JP2002504288A - 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御 - Google Patents

既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御

Info

Publication number
JP2002504288A
JP2002504288A JP50327699A JP50327699A JP2002504288A JP 2002504288 A JP2002504288 A JP 2002504288A JP 50327699 A JP50327699 A JP 50327699A JP 50327699 A JP50327699 A JP 50327699A JP 2002504288 A JP2002504288 A JP 2002504288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog signal
frequency channel
low bandwidth
high bandwidth
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50327699A
Other languages
English (en)
Inventor
オディナック,ギラド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microsoft Corp
Original Assignee
Microsoft Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microsoft Corp filed Critical Microsoft Corp
Publication of JP2002504288A publication Critical patent/JP2002504288A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B3/00Line transmission systems
    • H04B3/54Systems for transmission via power distribution lines
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2816Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities
    • H04L12/282Controlling appliance services of a home automation network by calling their functionalities based on user interaction within the home
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/106Adaptations for transmission by electrical cable for domestic distribution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/10Adaptations for transmission by electrical cable
    • H04N7/108Adaptations for transmission by electrical cable the cable being constituted by a pair of wires
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5404Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines
    • H04B2203/5408Methods of transmitting or receiving signals via power distribution lines using protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/5437Wired telephone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B2203/00Indexing scheme relating to line transmission systems
    • H04B2203/54Aspects of powerline communications not already covered by H04B3/54 and its subgroups
    • H04B2203/5429Applications for powerline communications
    • H04B2203/545Audio/video application, e.g. interphone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2838Distribution of signals within a home automation network, e.g. involving splitting/multiplexing signals to/from different paths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/284Home automation networks characterised by the type of medium used
    • H04L2012/2843Mains power line
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/2849Audio/video appliances
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L2012/2847Home automation networks characterised by the type of home appliance used
    • H04L2012/285Generic home appliances, e.g. refrigerators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ここに記載する家庭制御システムは、家庭内の既存の電力線を通信に用いる。本システムは、電力線上において高帯域幅周波数チャネルを用い比較的高い帯域幅でアナログ信号を送信するように接続してある1つ以上のアナログ信号源を含む。アナログ信号源は、同じ電力線上において低帯域幅周波数チャネルを用いて比較的低い帯域幅で制御データを受信する。1つ以上のアナログ信号受信機が、高帯域幅周波数チャネルを用いてアナログ信号を受信し、低帯域幅周波数チャネルを用いて制御データを受信するように接続してある。これらアナログ信号源および受信機から1つ以上の信号源/受信機群を指定するように、コントローラを構成する。コントローラは、低帯域幅周波数チャネルを用いて、各群の信号源および受信機に制御データを送るように構成してある。制御データは、各群に、低帯域幅周波数チャネルの異なるものを用いるように指令する。

Description

【発明の詳細な説明】 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御 技術分野 この発明は、住居またはその他の建物における既存の電気配線を用いる自動化 家庭制御システム(automated home control system)、および家庭制御システ ムの分散構成装置(distributed components)間で通信する方法に関するもので ある。発明の背景 最近の家庭は、セキュリティ・システム、オーディオ/ビデオ・システム、電 話システム、インターコム・システム等を含む多数の洗練された電気システムを 潜在的に有している。これらのシステムは全て、相互接続配線を必要としている 。例えば、セキュリティ・システムは、センサ、コントローラ、および警報機器 間に配線を必要とする。オーディオ/ビデオ・システムは、単一の部屋に6つも のスピーカまでの配線だけでなく、個々のアクティブな構成装置間に迷路のよう な配線を必要とする。電話およびインターコム・システムも同様に、局間に配線 を必要とする。 このようなシステムを新たな住居の建築中に設置する場合、配線は殆ど支障な く敷設することができる。しかしながら、既存の家にシステムを追加する場合、 必要な配線の敷設は、多くの場合多大な労力を必要とする。 既存の住宅における相互接続配線の敷設が困難であることのために、家の中の 既存のAC電力配線または電力線を種々の形式の通信に利用する製品が多数入手 可能である。このような製品は、電力線において、配電線が搬送する電力の周波 数である従来の60Hzよりもかなり高い周波数で信号を変調することによって 動作する。 いわゆる「X10」プロトコルが、セキュリティ用構成装置、切替式電力レセ プタクル、調光器(dimmer)、およびその他の電力制御モジュールのような共通の 電気構成装置間で単純な通信を行うために普及している。X10システムは、コ マンド・モジュールと種々の形式の受信機との間で基本的な機能性を備える。し かしながら、一般にこのシステムは、オン/オフ機能および調光機能に限られて いる。 その他にも種々の製品が入手可能である。例えば、家庭用インターコムには、 電力線上のアナログ・オーディオ信号を変調し、屋内の異なる2つの部屋間で、 専用配線を必要とせずに、オーディオ通信を行うものがある。電話ケーブルの敷 設を必要とすることなく、既存の電力線を利用する内線電話機も入手可能である 。また、宅内の既存電力線上をビデオおよびステレオ・オーディオを送信するた めのアダプタも入手可能である。 既存の建物の配線を通じた通信には、多数の異なるプロトコルが用いられてい る。比較的単純なX10通信プロトコルは、その一例である。X10信号は、1 ミリ秒の持続時間を有し、60HzAC電力信号のゼロ交差点に位置する一連の 5ボルト、121kHzパルスから成る。各パルスは二進数の1に対応し、パル スの不在が二進数の0に対応する。単一のX10コマンドは、22ビット・ワー ドから成り、AC電力信号11回の完全なサイクルから得られる。 家庭用電力線に差し込まれた全てのX10受信機は、全ての送信信号を監視す る。しかしながら、各コマンドはその送信機のアドレスを搬送する。受信機は、 当該受信機のアドレスを有するコマンドのみに応答する。したがって、スイッチ ・モジュールのような制御モジュールは、手作業で双方のアドレスを同じ値にセ ットすることにより、受信側モジュールと対をなすことができる。256個まで のアドレスが使用可能である。家庭電力線を通じてコンピュータに異なるX10 受信機へコマンドを発行させるコンピュータ・インターフェースが入手可能であ る。 既存の電力線を用いて更に洗練性を高めたプロトコルも、通信を行うために用 いられている。このようなシステムの殆どでは、電気的プロトコルが、60Hz よりもはるかに高い周波数の変調キャリアを用いている。洗練性の高いシステム におけるデータ・フォーマットは、ネットワーク・プロトコルと同様または同一 であり、共通のキャリア・チャネルまたは周波数を用いてディジタル情報の離散 パケットを発信元デバイスから宛先デバイスに送出する。アナログ情報を送るた めには、アナログ信号をディジタル化し、パケット内に埋め込む。 X10システムに用いられるような単純な制御情報は、比較的低いデータ帯域 幅のみがあればよい。このような低い帯域幅が可能な送信機や受信機は非常に安 価である。しかしながら、より高い帯域幅を必要とする他のアプリケーションが 増えつつある。例えば、オーディオやビデオのような多くの種類のアナログ情報 を送信するには、比較的高い帯域幅が必要となる。別の例として、既存の電力配 線を用いて家庭用コンピュータやその他のコンピュータ化デバイスにローカル・ エリア・ネットワークを備えることが望ましい場合もある。これらの用途には、 更に高い帯域幅が必要となる。 残念なことに、高帯域幅で送信可能な構成装置は、生産に比較的費用がかかる 。これは、オーディオ、ビデオ、およびコンピュータ・ネットワーク用途に必要 とするような高い帯域幅の通信を可能にするいずれの標準についても、その広範 な受け入れおよび使用に対する障害となっていた。発明の概要 本発明は、同じ家庭用電気配線上において、高帯域幅および低帯域幅通信プロ トコルの組み合わせを利用する家庭自動システムを含む。本発明によるシステム は、光スイッチ、調光器、センサ、アラーム、切替式電力アウトレット等のよう な従来からの低価格の構成装置を含むことも可能である。これらのデバイスの各 々は、既存の家庭用配線上に確立する低帯域幅通信チャネルを用いて通信するよ うに構成する。 また、本発明によるシステムは、より高い帯域幅の通信を必要とする構成装置 も含む。これらの構成装置は、制御情報のために低帯域幅通信チャネルを用いる ように構成する。しかしながら、これらは、他の構成装置との高速通信のために 、複数の高帯域幅通信チャネルの1つも用いるように構成する。高帯域幅チャネ ルの使用は、低帯域幅通信チャネルを通じて通信することによって管理する。 一例として、VCRは、低帯域幅通信チャネルを用いて、制御コマンドを受信 するように構成する。このようなコマンドは、オン−オフ・コマンド、テープ搬 送コマンド、およびプログラミング・コマンドで構成することも可能である。ま た、VCRは、典型的に、低帯域幅通信チャネルよりも高いキャリア周波数を用 いる、高帯域幅通信チャネルを用いて、家庭用電気配線を通じてオーディオ/ビ デオ信号も送信するように構成する。 同様に、TVまたはビデオ・モニタは、低帯域幅通信チャネルを用いて制御コ マンドを受信するように構成しつつ、高帯域幅通信チャネルを通じてオーディオ /ビデオ信号も受信するように構成する。 本発明によれば、複数の使用可能な高帯域幅チャネルから、VCRやTVが用 いることができる高帯域幅チャネルを選択する。コントローラ・モジュールを用 いて、VCRおよびTVが同じ高帯域幅チャネルを用いて通信するように設定す る。コントローラは、低帯域幅通信チャネルを通じてVCRおよびTVにコマン ドを発行し、どの高帯域幅チャネルを用いるのかについて構成装置に指令する。 異なる高帯域幅チャネルを用いることによって、複数の異なる構成装置の対また は構成装置集合が、同じ家庭内に共存することができる。 一旦特定の高帯域幅チャネルを選択したなら、1対または1群の構成装置はあ らゆる所望の通信フォーマットを用いることができる。例えば、振幅変調または 周波数変調を用いて、選択したチャネル上に直接オーディオまたはビデオ信号を 変調することも可能である。あるいは、従来からのモデム技術を用いて、ディジ タル・データをチャネル上に変調することも可能である。アドレスを指定するた めまたは汎用制御データに対処するためには、高帯域幅フォーマットは必要ない 。したがって、構成装置間で用いられる高帯域幅フォーマットは、通信デバイス の要求を最も効率的に満たすように特別に構成することができる。図面の簡単な説明 図1は、本発明による家庭制御システムのブロック図である。 図2は、本発明によるスイッチ・モジュールのブロック図である。 図3は、本発明による切替式アウトレットのブロック図である。 図4は、本発明によるVCRのブロック図である。 図5は、本発明によるオーディオ・システムのブロック図である。好適な実施形態の詳細な説明 図1は、電力線11を通信に用いる家庭制御システム10の一例を示す。この システムは、複数の電気構成装置を備えており、これらは電力線を通じて互いの 間の通信のために接続してある。このような構成装置は、例えば、スイッチ・モ ジュール12、切替式アウトレット14、VCR(ビデオ・カセット・レコーダ )16、ビデオ・モニタ18、オーディオ・システム20,およびコントローラ 22を含む。これらの構成装置は、制御送信機および/または制御受信機を有す るので、これらの構成装置は低帯域幅通信チャネル上で互いにディジタル的に通 信することが可能となっている。構成装置の一部はアナログ信号源でもあり、そ の他はアナログ信号受信機である。アナログ信号源および受信機は、1つ以上の 高帯域幅通信チャネルを用いて通信する。低帯域幅チャネルは、高帯域幅チャネ ルよりも低いキャリア周波数であることが好ましい。 図2は、スイッチ・モジュール12のような、単純な電力制御構成装置の一例 を示す。このような構成装置は、関連する制御送信機30を有し、電力線上にお いて低帯域幅周波数チャネルを用い制御データを送信するように接続してある。 このチャネルは、例えば、12kHzまたは毎秒約12,500ビットの比較的 低い帯域幅のみを許す。低帯域幅チャネルは、約500KHzよりも低いキャリ ア周波数を用いる。ここに記載する実施形態では、キャリア周波数は300KH zであり、2%周波数変調を用いてキャリア上にデータを変調する。データは、 一連のマークおよびスペースとして送信し、Gilad Odinak(ジラッド・オディナ ック)、Nigel Kcam(ニジェル・キーム)、およびCraig Ranta(クレーグ・ラ ンタ)による"Bit Encodingin Home Control System"(家庭制御システムにおけ るビット符号化)と題し、本願と同時に出願した同時係属中の米国特許出願に記 載してあるようなフォーマットを用いる。その内容は、この言及により本願にも 含まれるものとする。実際のハードウエアは、ワイヤレスFM変調のために設計 された入手可能な集積回路(キャリア電流トランシーバと呼ぶ、National Semic onductor(ナショナル・セミコンダクタ社)のLM2893等)を用いて実現す る。電力線のサージやノイズに対する保護のために、フィルタを実装する。 また、スイッチ・モジュール12は、安価なマイクロプロセッサまたはマイク ロコントローラのような、ある種のプログラマブル・ロジック32も有する。プ ログラマブル・ロジック32は、ディジタル送信データを供給して送信機30を 制御するように接続してある。送信機30は、これに応答して、低帯域幅チャネ ル上のデータを変調する。Gilad Odinak(ジラッド・オディナック)およびNige l Kcam(ニジェル・キーム)による"Message Formatting,Authentication,and Error Detection in Home Control Systems"(家庭制御システムにおけるメッ セージ・フォーマット化、認証、およびエラー検出)と題し、本願と同時に出願 した同時係属中の米国特許出願には、特定の制御データ・フォーマットについて 記載してある。その内容は、この言及により本願にも含まれるものとする。この 場合、スイッチ・モジュール12は、単純なオン/オフ・コマンドを送信する。 図3は、切替式アウトレット14のような、単純な受信用構成装置の一例を示 す。このような構成装置は、関連する制御受信機34を有し、低帯域幅周波数チ ャネルを用いて制御データを受信するように接続してある。この場合も、受信機 は、ワイヤレス通信システムを実現するために一般的に用いられるような従来の 回路を用いて実現するが、電力線のサージおよびノイズに対して保護するために 予防措置を講ずる。切替式アウトレット14は、電力制御回路38だけでなく、 プログラマブル・ロジック36も有する。低帯域幅チャネルからのデータは、受 信機34によって復調し、プログラマブル・ロジック36に供給する。電力制御 回路38はプログラマブル・ロジック36に応答し、電力を電力アウトレットま たは一体化した構成装置(図示せず)に選択的に供給する。前述の制御データ・ フォーマットは、インストーラに、仮想回路番号を各制御構成装置に割り当てさ せる。受信機は、その仮想回路番号を有するコマンドにのみ応答するように構成 してある。 図4は、VCR16のようなアナログ信号源の一例を示す。VCR16は、既 に述べたような制御受信機39、およびそれ自体のプログラマブル・ロジック4 0を有する。プログラマブル・ロジック40は、制御受信機39を介して低帯域 幅通信チャネルからの制御データを受信するように接続してある。加えて、VC R16は、関連するアナログ・オーディオ信号送信機42を有し、高帯域幅周波 数チャネルを用いて、電力線上でアナログ信号を送信する。このチャネルは、例 えば、毎秒約36,000ビット程度の比較的高い帯域幅を可能にする。高帯域 幅チャネルは、約3MHzよりも高いキャリア周波数を用いる。ここに記載する 実施形態では、キャリア周波数は3.5MHzないし4.0Mhzの間であり、 約50kHzの高帯域幅チャネル20個に分割する。アナログ信号送信機42は 、20個の高帯域幅チャネルのいずれか1つとの間で同調可能、または何らかの 方法で選択可能である。即ち、プログラマブル・ロジック40は、制御受信機3 9を介して受信した制御データに応答して、送信機を同調させるチャネルを制御 する。 この場合も、送信機は、ワイヤレスFM送信機に用いられるような従来の回路 を用いて設計する。この場合、生のディジタル化していないオーディオ信号を、 選択したチャネルの選択したキャリア周波数上に周波数変調する。オーディオ信 号は、VCR内の再生電子回路(図示せず)によって、オーディオ信号送信機に 供給する。 VCR16は、第2アナログ信号送信機46を有し、高帯域幅チャネルを用い て電力線上でビデオ信号を送信する。ビデオは、6MHz帯域幅のように、オー ディオよりも更に高い帯域幅を必要とする。好適な実施形態では、ビデオ信号送 信機46は、420MHzないし450MHzの間のキャリア周波数を有する、 5つの使用可能な6MHzチャネルから選択した1つのチャネルを用いる。この 場合も、FM変調を用いる。 図5は、アナログ信号受信デバイス、この場合は、オーディオ・システム20 の一例を示す。オーディオ・システム20は、家庭電気配線を通じてオーディオ 信号を受信するように接続してあるオーディオ信号受信機50を有する。この受 信機は、FM復調器であり、他の構成装置(図示せず)による増幅のために、生 のディジタル化していないオーディオ信号を生成する。受信機は、20個の使用 可能な高帯域幅オーディオ・チャネルのいずれとの間でも同調可能である。この 場合も、低帯域幅通信チャネルを通じて受信した制御データに応答して、受信機 50の動作周波数を制御するために、プログラマブル・ロジック52を接続して ある。オーディオ・システム20は、既に述べたような制御受信機54を有し、 制御受信機54は、低帯域幅チャネルを用いて制御データを受信し復調し、更に 復調した制御データをプログラマブル・ロジック52に供給する。 ビデオ・モニタ18は、オーディオ・システム20の構成装置と同様の構成装 置を有し、ビデオ信号を受信し、それをレンダリング回路(rendering circuit) に供給する。 各電気構成装置について、特定の1組の送信機および/または受信機を有する ものとして記載したが、実際にはいずれの特定の構成装置にも、当該構成装置の 機能を実行するために必要なあらゆる送信機および受信機を装備してある。例え ば、電気構成装置の全ては、制御送信機を有し、制御データの双方向転送を行う ようにすることも可能である。しかしながら、アナログ信号送信機および受信機 は、オーディオ/ビデオ信号を送信または受信する必要がある構成装置のように 、特にそれらを必要とする構成装置にのみ備えてある。この文書では、「オーデ ィオ/ビデオ信号」という用語は、オーディオ情報、ビデオ情報、またはオーデ ィオおよびビデオ情報双方を含む、アナログのディジタル化していない信号を意 味する。 更に、典型的なシステムは、制御送信機および受信機を用いる複数の構成装置 と、アナログ信号送信機および受信機を用いる複数の構成装置とを有する。全て の構成装置は、共通の低帯域幅制御チャネルを用い、比較的単純な制御通信を行 う。しかしながら、アナログ信号源および受信機は、異なる高帯域幅アナログ・ チャネルを用い、キャリア周波数も対応して異なる。 本発明は、従来技術に対して多数の利点を有する。利点の1つは、殆どの構成 装置は、高帯域幅用部品がなくても販売可能なことである。即ち、洗練性の高い 構成装置は、アナログ信号送信機および/または受信機を実現するためにのみ必 要となる。高速通信の必要性がないその他の構成装置は、比較的安価な制御送信 機および/または受信機があればよい。これによって、完成したシステムのコス トは急激に低下する。 別の利点は、オーディオやビデオのようなアナログ信号を用いる構成装置は、 設置後に高帯域幅チャネルの異なるものを用いて、デバイス間で特定の相互接続 のために構成可能であることにある。 これは、図1のコントローラ22のようなコントローラによって実現すること ができる。コントローラ22は、ラップトップ・コンピュータのような、小型コ ンピュータで構成することができ、関連する制御送信機および制御受信機を有し 、低帯域幅制御チャネルを用いて異なる電気構成装置と通信する。 コントローラ22は、恐らくは人のオペレータと共に、複数群のアナログ信号 源および受信機を指定するように構成する。各群は、単一の信号源および1つ以 上の受信機から成る。一旦このような群を指定したなら、コントローラは、低帯 域幅制御チャネルを用いて、群の各部材に制御データを送信する。制御データは 、各群に、高帯域幅通信チャネルの異なる1つを用いるように命令する。実際に は、コントローラは、各群の信号源と受信機との間に、仮想的なアナログ接続を 設定する。コントローラは別個の構成装置として示すが、代わりにアナログ信号 源または受信機内に一体化することも可能である。例えば、VCRは、使用可能 な受信機への仮想アナログ接続を自動的に設定するコントローラを含むことも可 能である。 状況によっては、高速でディジタル・データを送信および受信することが望ま しい場合もあり得る。このような機能は、家庭内にローカル・エリア・ネットワ ークを実現するためには有用な場合もある。このような場合には、ディジタル・ データ変調器および復調器を関連させ、それぞれ、先に論じたようにアナログ信 号送信機および受信機と共に用いる。これによって、構成装置間において、高帯 域幅アナログ信号チャネル上でディジタル・データを送信することが可能となる 。前述の50kHzオーディオ・チャネルを用いると、毎秒約36,000ビッ トのデータ・レートが達成可能である。 以上本発明を主にその構成装置および構造に関して説明したが、本発明は、建 物内の電力線を用いて電気構成装置間で電子的に通信を行う方法を実施するステ ップも含む。このようなステップは、既存の電力線上において第1周波数チャネ ルを変調し、構成装置間で低帯域幅通信を行うステップと、電力線上において第 2周波数チャネルを変調し、電気構成装置間で高帯域幅通信を行うステップを含 む。本発明は、更に、第1周波数チャネル上で電気構成装置間で制御データを送 信するステップと、第2周波数チャネル上で1群の構成装置間でアナログ信号を 送信するステップとを含む。アナログ信号は、オーディオ/ビデオ信号とするこ とができ、あるいは変調ディジタル・コンテンツを含むことができる。 更に、本発明は、複数の信号源/受信機群または対を構成装置から指定するス テップと、各群の信号源と受信機との間の高帯域幅通信に、特定の周波数を選択 するステップを含む。別のステップは、第1周波数チャネルを用いて制御データ を各信号源/受信機群に送ることから成る。制御データは、各信号源/受信機群 の構成装置に、当該群に選択した第2周波数チャネルを用いるように命令する。 先に論じたように、第1周波数チャネルは、第2周波数チャネルよりも低い周波 数である。更に別のステップは、特定のアナログ信号送信機が送信するアナログ 信号上にディジタル・データを変調し、受信機において信号を復調することから 成る。 以上、本発明の構造および方法論的特徴について、多少具体的な言葉で説明し たが、本発明は、前述の具体的な特徴やステップには必ずしも限定されるもので はないことは理解されよう。逆に、具体的な特徴やステップは、本発明を実施す る好適な形態として開示したものである。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年7月15日(1999.7.15) 【補正内容】 請求の範囲 1.建物内の電力線を用いた電子通信システムであって、 前記電力線を通じて互い同士の通信のために接続してある複数の構成装置と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記電力線上において、低帯域幅周 波数チャネルを用い比較的低い帯域幅で制御データを送信する制御送信機と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記低帯域幅周波数チャネルを用い て制御データを受信する制御受信機と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記電力線上において、高帯域幅周 波数チャネルを用い比較的高い帯域幅でアナログ信号を送信するアナログ信号源 と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記高帯域幅周波数チャネルを用い て前記アナログ信号を受信するアナログ信号受信機と、 を備え、 前記アナログ信号が、電力信号以外の信号であることを特徴とする電子通信シ ステム。 2.請求項1記載のシステムにおいて、前記低帯域幅周波数チャネルが、前記高 帯域幅周波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とするシステム。 3.請求項1記載のシステムにおいて、前記低帯域幅周波数チャネルが、約50 0KHz未満の周波数であり、前記高帯域幅周波数チャネルが、約3MHzより も高い周波数であることを特徴とするシステム。 4.請求項1記載のシステムであって、更に、それぞれの構成装置と関連する複 数のアナログ信号源および受信機を備え、該アナログ信号源および受信機が、異 なる高帯域幅周波数チャネルを用いてアナログ信号を送信および受信するように 構成してあることを特徴とするシステム。 5.請求項1記載のシステムであって、更に、それぞれの構成装置と関連する複 数の制御送信機および受信機を備え、該制御送信機および受信機が、同じ低帯域 幅周波数チャネルを用いて制御データを送信および受信するように構成してある ことを特徴とするシステム。 6.請求項1記載のシステムであって、更に、 それぞれの構成装置と関連する複数の制御送信機および受信機であって、同じ 低帯域幅周波数チャネルを用いて制御データを送信および受信するように構成し てある、制御送信機および受信機と、 それぞれの構成装置と関連する複数のアナログ信号源および受信機であって、 異なる高帯域幅周波数チャネルを用いてアナログ信号を送信および受信するよう に構成してある、アナログ信号源および受信機と、 を備えることを特徴とするシステム。 7.請求項1記載のシステムにおいて、前記アナログ信号源および前記アナログ 信号受信機が用いる前記高帯域幅周波数チャネルが、前記低帯域幅周波数チャネ ルを用いて送信する制御データに応答して選択可能であることを特徴とするシス テム。 8.請求項1記載のシステムにおいて、前記アナログ信号がオーディオ/ビデオ 信号であることを特徴とするシステム。 9.請求項1記載のシステムであって、更に、 前記アナログ信号源と関連し、前記アナログ信号上にディジタル・データを変 調する変調器と、 前記アナログ信号受信機と関連し、前記アナログ信号からディジタル・データ を復調する復調器と、 を備えることを特徴とするシステム。 10.電力線を通信に用いる家庭制御システムであって、 前記電力線上において複数の高帯域幅周波数チャネルの1つを用い、比較的高 帯域幅でアナログ信号を送信し、前記電力線上において低帯域幅周波数チャネル を持ち低い帯域幅で制御データを受信するアナログ信号源と、 前記高帯域幅周波数チャネルの1つを用いて前記アナログ信号を受信し、前記 低帯域幅周波数チャネルを用いて制御データを受信するアナログ受信機と、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて、制御データを前記アナログ信号源およ び前記アナログ信号受信機に送信する少なくとも1つのコントローラであって、 制御データを送ることにより前記アナログ信号源および前記アナログ信号受信機 に、前記高帯域幅周波数チャネルの特定の1つを用いるように命令する、コント ローラとを備え、 前記アナログ信号が、電力信号以外の信号であることを特徴とする家庭制御シ ステム。 11.請求項10記載のシステムであって、更に、複数のアナログ信号源および 受信機を備え、前記コントローラが、信号源/受信機群を指定し、前記低帯域幅 周波数チャネルを用いて前記群に制御データを送るように構成してあり、前記制 御データが、前記指定した群に、前記高帯域幅周波数チャネルの特定の1つを用 いるように命令することを特徴とするシステム。 12.請求項10記載のシステムにおいて、前記アナログ信号がオーディオ/ビ デオ信号であることを特徴とするシステム。 13.請求項10記載のシステムであって、更に、 前記アナログ信号源と関連し、前記アナログ信号上にディジタル・データを変 調する変調器と、 前記アナログ信号受信機と関連し、前記アナログ信号からディジタル・データ を復調する復調器と、 を備えることを特徴とするシステム。 14.電力線を通信に用いる家庭制御システムであって、 前記電力線上において、高帯域幅周波数チャネルを用いて比較的高帯域幅でア ナログ信号を送信し、前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて 低帯域幅で制御データを受信するように接続してある、1つ以上のアナログ信号 源と、 前記電力線上において、前記高帯域幅周波数チャネルを用いて前記アナログ信 号を受信し、前記低帯域幅周波数チャネルを用いて制御データを受信するように 接続してある、1つ以上のアナログ信号受信機と、 前記アナログ信号源および受信機から1つ以上の信号源/受信機群を指定する ように構成してある少なくとも1つのコントローラであって、前記低帯域幅周波 数チャネルを用いて、各群の前記信号源および受信機に制御データを送るように 接続してあり、前記制御データが各群に前記高帯域幅周波数チャネルの異なる1 つを用いるように命令する、コントローラとを備え、 前記アナログ信号が、電力信号以外の信号であることを特徴とする家庭制御シ ステム。 15.請求項14記載のシステムにおいて、前記コントローラをアナログ信号源 と一体化することを特徴とするシステム。 16.請求項14記載のシステムにおいて、前記アナログ信号がオーディオ/ビ デオ信号であることを特徴とするシステム。 17.請求項14記載のシステムであって、更に、 前記アナログ信号源の1つと関連し、そのアナログ信号上にディジタル・デー タを変調する変調器と、 前記アナログ信号受信機の1つと関連し、そのアナログ信号からディジタル・ データを復調する復調器と、 を備えることを特徴とするシステム。 18.請求項14記載のシステムであって、更に、前記電力線上において、前記 低帯域幅周波数チャネルを用いてディジタル的に互いに通信する複数の電力構成 装置を備えることを特徴とするシステム。 19.建物内の電力線を用いて複数の電気構成装置間で電子的に通信する方法で あって、以下のステップ、即ち、 電子構成装置間の低帯域幅通信のために、前記電力線上において第1周波数チ ャネルを変調するステップと、 電子構成装置間の高帯域幅通信のために、前記電力線上において第2周波数チ ャネルを変調するステップと、 前記第1周波数チャネル上において、前記電気構成装置間で制御データを送信 するステップと、 前記第2周波数チャネル上において、1群の前記電気構成装置間でアナログ信 号を送信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 21.請求項19記載の方法において、前記アナログ信号がオーディオ/ビデオ 信号であることを特徴とする方法。 22.請求項19記載の方法において、前記アナログ信号がディジタル・コンテ ンツを搬送することを特徴とする方法。 23.請求項19記載の方法であって、更に、以下の追加ステップ、即ち、 前記電気構成装置の内、信号源/受信機群を指定するステップと、 前記信号源/受信機群間の高帯域幅通信のために、特定の周波数を選択するス テップと、 前記第1周波数チャネルを用いて前記信号源/受信機群に制御データを送るス テップであって、前記制御データが、前記信号源/受信機群の構成装置に、前記 第2周波数チャネルに対して前記選択した特定の周波数を用いるように命令する ステップと、 を含むことを特徴とする方法。 24.請求項19記載の方法において、前記第1周波数チャネルが、前記第2周 波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とする方法。 25.建物内の電力線を用いて電気構成装置を制御する方法であって、前記構成 装置の少なくとも1つがアナログ信号源であり、前記構成装置の少なくとも1つ がアナログ信号受信機であり、前記方法が以下のステップ、即ち、 前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて比較的低帯域幅で制 御データを受信するように前記電気構成装置を接続するステップと、 前記電力線上において、複数の高帯域幅周波数チャネルの1つを用いて比較的 高帯域幅でアナログ信号を送信するように、前記アナログ信号源を接続するステ ップと、 前記電力線上において、複数の高帯域幅周波数チャネルの前記1つを用いて、 前記アナログ信号を受信するように、前記アナログ信号受信機を接続するステッ プと、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて、前記電気構成装置に制御データを送る ステップと、 から成ることを特徴とする方法。 26.請求項25記載の方法であって、更に、以下の追加ステップ、即ち、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記電気構成装置に前記制御データを送 るようにコントローラを接続するステップと、 前記送るステップが、前記アナログ信号源および前記アナログ信号受信機に、 前記高帯域幅周波数チャネルの選択した1つを用いるように命令するステップを 含み、 前記高帯域幅周波数チャネルの前記選択した1つを用いて、前記アナログ信号 源から前記アナログ信号受信機に前記アナログ信号を送信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 27.請求項25記載の方法において、複数の前記構成装置がアナログ信号源で あり、複数の前記構成装置がアナログ信号受信機であり、前記方法が、更に、以 下の追加ステップ、即ち、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記電気構成装置に前記制御データを送 るようにコントローラを接続するステップと、 前記アナログ信号源および前記アナログ信号受信機から、信号源/受信機群を 指定するステップと、 を含み、 前記送るステップが、前記指定した群に、前記高帯域幅周波数チャネルの異な るものを用いるように命令するステップを含むことを特徴とする方法。 28.請求項25記載の方法において、前記アナログ信号がオーディオ/ビデオ 信号であることを特徴とする方法。 29.請求項25記載の方法であって、更に、前記アナログ信号上にディジタル ・データを変調するステップを含むことを特徴とする方法。 30.建物内の電気配線に接続する電気構成装置であって、 前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて比較的低帯域幅で制 御データを受信する制御受信機と、 前記電力線上において、高帯域幅周波数チャネルを用いて比較的高帯域幅でア ナログ信号を受信するアナログ信号受信機とを備え、 前記アナログ信号が、電力信号以外の信号であることを特徴とする電気構成装 置。 31.請求項30記載の電気構成装置であって、更に、前記電力線上において、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記比較的低帯域幅で制御データを送信す る制御送信機を備えることを特徴とする電気構成装置。 32.請求項30記載の電気構成装置において、該電気構成装置が、前記制御デ ータに応答して、当該電気構成装置が使用可能な複数の高帯域幅周波数チャネル から、特定の高帯域幅周波数チャネルを用いることを特徴とする電気構成装置。 33.請求項30記載の電気構成装置において、前記アナログ信号がオーディオ /ビデオ信号であることを特徴とする電気構成装置。 34.請求項30記載の電気構成装置において、前記低帯域幅周波数チャネルが 、前記高帯域幅周波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とする電気構 成装置。 35.建物内の電気配線に接続する電気構成装置であって、 前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて比較的低帯域幅で制 御データを受信する制御受信機と、 前記電力線上において、高帯域幅周波数チャネルを用いて比較的高帯域幅でア ナログ信号を送信するアナログ信号送信機とを備え、 前記アナログ信号が、電力信号以外の信号であることを特徴とする電気構成装 置。 36.請求項35記載の電気構成装置であって、更に、前記電力線上において、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記比較的低帯域幅で制御データを送信す る制御送信機を備えることを特徴とする電気構成装置。 37.請求項35記載の電気構成装置において、該電気構成装置が、前記制御デ ータに応答して、当該電気構成装置が使用可能な複数の高帯域幅周波数チャネル から、特定の高帯域幅周波数チャネルを用いることを特徴とする電気構成装置。 38.請求項35記載の電気構成装置において、前記アナログ信号がオーディオ /ビデオ信号であることを特徴とする電気構成装置。 39.請求項35記載の電気構成装置において、前記低帯域幅周波数チャネルが 、前記高帯域幅周波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とする電気構 成装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.建物内の電力線を用いた電子通信システムであって、 前記電力線を通じて互い同士の通信のために接続してある複数の構成装置と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記電力線上において、低帯域幅周 波数チャネルを用い比較的低い帯域幅で制御データを送信する制御送信機と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記低帯域幅周波数チャネルを用い て制御データを受信する制御受信機と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記電力線上において、高帯域幅周 波数チャネルを用い比較的高い帯域幅でアナログ信号を送信するアナログ信号源 と、 前記構成装置の少なくとも1つと関連し、前記高帯域幅周波数チャネルを用い て前記アナログ信号を受信するアナログ信号受信機と、 を備えることを特徴とする電子通信システム。 2.請求項1記載のシステムにおいて、前記低帯域幅周波数チャネルが、前記高 帯域幅周波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とするシステム。 3.請求項1記載のシステムにおいて、前記低帯域幅周波数チャネルが、約50 0KHz未満の周波数であり、前記高帯域幅周波数チャネルが、約3MHzより も高い周波数であることを特徴とするシステム。 4.請求項1記載のシステムであって、更に、それぞれの構成装置と関連する複 数のアナログ信号源および受信機を備え、該アナログ信号源および受信機が、異 なる高帯域幅周波数チャネルを用いてアナログ信号を送信および受信するように 構成してあることを特徴とするシステム。 5.請求項1記載のシステムであって、更に、それぞれの構成装置と関連する複 数の制御送信機および受信機を備え、該制御送信機および受信機が、同じ低帯域 幅周波数チャネルを用いて制御データを送信および受信するように構成してある ことを特徴とするシステム。 6.請求項1記載のシステムであって、更に、 それぞれの構成装置と関連する複数の制御送信機および受信機であって、同じ 低帯域幅周波数チャネルを用いて制御データを送信および受信するように構成し てある、制御送信機および受信機と、 それぞれの構成装置と関連する複数のアナログ信号源および受信機であって、 異なる高帯域幅周波数チャネルを用いてアナログ信号を送信および受信するよう に構成してある、アナログ信号源および受信機と、 を備えることを特徴とするシステム。 7.請求項1記載のシステムにおいて、前記アナログ信号源および前記アナログ 信号受信機が用いる前記高帯域幅周波数チャネルが、前記低帯域幅周波数チャネ ルを用いて送信する制御データに応答して選択可能であることを特徴とするシス テム。 8.請求項1記載のシステムにおいて、前記アナログ信号がオーディオ/ビデオ 信号であることを特徴とするシステム。 9.請求項1記載のシステムであって、更に、 前記アナログ信号源と関連し、前記アナログ信号上にディジタル・データを変 調する変調器と、 前記アナログ信号受信機と関連し、前記アナログ信号からディジタル・データ を復調する復調器と、 を備えることを特徴とするシステム。 10.電力線を通信に用いる家庭制御システムであって、 前記電力線上において複数の高帯域幅周波数チャネルの1つを用い、比較的高 帯域幅でアナログ信号を送信し、前記電力線上において低帯域幅周波数チャネル を用い低い帯域幅で制御データを受信するように接続してあるアナログ信号源と 、 前記高帯域幅周波数チャネルの1つを用いて前記アナログ信号を受信し、前記 低帯域幅周波数チャネルを用いて制御データを受信するように接続してあるアナ ログ信号受信機と、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて、制御データを前記アナログ信号源およ び前記アナログ信号受信機に送信するように接続してある少なくとも1つのコン トローラであって、制御データを送ることにより前記アナログ信号源および前記 アナログ信号受信機に、前記高帯域幅周波数チャネルの特定の1つを用いるよう に命令する、コントローラと、 を備えることを特徴とする家庭制御システム。 11.請求項10記載のシステムであって、更に、複数のアナログ信号源および 受信機を備え、前記コントローラが、信号源/受信機群を指定し、前記低帯域幅 周波数チャネルを用いて前記群に制御データを送るように構成してあり、前記制 御データが、前記指定した群に、前記高帯域幅周波数チャネルの特定の1つを用 いるように命令することを特徴とするシステム。 12.請求項10記載のシステムにおいて、前記アナログ信号がオーディオ/ビ デオ信号であることを特徴とするシステム。 13.請求項10記載のシステムであって、更に、 前記アナログ信号源と関連し、前記アナログ信号上にディジタル・データを変 調する変調器と、 前記アナログ信号受信機と関連し、前記アナログ信号からディジタル・データ を復調する復調器と、 を備えることを特徴とするシステム。 14.電力線を通信に用いる家庭制御システムであって、 前記電力線上において、高帯域幅周波数チャネルを用いて比較的高帯域幅でア ナログ信号を送信し、前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて 低帯域幅で制御データを受信するように接続してある、1つ以上のアナログ信号 源と、 前記電力線上において、前記高帯域幅周波数チャネルを用いて前記アナログ信 号を受信し、前記低帯域幅周波数チャネルを用いて制御データを受信するように 接続してある、1つ以上のアナログ信号受信機と、 前記アナログ信号源および受信機から1つ以上の信号源/受信機群を指定する ように構成してある少なくとも1つのコントローラであって、前記低帯域幅周波 数チャネルを用いて、各群の前記信号源および受信機に制御データを送るように 接続してあり、前記制御データが各群に前記高帯域幅周波数チャネルの異なる1 つを用いるように命令する、コントローラと、 を備えることを特徴とする家庭制御システム。 15.請求項14記載のシステムにおいて、前記コントローラを前記アナログ信 号源と一体化することを特徴とするシステム。 16.請求項14記載のシステムにおいて、前記アナログ信号がオーディオ/ビ デオ信号であることを特徴とするシステム。 17.請求項14記載のシステムであって、更に、 前記アナログ信号源の1つと関連し、そのアナログ信号上にディジタル・デー タを変調する変調器と、 前記アナログ信号受信機の1つと関連し、そのアナログ信号からディジタル・ データを復調する復調器と、 を備えることを特徴とするシステム。 18.請求項14記載のシステムであって、更に、前記電力線上において、前記 低帯域幅周波数チャネルを用いてディジタル的に互いに通信する複数の電力用構 成装置を備えることを特徴とするシステム。 19.建物内の電力線を用いて複数の電気構成装置間で電子的に通信する方法で あって、以下のステップ、即ち、 電子構成装置間の低帯域幅通信のために、前記電力線上において第1周波数チ ャネルを変調するステップと、 電子構成装置間の高帯域幅通信のために、前記電力線上において第2周波数チ ャネルを変調するステップと、 から成ることを特徴とする方法。 20.請求項19記載の方法であって、更に、以下の追加ステップ、即ち、 前記第1周波数チャネル上において、前記電気構成装置間で制御データを送信 するステップと、 前記第2周波数チャネル上において、1群の前記電気構成装置間でアナログ信 号を送信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 21.請求項19記載の方法であって、更に、以下の追加ステップ、即ち、 前記第1周波数チャネル上において、前記電気構成装置間で制御データを送信 するステップと、 前記第2周波数チャネル上において、1群の前記電気構成装置間でアナログ・ オーディオ/ビデオ信号を送信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 22.請求項19記載の方法であって、更に、以下の追加ステップ、即ち、 前記第1周波数チャネル上において、前記電気構成装置間で制御データを送信 するステップと、 前記第2周波数チャネル上において、1群の前記電気構成装置間でディジタル ・コンテンツを送信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 23.請求項19記載の方法であって、更に、以下の追加ステップ、即ち、 前記電気構成装置の内、信号源/受信機群を指定するステップと、 前記信号源/受信機群間の高帯域幅通信のために、特定の周波数を選択するス テップと、 前記第1周波数チャネルを用いて前記信号源/受信機群に制御データを送るス テップであって、前記制御データが、前記信号源/受信機群の構成装置に、前記 第2周波数チャネルに対して前記選択した特定の周波数を用いるように命令する ステップと、 を含むことを特徴とする方法。 24.請求項19記載の方法において、前記第1周波数チャネルが、前記第2周 波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とする方法。 25.建物内の電力線を用いて電気構成装置を制御する方法であって、前記構成 装置の少なくとも1つがアナログ信号源であり、前記構成装置の少なくとも1つ がアナログ信号受信機であり、前記方法が以下のステップ、即ち、 前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて比較的低帯域幅で制 御データを受信するように前記電気構成装置を接続するステップと、 前記電力線上において、複数の高帯域幅周波数チャネルの1つを用いて比較的 高帯域幅でアナログ信号を送信するように、前記アナログ信号源を接続するステ ップと、 前記電力線上において、複数の高帯域幅周波数チャネルの前記1つを用いて、 前記アナログ信号を受信するように、前記アナログ信号受信機を接続するステッ プと、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて、前記電気構成装置に制御データを送る ステップと、 から成ることを特徴とする方法。 26.請求項25記載の方法であって、更に、以下の追加ステップ、即ち、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記電気構成装置に前記制御データを送 るようにコントローラを接続するステップと、 前記送るステップが、前記アナログ信号源および前記アナログ信号受信機に、 前記高帯域幅周波数チャネルの選択した1つを用いるように命令するステップを 含み、 前記高帯域輻周波数チャネルの前記選択した1つを用いて、前記アナログ信号 源から前記アナログ信号受信機に前記アナログ信号を送信するステップと、 を含むことを特徴とする方法。 27.請求項25記載の方法において、複数の前記構成装置がアナログ信号源で あり、複数の前記構成装置がアナログ信号受信機であり、前記方法が、更に、以 下の追加ステップ、即ち、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記電気構成装置に前記制御データを送 るようにコントローラを接続するステップと、 前記アナログ信号源および前記アナログ信号受信機から、信号源/受信機群を 指定するステップと、 を含み、 前記送るステップが、前記指定した群に、前記高帯域幅周波数チャネルの異な るものを用いるように命令するステップを含む、 ことを特徴とする方法。 28.請求項25記載の方法において、前記アナログ信号がオーディオ/ビデオ 信号であることを特徴とする方法。 29.請求項25記載の方法であって、更に、前記アナログ信号上にディジタル ・データを変調するステップを含むことを特徴とする方法。 30.建物内の電気配線に接続する電気構成装置であって、 前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて比較的低帯域幅で制 御データを受信する制御受信機と、 前記電力線上において、高帯域幅周波数チャネルを用いて比較的高帯域幅でア ナログ信号を受信するアナログ信号受信機と、 を備えることを特徴とする電気構成装置。 31.請求項30記載の電気構成装置であって、更に、前記電力線上において、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記比較的低帯域幅で制御データを送信す る制御送信機を備えることを特徴とする電気構成装置。 32.請求項30記載の電気構成装置において、該電気構成装置が、前記制御デ ータに応答して、当該電気構成装置が使用可能な複数の高帯域幅周波数チャネル から、特定の高帯域幅周波数チャネルを用いることを特徴とする電気構成装置。 33.請求項30記載の電気構成装置において、前記アナログ信号がオーディオ /ビデオ信号であることを特徴とする電気構成装置。 34.請求項30記載の電気構成装置において、前記低帯域幅周波数チャネルが 、前記高帯域幅周波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とする電気構 成装置。 35.建物内の電気配線に接続する電気構成装置であって、 前記電力線上において、低帯域幅周波数チャネルを用いて比較的低帯域幅で制 御データを受信する制御受信機と、 前記電力線上において、高帯域幅周波数チャネルを用いて比較的高帯域幅でア ナログ信号を送信するアナログ信号送信機と、 を備えることを特徴とする電気構成装置。 36.請求項35記載の電気構成装置であって、更に、前記電力線上において、 前記低帯域幅周波数チャネルを用いて前記比較的低帯域幅で制御データを送信す る制御送信機を備えることを特徴とする電気構成装置。 37.請求項35記載の電気構成装置において、該電気構成装置が、前記制御デ ータに応答して、当該電気構成装置が使用可能な複数の高帯域幅周波数チャネル から、特定の高帯域幅周波数チャネルを用いることを特徴とする電気構成装置。 38.請求項35記載の電気構成装置において、前記アナログ信号がオーディオ /ビデオ信号であることを特徴とする電気構成装置。 39.請求項35記載の電気構成装置において、前記低帯域幅周波数チャネルが 、前記高帯域幅周波数チャネルよりも低い周波数であることを特徴とする電気構 成装置。
JP50327699A 1997-06-12 1998-06-12 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御 Pending JP2002504288A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/874,045 1997-06-12
US08/874,045 US5929748A (en) 1997-06-12 1997-06-12 Automated home control using existing electrical lines as a communications medium
PCT/US1998/012292 WO1998057462A1 (en) 1997-06-12 1998-06-12 Automated home control using existing electrical lines as a communications medium

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180653A Division JP2008278536A (ja) 1997-06-12 2008-07-10 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002504288A true JP2002504288A (ja) 2002-02-05

Family

ID=25362870

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50327699A Pending JP2002504288A (ja) 1997-06-12 1998-06-12 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御
JP2008180653A Pending JP2008278536A (ja) 1997-06-12 2008-07-10 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008180653A Pending JP2008278536A (ja) 1997-06-12 2008-07-10 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5929748A (ja)
EP (2) EP1578062B1 (ja)
JP (2) JP2002504288A (ja)
AU (1) AU7964298A (ja)
DE (2) DE69833757T2 (ja)
WO (1) WO1998057462A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524918A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 スマートラブス、 インコーポレイテッド 電力線および無線周波数で通信を行うインテリジェント・デバイスのメッシュ・ネットワーク
JP2008219502A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 電気的線路搬送通信方式

Families Citing this family (96)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6808472B1 (en) 1995-12-14 2004-10-26 Paul L. Hickman Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
US6175860B1 (en) * 1997-11-26 2001-01-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for an automatic multi-rate wireless/wired computer network
KR20010040424A (ko) * 1998-01-22 2001-05-15 인텔로지스 공통 데이타교환 게이트웨이의 방법 및 장치
US6480510B1 (en) 1998-07-28 2002-11-12 Serconet Ltd. Local area network of serial intelligent cells
US6297729B1 (en) * 1999-03-29 2001-10-02 International Business Machines Corporation Method and apparatus for securing communications along ac power lines
US20050261907A1 (en) 1999-04-12 2005-11-24 Ben Franklin Patent Holding Llc Voice integration platform
US6408272B1 (en) 1999-04-12 2002-06-18 General Magic, Inc. Distributed voice user interface
DE19923323A1 (de) * 1999-05-21 2000-11-23 Deutsche Telekom Ag Vorrichtung zum ferngesteuerten Schalten mehrerer elektrischer Verbraucher
US7099621B1 (en) * 1999-06-25 2006-08-29 Cocomo Mb Communications, Inc. Electromagnetic field communications system for wireless networks
US6918858B2 (en) * 1999-07-08 2005-07-19 Icon Ip, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with access to motivational programming over telephone communication connection lines
US7166062B1 (en) 1999-07-08 2007-01-23 Icon Ip, Inc. System for interaction with exercise device
US7537546B2 (en) 1999-07-08 2009-05-26 Icon Ip, Inc. Systems and methods for controlling the operation of one or more exercise devices and providing motivational programming
US6447424B1 (en) 2000-02-02 2002-09-10 Icon Health & Fitness Inc System and method for selective adjustment of exercise apparatus
US6312363B1 (en) 1999-07-08 2001-11-06 Icon Health & Fitness, Inc. Systems and methods for providing an improved exercise device with motivational programming
US7628730B1 (en) 1999-07-08 2009-12-08 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a USB compatible portable remote device
US7985164B2 (en) 1999-07-08 2011-07-26 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable data storage device
US6458060B1 (en) 1999-07-08 2002-10-01 Icon Ip, Inc. Systems and methods for interaction with exercise device
US6997852B2 (en) 1999-07-08 2006-02-14 Icon Ip, Inc. Methods and systems for controlling an exercise apparatus using a portable remote device
US8029415B2 (en) 1999-07-08 2011-10-04 Icon Ip, Inc. Systems, methods, and devices for simulating real world terrain on an exercise device
US7060006B1 (en) 1999-07-08 2006-06-13 Icon Ip, Inc. Computer systems and methods for interaction with exercise device
US6856614B1 (en) 1999-12-24 2005-02-15 Lara Networks, Inc. Method for a mixed voice and data device in a home communications network
US6724750B1 (en) 1999-12-24 2004-04-20 Lara Networks, Inc. Method for a link to a wide area network device in a home communication network
US7130297B1 (en) 2000-03-06 2006-10-31 Sun Peter C P Architecture for a mixed voice and data network
US6842459B1 (en) 2000-04-19 2005-01-11 Serconet Ltd. Network combining wired and non-wired segments
US6792319B1 (en) 2000-10-19 2004-09-14 Destiny Networks, Inc. Home automation system and method
US6756998B1 (en) 2000-10-19 2004-06-29 Destiny Networks, Inc. User interface and method for home automation system
US6909921B1 (en) 2000-10-19 2005-06-21 Destiny Networks, Inc. Occupancy sensor and method for home automation system
US6912429B1 (en) 2000-10-19 2005-06-28 Destiny Networks, Inc. Home automation system and method
US8127326B2 (en) 2000-11-14 2012-02-28 Claussen Paul J Proximity detection using wireless connectivity in a communications system
CA2428946C (en) 2000-11-14 2010-06-22 Scientific-Atlanta, Inc. Networked subscriber television distribution
US7245625B2 (en) * 2001-08-04 2007-07-17 Arkados, Inc. Network-to-network adaptor for power line communications
US6921351B1 (en) 2001-10-19 2005-07-26 Cybergym, Inc. Method and apparatus for remote interactive exercise and health equipment
US20050151718A1 (en) * 2002-03-12 2005-07-14 Koninklijke Philips Electronics N.V. Coupling module for a network
AU2003225041A1 (en) * 2002-04-17 2003-11-03 Black And Decker Inc. Home automation system
US7092772B2 (en) * 2002-04-17 2006-08-15 Black & Decker Inc. Home automation system
US7516470B2 (en) 2002-08-02 2009-04-07 Cisco Technology, Inc. Locally-updated interactive program guide
US6771164B1 (en) 2002-09-05 2004-08-03 Nrc Corporation Automatic identification of local devices
FR2844600A1 (fr) * 2002-09-13 2004-03-19 Thomson Licensing Sa Procede pour situer relativement deux appareils electriques
US7234115B1 (en) 2002-09-26 2007-06-19 Home Director, Inc. Home entertainment system and method
US7908625B2 (en) * 2002-10-02 2011-03-15 Robertson Neil C Networked multimedia system
US20040068753A1 (en) * 2002-10-02 2004-04-08 Robertson Neil C. Video transmission systems and methods for a home network
US7360235B2 (en) * 2002-10-04 2008-04-15 Scientific-Atlanta, Inc. Systems and methods for operating a peripheral record/playback device in a networked multimedia system
US7545935B2 (en) 2002-10-04 2009-06-09 Scientific-Atlanta, Inc. Networked multimedia overlay system
US8046806B2 (en) 2002-10-04 2011-10-25 Wall William E Multiroom point of deployment module
JP2006506019A (ja) * 2002-11-06 2006-02-16 アンビエント・コーポレイション 電力線通信用のモデムの電力出力の制御
US8094640B2 (en) 2003-01-15 2012-01-10 Robertson Neil C Full duplex wideband communications system for a local coaxial network
US7487532B2 (en) 2003-01-15 2009-02-03 Cisco Technology, Inc. Optimization of a full duplex wideband communications system
US7042353B2 (en) 2003-02-03 2006-05-09 Ingrid, Inc. Cordless telephone system
US7057512B2 (en) 2003-02-03 2006-06-06 Ingrid, Inc. RFID reader for a security system
US20060132302A1 (en) * 2003-02-03 2006-06-22 Stilp Louis A Power management of transponders and sensors in an RFID security network
US7079020B2 (en) * 2003-02-03 2006-07-18 Ingrid, Inc. Multi-controller security network
US7023341B2 (en) 2003-02-03 2006-04-04 Ingrid, Inc. RFID reader for a security network
US7495544B2 (en) * 2003-02-03 2009-02-24 Ingrid, Inc. Component diversity in a RFID security network
US7053764B2 (en) * 2003-02-03 2006-05-30 Ingrid, Inc. Controller for a security system
US7119658B2 (en) 2003-02-03 2006-10-10 Ingrid, Inc. Device enrollment in a security system
US7511614B2 (en) * 2003-02-03 2009-03-31 Ingrid, Inc. Portable telephone in a security network
US7532114B2 (en) * 2003-02-03 2009-05-12 Ingrid, Inc. Fixed part-portable part communications network for a security network
US7019639B2 (en) 2003-02-03 2006-03-28 Ingrid, Inc. RFID based security network
US7091827B2 (en) 2003-02-03 2006-08-15 Ingrid, Inc. Communications control in a security system
US6888459B2 (en) * 2003-02-03 2005-05-03 Louis A. Stilp RFID based security system
US7079034B2 (en) 2003-02-03 2006-07-18 Ingrid, Inc. RFID transponder for a security system
US7283048B2 (en) * 2003-02-03 2007-10-16 Ingrid, Inc. Multi-level meshed security network
IL154921A (en) 2003-03-13 2011-02-28 Mosaid Technologies Inc A telephone system that includes many separate sources and accessories for it
US20040215750A1 (en) * 2003-04-28 2004-10-28 Stilp Louis A. Configuration program for a security system
US8291009B2 (en) 2003-04-30 2012-10-16 Silicon Graphics International Corp. System, method, and computer program product for applying different transport mechanisms for user interface and image portions of a remotely rendered image
US7206643B2 (en) * 2003-12-10 2007-04-17 Nokia Corporation Apparatus, system, and method for automation using automation modules
US7856032B2 (en) * 2005-04-04 2010-12-21 Current Technologies, Llc Multi-function modem device
US7876998B2 (en) 2005-10-05 2011-01-25 Wall William E DVD playback over multi-room by copying to HDD
US20070150565A1 (en) 2005-12-22 2007-06-28 Arun Ayyagari Surveillance network system
US7852207B2 (en) * 2006-02-14 2010-12-14 Current Technologies, Llc Method for establishing power line communication link
US20070217414A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-20 Berkman William H System and method for multicasting over power lines
US7596079B2 (en) * 2006-05-31 2009-09-29 Current Technologies, Llc System and method for communicating in a multi-unit structure
US7602695B2 (en) * 2006-05-31 2009-10-13 Current Technologies, Llc System and method for communicating in a multi-unit structure
CN100525231C (zh) * 2006-09-06 2009-08-05 中国移动通信集团公司 节能信息家电网络及节能控制方法
GB2446848A (en) * 2007-01-12 2008-08-27 Technetix Ltd A filter for providing higher frequency information carrying signals on the same conductor as a lower frequency power carrying signal
US20090092236A1 (en) * 2007-10-08 2009-04-09 Jeffrey Vaughn Wilson System and method for integrated intercom and distributed audio/video system with security interface
US9886231B2 (en) 2008-03-28 2018-02-06 Kopin Corporation Head worn wireless computer having high-resolution display suitable for use as a mobile internet device
US8174148B2 (en) * 2008-08-07 2012-05-08 Crucs Holdings, Llc Controllable electrical outlet and a method of operation thereof
US8251874B2 (en) 2009-03-27 2012-08-28 Icon Health & Fitness, Inc. Exercise systems for simulating real world terrain
CN101916092B (zh) * 2010-07-19 2012-08-22 北京中电飞华通信股份有限公司 一种开关量控制器、交互终端、智能家居控制系统及方法
US10013976B2 (en) 2010-09-20 2018-07-03 Kopin Corporation Context sensitive overlays in voice controlled headset computer displays
IT1403724B1 (it) * 2011-01-13 2013-10-31 Vimar Spa Sistema domotico
EP2712432A4 (en) 2011-05-10 2014-10-29 Kopin Corp HEADSET COMPUTER WITH MOTION AND LANGUAGE COMMANDS TO CONTROL AN INFORMATION DISPLAY AND REMOTE DEVICES
US9339691B2 (en) 2012-01-05 2016-05-17 Icon Health & Fitness, Inc. System and method for controlling an exercise device
US8929954B2 (en) * 2012-04-25 2015-01-06 Kopin Corporation Headset computer (HSC) as auxiliary display with ASR and HT input
EP2969058B1 (en) 2013-03-14 2020-05-13 Icon Health & Fitness, Inc. Strength training apparatus with flywheel and related methods
US20150113296A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-23 Trippe Manufacturing Company System and method for automated inventory of power receptacle, asset, and rack space locations
EP3086865B1 (en) 2013-12-26 2020-01-22 Icon Health & Fitness, Inc. Magnetic resistance mechanism in a cable machine
WO2015138339A1 (en) 2014-03-10 2015-09-17 Icon Health & Fitness, Inc. Pressure sensor to quantify work
CN106470739B (zh) 2014-06-09 2019-06-21 爱康保健健身有限公司 并入跑步机的缆索系统
WO2015195965A1 (en) 2014-06-20 2015-12-23 Icon Health & Fitness, Inc. Post workout massage device
US10391361B2 (en) 2015-02-27 2019-08-27 Icon Health & Fitness, Inc. Simulating real-world terrain on an exercise device
US10493349B2 (en) 2016-03-18 2019-12-03 Icon Health & Fitness, Inc. Display on exercise device
US10272317B2 (en) 2016-03-18 2019-04-30 Icon Health & Fitness, Inc. Lighted pace feature in a treadmill
US10625137B2 (en) 2016-03-18 2020-04-21 Icon Health & Fitness, Inc. Coordinated displays in an exercise device
US10671705B2 (en) 2016-09-28 2020-06-02 Icon Health & Fitness, Inc. Customizing recipe recommendations

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3643023A (en) * 1968-03-01 1972-02-15 Milgo Electronic Corp Differential phase modulator and demodulator utilizing relative phase differences at the center of the modulation periods
US3911415A (en) * 1973-12-18 1975-10-07 Westinghouse Electric Corp Distribution network power line carrier communication system
DE3114063A1 (de) * 1981-04-07 1982-10-21 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Empfangssystem
JPS61131624A (ja) * 1984-11-29 1986-06-19 Nec Corp 電力線通信方式
US4757495A (en) * 1986-03-05 1988-07-12 Telebit Corporation Speech and data multiplexor optimized for use over impaired and bandwidth restricted analog channels
GB8707533D0 (en) * 1987-03-30 1987-05-07 Indep Broadcasting Authority Pre-emphasis for(mac)television signal
JPH01101085A (ja) * 1987-10-14 1989-04-19 Mitsubishi Electric Corp 映像情報伝達システム
US5592482A (en) * 1989-04-28 1997-01-07 Abraham; Charles Video distribution system using in-wall wiring
JPH0374944A (ja) * 1989-08-15 1991-03-29 Matsushita Electric Works Ltd 周波数分割多重伝送システム
US5327230A (en) * 1989-09-20 1994-07-05 Dockery Gregory A Video multiplying system
US5355114A (en) * 1991-05-10 1994-10-11 Echelon Corporation Reconstruction of signals using redundant channels
US5263046A (en) * 1992-05-08 1993-11-16 Intellon Corporation Spread-spectrum chirp communication with sharply defined bandwidth
FR2691863B1 (fr) * 1992-05-27 1995-06-23 Koubi Denis Methode et systeme de transmission d'informations et de signaux analogiques et/ou numeriques a large bande utilisant le reseau de distribution de l'energie electrique comme support de transmission.
US5452344A (en) * 1992-05-29 1995-09-19 Datran Systems Corporation Communication over power lines
ES2206491T3 (es) * 1994-01-11 2004-05-16 Charles Abraham Sistema y procedimiento de comunicacion a gran velocidad de informacion en video, vocales, sin error, por medio de conductores electricos integrados en la pared.
US5777769A (en) * 1995-12-28 1998-07-07 Lucent Technologies Inc. Device and method for providing high speed data transfer through a drop line of a power line carrier communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008524918A (ja) * 2004-12-15 2008-07-10 スマートラブス、 インコーポレイテッド 電力線および無線周波数で通信を行うインテリジェント・デバイスのメッシュ・ネットワーク
JP2008219502A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Mitsubishi Electric Corp 電気的線路搬送通信方式
JP4726829B2 (ja) * 2007-03-05 2011-07-20 三菱電機株式会社 電気的線路搬送通信方式

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998057462A1 (en) 1998-12-17
US5929748A (en) 1999-07-27
EP0986876A1 (en) 2000-03-22
US6091320A (en) 2000-07-18
AU7964298A (en) 1998-12-30
EP1578062B1 (en) 2011-05-04
DE69842261D1 (de) 2011-06-16
DE69833757D1 (de) 2006-05-04
EP0986876B1 (en) 2006-03-08
DE69833757T2 (de) 2006-11-23
EP1578062A1 (en) 2005-09-21
JP2008278536A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504288A (ja) 既存の電線を通信媒体として用いる自動化家庭制御
US6348875B1 (en) Message formatting, authentication, and error detection in home control systems
US7006523B2 (en) Local area network of serial intelligent cells
JPH08502152A (ja) 電線経由通信用動力線カプラモデム装置
JP2000188577A (ja) 配信網
US6064297A (en) Message authentication and key synchronization in home control systems
Ryan Home automation
JPS60149242A (ja) 情報伝送システム
Kurobe et al. Small-scale condominium information system based on home-bus
JPH0310491A (ja) Cctvデータ通信システム
O'Brien Physical and media specifications of the CXBus
JPS62141829A (ja) 双方向有線放送システム
JPH0515090B2 (ja)
JP2000201384A (ja) ネットワ―ク制御システム
JPH05300564A (ja) ホームオートメーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070416

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080814

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090319

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20100519

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100519

RD16 Notification of change of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7431

Effective date: 20101224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101224