment of suction ring in ophthalmic applications
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
USD694890S1 (en) 2010-10-15 2013-12-03 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
ES2937241T3 (es) 2010-10-15 2023-03-27 Lensar Inc Sistema y método de iluminación controlada por barrido de estructuras dentro de un ojo
USD695408S1 (en) 2010-10-15 2013-12-10 Lensar, Inc. Laser system for treatment of the eye
US8585629B2 (en) 2010-11-15 2013-11-19 Aquesys, Inc. Systems for deploying intraocular shunts
US20160256319A1 (en) 2010-11-15 2016-09-08 Aquesys, Inc. Intraocular shunt placement in the suprachoroidal space
US10463541B2 (en) 2011-03-25 2019-11-05 Lensar, Inc. System and method for correcting astigmatism using multiple paired arcuate laser generated corneal incisions
US8597318B2 (en) 2011-08-08 2013-12-03 Refocus Group, Inc. Apparatus and method for forming incisions in ocular tissue
AU2012325705B2 (en) 2011-10-21 2017-07-20 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
US9393154B2 (en) 2011-10-28 2016-07-19 Raymond I Myers Laser methods for creating an antioxidant sink in the crystalline lens for the maintenance of eye health and physiology and slowing presbyopia development
US8765210B2 (en) 2011-12-08 2014-07-01 Aquesys, Inc. Systems and methods for making gelatin shunts
US9610195B2 (en) 2013-02-27 2017-04-04 Aquesys, Inc. Intraocular shunt implantation methods and devices
US8852136B2 (en) 2011-12-08 2014-10-07 Aquesys, Inc. Methods for placing a shunt into the intra-scleral space
US10080682B2 (en) 2011-12-08 2018-09-25 Aquesys, Inc. Intrascleral shunt placement
US9808373B2 (en) 2013-06-28 2017-11-07 Aquesys, Inc. Intraocular shunt implantation
US9474594B2 (en) 2012-02-22 2016-10-25 Ira H. Schachar Device and method for treatment of retinal detachment and other maladies of the eye
US10342700B2 (en) 2012-02-22 2019-07-09 Ira H. Schachar Device and method for treatment of retinal detachment and other maladies of the eye
CA2868800A1 (en) * 2012-03-27 2013-10-03 Duke University Ophthalmic drug delivery device and methods of use
US9125723B2 (en) 2013-02-19 2015-09-08 Aquesys, Inc. Adjustable glaucoma implant
US10159600B2 (en) 2013-02-19 2018-12-25 Aquesys, Inc. Adjustable intraocular flow regulation
BR122020011777B1 (pt) 2013-11-14 2022-01-25 AqueSys, Inc Dispositivo de inserção para o tratamento de glaucoma
JP6495830B2 (ja) * 2013-12-11 2019-04-03 住友化学株式会社 毛様体周縁部様構造体の製造法
WO2015154236A1 (en) * 2014-04-09 2015-10-15 GM Global Technology Operations LLC Systems and methods for reinforced adhesive bonding
AU2015385773A1 (en) 2015-03-12 2017-10-05 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
BR112017025859A2 (pt) 2015-06-03 2018-08-14 Aquesys, Inc. colocação de shunt intraocular ab externo
CA3025526A1 (en) 2016-06-02 2017-12-07 Aquesys, Inc. Intraocular drug delivery
RU2649449C1 (ru) * 2017-05-04 2018-04-03 Антон Алексеевич Тучин Многослойный глазной протез на основе диоксида кремния
KR20200044799A (ko) 2017-08-23 2020-04-29 리포쿠스 그룹 인코포레이티드 가시성을 제공하는 팁으로 안구 조직에 절개부를 형성하기 위한 수술용 공구와 관련 장치 및 방법
US11246753B2 (en) 2017-11-08 2022-02-15 Aquesys, Inc. Manually adjustable intraocular flow regulation
US11135089B2 (en) 2018-03-09 2021-10-05 Aquesys, Inc. Intraocular shunt inserter
US10952898B2 (en) 2018-03-09 2021-03-23 Aquesys, Inc. Intraocular shunt inserter
US11571333B2 (en) 2020-05-18 2023-02-07 Refocus Group, Inc. Apparatus and method for securing ocular tissue and providing surgical tool positioning points

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US35390A (en) * 1862-05-27 Improved guide and support for scroll-saws
US2952023A (en) 1957-03-19 1960-09-13 Rosen Hyman Corneal fabrication
US3064643A (en) 1960-12-13 1962-11-20 James H Dixon Scleral brace
US3454966A (en) 1965-02-11 1969-07-15 Hyman Rosen Prosthetic corneal fabrication with heating and cooling means to facilitate attachment to corneal tissue
US4452235A (en) * 1982-01-04 1984-06-05 Reynolds Alvin E Method for corneal curvature adjustment
US4961744A (en) * 1982-01-04 1990-10-09 Keravision, Inc. Holder for inserting corneal curvature adjustable ring
US4521210A (en) * 1982-12-27 1985-06-04 Wong Vernon G Eye implant for relieving glaucoma, and device and method for use therewith
GB8623661D0 (en) * 1986-10-02 1986-11-05 Darougar S Ocular insert
US4976719A (en) 1988-11-21 1990-12-11 Siepser Steven B Device used to change corneal curvature
USRE35390E (en) 1989-11-17 1996-12-03 Smith; Stewart G. Pressure relieving device and process for implanting
US4946436A (en) * 1989-11-17 1990-08-07 Smith Stewart G Pressure-relieving device and process for implanting
US5146933A (en) * 1991-09-20 1992-09-15 Dow Corning Wright Corporation Implantable prosthetic device and tethered inflation valve for volume
US5354331A (en) * 1992-07-15 1994-10-11 Schachar Ronald A Treatment of presbyopia and other eye disorders
BR9407215A (pt) * 1993-08-02 1996-09-17 Keravision Inc Implante corneal intra-estromal pré-formado segmentado
US5443505A (en) * 1993-11-15 1995-08-22 Oculex Pharmaceuticals, Inc. Biocompatible ocular implants
FR2721499B1 (fr) * 1994-06-22 1997-01-03 Opsia Implant de trabéculectomie.
US5520631A (en) * 1994-07-22 1996-05-28 Wound Healing Of Oklahoma Method and apparatus for lowering the intraocular pressure of an eye
US5558630A (en) * 1994-12-30 1996-09-24 Fisher; Bret L. Intrascleral implant and method for the regulation of intraocular pressure
EP0830111B1 (en) * 1995-06-07 2003-05-21 Keravision, Inc. Radial intrastromal corneal insert
US6007578A (en) * 1997-10-08 1999-12-28 Ras Holding Corp Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
FR2784287B1 (fr) * 1998-10-13 2000-12-08 Georges Baikoff Segment d'expansion sclerale

Also Published As

Publication number Publication date
AR013679A1 (es) 2001-01-10
ATE293417T1 (de) 2005-05-15
CA2274260C (en) 2010-02-16
CN1267202A (zh) 2000-09-20
US20020010509A1 (en) 2002-01-24
DE69829866T2 (de) 2006-03-09
NO992755D0 (no) 1999-06-07
KR100525498B1 (ko) 2005-11-01
US6007578A (en) 1999-12-28
HUP0003806A2 (en) 2001-03-28
US7780727B2 (en) 2010-08-24
WO1999017691A1 (en) 1999-04-15
BR9806304A (pt) 2001-12-26
HUP0003806A3 (en) 2001-05-28
EP1021146A1 (en) 2000-07-26
JP3828583B2 (ja) 2006-10-04
EP1021146B1 (en) 2005-04-20
ZA984634B (en) 1998-12-11
ZA989149B (en) 1999-04-13
US6280468B1 (en) 2001-08-28
NZ511824A (en) 2005-02-25
NZ336063A (en) 2001-08-31
DE69829866D1 (de) 2005-05-25
CA2274260A1 (en) 1999-04-15
EA002476B1 (ru) 2002-06-27
AU7693798A (en) 1999-04-27
US20020026239A1 (en) 2002-02-28
ES2242283T3 (es) 2005-11-01
IL130295A (en) 2005-08-31
NO318462B1 (no) 2005-03-21
KR20000069353A (ko) 2000-11-25
IL130295A0 (en) 2000-06-01
EA199900525A1 (ru) 1999-12-29
NO992755L (no) 1999-08-06
US6299640B1 (en) 2001-10-09
ID21957A (id) 1999-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828583B2 (ja) 老眼及び他の眼の病気の治療のための強膜のプロテーゼ
US6579316B2 (en) Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
EP1021142B1 (en) Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
EP1754453B1 (en) Improved scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
AU2002301111B2 (en) Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
AU2004201931B2 (en) Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders
MXPA99005261A (en) Scleral prosthesis for treatment of presbyopia and other eye disorders
MXPA99005264A (en) Segmented scleral band for treatment of presbyopia and other eye disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050316

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050524

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050824

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20051007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060613

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060707

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100714

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110714

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120714

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130714

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term