JP2002511373A - 吹込みにより物品を運搬するための装置およびこの装置の吹込みチャンバの少なくとも一つの長手部分を画成する要素 - Google Patents

吹込みにより物品を運搬するための装置およびこの装置の吹込みチャンバの少なくとも一つの長手部分を画成する要素

Info

Publication number
JP2002511373A
JP2002511373A JP2000543376A JP2000543376A JP2002511373A JP 2002511373 A JP2002511373 A JP 2002511373A JP 2000543376 A JP2000543376 A JP 2000543376A JP 2000543376 A JP2000543376 A JP 2000543376A JP 2002511373 A JP2002511373 A JP 2002511373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zone
transport device
blowing chamber
fluid
chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000543376A
Other languages
English (en)
Inventor
ベルナール,フレデリク
Original Assignee
ラファル テクノロジー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラファル テクノロジー filed Critical ラファル テクノロジー
Publication of JP2002511373A publication Critical patent/JP2002511373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/02Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases
    • B65G51/03Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases over a flat surface or in troughs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G51/00Conveying articles through pipes or tubes by fluid flow or pressure; Conveying articles over a flat surface, e.g. the base of a trough, by jets located in the surface
    • B65G51/02Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases
    • B65G51/03Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases over a flat surface or in troughs
    • B65G51/035Directly conveying the articles, e.g. slips, sheets, stockings, containers or workpieces, by flowing gases over a flat surface or in troughs for suspended articles, e.g. bottles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Air Transport Of Granular Materials (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は特にボトル、フラスコおよびこれらと同様な部材のような物品を運搬するための装置に関する。この装置は噴出地帯(2)において加圧下で推進流体を噴射するための少なくとも一つの吹込みチャンバ(1)を具備し、噴出地帯(2)は第一の方向(4)、すなわち運搬方向に沿って物品を移送することができるように少なくとも部分的に吹込みチャンバ(1)に沿って配設される。上記装置は供給地帯(9)において、運搬方向(4)と直交する第二の方向(10)に流体を吹込みチャンバ(1)へ送り込むための手段(8)をさらに具備する。本発明は少なくとも一つの供給地帯(9)において、吹込みチャンバ(1)は供給地帯(9)に対して噴出地帯(2)の一部、すなわち保護部分(12)を隔離するための手段(11)を具備し、これにより供給地帯(9)において送り込まれる流体を保護部分(12)を越えて吹込みチャンバ(1)の残りの部分にそらすことができるようになることを特徴とする。さらに保護部分(12)はその一方の長手端部(13)において吹込みチャンバ(1)の残りの部分と通じるように開いた状態とされる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は吹込みによって物品を運搬するための装置に関する。
【0002】 詳細には輸送ボトル、フラスコまたはこれらと同様な部材を運搬するのに使用
されるが、特に突起を備えた別の種類の物品を運搬するのに使用されてもよい。 現在、ボトルの運搬の分野では、確実にボトルを輸送するために加圧下で噴射
される空気の流れを作ることができる吹込みチャンバを有する装置が知られてい
る。こうするために、このチャンバには流れを噴出する領域が設けられ、この領
域は特に溝形状であって、この溝内をボトルのネックが通る。
【0003】 必要な圧力を維持するために、運搬ラインに沿って所定の間隔で設けられた供
給地帯において空気が吹込みチャンバ内に送り込まれる。 現在使用されている装置では、その内部の構造的な理由により、供給地帯付近
のボトルの進行に乱れが生じてしまう。この点において、実際、吹込みチャンバ
内の空気の動きを十分に制御することができない。よって流れは乱流になってし
まう。
【0004】 運搬装置の複数の或る部分に沿って有用な様々な圧力を有することを望んだ場
合、供給地帯の上流および下流の圧力を調整するために送り込まれる流量を規制
するための手段を用いることが知られている。 このような圧力差は、連続した列でボトルを進ませる前にボトルを一緒にまと
めることができるようにする。
【0005】 しかしながら、供給地帯付近の空気噴射圧を制御することができなければ、ボ
トルをまとめる地点での制御は不十分なままである。さらに、これらパラメータ
が高度に互いに依存したままであるため、各供給地帯の上流および下流の圧力の
調整は複雑である。 現在公知である装置では、吹込みチャンバ内の空気が送り込まれる地点におけ
る空気の渦流による無視できない圧力損失がある。
【0006】 本発明の目的は、上述した欠点を改善し且つ通路の全長に亘って物品に噴射さ
れた流れの圧力を確実に制御できる、物品を運搬するための装置を提供すること
にある。 本発明の別の目的は、境界がシャープでクリアである圧力の異なる領域から、
運搬される物品に向けて空気流を噴射することができる、物品を運搬するための
装置を提供することにある。
【0007】 本発明の更なる目的は、吹込みチャンバの異なった部分で得られる圧力の調整
が隣り合った部分でより独立している、物品を運搬するための装置を提供するこ
とにある。 本発明の別の目的は、吹込みチャンバの流体供給地帯の辺りでの圧力損失を制
限することができるような、物品を運搬するための装置を提供することにある。
【0008】 本発明の更なる目的および利点を、例示目的の限定するものではない以下の説
明により明らかにする。
【0009】 本発明は特にボトル、フラスコまたはその他の部材のような物品を運搬するた
めの装置に関する。この運搬装置は噴出地帯の領域において加圧下で推進流体を
噴射することができるような少なくとも一つの吹込みチャンバを具備し、噴出地
帯は第一の方向、すなわち運搬方向に物品を移送することができるように少なく
とも部分的に吹込みチャンバに沿って設けられ、さらに少なくとも一つの供給地
帯において運搬方向と直交する第二の方向に流体を吹込みチャンバへ送り込むた
めの手段を具備する。この運搬装置は少なくとも一つの供給地帯において、吹込
みチャンバが、供給地帯において送り込まれる流体を噴出地帯の一部、すなわち
保護部分を越えて吹込みチャンバの残りの部分にそらすことができるように、供
給地帯に対して保護部分を隔離するための手段を有し、保護部分がこの保護部分
の一方の長手縁部で吹込みチャンバの残りの部分と通じるように開いたままで維
持されることを特徴とする。
【0010】 本発明はさらに上述した運搬装置の吹込みチャンバの少なくとも一つの長手部
分を画成する部材に関する。この部材は少なくとも一つの供給地帯を具備し、こ
の供給地帯の領域には隔離手段が設けられる。
【0011】 必要不可欠な部分を形成する添付の図面を参照した以下の説明から容易に理解
することができるであろう。
【0012】 本発明は吹込み(blowing)によって物品を運搬するための装置に関する。 詳細にはボトル、フラスコまたはこれらと同様な物品を輸送するのに使用され
るが、物品、特に突起を備えた物品を移送しようとする産業活動の全ての分野に
おいて使用されてもよい。
【0013】 図1〜図3に示したように、本発明の装置は、噴出地帯2の領域で例えば参照
番号3で示した矢印の方向へ加圧下で特に空気のような推進流体を噴射すること
ができる少なくとも一つの吹込みチャンバ1を有する。 噴出地帯2は、第一の方向4へ、すなわち運搬方向へ物品を輸送できるように
、少なくとも部分的に吹込みチャンバ1に沿って設けられる。なお、以下の説明
で、運搬される物品の移動方向を示す方向4によって「上流」および「下流」の
概念を定義する。
【0014】 吹込みチャンバ1は、例えば、矩形断面を有する。噴出地帯2は特に、全てが
物品の通路に沿うように吹込みチャンバ1の下面の領域に設けられた例えば逆U
字形状の溝5により形成される。流体を噴射することができるように、溝5にス
リット6が設けられ、このスリット6は特に溝5を通る物品に作用するような推
進力を設定することができるように向けられる。さらに、物品を輸送するために
案内レール7が特に溝5の長手方向に延びる縁部に沿って設けられる。 物品に作用する推進力を比較的一定のレベルに設定し且つ維持するために、吹
込みチャンバには一定の供給が行われなければならない。したがって、本発明の
装置は流体を送り込むための手段8を有する。このような送り込みは少なくとも
一つの供給地帯9で運搬方向4と交差する第二の方向10へ行われる。
【0015】 本発明によれば、少なくとも一つの供給地帯9の領域において、チャンバ1は
供給地帯9に対して噴出地帯2の一部、すなわち保護部分12を隔離するための
手段11を有する。 さらに、保護部分12の長手方向の一方の端部13は、吹込みチャンバ1の残
りの部分と通じるように開いた状態にある一方で、隔離された保護部分12は隔
離手段11により吹込みチャンバ1の残りの部分に対して閉じた状態にある。な
お、「長手方向の端部」という言葉は運搬方向4を横断する方向に延びる端部を
意味するものとして用いられる。
【0016】 このような解決手段では、送り込まれる流体が噴出地帯2に直接的な影響を及
ぼすのが防止されることにより、噴出地帯2の領域で、また供給地帯9付近でさ
えも安定した圧力が維持される。より詳細には、保護部分12の圧力が吹込みチ
ャンバ1の残りの部分にて確立される圧力とほぼ同一であるので、物品が乱れる
ことなく移送される。 さらに、後述のように圧力が供給地帯9の上流と下流とで異なった場合、保護
部分12はこの保護部分12が通じる吹込みチャンバ1の一部のP0で示した圧
力にある。
【0017】 長手方向の閉じた端部14の領域の圧力は隔離手段11の下側ではP0であり
、他方の側では吹込みチャンバ1のこれに対応する部分にて確立されるP1で示
した値にまで急に上昇する。 保護部分12は運搬方向4に沿って細長くて矩形の平行なパイプ状の空間を画
成し、そして近くに溝5を有する。この空間では、特に運搬方向4に直交する面
の一方では開いており、他方では閉じている。
【0018】 また、この空間の長さは、吹込みチャンバ1の一部に送り込まれる流体の流れ
の方向が運搬方向4にほぼ平行になるように、且つ圧力が吹込みチャンバ1内で
安定するように、上述した流体をそらすのに十分な長さとされる。 供給地帯9は例えばオリフィス15によって構成され、ここでは流体が特に運
搬方向4と直交する方向へ供給される。
【0019】 オリフィス15は例えば吹込みチャンバ1の上面に、すなわち溝5の反対側の
面に配置される。 図示したように、隔離手段11は特に供給地帯9と噴出地帯2との間で吹込み
チャンバ1全体を横断するプレート16によって構成される。
【0020】 したがって、プレート16は溝6の真上に吹込みチャンバ1の全幅に亘って設
けられる。 プレート16は少なくとも供給地帯9の垂直方向下方に位置し、且つオリフィ
ス15の二倍〜三倍の長さを有する。プレート16はオリフィス15に対して心
合わせされてもよい。
【0021】 プレート16は、長手方向の端部14の領域で保護部分12を閉じるために特
に、この端部14に角度付き部分17を有する。 送り込まれた流体を層流にするために、角度付き部分17はプレート16の方
向に対して90°以下の角度、特に10°〜30°ほど傾けられる。
【0022】 圧力を維持するために、返し部分18が保護部分12の長手方向の端部13の
領域に設けられる。 本発明の装置は、さらに、例えば吹込みチャンバ1を通って供給地帯9から上
流および下流へ向かって流体が流れるように方向付けするための手段19を有す
る。 渦流が起こるのを防止するために、方向付け手段19は上流および下流の各方
向に対して統一されて形成される。従って、これら方向付け手段19は特に各方
向への偏向面20によって構成される。
【0023】 偏向面20は、例えば所定の湾曲を有し、特にほぼ長円形である湾曲を有する
。従って、これら偏向面20の横断方向に延びている端部21、22は、例えば
、一方で流体の送り込み方向10に対して正接し、他方で運搬方向4に対して正
接するようになっている。 偏向面20は吹込みチャンバ1内に配置され、特にその一方の端部21がオリ
フィス15と同じ高さになるように、オリフィス15の垂直方向下方に配置され
る。また、偏向面20の他方の端部22は特に隔離手段11のプレート16の領
域内で、例えばオリフィス15の横方向に延びる縁部の垂直方向下方で終端する
【0024】 偏向面20は互いに対して対称的であってもよい。 圧力損失を避けるために、偏向面20は、例えば、供給地帯9に対面するよう
に配置される縁部21に沿って接触するように形成せしめられる。
【0025】 縁部21は送り込まれる流体の分布のバランスをとるためにオリフィス15に
対して心合わせされてもよく、この時、上流および下流への圧力の調節は他で行
われる。 そして、本発明の装置は供給地帯9から上流および下流それぞれに向けられた
流体の流量を調節するための手段23を有する。これにより、オリフィス15の
それぞれの側で独立して圧力を設定し、運搬される物品を加速および/または減
速することができるようになる。
【0026】 上述したように、本発明によれば、噴出地帯2付近の圧力変化領域は保護部分
12の閉じられた長手方向の端部14の領域に非常に正確に配置される。その結
果、運搬を精密に制御することができるようになる。 調節手段23は例えばレジスタ(調風装置)またはダンパ(風戸装置)24で
構成される。流体流を層流にするために、方向付け手段19とレジスタ24とは
例えば偏向面20の曲率と近似した同様の曲率を有する。
【0027】 図示したように、吹込みチャンバ1は上流および下流の各方向に一つのレジス
タ24を有する。レジスタ24は、例えば横方向に延びる軸線25周りで回転す
るようにヒンジ止めされる。従って、これらレジスタ24は特に弁を画成し、吹
込みチャンバ1内で上流および/または下流の方向へ移動する供給地帯9からの
流体の流量を制御するために、この弁の表面は少なくとも部分的に吹込みチャン
バ1を閉じることができる。 例えば、レジスタ24が最小閉鎖位置にある場合、レジスタ24の湾曲と偏向
面19の湾曲とがほぼ平行になる。この時、レジスタ24の横断方向に延びる縁
部の一方はオリフィス15の高さにあり、各レジスタ24は二つの管腔を画成し
、これら管腔の断面は少なくともオリフィス15に近接した位置においてほぼ同
一である。
【0028】 ヒンジピン25は、例えばオリフィス15の垂直方向下方に配置される。 図示していない実施例の別の形態によれば、特に、互いに独立して回転するよ
うに共通の縁部21の領域にヒンジ止めした偏向面20により調節手段23を形
成してもよい。 推進流体を送り込むための手段8は、例えばファンのような、加圧下で流体の
流れを発生させるための図示していない手段で構成され、この手段は導管26に
よって各供給地帯9の領域において吹込みチャンバ1に連結される。
【0029】 吹込みチャンバ1内に送り込まれる流体の流量を調整するための主要レジスタ
27が導管26内に設けられる。 主要レジスタ27は例えばこの主要レジスタ27の対称軸線を構成するピン5
0周りで回転するようにヒンジ止めされる。ピン50は特に偏向面20の共通の
縁部21と直交する方向を向けられている。このような方向に向けることにより
、上流および下流で圧力P0およびP1を独立して調整することができるようにな
る。
【0030】 本発明はさらに上述した運搬装置の吹込みチャンバ1の少なくとも一つの長手
方向の部分を画成する部材28に関する。この部材28は少なくとも一つの供給
地帯9を有し、この供給地帯9の領域には隔離手段11が設けられる。 本発明によれば、部材28は特に組立/分解を容易にするために運搬装置の残
りの部分から取り外せるように形成されてもよい。 本発明の範囲を逸脱することなく別の形態の実施例であってもよいことは当業
者には明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の運搬装置の例示的な実施例の頂面図である。
【図2】 図1に示したラインII−IIに沿った断面図である。
【図3】 図1に示したラインIII−IIIに沿った断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG ,BR,BY,CA,CN,CU,CZ,EE,GD, GE,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,I S,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK ,LR,LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN, MW,MX,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,S I,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG ,US,UZ,VN,YU,ZA,ZW 【要約の続き】 とされる。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 特にボトル、フラスコまたはその他の部材のような物品を運
    搬するための装置であって、噴出地帯(2)の領域において加圧下で推進流体を
    噴射することができるような少なくとも一つの吹込みチャンバ(1)を具備し、
    該噴出地帯(2)は第一の方向(4)、すなわち運搬方向に前記物品を移送する
    ことができるように少なくとも部分的に前記吹込みチャンバ(1)に沿って設け
    られ、さらに少なくとも一つの供給地帯(9)において前記運搬方向(4)と直
    交する第二の方向(10)に前記流体を前記吹込みチャンバ(1)へ送り込むた
    めの手段(8)を具備する運搬装置において、 少なくとも一つの前記供給地帯(9)において、前記吹込みチャンバ(1)は
    前記供給地帯(9)に対して前記噴出地帯(2)の一部、すなわち保護部分(1
    2)を隔離するための手段(11)を有し、これにより前記供給地帯(9)にお
    いて送り込まれる流体を前記保護部分(12)を越えて該吹込みチャンバ(1)
    の残りの部分にそらすことができるようになり、前記保護部分(12)は該保護
    部分(12)の一方の長手縁部(13)で前記吹込みチャンバ(1)の残りの部
    分と通じるように開いたままで維持されることを特徴とする運搬装置。
  2. 【請求項2】 前記隔離手段(11)は前記供給地帯(9)と前記噴出地帯
    (2)との間においてチャンバ(1)を全体的に横断するプレート(16)で構
    成され、該プレート(16)はその長手方向の端部の一方の領域で前記保護部分
    (12)を閉じるために、該長手方向の端部の一方に角度付き部分(17)を有
    する請求項1に記載の運搬装置。
  3. 【請求項3】 前記角度付き部分(17)は前記プレート(16)の方向に
    対して90°以下の角度で傾けられる請求項2に記載の運搬装置。
  4. 【請求項4】 前記吹込みチャンバ(1)を通って前記供給地帯(9)から
    上流および下流へ向かって流体が流れるように方向付けするための手段(19)
    をさらに具備し、該方向付け手段(19)は上流および下流の各方向に対して統
    一して形成される請求項1に記載の運搬装置。
  5. 【請求項5】 前記方向付け手段(19)は上流および下流の各方向への偏
    向面(20)によって構成される請求項4に記載の運搬装置。
  6. 【請求項6】 前記偏向面(20)は前記供給地帯(9)と対面するように
    配置される該偏向面(20)の一方の縁部(21)に沿って接触するように形成
    される請求項5に記載の運搬装置。
  7. 【請求項7】 前記供給地帯(9)から上流および下流のそれぞれに向かう
    流体の流量を調節するための手段をさらに具備する請求項4に記載の運搬装置。
  8. 【請求項8】 前記調節手段はレジスタ(24)で構成され、前記方向付け
    手段(19)および前記レジスタ(24)は同じ曲率を有する請求項7に記載の
    運搬装置。
  9. 【請求項9】 前記推進流体を送り込むための手段は加圧下で流体の流れを
    発生させるための発生手段で構成され、この発生手段は導管(26)によって各
    供給地帯(9)の領域おいて前記吹込みチャンバ(1)に連結される請求項1に
    記載の運搬装置。
  10. 【請求項10】 請求項1の運搬装置の吹込みチャンバの少なくとも一つの
    長手部分を画成する部材(28)であって、少なくとも一つの供給地帯(9)を
    具備し、該供給地帯(9)の領域には前記隔離手段(11)が設けられる部材。
JP2000543376A 1998-04-10 1999-04-01 吹込みにより物品を運搬するための装置およびこの装置の吹込みチャンバの少なくとも一つの長手部分を画成する要素 Pending JP2002511373A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR98/04777 1998-04-10
FR9804777A FR2777267B1 (fr) 1998-04-10 1998-04-10 Dispositif de convoyage d'objets par soufflage et element definissant au moins une portion longitudinale de la chambre de soufflage dudit dispositif
PCT/FR1999/000760 WO1999052802A1 (fr) 1998-04-10 1999-04-01 Dispositif de convoyage d'objets par soufflage et element definissant au moins une portion longitudinale de la chambre de soufflage dudit dispositif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002511373A true JP2002511373A (ja) 2002-04-16

Family

ID=9525329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000543376A Pending JP2002511373A (ja) 1998-04-10 1999-04-01 吹込みにより物品を運搬するための装置およびこの装置の吹込みチャンバの少なくとも一つの長手部分を画成する要素

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP1070014A1 (ja)
JP (1) JP2002511373A (ja)
KR (1) KR20010042556A (ja)
CN (1) CN1299331A (ja)
AU (1) AU749367B2 (ja)
BR (1) BR9909557A (ja)
CA (1) CA2324891A1 (ja)
FR (1) FR2777267B1 (ja)
MX (1) MXPA00009894A (ja)
WO (1) WO1999052802A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2802904B1 (fr) * 1999-12-22 2002-05-03 Netra Systems Procede de formation d'un train d'articles suspendus transportes sous l'action de jets d'air et troncon de convoyage pour la mise en oeuvre de ce procede
US7079703B2 (en) 2002-10-21 2006-07-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. JPEG artifact removal
JP4889275B2 (ja) * 2005-10-11 2012-03-07 株式会社日本設計工業 薄板状材料搬送用エアテーブル及び薄板状材料搬送装置
FR2895383B1 (fr) * 2005-12-27 2010-03-12 Sidel Sa Convoyeur ou transporteur a air

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4284370A (en) * 1978-11-16 1981-08-18 Danler Richard W Air conveyor for bottles and bottle preforms
US4425719A (en) * 1982-03-15 1984-01-17 W. R. Grace & Co. Compact air bar assembly for contactless web support
CA2216184A1 (en) * 1996-09-23 1998-03-23 Donald J. Simkowski Air controlled conveying device for unstable articles having a neck portion and a neck ring

Also Published As

Publication number Publication date
EP1070014A1 (fr) 2001-01-24
FR2777267B1 (fr) 2000-06-02
AU3039499A (en) 1999-11-01
AU749367B2 (en) 2002-06-27
BR9909557A (pt) 2002-09-24
CA2324891A1 (fr) 1999-10-21
MXPA00009894A (es) 2004-01-29
WO1999052802A1 (fr) 1999-10-21
CN1299331A (zh) 2001-06-13
FR2777267A1 (fr) 1999-10-15
KR20010042556A (ko) 2001-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4561806A (en) Vertical single filer conveyor system
KR100502202B1 (ko) 현수장치에서빈병을운반하기위한장치
US6494063B1 (en) Apparatus for pushing hollow glass articles onto a conveyor belt
US4347022A (en) Air table system
JP2006347719A (ja) 気体浮上ユニット及び気体浮上搬送装置
JPS6322429A (ja) 分岐型単一列配列機及び配列方法
JPH0541527B2 (ja)
US5984591A (en) Thrust slot air conveyor having a varying slot angle
US4456406A (en) Air table system
JP2002511373A (ja) 吹込みにより物品を運搬するための装置およびこの装置の吹込みチャンバの少なくとも一つの長手部分を画成する要素
US20080296399A1 (en) Dispersion lance for dispersing a treating agent into a fluid stream
KR100259242B1 (ko) 스트립 부상용 압력패드
JP2001171620A (ja) ラベル加熱装置
KR20200034772A (ko) 코안다 안정화 디바이스를 구비한 경로전환 장치
KR101584165B1 (ko) 용기의 가스 치환 방법 및 장치
JP3442489B2 (ja) 軽量物品用エア搬送装置
US4462140A (en) Pneumatic leveling device for fiber feeding apparatus
US6062773A (en) Infeed assembly for use with an air conveyor system
JPS59177215A (ja) 二つまたはそれ以上の搬出コンベア−への物品分配装置
JPH06321395A (ja) シート材の保持方法及び装置
US4653964A (en) Single filer blow-back apparatus
US6290435B1 (en) Spacing tool for use with bottle conveyor
US5951211A (en) Air conveyor having transitional section
FI113884B (fi) Suutin
US5478174A (en) Controlled speed single file conveyor