JP2002511646A - 電気装置 - Google Patents

電気装置

Info

Publication number
JP2002511646A
JP2002511646A JP2000543975A JP2000543975A JP2002511646A JP 2002511646 A JP2002511646 A JP 2002511646A JP 2000543975 A JP2000543975 A JP 2000543975A JP 2000543975 A JP2000543975 A JP 2000543975A JP 2002511646 A JP2002511646 A JP 2002511646A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
laminar
layer
electrode
conductive member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000543975A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャスティン・チャン
ショー−メーン・ファン
ウィリアム・シー・ビードリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TE Connectivity Corp
Original Assignee
Tyco Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tyco Electronics Corp filed Critical Tyco Electronics Corp
Publication of JP2002511646A publication Critical patent/JP2002511646A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C13/00Resistors not provided for elsewhere
    • H01C13/02Structural combinations of resistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C1/00Details
    • H01C1/14Terminals or tapping points or electrodes specially adapted for resistors; Arrangements of terminals or tapping points or electrodes on resistors
    • H01C1/1406Terminals or electrodes formed on resistive elements having positive temperature coefficient
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C17/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors
    • H01C17/006Apparatus or processes specially adapted for manufacturing resistors adapted for manufacturing resistor chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/02Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient
    • H01C7/027Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material having positive temperature coefficient consisting of conducting or semi-conducting material dispersed in a non-conductive organic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01CRESISTORS
    • H01C7/00Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material
    • H01C7/13Non-adjustable resistors formed as one or more layers or coatings; Non-adjustable resistors made from powdered conducting material or powdered semi-conducting material with or without insulating material current responsive

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 複合回路保護装置(10)は、第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置(11、12)とを含み、任意に薄層状絶縁性部材(53)を含む。第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置のそれぞれは、(1)第1薄層状電極(13)と、(2)第2薄層状電極(15)と、(3)(i)PTCの性質を示し、(ii)第1電極が固定される第1面と、第2電極が固定される向かい合う第2面とを有する薄層状PTC抵抗素子(17)と、(4)(i)PTC抵抗素子の第2面に固定され、(ii)第2電極から離れた、第3薄層状導電性部材(49)と、(5)(i)PTC抵抗素子の第1面に固定され、(ii)第1電極から離れた、第4薄層状導電性部材(35)と、(6)PTC素子の第1面と第2面とを貫通し、PTC素子に固定され、第1薄層状電極と第3薄層状導電性部材とに物理的および電気的に接続されるが、第2薄層状電極に接続されない、第1横方向導電性部材(51)と、(7)PTC素子の第1面と第2面とを貫通し、PTC素子に固定され、第2薄層状電極と第4薄層状導電性部材とに物理的および電気的に接続されるが、第1薄層状電極に接続されない、第2横方向導電性部材(31)とを含む。第1薄層状部材と第2薄層状部材は、スタックト構造において、物理的に互いに固定され、薄層状絶縁性部材があるならばそれらの間にある。電源が(i)電極の1つと接続され、(ii)PTCの同一面上で第3薄層状部材または第4薄層状部材が電極(i)として接続されるとき、第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置は電気的に並列に接続されるように、装置は、隣接する電極と薄層状導電性部材とが界面電気接続(54)によって電気的に接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 発明の背景発明の技術分野 本発明は、電気装置に関するものである。
【0002】発明の導入 国際公開WO94/01876(レイケム社(Raychem Corporation))は、回
路保護装置を開示している。この回路保護装置は、第1薄層状電極と第2薄層状
電極と、電極に挟まれた薄層状のPTC抵抗素子と、第2電極と同じPTCの面
に固定されているが、それから離れている第3薄層状導電性部材と、PTCの穴
を通り、第3導電性部材と第1電極を接続するクロス導体とを含む。これにより
、装置の同一面から両方の電極に接続することができ、その結果、リードを必要
とせず、第1電極が頂点にあり、プリント回路基板に平らに接続されることが可
能である。好ましくは、抵抗素子は、PTCの導電性ポリマーで構成される薄層
状の電極を含む。好ましくは、装置は、別の導電性部材と別のクロス導体とを含
み、その結果、装置は対称となり、回路基板上でどちら側が上になってもいいよ
うに配置されることも可能になる。国際公開WO95/31816(レイケム社
(Raychem Corporation))は、国際公開WO94/01876に記載された装置
を改良した装置が開示されている。この改良した装置は、絶縁性部材を含み、こ
の絶縁性部材により、導電性部材と隣接する電極との間の半田による短絡を防ぐ
。国際公開WO95/34084は、当該装置を作成する改良方法を開示してい
る。これらの国際公開それぞれの全開示は、参照により事実上この明細書中に含
まれる。
【0003】 発明の概要 回路保護装置には、回路基板上で非常に狭い領域を占有するという必要性と、
既知の方法で生じる抵抗より小さな抵抗を有するという必要性がある。本出願人
らは、本発明に従って、国際公開WO94/01876に開示された対称性装置
の2つ以上を容易にかつ経済的に互いに接続し、複合回路保護装置を製造するこ
とを可能とした。この複合回路保護装置は、取り付けやすく、個々の装置より単
位面積当たりの抵抗が小さい。
【0004】 本発明に係る複合保護装置は、(A)第1薄層状回路保護装置と、(B)第2
薄層状回路保護装置とを含む複合回路保護装置であって、第1薄層状回路保護装
置と第2薄層状回路保護装置のそれぞれは、(1)第1薄層状電極と、(2)第
2薄層状電極と、(3)(i)PTCの性質を示し、(ii)第1電極が固定され
る第1面と、第2電極が固定される向かい合う第2面とを有する、薄層状PTC
抵抗素子と、(4)(i)PTC抵抗素子の第2面に固定され、(ii)第2電極
から離れた、第3薄層状導電性部材と、(5)(i)PTC抵抗素子の第1面に
固定され、(ii)第1電極から離れた、第4薄層状導電性部材と、(6)(a)
PTC素子の第1面と第2面とを貫通し、(b)PTC素子に固定され、(c)
第1薄層状電極と第3薄層状導電性部材とに物理的および電気的に接続されるが
、第2薄層状電極に接続されない、第1横方向導電性部材と、(7)(a)PT
C素子の第1面と第2面とを貫通し、(b)PTC素子に固定され、(c)第2
薄層状電極と第4薄層状導電性部材とに物理的および電気的に接続されるが、第
1薄層状電極に接続されない、第2横方向導電性部材とを含み、第1薄層状部材
と第2薄層状部材は、スタックト構造において、物理的に互いに固定され、電源
が(i)電極の1つと接続され、(ii)PTCの同一面上で第3薄層状部材また
は第4薄層状部材が電極(i)として接続されるとき、第1薄層状回路保護装置
と第2薄層状回路保護装置は電気的に並列に接続されるように、装置は、隣接す
る電極と薄層状導電性部材とが界面電気接続によって電気的に接続される。
【0005】 上記に記載された利点に加えて、本出願人らは、当該複合装置の消費電力は、
装置の1つのみの消費電力と異ならないことを発見した。その結果、複合装置は
、所定の保持電流に対して低い抵抗を有する。ここで、「保持電流」は、装置を
起動させないときに流れる最大電流である。さらに個々の装置を複合装置に組み
立てる前に個々の装置を適切に区分けすることによって、複合装置のバッチ内の
変化は減少する。
【0006】 発明の詳細な説明 本発明に係る複合回路保護装置は、少なくとも2つの薄層状回路保護装置、つ
まり第1回路保護装置と第2回路保護装置とを含む。第1回路保護装置と第2回
路保護装置は、実質的に同一であってもよいし、またはそれらは異なっていても
よい。例えば、第1装置と第2装置は、(それらが物理的に接続しており、電気
的接続が適切である限り)形状が異なっていても、厚さが異なっていてもよく、
または以下に記載されるように異なるタイプの抵抗素子を含んでもよい。ある実
施の形態においては、複合装置は、複数の回路保護装置、つまり3つ以上の薄層
状回路保護装置を含んでもよい。組み立ての容易さのために、複数の装置は実質
的に同一であることが好ましい。ある好ましい実施の形態においては、複合装置
は、絶縁性部材を含んでもよく、この絶縁性部材は、スタックト構造において、
第1装置と第2装置との間に配置される。
【0007】PTC構成 第1の薄層状回路保護装置と第2の薄層状回路保護装置のそれぞれは、薄層状
PTC抵抗素子を含む。この薄層状PTC抵抗素子は、PTCの性質を示し、つ
まり比較的狭い温度範囲に関して、温度と共に抵抗が急激に上昇する。この明細
書中において、用語「PTC」は、少なくとも2.5のR14値を有するおよび/
または少なくとも10のR100値を有する複合装置または装置を意味するために
使用される。複合装置または装置は、少なくとも6のR30値を有することが好ま
しい。ここで、R14は、14°Cの範囲の始めと終わりとの抵抗の割合であり、
100は、100°Cの範囲の始めと終わりとの抵抗の割合であり、R30は、3
0°Cの範囲の始めと終わりとの割合である。一般に本発明に係る装置において
使用される複合装置は、抵抗について複合装置の最小値よりかなり大きく増加す
る。
【0008】 抵抗素子は、導電性ポリマーで構成されてもよく、つまりポリマーと、その内
部に分散または散在している粒子導電性フィルターと、または例えばドープされ
たチタン酸バリウムを含む複合装置で構成されていてもよい。本発明において使
用されるPTC複合装置は、好ましくは導電性ポリマーである。この導電性ポリ
マーは、結晶性ポリマー成分を含み、ポリマー成分内に分散している粒子導電性
フィルター成分を含む。粒子導電性フィルター成分は、例えばカーボンブラック
または金属である導電性フィルターを含む。フィルター成分は、非導電性フィル
ター成分を含んでもよい。この非導電性フィルターは、導電性ポリマーの電気的
特性を変えるだけでなく、その物理特性および/または熱特性も変える。結晶性
ポリマー成分は、2つ以上の異なるポリマーを含んでもよい。複合装置は、1つ
以上のその他の成分、例えば酸化防止剤、架橋剤、カップリング剤、またはエラ
ストマーを含んでもよい。PTC複合装置は、23°Cで50Ωcm未満の抵抗
を有することが好ましく、10Ωcm未満の抵抗を有することが特に好ましく、
5Ωcm未満の抵抗を有することがより好ましく、2Ωcm未満の抵抗を有する
ことがよりさらに好ましい。本発明において使用するのに適切な導電性ポリマー
は、例えば米国特許4,237,441号(バン コニンエンブルグら(Van Kon
ynenburg et al))、米国特許4,304,987号(バン コニンエンブルグ(
Van Konynenburg))、米国特許4,388,607号(トイら(Toy et al))、
米国特許4,514,620号(チェンら(Cheng et al))、米国特許4,53
4,889号(バン コニンエンブルグら(Van Konynenburg et al))、米国特
許4,545,926号(フォーツら(Fouts et al))、米国特許4,560,
498号(ホルスマら(Horsma et al))、米国特許4,591,700号(ソポ
リー(Sopory))、米国特許4,724,417号(オーら(Au et al))、米国特
許4,774,024号(ディープら(Deep et al))、米国特許4,935,1
56号(バン コニンエンブルグ(Van Konynenburg))、米国特許5,049,
850号(エバンスら(Evans et al))、米国特許5,378,407号(チャ
ンドラーら(Chandler et al))、米国特許5,451,919号(チュウら(Chu
et al))、米国特許5,582,770号(チュウら(Chu et al))、米国特許
5,747,147号(バルテンベルグら(Wartenberg et al))、米国特許5,
801,612号(チャンドラーら(Chandler et al))、国際公開WO96/2
9711(レイケム社(Raychem Corporation))、および国際公開WO99/0
5689(レイケム社(Raychem Corporation))に開示されている。
【0009】 PTC抵抗素子は、薄層状素子であり、1つ以上の導電性ポリマー部材で構成
されることが可能であり、そのうち少なくとも1つは、PTC材料で構成される
。1つ以上の導電性ポリマー部材があるとき、例えば、各構造が装置全体にわた
って広がる層の形状にある場合、好ましくは電流は異なる構造を連続的に流れる
。単一のPTC構造がある場合、PTC素子の好ましい厚さは、1回のステップ
で作成するのに都合のよい厚さより厚く、好ましい厚さのPTC素子は、合わせ
ることによって、例えば熱および圧力によってPTC構造の2つ以上の層、例え
ばメルトイクストラッド層を重ね合わせることによって、都合よく作成される。
1つ以上のPTC構造があるとき、PTC素子は、合わせることによって、例え
ば熱および圧力によって、異なる構造の素子を重ね合わせることによって作成さ
れる。例えば、PTC素子は、第1PTC構造で構成される2つの薄層状素子を
含んでもよく、その2つの薄層状素子に挟まれた、第1PTC構造より高い抵抗
を有する第2PTC構造で構成される薄層状素子をも含んでもよい。
【0010】 第1回路保護装置と第2回路保護装置の抵抗素子は異なる導電性ポリマー構造
を含んでもよい。例えば、第1回路保護装置と第2回路保護装置の構成は、異な
るポリマーを使用することによって変化してもよく、ポリマーにより、スイッチ
ング温度(つまり、装置が低い抵抗状態から高い抵抗状態に切り替わる温度)は
変わる。また、第1回路保護装置と第2回路保護装置の構造は、異なるフィルタ
ーを使用することによって変化してもよく、フィルターは、装置の熱特性および
/または電気特性に影響を与える。または、第1回路保護装置と第2回路保護装
置の構造は、異なる抵抗を使用することによって変化してもよい。
【0011】薄層状電極 第1回路保護装置と第2回路保護装置は、それぞれ第1薄層状電極と第2薄層
状電極とを含む。PTC抵抗素子の第1面は、第1電極に固定されており、PT
C抵抗素子の向かい合う第2面は、第2電極に固定されている。好ましい実施の
形態において、第1面と第2面を貫く第1穴と第2穴が設けられる。電極は直接
抵抗素子に固定されてもよいし、または接着層またはタイ層によって取り付けら
れてもよい。特に適切なホイル電極は、マイクロラフ金属ホイル電極であり、特
に電着ニッケルホイルと、ニッケルめっき電着銅ホイル電極とを含み、さらに米
国特許4,689,475号(マシエセン(Matthiesen))、米国特許4,800
,253号(クライナーら(Kleiner et al))、および国際公開WO95/34
081(レイケム社(Raychem Corporation))に開示されている。電極は、好ま
しい熱効果を生じるように変更されてもよい。
【0012】第3薄層状導電性部材と第4薄層状導電性部材 第1回路保護装置と第2回路保護装置のそれぞれは、第3薄層状導電性部材と
、第4薄層状導電性部材とを含む。第3薄層状導電性部材は、PTC抵抗素子の
第2面に固定され、第2電極から離れている。第4薄層状導電性部材は、PTC
抵抗素子の第1面に固定され、第1電極から離れている。1つの好ましい実施の
形態において、第3薄層状導電性部材は、第1穴の領域にあり、第4薄層状導電
性部材は、第2穴の領域にある。
【0013】 第3薄層状導電性部材と第4薄層状導電性部材は、好ましくは薄層状導電性部
材の一部を除去することによって形成される残余部材である。第3薄層状導電性
部材を形成する薄層状導電性部材の残りは、第2電極であり、第4薄層状導電性
部材を形成する薄層状導電性部材の残りは、第1電極である。第3部材と第4部
材の形状、第3部材と第2電極との間の隙間の形状、第4部材と第1電極との間
の隙間の形状は、装置の望ましい特性に合わせて変更されてもよく、作成の容易
さのために変更されてもよい。したがって、第3部材は、矩形装置の一端にある
小さな矩形であり、矩形の隙間によって第2電極から離れている。第4部材は、
矩形装置の一端にある小さな矩形であり、矩形の隙間によって第1電極から離れ
ている。別の構成も可能であり、第3部材とそれに付随する隙間の形状は、第4
部材とそれに付随する隙間の形状と同じであってもよいし、また異なっていても
よい。
【0014】穴と横方向導電性部材 1つの好ましい実施の形態において、薄層状PTC抵抗素子は、第1面と第2
面を貫通する第1穴と第2穴を定める。用語「穴」は、ここでは装置の平面に対
して直角に見たときの開口部を示すために用いられている。この開口部は、(a
)例えば、円、長円、一般的な矩形である閉じた断面を有する。またはこの開口
部は、(b)凹部断面を有する。用語「凹部断面」は、(i)断面の最大幅の少
なくとも0.15倍、好ましくは0.5倍、より好ましくは1.2倍の深さを有
する開いた断面、例えば4分の1円もしくは半円もしくは端の開いたスロットを
示すために、および/または(ii)断面の向かい合う端が互いに平行である少な
くとも1つの部分を有する開いた断面を示すために用いられている。電気的接続
と検査の容易さのために、穴の少なくとも1つが、好ましくは両方が開いた断面
を有し、抵抗素子の端部に配置される。例えば、第1薄層状回路保護装置と第2
薄層状回路保護装置は、国際公開WO94/01876に記載されているタイプ
のアセンブリ、つまり複数の電気装置に分割されているアセンブリによって作成
されているならば、穴は通常閉じた断面である。1つ以上の分割線が閉じた断面
の穴を通過するならば、結果的に装置における穴は、開いた断面を有する。
【0015】 穴は、円形の穴であり、多くの場合、これは個々の装置においても装置のアセ
ンブリにおいても同じである。しかしながら、アセンブリが、少なくとも1つの
分割線が横切る穴を含むならば、分割線に関する精度はそれほど必要でないため
に細長い穴が好ましくてもよい。
【0016】 第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置のそれぞれは、(a)第1
横方向導電性部材を含む。第1横方向導電性部材は、PTC素子の第1面と第2
面とを貫通し、PTC素子に固定されており、第1薄層状電極と第3薄層状導電
性部材とに物理的および電気的に接続されるが、第2薄層状電極には接続されな
い。また、第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置のそれぞれは、(
b)第2横方向導電性部材を含む。第2横方向導電性部材は、PTC素子の第1
面と第2面とを貫通し、PTC素子に固定されており、第2薄層状電極と第4薄
層状導電性部材とに物理的および電気的に接続されるが、第1薄層状電極には接
続されない。穴があるならば、第1横方向導電性部材は第1穴内にあり、第2横
方向導電性部材は第2穴内にある。第1横方向導電性部材と第2横方向導電性部
材はクロス導体としても知られている。
【0017】 分割線が穴を横切らないとき、必要な通電容量を有する横方向部材にとって都
合がよいぐらい穴は小さくてもよい。回路保護装置の場合、穴の直径は0.1か
ら5mmであり、0.15mmから1.0mmが好ましく、例えば0.2から0
.5mmが一般的に十分である。通常それぞれの電気的接続、例えば第1薄層状
電極と第3薄層状導電性部材との間の電気的接続は、単一の横方向導電性部材に
よって行われているが、2つ以上の横方向導電性部材がこの単一の接続を行うた
めに使用されてよい。したがって、横方向部材の数および大きさと、この横方向
部材の熱容量は、複合回路保護装置が高抵抗状態に変わる速度にかなり影響を与
える。
【0018】 穴が存在するのであれば、横方向部材が適切な位置に配置される前に、穴は形
成されてもよく、または穴の形成と横方向部材の配置が同時に行われてもよい。
好ましい手順は、例えば穴を開ける、スライスする、またはその他の適切な技術
によって穴を形成し、それから、穴の内面をめっきする、またはコートする、ま
たは充填する。めっきは、無電解めっき、または電解めっき、または両方を組み
合わせることによって行われてもよい。めっきは単一の層または複数の層であっ
てもよく、また、特に半田については単一金属または複数の金属の混合物であっ
てもよい。めっきは、アセンブリの他の露出された導電性の表面に施されてもよ
い。そのようなめっきが好ましくないならば、他の露出された導電性の表面をマ
スクするか、またはめっきしにくくする。しかしながら、一般的にめっきは工程
の1つの段階で実行され、その工程において、さらなるめっきが逆効果を引き起
こさない。ある実施の形態において、めっきは、装置における横方向導電性部材
だけでなく、薄層状導電性部材の少なくとも一部分を生成することが可能である
【0019】 絶縁回路基板に導電性ビアを作成するために使用されるめっき技術は、本発明
において使用されることが可能である。しかしながら、本発明において、めっき
は装置全体に電流を流すだけであるのに対して、メッキされたビアは、その他の
構成要素とのよい電気的接点となる。結果的に、本発明において必要とされるめ
っきの質は、ビアに必要とされる質より落ちてもよい。
【0020】 横方向部材を設けるための別の技術は、あらかじめ形成された穴に鋳造可能な
導電性混合物または液体の導電性混合物を配置することである。もし、混合物を
処理することが好ましいまたは必要であるならば、その混合物が穴の中にある間
に、横方向部材の好ましい特性を引き出す。必要であれば、混合物がアセンブリ
にくっつかないようにアセンブリの少なくとも一部に前処理が行われた後、例え
ばスクリーンによって穴に、またはアセンブリ全体に混合物が選択的に設けられ
る。ウェーブソルダリング技術を使用したいならば、例えば、半田のような溶解
した導電性混合物は、この方法で使用されてもよい。
【0021】 横方向部材は、金属ロッドまたは金属管のようなあらかじめ形成された部材、
例えばリベットによって設けられてもよい。そのようなあらかじめ形成された部
材が使用されるとき、装置の適切な位置に配置されるように穴を設けることも可
能である。
【0022】 横方向部材は、部分的にまたは完全に穴を塞いでもよい。穴が部分的に塞がれ
る場合、装置が電気部品と接続されるプロセスにおいて、特に半田付けプロセス
において、穴は塞がれる(完全に塞がれることを含む)。これは、穴および穴付
近にさらに半田を追加することによって助長されてもよく、特に穴および穴付近
に半田のめっきを含むことによって助長されてもよい。通常少なくとも横方向部
材の少なくとも一部が、装置が他の電気部品と接続される前に適切な場所に配置
される。しかしながら、一部の実施の形態の場合、横方向部材は、接続プロセス
の際に形成される。それは、半田付けプロセスの際に例えば半田の毛管現象によ
って行われる。
【0023】 別の実施の形態において、穴はなく、装置の平らな横面の全体または一部で第
1面と第2面とを接続するために、各横方向導電性部材が装置の端部に配置され
てもよい。横方向部材のそれぞれは、例えば穴をコーティングするために上記に
記載された技術によって金属のめっきが施された金属層を含む。
【0024】薄層状絶縁性部材 第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置は、スタックト構造におい
て物理的にしっかりと合わせられており、好ましい実施の形態においてはそれら
の薄層状回路保護装置間に薄層状絶縁性部材を有する。絶縁性部材は、国際公開
WO95/31816に開示されたタイプの固体の非導電性部材、例えばポリエ
ステルを含んでもよく、この絶縁性部材は、導電性部材と隣接する電極との間に
おける半田による短絡を防ぐようにも作用する。その代わりとして、またはさら
に、絶縁性部材は、電気的に非導電性接着剤、例えばエポキシまたはホットメル
ト接着剤を含んでもよい。特別な熱効果を得るために、この接着剤に充填剤が加
えられてもよい。たいていの実施例の場合、絶縁性部材は、少なくとも106Ω
cmの抵抗を有し、好ましくは109Ωcmの抵抗を有する。しかしながら、一
部の実施の形態の場合、絶縁性部材は、23°Cでの抵抗が、PTC導電性ポリ
マーの抵抗の少なくとも104倍であり、好ましくは105倍であり、より好まし
くは106倍であるならば、絶縁性部材自体が導電性であってもよい。(第1回
路保護装置と第2回路保護装置が異なる導電性ポリマーを含むならば、より高い
抵抗を有する装置の抵抗と絶縁性部材の抵抗を比較する。)これらの実施の形態
の場合、通常の操作条件の下で、絶縁性部材を流れる電流がほとんどないとして
も、装置が高抵抗状態に変えられるとき、絶縁性部材は電流のかなり高い割合の
電流を流すこともできる。絶縁性部材は、小さなスペースのみを覆おうように比
較的小さくてもよいし、第1薄層状回路保護装置および/または第2薄層状回路
保護装置の実質的に全面を覆ってもよい。絶縁性部材は、マーキングが行われる
誘電体層であってもよい。
【0025】界面電気接続 第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置は、装置が電気的に並列に
接続されて複合装置を形成するように組み合わされる。この接続は、電源が(i
)電極の1つに接続されるとき、および(ii)電極(i)としてPTC抵抗素子
の同一面にある第3薄層状部材または第4薄層状部材に接続されるとき、第1薄
層状回路素子と第2薄層状回路素子が並列に接続されるような方法で行われる。
電気接続は、界面電気接続である。本明細書中において、用語「界面」は、異な
る装置の向かい合う面同士になされる接続を意味する。したがって、例えば図8
に示されているように、複合装置の第1薄層状回路保護装置が、例えばプリント
回路基板のような基板に、第2薄層状電極および第3薄層状電極によって取りつ
けられるならば、第4導電性部材と第1薄層状電極は、それぞれ第2回路保護装
置の向かい合った第2薄層状電極と第3薄層状導電性部材に界面電気接続によっ
て接続されることが可能である。その代わりとして、図9に示されているように
、第1回路保護装置の第4薄層状導電性部材と第1薄層状電極は、それぞれ第2
回路保護装置の第3薄層状導電性部材と第2薄層状電極に界面接続によって接続
される。複合装置を形成するためにどのように装置が組み合わされるかによって
、隣接するスタックト装置の電極と薄層状部材との間隔がオーバーラップしても
よいし、または一直線に並んでもよい。隣接するスタックト装置の電極と薄層状
部材との間隔が一直線に並んでいる、図9に示されているような構成は、薄層状
部材が存在しない場合は好ましい。
【0026】 界面接続を行うために使用される材料が適切な導電性部材であったとしても、
界面接続は半田付けであることが好ましい。基板に半田が還流するように、装置
が設計されているとき、第1半田によって界面接続を行うことが可能であり、第
1電極および/または第2電極、第3薄層状部材および/または第4薄層状部材
の露出面に第1半田より還流温度の高い第2半田を用いることによって、界面接
続を行うことが可能である。したがって、装置が基板に取りつけられるとき、半
田還流操作によって、装置が界面接続において分離しない。
【0027】装置 本発明の装置は、23°Cで低い抵抗を有し、一般に10Ω未満であり、好ま
しくは5Ω未満であり、より好ましくは1Ω未満であり、特に好ましくは0.5
Ω未満であり、特別に好ましくは0.1Ω未満であり、例えば0.5Ω未満のよ
うなより低い抵抗も可能である。
【0028】 本発明の利点は、複数の回路保護装置が1つに組み合わされてより低い抵抗を
有する複合装置を形成することである。製造の容易さのために、装置は実質的に
同一であることが好ましく、一部の実施例の場合、異なる構成の装置を使用する
ことが可能である。それは、例えば異なる厚さの装置が2つの同一装置の間に組
み合わされる場合である。2つ以上の回路保護装置を含む複合装置の場合、p個
の実質的に同一の薄層状回路保護装置と(p−1)個の薄層状絶縁性部材がある
ことが好ましく、ここで、pは3以上である。これらの実質的に同一の薄層状回
路保護装置は、対称であることが好ましい。当該対称な装置が1つに組み合わさ
れるとき、当該対称な装置により、何れかの面が上であるように基板に複合装置
が取りつけられる。
【0029】 本発明の装置は適切なサイズにすることが可能である。非常に小さな装置が容
易に作成されることは非常に重要な利点である。好ましい装置は、長くても最長
12mmであり、好ましくは、長くても7mmであり、および/または複合装置
の平面に対して垂直な角度から見て、基板上のフットプリント(表面積)は、大
きくても30mm2であり、好ましくは大きくても20mm2であり、より好まし
くは大きくても15mm2である。
【0030】プロセス クロス導体に含まれる本発明の装置は、いかなる方法によって作成されてもよ
い。しかしながら、大きな薄層に対してプロセスステップの全てまたはほとんど
を実行し、さらに薄層を複数の装置、または比較的小さなグループの装置に分割
することによって装置を作成することが好ましい。これらの装置は、物理的に接
続されており、互いに電気的に直列または並列、またはその両方で接続されてい
てもよい。薄層の分割は、薄層状導電性部材の一方もしくは両方を通る線、また
は薄層状導電性部材を通らない線に沿って行われ、またはクロス導体の一部もし
くは全てを通る線、またはクロス導体を全く通らない線に沿って行われる。分割
前のプロセスステップは、一般に都合のよい順番で行われてもよい。装置を作成
するために好ましい順番は、国際公開WO95/31816と国際公開WO95
/34084に開示されている。
【0031】 本発明の複合装置は、プロセスによって作成されることが可能である。このプ
ロセスにおいて、薄層状回路保護装置のバッチは、複数のサブバッチに区分けさ
れ、各サブバッチは、ある範囲内の抵抗を有する装置を含む。それから、複合装
置は、薄層状装置を物理的にかつ電気的に接続することによって、前記サブバッ
チの1つから作成されることが可能である。これによって、狭い抵抗範囲内の装
置を作成することができ、装置毎の変化を最小にすることができる。
【0032】図面 本発明は添付図面において説明されている。この添付図面において、穴の大き
さと構成部品の厚さは、明確さのために誇張されている。図1は、本発明の複合
装置において、第1回路保護装置または第2回路保護装置のいずれかとして使用
するために適切な薄層状回路保護装置の斜視図である。図2は、プリント回路基
板に取りつけられた図1の装置の平面図である。図3は、図2の線3−3に沿っ
た断面図である。装置は、第1面と第2面を有する薄層状PTC素子17を含む
。第1薄層状電極13と第4導電性部材35は、第1面に取りつけられる。第2
薄層状電極15と第3導電性部材49は、第2面に取りつけられる。装置は、回
路基板上にどちらかの面を上に配置できるように対称である。第1横方向導電性
部材51は、第1電極13、PTC素子17、第3導電性部材49によって定め
られる穴の内部にある。第2横方向導電性部材31は、第2電極15、PTC素
子17、第4導電性部材35によって定められる穴の内部にある。したがって、
第2横方向導電性部材31は、第2電極15と第4導電性部材35とを接続する
。第1横方向導電性部材51と第2横方向導電性部材31の両方は、めっきプロ
セスによって形成される中空の管状部材である。めっきプロセスにおいて、露出
面は、最初に銅でめっきされ、その後半田でめっきされる。このプロセスにより
、めっきプロセスの際に露出された装置の表面にめっき52が施される。装置は
、絶縁基板9上のトレース41、43に半田付けされている。半田付けプロセス
の際に、装置の半田めっきが流れ、完全に穴を塞ぐ。
【0033】 図4は、図1から図3に示されている装置と同様の装置の斜視図である。しか
し、図1から図3において、各穴は、半円である開いた断面を有する。
【0034】 図5は、本発明の複合回路保護装置10の斜視図である。図6は、複合装置を
分解図で示す。第1薄層状回路保護装置11は、絶縁性部材53によって第2回
路保護装置12に取り付けられる。絶縁層55は、装置10の上面のほとんどを
覆う。図6において示されている点線は、第3導電性部材49と第2電極15と
の間の隙間である。この隙間は、絶縁層55の下にあり、図8によりはっきりと
示されている。
【0035】 図7は、図5の装置の平面図である。図8は、図7の線8−8に沿った断面図
である(絶縁層55は示されていない)。界面接続54は、第1回路保護装置1
1の導電性部材49を第2回路保護装置12の第1電極13に接続し、第1回路
保護装置11の第2電極15を第2回路保護装置12の第4導電性部材に接続す
る。この実施の形態において、第1装置11と第2装置12それぞれの電極と導
電性部材との間の隙間は、互いにオフセットされている。
【0036】 図9は、図8と類似の断面図である。しかしこの複合装置において、第1装置
11の第2電極15と第3導電性部材49との間の隙間は、第2装置12の第1
電極13と第4導電性部材35との間の隙間と一直線上に並べられている。絶縁
性部材53が示されているが、なくてもよい。
【0037】 上記に記載されている本発明の全ての実施の形態と態様は、本出願人の発明の
一部として解釈されるべきであり、詳細な説明は、上記に記載されている発明の
概要より広い。結果的に、詳細な説明は、上記記載されている発明の概要の普遍
性を限定するように解釈されるべきでない。さらに、上記に記載され、以下に請
求されるように、さらに添付図面において説明されているように、本発明は、複
数の特別な特徴を利用することができる。そのような特徴が特定の状況において
開示されるか、または特定の組み合わせの一部として開示されているが、その他
の状況およびその他の組み合わせ、例えば2つ以上の特徴の組み合わせにおいて
使用されることも可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る複合回路保護装置において使用するのに適当な薄層
状回路保護装置の斜視図である。
【図2】 プリント基板上に基板に対して平行に取り付けられた図1の装置
の平面図である。
【図3】 プリント基板上に基板に対して平行に取り付けられた図1の装置
の断面図である。
【図4】 本発明に係る複合回路保護装置において使用するのに適当な別の
薄層状回路保護装置の斜視図である。
【図5】 本発明に係る複合回路保護装置の斜視図である。
【図6】 図5の装置の分解斜視図である。
【図7】 図5の装置の平面図である。
【図8】 図7の装置の線8−8に沿った断面図である。
【図9】 本発明に係る別の複合回路保護装置の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,VN,YU,ZA,Z W (72)発明者 ショー−メーン・ファン 中国200335シャンハイ、サスーン・パー ク・ナンバー20、ホン・キャオ・ロード 2419番 (72)発明者 ウィリアム・シー・ビードリング アメリカ合衆国95148カリフォルニア州サ ンノゼ、マーテン・アベニュー3174番 Fターム(参考) 5E034 AB01 AC10 DA07 DC01 【要約の続き】 続されるが、第1薄層状電極に接続されない、第2横方 向導電性部材(31)とを含む。第1薄層状部材と第2 薄層状部材は、スタックト構造において、物理的に互い に固定され、薄層状絶縁性部材があるならばそれらの間 にある。電源が(i)電極の1つと接続され、(ii)P TCの同一面上で第3薄層状部材または第4薄層状部材 が電極(i)として接続されるとき、第1薄層状回路保 護装置と第2薄層状回路保護装置は電気的に並列に接続 されるように、装置は、隣接する電極と薄層状導電性部 材とが界面電気接続(54)によって電気的に接続され る。

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)第1薄層状回路保護装置と、 (B)第2薄層状回路保護装置とを含む複合回路保護装置であって、 第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置のそれぞれは、 (1)第1薄層状電極と、 (2)第2薄層状電極と、 (3)(i)PTCの性質を示し、(ii)第1電極が固定される第1面と、第
    2電極が固定される向かい合う第2面とを有する、薄層状PTC抵抗素子と、 (4)(i)PTC抵抗素子の第2面に固定され、(ii)第2電極から離れた
    、第3薄層状導電性部材と、 (5)(i)PTC抵抗素子の第1面に固定され、(ii)第1電極から離れた
    、第4薄層状導電性部材と、 (6)(a)PTC素子の第1面と第2面とを貫通し、 (b)PTC素子に固定され、 (c)第1薄層状電極と第3薄層状導電性部材とに物理的および電気的
    に接続されるが、第2薄層状電極に接続されない、第1横方向導電性部材と、 (7)(a)PTC素子の第1面と第2面とを貫通し、 (b)PTC素子に固定され、 (c)第2薄層状電極と第4薄層状導電性部材とに物理的および電気的
    に接続されるが、第1薄層状電極に接続されない、第2横方向導電性部材とを含
    み、 第1薄層状部材と第2薄層状部材は、スタックト構造において、物理的に互い
    に固定され、電源が(i)電極の1つと接続され、(ii)PTCの同一面上で第
    3薄層状部材または第4薄層状部材が電極(i)として接続されるとき、第1薄
    層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置は電気的に並列に接続されるように
    、装置は、隣接する電極と薄層状導電性部材とが界面電気接続によって電気的に
    接続されることを特徴とする複合回路保護装置。
  2. 【請求項2】 さらに、スタックト構造において、第1薄層状装置と第2薄
    層状装置との間に配置される薄層状絶縁性部材を含み、好ましくは薄層状絶縁性
    部材が電気的に非導電性接着剤を含む請求項1記載の複合装置。
  3. 【請求項3】 第1薄層状回路保護装置と第2薄層状回路保護装置は実質的
    に同一である請求項2記載の複合装置。
  4. 【請求項4】 プリント回路基板上で何れかを上にして接続することができ
    るように、対称である請求項3記載の複合装置。
  5. 【請求項5】 p個の実質的に同一の薄層状回路保護装置と、 (p−1)個の薄層状絶縁性部材とを含み、 ここでpは3以上であり、 薄層状装置は、 (a)薄層状装置の各ペアの間に1つの薄層状絶縁性部材があるスタックト構
    造において、物理的に互いに固定され、 (b)電源が(i)電極の1つと接続され、(ii)PTCの同一面上で第3部
    材または第4部材が電極(i)として接続されるとき、全ての薄層状回路保護装
    置は電気的に互いに並列に接続されるように、電気的に接続される請求項2また
    は3記載の複合装置。
  6. 【請求項6】 PTC抵抗素子のそれぞれは、PTC導電性ポリマーで構成
    されており、好ましくはPTC導電性部材は、25°Cで5Ωcm未満の抵抗を
    有する請求項1記載の複合装置。
  7. 【請求項7】 第1回路保護装置のPTC導電性ポリマーは、第2回路保護
    装置のPTC導電性ポリマーと異なる請求項6記載の複合装置。
  8. 【請求項8】 界面電気接続は、 (a)第1薄層状装置の第3部材または第4部材と、第2薄層状装置の第1電
    極または第2電極と、 (b)第2薄層状装置の第3部材または第4部材と、第2薄層状装置の第1電
    極または第2電極との間が半田接合であり、 好ましくは、(i)半田接合は、第1半田で構成され、(ii)装置は、第1電
    極または第2電極の露出面上と、第3薄層状部材と第4薄層状部材の露出面上と
    に第2半田の層を含み、第2半田は、半田接合が溶けない温度で還流する請求項
    1記載の複合装置。
  9. 【請求項9】 第1電極と、第2電極と、第3薄層状導電性部材と、第4薄
    層状導電性部材とが金属ホイルである請求項2または3記載の装置。
  10. 【請求項10】 (a)薄層状PTC抵抗素子は、第1面と第2面とを貫通
    する第1穴と第2穴とを定め、 (b)第3薄層状導電性部材は、第1穴の領域において第2面に固定され、 (c)第4薄層状導電性部材は、第2穴の領域において第1面に固定され、 (d)第1横方向導電性部材は、第1穴の内部にあり、 (e)第2横方向導電性部材は、第2穴の内部にある 請求項1記載の装置。
  11. 【請求項11】 第1穴と第2穴のそれぞれは、断面を有し、断面は、開い
    ているか、半円であるか、4分円である請求項10記載の装置。
  12. 【請求項12】 第1横方向導電性部材と第2横方向導電性部材のそれぞれ
    は、穴を定めるPTC抵抗素子の表面に金属のめっきを含む請求項11記載の装
    置。
  13. 【請求項13】 第1横方向導電性部材と第2横方向導電性部材は、装置の
    平らな横面状に金属層を含み、好ましくは金属層は、金属のめっきである請求項
    1記載の装置。
  14. 【請求項14】 大きくても20mm2のフットプリントを有する前記請求
    項のいずれか1つに記載の装置。
  15. 【請求項15】 (1)請求項1に記載の薄層状回路保護装置のバッチを複
    数のサブバッチに区分けする方法を含み、各サブバッチが一定の範囲内の抵抗を
    有する装置を含み、 (2)薄層状装置を物理的にかつ電気的に接続することによって、前記サブバ
    ッチの1つから請求項1に記載の複合装置をする方法を含む請求項1に記載の複
    合装置を作成する方法。
JP2000543975A 1998-04-14 1999-04-13 電気装置 Pending JP2002511646A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/060,278 US6606023B2 (en) 1998-04-14 1998-04-14 Electrical devices
US09/060,278 1998-04-14
PCT/US1999/008195 WO1999053505A1 (en) 1998-04-14 1999-04-13 Electrical devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511646A true JP2002511646A (ja) 2002-04-16

Family

ID=22028503

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543975A Pending JP2002511646A (ja) 1998-04-14 1999-04-13 電気装置

Country Status (10)

Country Link
US (2) US6606023B2 (ja)
EP (1) EP1074027B1 (ja)
JP (1) JP2002511646A (ja)
KR (1) KR20010072571A (ja)
CN (2) CN1230838C (ja)
AU (1) AU3746999A (ja)
DE (1) DE69934581T2 (ja)
RU (1) RU2000128714A (ja)
TW (1) TW419678B (ja)
WO (1) WO1999053505A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229065A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Rohm Co Ltd 低抵抗のチップ抵抗器とその製造方法
JP2006279045A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tyco Electronics Corp Pptc層間に能動素子を備える表面実装多層電気回路保護デバイス
JP2009503872A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 熱的に結合したmov過電圧要素とpptc過電流要素を有する回路保護デバイス

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5852397A (en) * 1992-07-09 1998-12-22 Raychem Corporation Electrical devices
US6606023B2 (en) * 1998-04-14 2003-08-12 Tyco Electronics Corporation Electrical devices
US6838972B1 (en) 1999-02-22 2005-01-04 Littelfuse, Inc. PTC circuit protection devices
US6640420B1 (en) * 1999-09-14 2003-11-04 Tyco Electronics Corporation Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
US6854176B2 (en) * 1999-09-14 2005-02-15 Tyco Electronics Corporation Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
US20020089408A1 (en) * 2000-01-11 2002-07-11 Walsh Cecilia A. Electrical device
TW587408B (en) * 2000-10-09 2004-05-11 Huang Yu Ching A structure and its manufacturing method for polymeric circuit protection device
US7038572B2 (en) 2001-03-19 2006-05-02 Vishay Dale Electronics, Inc. Power chip resistor
US6686827B2 (en) * 2001-03-28 2004-02-03 Protectronics Technology Corporation Surface mountable laminated circuit protection device and method of making the same
JP4318923B2 (ja) 2001-05-08 2009-08-26 タイコ エレクトロニクス レイケム株式会社 回路保護アレンジメント
US6853527B2 (en) * 2001-11-01 2005-02-08 Polytronics Technology Corporation Over-current protection apparatus for high voltage
TW528210U (en) * 2001-11-12 2003-04-11 Polytronics Technology Corp Battery protection device of multi-layer structure
TW529846U (en) * 2001-11-12 2003-04-21 Polytronics Technology Corp Over-current protection component and the device
US6759940B2 (en) * 2002-01-10 2004-07-06 Lamina Ceramics, Inc. Temperature compensating device with integral sheet thermistors
TW539229U (en) * 2002-06-06 2003-06-21 Protectronics Technology Corp Surface mountable laminated thermistor device
TW529772U (en) * 2002-06-06 2003-04-21 Protectronics Technology Corp Surface mountable laminated circuit protection device
TW547866U (en) * 2002-07-31 2003-08-11 Polytronics Technology Corp Over-current protection device
TW551735U (en) * 2002-10-08 2003-09-01 Polytronics Technology Corp Over-current protection device
KR100485890B1 (ko) * 2002-10-22 2005-04-29 엘에스전선 주식회사 표면실장형 정온계수 전기 장치 및 그 제조 방법
KR100495133B1 (ko) * 2002-11-28 2005-06-14 엘에스전선 주식회사 피티씨 서미스터
US7515032B2 (en) * 2003-07-02 2009-04-07 Tyco Electronics Raychem K.K. Combined PTC device
TWI265534B (en) * 2003-12-31 2006-11-01 Polytronics Technology Corp Over-current protection apparatus
TWM254809U (en) * 2004-03-09 2005-01-01 Protectronics Technology Corp Multi-layer over-current protector
US7920045B2 (en) * 2004-03-15 2011-04-05 Tyco Electronics Corporation Surface mountable PPTC device with integral weld plate
US7119655B2 (en) * 2004-11-29 2006-10-10 Therm-O-Disc, Incorporated PTC circuit protector having parallel areas of effective resistance
US20060132277A1 (en) * 2004-12-22 2006-06-22 Tyco Electronics Corporation Electrical devices and process for making such devices
USRE44224E1 (en) * 2005-12-27 2013-05-21 Polytronics Technology Corp. Surface-mounted over-current protection device
US8044763B2 (en) * 2005-12-27 2011-10-25 Polytronics Technology Corp. Surface-mounted over-current protection device
WO2008091003A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Panasonic Corporation Ptc resistor
US8289122B2 (en) * 2009-03-24 2012-10-16 Tyco Electronics Corporation Reflowable thermal fuse
TWI449061B (zh) * 2012-07-31 2014-08-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件
TWI456596B (zh) * 2012-07-31 2014-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件及其製作方法
TWI503850B (zh) * 2013-03-22 2015-10-11 Polytronics Technology Corp 過電流保護元件
CN105225778A (zh) * 2015-09-29 2016-01-06 上海神沃电子有限公司 一种电路保护元件及其制造工艺
CN108806903B (zh) * 2017-04-27 2024-02-13 上海神沃电子有限公司 制作电路保护元件的多层结构以及电路保护元件
TWI661442B (zh) * 2018-06-08 2019-06-01 聚鼎科技股份有限公司 正溫度係數元件

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3474305A (en) * 1968-03-27 1969-10-21 Corning Glass Works Discontinuous thin film multistable state resistors
US4560498A (en) 1975-08-04 1985-12-24 Raychem Corporation Positive temperature coefficient of resistance compositions
US4534889A (en) 1976-10-15 1985-08-13 Raychem Corporation PTC Compositions and devices comprising them
US4388607A (en) 1976-12-16 1983-06-14 Raychem Corporation Conductive polymer compositions, and to devices comprising such compositions
US4304987A (en) 1978-09-18 1981-12-08 Raychem Corporation Electrical devices comprising conductive polymer compositions
US4237441A (en) 1978-12-01 1980-12-02 Raychem Corporation Low resistivity PTC compositions
US5049850A (en) 1980-04-21 1991-09-17 Raychem Corporation Electrically conductive device having improved properties under electrical stress
US4545926A (en) 1980-04-21 1985-10-08 Raychem Corporation Conductive polymer compositions and devices
US4591700A (en) 1980-05-19 1986-05-27 Raychem Corporation PTC compositions
US4935156A (en) 1981-09-09 1990-06-19 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4514620A (en) 1983-09-22 1985-04-30 Raychem Corporation Conductive polymers exhibiting PTC characteristics
US4774024A (en) 1985-03-14 1988-09-27 Raychem Corporation Conductive polymer compositions
US4724417A (en) 1985-03-14 1988-02-09 Raychem Corporation Electrical devices comprising cross-linked conductive polymers
US4689475A (en) 1985-10-15 1987-08-25 Raychem Corporation Electrical devices containing conductive polymers
JPS6420601A (en) 1987-07-16 1989-01-24 Jgc Corp Composit chip varister
US5166658A (en) * 1987-09-30 1992-11-24 Raychem Corporation Electrical device comprising conductive polymers
JPH04150001A (ja) 1990-10-12 1992-05-22 Murata Mfg Co Ltd サーミスタ素子
US5382938A (en) * 1990-10-30 1995-01-17 Asea Brown Boveri Ab PTC element
US5378407A (en) 1992-06-05 1995-01-03 Raychem Corporation Conductive polymer composition
US5852397A (en) * 1992-07-09 1998-12-22 Raychem Corporation Electrical devices
WO1994001876A1 (en) 1992-07-09 1994-01-20 Raychem Corporation Electrical devices
US5488348A (en) * 1993-03-09 1996-01-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. PTC thermistor
JPH06283301A (ja) 1993-03-29 1994-10-07 Mitsubishi Materials Corp チップ型複合電子部品及びその製造方法
US5451919A (en) 1993-06-29 1995-09-19 Raychem Corporation Electrical device comprising a conductive polymer composition
US5907273A (en) * 1993-11-24 1999-05-25 Rochester Gauges, Inc. Linear positioning indicator
DE69504333T2 (de) * 1994-05-16 1999-05-12 Raychem Corp Elektrisches bauteil mit einem ptc-widerstandselement
US5582770A (en) 1994-06-08 1996-12-10 Raychem Corporation Conductive polymer composition
WO1995034081A1 (en) 1994-06-08 1995-12-14 Raychem Corporation Electrical devices containing conductive polymers
CA2192369A1 (en) 1994-06-09 1995-12-14 Michael Zhang Electrical devices
EP0815569B1 (en) 1995-03-22 2004-10-27 Tyco Electronics Corporation Conductive polymer composition and device
EP0815568B1 (en) 1995-03-22 2005-05-25 Tyco Electronics Corporation Electrical device
JPH11500872A (ja) * 1995-08-07 1999-01-19 フィリップス エレクトロニクス ネムローゼ フェンノートシャップ 多重線正温度係数抵抗
US5801612A (en) 1995-08-24 1998-09-01 Raychem Corporation Electrical device
US6157289A (en) 1995-09-20 2000-12-05 Mitsushita Electric Industrial Co., Ltd. PTC thermistor
JPH09219302A (ja) 1996-02-13 1997-08-19 Daito Tsushinki Kk Ptc素子
KR100326778B1 (ko) 1996-12-26 2002-03-12 모리시타 요이찌 Ptc 서미스터 및 그 제조 방법
US5818676A (en) * 1997-05-16 1998-10-06 Yazaki Corporation Multiple element PTC overcurrent protection device
US6104587A (en) 1997-07-25 2000-08-15 Banich; Ann Electrical device comprising a conductive polymer
US6020808A (en) 1997-09-03 2000-02-01 Bourns Multifuse (Hong Kong) Ltd. Multilayer conductive polymer positive temperature coefficent device
US6172591B1 (en) 1998-03-05 2001-01-09 Bourns, Inc. Multilayer conductive polymer device and method of manufacturing same
US6606023B2 (en) * 1998-04-14 2003-08-12 Tyco Electronics Corporation Electrical devices

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006229065A (ja) * 2005-02-18 2006-08-31 Rohm Co Ltd 低抵抗のチップ抵抗器とその製造方法
JP2006279045A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Tyco Electronics Corp Pptc層間に能動素子を備える表面実装多層電気回路保護デバイス
US9029741B2 (en) 2005-03-28 2015-05-12 Tyco Electronics Corporation Surface mount multi-layer electrical circuit protection device with active element between PPTC layers
JP2009503872A (ja) * 2005-07-29 2009-01-29 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 熱的に結合したmov過電圧要素とpptc過電流要素を有する回路保護デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
DE69934581T2 (de) 2007-10-25
AU3746999A (en) 1999-11-01
EP1074027B1 (en) 2006-12-27
CN1750180A (zh) 2006-03-22
TW419678B (en) 2001-01-21
EP1074027A1 (en) 2001-02-07
DE69934581D1 (de) 2007-02-08
US20040027230A1 (en) 2004-02-12
KR20010072571A (ko) 2001-07-31
US20020050914A1 (en) 2002-05-02
US7053748B2 (en) 2006-05-30
CN1230838C (zh) 2005-12-07
CN1312946A (zh) 2001-09-12
WO1999053505A1 (en) 1999-10-21
US6606023B2 (en) 2003-08-12
RU2000128714A (ru) 2002-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002511646A (ja) 電気装置
EP1212759B1 (en) Electrical devices and process for making such devices
US6651315B1 (en) Electrical devices
US6854176B2 (en) Process for manufacturing a composite polymeric circuit protection device
EP1235233B1 (en) Circuit protection device, electrical assembly comprising it and method of making it
US6242997B1 (en) Conductive polymer device and method of manufacturing same
CA2139330C (en) Electrical devices
JP2003515920A (ja) 改良された導伝性高分子材料及びその製造方法
TW200806146A (en) Single or multi-layer printed circuit board with improved edge via design
US20060132277A1 (en) Electrical devices and process for making such devices
US6690558B1 (en) Power resistor and method for making
MXPA00010065A (en) Electrical devices
TWI275107B (en) Electrical devices and process for making such devices
JP2000294406A (ja) Ptc回路保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080704

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081029

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331