JP2002509196A - 特殊な特性を備えた着色金属コーティングを有する製品 - Google Patents

特殊な特性を備えた着色金属コーティングを有する製品

Info

Publication number
JP2002509196A
JP2002509196A JP2000540294A JP2000540294A JP2002509196A JP 2002509196 A JP2002509196 A JP 2002509196A JP 2000540294 A JP2000540294 A JP 2000540294A JP 2000540294 A JP2000540294 A JP 2000540294A JP 2002509196 A JP2002509196 A JP 2002509196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
coating
product
underplate
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000540294A
Other languages
English (en)
Inventor
レオニッド レヴィンソン,
Original Assignee
ニッケル レインボー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニッケル レインボー リミテッド filed Critical ニッケル レインボー リミテッド
Publication of JP2002509196A publication Critical patent/JP2002509196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/562Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of iron or nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/56Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys
    • C25D3/565Electroplating: Baths therefor from solutions of alloys containing more than 50% by weight of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/60Electroplating characterised by the structure or texture of the layers
    • C25D5/615Microstructure of the layers, e.g. mixed structure
    • C25D5/617Crystalline layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/922Static electricity metal bleed-off metallic stock
    • Y10S428/9335Product by special process
    • Y10S428/934Electrical process
    • Y10S428/935Electroplating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12785Group IIB metal-base component
    • Y10T428/12792Zn-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12806Refractory [Group IVB, VB, or VIB] metal-base component
    • Y10T428/12826Group VIB metal-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Electroplating And Plating Baths Therefor (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1角度(12)からその表面を見たときに第1色を呈し、第2角度(16)でその表面を見たときに第2色を呈する製品が、基板(2)上に、Mo(VI)−および{Ni(II)とZn(II)−}を含むイオンから選択されたイオンを含む電解槽からの金属コーティング(6)の電気メッキを含む処理によって調製される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野および背景) 本発明は二色電気メッキ金属コーティングを含む製品およびその製造方法に関
する。
【0002】 本出願人である会社による以前の特許出願(イスラエル特許出願第11828
1号、1996年5月15日出願から優先権主張するPCT/IL97/001
58)には製品およびその製品の製造方法が記載、特許請求されており、後者に
は金属またはプラスチック基板上に支持された銅、黄銅、光沢ニッケルまたは無
光沢ニッケルのアンダープレート(下層メッキ)上にニッケルおよび亜鉛両者か
らなる着色電気溶着金属コーティングが含まれ、種々の色の電気メッキ・コーテ
ィングは電解質中のイオンの同一性中の変化以外の要素、すなわち、電気メッキ
処理のパラメータが種々あるためである。このプロセスにおいて得られた着色コ
ーティングの試験は、主に特定色を有しているが、異なる色を分析的に混合した
ものである。
【0003】 スチール、銅および黄銅のような金属基板上へのニッケルの電気溶着は、広範
囲な製品の装飾と保護の両条件に一致させるために業界において広く使用されて
いる。工業上の適用に対しては、電気的に溶着されたニッケル面によって提供さ
れた特性は概して接着性があり、また耐腐食性、耐摩耗性で、硬度と延性があり
、他方において、消費者側の適用に対しては、同じ品質が適切であり、また付加
的に表面の外見が製品の装飾価値の一部として極めて重要となる。
【0004】 電気溶着されたニッケル・コーティングの外見は、普通、輝き、反射率、耐変
色性、滑らかさ、質感、等々のような特性によって説明される。美観上の理由で
、コーティングの色も重要であり、特に消費者の適用に対して、しかし電気溶着
されたニッケルに対する固有色を与えるための可能性は極めて限定される。
【0005】 アルミニウムがアルミニウム酸化フィルム・コーティングを備え、このコーテ
ィングは、アルミニウムがアノードを構成する電解質処理、すなわち、「陽極処
理」によって優れた耐腐食性、耐摩耗性を付与する一方で、この種のコーティン
グは成功裏に着色でき、この種の技術はニッケルに適用できない。
【0006】 ペイント技法において、着色仕上げされた製品を得るために彩色されたポリマ
ー・コーティングの施された表面であるが、もちろんその表面は金属ではなく、
従って例えば鏡面、無光沢または半光沢仕上げを選択することができない表面を
提供することが知られている。さらに、従って、製造工程には付加的なコーティ
ング彩色工程が必要である。この工程は可能であれば、回避されることが望まし
い。
【0007】 限定された範囲の色で電気溶着されたニッケル上に(普通、光沢のある)着色
金属完成品を提供することが知られている。従って、金の種々の色調と色合いを
シアン化金電解質からこの方法で溶着することができ、また、銀が溶解シルバー
・アノードからシアン化電解質でメッキすることができる。同様にして、濃い灰
色−青色の完成品を電気溶着ルテニウムによってニッケルに与えることができる
。この種の金属完成品は次なる欠点に悩まされる。すなわち、(a)着色範囲が
、金、銀およびグレー・ブルーに制限される;(b)着色要素が高価なためにこ
の種の処理を費用がかかるものにし、また、色抜き(はがし)を必要とする場合
、これも費用がかかるものになる;(c)シアン化電解質によるメッキはユーザ
・フレンドリでもなく、環境フレンドリでもない;(d)各色がそれ自体の特定
電解質を必要とし、これによって色を変えるためにメッキ槽を色毎に変える必要
がある。
【0008】 得ることのできる色の狭い範囲の制限に特に一致させる試みにおいて、多数の
形式化が、着色金属面に対して電解質的にまたは浸漬によって開発されている。
例によって説明すると、酢酸鉛、チオ硫酸ナトリウムおよび酢酸の溶液は、電気
溶着されたニッケル上に青色を生成し;塩素酸カリウムおよび硫酸銅と硫酸ニッ
ケルは、黄銅と銅上にブラウン色を生成でき;また酢酸とグリコールを含む硫酸
銅の溶液はアンモニア、ナトリウムおよび塩化亜鉛を付加して、問題の製品を繰
り返し浸漬と乾燥によって黄銅またはニッケル上にいわゆるティファニィ・グリ
ーンを生成する。この種の単色生成は経済的ではなさそうであり、金、銀または
ルテニウムを使用する前述したオーバープレート・メッキ技術と同様にして、こ
れらの色は各々特定する工程条件と、珍しい電解質または浸漬溶液をしばしば必
要とし、これによってメッキ条件およびバス(浴槽)を色が変わるために変える
必要があることに注意しなければならない。もちろん、この特徴は商業的に実行
可能である操作の実行が困難であることに加わる。この種の場合における付加的
な問題は入手可能な色と色調が、メッキ・パラメータ中のわずかな変化に敏感で
あり、これによってその結果は特定の形式およびメッキ条件よりもオペレータの
技術によって左右される。
【0009】 ニッケルを簡単にオーバープレートすることによって簡単に利用可能な色の多
様性の欠落の問題を解決する他の方法は、電気メッキ槽中の顔料懸濁液からミク
ロ・サイズ範囲の顔料粒体の溶着を包含する電気泳動方法である。この技術はこ
うして生成された製品に多様な色を提供するけれども、完成品はニッケル・メッ
キ製品の光沢に欠け、曇ったような半光沢色となる。種々の公知の技術を調査し
たが、これにおいても、各色にはその特定の着色槽を必要とし、また着色手段が
変わり、槽も変わる。さらに、色のストリッピング(色抜き)が不可能であり、
完成品が色または外観上欠陥があった場合、その欠陥は修正することができない
【0010】 多様な色に対する消費者の要求に対応することができないけれども、「ブラッ
ク・オキシド」または「ブラック・ニッケル」として知られているブラック・コ
ーティングの金属カソード上の電気溶着も市販されており、また薄いグレイから
無煙炭黒色までの範囲を供給できる。ブラック・ニッケルは普通、黄銅またはニ
ッケル・ベース上に、あるいは亜鉛、銅またはニッケルの中間層を伴うスチール
上にメッキされる。多様な電気メッキ条件およびこのような目的のための電解質
製剤、は従来技術で記載されているが、この製剤には普通、チオ硫酸塩中に亜鉛
、ニッケルおよび硫黄が含まれている。一般的に「酸化液」と呼ばれるこれらの
製剤は、濃縮液体の形態で市場で入手できる。米国特許第4,861,441号
および同第5,011,744号によれば、優れた性能のブラック・ニッケル・
コーティングは、強力酸化陰イオンおよびZnの陽イオンおよび「着色金属」、
すなわち、1−4のpH、5−100A/dm2の電流密度および20−200 クーロン/dm2の電流量で、Fe、Co、Ni、Cr、SnまたはCuの存在 下で得ることができるといわれている。いくぶん同様のものが、米国特許第4,
968,391号および同第5,023,146号に開示された黒い電気溶着コ
ーティングを得るための処理があり、その槽にはチオシアン酸塩またはチオ硫酸
塩のような付加的な硫黄化合物が収容されており、また好ましい電流密度は1−
50A/dm2である。さらに、この文献に記載されているのは、3.5から6 .0のpHで、また0.15−0.2A/dm2のカソード電流において、Ni 、Znおよびアンモニウム陽イオンとチオシアン酸塩を含む槽からの黒い電気メ
ッキ・コーティングを得るための処理についてである(Dennis,J.K.
とSuch T.E.による、ニッケルおよびクロミウム・メッキ、第2版、バ
ターウース、1986)。W.Schwartzによる「メッキおよび表面仕上
げ」、1982年6月、26−29ページに、とりわけ、ブラック・クロミウム
、ニッケルまたはニッケル/モリブデンあるいは(グレイ)ひ素のメッキを得る
ための電気メッキ・システムのための製剤が記載されている。
【0011】 電気溶着された着色金属面を提供する問題に関する現象は、色(着色)がフィ
ルム厚さに依存するサブミクロン/ミクロン状に電気メッキされたフィルム中の
光干渉性である。例えば、亜酸化銅は、フィルム厚さが増すにつれて干渉現象の
ためにその色が初期のバイオレット(紫色)から青色、緑色、黄色、オレンジ色
および赤色に変化する(例えば、Solomon、H.、Isserlis、G
.とAveril、A.F.、による「金属の保護と装飾コーティング」、フィ
ニッシング・パブリケーション・リミテッド、USA、1978参照)。しかし
、この現象は、所望の色の信頼性がないという理由で商業的に利用できない。こ
れは金属面における電気メッキ・パラメータまたは物理的な変化中の僅かな変化
が電気メッキされたフィルムの色と色調にもっと大きい変化につながることにな
るからである。
【0012】 H.Keping他による「金属仕上げ」、1996年6月、97−99ペー
ジに、ニッケル・メッキされた軟鋼が、モリブデン酸塩/リン酸塩電解質内でカ
ソード的に受動化されて、メッキ時間に依存して青色−パープル、金色、緑色お
よびグラス−グリーンのコーティングされる工程が記載されている。これらの色
は各々一つ手前のものよりも順に厚みが厚くなっている。
【0013】 本発明者の知っている限りでは、従来技術(Keping他を含めて)は電気
メッキされた金属コーティングのみを記載しており、各々外見は単色のみを有し
ている。上述特許と参考文献の全内容は、ここでは参考により本発明に組み込ま
れる。
【0014】 (発明の目的) 本発明の主たる目的は、アンダープレート(下層)として光沢ニッケルまたは
無光沢ニッケル上に視覚的に二色の電気メッキ・コーティングと、その調製のた
めの工程とを提供することにある。
【0015】 本発明の他の目的は、視覚的に二色の電気メッキ・コーティングと、上述した
調製のための工程を提供することであって、視覚的二色コーティングの二色が、
処理パラメータの選択によって、ある範囲で変化させるとともに、所定範囲で変
化させることができる。
【0016】 本発明のさらに他の目的は、前述したような視覚的に二色の電気メッキ・コー
ティングと、その調製のための工程とを提供することであって、そのコーティン
グは高いレベルにある従来の光沢のあるまたは無光沢電気メッキされたニッケル
・コーティングと同様の光沢のある輝く外見を有している。
【0017】 本発明のさらに他の目的は、前述したような視覚的に二色の電気メッキ・コー
ティングと、その調製のための工程を提供することであって、使用される電解質
の成分が、そう高価でもなく、ニッケル電気メッキのために従来の通り使用され
たのもよりも危険性が少なく使用される。
【0018】 本発明のさらなる他の目的は、前述したような視覚的に二色の電気メッキ・コ
ーティングと、その調製のための工程とを提供することであって、着色工程が安
定しており、色の許容可能なバリエーションが処理パラメータの信頼できる範囲
内の対応するバリエーションによって保証することができる。
【0019】 本発明の他の極めて重要な目的は、前述したような視覚的に二色の電気メッキ
・コーティングと、その調製のための工程とを提供することであって、着色され
たコーティングの種々の色および色調が、同一の槽と同一の電解質溶液を使用し
、排他的に処理パラメータを選択して生成できる。
【0020】 表現「視覚的二色コーティング」および本明細書および請求の範囲中の同様の
表現によると、平坦面を含む製品に適用されたときに第1の視覚的色を呈し、こ
のような表面が特定する角度から見て、また、異なる角度から見たときに、第1
色とは異なる第2色を呈するようにコーティングされることが理解される。注意
しなければならないのは、視覚的に二色コーティング中の二色の組み合わせは補
色となる組み合わせであることであるが、例において示したように本発明はこれ
に限定するのもではない。しかし、本発明は当然見る人に対して種々の角度で配
置された複数の表面を有する製品を含み、このような場合において、製品は二つ
の異なる色を反射させるように見える。
【0021】 本発明の他の目的は次の説明から明白となろう。
【0022】 (発明の要約) 一つの態様において、本発明は平坦なまたは平坦でない製品、また二色の電気
メッキされた金属コーティングを含む製品を提供し、この製品は実質上平坦面か
らなり、前記コーティングが、第1角度から前記表面を見たときに視覚的に第1
色を呈し、前記表面に対して第2角度で見たときに視覚的に第2の、異なる色を
呈する。
【0023】 他の態様において、本発明は前のパラグラフで規定したような製品を製造する
ための処理を提供し、この処理には前記コーティングを電解質槽からの適当な金
属カソード上に前記コーティングを電気メッキする工程を含む。この金属カソー
ドはイオンを含むモリブデン(VI)と、イオンを含む{Ni(II)−+Zn
(II)}からなるグループから選択されたイオンで構成され、パラメータのイ
オン濃度、pH、槽温度、電流密度および電流量は、二色コーティングが得られ
るようにように選択され、0.005から0.5、好ましくは0.0075から
0.25A/dm2の範囲の電流密度がカソードとしての前記アンダープレート に加えられるような条件が課される。
【0024】 用語「電気メッキされた」、「電気メッキ」および同様の語句は、当該技術に
おいてその通常の意味を有し、従って、例えば電気泳動のような他の電気的処理
は除外される。
【0025】 異なるように着色された二色コーティングを、イオンの特定の組み合わせを使
用する本発明の実施態様において、電気メッキ槽内の化学要素の固有性を維持し
ながら得ることができることが、本発明の特定の、また特有の特徴である。従っ
て、本発明によれば、本発明の二色コーティングの色の選択において、電解質が
例えばモリブデン(VI)含有イオンを含み、また、(PO43イオンは、電気
メッキ工程において成分を増減することによっては決定されす、むしろにパラメ
ータ、すなわち、イオン濃度、pH、槽温度、電流密度および電流量によって決
定される。
【0026】 従って、本発明は、従来技術と区別されることが次の点で明白である。すなわ
ち、シアン化金およびシアン化銀がそれぞれ金および銀コーティングのみを提供
でき;槽内のルテニウムの存在がブルー−グレイ・コーティングのみを呈し;い
わゆる、実際にブラック・ニッケル・コーティングであるのが「着色」コーティ
ングであり;いわゆる「ティファニー・グリーン」着色コーティングのみを呈す
るのが槽内の成分の組み合わせであり;異なる成分の組み合わせが、ブルー・コ
ーティングのみを呈し、また、さらに異なる組み合わせがブラウン・コーティン
グのみを呈する。本発明はまた本出願人による以前の出願PCT/IL97/0
0158とも区別されることは明らかである。さらに、本発明は商業的に実行可
能な電気的に溶着された二色金属コーティングを達成する。本発明が多数の理論
によって限定されると考えられていないが、電気メッキされた二色金属コーティ
ングの色のバリエーションと、二つの視覚的色間の色の差が、一方において光干
渉の現象に関係し、他方において結晶的に電気溶着された金属の異なる面を見る
ことが可能である。このように仮定することにより、第1に本発明は光干渉の現
象と組み合わされ、コーティングの色がその厚みと、また電気溶着された結晶性
金属の性質に関連する。
【0027】 (発明の詳細な説明) 図1において、本発明の実施態様による製品、すなわち、本発明の処理の実施
態様による製品の周縁からの断面を概略的に示し、参照番号2は金属層4でオー
バープレートされた基板層を表し、この層は電気メッキ着色層6の基礎を形成す
るので、本明細書および請求の範囲を通して「アンダープレート(下層)」と呼
ぶ。この層6はガード層8によって保護することもできる。本発明によれば、層
6はポイント12から視線10に沿って見たとき、第1色を有するように現れ、
一方層6をポイント16から視線14に沿って見たとき、第2色で異なる色を有
するように現れる。ポイント12と16(および線10および14それぞれ)は
、図示の目的だけで任意に選択でき、本発明はこれに限定しないことが認識でき
るであろう。
【0028】 「二色電気メッキ・コーティング」の意味は、ここでは発明製品の平坦面に関
して規定されるが、この製品は非平坦面であってもよいことが理解されるであろ
うし、表現「非平坦」には、異なる方向に配備された複数の面を有する製品(例
を挙げると、マシーン・ツール)を含む。この点に関して、非平坦である本発明
の製品において、面は、製品の各面が見える角度に依存して第1および(または
)第2色を呈する。
【0029】 特定の実施態様において、コーティングの第1色が平坦面に対して90°で見
る人に現れ、一方第2色が平坦面に対して142°で見る人に現れる。
【0030】 図示したように、二色コーティングが電解質の電解質的に溶着されることによ
り、この電解質がモリブデン(VI)含有イオンおよび好ましくは(PO43- イオンから構成される。別の実施態様において、電解質はNi(II)とZn(
II)含有イオン両方から構成される。
【0031】 カソード上に電解質的に溶着される二色コーティングが、例えば光沢ニッケル
、無光沢ニッケルまたは黄銅から選択される。特定の実施態様において、カソー
ドはアンダープレートであって、電解質的に基板上に溶着される。好ましくは、
この種のアンダープレートは、二色コーティングの溶着直前に、または、コーテ
ィングの電気溶着前に基板上に溶着され、アンダープレートは、酸化フィルム、
吸収ガスおよび有機物質のアンダープレートの実質的に確実に存在しないように
するために前処理される。このアンダープレートは、少なくとも5ミクロンの厚
みを有するのが好ましい。
【0032】 二色コーティングは、0.05−2ミクロンの範囲内の厚みを有するのが好ま
しい。アノードはいずれか適した導電性材料であるが、実質的に不溶性物質、例
えばステンレス・スチールで作ることができる。ここで示した特定するパラメー
タ以外に、電気メッキ工程が例えば従来のラックを使用するいずれか適当な従来
の電気メッキ装置で実行することができるが、チタニウムで作られたラックが今
のところ好ましい。
【0033】 本発明の操作の際、二色コーティングの十分な接着性とその光沢との関係にお
ける優れた結果は、アンダープレートが高純度と均一な厚みを有している場合、
またアンダープレートがそれ自体が輝きのある光沢性または無光沢仕上げを有し
ていれば、得ることができる。従って、適当な基板上にアンダープレートを、従
来の電解法または無電解法で、このフレッシュな(乾燥していない)アンダープ
レート上に二色コーティングを電解法で溶着した直後に被覆するのが好ましい。
フレッシュな溶着アンダープレートを使用しないときは、本発明の他の好ましい
実施態様によれば、二色コーティングの電気溶着の前に、このアンダープレート
が、酸化フィルムのアンダープレートから、吸収ガスおよびグリースのような有
機物質の実質的に確実に存在しないようにするために前処理される。
【0034】 本発明の他の好ましい実施態様によれば、アンダープレートは少なくとも5ミ
クロンの厚みを有している。アンダープレートが5ミクロンより薄い厚みであれ
ば、二色コーティングの外観上に基板の望ましくない影響がでることになり、さ
らにこのような超薄アンダープレートのストリッピングが時折発生することにな
る。アンダープレートを支持する基板は、例えばニッケル、スチール、銅または
黄銅のような金属でよい。
【0035】 本発明の実施態様によれば、二色コーティングは0.05−2ミクロンの範囲
内の厚みを有している。本発明の処理において、電気メッキ工程はもちろん、例
えばコーティングが0.05−2ミクロンの範囲内の厚みを有するとき、または
二色コーティングが所望の予め選択された色の組み合わせ、あるいはこれら両方
が達成されたときに終了する。電気メッキ工程の完了後、製品が槽から取り出さ
れ、通常水洗され、乾燥される。特定の実施態様によれば、二色コーティングは
その後、例えばラッカー塗布によって1から30ミクロンの範囲の厚みの透明保
護フィルムが任意に施される。このようにして調製された製品は屋内使用のため
にすべて適切なASTM要件に合致する。本発明の製品中の二色コーティングの
色、または本発明の処理によって提供されたものは、多様な色調を有することが
できる。さらに、着色コーティングの厚みが増大するにつれて、色は例に示した
ように特定の順序で形成される。
【0036】 電解質メッキ槽がNi(II)およびZn(II)を収容している場合、指定
された成分は次の範囲内の濃度(g/l):Ni2+8−15;Zn2+1.5−8
;および付加的に(NH4+3−5.5と(SCN)-9−20にある。特に好 ましくは次の範囲内の濃度(g/l)、すなわち、Ni2+10−11;Zn2+
−7;(NH4+4.5−5;(SCN)-15−20である。成分の上述した 好ましい範囲内において、Zn:Ni比は1:1以下である。さらに、Zn:N
i比は0.1:1以上であるのが好ましい。より一般的に、規定された、または
この好ましいパラメータ以外の作用効果は次の表にまとめられる。
【0037】
【0038】 上述したように、電気メッキ・コーティングの二色は、イオン濃度、電流密度
および電流量から選択されたパラメータの変化によって排他的(イオンの特定す
る組み合わせを使用するいずれの特定実施態様において)に予め選択することが
でき、カソードに加えられる電流密度が0.005から0.5A/dm2の範囲 内の条件が課される。
【0039】 本発明の特定の実施態様によれば、着色コーティング中の安定した色を得られ
るように本発明による二色コーティングの可能な電気メッキ工程を実行するのが
好ましい。ここでいう「安定した」は、「E−ファクタ」(ASTM D224
4−93)中の<10%変化を意味する。Ni(II)およびZn(II)を使
用する実施態様におけるこれらの許容差は次のように表すことができる。
【0040】
【0041】 本発明を次の非限定的な例によって以下に説明する。色番号を参照するにつき
、これらは「パントン・カラー・フォミュラ・ガイド1000」(1995年版
)、パントン・インコーポレイテッド、アメリカ合衆国、ニュージャージー州0
7072−3098、カルスタッド、コマース・ブルバード590を参照する。
すべてのコーティング・カラーは明るい色であり、また各場合における全体の色
の説明は、主観的であるが、CIE出版物15.2、ASTM308およびDI
N5033の色度図による。
【0042】 実施例1 10リットル容積の電解槽が、チタンのラックとステンレス・スチール(不溶
性)アノードを具備し、電解質として0.12MのMo(VI)と0.35Mの
(PO43-との水溶液を収容している。この場合、およびMo(VI)と(P O43-を使用する他の実施例の槽は、水溶液内に(NH46Mo724、4H2 OとNa3PO4の必要量を収容している。槽の(大気)温度は20℃であり、p
H値は6.6である。本発明に基づく電気溶着によって着色される製品は、カソ
ードとして使用される光沢ニッケルでオーバープレートされたステンレス・スチ
ール板(プレート)であって、128×40×1.5mmの寸法を有し、約20
ミクロン厚の光沢ニッケル電気溶着コーティングでプリコートされている。着色
コーティングが施される直前に、プレートが細かいMgOとCaO(1:1)の
スラリーで研磨することによって活性化され;金属面(有機物質の不存在を示す
)連続有効範囲(unbroken coverage)を保証しながら脱イオ
ン水ですすぎ;≡10%HClの水溶液に浸漬し;脱イオン水で再度すすぐ。着
色コーティングの電気溶着が、下の表の(a)にクーロンで表されたmA/dm 2 の電流密度と、表の(bcのクーロンで表されたクーロン/dm2の電流量を使
用して実行される。槽には強力な磁気攪拌に付される。この時間の終了時に、板
が槽から取り外され水ですすぎ、乾燥される。この実施例と更なる実施例におけ
るコーティングは、次に示すように、表面に対する90°の角度で見たときの第
1の色と表面に対して142°の角度で見たときの第2の色を有する。
【0043】
【0044】 この実施例は、指定されたカソード、pH、温度およびMo(VI)と(PO 43-濃度を使用していることを示し、広範な電流密度と比較的少ない電流量に 渡って種々の二色電気メッキ金属コーティングを得ることが可能である。
【0045】 実施例2 電解質としてMo(VI)0.18Mと(PO43-0.52Mの水溶液と、 同じ槽温度と6.7のpH値を使用して実施例1を繰り返したとき、表2に示し
た結果が得られた:
【0046】
【0047】 この実施例は、本質的に実施例1の条件を使用しているが、Mo(VI)と(
PO43-の濃度を50%増し、電流密度と電流量を変えて実質的に同じである が、実施例1の二色のいずれとも異なる二色コーティングを生成することを示し
ている。
【0048】 実施例3 電解質としてMo(VI)0.17Mと(PO43-0.47Mの水溶液と、 同じ槽温度と7.2のpH値を使用して実施例1を繰り返したとき、表3に示し
た結果が得られた:
【0049】
【0050】 この実施例は、本質的に実施例2の条件を使用しているが、pHを7.2に増
し、電流密度と電流量を変えて実質的に同じであるが、実施例2の二色のいずれ
とも異なる二色コーティングを生成することを示している。
【0051】 実施例4 電解質としてMo(VI)0.17Mと(PO43-0.36Mの水溶液と、 50℃の槽温度と7.0のpH値を使用して実施例1を繰り返したとき、表4に
示した結果が得られた:
【0052】
【0053】 この実施例は、実施例1と比較して温度と電流量が増大したとき、電流密度を
変えて、実施例1の二色のいずれとも異なる二色コーティングの範囲を生成する
ことを示している。
【0054】 実施例5 槽温度に21℃を使用して、電流量を増大して実施例4を繰り返したとき、表
5に示した結果が得られた:
【0055】
【0056】 この実施例は、実施例4と比較して電流量がさらに増大したとき、周囲温度で
操作し、電流密度を変えて、実施例4の二色のいずれとも異なる二色コーティン
グの範囲を生成することを示している。
【0057】 実施例6 黄銅のカソードを使用して、実施例5を繰り返したとき、表6に示した結果が
得られた:
【0058】
【0059】 この実施例は、黄銅カソードを使用したとき、実施例5で説明した操作をし、
電流密度を変えて、実施例5の二色のいずれとも異なる二色コーティングの範囲
を生成することを示している。
【0060】 実施例7 13.6g/lのNi2+(硫酸塩)と7.9g/lZn2+(硫酸塩)と20.
7g/l(SCN)-(アンモニウム塩)を含むpH5.1と21℃の水溶性電 解質槽を使用して、表7に示した結果が得られた:
【0061】
【0062】 後処理 本発明の特定実施態様によれば、本発明の製品がオイルまたはグリースの薄層
でその表面がコーティングによって、および(または)製品が120−250℃
の温度で0.1−2.0(好ましくは0.2−1.5)時間の範囲内の時間で加
熱によって処理されれば、二色電気メッキ・コーティングが改良された接着力で
処理され、一方熱処理が二色コーティングの元の二色の一つまたは両方を変える
効果がある。本実施態様は実施例8に示される。
【0063】 実施例8 実施例4の製品(表4、第1行)が180℃で20分か1時間、加熱されたと
き、表8Aに記録された色の変化が注目された:
【0064】
【0065】 加熱処理製品がASTM B571−91に基づくバニシ仕上げテストを課し
た。熱処理の結果およびオリーブ・オイルの薄層の適用からなる別の後処理の結
果を表8Bに記録する。
【0066】
【0067】 本実施例は、熱またはオイルの適用による後処理が二色電気メッキ・コーティ
ングの接着力を改善することを示している。
【0068】 比較例 電気メッキ・パラメータをさらに変更し、多数の実験を実行した、本発明の二
色コーティングは得られなかった。下記のこれらの実験の結果は、発明の二色コ
ーティングを得るために適用することのできる電気メッキ・パラメータの制限を
示す傾向にある。
【0069】 比較例A 電解質としてMo(VI)0.36Mと(PO43-1.05Mの水溶液と、 同じ槽温度と6.86のpH値を使用して実施例1を繰り返したとき、表Aに示
した結果が得られた:
【0070】
【0071】 この実施例は、本質的に実施例1の条件を使用しているが、Mo(VI)0.
18Mと(PO43-の濃度を200%増し、電流密度と電流量を変えて実質的 に同じであるが、本発明の二色を生成することを示している。
【0072】 比較例B 電解質としてMo(VI)0.27Mと(PO43-1.05Mの水溶液と、 同じ槽温度と6.86のpH値を使用して実施例1を繰り返したとき、表Bに示
した結果が得られた:
【0073】
【0074】 この実施例は、本質的に比較例Aの条件を使用しているが、Mo(VI)の濃
度を25%だけ減少させ、本発明の二色を生成することを示している。
【0075】 比較例C 電解質としてMo(VI)0.17Mと(PO43-1.05Mの水溶液と、 同じ槽温度と4.3のpH値を使用して実施例1を繰り返したとき、表Cに示し
た結果が得られた:
【0076】
【0077】 この実施例は、本質的に実施例1の条件を使用しているが、(PO43-の濃 度のみを200%増し、pHをかなり減少させると、本発明の二色を生成できな
いことを示している。
【0078】 比較例D 実施例4が21℃で、また、攪拌なしに繰り返されたとき、多数のラインから
なる得られたコーティング、すなわち、本質的に均一でない、本発明のコーティ
ングと対照をなしている。この結果はカソードにおけるバブルの形成と維持のた
めである。
【0079】 本発明の特定実施態様を、特に上述したが、本発明はこれに限定するものでは
なく、これは熟練した人には容易に理解できるからであり、多数の修正例または
変形例も可能であることが理解できる。ここでは詳細に説明していないこのよう
な修正例または変形例は、本発明と明らかに等価であると考えられる。例のみに
よって、元素Moと(Ni+Zn)はここに説明した特定の実施態様で、本発明
による二色製品を得る可能性(メッキ・パラメータに関して)を与える電解質の
本質的な成分として利用されている。特に説明した元素Moと(Ni+Zn)、
および(または)ここで特に説明した電気メッキ・パラメータのバリエーション
の代わりとなる他の元素、例えば、Cu、Cr、W、V、ZrまたはHfのよう
な特定する元素は、特に説明した元素および電気メッキ・パラメータと明白に化
学的および(または)機械的に等価なものであると考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明の実施態様による製品、すなわち、本発明の処理の実施態様に
よる製品の周縁からの断面を概略的に示す図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平坦な、又は平坦でない製品、および二色の電気メッキされ
    た金属コーティングを含む製品であって、実質上平坦面から構成され、前記コー
    ティングが、第1角度から前記面を見たときに視覚的に第1色を呈し、前記面に
    対して第2角度で見たときに視覚的に第2色で、異なる色を呈するような製品。
  2. 【請求項2】 平坦でなく、また前記第1および(または)第2色を呈する
    面が、その各面が見られる角度によって決まる請求項1に記載の製品。
  3. 【請求項3】 前記第1色が、前記平坦面に対して90°で見る人に現れ、
    前記第2色が前記平坦面に対して142°で見る人に現れる請求項1または請求
    項2に記載の製品。
  4. 【請求項4】 前記コーティングが電解質的に溶着される電解質が、モリブ
    デン(VI)含有イオンからなる請求項1に記載の製品。
  5. 【請求項5】 前記電解質が(PO43-イオンも含む請求項4に記載の製 品。
  6. 【請求項6】 前記コーティングが電解質的に溶着される電解質が、Ni(
    II)とZn(II)両者を含有するイオンからなる請求項1に記載の製品。
  7. 【請求項7】 上に前記コーティングが電解質的に溶着されるカソードが、
    光沢ニッケル、無光沢ニッケルまたは黄銅から選択される請求項1に記載の製品
  8. 【請求項8】 前記カソードが、基板上に電解質的に溶着されたアンダープ
    レート(下層)である請求項7に記載の製品。
  9. 【請求項9】 前記アンダープレートが、前記着色コーティングの溶着直前
    に、基板上に溶着されるか、または別の方法として前記着色コーティングの電気
    溶着前に、酸化フィルムのアンダープレートから吸収ガスと有機物質を実質的に
    確実に存在しないようにするために、前記アンダープレートが前処理される、請
    求項8に記載の製品。
  10. 【請求項10】 前記アンダープレートが、少なくとも5ミクロンの厚みを
    有する請求項8または請求項9に記載の製品。
  11. 【請求項11】 前記二色コーティングが、0.05−2ミクロンの範囲内
    の厚みを有する請求項1に記載の製品。
  12. 【請求項12】 次の二つの処理、すなわち、 製品を0.1−2.0(好ましくは0.2−1.5)時間の範囲内の時間で1
    20−250℃の温度で加熱する; オイルまたはグリースの薄層を付加する; のうち少なくとも一つからなる後処理を施す請求項1に記載の製品。
  13. 【請求項13】 前記二色コーティングが、1から30ミクロンの範囲の厚
    みの透明保護フィルムを備える請求項1または請求項12に記載の製品。
  14. 【請求項14】 電解質槽からの適当な金属カソード上に前記コーティング
    を電気溶着する工程を含み、この金属カソードはイオンを含むモリブデン(VI
    )と、イオンを含むNi(II)−+Zn(II)からなるグループから選択さ
    れたイオンで構成され、パラメータのイオン濃度、pH、槽温度、電流密度およ
    び電流量は、二色コーティングが得られるようにように選択され、0.005か
    ら0.5、好ましくは0.0075から0.25A/dm2の範囲内の電流密度 がカソードとしての前記アンダープレートに加えられるような条件が課される、
    請求項1に記載の製品を製造する方法。
  15. 【請求項15】 前記カソードが、アンダープレートであって、前記着色コ
    ーティングの溶着直前に基板上に溶着されるか、または酸化フィルムのアンダー
    プレートから吸収ガスと有機物質を実質的に確実に存在しないようにするために
    、前記アンダープレートが前処理される、請求項14に記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記アンダープレートが、少なくとも5ミクロンの厚みを
    有する請求項15に記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記アンダープレートが、金属基板上に支持された請求項
    15に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記金属基板がニッケル、スチール、銅および黄銅からな
    るグループから選択される請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 二色コーティングが0.05−2ミクロンの範囲内の厚み
    を有するときに、電気メッキ工程が終了される請求項14に記載の方法。
  20. 【請求項20】 二色コーティングが所望の予め選択された色の組み合わせ
    を有したときに、電気メッキ工程が終了される請求項14に記載の方法。
  21. 【請求項21】 二色コーティングが次の二つの処理、すなわち、 製品を0.1−2.0(好ましくは0.2−1.5)時間の範囲内の時間で1
    20−250℃の温度で加熱する; オイルまたはグリースの薄層を付加する;のうちの少なくとも一つからなる後
    処理を施す請求項14に記載の方法。
  22. 【請求項22】 1から30ミクロンの範囲の厚みの透明保護フィルムを着
    色コーティングに提供する付加的な工程を含む、請求項14から21のいずれか
    一項に記載の方法。
JP2000540294A 1998-01-13 1999-01-13 特殊な特性を備えた着色金属コーティングを有する製品 Pending JP2002509196A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL12292898A IL122928A (en) 1998-01-13 1998-01-13 Articles having a colored metallic coating with special properties
IL122928 1998-01-13
PCT/IL1999/000022 WO1999036595A1 (en) 1998-01-13 1999-01-13 Articles having a colored metallic coating with special properties

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002509196A true JP2002509196A (ja) 2002-03-26

Family

ID=11071083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000540294A Pending JP2002509196A (ja) 1998-01-13 1999-01-13 特殊な特性を備えた着色金属コーティングを有する製品

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6420053B1 (ja)
EP (1) EP1047811A1 (ja)
JP (1) JP2002509196A (ja)
KR (1) KR20010034126A (ja)
CN (1) CN1295631A (ja)
AU (1) AU743728B2 (ja)
CA (1) CA2318391A1 (ja)
IL (1) IL122928A (ja)
WO (1) WO1999036595A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1984542A1 (en) * 2006-02-15 2008-10-29 Swagelok Company Improved process for coloring low temperature carburized austenitic stainless steel
CN110029377B (zh) * 2019-05-15 2021-02-09 东南大学 一种长波段超黑多孔复合材料及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3791801A (en) * 1971-07-23 1974-02-12 Toyo Kohan Co Ltd Electroplated steel sheet
US4839250A (en) * 1987-08-10 1989-06-13 Polaroid Corporation, Patent Department Method of replicating volume phase reflection holograms
US4838648A (en) 1988-05-03 1989-06-13 Optical Coating Laboratory, Inc. Thin film structure having magnetic and color shifting properties
US5218472A (en) * 1989-03-22 1993-06-08 Alcan International Limited Optical interference structures incorporating porous films

Also Published As

Publication number Publication date
AU1888899A (en) 1999-08-02
CA2318391A1 (en) 1999-07-22
IL122928A0 (en) 1998-08-16
IL122928A (en) 2000-10-31
CN1295631A (zh) 2001-05-16
US6420053B1 (en) 2002-07-16
EP1047811A1 (en) 2000-11-02
KR20010034126A (ko) 2001-04-25
AU743728B2 (en) 2002-01-31
WO1999036595A1 (en) 1999-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3354767B2 (ja) アルカリ亜鉛および亜鉛合金電気めっき浴およびプロセス
US4029556A (en) Plating bath and method of plating therewith
US4411965A (en) Process for high speed nickel and gold electroplate system and article having improved corrosion resistance
AU732036B2 (en) Articles having a colored metallic coating and process for their manufacture
JP3242417U (ja) 少なくとも片面が暗色クロム層で完全に覆われた基板
CA1162505A (en) Process for high speed nickel and gold electroplate system
JP2002509196A (ja) 特殊な特性を備えた着色金属コーティングを有する製品
CN110785516A (zh) 用于在衬底上沉积装饰用镍涂层的镍电镀浴
JPH07122156B2 (ja) 亜鉛電気めっきされた鋼製品に着色電気めっき層を付着させる方法
JP3391252B2 (ja) 電着塗装アルミ材の製造方法
JPH06240490A (ja) 耐食性クロムめっき
KR20010067721A (ko) 마그네슘합금에 동-니켈 도금층을 전해 도금으로 형성하는방법
SU808563A1 (ru) Электролит дл осаждени покрытийиз СплАВА ОлОВО-НиКЕль
DE2559195B2 (de) Verfahren zur herstellung eines spiegels
JPH08260198A (ja) アルミニウム材の表面処理方法
JPH0457753B2 (ja)
KR100382284B1 (ko) 마그네슘합금의 착색방법
US5888373A (en) Method for repairing nickel-zinc-copper or nickel-zinc alloy electroplating solutions from acidic waste solutions containing nickel and zinc ions and electroplating thereof
JPH03162598A (ja) 光沢黒色鋼材の製造方法
JPH0340116B2 (ja)
JPH0762274B2 (ja) 金色調鏡面製品
JPH0130920B2 (ja)
JPH0250988B2 (ja)
JPH0474883A (ja) ルテニウム合金メッキ方法
JPH06330385A (ja) 金属表面着色皮膜の形成方法