JP2002505107A - 植物における脂肪酸代謝の改変 - Google Patents

植物における脂肪酸代謝の改変

Info

Publication number
JP2002505107A
JP2002505107A JP2000534653A JP2000534653A JP2002505107A JP 2002505107 A JP2002505107 A JP 2002505107A JP 2000534653 A JP2000534653 A JP 2000534653A JP 2000534653 A JP2000534653 A JP 2000534653A JP 2002505107 A JP2002505107 A JP 2002505107A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
promoter
plant
coa
plants
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000534653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002505107A5 (ja
Inventor
オリバー ピー. ピープルズ,
ローラ ボーイントン,
ジャルト ダブリュー. フイスマン,
モーリス モロニー,
ニー パターソン,
クリスティ スネル,
Original Assignee
メタボリックス,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メタボリックス,インコーポレイテッド filed Critical メタボリックス,インコーポレイテッド
Publication of JP2002505107A publication Critical patent/JP2002505107A/ja
Publication of JP2002505107A5 publication Critical patent/JP2002505107A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8287Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for fertility modification, e.g. apomixis
    • C12N15/8289Male sterility
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8242Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits
    • C12N15/8243Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine
    • C12N15/8247Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with non-agronomic quality (output) traits, e.g. for industrial processing; Value added, non-agronomic traits involving biosynthetic or metabolic pathways, i.e. metabolic engineering, e.g. nicotine, caffeine involving modified lipid metabolism, e.g. seed oil composition

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規のポリマーを作製するのために植物における脂肪酸の生合成および酸化を改変するための方法および系を提供する。2つの酵素が必須である:D特異的エノイル−CoAヒドラターゼのようなヒドラターゼ(例えば、Aeromonas caviaeから得られるヒドラターゼ)およびβ−酸化酵素系。いくつかの植物は、その植物がこのヒドラターゼを発現するように操作される場合、ポリマー合成を改変するのに十分なβ−酸化酵素系を有する。実施例は、トランスジェニック植物におけるこれらの酵素の発現によるポリマーの生成を実証する。実施例はまた、脂肪酸生合成における改変を使用して植物の表現型を変化させ得、これにより、種子生産を減少させるか無くす、そして緑色植物の生物体量を増加する、ならびにポリヒドロキシアルカノエートを生成することを実証する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) 本発明は、一般的に、ポリヒドロキシアルカノエート物質の産生のためのトラ
ンスジェニック植物系、トリグリセリドおよび脂肪酸の改変、ならびに植物での
種子生産を変更するための方法の分野に関する。
【0002】 作物栽培学的な作物についての安定なトランスジェニック植物を産生するため
の方法が、ここ最近15年にわたって開発されてきた。作物は、投入量および産
出量の両方の形質を改良するために遺伝的に改変された。前者の形質において、
特定の農薬に対する耐性が作物中で操作され、そして特定の天然の殺虫剤(例え
ば、Bacillus thuringenesisの毒素)が、植物中で直接
発現された。ハイブリッド植物を産生するための、雄性不稔系の開発における有
意な進歩もまた存在する。産出量の形質に関して、作物は、生産物、一般的には
、植物の種子、穀粒または繊維の価値を増すために改変される。重要な代謝標的
としては、デンプン、脂肪酸および油の生合成経路の改変が挙げられる。
【0003】 植物作物における微生物のポリヒドロキシアルカノエート(PHA)バイオポ
リマーの産生においてかなりの商業的な興味が存在する。例えば、People
sおよびSinskeyに対する米国特許第5,245,023号および同第5
,250,430号;Brightらに対する米国特許第5,502,273号
;PeoplesおよびSinskeyに対する米国特許第5,534,432
号;Johnに対する米国特許第5,602,321号;Somerville
らに対する米国特許第5,610,041号;PCT WO91/00917;
PCT WO92/19747;PCT WO93/02187;PCT WO
93/02194;PCT WO94/12014;Poirierら、Sci
ence 256:520−23(1992);van der Leijおよ
びWitholt、Can.J.Microbiol.41(補遺):222−
38(1995);NawrathおよびPoirier、The Inter
national Symposium on Bacterial Poly
hydroxyalkanoate(Egginkら編)Davos Swit
zerland(1996年8月18〜23日);ならびにWilliamsお
よびPeoples、CHEMTECH 26:38−44(1996)を参照
のこと。PHAは、天然の、熱可塑性ポリエステルであり、そして非常に多くの
適用(消費者包装、使い捨てダイアパーの裏地およびごみ袋、食物、ならびに医
療製品を含む)に使用するための伝統的なポリマー技術により加工され得る。
【0004】 実験的な植物系であるArabidopsis thalianaの葉緑体で
のポリヒドロキシ酪酸の産生における初期研究により、PHBとして、葉の乾燥
重量で14%までの蓄積を生じた(Nawrathら、1993)。しかし、A
rabidopsisは、作物栽培学的価値を有さない。さらに、作物栽培学的
作物において経済的にPHAを産生するために、種子におけるPHAの産生が所
望され、その結果、種子の収穫および加工のための現在の基幹施設が利用され得
る。植物の種子からのPHAの回収(PCT WO97/15681)および最
終用途の適用(WilliamsおよびPeoples、CHEMTECH 2
6:38−44(1996))の選択肢は、ポリマーの組成によって有意に影響
を受ける。それゆえ、きちんと規定された組成を有するPHAポリマーを産生す
るトランスジェニック植物系を開発することは有利である。
【0005】 それらの基質特異性に基づいたPHA生合成酵素の慎重な選択は、トランスジ
ェニック系において規定された組成のPHAポリマーの産生を可能にする(米国
特許第5,229,279号;同第5,245,023号;同第5,250,4
30号;同第5,480,794号;同第5,512,669号;同第5,53
4,432号;同第5,661,026号;および同第5,663,063号)
【0006】 細菌において、各PHA基は、特異的な経路により産生される。短いペンダン
ト基PHAの場合では、以下の3つの酵素が関与する:β−ケトチオラーゼ、ア
セトアセチル−CoAレダクターゼ、およびPHAシンターゼ。例えば、ホモポ
リマーPHBは、アセチル補酵素Aの2つの分子の縮合により産生され、アセト
アセチル補酵素Aを生じる。次いで、後者は、レダクターゼによりキラル中間体
R−3−ヒドロキシブチリル補酵素Aに還元され、続いて、PHAシンターゼ酵
素により重合される。PHAシンターゼは、4−ヒドロキシ酸ユニットおよび5
−ヒドロキシ酸ユニットを両方とも含むC3〜C5ヒドロキシ酸モノマーの重合
化を可能にする比較的広範な基質特異性を特に有する。この生合成経路は、多く
の細菌(例えば、Alcaligenes eutrophus、A.latu
s、Azotobacter vinlandiiおよびZoogloea r
amigera)において見出される。長いペンダント基PHAは、例えば、多
くの異なるPseudomonas細菌により産生される。これらの生合成は、
ヒドロキシアシル補酵素Aモノマー単位への経路として脂肪酸のβ−酸化および
脂肪酸合成を含む。次いで、後者は、より大きなC6〜C14モノマー単位に有
利な基質特異性を有するPHAシンターゼにより変換される(Peoplesお
よびSinskey、1990)。
【0007】 脂肪酸での細胞増殖から通常産生されるPHB−コ−HXコポリマーの場合、
これらの経路の組み合わせは、異なるモノマー単位の形成を担い得る。実際に、
Aeromonas caviae(これは、コポリマーであるPHB−コ−3
−ヒドロキシヘキサノエートを産生する)におけるPHAシンターゼ遺伝子をコ
ードするDNA遺伝子座の分析を使用して、D−β−ヒドロキシブチリル−Co
AおよびD−β−ヒドロキシヘキサノイル−CoA単位の産生を担うD特異的エ
ノイル−CoAヒドラターゼをコードする遺伝子を同定した(Fukuiおよび
Doi、J.Bacteriol.179:4821−30(1997);Fu
kuiら、J.Bacteriol.180:667−73(1998))。こ
のようなヒドラターゼ遺伝子および酵素の他の供給源としては、Alcalig
enes、PseudomonasおよびRhodospirillumが挙げ
られる。
【0008】 A.eutrophusにおいて短いペンダント基PHAを産生する酵素であ
る、PHAシンターゼ、アセトアセチル−CoAレダクターゼ、およびβ−ケト
チオラーゼは、phbC−phbA−phbB遺伝子を含むオペロンによってコ
ードされる(Peoplesら、1987;PeoplesおよびSinske
y、1989)。Pseudomonas生物において、長いペンダント基PH
Aの産生を担うPHAシンターゼは、pha遺伝子座上に、特にphaA遺伝子
およびphaC遺伝子によりコードされることが見出されている(米国特許第5
,245,023号および同第5,250,430号;Huismanら、J.
Biol.Chem.266:2191−98(1991))。これらの初期研
究により、ある範囲のPHA生合成遺伝子が、単離および特徴づけされるか、ま
たはゲノム配列決定プロジェクトから同定された。公知のPHA生合成遺伝子の
例は、以下の参考文献に開示される:Aeronomas caviae(Fu
kuiおよびDoi、1997、J.Bacteriol.179:4821−
30);Alcaligenes eutrophus(米国特許第5,245
,023号;同第5,250,430号;同第5,512,669号;および同
第5,661,026号;PeoplesおよびSinsky、J.Biol.
Chem.264:15298−03(1989));Acinetobact
er(Schembriら、FEMS Microbiol.Lett.118
:145−52(1994);Chromatium vinosum(Lie
bergesellおよびSteinbuchel、Eur.J.Bioche
m.209:135−50(1992)));Methylobacteriu
m extorquens(ValentinおよびSteinbuchel、
Appl.Microbiol.Biotechnol.39:309−17(
1993));Nocardia corallina(GENBANK 受託
番号AF019964;Hallら、1998、Can.J.Microbio
l.44:687−69);Paracoccus denitrifican
s(Uedaら、J.Bacteriol.178:774−79(1996)
;Yabutaniら、FEMS Microbiol.Lett.133:8
5−90(1995));Pseudomonas acidophila(U
medaら、1998、Applied Biochemistry and
Biotechnology、70−72:341−52);Pseudomo
nas sp.61−3(Matsusakiら、1998、J.Bacter
iol.180:6459−67);Nocardia corallina;
Pseudomonas aeruginosa(TimmおよびSteinb
uchel、Eur.J.Biochem.209:15−30(1992))
;P.oleovorans(米国特許第5,245,023号および同第5,
250,430号;Huismanら、J.Biol.Chem.266(4)
:2191−98(1991);Rhizobium etli(Cevall
osら、J.Bacteriol.178:1646−54(1996));R
meliloti(Tomboliniら、Microbiology 14
1:2553−59(1995));Rhodococcus ruber(P
ieper−FurstおよびSteinbuchel、FEMS Micro
biol.Lett.75:73−79(1992));Rhodospiri
llum rubrum(Hustedeら、FEMS Microbiol.
Lett.93:285−90(1992));Rhodobacter sp
haeroides(Hustedeら、FEMS Microbiol.Re
v.9:217−30(1992));Biotechnol.Lett.15
:709−14(1993);Synechocystis sp.(DNA
Res.3:109−36(1996));Thiocapsiae viol
acea(Appl.Microbiol.Biotechnol.38:49
3−501(1993))およびZoogloea ramigera(Peo
plesら、J.Biol.Chem.262:97−102(1987));
PeoplesおよびSinskey、Molecular Microbio
logy3:349−57(1989))。これらの遺伝子または公開されたD
NA配列の利用可能性は、PHA産生のためのある範囲の選択肢を提供するはず
である。
【0009】 1〜99%HHモノマーを含むPHB−コ−HHコポリマーを産生するための
適切なPHAシンターゼは、Rhodococcus ruber、Rhodo
spirillum rubrum、Thiocapsiae violace
a、およびAeromonas caviaeのPHAシンターゼ遺伝子により
コードされる。R−3−ヒドロキシブチレートに加えて、6〜12の炭素原子の
3−ヒドロキシ酸の取り込みのために有用な(すなわち、化学的に合成されたコ
ポリマー(PCT WO95/20614、PCT WO95/20615およ
びPCT WO95/20621に記載される)に等価な生物学的ポリマーを産
生するための)PHAシンターゼは、多くのPseudomonasおよびほか
の細菌において同定されている(SteinbuechelおよびWiese、
Appl.Microbiol.Biotechnol.37:691−97(
1992);Valentinら、Appl.Microbiol.Biote
chnol.36:507−14(1992);Valentinら、Appl
.Microbiol.Biotechnol.40:710−16(1994
);Leeら、Appl.Microbiol.Biotechnol.42:
901−09(1995);Katoら、Appl.Microbiol.Bi
otechnol.45:363−70(1996);Abeら、Int.J.
Biol.Macromol.16:115−19(1994);Valent
inら、Appl.Microbiol.Biotechnol.46:261
−67(1996))。そして、それらは、米国特許第5,245,023号お
よび同第5,250,430号に記載されるように容易に単離され得る。P.o
leovorans由来のPHAシンターゼ(米国特許第5,245,023号
および同第5,250,430号;Huismanら、J.Biol.Chem
.266(4):2191−98(1991))は、長いペンダント基PHAの
産生に適切である。β−ケトチオラーゼをコードする植物遺伝子もまた、同定さ
れている(VollackおよびBach、Plant Physiol.11
1:1097−107(1996))。
【0010】 合成および基質の選択によりモノマー組成を改変する能力にもかかわらず、脂
肪酸代謝に関する生合成のようなポリマー生合成の他の特徴を改変することが望
ましい。
【0011】 従って、本発明の目的は、植物の細胞代謝を操作するための脂肪酸酸化酵素系
を導入するための方法およびDNA構築物を提供することである。
【0012】 本発明の別の目的は、植物において、好ましくは、その脂肪種子においてPH
Aの産生を増強するための方法を提供することである。
【0013】 (発明の要旨) 新規なポリマーを作製するための、植物において脂肪酸生合成および酸化を改
変するための方法および系が、記載される。2つの酵素が、必須である:D特異
的エノイル−CoAヒドラターゼのようなヒドラターゼ(例えば、Aeromo
nas caviaeから得られたヒドラターゼ)およびβ−酸化酵素系。いく
つかの植物は、植物が、ヒドラターゼを発現するように操作される場合、ポリマ
ー合成を改変するのに十分なβ−酸化酵素系を有する。
【0014】 実施例は、トランスジェニック植物において、これらの酵素の発現によりポリ
マーの産生を実証する。実施例はまた、脂肪酸生合成における改変を使用して植
物の表現型を変化させ得、これにより種子産生を減少または排除する、および緑
色植物生物体量を増加させる、ならびにPHAを産生することを実証する。
【0015】 (発明の詳細な説明) 発生中の脂肪種子または緑色組織の細胞質またはプラスチドに脂肪酸酸化酵素
系を導入することによって植物の細胞性代謝を操作するための方法およびDNA
構築物が提供される。脂肪酸酸化系は、代表的には、広範囲のβ−ケトアシル−
CoA基質を利用するβ−ケトチオラーゼ酵素活性を含むいくつかの酵素活性を
含む。
【0016】 驚くべきことに、豆のファゼオリン(phaseolin)プロモーターから
の少なくとも1つのこれらの導入遺伝子の発現が、雄性不稔をもたらすことが見
出された。興味深いことに、これらの植物は、種子をつけず、その代わりに正常
よりも高いレベルの生物体量(例えば、葉、茎、柄)を生成した。それゆえ、本
明細書中に記載される方法および構築物をまた用いて、例えば、ハイブリッド生
成のために雄性不稔植物を作製し得るか、またはまぐさ(例えば、アルファルフ
ァまたはタバコ)の生物体量の生成を増加させ得る。これらの方法およびDNA
構築物を用いて作製された植物は、ポリヒドロキシアルカノエートバイオポリマ
ーを生成するため、または新規な油組成物を生成するために有用である。
【0017】 本明細書中に記載される方法は、さらなる導入遺伝子、特に、脂肪酸酸化また
はポリイヒドロキシアルカノエート生合成に関与するさらなる酵素をコードする
導入遺伝子のその後の取り込みを含む。ポリヒドロキシアルカノエート生合成に
ついては、この方法は、本明細書中に記載の方法およびDNA構築物を用いて、
または伝統的な植物育種法によって生成されたトランスジェニック植物の続く形
質転換による、酵素(例えば、NADHおよび/またはNADPHアセトアセチ
ル−補酵素Aレダクターゼ、PHBシンターゼ、PHAシンターゼ、アセトアセ
チル−CoAチオラーゼ、ヒドロキシアシル−CoAエピメラーゼ、δ3−シス
−δ2−トランスエノイル−CoAイソメラーゼ、アシル−CoAデヒドロゲナ
ーゼ、アシル−CoAオキシダーゼ、およびエノイル−CoAヒドラターゼ)を
コードする導入遺伝子の取り込みを含む。
【0018】 (I.植物発現系) 好ましい実施態様では、脂肪酸酸化導入遺伝子は、種子特異的プロモーターか
ら発現され、そしてタンパク質は、発生中の脂肪種子の細胞質において発現され
る。別の好ましい実施態様では、脂肪酸酸化導入遺伝子は、種子特異的プロモー
ターから発現され、そして発現されたタンパク質は、プラスチド標的化シグナル
を用いてプラスチドに指向される。別の好ましい実施態様では、脂肪酸酸化導入
遺伝子は、プラスチド染色体から直接発現され、ここで、これらは相同組換えに
よって取り込まれる。脂肪酸酸化導入遺伝子はまた、構成性プロモーターから、
植物組織全体を通して発現され得る。圃場において作物への農薬または他の活性
成分の適用後に活性化され得るプロモーターを用いることにより、これらの導入
遺伝子の発現を制御し得ることもまた有用である。本明細書中に記載される方法
により含まれるこれらの遺伝子の発現のさらなる制御としては、植物染色体の特
異的染色体部位への導入遺伝子の標的化挿入についての組換え酵素技術の使用、
またはこの導入遺伝子の発現の調節が挙げられる。
【0019】 本明細書中に記載される方法としては、以下を含むゲノムを有する植物種子が
挙げられる:(a)第1のDNA配列および3’非翻訳領域に作動可能に連結さ
れたプロモーター(この第1のDNA配列は、脂肪酸酸化ポリペプチドをコード
する)、そして必要に応じて(b)第2のDNA配列および3’非翻訳領域に作
動可能に連結されたプロモーター(この第2のDNA配列は、脂肪酸酸化ポリペ
プチドをコードする)。2つの導入遺伝子の発現は、細胞質、またはペルオキシ
ソームもしくはグリオキシソーム以外のプラスチドにおいて少なくともβ−ケト
チオラーゼ活性、デヒドロゲナーゼ活性、およびヒドラターゼ活性を有する機能
的脂肪酸β酸化系を植物に提供する。第1のDNA配列および/または第2のD
NA配列は、細菌、酵母、真菌、藻類、植物、または動物から単離され得る。少
なくとも1つのDNA配列が、少なくとも2つ、そして好ましくは3つの酵素活
性を有するポリペプチドをコードすることが好ましい。
【0020】 (形質転換ベクター) 本明細書中に記載される方法において有用なDNA構築物としては、植物へ導
入遺伝子を導入し得る形質転換ベクターが挙げられる。いくつかの植物形質転換
ベクターの選択肢が利用可能であり、「Gene Transfer to P
lants」(Potrykusら編)Springer−Verlag Be
rlin Heidelberg New York(1995);「Tran
sgenic Plants:A Production System fo
r Industrial and Pharmaceutical Prot
eins」(Owenら編)John Wiley & Sons,Ltd.E
ngland(1996);および「Methods in Plant Mo
lecular Biology:A Laboratory Course
Manual」(Maligaら編)Cold Spring Laborat
ory Press,New York(1995)に記載されるベクターが含
まれる。植物形質転換ベクターは、一般に、5’調節配列および3’調節配列(
プロモーター、転写終結シグナルおよび/またはポリアデニル化シグナルを含む
)の転写制御下の目的の1以上のコード配列、ならびに選択マーカー遺伝子もし
くはスクリーニング可能なマーカー遺伝子を含む。5’調節配列についての通常
の必要条件は、プロモーター、転写終結シグナルおよび/またはポリアデニル化
シグナルを含む。単一の転写物からの2以上のポリペプチドの発現のために、さ
らなるRNAプロセシングシグナルおよびリボザイム配列が構築物中に操作され
得る(米国特許第5,519,164号)。このアプローチは、複数の導入遺伝
子を単一の遺伝子座に局在化するという利点を有する。これは、続いての植物育
種の試みにおいて有利である。さらなるアプローチは、相同組換えによって植物
プラスチド染色体を特異的に形質転換するためのベクターを使用すること(米国
特許第5,545,818号)であり、この場合、プラスチドゲノムの原核生物
の性質を利用し、そして多数の導入遺伝子をオペロンとして挿入することが可能
である。
【0021】 (プロモーター) 多数の植物プロモーターが公知であり、そして目的の遺伝子の構成的発現、ま
たは環境によってもしくは発生によって調節される発現のいずれかをもたらす。
植物プロモーターを選択して、異なる植物組織または細胞小器官における導入遺
伝子の発現を制御し得る。これらのための方法は全て、当業者に公知である(G
asserおよびFraley,Science 244:1293−99(1
989))。導入遺伝子の5’末端は、導入遺伝子とインフレームで連結された
、プラスチドまたは他の細胞内小器官標的化ペプチドをコードする配列を含むよ
うに操作され得る。適切な構成性植物プロモーターとしては、カリフラワーモザ
イクウイルス35Sプロモーター(CaMV)および増強されたCaMVプロモ
ーター(Odellら,Nature,313:810(1985))、アクチ
ンプロモーター(McElroyら,Plant Cell 2:163−71
(1990))、AdhIプロモーター(Frommら,Bio/Techno
logy 8:833−39(1990);Kyozukaら、Mol.Gen
.Genet.228:40−48(1991))、ユビキチンプロモーター、
ゴマノハグサモザイクウイルスプロモーター、マンノピン(mannopine
)シンターゼプロモーター、ノパリンシンターゼプロモーター、およびオクトピ
ンシンターゼプロモーターが挙げられる。有用な調節可能なプロモーター系とし
ては、ホウレンソウ硝酸誘導性プロモーター、熱ショックプロモーター、リブロ
ースビスリン酸カルボキシラーゼ(ribulose biphosphate
carboxylase)プロモーターの小サブユニット、および化学誘導性
プロモーター(Hersheyらに対する米国特許第5,364,780号)が
挙げられる。
【0022】 本明細書中に記載される方法の好ましい実施態様では、導入遺伝子は、発生中
の種子においてのみ発現される。この目的のために適切なプロモーターとしては
、ナピン遺伝子プロモーター(米国特許第5,420,034号および同第5,
608,152号)、アセチル−CoAカルボキシラーゼプロモーター(米国特
許第5,420,034号および同第5,608,152号)、2Sアルブミン
プロモーター、種子貯蔵タンパク質プロモーター、ファゼオリンプロモーター(
Slightomら,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 80:
1897−1901(1983))、オレオシン(oleosin)プロモータ
ー(Plantら,Plant Mol.Biol.25:193−205(1
994);Rowleyら,Biochim.Biophys.Acta.13
45:1−4(1997);米国特許第5,650,554号;およびPCT
WO 93/20216)、ゼインプロモーター、グルテリンプロモーター、デ
ンプンシンターゼプロモーター、およびデンプン分枝酵素プロモーターが挙げら
れる。
【0023】 これらのベクターを用いる適切な作物栽培植物宿主の形質転換は、種々の方法
および植物組織を用いて達成され得る。本明細書中に開示される方法において有
用な代表的な植物としては、napus、rappa、sp.carinata
およびjunceaを含むBrassica科;トウモロコシ;ダイズ;ワタの
実;ヒマワリ;ヤシ;ココヤシ;ベニバナ;ラッカセイ;Sinapis al
baを含むカラシ;およびアマが挙げられる。生物体量(例えば、サイレージト
ウモロコシ、アルファルファ、またはタバコ)として収穫される作物もまた、本
明細書中に開示される方法について有用である。これらのベクターを用いる形質
転換のための代表的な組織としては、プロトプラスト、細胞、カルス組織、リー
フディスク、花粉、および分裂組織が挙げられる。代表的な形質転換手順として
は、Agrobacterium媒介形質転換、バイオリスチック(bioli
stic)、マイクロインジェクション、エレクトロポレーション、ポリエチレ
ングリコール媒介プロトプラスト形質転換、リポソーム媒介形質転換、およびケ
イ素繊維媒介形質転換(米国特許第5,464,765号;「Gene Tra
nsfer to Plants」(Potrykusら編)Springer
−Verlag Berlin Heidelberg New York(1
995);「Transgenic Plants:A Production
System for Industrial and Pharmaceu
tical Proteins」(Owenら編)John Wiley &
Sons Ltd.England(1996);および「Methods i
n Plant Molecular Biology:A Laborato
ry Course Manual」(Maligaら編)Cold Spri
ng Laboratory Press,New York(1995))が
挙げられる。
【0024】 (II.トランスジェニック植物を作製し、そしてスクリーニングするための
方法) 本明細書中に記載される構築物を用いてトランスジェニック植物を作製するた
めに、以下の手順を用いて、形質転換後に導入遺伝子を発現する、形質転換され
た植物を入手し得る:選択培地上で形質転換された植物細胞を選択する;形質転
換された植物細胞を再生して、分化した植物を生成する;所望のポリペプチドが
所望の組織および細胞の位置において得られるようなレベルで導入遺伝子を発現
する、形質転換された植物を選択する。
【0025】 記載された方法を実施するために有用な特定の作物について、形質転換手順が
、例えば、以下に記載されるように、確立されている:「Gene Trans
fer to Plants」(Potrykusら編)Springer−V
erlag Berlin Heidelberg New York(199
5);「Transgenic Plants:A Production S
ystem for Industrial and Pharmaceuti
cal Proteins」(Owenら編)John Wiley & So
ns,Ltd.England(1996);および「Methods in
Plant Molecular Biology:A Laboratory
Course Manual」(Maligaら編)Cold Spring
Laboratory Press,New York(1995)。
【0026】 Brassica napusは、例えば、米国特許第5,188,958号
および同第5,463,174号に記載される通りに形質転換され得る。他のB
rassica(例えば、rappa、carinata、およびjuncea
)ならびにSinapis albaは、Moloneyら,Plant Ce
ll Reports 8:238−42(1989)に記載される通りに形質
転換され得る。ダイズは、多数の報告された手順(米国特許第5,015,58
0号;同第5,015,944号;同第5,024,944号;同第5,322
,783号;同第5,416,011号;および同第5,169,770号)に
よって形質転換され得る。いくつかの形質転換手順(花粉の形質転換(米国特許
第5,629,183号)、ケイ素繊維媒介形質転換(米国特許第5,464,
765号)、プロトプラストのエレクトロポレーション(米国特許第5,231
,019号;同第5,472,869号;および同第5,384,253号)、
遺伝子銃(米国特許第5,538,877号および同第5,538,880号)
、ならびにAgrobacterium媒介形質転換(EP 0 604 66
2 A1;PCT WO 94/00977)を含む)が、トランスジェニック
トウモロコシ植物の生成について報告されている。Agrobacterium
媒介手順は、特に好ましい。なぜなら、導入遺伝子構築物の単一の組み込み事象
が、この手順を用いて、より容易に得られ、そしてこのことは、その後の植物育
種を大いに容易にするからである。ワタは、粒子ボンバードメント(米国特許第
5,004,863号および同第5,159,135号)によって形質転換され
得る。ヒマワリは、粒子ボンバードメントとAgrobacterium感染と
の組合せを用いて形質転換され得る(EP 0 486 233 A2;米国特
許第5,030,572号)。アマは、粒子ボンバードメントまたはAgrob
acterium媒介形質転換のいずれかによって形質転換され得る。組換え酵
素技術としては、cre−lox系、FLP/FRT系、およびGin系が挙げ
られる。これらの技術を利用する方法は、例えば、Hodgesらに対する米国
特許第5,527,695号;DaleおよびOw,Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 88:10558−62(1991);Medberr
yら,Nucleic Acids Res.23:485−90(1995)
に記載される。
【0027】 (選択マーカー遺伝子) 本明細書中に記載される方法を実施する際に有用な選択マーカー遺伝子として
は、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ遺伝子nptII(米国特許第5,
034,322号および同第5,530,196号)、ハイグロマイシン耐性遺
伝子(米国特許第5,668,298号)、ホスフィノトリシンに対する耐性を
コードするbar遺伝子(米国特許第5,276,268号)が挙げられる。E
P 0 530 129 A1は、増殖培地に添加された不活性な化合物を活性
化する酵素をコードする導入遺伝子を発現することにより、形質転換された植物
が、非形質転換系統から成長して抜け出すのを可能にするポジティブ選択系を記
載する。本明細書中の方法において有用なスクリーニング可能マーカー遺伝子と
しては、β−グルクロニダーゼ遺伝子(Jeffersonら,EMBO J.
6:3901−07(1987);米国特許第5,268,463号)およびネ
イティブなグリーン蛍光タンパク質遺伝子または改変されたグリーン蛍光タンパ
ク質遺伝子(Cubittら,Trends Biochem Sci.20:
448−55(1995);Pangら,Plant Physiol.112
:893−900(1996))が挙げられる。これらのマーカーのうちのいく
つかは、形質(例えば、除草剤耐性)を目的の植物に導入し、それによって、投
入側にさらなる作物栽培的価値を提供するという付加的な利点を有する。
【0028】 本明細書中に記載される方法の好ましい実施態様では、1より多くの遺伝子産
物が植物中で発現される。この発現は、以下を含む、多数の異なる方法を介して
達成され得る:(1)単一の形質転換事象においてコードDNAを導入する方法
であって、ここで全ての必要なDNAが単一のベクター上に存在する、方法;(
2)同時形質転換事象においてコードDNAを導入する方法であって、ここで全
ての必要なDNAが別個のベクター上に存在するが、同時に植物細胞に導入され
る、方法;(3)独立した形質転換事象によって連続的に植物細胞にコードDN
Aを導入する方法(すなわち、さらなるDNA構築物を用いての1以上のコード
DNAを発現するトランスジェニック植物細胞の形質転換);ならびに(4)別
個の形質転換事象による、必要とされるDNA構築物の各々の形質転換によって
、個々のタンパク質を発現するトランスジェニック植物を得、そして伝統的な植
物育種法を用いて全ての経路を単一の植物に組み込む方法。
【0029】 (III.β酸化酵素経路) 植物の細胞質ゾルにおけるPHAの産生は、R−3−ヒドロキシアシルCoA
チオエステルをPHAシンターゼについての基質として産生し得る酵素の細胞質
ゾル局在化を必要とする。真核生物および原核生物の両方が、脂肪アシルCoA
チオエステルをアセチルCoAへと変換する一連の酵素からなる脂肪酸分解につ
いてのβ酸化経路を有する。これらの経路は、中間体3−ヒドロキシアシルCo
Aを介して進行するが、この中間体の立体配置は生物間で異なる。例えば、細菌
のβ酸化経路および高等真核生物のペルオキシソーム経路は、S−3−ヒドロキ
シアシルCoAを介して脂肪酸をアセチルCoAへと分解する(Schultz
,「Oxidation of Fatty Acids」、Biochemi
stry of Lipids,Lipoproteins and Memb
ranes(Vanceら編)101〜06頁(Elsevier,Amste
rdam 1991))。Escherichia coliでは、β酸化多機
能酵素複合体によってコードされるエピメラーゼ活性は、S−3−ヒドロキシア
シルCoAをR−3−ヒドロキシアシルCoAへと変換し得る。酵母は、中間体
R−3−ヒドロキシアシルCoAを介して進行するペルオキシソームに局在した
脂肪酸分解経路を保有し(Hiltunenら J.Biol.Chem.26
7:6646−53(1992);Filppulaら J.Biol.Che
m.270:27453−57(1995))、その結果、PHAを生成するた
めにエピメラーゼ活性は必要とされない。
【0030】 植物は、他の高等真核生物と同様に、ペルオキシソーム中に細胞下に局在した
脂肪酸分解のためのβ酸化経路を有する(Gerhardt,「Catabol
ism of Fatty Acids[α and β Oxidation
]」、Lipid Metabolism in Plants(Moore,
Jr.編)527−65頁(CRC Press,Boca Raton,Fl
orida 1993))。それゆえ、植物の細胞質ゾルにおけるPHAの生成
は、正確な鎖長のR−3−ヒドロキシアシルCoAチオエステルへの脂肪酸の変
換のために、β酸化経路の細胞質ゾルでの発現、ならびにR−3−ヒドロキシア
シルCoAをポリマーへと重合させるために適切なPHAシンターゼの細胞質ゾ
ル発現を必要とする。
【0031】 脂肪酸は、植物のプラスチドにおいて飽和アシル−ACPチオエステルとして
合成される(Hartwood,「Plant Lipid Metaboli
sm」、Plant Biochemistry(Deyら編)237−72頁
(Academic Press,San Diego 1997))。プラス
チドから細胞質ゾルへの輸送の前に、大多数の脂肪酸は、Δ9デサチュラーゼを
介して脱飽和される。大部分の脂肪種子作物における新たに合成された脂肪酸の
プールは、主に、オレイン酸(シス9−オクタデセン酸)、ステアリン酸(オク
タデカン酸)、およびパルミチン酸(ヘキサデカン酸)からなる。しかし、いく
つかの植物(例えば、ココヤシおよびパーム核)は、より短い鎖の脂肪酸(C8
〜14)を合成する。この脂肪酸は、ACPからチオエステラーゼを介して放出
され、続いてプラスチド膜に局在するアシルCoAシンテターゼを介してアシル
CoAチオエステルへと変換される(Andrewsら,「Fatty aci
d and lipid biosynthesis and degrada
tion」Plant Physiology,Biochemistry,a
nd Molecular Biology(Dennisら編)345−46
頁(Longman Scientific & Technical,Ess
ex,England 1990);Harwood,「Plant Lipi
d Metabolism」Plant Biochemistry(Deyら
編)246頁(Academic Press,San Diego 1997
))。
【0032】 脂肪酸分解経路を介する、新たに合成されたアシルCoAチオエステルのプー
ルの細胞質ゾル変換、およびPHAシンターゼについてのR−3−ヒドロキシア
シル−CoA基質へのこれらの一連の反応由来の中間体の変換は、図1に概説し
た酵素反応を介して達成され得る。PHAシンターゼ基質はC4〜C16 R−
3−ヒドロキシアシルCoAである。飽和脂肪アシルCoAについては、脂肪酸
分解経路を用いてのR−3−ヒドロキシアシルCoAチオエステルへの変換は、
以下の一連の反応を必要とする:トランス−2−エノイル−CoAへのアシルC
oAチオエステルの変換(反応1)、R−3−ヒドロキシ(hyddroxy)
アシルCoAへのトランス−2−エノイル−CoAの水和(反応2a、例えば、
酵母系は、この経路を通して作動し、そしてAeromonas caviae
D特異的ヒドラターゼはC4〜C7 R−3ヒドロキシアシル−CoAを生じ
る)、S−3−ヒドロキシアシルCoAへのトランス−2−エノイル−CoAの
水和(反応2b)、およびR−3−ヒドロキシアシルCoAへのS−3−ヒドロ
キシアシルCoAのエピマー化(反応5、例えば、キュウリ四機能タンパク質、
細菌系)。3−ヒドロキシアシルCoAは、PHAを形成するPHAシンターゼ
によって重合されない場合、これは、残りのβ酸化経路を通して以下の通りに進
行し得る:β−ケトアシルCoAを形成する、3−ヒドロキシアシルCoAの酸
化(反応3)、続いてアセチルCoAおよび2炭素単位分短い飽和アシルCoA
チオエステルを生じるCoA存在下でのチオ開裂(反応4)。反応4において生
成されるアシルCoAチオエステルは、反応1のβ酸化経路に自由に再度侵入し
、そして生成されたアセチルCoAは、β−ケトチオラーゼ(反応7)およびN
ADHアセトアセチル−CoAレダクターゼまたはNADPHアセトアセチル−
CoAレダクターゼ(反応6)の作用によってR−3−ヒドロキシアシルCoA
へと変換され得る。この後者の経路は、R−3−ヒドロキシブチリル−CoA、
R−3−ヒドロキシバレリル−CoA、およびR−3−ヒドロキシヘキサノイル
−CoAを生成するために有用である。この一連の酵素反応によって生成される
4〜16炭素原子のR−3−ヒドロキシ酸は、導入遺伝子(または2つのサブユ
ニットシンターゼ酵素の場合は複数の導入遺伝子)から発現されるPHAシンタ
ーゼによってPHAポリマーへと重合され得る。
【0033】 Δ9不飽和脂肪アシルCoAについては、記載される種々の一連の反応が必要
とされる。図1に詳述されるように、3サイクルのβ酸化は、6個の炭素単位を
除去して、3位にシス二重結合を有する不飽和アシルCoAチオエステルを生じ
る。Δ3−シス−Δ2−トランス−エノイルCoAイソメラーゼによって触媒され
る、2位でのトランス二重結合への3位でのシス二重結合の変換は、図1に概説
した一連のβ酸化反応が進行するのを可能にする。この酵素活性は、微生物のβ
酸化複合体および植物の四機能タンパク質に存在するが、酵母fox1には存在
しない。
【0034】 アシルCoAチオエステルはまた、分解されてβ−ケトアシルCoAになり、
そしてNADH依存性レダクターゼまたはNACPH依存性レダクターゼを介し
てR−3−ヒドロキシアシルCoAへと変換され得る(反応6)。
【0035】 S特異的ヒドラターゼ活性、S特異的デヒドロゲナーゼ活性、β−ケトチオラ
ーゼ活性、エピメラーゼ活性、およびΔ3−シス−Δ2−トランス−エノイルCo
Aイソメラーゼ活性をコードする多機能性酵素は、Escherichia c
oli(Sprattら,J.Bacteriol.158:535−42(1
984))およびPseudomonas fragi(Immureら,J.
Biochem.107:184−89(1990))のような細菌において見
出されている。多機能性酵素複合体は、触媒的に活性なタンパク質がヘテロテト
ラマーを形成するような、2コピーの各々2つのサブユニットからなる。ヒドラ
ターゼ活性、デヒドロゲナーゼ活性、エピメラーゼ活性、およびΔ3−シス−Δ2 −トランス−エノイルCoAイソメラーゼ活性は、一方のサブユニット上に存在
し、一方、チオラーゼは別のサブユニットに存在する。生物(例えば、E.co
li(Sprattら,J.Bacteriol.158:535−42(19
84));DiRusso,J.Bacteriol.172:6459−68
(1990))およびP.fragi(Satoら,J.Biochem.11
1:8−15(1992))由来の酵素をコードする遺伝子は、単離および配列
決定されており、そして本明細書中に記載される方法を実施するために適切であ
る。さらに、E.coli酵素系は、個々の酵素活性に重要なアミノ酸残基を同
定するために部位特異的変異誘発分析に供されている(HeおよびYang,B
iochemistry 35:9625−30(1996);Yangら,B
iochemistry 34:6641−47(1995);HeおよびYa
ng,Biochemistry 36:11044−49(1997);He
ら、Biochemistry 36:261−68(1997);Yangお
よびElzinga,J.Biol.Chem.268:6588−92(19
93))。これらの変異遺伝子はまた、本明細書中に記載される方法のいくつか
の実施態様において用いられ得る。
【0036】 ラットのような哺乳動物は、それらのペルオキシソーム中に、ヒドラターゼ、
デヒドロゲナーゼ、およびΔ3−シス−Δ2−トランス−エノイルCoAイソメラ
ーゼ活性を含む、3機能性のβ−酸化酵素を有する。3機能性の酵素は、ラット
の肝臓から単離され、そして78kDaの分子量を有する単量体であることが見
出された(Palosaariら、J.Biol.Chem.265:2446
〜49(1990))。細菌系と異なり、チオラーゼ活性は、多酵素タンパク質
の一部ではない(Schultz、「Oxidation of Fatty
Acids」Biochemistry of Lipids、Lipopro
teins and Membranes(Vanceら、編)95頁、Els
evier,Amsterdam(1991))。ラットにおけるエピマー化は
、2つの異なるヒドラターゼの活性の組み合わせによって生じ、その1つは、R
−3ヒドロキシアシルCoAをトランス−2−エノイルCoAに転換し、そして
別の1つは、トランス−2−エノイルCoAをS−3−ヒドロキシアシルCoA
に転換する(Smelandら、Biochemical and Bioph
ysical Research Communications 160:9
88〜92(1989))。哺乳動物はまた、中間体S−3−ヒドロキシアシル
CoAを介して脂肪酸をアセチルCoAに分解する、β−酸化経路をそれらのミ
トコンドリアに有する(Schultz、「Oxidation of Fat
ty Acids」Biochemistry of Lipids,Lipo
proteins and Membranes(Vanceら、編)96頁(
Elsevier,Amsterdam(1991)))。ミトコンドリアβ−
酸化活性をコードする遺伝子は、いくつかの動物から単離されており、これらに
は、ラットミトコンドリア長鎖アシルCoAヒドラターゼ/3−ヒドロキシアシ
ルCoAデヒドロゲナーゼ(GENBANK登録番号D16478)およびラッ
トミトコンドリアチオラーゼ(GENBANK登録番号D13921およびD0
0511)が含まれる。
【0037】 酵母は、多機能酵素であるFox2を有し、これは、S−3−ヒドロキシアシ
ルCoAの代わりにR−3−ヒドロキシアシルCoA中間体を介して進行すると
いう点で、細菌および高等真核生物のβ−酸化複合体とは異なる(Hiltun
enら、J.Biol.Chem.267:6646〜53(1992))。F
ox2は、R−特異的ヒドラターゼ酵素活性およびR−特異的デヒドロゲナーゼ
酵素活性を有する。この酵素は、Δ9−シス−ヒドロキシアシルCoAを分解し てR−3−ヒドロキシアシルCoAを形成するのに必要な、Δ3−シス−Δ2−ト
ランス−エノイルCoAイソメラーゼ活性を有さない。fox2をコードする酵
母由来のこの遺伝子は単離され、そして配列決定されており、そして900アミ
ノ酸タンパク質をコードする。この構造遺伝子のDNA配列およびコードされた
ポリペプチドのアミノ酸配列は、配列番号1および配列番号2に示される。
【0038】 植物は、酵母Fox2に類似するがまた、Δ3−シス−Δ2−トランス−エノイ
ルCoAイソメラーゼ活性もコードする、4機能タンパク質を有する(Mull
erら、J.Biol.Chem.269:20475〜81(1994))。
このcDNAのDNA配列およびコードされるポリペプチドのアミノ酸配列は、
配列番号3および配列番号4に示される。
【0039】 (IV.脂肪種子作物の細胞質への酵素の標的化) 植物の細胞質中のPHA産生を操作することは、植物の細胞質へのβ−酸化の
発現を指示する工程を必要とする。faoABのような細菌系においては標的化
シグナルは存在しない。真菌、酵母、植物、および哺乳動物においては、β−酸
化は、細胞下オルガネラにおいて起こる。代表的には、その遺伝子は、核の染色
体において発現され、そして細胞質において合成されるポリペプチドは、特定の
アミノ酸配列の存在によってこれらのオルガネラに指向される。真核生物供給源
から単離された遺伝子(例えば、酵母、真菌、植物、および哺乳動物のような真
核生物供給源由来の脂肪酸酸化酵素)を使用して、本明細書に記載される方法を
実行するために、細胞下標的化シグナルの除去または改変が、この酵素を細胞質
ゾルに指向させるために必要である。タンパク質を小胞体に指向させるためのシ
グナルを付加することが有用であり得る。このプロセスにおいて有用なペプチド
は、当該分野で周知である。一般的なアプローチは、小胞体に標的化するペプチ
ド配列に特定化したDNA配列を挿入してキメラ遺伝子を形成することによって
、導入遺伝子を改変することである。
【0040】 真核生物アシルCoAデヒドロゲナーゼおよび他のミトコンドリアタンパク質
は、通常20〜60アミノ酸長であるタンパク質のN−末端のリーダーペプチド
を介してミトコンドリアに標的化される(Horwich,Current O
pinion in Cell Biology,2:625〜33(1990
))。ミトコンドリア移入リーダーペプチドについての明白なコンセンサス配列
の欠如にもかかわらず、リーダー配列において鍵となる残基の変異誘発は、ミト
コンドリアタンパク質の移入を妨害することが実証された。例えば、Sacch
aromyces cerevisiae F1−ATPaseの移入は、その
リーダー配列の変異誘発によって妨害され、これは、細胞質における改変された
前駆体タンパク質の蓄積を生じた(Bedwellら、Mol.Cell.Bi
ol.9:1014〜25(1989))。
【0041】 3つの真核生物ペルオキシソーム標的化シグナルが報告されている(Goul
dら、J.Cell.Biol.108:1657〜64(1989);Bri
cknerら、J.Plant Physiol.,113:1213〜21(
1997))。トリペプチド標的化シグナルS/A/C−K/H/R−Lは、多
くのペルオキシソームタンパク質のC−末端に生じる(Gouldら、J.Ce
ll Biol.108:1657〜64(1989))。この配列の変異誘発
は、ペルオキシソームへのタンパク質の移入を妨害することが示されてきた。い
くつかのペルオキシソームタンパク質は、そのタンパク質のC−末端にこのトリ
ペプチドを含まない。これらのタンパク質では、タンパク質配列中の内部の位置
のトリペプチドを介してか(Gouldら、J.Cell.Biol.108:
1657〜64(1989))、または未知の、無関係の配列を介して(Bri
cknerら、J.Plant Physiol.113:1213〜21(1
997))、標的化が生じることが示唆されている。Candida trop
icalis由来のアシルCoAオキシダーゼのフラグメントを用いる、インビ
トロでのペルオキシダーゼ標的化実験の結果は、後者の理論を支持するようであ
り、そしてポリペプチドの内部アミノ酸配列中に2つの別個の標的化シグナルが
存在することを示唆する(Smallら、The EMBO Journal
7:1167〜73(1988))。前述の研究において、標的化シグナルは、
長さにおいて118アミノ酸の2つの領域に局在し、そしていずれの領域も標的
化シグナルS/A/C−K/H/R−Lを含むことが見出されなかった。少数の
ペルオキシソームのタンパク質は、ペルオキシソームに移入するためのアミノ末
端リーダー配列を含むようである(Bricknerら、J.Plant Ph
ysiol.113:1213〜21(1997))。これらの標的化シグナル
は、部位特異的変異誘発によって欠失させ得るか、または変更され得る。
【0042】 (V.トランスジェニック植物の培養および収穫) トランスジェニック植物は、標準的な培養技術を使用して生育され得る。植物
または植物部分はまた、標準的な装置および方法を使用して回収され得る。PH
Aは、植物または植物部分から、公知の技術(例えば、PCT WO97/15
681に記載されるような、伝統的な播種プロセス技術と組み合わせた溶媒抽出
)を使用して回収され得るか、または、例えば、動物の食物として、直接的に使
用され得る。ここでは、植物生物体量からのPHAを抽出することは不要である
【0043】 種子を産生しなかったいくつかの系統は、はるかにより高いレベルの生物体量
を産生した。従って、この表現型は、牧草、飼料、または他の生物体量作物につ
いて、1エーカーあたりに産生される緑の生物体量の量を増加させる手段として
有用であり得る。末端の使用は、動物の餌のための、または電気的な動力を生成
するためのエネルギー作物としての、飼料作物の最もコスト的に効果的な産生、
を含む。他の使用は、工業製品の引き続く回収(例えば、抽出によるPHA)の
ために、作物(例えば、アルファルファまたはタバコ)の生物体量レベルを増加
させる工程を含む。
【0044】 本明細書中に記載される組成物およびその調製方法およびその使用方法は、以
下の非限定的な実施例によってさらに記載される。
【0045】 (実施例1:Pseudomononas putida faoAB遺伝子
およびFao酵素の単離および特徴付け) PCR、DNA配列決定、E.coli形質転換、およびプラスミド精製を含
む。すべてのDNA操作を、例えば、Sambrookら、Molecular
Cloning:A Laboratory Manual(Cold Sp
ring Harbor Laboratory Press、New Yor
k(1989))に記載されるような標準的な方法を用いて行った。Pseud
omonas putida由来のfaoABをコードする遺伝子を、Pseu
domonas fragi由来のfaoB(Satoら、J.Biochem
.111:8−15(1992))に相同性を有するプライマー1および2を使
用するPCR(ポリメラーゼ連鎖反応)によってP.putidaゲノムDNA
から生成されたプローブを用いて単離した。 プライマー1: 5’−gat ggg ccg ctc caa ggg tgg−3’(配列
番号5) プライマー2: 5’−caa ccc gaa ggt gcc gcc att−3’(配列
番号6)。
【0046】 1.1kb DNAフラグメントを、PCR反応から精製し、そしてλZAP
発現系(Stratagene)を使用して、pBKCMVプラスミドに構築さ
れたP.putidaゲノムライブラリーをスクリーニングするためにプローブ
として使用した。プラスミドpMFX1を、ポジティブクローンから選択し、そ
してfaoAB遺伝子を含むインサートのDNA配列および隣接配列を決定した
。この配列を配列番号7に示す。以下のように、faoABを含むフラグメント
を、ネイティブなP.putidaリボソーム結合部位を用いてインタクトに、
発現ベクターpTRCNにサブクローニングして、プラスミドpMFX3を形成
した。プラスミドpMFX1を、BsrG1を用いて消化した。得られる突出末
端をクレノウで平滑化した。HindIIIを用いる消化は、FaoABをコー
ドする、3.39kbの平滑末端/HindIIIフラグメントを産生した。発
現ベクターpTRCNを、SmaI/HindIIIを用いて消化し、そしてf
aoABフラグメントを用いて連結し、7.57kbのプラスミドpMFX3を
形成した。
【0047】 FaoAB多酵素複合体の酵素を、以下のようにアッセイした。ヒドラターゼ
活性を、アッセイがCoAの存在下で行われた以外は、以前に記載されたように
(Filppulaら、J.Biol.Chem.270:27453〜57(
1995))、カップリング酵素L−β−ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナ
ーゼを使用して、NADからNADHへの転換をモニタリングすることによって
アッセイした。カップリング酵素の激しい生成物阻害が、CoAの非存在下で観
察された。このアッセイは、(最終容量1mLに)60μM クロトニル(cr
otonyl)CoA、50μM Tris−Cl、pH9、50μg/mlの
ウシ血清アルブミン、50mM KCl、1mM NAD、7μg/ml ブタ
心臓由来L−特異的β−ヒドロキシアシルCoA デヒドロゲナーゼ、および0
.25mM CoAを含んだ。このアッセイは、アッセイ混合液中へのFaoA
Bの添加で開始された。コントロールアッセイを、生成されるヒドラターゼ産物
、S−ヒドロキシブチリルCoAの非存在下でNADの消費速度を決定するため
に、基質なしで行った。活性の1ユニットは、1分間あたりのNADの1μモル
の消費として定義される(ε340=6220M-1cm-1)。
【0048】 ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼを、基質としてアセトアセチルCo
Aを用いて、340nmにおけるNADHからNADへの転換をモニタリングす
ることにより(Binstockら、Methods in Enzymolo
gy、71:403(1981))、逆方向でアッセイした。このアッセイは、
(最終容量1mL中に)0.1M KH2PO4、PH7、0.2mg/mL ウ
シ血清アルブミン、0.1mM NADH、および33μM アセトアセチルC
oAを含んだ。このアッセイを、アッセイ混合液へのFaoABの添加で開始し
た。必要な場合、酵素サンプルを、1mg/mLウシ血清アルブミンを含む、0
.1M KH2PO4、pH7中に希釈した。コントロールアッセイを、ヒドロキ
シアシルCoAデヒドロゲナーゼ以外の酵素による粗サンプル中のNADHの消
費速度を検出するために、基質アセトアセチルCoAなしで実行した。活性の1
ユニットは、1分間あたりのNADHの1μモルの消費として定義される(ε34 0 =6220M-1cm-1)。
【0049】 ヒドロキシアシルCoAデヒドロゲナーゼを、基質としてクロトニルCoAを
用いて、340nmにおけるNADからNADHへの転換をモニタリングするこ
とにより(Binstockら、Methods in Enzymology
、71:403(1981))、正方向でアッセイした。このアッセイ混合液は
、(最終容量1mL中に)0.1M KH2PO4、PH8、0.3mg/mL
ウシ血清アルブミン、2mM β−メルカプトエタノール、0.25mM Co
A、30μM クロトニルCoA、およびFaoABのアリコートを含んだ。反
応を、S−ヒドロキシブチリルCoAのインサイチュでの形成を可能にするため
に数分間プレインキュベーションした。次いで、このアッセイを、NAD(0.
45mM)の添加によって開始した。コントロールアッセイを、ヒドロキシアシ
ルCoAデヒドロゲナーゼ以外の酵素によるNADの消費速度を検出するために
、基質なしで実行した。活性の1ユニットは、1分間あたりのNADの1μモル
の消費として定義される(ε340=6220M-1cm-1)。
【0050】 チオラーゼ活性を、いくつかの改変を伴って、以前に記載されたように(Pa
lmerら、J.Biol.Chem.266:1〜7(1991))、基質ア
セトアセチルCoAの消費による304nmにおける吸収の減少をモニタリング
することによって決定した。アッセイは、(最終容量1mL中に)62.4mM
Tris−Cl、pH 8.1、4.8mM MgCl2、62.5μM C oA、および62.5μMアセトアセチルCoAを含んだ。このアッセイは、ア
ッセイ混合液へのFaoABの添加によって開始した。酵素を有さないコントロ
ールサンプルを、酵素の非存在下でpH8.1の基質分解速度を検出するために
、各々のアッセイについて実行した。活性の1ユニットは、1分間あたりの基質
アセトアセチルCoAの1μモルの消費として定義される(ε340=16900 M-1cm-1)。
【0051】 エピメラーゼ活性を、R−3−ヒドロキシアシルCoAチオエステルを、D,
L−3−ヒドロキシアシルCoA混合物の代わりに使用する以外は、以前に記載
されたように(Binstockら、Methods in Enzymolo
gy、71:403(1981))アッセイした。このアッセイは、(最終容量
1mL中に)30μM R−3−ヒドロキシアシルCoA、150mM KH2 PO4(pH8)、0.3mg/mL BSA、0.5mM NAD、0.1m M CoA、および7μg/mL ブタ心臓由来L−特異的β−ヒドロキシアシ
ルCoAデヒドロゲナーゼを含んだ。このアッセイは、FaoABの添加によっ
て開始した。
【0052】 DH5α/pMFX3におけるFaoABの発現のために、培養物を2×TY
培地中で30℃で増殖させた。2×TY培地は、(1リットルあたり)16gト
リプトン、10g酵母、および5gNaClを含む。スターター培養を、一晩増
殖させ、そして新鮮な培地(小規模増殖では250mLエルレンマイヤーフラス
コ中に100mL;大規模増殖には、2.8Lフラスコ中に1.5L)に接種(
1%接種材料)するために使用した。600nmにおける吸光度が0.4〜0.
6の範囲に達した場合、細胞を0.4mM IPTGを用いて誘導した。収穫に
先立ち、細胞をさらに4時間培養した。細胞を超音波処理によって溶菌し、そし
て遠心分離によって不溶性物質を可溶性タンパク質から取り除いた。アシルCo
Aデヒドロゲナーゼ活性を、FaoAサブユニット(配列番号31)の活性を保
証するために逆方向でモニタリングし、そしてチオラーゼ活性をFaoサブユニ
ットの活性を決定するためにアッセイした。DH5α/pMFX3におけるFa
oABは、それぞれ、4.3U/mgおよび0.99U/mgの値のデヒドロゲ
ナーゼ活性およびチオラーゼ活性を含んだ。これは、コントロール株DH5α/
pTRCNにおいてデヒドロゲナーゼおよびチオラーゼについて観察された、そ
れぞれ0.0074U/mgおよび0.0033U/mgよりも顕著に高かった
【0053】 FaoABを、Pseudomonas fragi由来のFaoABの精製
について以前に記載された改変された手順(Imamuraら、J.Bioch
em.107:184〜89(1990))を用いて、DH5α/pMFX3か
ら精製した。チオラーゼ活性(正方向においてアッセイされた)およびデヒドロ
ゲナーゼ活性(逆方向においてアッセイされた)を、精製の全体を通じてモニタ
リングした。3リットルのDH5α/pMFX3細胞(2.8Lのエーレンマイ
ヤーフラスコ中2×1.5Lアリコート)を、酵素活性分析のために調製された
細胞について以前に記載された細胞増殖手順を用いて、2×TY培地中で増殖さ
せた。細胞(15.8g)を、32mLの10mM KH2PO4、pH7中に再
懸濁し、そして超音波処理によって溶菌した。可溶性タンパク質を、遠心分離(
18,000RPM、30分間、4℃)によって不溶性の細胞の破片から除去し
た。可溶性の抽出物を、50%アセトン中で作製し、そして沈澱したタンパク質
を、遠心分離によって単離し、そして10mM KH2PO4、pH7中に再溶解
した。このサンプルを、(NH42SO4を用いて33%飽和に調整し、そして 可溶性および不溶性のタンパク質を、遠心分離によって分離した。得られた上清
を、(NH42SO4で56%飽和に調整し、そして不溶性ペレットを遠心分離 によって単離し、そして10mM KH2PO4、pH7中に溶解した。このサン
プルを、50℃で30分間加熱し、そして可溶性タンパク質を遠心分離によって
単離し、そして6000〜8000分子量カットオフメンブレン中で、10mM
KH2PO4、pH7において透析した(2×3L;20時間)。このサンプル
を、あらかじめ10mM KH2PO4、pH7で平衡化したToyo Jozo
DEAE FPLCカラム(3cm×14cm)上にロードした。このタンパ
ク質を、直線勾配(100mLずつ;10 KH2PO4、pH7中、0〜500
mM NaCl)を用いて、流速3mL/分で溶出した。FaoABは、300
と325mM NaClとの間に溶出した。このサンプルを、事前に10mM
KH2PO4、pH7で平衡化したマクロ−プレップ ハイドロキシアパタイト1
8/30(Biorad)FPLCカラム(2cm×15cm)にロードする前
に、50,000分子量カットオフメンブレン中で、10mM KH2PO4、p
H7において透析した(1×2L;15時間)。タンパク質を、3mL/分の流
速で、直線勾配(250mLずつ;10〜500mM KH2PO4、pH7)を
用いて溶出した。FaoABは、70と130mMのKH2PO4との間に溶出し
た。活性を含む画分を、MILLIPORETM100,000分子量カットオフ
濃縮器を用いて9mLまで濃縮した。緩衝液を、20%ショ糖を含む10mM
KH2PO4、pH7を用いて3回交換し、そして−70℃で凍結した。ハイドロ
キシアパタイト精製画分の酵素活性を、基質の範囲を用いてアッセイした。結果
を、以下の表1に示す。
【0054】
【表1】 (実施例2:FaoABおよびFaoABポリペプチドに対する抗体の産生) 実施例1に記載されるようなFaoABタンパク質の精製後、サンプルをSD
S−PAGEによって分離した。FaoA(配列番号31)およびFaoB(配
列番号26)に対応するタンパク質バンドを切り出し、そしてフロイント完全ア
ジュバントを用いてニュージーランド白ウサギを免疫した。追加免疫を、フロイ
ント不完全アジュバントを用いて3週間間隔で行った。抗体を、血清からプロテ
インAカラム(Pharmacia)のアフィニティークロマトグラフィーによ
って回収し、ウェスタンブロッティング手順によって抗原に対して試験した。B
rassica種子のコントロール抽出物を使用して、植物タンパク質に対する
交差反応について試験した。交差反応は検出されなかった。
【0055】 (実施例3:トランスジェニック脂肪種子におけるPseudomonas
putido faoAB遺伝子の発現のためのプラスミドの構築) (pSBS2024の構築) マメのファゼオリン(phaseolin)プロモーター(配列番号10;S
lightomら、1983)の5’−および3’−末端(下線を付した)それ
ぞれに隣接する配列に相同な、 オリゴヌクレオチドプライマーGVR471
【0056】
【化1】 およびGVR472
【0057】
【化2】 を、それぞれ、GVR471およびGVR472の5’−末端にKpnI(斜字
体、配列番号8のヌクレオチド1〜7)およびSwaI(斜字体、配列番号9の
ヌクレオチド1〜9)を付加するように設計した。これらの制限部位を、クロー
ニングを容易にするために組み込んだ。これらのプライマーを使用して、1.4
kbファゼオリンプロモーターを増幅した。このプロモーターを、平滑末端連結
によってpUC19のSmaI部位にクローニングした。命名されたプラスミド
、pCPPI(図2を参照のこと)を、SalIおよびSwaIを用いて切断し
、そしてSalI/SwaIファゼオリンターミネーター(配列番号27)に連
結した。ポリアデニル化シグナルを含むマメのファゼオリンターミネーター配列
を、以下のPCRプライマーを使用して増幅した: GVR396: 5’−GATTTAAATGCAAGCTTAAATAAGTATGAACTA
AAATGC−3’(配列番号22) およびGVR397 5’−CGGTACCTTAGTTGGTAGGGTGCTA−3’(配列番号
23) そして1.2kbフラグメント(配列番号27)をpCCP1のSalI−Sa
lI部位にクローニングして、pSBS2024を得た(図2)。クローニング
のための独特のHindIII部位を含む、得られるプラスミドを、pSBS2
024と命名した(図2)。
【0058】 (pSBS2024の構築) ダイズオレオシンプロモーターフラグメント(配列番号11;Rowleyら
、1997)を、DNA配列に隣接するプライマーを用いて簡易化した。
【0059】 プライマーJA408
【0060】
【化3】 は、5’末端(下線を付した)に相補的な配列を含む。 プライマーnp1
【0061】
【化4】 は、プロモーターフラグメントの3’末端(下線を付した)に相同な配列を含む
。制限部位XbaI(斜字体)およびSwaI(斜字体)を、クローニングを容
易にするために、JA408およびnpIの5’末端にそれぞれ組み込んだ。プ
ライマーを、975bpプロモーターフラグメントを増幅するために使用し、次
いでpUC19のSmaI部位にクローニングした(図2を参照のこと)。得ら
れるプラスミド、pCSPIを、SalIおよびSwaIを用いて切断し、そし
てダイズターミネーター(配列番号28)に連結した。ダイズオレオシンターミ
ネーターを、以下のプライマーを使用して、PCRによって増幅した: JA410: 5’−AAGCTTACGTGATGAGTATTAATGTGTTGTTAT
G−3’(配列番号29) および JA411: 5’−TCTAGACAATTCATCAAATACAAATCACATTGC
C−3’(配列番号30) そして、225bpフラグメントをpCSPIのSalI−SwaI部位にクロ
ーニングして、プラスミドpSBS2025(図6)を得た。命名されたプラス
ミド、pSBS2025は、クローニングのための独特のHindIII部位を
有する(図2)。
【0062】 (プロモーターコード配列融合体の構築) 以下の2つのオリゴヌクレオチドプライマーを合成した: プラスミドpmfx3のmfl(faoA、配列番号24)の5’隣接配列のヌ
クレオチド553〜557に相同なnp2
【0063】
【化5】 および3’末端に隣接するヌクレオチド2700〜2683に相補的なnp3
【0064】
【化6】 クローニングを容易にするために、HindIII(イタリック体)部位を、プ
ライマーnp2およびnp3の5’末端に導入した。さらに、植物の翻訳開始コ
ドンを包囲するより有利な配列を得るために、3bpのAAA配列(太字)を組
み込んだ。プライマーnp2およびnp3を使用して、フラグメントを増幅し、
そしてpUC19のSmaI部位にクローニングした。生じたプラスミドをpC
mfI(図3Aおよび3B)と称した。プラスミドpBmf2を、同様のプロセ
スで構築した(図5Aおよび5B)。クローニングのために、mf2(faoB
)遺伝子(配列番号25)の5’および3’末端で、HindIII(イタリッ
ク体)を生じるために、合成プライマーの第二のセットを設計した。
【0065】 プラスミドpmfx3のmf2(faoB、配列番号25)の5’(ヌクレオ
チド2732〜2752bp)に相補的なプライマーnp4
【0066】
【化7】 および3’(ヌクレオチド3907〜3886bp)配列に相同なプライマーn
p5
【0067】
【化8】 をPCR反応に使用して、1.17kbのDNAフラグメントを増幅した。生じ
たPCR産物をpBluescriptのEcoRVにクローニングした。この
プラスミドを、pBmf2と称した。
【0068】 両方のプラスミドを個々にHindIIIで切断し、そしてそれらの挿入体を
、同じ制限酵素で予め直線化したプラスミドpSBS2024およびpSBS2
025にクローニングした。その結果、以下のプラスミドを生成した:pmf1
24およびpmf125(図3Aおよび3B)ならびにpmf224およびpm
f225(図5Aおよび5B)。これらは、ファゼオリンまたはダイズプロモー
ターのいずれかで融合されたFao遺伝子(mf1およびmf2)を含む。DN
A配列分析により、pmf124、pmf125、pmf224、およびpmf
225について正しいプロモーター−コード配列−終結配列融合体が確認された
【0069】 (実施例4:プロモーター−コード配列融合体の植物形質転換ベクターへのア
センブリ) プラスミドpmf124、pmf125、pmf224、およびpmf225
を得た後に、プロモーター−コード配列融合体を、二成分ベクターpCGN15
59(McBrideおよびSummerfelt、1990)(これは、NP
TII遺伝子(抗生物質カナマイシンに対する耐性を与える)の発現を駆動する
CaMV35Sプロモーターを含む)およびpSBS2004(これは、除草剤
フォスフィノスリシンに対する耐性を与えるPPT遺伝子を駆動するパセリユビ
キチンプロモーターを含む)に別々にクローニングした。種々の選択マーカーを
有するこの目的に適した二成分ベクターは、いくつかの供給源から入手され得る
【0070】 ファゼオリン−mf21融合カセットを、XbaIで親プラスミドから放出し
、そして同じ制限酵素で直線化したpCGN1559と連結した。得られたプラ
スミドをpCGmf124と命名した(図3Aおよび3B)。ダイズ−mf1融
合体を含むプラスミドpCGmf125を、pmf125およびpCGN155
9の両方を連結前にBamHIで切断したことを除き、同様の方法で構築した(
図3Aおよび3B)。
【0071】 (pmf1249およびpmf1254の構築) プラスミドpSBS2004を、ダイズ−mf1融合体を含むBamHIフラ
グメントと共に直線化した。このプラスミドをpmf1254と命名した(図4
Aおよび4B)。同様に、XbaIファゼオリン−mf1融合フラグメントを、
同じ制限酵素で直線化したpSBS2004と連結した。得られたプラスミドを
pmf1249と命名した(図4Aおよび4B)。
【0072】 (pCGmf224およびpCGmf225の構築) ファゼオリン−mf2およびダイズ−mf2融合体を、BamHIまたはXb
aIのいずれかで切断することによってベクターから融合体を切り出すことによ
り構築し、そしていずれかの制限酵素で直線化しておいたpCGN1559にク
ローニングした(図5Aおよび5B)。
【0073】 (pCGmf1P2SおよびpCGmf2P1Sの構築) プロモーター−コード配列融合体を含む2つの発現カセットを、以下のように
同じ二成分ベクター上でアセンブルした。:ファゼオリン−mf1融合体を含む
プラスミドpmf124をBamHIで切断し、そしてpCGN1559のBa
mHI部位にクローニングして、pCGmfB124を作製した。次いで、この
プラスミドをXbaIで直線化し、そしてダイズ−mf2融合体を含むpmf2
25のXbaIフラグメントに連結した。最終プラスミドを、pCGmf1P2
Sと命名した(図6Aおよび6B)。プラスミドpCGmF2P1Sを、同様の
様式でアセンブルした。ファゼオリン−mf2融合体をBamHIで切断するこ
とによりpmf224から放出し、そしてpCGN1559のBamHI部位で
クローニングした。得られたプラスミドpCGmfB224をXbaIで直線化
し、そしてダイズ−mf1融合体を含むpmf125のXbaIフラグメントに
連結した(図6Aおよび6B)。
【0074】 (実施例5:Brassicaの形質転換) Brassica種子を、10%の市販の漂白剤(Javex,Colgat
e−Palmolive)中で30分間、穏やかに振盪して、表面滅菌した。そ
の種子を滅菌蒸留水中で3回洗浄した。種子を、Murashige−Skoo
g(MS)塩およびビタミン、3%(w/v)スクロースおよび0.7%(w/
v)フィトアガー(phytoagar)を含む発芽培地(pH5.8)中に、
プレートあたり20個の密度で配置し、そして24℃で、かつ60〜80μEm -2-1の光強度での16時間の明期/8時間の暗期の光周期で、4〜5日間維持
した。
【0075】 各々の構築物、pCGmf124、pCGmf125、pCGmf224、p
CGmf1P2S、およびpCGmf2P1Sを、Agrobacterium
tumefaciansEHA101株(Hoodら、J.Bacterio
l.168:1291−1301(1986))内にエレクトロポレーションに
より導入した。子葉の葉柄の形質転換前に、各々の構築物を有するEHA101
株の単一コロニーを、100mg/lのカナマイシンおよび100mg/lのゲ
ンタマイシンを補充した5mlの最小培地中、28℃で48時間増殖させた。1
mlの細菌懸濁液を微量遠心管中で1分間の遠心分離によりペレット化した。そ
のペレットを1mlの最小培地中に再懸濁した。
【0076】 形質転換のために、子葉を、その基部に約2mmの葉柄を含むように、4日齢
(いくつかの場合においては、5日齢)の実生から切り取った。それらの葉柄の
切断表面を有する個々の子葉を、希釈した細菌懸濁液に1秒間浸けて、そしてた
だちに同時培養培地(3%(w/v)スクロースおよび0.7%(w/v)フィ
トアガーを含み、そして20μMのベンジルアデニンを富化したMS培地)中に
約2mmの深さに包理した。接種した子葉を、プレートあたり10個の密度で配
置し、そして同じ生長条件下で48時間インキュベートした。同時培養後、次い
で子葉を、3%(w/v)スクロース、20μMベンジルアデニン、0.7%(
w/v)フィトアガー(pH5.8)、300mg/lのチメンチニン(tim
entinin)、および20mg/lの硫酸カナマイシンを補充したMS培地
を含む再生培地に移した。
【0077】 2〜3週間後、得られた再生苗条を切断し、そしてMagentaジャー中の
「苗条伸長」培地(3%スクロース、300mg/lのチメンチン(timen
tin)、0.7%(w/v)フィトアガー、300mg/lのチメンチニン、
および20mg/lの硫酸カナマイシンを含むMS培地(pH5.8))上で維
持した。伸長した苗条を、「発根」培地(MS培地、3%スクロース、2mg/
lのインドール酪酸、0.7%フィトアガー、および500mg/lのカルベニ
シリンを含む)に移した。根が出現した後、小植物をポッティングミックス(R
edi Earth,W.R.Grace and Co.)に移した。植物を
、噴霧チャンバー(75%の相対湿度)中で同じ生長条件下で維持した。生長2
〜3週間後、葉のサンプルを、ネオマイシンホスホトランスフェラーゼ(NPT
II)アッセイ(Moloneyら、Plant Cell Reports
8:238−42(1989))のために採取した。
【0078】 FaoAおよびFaoBトランスジェニック系統由来の種子を、抗FaoA抗
体および抗FaoB抗体を使用するウェスタンブロッティングによって、脂肪酸
酸化ポリペプチドの発現について分析し得る。FaoBポリペプチド(配列番号
26)は、FaoA遺伝子産物の非存在下で機能的でない;しかしFaoAB遺
伝子産物は酵素活性を有する。
【0079】 FaoAおよびFaoB複合体を発現するトランスジェニック系統を、個々の
ポリペプチドを発現するFaoAトランスジェニック系統およびFaoBトラン
スジェニック系統を交雑して獲得し、そして種子を、記載されるようなウエスタ
ンブロッティングおよび酵素アッセイにより分析する。
【0080】 (実施例6:B.napus cv.Westarの形質転換およびトランス
ジェニック系統の分析) (形質転換) 使用するプロトコルは、Moloneyら(1989)に記載される手順から
採用した。Brassica napus cv.Westarの種子を、10
%の市販の漂白剤(Javex,Colgate−Palmolive Can
ada Inc.)中で30分間、穏やかに振盪して、表面滅菌した。その種子
を滅菌蒸留水中で3回洗浄した。種子を、Murashige−Skoog(M
S)塩およびビタミン、3%スクロースおよび0.7%フィトアガーを含む発芽
培地(pH5.8)中に、プレートあたり20個の密度で配置し、そして24℃
で、かつ60〜80μEm-2-1の光強度での16時間の明期/8時間の暗期の
光周期で、4〜5日間維持した。
【0081】 各々の構築物、pCGmf124、pCGmf125、pCGmf224、p
CGmf225、pCGmf1P2S、およびpCGmf2P1Sを、Agro
bacterium tumefaciensEHA101株(Hoodら、1
986)内にエレクトロポレーションにより導入した。子葉の葉柄の形質転換前
に、各々の構築物を有する株EHA101の単一コロニーを、100mg/lの
カナマイシンおよび100mg/lのゲンタマイシンを補充した5mlの最小培
地中、28℃で48時間増殖させた。1mlの細菌懸濁液を微量遠心管中で1分
間の遠心分離によりペレット化した。そのペレットを1mlの最小培地で再懸濁
した。
【0082】 形質転換のために、子葉を、その基部に約2mmの葉柄を含むように、4日齢
(いくつかの場合においては、5日齢)の実生から切り取った。それらの葉柄の
切断表面を有する個々の子葉を、希釈した細菌懸濁液に1秒間浸けて、そしてた
だちに同時培養培地(3%スクロースおよび0.7%フィトアガーを含み、そし
て20μlMのベンジルアデニンを富化したMS培地)中に約2mmの深さに包
理した。接種した子葉を、プレートあたり10個の密度で配置し、そして同じ生
長条件下で48時間インキュベートした。同時培養後、次いで子葉を、3%スク
ロース、20μMベンジルアデニン、0.7%フィトアガー(pH5.8)、3
00mg/lのチメンチニン、および20mg/lの硫酸カナマイシンで補充し
たMS培地を含む再生培地に移した。
【0083】 2〜3週間後、再生苗条を獲得し、切断し、そしてMagentaジャー中の
「苗条伸長」培地(3%スクロース、300mg/lのチメンチン、0.7%フ
ィトアガー、および20mg/lのカナマイシンを含むMS培地(pH5.8)
)上で維持した。次いで、伸長した苗条を、「発根」培地(3%スクロース、2
mg/lのインドール酪酸、0.7%フィトアガー、および500mg/lのカ
ルベニシリンを含むMS培地)に移した。根が出現した後、小植物をポッティン
グミックス(Redi Earth,W.R.Grace and Co.Ca
nada Ltd.)に移した。植物を、噴霧チャンバー(75%のRH)中で
同じ生長条件下で維持した。生長2〜3週間後、葉のサンプルを、ネオマイシン
ホスホトランスフェラーゼ(NPTII)アッセイ(Moloneyら、198
9)のために採取した。結果を以下の表2に示す。データは形質転換されたこと
が確認された植物の数を示す。
【0084】
【表2】 形質転換DNAの発生運命を16の無作為に選択したトランスジェニック系統
について調査した。サザンDNAハイブリダイゼーション分析により、FaoA
および/またはFaoBが、試験したトランスジェニック系統のゲノムに組込ま
れたことが示された。
【0085】 FaoA遺伝子が強力なマメファゼオリンプロモーターから発現される、約8
0%のpmf124のトランスジェニック植物は、雄性不稔であることが観察さ
れた。このプロモーターからのFaoA遺伝子の明らかな高レベルの発現は、F
aoA遺伝子産物の機能的発現を生じ、これは種子および/または花粉の発達を
障害する。この結果は、非常に予想外のことであった。なぜなら、その植物細胞
は、細胞質ゾル中のβ−酸化経路の第一段階を行うことが可能であることが予測
されなかったからである。しかし、この結果は、ハイブリッド産生のための雄性
不稔のために、または種子の産生を妨げるために、植物におけるβ−酸化遺伝子
の発現のためのさらなる適用を提供する。正常なトランスジェニック系統との並
行した比較において、pmf124株は、おそらく種子発達の排除に起因して、
さらに高いレベルの生物体量を生成することもまた留意された。従って、この表
現型は、サイレージ、飼料、または他の生物体量作物についての1エーカーあた
りに産生される緑色の生物体量の量を増加するための手段として有用であり得る
。ここで、誘導性プロモーター系またはリコンビナーゼ技術の使用が定植のため
の種子を生成するために使用され得る。これら不稔植物の7つが、pmf225
トランスジェニック系統由来の花粉で首尾良く他家受粉され、そして種子を生じ
た。
【0086】 ファゼオリンプロモーター−FaoB構築物を含むpmf224株からの種子
由来のRNAについてのノーザン分析により、コントロールを除く試験した全て
のサンプルにおいて、予期された1.2kbの転写物を示すシグナルが示された
。弱いダイズオレオシン(oleolsin)プロモーター−FaoA構築物を
含むpmf125株からの種子由来のRNAについてのノーザン分析により、2
.1kbの予期された大きさの転写物が明らかにされた。FaoA遺伝子が比較
的弱いダイズオレオシンプロモーターから発現される、pmf125植物の約8
0%の種子由来の300〜500μgのタンパク質についてのウエスタンブロッ
ティングは、結論付けには到らなかったが、弱いシグナルが1つのトランスジェ
ニック系統において検出された。
【0087】 (脂肪酸分析) 種子において強力なマメファゼオリンプロモーターからFaoA遺伝子を発現
することの強力な代謝効果を示した予想外の結果が与えられたため、弱いダイズ
オレオシンプロモーターからFaoA遺伝子を発現するトランスジェニック系統
からの種子の脂肪酸プロフィールを分析した。マメファゼオリンプロモーターか
らFaoA遺伝子のみを発現する種子またはFaoB遺伝子も発現する種子を試
験した。分析は、Millarら、The Plant Cell 11:18
89−902(1998)に記載されるように行った。種子の脂肪酸メチルエス
テル(FAMES)を、B.napusの10個の種子を15×45−mmねじ
口ガラス管に配置し、そして0.75mLの1Nメタノール性(methano
lic)HCl試薬(Supelco,PA)および10μLの1mg/mLの
17:0メチルエステル(内部標準)中、80℃で一晩加熱することによって調 製した。そのサンプルを冷却後、FAMESを、0.3mLのヘキサンおよび0
.5mLの0.9%NaClで激しくボルテックスすることにより抽出した。そ
のサンプルを、相を分離するために静置させ、そして300μLの有機相を抽出
し、そしてHewlett−Packardガスクロマトグラフィー上で分析し
た。
【0088】 脂肪酸プロフィール分析により、その脂質プロフィールにおけるさらなる成分
または増強された成分の存在が、FaoA遺伝子(配列番号24)を発現する全
てのトランスジェニック植物において示され、これらはコントロール植物には存
在しなかった。この結果はまた、FaoA遺伝子が転写されて、そして翻訳され
たこと、およびFaoAポリペプチド(配列番号27)が、触媒活性を有するこ
とを結論的に証明する。このピークはまた、SoyP−FaoA遺伝子、Pha
P−FaoA−SoyP−FaoB遺伝子、SoyP−FaoA−PhaP−F
aoB遺伝子を有するさらなる11のトランスジェニック植物およびSoyP−
FaoBで他家受粉された不稔(PhaP−FaoA)植物において観察された
。これらのデータは、FaoA遺伝子の機能的発現、およびたとえ非常に低レベ
ルの発現でもその種子の脂質プロフィールを変化するのに十分であることを明ら
かに実証する。本明細書中で記載される方法を適応することにより、当業者は、
Arabidopsis oleosinプロモーター、ナピン(napin)
プロモーター、またはクルシフェリン(cruciferin)プロモーターの
ような他のプロモーターを使用して、ファゼオリンプロモーターとダイズオレオ
シンプロモーターとの間で得られるレベルの中間のレベルでこれらの遺伝子を発
現し得、そして誘導性プロモーター系またはリコンビナーゼ技術を使用して、脂
肪酸酸化の導入遺伝子が発現される時期を制御し得る。
【0089】 (実施例7:酵母のβ−酸化の多機能酵素複合体) S.cerevisiaeは、細菌および高等真核生物において観察されるS
−3−ヒドロキシアシルCoAよりもむしろR−ヒドロキシアシルCoAを経て
進行するβ−酸化経路を含む。酵母由来のfox2遺伝子は、ヒドラターゼ(こ
れはトランス−2−エノイル−CoAからR−3−ヒドロキシアシルCoAを生
成する)およびデヒドロゲナーゼ(これは、R−3−ヒドロキシアシルCoAを
利用してβ−ケトアシルCoAを生成する)をコードする。
【0090】 fox2遺伝子(配列番号1に示される配列)を、S.cerevisiae
ゲノムDNAからPCRにより2つの小片で単離した。プライマーN−fox2
bおよびN−bamfox2bを利用して、Fox2のN末端領域をコードする
1.1kbのSmaI/BamHIフラグメントをPCRし、そしてプライマー
C−fox2およびC−bamfox2を利用して、C末端Fox2領域をコー
ドする1.6kbのBamHI/XbaIフラグメントをPCRした。全長fo
x2遺伝子を、ベクターpTRCNへのサブクローニングを経て再構築した。
【0091】
【化9】 しかし、fox1遺伝子は、β−ケトチオラーゼ活性を保持せず、そしてこの活
性は第二の導入遺伝子により供給されなければならない。このような遺伝子の代
表的な供給源としては、藻類、細菌、酵母、植物および哺乳動物が挙げられる。
細菌Alcaligenes eutrophusは、本明細書中に記載される
方法における使用に適切な広い特異性のβ−ケトチオラーゼ遺伝子を有する。そ
れは、Peoplesらに対する米国特許第5,661,026号に記載のよう
に、ハイブリダイゼーションプローブとしてアセトアセチル−CoAチオラーゼ
遺伝子を使用して容易に単離され得る。この酵素はまた精製されており(Hay
woodら、FEMS Micro.Lett.52:91(1988))、そ
してその精製酵素は、抗体の調製または遺伝子単離のための基礎としてのタンパ
ク質配列情報を決定するために有用である。
【0092】 (実施例8:植物のβ−酸化遺伝子) β−酸化の4官能性タンパク質をコードするcDNAのDNA配列(配列番号
4に示される)は、Preisig−Mullerら、J.Biol.Chem
.269:20475−81(1994)に記載されるように単離され得る。等
価な遺伝子は、類似の手順を使用するか、またはゲノムライブラリー(これらの
多くは、例えば、Clontech Laboratories Inc.,P
alo Alto,California,USA.から市販されている)をス
クリーニングすることにより、他の植物種(Arabidopsis、Bras
sica、ダイズ、ヒマワリ、およびトウモロコシを含む)から単離され得る。
ペルオキシソーム標的配列P−R−Mは、このタンパク質のカルボキシ末端で同
定された。植物の細胞質ゾル中での発現に適切な構築物は、この配列を欠失する
よう設計されたプライマーを使用する、この遺伝子のPCR増幅により調製され
得る。
【配列表】
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、ポリヒドロキシアルカノエートモノマーを産生するための、脂肪酸β
−酸化経路の模式図である。
【図2】 図2は、プラスミド構築物pSBS2024およびpSBS2025を示す模
式図である。
【図3A】 図3Aは、プラスミド構築物pCGmf124およびpCGmf125を示す
模式図である。
【図3B】 図3Bは、プラスミド構築物pCGmf124およびpCGmf125を示す
模式図である。
【図4A】 図4Aは、プラスミド構築物pmf1249およびpmf1254を示す模式
図である。
【図4B】 図4Bは、プラスミド構築物pmf1249およびpmf1254を示す模式
図である。
【図5A】 図5Aは、プラスミド構築物pCGmf224およびpCGmf225を示す
模式図である。
【図5B】 図5Bは、プラスミド構築物pCGmf224およびpCGmf225を示す
模式図である。
【図6A】 図6Aは、プラスミド構築物pCGmf1P2SおよびpCGmf2P1Sを
示す模式図である。
【図6B】 図6Bは、プラスミド構築物pCGmf1P2SおよびpCGmf2P1Sを
示す模式図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 5/10 C12N 15/00 ZNAA // C12N 9/00 5/00 C B (72)発明者 フイスマン, ジャルト ダブリュー. アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02113, ボストン, セイレム ストリ ート 52, アパートメント ナンバー1 エフ (72)発明者 モロニー, モーリス カナダ国 ティー3エイ 5エヌ5 アル バータ, カルガリー, エヌ.ダブリュ ー., エッジブルック カバー 34 (72)発明者 パターソン, ニー カナダ国 ティー2エル 1エル7 アル バータ, カルガリー, エヌ.ダブリュ ー., ブラキストン ドライブ 3017, アパートメント 301 (72)発明者 スネル, クリスティ アメリカ合衆国 マサチューセッツ 02178, ベルモント, ゴーハム ロー ド 15 Fターム(参考) 2B030 AA02 AB03 AD08 CA06 CA17 CA19 CB02 CD03 CD07 CD10 CD13 CD21 4B024 AA08 BA07 CA04 DA01 DA05 EA04 FA15 GA14 HA01 4B050 CC03 DD02 LL10 4B065 AA11X AA44Y AA89X AB01 AC14 BA02 BA03 BB34 CA53

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物の代謝を操作するための方法であって、該植物の細胞質
    ゾル、ペルオキシソームまたはグリオキシソーム以外のプラスチド、あるいはミ
    トコンドリアにおいて脂肪酸β−酸化酵素活性をコードする導入遺伝子を発現す
    る工程を含む、方法。
  2. 【請求項2】 前記脂肪酸β−酸化酵素が、細菌、酵母、真菌、植物および
    哺乳動物からなる群から選択される遺伝子から発現される、請求項1に記載の方
    法。
  3. 【請求項3】 前記脂肪酸β−酸化酵素が、Escherichia、Ps
    eudomonas、AlcaligenesおよびCoryneformから
    なる群から選択される細菌由来の遺伝子から発現される、請求項1に記載の方法
  4. 【請求項4】 前記遺伝子が、Pseudomonas putida f
    aoABである、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 ポリヒドロキシアルカノエートシンターゼ、アセトアセチル
    −CoAレダクターゼ、β−ケトアシル−CoAチオラーゼ、およびエノイル−
    CoAヒドラターゼからなる群から選択される酵素をコードする、細菌、真菌、
    酵母、植物、または動物起源の遺伝子を発現する工程をさらに含み、ここで、こ
    れらの遺伝子によってコードされる該酵素が、前記植物の細胞質ゾル、ペルオキ
    シソームまたはグリオキシソーム以外のプラスチド、あるいはミトコンドリアに
    対して指向される、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 植物細胞の代謝を操作する方法において使用するためのDN
    A構築物であって、 (a)植物において機能的なプロモーター領域; (b)少なくとも1つの脂肪酸β−酸化酵素活性をコードする構造的DNA配
    列;および (c)植物において天然に発現される遺伝子の3’非翻訳領域であって、該非
    翻訳領域が、mRNAのポリアデニル化についてのシグナル配列をコードする、
    3’非翻訳領域、を同じ相で含む、DNA構築物。
  7. 【請求項7】 前記プロモーターが、種子特異的プロモーターである、請求
    項6に記載のDNA構築物。
  8. 【請求項8】 前記種子特異的プロモーターが、ナピンプロモーター、ファ
    ゼオリンプロモーター、オレオシンプロモーター、2Sアルブミンプロモーター
    、ゼインプロモーター、β−コングリシニンプロモーター、アシルキャリアタン
    パク質プロモーター、および脂肪酸デサチュラーゼプロモーターからなる群から
    選択される、請求項7に記載のDNA構築物。
  9. 【請求項9】 前記プロモーターが、構成的プロモーターである、請求項6
    に記載のDNA構築物。
  10. 【請求項10】 前記プロモーターが、CaMV 35Sプロモーター、増
    強されたCaMV 35Sプロモーターおよびユビキチンプロモーターからなる
    群から選択される、請求項6に記載のDNA構築物。
  11. 【請求項11】 トランスジェニック植物において、ポリヒドロキシアルカ
    ノエートの生物学的生成を増強するための方法であって、該植物の細胞質ゾル、
    ペルオキシソームまたはグリオキシソーム以外のプラスチド、あるいはミトコン
    ドリアにおいて異種の脂肪酸β−酸化酵素をコードする遺伝子を発現する工程を
    含む、方法。
  12. 【請求項12】 前記トランスジェニック植物が、Brassica、トウ
    モロコシ、ダイズ、綿実、ヒマワリ、ヤシ、ココヤシ、ベニバナ、ラッカセイ、
    カラシ、アマ、タバコ、およびアルファルファからなる群から選択される、請求
    項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記植物の細胞質ゾル、ペルオキシソームまたはグリオキ
    シソーム以外のプラスチド、あるいはミトコンドリアにおいて脂肪酸β−酸化酵
    素をコードする異種の遺伝子を含む、トランスジェニック植物またはその一部。
  14. 【請求項14】 前記脂肪酸β−酸化酵素が、細菌、酵母、真菌、植物、お
    よび哺乳動物からなる群から選択される遺伝子から発現される、請求項13に記
    載の植物またはその一部。
  15. 【請求項15】 前記脂肪酸酸化酵素が、Escherichia、Pse
    udomonas、Alcaligenes、およびCoryneformから
    なる群から選択される細菌由来の遺伝子から発現される、請求項14に記載の植
    物またはその一部。
  16. 【請求項16】 前記遺伝子が、Pseudomonas putida
    faoABである、請求項15に記載の植物またはその一部。
  17. 【請求項17】 ポリヒドロキシアルカノエートシンターゼ、アセトアセチ
    ル−CoA レダクターゼ、β−ケトアシル−CoA チオラーゼ、およびエノ
    イル−CoA ヒドラターゼからなる群から選択される酵素をコードする遺伝子
    をさらに含む、請求項13に記載の植物またはその一部。
  18. 【請求項18】 前記植物が、Brassica、トウモロコシ、ダイズ、
    綿実、ヒマワリ、ヤシ、ココヤシ、ベニバナ、ラッカセイ、カラシ、アマ、タバ
    コ、およびアルファルファからなる群から選択される、請求項13に記載の植物
    またはその一部。
  19. 【請求項19】 (a)植物において機能的なプロモーター領域; (b)少なくとも1つの脂肪酸β−酸化酵素活性をコードする構造的DNA配
    列;および (c)植物において天然に発現される遺伝子の3’非翻訳領域であって、ここ
    で該非翻訳領域が、mRNAのポリアデニル化についてのシグナル配列をコード
    する、3’非翻訳領域、 を同じ相で含むDNA構築物を含む、請求項13に記載の植物またはその一部。
  20. 【請求項20】 前記プロモーターが種子特異的プロモーターである、請求
    項19に記載の植物またはその一部。
  21. 【請求項21】 前記種子特異的プロモーターが、ナピンプロモーター、フ
    ァゼオリンプロモーター、オレオシンプロモーター、2Sアルブミンプロモータ
    ー、ゼインプロモーター、β−コングリシニンプロモーター、アシルキャリアタ
    ンパク質プロモーター、および脂肪酸デサチュラーゼプロモーターからなる群か
    ら選択される、請求項20に記載の植物またはその一部。
  22. 【請求項22】 前記プロモーターが、構成的プロモーターである、請求項
    19に記載の植物またはその一部。
  23. 【請求項23】 前記プロモーターが、CaMV 35Sプロモーター、増
    強されたCaMV 35Sプロモーターおよびユビキチンプロモーターからなる
    群から選択される、請求項20に記載の植物またはその一部。
  24. 【請求項24】 植物における種子生産を、予防または抑制する方法であっ
    て、該植物の細胞質ゾル、またはペルオキシソーム、グリオキシソーム以外のプ
    ラスチド、またはミトコンドリアにおいて脂肪酸β−酸化酵素をコードする異種
    の遺伝子を発現する工程を含む、方法。
JP2000534653A 1998-03-06 1999-03-05 植物における脂肪酸代謝の改変 Withdrawn JP2002505107A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US7710798P 1998-03-06 1998-03-06
US60/077,107 1998-03-06
PCT/US1999/004999 WO1999045122A1 (en) 1998-03-06 1999-03-05 Modification of fatty acid metabolism in plants

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181255A Division JP2009291204A (ja) 1998-03-06 2009-08-04 植物における脂肪酸代謝の改変

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002505107A true JP2002505107A (ja) 2002-02-19
JP2002505107A5 JP2002505107A5 (ja) 2006-04-27

Family

ID=22136102

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000534653A Withdrawn JP2002505107A (ja) 1998-03-06 1999-03-05 植物における脂肪酸代謝の改変
JP2009181255A Withdrawn JP2009291204A (ja) 1998-03-06 2009-08-04 植物における脂肪酸代謝の改変

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181255A Withdrawn JP2009291204A (ja) 1998-03-06 2009-08-04 植物における脂肪酸代謝の改変

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP1060250A1 (ja)
JP (2) JP2002505107A (ja)
AU (1) AU750057B2 (ja)
CA (1) CA2322729C (ja)
MX (1) MXPA00008674A (ja)
WO (1) WO1999045122A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1190078A2 (en) 1999-06-08 2002-03-27 Calgene LLC Nucleic acid sequences encoding proteins involved in fatty acid beta-oxidation and methods of use
FI111087B (fi) * 1999-08-03 2003-05-30 Tuomo Glumoff Menetelmä polyhydroksialkanoaattisynteesissä prekursorimolekyyleinä toimivien (3R)-hydroksiasyylikoentsyymi-A-esterien kontrolloimiseksi geneettisesti modifioiduissa organismeissa
US7176349B1 (en) 1999-09-29 2007-02-13 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Production of polyhydroxyalkanoate in plants
WO2001023596A2 (en) * 1999-09-29 2001-04-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Production of polyhydroxyalkanoate in plants
US6914170B2 (en) 2000-07-06 2005-07-05 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods for regulating beta-oxidation in plants
US6806401B2 (en) 2000-12-27 2004-10-19 Pioneer Hi-Bred International, Inc. OAR polynucleotides, polypeptides and their use in PHA production in plants
JP2002262886A (ja) * 2001-03-14 2002-09-17 Inst Of Physical & Chemical Res 短鎖脂肪酸由来のモノマーからなる共重合ポリエステルを合成する植物及びポリエステルの製造方法
US7098298B2 (en) * 2003-11-21 2006-08-29 Kaneka Corporation Method for producing polyhydroxyalkanoate crystal

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005472A2 (en) * 1993-08-17 1995-02-23 Michigan State University Processes for producing polyhydroxybutyrate and related polyhydroxyalkanoates in the plastids of higher plants
WO1998000557A2 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Monsanto Company METHODS OF OPTIMIZING SUBSTRATE POOLS AND BIOSYNTHESIS OF POLY-β-HYDROXYBUTYRATE-CO-POLY-β-HYDROXYVALERATE IN BACTERIA AND PLANTS
WO1998006854A1 (en) * 1996-08-13 1998-02-19 Monsanto Company Dna sequence useful for the production of polyhydroxyalkanoates

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9306490D0 (en) * 1993-03-29 1993-05-19 Zeneca Ltd Plant gene specifying acetyl,coenzyme a carboxylase and transformed plants containing same
DE19531678C2 (de) * 1995-08-29 1997-10-02 Ahmed Dr Sheriff Verfahren zur Behinderung oder Verhinderung der Bildung von atmendem pflanzlichen Gewebe, insbesondere zur Erzeugung samenloser Pflanzen durch zusätzliche cystosolische Pyruvat, Phosphat Dikinase
NZ320845A (en) * 1995-09-21 1998-10-28 Univ Washington Conditionally male-fertile plants and methods and compositions for restoring the fertility thereof
CA2263186A1 (en) * 1996-08-08 1998-02-19 Max-Planck-Gesellschaft Zur Forderung Der Wissenschaften E.V. Transgenic plant cells and plants with modified acetyl-coa formation
EP0894864A1 (en) * 1997-07-29 1999-02-03 Axel Dr. Brennicke Genes encoding enzymes of the ACDH-family in plants and methods for producing transgenic seeds or plants with enhanced content or altered compsition of fatty acids and/or amino acids

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1995005472A2 (en) * 1993-08-17 1995-02-23 Michigan State University Processes for producing polyhydroxybutyrate and related polyhydroxyalkanoates in the plastids of higher plants
WO1998000557A2 (en) * 1996-06-28 1998-01-08 Monsanto Company METHODS OF OPTIMIZING SUBSTRATE POOLS AND BIOSYNTHESIS OF POLY-β-HYDROXYBUTYRATE-CO-POLY-β-HYDROXYVALERATE IN BACTERIA AND PLANTS
WO1998006854A1 (en) * 1996-08-13 1998-02-19 Monsanto Company Dna sequence useful for the production of polyhydroxyalkanoates

Also Published As

Publication number Publication date
CA2322729A1 (en) 1999-09-10
AU3071499A (en) 1999-09-20
CA2322729C (en) 2010-06-15
AU750057B2 (en) 2002-07-11
EP1060250A1 (en) 2000-12-20
JP2009291204A (ja) 2009-12-17
WO1999045122A1 (en) 1999-09-10
MXPA00008674A (es) 2003-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7741530B2 (en) Multi-gene expression constructs containing modified inteins
JP4121541B2 (ja) 脂肪酸生合成経路からの中間鎖長のポリヒドロキシアルカノエートの産生
JP2009291204A (ja) 植物における脂肪酸代謝の改変
CA2773703A1 (en) Generation of high polyhydroxybutrate producing oilseeds
JP2007514420A (ja) 飽和脂肪酸のレベルが低減されたトランスジェニック植物およびその製造方法
AU770120B2 (en) Plant multi-gene expression constructs
US8742203B2 (en) Chemically Inducible Expression of Biosynthetic Pathways
US20080233629A1 (en) Enzymes for biopolymer production
US6586658B1 (en) Modification of fatty acid metabolism in plants
AU2010295638B2 (en) Generation of high polyhydroxybutrate producing oilseeds

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060302

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090416

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090423

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090521

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090527

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090630

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090804

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100907

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110302

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110520

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120830