JP2002505162A - 後退式注射針を持つ流体サンプリングデバイス - Google Patents

後退式注射針を持つ流体サンプリングデバイス

Info

Publication number
JP2002505162A
JP2002505162A JP2000534257A JP2000534257A JP2002505162A JP 2002505162 A JP2002505162 A JP 2002505162A JP 2000534257 A JP2000534257 A JP 2000534257A JP 2000534257 A JP2000534257 A JP 2000534257A JP 2002505162 A JP2002505162 A JP 2002505162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
needle
barrel
fluid
injection needle
plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000534257A
Other languages
English (en)
Inventor
ボティック・マイケル・ジェイ.
バーカー・ジョン・エム.
ホール・ロバート・エル.
ハルセス・ソア・アール.
Original Assignee
エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド filed Critical エム ディー シー インベストメント ホールディングス インコーポレイテッド
Publication of JP2002505162A publication Critical patent/JP2002505162A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150534Design of protective means for piercing elements for preventing accidental needle sticks, e.g. shields, caps, protectors, axially extensible sleeves, pivotable protective sleeves
    • A61B5/150633Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves
    • A61B5/150641Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position
    • A61B5/150656Protective sleeves which are axially extensible, e.g. sleeves connected to, or integrated in, the piercing or driving device; pivotable protective sleeves comprising means to impede repositioning of protection sleeve from covering to uncovering position semi-automatically triggered, i.e. in which the triggering of the protective sleeve requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150015Source of blood
    • A61B5/15003Source of blood for venous or arterial blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150236Pistons, i.e. cylindrical bodies that sit inside the syringe barrel, typically with an air tight seal, and slide in the barrel to create a vacuum or to expel blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150206Construction or design features not otherwise provided for; manufacturing or production; packages; sterilisation of piercing element, piercing device or sampling device
    • A61B5/150244Rods for actuating or driving the piston, i.e. the cylindrical body that sits inside the syringe barrel, typically with an air tight seal, and slides in the barrel to create a vacuum or to expel blood
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150389Hollow piercing elements, e.g. canulas, needles, for piercing the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150473Double-ended needles, e.g. used with pre-evacuated sampling tubes
    • A61B5/150496Details of construction of hub, i.e. element used to attach the double-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150374Details of piercing elements or protective means for preventing accidental injuries by such piercing elements
    • A61B5/150381Design of piercing elements
    • A61B5/150503Single-ended needles
    • A61B5/150519Details of construction of hub, i.e. element used to attach the single-ended needle to a piercing device or sampling device
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/150007Details
    • A61B5/150885Preventing re-use
    • A61B5/150908Preventing re-use by disconnecting components, e.g. breaking or rupturing of connected parts, e.g. piston and rod
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/15Devices for taking samples of blood
    • A61B5/153Devices specially adapted for taking samples of venous or arterial blood, e.g. with syringes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3202Devices for protection of the needle before use, e.g. caps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/322Retractable needles, i.e. disconnected from and withdrawn into the syringe barrel by the piston
    • A61M5/3232Semi-automatic needle retraction, i.e. in which triggering of the needle retraction requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased retraction means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/178Syringes
    • A61M5/31Details
    • A61M5/32Needles; Details of needles pertaining to their connection with syringe or hub; Accessories for bringing the needle into, or holding the needle on, the body; Devices for protection of needles
    • A61M5/3205Apparatus for removing or disposing of used needles or syringes, e.g. containers; Means for protection against accidental injuries from used needles
    • A61M5/321Means for protection against accidental injuries by used needles
    • A61M5/3243Means for protection against accidental injuries by used needles being axially-extensible, e.g. protective sleeves coaxially slidable on the syringe barrel
    • A61M5/3257Semi-automatic sleeve extension, i.e. in which triggering of the sleeve extension requires a deliberate action by the user, e.g. manual release of spring-biased extension means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 後退式注射針を持つ流体サンプリングデバイスにより、患者から流体サンプルを抜く方法を提供する。 【解決手段】 a)ハウジング(20)と、患者の皮膚を貫通する尖った先端を有する注射針(40)と、を有するサンプリングデバイス(10)を提供するステップと;b)患者から流体を抜いて前記ハウジング中に入れるステップと;c)前記注射針の前記尖った先端が前記ハウジング内に密封されるように前記注射針を後退させるステップと;d)前記注射針が後退した後で前記ハウジングから前記流体を排出するステップと;を含み、患者から流体サンプルを抜く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】
本発明は流体サンプリング用の医療デバイスの分野に関する。より特定的には
、本発明は、使用後に無害となる、後退式注射針を持つ医療デバイスに関する。
特に、本発明は、汚染された注射針が使用後に密封され、これによってこの汚染
された注射針と不注意に接触することがないようになっている、患者から採血す
るデバイスに関する。
【0002】
【背景技術】
本発明は、動脈血のサンプルを取るために用いられるようなタイプの医療デバ
イスに関する。動脈血は、一般には、血液中の酸素レベルやpH値などの様々な
状態を試験する応急室のセッティングや病院で採取される。現在使用されている
標準のデバイスは、血液の凝固を防止するためにヘパリンをコーティングされて
おり、また、プランジャピストンとバレル間の適合性が、デバイスが動脈血で充
填されるにつれて動脈血の圧力によってピストンが移動するに十分なほどに緩く
なっている。これらの要件のために注射針の反応が複雑になる。
【0003】
【発明の開示】
上記に鑑み、本発明の目的は、患者から流体サンプルを採取する装置と方法を
提供することにある。このデバイスは、ハウジング、このハウジング内にある滑
動変位式のプランジャ及び患者に注射針を刺すためのとがった先端を有する注射
針を備えている。この注射針は患者の皮膚を刺すように動作する。患者から得ら
れた流体はハウジング内の流体チャンバ中に採取される。サンプルが採取された
ら、注射針は、尖った先端が密封されるようにハウジング中に後退する。注射針
が後退した後は、1対のシールによって、サンプルが流体チャンバから漏洩しな
いようにする。
【0004】 加えて、このシールは、注射針が後退した後で流体チャンバに空気が入り込ま
ないように動作するのが望ましい。これで、ハウジング内でプランジャを変位さ
せることによって、血液を流体チャンバから排出することが可能となる。
【0005】
【発明を実施するための最良の形態】
図面、特に図1〜図3dを参照すると、流体サンプリング用デバイスが一般に
参照番号10で示されている。デバイス10はバレル20と、このバレルの前方
端から前方に突出している注射針40とを備えている。プランジャ30はバレル
20内で滑動変位可能である。流体は注射針を介してサンプリングされる。例え
ば、デバイスを用いて、患者からある分量の血液を抜く。注射針40が患者の皮
膚を突き刺すと、その患者の血液がバレル20中に流入する。十分な量の血液が
抜かれると、注射針40は、密封されるようにバレル20中に後退し、これでこ
の注射針の汚染された尖った先端と不注意に接触することを防止する。
【0006】 ここで図1と図2を参照すると、バレル20はほぼ円筒形の細長の中空ハウジ
ングである。バレル20の前方端は小直径のノーズ細片22を形成している。こ
のノーズ細片22はテーパーが付いていて、ルエル型テーパー付きフィッティン
グを形成している。ノーズ細片22はほとんど閉じられていて、注射針40を受
容するためのアパーチャを有している。
【0007】 プランジャ30は中空の前方ステム31を有している。エラストマーピストン
32がプランジャーステム31の前方端に取り付けられている。ピストン32は
バレル20の内壁との液密シールを形成している。このステムは、後退した後の
注射針を受容する注射針チャンバ34を形成している円筒形の中空細長部分であ
るプランジャの後方部分と一体に形成されている。この注射針チャンバの後方端
は、注射針が注射針チャンバから後方に変位しないように閉じられている。アク
チュエータ36が注射針チャンバ34の前方端に形成されている。アクチュエー
タはほぼ円錐台形状であり、注射針を切り離し可能なように保持する注射針リテ
ーナ50と突き合い協働している。
【0008】 注射針40は自分自身の側壁に側壁ポート42が形成されている。加えて、注
射針の後方端が塞がれている。注射針は、側壁ポート42がピストンの前方に位
置するように配置されている。ピストン32とバレル20の前方端の間に可変体
積が形成されている。したがって、注射針中を流れる流体は側壁ポート42から
、ピストン32とノーズ22間にある流体チャンバ中に排出される。
【0009】 注射針40は、注射針の尖った先端がバレル20のノーズ22から前方に突出
している突出ピストンと注射針がバレル内で密封される後退位置との間で動作す
る。バネ60が注射針40を取り囲んでいて、注射針をこの後退位置に向かって
後方に偏向させている。注射針リテーナ50は、バネ60の偏向力に逆らって注
射針40を突出ピストン中に切り離し可能に保持している。アクチュエータ36
が注射針リテーナ50と係合すると、注射針リテーナは注射針40を切り離し、
これによって、バネが注射針を後方に移動させて注射針チャンバ34中に入れる
【0010】 注射針リテーナ50は、自身がバレルに対して軸方向に固定されるようにバレ
ル20に剛性接続されている。バレル20の内壁は、注射針リテーナ50を受容
する座25を形成する凹部を含んでいる。図1に示すように、注射針リテーナ5
0は、バレルの壁中の座25との止め嵌合部又は摩擦嵌合部を形成する1対の接
続タブ58を備えている。接続タブ58は、プランジャ30の側壁にある1対の
スロット38を通って突出している。このスロットによって、注射針リテーナに
対して軸方向にプランジャを変位させることができる。
【0011】 注射針リテーナ50は、切り離し可能に注射針を保持する少なくとも1つのフ
ィンガ又はラッチ52を含んでいる。この例では、フィンガ52は紫外線硬化性
エポキシによって注射針に接着されている。代替例として、ブロックを注射針に
取り付けたり、また、フィンガがブロックに当接して注射針を後方軸方向に変位
しないように保持するようにできる。
【0012】 フィンガの前方端が、プランジャのテーパー付きアクチュエータ36と協働す
るテーパー付き起動表面56を形成している。プランジャが後方に変位すると、
アクチュエータ36は注射針リテーナのテーパー付き起動表面56と係合して、
フィンガを楔打ちして互いに分離させる。このように、フィンガは半径方向外側
に変位して注射針との係合が外れる。次に、バネが注射針を後方に移動させて注
射針チャンバ34中に入れる。
【0013】 注射針リテーナ50はさらに、フィンガ52から前方に突出するバネハウジン
グ54を含んでいる。バネハウジング54の前方端は、バネ60の前方端が支承
する支承表面を形成している。バネの後方端は注射針に接着されている。代替例
として、ブロックが注射針に取り付けられている場合は、バネの後方端がブロッ
クを支承するようにしてもよい。
【0014】 図1と2に示すように、注射針の前方端は、突出位置では、バレル20の前方
端から突出している。注射針はまた、ピストン32を通って注射針リテーナ50
中に突出している。ピストン32は、流体がバレルからプランジャ30中に漏洩
しないようにするために注射針の外部表面との液密シールを形成する貫通可能隔
壁を含んでいる。加えて、注射針は、突出位置では、バレルのノーズ22内に配
置されているノーズシール24を貫通する。ノーズシールは注射針の外部表面と
の液密シールを形成し、これによって流体がバレルからノーズを通って漏洩しな
いようにしている。
【0015】 本デバイスは、互いに異なった2つの様式で動作するように設計することがで
きる。第1の様式では、プランジャが引かれて特定の体積を持った流体チャンバ
を形成する。これで、注射針を患者に挿入して、血液が注射針を通ってバレル中
に流入して、流体チャンバを満たす。このように用いられるように設計する場合
、疎水性の通気口を設けて、デバイスが空気止めされるのを防止し、これによっ
て血液が流体チャンバに流入するのを防ぐ。この通気口は空気浸透性であるが血
液に対しては浸透性ではない。この通気口によって、血液が流体チャンバに入る
につれて、流体チャンバからの空気を流体チャンバから排出することを可能とす
る。
【0016】 代替例として、デバイス10は、血液が流体チャンバに入るにつれて血圧によ
ってプランジャが後方に変位するように動作するように構成することができる。
このように使用している間は、ピストンがバレルの前方端に位置してバレルの前
方壁と係合するようにプランジャが前方に変位する。すると、注射針が患者に挿
入されて、血液がバレル中に流入して、血液がバレルに入るにつれてピストン3
2を後方に変位させる。このように用いるように設計されている場合、デバイス
は、流体チャンバから空気を通す通気口を必要としない。加えて、ピストン又は
バレル壁が潤滑されて、ピストンとバレル間の摩擦を軽減し、これによってプラ
ンジャを容易に変位させる。
【0017】 図3a〜3dを参照すると、デバイスは次にように動作する。図3aでは、デ
バイスは使用前の状態で図示されている。注射針40が患者の血管中に挿入され
るると、血液が図3bに示すようにバレル中の流体チャンバに流入する。図3c
を参照すると、次に、プランジャが軸方向後方に変位し、これによって、アクチ
ュエータ36が注射針リテーナ50を係合して、フィンガ52を半径方向外側に
変位させて、注射針を切り離す。
【0018】 次に、注射針がバレル中に密封されるようにバネ60が注射針を後方に移動さ
せて注射針チャンバ中に入れる。注射針が後退したら、注射針が貫通したピスト
ンの隔壁が再度シールして、これによって、血液がプランジャ中に漏洩しないよ
うにする。加えて、ノーズシール24が再シールして、血液がノーズ22から漏
洩しないようにしする。このようにして、サンプルが、空気と接触しないように
流体チャンバ内でシールされる。
【0019】 図3dを参照すると、注射針が後退した後では、サンプルは、試験を受けられ
るように、シリンジから排出することができる。サンプルは、プランジャを前方
に変位させることによって排出することができる。ピストンを前方に変位させる
と、注射針によって形成されたノーズシール膜の穴を介して流体を排出するに十
分な流体圧力が発生する。
【0020】 図4〜5dを参照すると、流体サンプリングデバイスの第2の実施形態が示さ
れている。デバイス110はバレル120と、このバレルから前方に突出する後
退式注射針140とを含んでいる。プランジャ130はバレル内で滑動変位する
ことができる。流体サンプルがデバイス中に採取されると、注射針が後退してバ
レル中に入り、これでこの汚染した注射針と不注意に接触しないように密封され
る。注射針が後退したら、流体はバレル中の流体チャンバ内にシールされる。こ
れで、流体サンプルを排出して試験することができる。
【0021】 プランジャ130はテーパー付き中空ステム132を含んでいる。エラストマ
ーピストン132がこのステムの前方端に取り外し可能に取り付けられている。
このピストンはバレルの内部との液密シールを形成している。疎水性のプラグ1
36がピストン中を延長して、ピストンとバレルの前方端との間で流体チャンバ
中の気体のための通気口となるのが望ましい。内側に突出している環状のフラン
ジ又はストップリング125によって、ピストンの軸方向後方の変位を制限して
いる。ピストンがリングストップ125と係合した後で、プランジャをさらに後
方に変位させると、ピストンがプランジャから取り外される。
【0022】 プランジャのステムは、ほぼ円筒形の細長中空部分であり、注射針チャンバ1
34を形成しているプランジャの後方部分から前方に突出している。このステム
132もまた中空であり、注射針140が後退位置にあるときに注射針の後方端
を受容する前方チャンバ137を形成している。この前方チャンバの前方端の直
径は、注射針の後方端に取り付けられているブロック146の直径より小さい。
これによって、プランジャが後方に変位すると、前方チャンバ137の内壁が注
射針のブロック146と係合して、注射針を後方に駆動する。次に、これによっ
て、注射針は注射針リテーナ150との係合が外れ、プランジャをさらに後方に
変位させると注射針が後方に後退する。
【0023】 バレル120の前方端が小直径のノーズ122を形成している。注射針はノー
ズ122から前方に突出して突出ピストン中に入る。注射針は、この位置から、
ピストンの前方端の開口中を通過する。ピストンの前方開口の直径は注射針の直
径より小さく、これによって、ピストンが注射針の外部の周りに液密シールを形
成するようになっている。
【0024】 注射針リテーナ150は、その突出位置で注射針を切り離し可能に保持してい
る。この例では、注射針リテーナは、注射針に固定されている球形の移動止めと
協働しこれと係合する1対のレセプタクル152を備えている。
【0025】 デバイス120は次にように動作する。図5aを参照すると、デバイス110
は使用前の状態で図示されている。プランジャ130が後方に変位すると、流体
サンプルを受容する流体チャンバとなる。次に、注射針が患者の動脈に挿入され
る。図5bに示すように、血液は注射針を通って注射針の側壁ポート142から
流体チャンバ中に入り、サンプルを採取する。
【0026】 図5cを参照すると、サンプルが採取された後で、プランジャが後方に変位し
て、ピストンがプランジャから取り外される様子が図示されている。プランジャ
を後方にさらに変位させて、注射針をバレル中に後退させる。図5dを参照する
と、次にこのサンプルは、プランジャを前方に駆動させることによって排出され
、ピストンと再係合し、次にピストンを前方に駆動する。
【0027】 図6〜7dを参照すると、流体サンプリング用医療デバイス210の第3の実
施形態が図示されている。このデバイスは、バレル220と、このバレルの前方
端から突出する後退式注射針240とを含んでいる。プランジャ230はバレル
内で滑動変位することができる。流体サンプルが患者から採取されたら、注射針
はバレル中に後退し、これで、汚染された注射針が密封される。
【0028】 バレルは一般に円筒形であり又中空である。プランジャ230は、バレルの内
壁と液密シールを形成するエラストマーピストン234を含んでいる。プランジ
ャ230は中空となっていて、注射針が後退する前にバネを収納する前方チャン
バ239と、注射針が後退した後でこれを受容する後方注射針チャンバ237と
、を有している。
【0029】 注射針を取り囲んでいるバネ260が注射針を後退位置に向けて後方に偏向さ
れている。このバネは固定バネブロック228と注射針の後方端に接続されてい
る注射針ブロック244との間で注射針240の周りに配置されている。バネブ
ロック228はバレル220に固定して取り付けられている。したがって、プラ
ンジャがバレル内で変位した場合にバネブロック228に対してクリアランスが
与えられるように、スロット233はプランジャ230の側部に形成されている
【0030】 注射針リテーナ250は、バネ260の偏向力に逆らって注射針をその突出位
置に切り離し可能に保持している。この例では、注射針リテーナは、注射針をノ
ーズ222に接着するエポキシ252である。
【0031】 図7a〜7dを参照すると、このデバイスは次にように動作する。図7a中で
、デバイスは使用前の状態で図示されている。プランジャ230は、引かれると
、ピストン234とバレルのノーズ中に配置されている切り離し式シール224
との間で流体チャンバとなり、また、注射針240の外部との液密シールとなる
。図7bを参照すると、注射針240が患者の動脈に挿入され、血液が注射針2
40の側壁ポート242から流体チャンバに流入する。サンプルが採取されると
、注射針が患者から引き抜かれる。
【0032】 図7cを参照すると、プランジャ230が次に後方に変位する。後方に変位さ
せると、ピストン234は、バレルの内壁から内側に突出している環状フランジ
と係合する。プランジャをさらに後方に変位させると、ピストン234はプラン
ジャのステム232から取り外される。加えて、後方に変位させると、環状フラ
ンジ238は注射針ブロック244と係合する。
【0033】 図7dを参照すると、プランジャをさらに後方に変位させると、ノーズ222
と注射針との間の接着が破壊されて、注射針を注射針リテーナ250から切り離
す。すると、注射針が後方に進んで注射針チャンバに入る。ノーズシール224
が再度シールされて、サンプルがバレルのノーズ222を介して漏洩しないよう
にする。
【0034】 加えて、ピストン234の前方端が再度シールされて、サンプルがプランジャ
中に漏洩しないようにする。このようにして、ノーズシール224とピストン2
34がサンプルを流体チャンバ内にシールして、サンプルが空気と接触すること
を防止する。注射針が後退したら、サンプルはバレルから装置に排出し、プラン
ジャを前方に駆動して試験することができる。
【0035】 ここで図8〜11を参照すると、流体サンプリング用デバイス310の第4の
実施形態が図示されている。このデバイスは、バレル320と、後退式注射針3
40と、このバレル内で滑動変位可能なプランジャ330と、を含んでいる。こ
の第4の実施形態は、操作者に対して、プランジャの軸方向の位置とは無関係に
注射針を後退させることを可能とするものである。
【0036】 バレル320はほぼ円筒形である。バレルの前方端はほとんど閉じられていて
、小直径の開口を形成している。ルエル型タイプの雌フィッティング322がバ
レル320の前方端から突出している。エラストマーシールは、ねじ切りされて
ルエル型フィッティングと係合する。シール322は、注射針340が突出する
際に通過する貫通可能な膜を含んでいる。この膜は注射針340の外部との液密
シールを形成している。
【0037】 プランジャ330は、バレルの内壁との液密シールを形成するピストン332
を含んでいる。加えて、ピストン332は、注射針が突出する際に通過する貫通
可能膜を含んでいる。このピストン膜は注射針の外部との液密シールを形成して
いる。加えて、このピストンは、このピストンとノーズシール224間にある流
体チャンバから空気を通気させる疎水性プラグ336を含んでいる。図10と1
1を参照すると、プランジャ330はほぼU字形状であって、後退した注射針3
40を受容する注射針チャンバ334を有している。長手方向の、軸方向細長リ
ブ335が注射針チャンバ334中に上方に突出している。
【0038】 ここで図8〜10を参照すると、手動操作式の注射針リテーナ350は、注射
針を後退位置に向けて後方に偏向させるバネ360の偏向力に逆らって注射針を
突出位置に切り離し可能に保持している。注射針リテーナ350は、起動レバー
354と、注射針に取り付けられたブロック344と係合するラッチとを備えて
いる。
【0039】 図9に示すように、ラッチ354は注射針ブロック344と係合して、注射針を
切り離し可能に保持している。アクチュエータレバー352を操作することによ
って、ラッチ354は半径方向外側にピボット旋回して、注射針ブロック344
との係合から外れる。すると、バネ360が後退位置に向けて後方に注射針を進
める。
【0040】 ラッチ357は注射針ブロック344と係合するように偏向される。この例で
は、バネフィンガ359は、注射針ブロックと係合するようにラッチを偏向する
。バネフィンガ359はラッチと一体になっていて、このラッチから後方に突出
している。バネフィンガ359は弾性的に撓んで、バレル320の内壁と係合す
る。起動レバー354が操作されると、ラッチが半径方向外側に変位し、これに
よってバネフィンガ359を弾性的に変形させる。
【0041】 図10を参照すると、注射針リテーナ350は取付ブラケット352によって
バレル320に取り付けられている。取付ブラケット352はバレルの頂部に形
成されているスロット326と係合する。取付ブラケット352はプランジャ3
30に対して注射針リテーナを固定している。横断方向バネブロック351は注
射針リテーナアセンブリに接続されている。バネブロックはバネ360に対する
前方支承表面を形成している。起動レバー354はフレキシブルウエブ又はリビ
ングヒンジ355によってバネブロック351に取り付けられている。ウエブ3
55は起動レバー354に対してピボットポイントを形成している。
【0042】 本デバイスは次にように動作する。プランジャ330は、引かれると、患者か
ら血液サンプルを受容する流体チャンバとなる。注射針340が患者の動脈に挿
入される。血液が注射針中の側部ポート342から流体チャンバに流入する。十
分な分量の血液が抜かれたら、注射針は患者の身体から抜かれる。起動レバーが
押されてラッチ357をピボット旋回させて、注射針を注射針リテーナ350か
ら切り離す。
【0043】 次に、バネ360が注射針を後方に進めて注射針チャンバ中に入れる。注射針
が後退したら、ノーズシール324が再度シールされて、血液が流体チャンバか
ら漏洩するのを防止する。これで、この流体サンプルをデバイスから分離してデ
バイス中に進めて試験することができる。このサンプルは、バレル内でプランジ
ャを前方に駆動することによって排出することができる。
【0044】 ここで図12a〜12cを参照すると、血液などの流体サンプルを採取するデ
バイスは一般に参照番号410で示されている。デバイス410はシリンジ42
0と着脱式注射針アセンブリ430を備えている。注射針アセンブリ430は、
患者の皮膚を貫通する後退式挿入注射針460を備えている。注射針アセンブリ
430がシリンジ420に接続されると、挿入注射針460がシリンジの内部と
流体連通する。
【0045】 流体サンプルがシリンジ420中に採取されると、挿入注射針460を注射針
チャンバ430中に後退させて、この汚染された挿入注射針との不注意な接触を
防止する。注射針アセンブリ430もまた、流体サンプルが採取されたらシリン
ジ420から取り外すことができる。これで、流体サンプルをサンプルを試験す
る位置に移すことができる。次に、このサンプルをシリンジ410から排出して
試験することができる。
【0046】 シリンジ420は一般的なシリンジと類似して、バレル422と、バレル内で
滑動変位可能なピストン425を持ったプランジャ424と、バレルのノーズ上
にあるルエル型フィッティング428とを有している。ピストン425がバレル
422の内壁との液密シールを形成し、プランジャを駆動して、シリンジ420
から流体を前方に排出させる。
【0047】 注射針アセンブリ430はシリンジのルエル型フィッティング428に接続さ
れ、これによって、注射針アセンブリを、医療分野ですでに広く使用されている
標準のシリンジで利用できるようになっている。したがって、注射針アセンブリ
430のハウジング440は後方端に開口部を有し、これによって、シリンジの
ルエル型フィッティング428と係合するためのソケット442を形成している
。貫通式取り外し可能膜を有するシールがソケット442内に配置されている。
シール445は外側がねじ切りされていて、ルエル型フィッティング428と協
働するスレッドを持っている。
【0048】 注射針アセンブリ430は、ハウジング440の前部端から前方に突出する前
方挿入注射針460とハウジング440内に配置されている固定注射針450と
の2つの注射針を備えている。固定注射針450はソケット442中に突出して
ルエル型シール445を貫通している。固定注射針450は、ハウジング440
に固定して取り付けられている固定注射針チューブ452に取り付けられている
。固定注射針チューブの後方端はほとんど閉じられていて、その減少した直径の
中を固定注射針450が突出するようになっている。固定注射針は固定注射針チ
ューブ452に固定して接続されていて、固定注射針の外部表面と固定注射針チ
ューブのほとんど閉じられた後方端との間で液密接続部を形成している。
【0049】 挿入注射針460は、固定注射針チューブ452の内部と伸縮自在に係合する
伸縮自在式注射針チューブ462に固定して接続されている。固定注射針チュー
ブ452の前方端内に配置されている注射針シール456は、固定注射針チュー
ブと伸縮自在式注射針チューブ間の液密シールとなっている。挿入注射針は伸縮
自在式注射針チューブ462の前方端から前方に突出している。環状のフランジ
464が伸縮自在チューブ462から外側に突出している。伸縮自在式注射針チ
ューブ462を取り囲んでいるバネがフランジ464とハウジングの前方端の内
部との間に配置されている。バネ480がフランジ464を支承して、伸縮自在
式注射針チューブ462と取り付けられた挿入注射針460を後方に偏向させて
いる。
【0050】 注射針リテーナ470が、バネ480の偏向力に逆らって挿入注射針460を
切り離し可能に保持している。注射針リテーナ470は、アクチュエータボタン
472とラッチ474と備えている。ラッチ474は、伸縮自在式注射針チュー
ブ462が通過して突出しているアパーチャを有している。ラッチ474は、そ
のラッチ位置では、アパーチャのリムがフランジ464と係合してバネの偏向力
に逆らって伸縮自在式注射針チューブを保持するように配置される。アクチュエ
ータボタン472を押すと、ラッチのアパーチャが環状フランジ464と整合す
るようにラッチ474が下方に変位する。すると、バネ480伸縮自在式注射針
チューブを固定注射針チューブ中に進め、これによって、挿入注射針がハウジン
グ440内に密封されるようになっている。
【0051】 したがって、デバイス410は次のように動作する。プランジャ424は、ピ
ストン425がシリンジバレル422の前方端のところに位置付けされるように
配置されている。注射針アセンブリ430がシリンジ420の前部端に接続され
ている。後方固定注射針450がルエル型シール445中を突出してバレル中に
入っている。次に、挿入注射針460が患者の動脈に挿入されて、血液が患者か
らシリンジの内部に流入する。この血液流の圧力によって、血液がシリンジ42
0に入るにつれて、ピストンとプランジャ424が後方に駆動される。十分な分
量の血液が採取されたら、挿入注射針が患者から抜かれる。アクチュエータボタ
ン472が押されて、挿入注射針を後退させる。これで、挿入注射針がハウジン
グ中に後退する。
【0052】 次に、注射針アセンブリ430がシリンジ420から取り外される。ルエル型
シール445はシリンジのルエル型フィッティング428上に留まり、これによ
ってシリンジの前方端をシールして、流体がシリンジ420のノーズから外に漏
洩しないようにしている。ピストン425がバレルとの液密シールを形成し、こ
れによって、流体がシリンジの後方端から外に漏洩しないようになっている。こ
れで、このシールされた流体サンプルは、このサンプルを試験する領域に移送し
、その後で、バレル内でプランジャを前方に駆動することによってシリンジから
排出することができる。
【0053】 図13aと13bを参照すると、シリンジと接続されて動作する注射針アセン
ブリの第2の実施形態が一般に参照番号510で示されている。注射針アセンブ
リは、ハウジング520とこのハウジングから前方に突出する後退式注射針54
0を含んでいる。このハウジングの後方端が、参照番号410で示され図12a
〜12cに図示するデバイスに関して上述した方法と類似した方法でシリンジに
対して注射針アセンブリを接続するためのソケット522を形成している。しか
しながら、この例では、ソケット522は、シリンジのルエル型雄フィッティン
グと協働するテーパー付きルエル型雌フィッティングとして構成されている。
【0054】 注射針アセンブリ510は、ハウジング520の前方端に取り付けられたほぼ
円筒形のノーズ細片530を含んでいる。ノーズシール532が注射針540の
外部との液密シールを形成している。ほぼ円筒形の注射針チューブ545がハウ
ジング520内に配置されて、ノーズ細片545の後方端中に突出している。ソ
ケット552の前方端壁は、注射針チューブ545がソケットと流体連通する小
直径の開口を有している。環状の移動止め542が、注射針チューブ545の前
方端に隣接した注射針チューブ中に内側に突出している。エラストマーバルブ5
50が注射針チューブ545の前方端をシールしている。バルブ550は外側周
辺溝552を有している。環状移動止め542がこの周辺溝と係合して、バルブ
550を切り離し可能に保持している。
【0055】 注射針540の後方端がバルブ550中に突出している。注射針540の前方
端がノーズ細片から前方に突出している。注射針に取り付けられたバネ560が
バネを、ハウジング520内の後退位置にまで後方に偏向させる。注射針リテー
ナ570が、バネの偏向力に逆らって注射針をその突出位置に切り離し可能に保
持している。
【0056】 注射針リテーナ570は、前に述べたデバイス410に関連して上述した注射
針リテーナと同様な構成を持っている。リテーナ570はボタンアクチュエータ
572とラッチ574を備えている。このラッチはアパーチャを有している。ラ
ッチ位置では、このラッチのアパーチャのリムがバネ560の端と係合する。ア
クチュエータボタン572が押されると、このラッチは下方に変位して、ラッチ
アパーチャとバネと整合させ、これによってバネが図13bに示すように注射針
を後方に進める。
【0057】 したがって、このデバイスは次のように動作する。注射針アセンブリ510が
シリンジに取り付けられる。次に、注射針が患者の動脈に挿入される。血液が注
射針540とバルブ550を通って注射針チューブ545中に流れ込む。この注
射針チューブから血液はシリンジに流れ込み、ここで、サンプルが採取される。
十分な分量の血液が抜かれたら、注射針540が患者から取り外される。アクチ
ュエータボタン572が押されて、注射針540を切り離す。バネ560が注射
針を後方に進める。注射針はさらにバルブ内で駆動されて、注射針の後方端をシ
ールする。
【0058】 加えて、バネがバルブを開口に対して偏向させてソケット内に入れ、これによ
ってソケットの開口をシールする。これによって、注射針アセンブリがシールと
して働き、シリンジの前方端をシールする。注射針アセンブリは所望ならば取り
外すこともできる。これでシリンジはキャップでシールして、サンプルを試験す
る領域に移送することができる。次に、サンプルが、プランジャを前方に駆動す
ることによって排出することができる。
【0059】 本発明の特定の実施形態を上記のように図示して説明したが、本発明をこのよ
うな開示に限る意図はない。添付クレームの範囲内で変更や修正が可能であるこ
とが認識されよう。
【図面の簡単な説明】
上記の開示及び好ましい実施形態の詳細な説明は次の図面を参照して読めば最
も良く理解されよう。
【図1】 後退式注射針を有する流体サンプリング用の医療デバイスの上面図である。
【図2】 図1の流体サンプリング用医療デバイスの側面図である。
【図3a】 使用前のデバイスを図示する、図1に示す前記デバイスの側面図である。
【図3b】 ある分量の流体が抜かれた後のデバイスを図示する、図3aに示す前記デバイ
スの側面図である。
【図3c】 注射針が後退した位置にあるデバイスを図示する、図3aに示す前記デバイス
の側面図である。
【図3d】 流体サンプルが排出された後のデバイスを図示する、図3aに示す前記デバイ
スの側面図である。
【図4】 後退式注射針を持つ流体サンプリング用医療デバイスの第2の実施形態の側面
図である。
【図5a】 使用前のデバイスを図示する、図4に示す前記デバイスの側面図である。
【図5b】 ある分量の流体が抜かれた後のデバイスを図示する、図5aに示す前記デバイ
スの側面図である。
【図5c】 注射針が後退位置にあるデバイスを図示する、図5aに示す前記デバイスの側
面図である。
【図5d】 流体サンプルが排出された後のデバイスを図示する、図5aに示す前記デバイ
スの側面図である。
【図6】 後退式注射針を有する流体サンプリング用医療デバイスの第3の実施形態の側
面図である。
【図7a】 使用前のデバイスを図示する、図6に示す前記デバイスの側面図である。
【図7b】 ある分量の流体が抜かれた後のデバイスを図示する、図7aに示す前記デバイ
スの側面図である。
【図7c】 ピストンがプランジャから分離した状態のデバイスを図示する、図7aに示す
前記デバイスの側面図である。
【図7d】 注射針が後退位置にあるデバイスを図示する、図7aに示す前記デバイスの側
面図である。
【図8】 後退式注射針を有する流体サンプリング用医療デバイスの第4の実施形態の側
面図である。
【図9】 図8に示すデバイスの拡大部分断面図である。
【図10】 図9のデバイスを線10−10で切った断面図である。
【図11】 注射針が後退位置にあるデバイスを図示する、図8に示す前記デバイスの側面
図である。
【図12a】 コンビネーションシリンジと取り外し式注射針のアセンブリの分解側面図であ
る。
【図12b】 注射針アセンブリがシリンジに取り付けられた状態の、図12aに示すデバイ
スの側面図である。
【図12c】 注射針が後退位置にある、図12aに示すデバイスの側面図である。
【図13a】 取り外し式注射針アセンブリの第2の実施形態の側面図である。
【図13b】 注射針が後退位置にある、図13aに示す注射針アセンブリの側面図である。
【手続補正書】
【提出日】平成13年5月21日(2001.5.21)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 バーカー・ジョン・エム. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 93001,ベンチュラ,アズテック アベニ ュー,2333 (72)発明者 ホール・ロバート・エル. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 91360,サウザンド オークス,ラーコム, 375 (72)発明者 ハルセス・ソア・アール. アメリカ合衆国,カリフォルニア州 93065,シミ バレー,バックボード サ ークル,367 Fターム(参考) 4C066 AA07 BB10 DD08 FF05 KK19 LL25

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 a)ハウジングと、患者の皮膚を貫通する尖った先端を有す
    る注射針と、を有するサンプリングデバイスを提供するステップと; b)患者から流体を抜いて前記ハウジング中に入れるステップと; c)前記注射針の前記尖った先端が前記ハウジング内に密封されるように前記
    注射針を後退させるステップと; d)前記注射針が後退した後で前記ハウジングから前記流体を排出するステッ
    プと; を含む、患者から流体サンプルを抜く方法。
  2. 【請求項2】 前記デバイスが前記ハウジング内で変位可能なプランジャを
    備え、また、流体を排出する前記ステップが、前記ハウジング内で前記プランジ
    ャを変位させるステップと含む、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記流体を前記ハウジング内にシールするステップを含む、
    請求項1に記載の方法。
JP2000534257A 1998-02-05 1999-02-05 後退式注射針を持つ流体サンプリングデバイス Withdrawn JP2002505162A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7374998P 1998-02-05 1998-02-05
US60/073,749 1998-02-05
PCT/US1999/002566 WO1999044660A1 (en) 1998-02-05 1999-02-05 Fluid sampling device with retractable needle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505162A true JP2002505162A (ja) 2002-02-19

Family

ID=22115586

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534257A Withdrawn JP2002505162A (ja) 1998-02-05 1999-02-05 後退式注射針を持つ流体サンプリングデバイス

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1053038A4 (ja)
JP (1) JP2002505162A (ja)
CN (1) CN1294525A (ja)
AU (1) AU736394B2 (ja)
BR (1) BR9907642A (ja)
CA (1) CA2319508A1 (ja)
MX (1) MXPA00007638A (ja)
PL (1) PL342257A1 (ja)
WO (1) WO1999044660A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501277A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 貯蔵容器の充填および注入媒体の送達を可能にするシステムおよび方法

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2456969A1 (en) 2001-08-09 2003-02-27 Becton, Dickinson And Company Retracting needle safety device
US7258678B2 (en) 2002-03-14 2007-08-21 Becton, Dickinson And Company Retractable safety needle
DE102004021741B4 (de) * 2004-04-30 2012-09-20 Sarstedt Ag & Co. Blutentnahmevorrichtung, insbesondere für Neugeborene und Kleinkinder oder Kleintiere
CN109998567B (zh) * 2019-05-20 2024-01-12 杨立新 一种自动针头保护-封闭一体化血气采集针
CA3195935A1 (en) * 2020-10-26 2022-05-05 Christopher HARDER Sample collection apparatus

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5709668A (en) * 1991-01-16 1998-01-20 Senetek Plc Automatic medicament injector employing non-coring needle
US5484421A (en) * 1993-08-30 1996-01-16 Smocer; Anthony V. Safety syringe
US5531694A (en) * 1993-08-31 1996-07-02 Clemens; Anton H. Needle retraction system
US5374250A (en) * 1993-11-01 1994-12-20 Dixon; Richard E. Safety syringe
US5487734A (en) * 1995-01-10 1996-01-30 Specialized Health Products, Inc. Self retracting catheter needle apparatus and methods

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501277A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 メドトロニック ミニメド インコーポレイテッド 貯蔵容器の充填および注入媒体の送達を可能にするシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1053038A4 (en) 2004-04-21
MXPA00007638A (es) 2002-04-24
AU736394B2 (en) 2001-07-26
BR9907642A (pt) 2000-11-14
AU2589099A (en) 1999-09-20
CN1294525A (zh) 2001-05-09
PL342257A1 (en) 2001-06-04
CA2319508A1 (en) 1999-09-10
WO1999044660A1 (en) 1999-09-10
EP1053038A1 (en) 2000-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7056306B1 (en) Fluid sampling device with retractable needle
US7063673B2 (en) Coupling device for blood collection assembly
US20220249774A1 (en) Syringe systems and methods for bodily fluid collection and sampling
US5611782A (en) Method of delivering a blood sample to an evacuated receptacle
JP4404511B2 (ja) ルアー受領血管アクセスシステム
US5843046A (en) Catheter apparatus
US9737252B2 (en) Vascular access blood collection devices and related methods
EP2488229B1 (en) Kit for separation of biological fluids
US5439450A (en) Method of delivering a blood sample to an evacuated receptacle
US20020143297A1 (en) Adaptor for use with point-of-care testing cartridge
JP2019022704A (ja) 受動的安全静脈内血液採取カテーテル
JPS63197463A (ja) 液体の見本抽出又は注入装置
JPH10500030A (ja) 逐次薬用流体吸入・注射装置および方法
JP2002511007A (ja) 静脈内カテーテル誘導方法及び装置
JP2001517522A (ja) 閉鎖片手血液試料抽出システム
CA2539813A1 (en) Flush syringe having anti-reflux features
EP1344492A1 (en) Needle assembly
USRE36273E (en) Syringe apparatus for separating blood
GB2033227A (en) Syringe
JP2002505162A (ja) 後退式注射針を持つ流体サンプリングデバイス
US5562639A (en) Vented fluid collection system
JP6787626B2 (ja) 血液又はその他の液体試料を収集するためのフラッシュバックチャンバを有する針組立体
JP4007681B2 (ja) 翼付採血針
JP2009136397A (ja) 静脈内カテーテル挿入装置
WO2023196187A1 (en) Arterial blood gas syringe

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509