JP2002500889A - Mutants of IL-16, methods for their production and uses thereof - Google Patents

Mutants of IL-16, methods for their production and uses thereof

Info

Publication number
JP2002500889A
JP2002500889A JP2000528688A JP2000528688A JP2002500889A JP 2002500889 A JP2002500889 A JP 2002500889A JP 2000528688 A JP2000528688 A JP 2000528688A JP 2000528688 A JP2000528688 A JP 2000528688A JP 2002500889 A JP2002500889 A JP 2002500889A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
variant
sequence
prokaryotic
host cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2000528688A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
クルト ラインハルト
バイアー ミヒャエル
ヴェルナー アルブレヒト
アンブロジウス ドロテー
ラング クルト
ランツェンデルファー マルティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bundesrepublik Deutschland
Original Assignee
Bundesrepublik Deutschland
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bundesrepublik Deutschland filed Critical Bundesrepublik Deutschland
Publication of JP2002500889A publication Critical patent/JP2002500889A/en
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5446IL-16
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides

Abstract

(57)【要約】 原核生物または真核生物の宿主細胞中でIL−16変異体を発現させるために使用されてもよい核酸、この場合、この核酸は、配列番号2のアミノ酸1〜5から出発し、アミノ酸93〜107で終わるアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードし、改善された活性を有するIL−16変異体を製造するのに適している。   (57) [Summary] A nucleic acid that may be used to express an IL-16 variant in a prokaryotic or eukaryotic host cell, where the nucleic acid starts with amino acids 1-5 of SEQ ID NO: 2, and begins with amino acids 93-93. It encodes a polypeptide having an amino acid sequence ending in 107 and is suitable for producing an IL-16 variant having improved activity.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 本発明は、高い活性を有する新規IL−16変異体、その製造方法およびその
使用に関する。
The present invention relates to a novel IL-16 variant having high activity, a method for producing the same, and use thereof.

【0002】 IL−16(インターロイキン−16)は、リンパ球親和性因子(LCF)ま
たは免疫不全抑制リンホカイン(ISL)に関する。IL−16およびその性質
は、WO94/28134およびWO96/31607およびクリュックシャン
ク,W.W.(Cruikshank,W.W.)らによってProc.Natl.Aca
d.Sci.USA 91(1994)第5109頁〜第5113頁およびバイ
エル,M(Baier,M.)らによってNature378(1995)563に記
載されている。また、IL−16の組み換えによる製造がこれらの文献中に記載
されている。これら文献によれば、IL−16は、13,385Dの分子質量を
有するタンパク質である。さらにクリュックシャンクは、ISLが分子ふるいク
ロマトグラフィー中で、50〜60の分子量および55〜60kDを有する多量
体の形で溶出することを見出した。親和力の活性は、カチオン性ホモ四量体(製
品は、AMSバイオテクノロジー社(ANS Biotechnology Ltd.)ヨーロッパ、C
at番号 11177186)であるこの多量体によるものとされている。28
KDの分子量を有するIL−16のホモ二量体は、バイエルによって記載されて
いる。しかしながら、クリュックシャンクらによってJ.Immunol.14
6(1991)第2928頁〜第2934頁で記載されている親和力の活性およ
びバイエルによって記載されている組み換えヒトIL−16の活性は、極めて少
ないものである。
[0002] IL-16 (interleukin-16) relates to lymphocyte affinity factor (LCF) or immunodeficiency suppressive lymphokine (ISL). IL-16 and its properties are described in WO94 / 28134 and WO96 / 31607 and in Cluckshank, W.C. W. (Cruikshank, WW) et al., Proc. Natl. Aca
d. Sci. USA 91 (1994) pp. 5109-5113 and in Nature 378 (1995) 563 by Bayer, M. et al. In addition, production by recombination of IL-16 is described in these documents. According to these documents, IL-16 is a protein having a molecular mass of 13,385D. In addition, Brookshank found that the ISL eluted in molecular sieve chromatography in the form of multimers with a molecular weight of 50-60 and 55-60 kD. Affinity activity was determined by cationic homotetramer (product is AMS Biotechnology Ltd. Europe, C
at number 11177186). 28
A homodimer of IL-16 with a molecular weight of KD has been described by Bayer. However, Cluckshank et al. Immunol. 14
6 (1991) pp. 2928-2934 and the activity of recombinant human IL-16 described by Bayer is extremely low.

【0003】 本発明の目的は、IL−16活性を改善し、さらに低い免疫抗原性を有し、か
つ有利には治療的用途に適したIL−16変異体を提供することである。
[0003] It is an object of the present invention to provide IL-16 variants which have improved IL-16 activity, have even lower immunogenicity and are advantageously suitable for therapeutic use.

【0004】 本発明の目的は、原核生物または真核生物の宿主細胞中で、インターロイキン
16の活性を有するポリペプチドを発現させるために用いられてもよい核酸によ
って達成され、この場合、この核酸は、配列番号2のアミノ酸1〜5から出発し
、アミノ酸93〜107で終了するポリペプチドをコードする。
[0004] The object of the invention is achieved by a nucleic acid which may be used to express a polypeptide having the activity of interleukin 16 in a prokaryotic or eukaryotic host cell, wherein the nucleic acid Encodes a polypeptide starting at amino acids 1-5 of SEQ ID NO: 2 and ending at amino acids 93-107.

【0005】 本発明の好ましい実施態様では、IL−16変異体は配列番号2のアミノ酸1
〜100、5〜107または最も好ましくは5〜93から成る。
[0005] In a preferred embodiment of the invention, the IL-16 variant comprises the amino acid 1 of SEQ ID NO: 2.
-100, 5-107 or most preferably 5-93.

【0006】 このような核酸は、改善された活性を有するIL−16変異体をコードする。
好ましくは、この配列は、霊長類固有のIL−16、例えばヒトIL−16、あ
るいは類人猿または他のほ乳類、例えばマウスのIL−16の配列に基づくもの
である。
[0006] Such nucleic acids encode IL-16 variants with improved activity.
Preferably, this sequence is based on the sequence of a primate-specific IL-16, eg, human IL-16, or an ape or other mammal, eg, mouse IL-16.

【0007】 NMRおよびタンパク質加水分解のデータは、Glu4までのN−末端残基お
よびLys94から出発するC末端残基が溶液中で障害され、かつこれらの残基
が本来のIL−16の構造に属さないことを示した。例えば、これらの残基は、
長距離(long range)および中距離(medium range)のNOEsを欠き、かつ高
い順応性を有する残基の性質を特徴とするアミド骨格に対して異核15N NOE
sの低い値を示した。S1〜E100およびA5〜S107のより短い2つのフ
ラグメントは、十分な親和力の活性および4つのコンストラクト中で89残基の
折りたたみ部分の構造的特性を変化させないことを示す。したがって、最も短く
折りたたまれ、かつサイトカイン活性を有するIL−16は、89個のアミノ酸
の大きさを有し;これは、配列番号2のIL−16アミノ酸残基A5〜R93に
相当する。
[0007] NMR and proteolysis data show that the N-terminal residues up to Glu4 and the C-terminal residues starting from Lys94 are impaired in solution and these residues are in the native IL-16 structure. It does not belong. For example, these residues
Heteronuclear 15 N NOEs to amide backbones that lack long range and medium range NOEs and are characterized by highly adaptable residue properties
s showed a low value. The two shorter fragments of S1 to E100 and A5 to S107 show that they do not alter the activity of the full affinity and the structural properties of the 89 residue fold in the four constructs. Thus, the shortest folded and cytokine active IL-16 has a size of 89 amino acids; this corresponds to the IL-16 amino acid residues A5-R93 of SEQ ID NO: 2.

【0008】 IL−6の構造は、主に、13C/15Nで二重にラベルされたIL−16上で獲
得された3D1H−13C NOESY−HSOCスペクトルから定められた。1
15Nおよび13Cケミカルシフト指定は、均一な15N、13C/15Nでラベルされ
、かつ15N−Ala、15N−Gly/Ser、15N−LeuでラベルされたIL
−161-130の試料の選択性を用いて、標準的な3重共鳴NMR技術によって得 られた。IL−16の3次元構造は、タンパク質の89残基の折りたたみ部分に
対して、588残基間距離の制約(constraints)、68骨格二面角(backbone
dihedral angles)および21χ 1側鎖角を有する689試験的制約(experimenta
l constraints)から、シュミレートされたアニーリング算定法(simulated anne
aling calculations)によって計算された。
[0008] The structure of IL-6 was mainly determined from the 3D 1 H- 13 C NOESY-HSOC spectrum acquired on IL-16 double-labeled with 13 C / 15 N. 1 H
, 15 N and 13 C chemical shift designations are labeled with uniform 15 N, 13 C / 15 N and labeled with 15 N-Ala, 15 N-Gly / Ser, 15 N-Leu.
-16 Obtained by standard triple resonance NMR techniques using a sample selectivity of 1-130 . The three-dimensional structure of IL-16 shows a constraint of 588 residues distance, a 68 backbone dihedral angle (backbone) for the 89-residue fold of the protein.
Dihedral angles) and 21 chi 689 experimental constraints with 1 side chain angle (Experimenta
l constraints), the simulated annealing calculation method (simulated anneal
aling calculations).

【0009】 IL−16の構造は、α−ヘリックス(アミノ酸R71〜A81)構造が側面
に配置された中央に起状のあるβ−サンドイッチ構造(β−ストランドβ1〜β
5によって形づくられた)から成る。N末端βストランド(β1、T6〜E13
)は、C末端βストランドβ5(V87〜R93)を有する逆平行型βシートを
生じ、かつ短いβ−ストランドβ4(I59〜L62)と一緒にβ−バレル構造
の一端を形成する。2番目の逆平行型βシートβ2〜β3は、この場合、F21
〜24およびF37〜I41の残基によって形成され、残基I38でβストラン
ドβ3中のβ隆起を有する。β−サンドイッチ構造を形成する2つのβシートは
、βシートβ2β3の中軸およびβシートβ1β5の中軸の間を39゜の回転角
で、互いに平行に固定される。IL−16中の主要なボディコア(body core) 残基は、すべて疎水性である(I38、F21、F73、W76、I89、I7
9、L23)。構造中で十分に定められていない領域は、K14〜A17、G2
8〜D32およびG44〜T52のループで局在し、この場合、これらはタンパ
ク質のコアに対して全くNOEsが見い出されなかった。また、これは、これら
のフラグメントの増加した柔軟性を示すこれらの領域について、低い異核15
NOEsの値を示す15N緩和測定法(relaxation measurement)のものと一致す
る。すべてのループが柔軟であるわけではないが、しかしながら、αヘリックス
とβストランドβ5、βストランドβ4とαヘリックスとの間を結ぶループは、
IL−16構造中で十分に定められている。
[0009] The structure of IL-16 is a β-sandwich structure (β-strands β1 to β1) having an α-helix (amino acids R71 to A81) structure at the side and arranged in the center and having a central shape.
5). N-terminal β strand (β1, T6-E13
) Yields an antiparallel β-sheet with a C-terminal β-strand β5 (V87-R93) and together with a short β-strand β4 (I59-L62) forms one end of a β-barrel structure. In this case, the second antiparallel β sheet β2 to β3 is F21
-24 and formed from residues F37-I41, with a β ridge in β strand β3 at residue I38. The two β sheets forming the β-sandwich structure are fixed in parallel with each other at a rotation angle of 39 ° between the central axes of the β sheets β2β3 and β1β5. The major body core residues in IL-16 are all hydrophobic (I38, F21, F73, W76, I89, I7
9, L23). Regions that are not well defined in the structure are K14-A17, G2
Localized in the 8-D32 and G44-T52 loops, where no NOEs were found for the protein core. Also, this indicates that for those regions that show the increased flexibility of these fragments, low heteronuclear 15 N
It is consistent with that of the 15 N relaxation measurement, which indicates the value of NOEs. Not all loops are flexible, however, the loop connecting α-helix to β-strand β5, β-strand β4 to α-helix,
Well defined in the IL-16 structure.

【0010】 PDZドメインは、イオンチャンネル、受容体および他の膜タンパク質を間接
的に分類(cluster)する細胞間タンパク質モジュールであり、かつこれらは適 切なシグナル導入複合体(signal transduction complex)(Ponting and Phill
ips, Trend in Biochem. Sci. 20 (1995) 102~103)に接合されている。PDZ ドメインは、定められているペプチドコンセンサス配列の結合にとって重要であ
る保存されたGLGF配列の存在によって同定される。例えば、PDZドメイン
は、コンセンサス配列(Ser/Thr)Xaa-Val (COOH) (Songyang et al., Science
275 (1997) 73-77)を有する幾つかの膜タンパク質のカルボキシ末端と結合する ことが見出された。また、IL−16配列はGLGFモチーフを有する。IL−
16は、PDZドメインのファミリーに属していてもよく、この場合、このペプ
チド結合力は、IL−16四量体の自己凝集反応またはCD4+表面上の受容体 の分類(cluster)のために重要である(Rumsaeng et al., J. Immunol. 159 (1
997) 2904〜2910)。
[0010] The PDZ domain is an intercellular protein module that indirectly clusters ion channels, receptors and other membrane proteins, and these are suitable for signal transduction complexes (Ponting and Phill
ips, Trend in Biochem. Sci. 20 (1995) 102-103). PDZ domains are identified by the presence of a conserved GLGF sequence that is important for the binding of the defined peptide consensus sequence. For example, the PDZ domain has a consensus sequence (Ser / Thr) Xaa-Val (COOH) (Songyang et al., Science
275 (1997) 73-77) was found to bind to the carboxy terminus of some membrane proteins. Also, the IL-16 sequence has a GLGF motif. IL-
16 may belong to the family of PDZ domains, in which case this peptide avidity is important for IL-16 tetramer self-aggregation or clustering of receptors on the CD4 + surface. (Rumsaeng et al., J. Immunol. 159 (1
997) 2904-2910).

【0011】 IL−16の配列は、このようなDNA配列によってコードされるタンパク質
配列と一定の範囲で異なっていてもよい。このような配列の多様性は、好ましく
はアミノ酸置換によるものであってもよい。しかしながら、IL−16のアミノ
酸配列は、配列番号2のアミノ酸配列に対して、好ましくは少なくとも75%、
特に好ましくは少なくとも90%の相同性を有する。配列番号1/配列番号2の
アミノ酸配列および核酸配列の部分的な変異体は、例えば、WO96/3160
7および国際特許出願PCT/EP96/05662およびPCT/EP96/
05661に記載されている。また、タンパク質は、配列番号2のC末端で14
個アミノ酸までによって短縮されていることが好ましい。
The sequence of IL-16 may differ to some extent from the protein sequence encoded by such a DNA sequence. Such sequence diversity may preferably be due to amino acid substitutions. However, the amino acid sequence of IL-16 is preferably at least 75%, relative to the amino acid sequence of SEQ ID NO: 2.
Particularly preferably, it has at least 90% homology. Partial variants of the amino acid sequence and the nucleic acid sequence of SEQ ID NO: 1 / SEQ ID NO: 2 are described, for example, in WO96 / 3160.
7 and International Patent Applications PCT / EP96 / 05662 and PCT / EP96 /
05661. Also, the protein is 14-terminal at the C-terminal of SEQ ID NO: 2.
It is preferably shortened by up to a number of amino acids.

【0012】 核酸は、本発明の範囲内で、例えばDNA、RNAおよび核酸誘導体および類
似物として解釈される。好ましい核酸類似物は、その糖リン酸骨格が他のユニッ
ト、例えばアミノ酸で置き換えられているこれらの化合物である。このような化
合物はPNAと呼称され、WO92/20702に記載されている。PNA−D
NA結合は、例えばDNA−DNA結合よりも強いために、以下に記載されたス
トリンジェントな条件はPNA−DNAハイブリダイゼーションには適さない。
しかしながら、適したハイブリダイゼーション条件は、WO92/20703に
記載されている。
[0012] Nucleic acids are to be understood within the scope of the present invention, for example, as DNA, RNA and nucleic acid derivatives and analogs. Preferred nucleic acid analogs are those compounds whose sugar phosphate backbone has been replaced with another unit, for example, an amino acid. Such compounds are called PNAs and are described in WO 92/20702. PNA-D
The stringent conditions described below are not suitable for PNA-DNA hybridization because NA binding is stronger than, for example, DNA-DNA binding.
However, suitable hybridization conditions are described in WO 92/20703.

【0013】 IL−16の用語は、本発明の範囲内で、IL−16活性を有するポリペプチ
ドとして解釈されている。IL−16は、好ましくはWO96/31607で記
載された試験法で定義された作用を示すか、あるいはWO94/28134によ
れば細胞分裂を刺激する。IL−16の活性は、T細胞刺激の抑制を示すCD4 + /CD25+の細胞比によって適切に測定される。
[0013] Within the scope of the present invention, the term IL-16 refers to a polypeptide having IL-16 activity.
Is interpreted as IL-16 is preferably described in WO 96/31607.
Show the effect defined by the test method described or according to WO 94/28134
Stimulates cell division. The activity of IL-16 is CD4 showing suppression of T cell stimulation + / CD25+Is appropriately measured by the cell ratio of

【0014】 IL−16はCD4+リンパ球に結合し、かつウイルス、例えばHIV−1、 HIV−2およびSIVの増殖を抑制することができる。IL−16の機能は、
MHC複合体中でのその発現によって制限されることはない。
[0014] IL-16 can bind to CD4 + lymphocytes and inhibit the growth of viruses such as HIV-1, HIV-2 and SIV. The function of IL-16 is
It is not limited by its expression in the MHC complex.

【0015】 特にIL−16は、以下の性質のうちの1つまたは幾つかを示す: CD4受容体を経由してT細胞に結合し、 CD4+リンパ球上のIL−2受容体および/またはHLA−DR抗原の発現 を刺激し、 IL−2の存在下でヘルパーT細胞の増殖を刺激し、 抗CD3抗体で刺激されたヘルパーT細胞の増殖を抑制し、 ウイルス、例えばHIV−1、HIV−2またはSIVの増殖を抑制する。In particular, IL-16 exhibits one or several of the following properties: binds to T cells via the CD4 receptor, and binds to the IL-2 receptor on CD4 + lymphocytes and / or Stimulates the expression of HLA-DR antigen, stimulates the proliferation of helper T cells in the presence of IL-2, suppresses the proliferation of helper T cells stimulated with anti-CD3 antibody, viruses such as HIV-1, HIV -2 or inhibit the growth of SIV.

【0016】 核酸は、ストリンジェントな条件下で、配列番号1の核酸配列に相補的であり
、かつ本発明によるIL−16変異体をコードする核酸を用いてハイブリダイズ
されることが好ましい。「ストリンジェントな条件下でハイブリダイズする」の
用語は、例えばサムブロックら(Sambrook et al.)によって“Expression of c
loned genes in E. coli” in Molecular Cloning: A laboratory manual (1989
)、Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, USA. で記載された標準 化されたハイブリダイゼーション条件下で、2つの核酸フラグメントが互いにハ
イブリダイズされることを意味する。このような条件は、例えば、6.0XSS
C中で約45℃でハイブリダイゼーションをし、引き続いて2XSSCで50℃
で洗浄工程を行う。洗浄工程中の塩濃度のストリンジェンシー(stringency)を
選択するために、例えば2.0×SSCで50℃での低いストリンジェンシーと
0.2×SSCで50℃での高いストリンジェンシーとの間から選ぶことができ
る。さらに、洗浄工程の温度は、室温、約22℃の低いストリンジェンシーと6
5℃の高いストリンジェンシーとの間で変えることができる。
Preferably, the nucleic acid is complementary to the nucleic acid sequence of SEQ ID NO: 1 under stringent conditions and hybridizes with a nucleic acid encoding an IL-16 variant according to the invention. The term "hybridizes under stringent conditions" is described, for example, by Sambrook et al. In "Expression of c.
loned genes in E. coli ”in Molecular Cloning: A laboratory manual (1989
), Means that two nucleic acid fragments hybridize to each other under standardized hybridization conditions as described in Cold Spring Harbor Laboratory Press, New York, USA. Such a condition is, for example, 6.0XSS
Hybridization at about 45 ° C. in C followed by 50 ° C. in 2 × SSC
To perform the washing step. In order to select the stringency of the salt concentration during the washing step, for example, between a low stringency at 50 ° C. with 2.0 × SSC and a high stringency at 50 ° C. with 0.2 × SSC. You can choose. Furthermore, the temperature of the washing step is room temperature, low stringency of about 22 ° C. and 6 ° C.
It can vary between high stringency of 5 ° C.

【0017】 IL−16は、好ましくは原核生物または真核生物の宿主細胞中で組み換えに
よって製造される。このような製造方法は、例えば、WO94/28134およ
びWO96/31607に記載されており、またこの目的のために本発明で開示
されている主題である。しかしながら、定義され、かつ再現性のある方法での組
み換えによる製造によって本発明によるIL−16変異体を得るためには、当業
者に公知の組み換えによる製造工程を超越する付加的な尺度が生じなければなら
ない。
[0017] IL-16 is preferably produced recombinantly in prokaryotic or eukaryotic host cells. Such production methods are described, for example, in WO 94/28134 and WO 96/31607, and are the subject disclosed in the present invention for this purpose. However, in order to obtain an IL-16 variant according to the invention by recombinant production in a defined and reproducible manner, additional measures must be taken which go beyond the recombinant production steps known to the person skilled in the art. Must.

【0018】 本質的に他のヒトタンパク質を含有しない組み換えDNAは、当業者に公知の
方法によって、異種発現または同種発現(宿主生物ゲノムへのIL−16核酸の
同種組み換えの後)として製造されてもよい。このために、最初に、IL−16
活性を有するタンパク質を製造することが可能なDNAが製造される。DNAは
、宿主細胞にトランスファーされてもよいベクター中でクローニングされてもよ
く、かつそこで複製されてもよい。このようなベクターは、DNA配列の発現の
ために必要なIL−16配列の他に調節エレメントを含有する。このIL−16
配列および調節エレメントを含有するベクターは、IL−16のDNAを発現可
能なベクター中にトランスファーされる。この宿主細胞は、ベクターを増幅させ
るのに適した条件下で培養され、かつIL−16は単離される。この方法におけ
る適した測定は、タンパク質がIL−16特性を示す活性化された3次元構造を
とることができることを明らかにする。
Recombinant DNA, essentially free of other human proteins, has been produced by methods known to those skilled in the art for heterologous or homologous expression (after homologous recombination of the IL-16 nucleic acid into the genome of the host organism). Is also good. To this end, first, IL-16
A DNA capable of producing a protein having activity is produced. The DNA may be cloned in a vector, which may be transferred to a host cell, and replicated therein. Such vectors contain regulatory elements in addition to the IL-16 sequence necessary for the expression of the DNA sequence. This IL-16
The vector containing the sequence and the regulatory elements is transferred into a vector capable of expressing IL-16 DNA. The host cell is cultured under conditions suitable for amplifying the vector, and IL-16 is isolated. Suitable measurements in this way reveal that the protein can adopt an activated three-dimensional structure exhibiting IL-16 properties.

【0019】 本発明によるIL−16変異体は、モノマーまたはオリゴマーの形で生じても
よい。しかしながら、IL−16ポリペプチドモノマーは、この場合、他のサブ
ユニット中に付着されないものが好ましい。
An IL-16 variant according to the invention may occur in the form of a monomer or an oligomer. However, it is preferred that the IL-16 polypeptide monomer is not attached in another subunit in this case.

【0020】 また、タンパク質の核酸配列は修飾されていてもよい。このような修飾は、例
えば: 制限酵素の異なる認識配列を導入し、ライゲーション、クローニングおよび突
然変異誘発の工程を促進させるための核酸の修飾、 宿主細胞に好ましいコドンを組み込ませるための核酸の修飾および 宿主細胞中での発現を最適化するためのオペレーターエレメントの添加による
核酸のエクステンション である。
Further, the nucleic acid sequence of the protein may be modified. Such modifications include, for example: modification of the nucleic acid to introduce different recognition sequences for restriction enzymes, to facilitate the ligation, cloning and mutagenesis steps, modification of the nucleic acid to incorporate preferred codons into the host cell, and Extension of nucleic acids by addition of operator elements to optimize expression in host cells.

【0021】 タンパク質は、好ましくは、微生物、特に原核生物中で、かつこの場合はE.
Coli.中で発現させる。原核生物での発現は、非グリコシル化ポリペプチド
を生じる。
The proteins are preferably in microorganisms, especially prokaryotes, and in this case E. coli.
Coli. Expressed in Prokaryotic expression results in an unglycosylated polypeptide.

【0022】 発現ベクターは、宿主生物中でタンパク質を発現させるプロモーターを含有し
ていなければならない。このようなプロモータ−は当業者に公知であり、かつ例
えばlacプロモーター(Chang et al., Nature 198 (1977) 1056)、trpプ
ロモーター(Goeddel et al., Nuc. Acids Res. 8 (1980) 4057)、λPLプロモ ーター(Shimatake et al., Nature 292 (1981) 128)およびT5プロモーター (米国特許第4689406号明細書)である。また、合成プロモーター、例え
ば、tacプロモーター(米国特許第4551433号明細書)も適している。カ ップルプロモーター系、例えばT7−RNAポリメラーゼ/プロモーター系(St
udier et al., J. Mol. Biol. 189 (1986) 113)も同様に適している。また、バ
クテリオファージプロモーターから成る複合プロモーターおよび微生物のオペレ
ーター領域(ヨーロッパ特許出願公開第0267851号明細書)も適している
。有効なリボゾーム結合部位は、プロモーターに加えて必要である。E.Col
iの場合には、このリボゾーム結合部位はShine−Dalgarno(SD )配列(Sambrook et al., “クローニングされた遺伝子のE.Coli中での発現”i
n Molecular Cloning: A laboratory manual (1989) Cold Spring Habor Labora
tory Press, New York, USA)であるとみなされている。
[0022] The expression vector must contain a promoter that causes the protein to be expressed in the host organism. Such promoters are known to those skilled in the art and include, for example, the lac promoter (Chang et al., Nature 198 (1977) 1056), the trp promoter (Goeddel et al., Nuc. Acids Res. 8 (1980) 4057). , Λ PL promoter (Shimatake et al., Nature 292 (1981) 128) and the T5 promoter (US Pat. No. 4,689,406). Also suitable are synthetic promoters, for example the tac promoter (US Pat. No. 4,551,433). Coupled promoter systems, such as the T7-RNA polymerase / promoter system (St
udier et al., J. Mol. Biol. 189 (1986) 113) are likewise suitable. Also suitable are composite promoters consisting of bacteriophage promoters and operator regions of microorganisms (EP-A-0267851). An effective ribosome binding site is required in addition to the promoter. E. FIG. Col
In the case of i, the ribosome binding site is a Shine-Dalgarno (SD) sequence (Sambrook et al., “Expression of Cloned Gene in E. Coli”).
n Molecular Cloning: A laboratory manual (1989) Cold Spring Habor Labora
tory Press, New York, USA).

【0023】 発現を改善するために、融合タンパク質としてタンパク質を発現させることは
可能である。この場合、バクテリアの内在性タンパク質または他の安定したタン
パク質のN末端部位をコードするDNA配列は、通常、IL−16をコードする
配列の5′末端と融合されている。この例は、例えばlacZ(Phillips and S
ilhavy, Nature 344 (1990) 882-884)、trpE(Yansura, Meth. Enzymol. 1
85 (1990) 161-166)である。
[0023] To improve expression, it is possible to express the protein as a fusion protein. In this case, the DNA sequence encoding the N-terminal portion of the bacterial endogenous protein or other stable protein is usually fused to the 5 'end of the sequence encoding IL-16. This example is, for example, lacZ (Phillips and S
ilhavy, Nature 344 (1990) 882-884), trpE (Yansura, Meth. Enzymol. 1)
85 (1990) 161-166).

【0024】 好ましくは生物機能的プラスミドまたはウイルス性のベクターであるベクター
の発現の後に、融合タンパク質は、好ましくは酵素で切断される(例えば、エン
タロキシナーゼまたはファクターXa)(Nagai et al., Nature 309 (1984) 81
0)。切断部位の他の例は、IgAプロテアーゼ切断部位(WO91/1152 0、ヨーロッパ特許出願公開第0495398号明細書)およびユビキチン切断
部位(Miller et al., Bio/Technology 7 (1989) 698)である。
After expression of the vector, which is preferably a biofunctional plasmid or a viral vector, the fusion protein is preferably cleaved with an enzyme (eg, enteraloxinase or factor Xa) (Nagai et al., Nature 309 (1984) 81
0). Other examples of cleavage sites are the IgA protease cleavage site (WO 91/11520, EP 0 495 398) and the ubiquitin cleavage site (Miller et al., Bio / Technology 7 (1989) 698).

【0025】 この方法でバクテリア中に発現されるタンパク質は、バクテリアの破壊および
タンパク質の単離によって、通常の方法で得られる。
The protein expressed in bacteria in this way can be obtained in the usual way by disruption of the bacterium and isolation of the protein.

【0026】 他の実施態様では、タンパク質を、活性タンパク質として微生物から分泌させ
ることも可能である。このために、融合生成物は、好ましくは用いられた宿主生
物中でのタンパク質の分泌に適したシングル配列およびタンパク質をコードする
核酸から成るものが用いられる。この場合には、タンパク質は媒体中に分泌され
る(グラム陽性菌)か、あるいは細胞周辺腔中に分泌される(グラム陰性菌)。
シグナル配列とプロセッシング中であるか、あるいは付加的な工程でタンパク質
を切断させる、IL−16をコードする配列との間に切断部位を挿入することは
好都合である。このようなシグナル配列は、例えばompA(Ghrayeb et al.,
EMBO J. 3 (1984) 2437)、PhoA(Oka et al., Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 82 (1985) 7212)に由来する。
In another embodiment, the protein can be secreted from the microorganism as an active protein. To this end, the fusion product preferably comprises a single sequence suitable for secretion of the protein in the host organism used and a nucleic acid encoding the protein. In this case, the protein is secreted into the medium (Gram-positive bacteria) or into the periplasmic space (Gram-negative bacteria).
It is advantageous to insert a cleavage site between the signal sequence and the sequence encoding IL-16, which will cause the protein to be cleaved during processing or in an additional step. Such a signal sequence is, for example, ompA (Ghrayeb et al.,
EMBO J. 3 (1984) 2437), PhoA (Oka et al., Proc. Natl. Acad. Sci. US
A 82 (1985) 7212).

【0027】 ベクターは付加的にターミネーターを含む。ターミネーターは転写工程の最後
のシグナルのDNA配列である。これらは、通常、2つの構造的特徴点によって
特徴付けられている:分子内の2重ヘリックスを形成することができる、逆方向
に繰り返しのG/Cリッチ領域、ならびに多くのU(またはT)残基である。例
は、ファージfd(Beck and Zink, Gene 16 (1981) 35-38)およびファージr rnB(Brosius et al., J. Mol. Biol. 148 (1981) 107-127)のDNA中での
主要ターミネーターである。
The vector additionally contains a terminator. The terminator is the DNA sequence of the last signal in the transcription process. They are usually characterized by two structural features: a G / C-rich region that repeats in the opposite direction, which can form a double helix in the molecule, as well as many U (or T). Residue. Examples are the major terminators in the DNA of phage fd (Beck and Zink, Gene 16 (1981) 35-38) and phage rrnB (Brosius et al., J. Mol. Biol. 148 (1981) 107-127). It is.

【0028】 さらに、発現ベクターは、通常、形質転換された細胞を選択するための選択マ
ーカーを有する。このような選択マーカーは、例えばアンピシリン、クロラムフ
ェニコール、エリスロマイシン、カナマイシン、ネオマイシンおよびテトラサイ
クリンに耐性の遺伝子である(Davies et al., Ann. Rev. Microbiol. 32 (1978
) 469)。同様に適した選択マーカーは、細胞に必要な物質、例えばヒスチジン 、トリプトファンおよびロイシンの生合成のために必須の物質の遺伝子である。
Furthermore, the expression vector usually has a selectable marker for selecting a transformed cell. Such selectable markers are, for example, genes resistant to ampicillin, chloramphenicol, erythromycin, kanamycin, neomycin and tetracycline (Davies et al., Ann. Rev. Microbiol. 32 (1978).
) 469). Similarly suitable selection markers are genes for substances necessary for the cell, for example substances essential for the biosynthesis of histidine, tryptophan and leucine.

【0029】 多くの適したバクテリアのベクターは公知である。ベクターは、例えば以下の
バクテリア:バシラスサチリス(Bacillus subtilis)(Palva et al., Proc. N
atl. Acad. Sci. USA 79 (1982) 5582)、E.Coli(Aman et al., Gene 40
(1985) 183; Studier et al., J. Mol. Biol. 189 (1986) 113)、ストレプト コッカスクレモリス(Streptococcus cremoris)(Powell et al., Appl. Envir
on. Microbiol. 54 (1988) 655)、ストレプトコッカスリビダン(Streptococcu
s lividans)およびストレプトマイシスリビダン(Streptomyces lividans)(米 国特許第4747056号明細書)が記載されている。
[0029] Many suitable bacterial vectors are known. Vectors include, for example, the following bacteria: Bacillus subtilis (Palva et al., Proc. N
atl. Acad. Sci. USA 79 (1982) 5582); Coli (Aman et al., Gene 40)
(1985) 183; Studier et al., J. Mol. Biol. 189 (1986) 113), Streptococcus cremoris (Powell et al., Appl. Envir.
on. Microbiol. 54 (1988) 655), Streptococcus lividan.
s lividans) and Streptomyces lividans (U.S. Pat. No. 4,747,056).

【0030】 適したベクターを製造および発現するための他の遺伝子工学的方法は、サンブ
ロックら(Sambrook et al.)の「クローニングされた遺伝子のE.Coli中 での発現」in Molecular Cloning: A laaboratory manual (1989) Cold Spring
Harbor Laboratory Press, New York, USAに記載されている。
Other genetic engineering methods for producing and expressing suitable vectors are described in Sambrook et al., “Expression of Cloned Genes in E. coli” in Molecular Cloning: A laaboratory manual (1989) Cold Spring
Harbor Laboratory Press, New York, USA.

【0031】 原核微生物の他に、また真核生物中に組み換えIL−16を発現させることも
可能である(例えば、CHO細胞、イーストまたは昆虫の細胞)。イースト系ま
たは昆虫の細胞は、真核生物の発現系として好ましい。イーストでの発現は、3
つの型のイーストベクターによって達成されてもよい:組み込みYIp(イース
ト組み込み型プラスミド)ベクター、複製YRp(イーストレプリコンプラスミ
ド)ベクターおよびエピソームYEp(イーストエピソーム型プラスミド)ベク
ター。さらに詳細には、例えばS.M.キングスマンら(S.M. Kingsman et al.
)Tibtech 5 (1987) 53-57に記載されている。本発明の詳しい実施態様では、本
発明による処理を施したIL−16ポリペプチドの前駆体を発現させる核酸を使
用することが可能である。このような前駆体は、本発明によるIL−16変異体
の配列の他のアミノ酸によってN−末端が伸長されたものである。その後に、本
発明によれば、組み換えによる製造中での好ましいプロセシング(切断)を明か
にすることが後に必要である。これは、例えば発現する生成物をIL−16変異
体の好ましいN末端で切断するエンドヌクレースで処理すること(発酵培養液か
らの分離前または分離後)によって実施されてもよい。
In addition to prokaryotic microorganisms, it is also possible to express recombinant IL-16 in eukaryotes (eg, CHO cells, yeast or insect cells). Yeast or insect cells are preferred as eukaryotic expression systems. Expression in yeast is 3
One type of yeast vector may be achieved: an integrated YIp (yeast integrated plasmid) vector, a replicative YRp (yeast replicon plasmid) vector and an episomal YEp (yeast episomal plasmid) vector. More specifically, for example, M. Kingsman et al. (SM Kingsman et al.
) Tibtech 5 (1987) 53-57. In a particular embodiment of the invention, it is possible to use a nucleic acid which expresses a precursor of an IL-16 polypeptide which has been treated according to the invention. Such precursors are those whose N-terminus has been extended by another amino acid of the sequence of the IL-16 variant according to the invention. Thereafter, according to the invention, it is later necessary to identify the preferred processing (cutting) during recombinant production. This may be performed, for example, by treating the expressed product with an endonuclease that cuts at the preferred N-terminus of the IL-16 variant (before or after separation from the fermentation broth).

【0032】 さらに、本発明は、宿主細胞が前記のポリペプチドを発現させる方法において
、本発明によるIL−16変異体をコードする核酸を用いて形質転換されたか、
あるいはトランスフェクトされた原核生物または真核生物の宿主細胞に関する。
このような宿主細胞は、通常、この核酸を含有する生物機能的核酸ベクター、好
ましくはDNAベクター、プラスミドベクターを含む。
Furthermore, the present invention relates to a method for expressing a polypeptide as described above, wherein a host cell is transformed with a nucleic acid encoding an IL-16 variant according to the present invention.
Alternatively, it relates to transfected prokaryotic or eukaryotic host cells.
Such host cells usually include a biologically functional nucleic acid vector containing the nucleic acid, preferably a DNA vector, a plasmid vector.

【0033】 本発明によるIL−16変異体は、適した栄養条件下で、相当するコードして
いる核酸で形質転換またはトランスフェクトされた原核生物または真核生物の宿
主細胞を培養し、かつ場合によっては好ましいポリペプチドを単離することによ
って製造されてもよい。遺伝子治療の現場において、生体内でポリペプチドを製
造しようとする場合には、ポリペプチドは勿論、細胞から単離されることはない
The IL-16 variant according to the invention can be used for culturing prokaryotic or eukaryotic host cells transformed or transfected with the corresponding encoding nucleic acids under suitable nutritional conditions, and May be produced by isolating the preferred polypeptide. When producing a polypeptide in vivo at the site of gene therapy, the polypeptide is of course not isolated from cells.

【0034】 本発明の他の主題は、本発明によるIL−16変異体を、治療的用途に十分な
量および/または特異的活性で含有し、かつ場合によっては薬剤学的に認容性の
希釈剤、助剤および/またはキャリアーを含有する医薬品である。
Another subject of the invention is that the IL-16 variant according to the invention contains a quantity and / or a specific activity sufficient for therapeutic use, and optionally a pharmaceutically acceptable dilution. Pharmaceutical products containing agents, auxiliaries and / or carriers.

【0035】 本発明によるIL−16変異体は、ウイルスの増殖、特にはレトロウイルスの
増殖によって引き起こされる病理学的状態の治療および免疫調節に適している。
また、このような治療学的用途はWO96/31607に記載されている。さら
に、これは診断検査法を記載している。
The IL-16 variants according to the invention are suitable for the treatment and immunomodulation of pathological conditions caused by the propagation of viruses, in particular of retroviruses.
Such therapeutic uses are also described in WO 96/31607. In addition, it describes a diagnostic test.

【0036】 本発明によるIL−16変異体は、好ましくは免疫抑制のために使用してもよ
い。この免疫抑制は、好ましくはTH0および/またはTH1およびTH2細胞の ヘルパー機能の抑制によって達成される。したがって、本発明によるポリペプチ
ドは、病因で免疫調節不全成因が疑われるすべての疾病、特に過免疫中で治療的
意味のあるものである。心臓病学/脈管学においてIL−16によって治療でき
る疾病は、例えば心筋炎、心内膜炎および心膜炎であり、肺学においては、例え
ば気管支炎、喘息であり、血液学においては、例えば自己免疫神経症(autoimmu
ne neuropenias)および移植拒否反応、胃腸学においては慢性胃炎、内分泌学に
おいては真性糖尿病I型、腎臓学においては糸球体腎炎、リウマチ性疾病、眼科
学の疾病、神経学においては、例えば多発性硬化症であり、かつ皮膚学における
湿疹である。本発明によるポリペプチドは、特に自己免疫性疾患、アレルギーの
ためおよび移植拒否反応を避けるために使用することができる。
[0036] The IL-16 variant according to the invention may preferably be used for immunosuppression. This immunosuppression is achieved preferably by TH 0 and / or TH 1 and TH 2 inhibition of cell helper function. Thus, the polypeptides according to the invention are of therapeutic value in all diseases in which the etiology is suspected of causing immune dysregulation, in particular in hyperimmunity. Diseases that can be treated by IL-16 in cardiology / angiology are, for example, myocarditis, endocarditis and pericarditis, in pulmonology, for example, bronchitis, asthma, and in hematology, For example, autoimmune neuropathy (autoimmu
ne neuropenias) and transplant rejection, chronic gastritis in gastroenterology, diabetes mellitus type I in endocrinology, glomerulonephritis, rheumatic disease, ophthalmological disease in nephrology, and multiple sclerosis in neurology Dermatosis and eczema in dermatology. The polypeptide according to the invention can be used in particular for autoimmune diseases, allergies and to avoid transplant rejection.

【0037】 さらに本発明は、遺伝子治療の現場での、本発明による核酸の使用に関する。
レトロウイルスベクター系または非ウイルス性のベクター系は、例えばこれに適
したベクター系である。
The present invention furthermore relates to the use of the nucleic acids according to the invention in the context of gene therapy.
Retroviral or non-viral vector systems are, for example, suitable vector systems.

【0038】 以下の実施例および刊行物ならびに他の記載されている配列は、本発明の特許
請求から生じる保護範囲を一層明確にする。記載された方法は、変更後であって
も、さらに本発明の対象を記載する実施例として理解されるべきものである。
The following examples and publications and other described sequences further define the scope of protection resulting from the claims of the present invention. The described method is to be understood, even after modification, as an example which further describes the subject of the invention.

【0039】 実施例1 エンテロキナーゼ切断部位を用いてのIL−16変異体(配列番号2の配列1
〜100アミノ酸)の製造 1.1 発現クローン IL−16cDNAの増幅、クローニングおよび発現クローンの製造は、WO
94/28134またはWO96/31607の記載と同様に修飾された配列を
考慮実施される。適切なオリゴヌクレオチドは、EcoRI部位、6His、エ
ンテロキナーゼ切断部位およびIL−16変異体の配列(約7コドン)の5′末
端を含むフォワードプライマー(foward primer)として使用される。IL−1 6変異体の3′末端の約12個のコドンを有する適したオリゴヌクレオチドは、
リバースプライマー(reverse primer)として使用される。2つのリバースプライ
マーはクローニングのためのBamHIおよびHindIII切断部位を有する
。配列は、配列番号2によってタンパク質をコードするIL−16R1を使用し て得られる。PCR反応、クローニングおよび発現クローンの製造(精製のため
のN末端ポリHis部位を有する融合タンパク質)は、標準的な条件下で実施さ
れる: 0.2mM dNTPmix、それぞれ1pモル/μlのフォワードプライマー
およびリバースプライマー、1X高適合型バッファー(high fidelity buffer)(
ベーリンガーマンハイム社(Boehringer Mannheim GmbH)、ドイツ)、1.
5mM MgCl2、2.6U高適合型酵素mix(ベーリンガーマンハイム社 、ドイツ)。
Example 1 IL-16 Mutant Using Enterokinase Cleavage Site (SEQ ID NO: 2 SEQ ID NO: 1
1.1 Expression Clones Amplification, cloning of IL-16 cDNA and production of expression clones are described in WO
Modified sequences are also considered and implemented as described in 94/28134 or WO 96/31607. Suitable oligonucleotides are used as forward primers containing an EcoRI site, a 6His, an enterokinase cleavage site and the 5 'end of the sequence of the IL-16 variant (about 7 codons). Suitable oligonucleotides having about 12 codons at the 3 'end of the IL-16 variant are:
Used as a reverse primer. The two reverse primers have BamHI and HindIII cleavage sites for cloning. Sequence is obtained using the IL-16R 1 that encodes a protein with SEQ ID NO: 2. PCR reactions, cloning and production of expression clones (fusion protein with N-terminal poly-His site for purification) are performed under standard conditions: 0.2 mM dNTPmix, 1 pmol / μl forward primer and Reverse primer, 1X high fidelity buffer (high fidelity buffer) (
Boehringer Mannheim GmbH, Germany)
5 mM MgCl 2 , 2.6 U highly compatible enzyme mix (Boehringer Mannheim, Germany).

【0040】 最終液量20μl 器具:Perkin Elmer GeneAmp 9600 反応工程: 94℃3分、56℃1分、72℃2分、その後に25サイクル(94℃20秒、
56℃20秒、72℃1分)。
Final liquid volume 20 μl Instrument: Perkin Elmer GeneAmp 9600 Reaction steps: 94 ° C. for 3 minutes, 56 ° C. for 1 minute, 72 ° C. for 2 minutes, followed by 25 cycles (94 ° C. for 20 seconds,
56 ° C for 20 seconds, 72 ° C for 1 minute).

【0041】 1.2発酵 IL−16のためのE.Coli発現クローンの10 l発酵液および高圧破壊 予備培養は、振盪させながら37℃で培養したストック培養物(−20℃で保
存された塗沫プレートまたはアンプル)から開始される。次の大きいスケールへ
の接種量はそれぞれの場合において1〜10質量%である。アンピシリン(50
〜100mg/l)は、予備培養および主培養中で、プラスミドの損失に対する
選択のために使用される。
1.2 Fermentation E. coli for IL-16 10 l fermentation broth and high pressure disruption of the E. coli expression clone Pre-culture is started from a stock culture (smeared plates or ampoules stored at -20 ° C) grown at 37 ° C with shaking. The inoculation dose on the next larger scale is in each case from 1 to 10% by weight. Ampicillin (50
100100 mg / l) is used for selection for plasmid loss in preculture and main culture.

【0042】 N源およびC源としての酵素的に消化されたタンパク質および/またはイース
トエクストラクトならびに付加的なC源としてのグリセロールおよび/またはグ
ルコースを、栄養分として使用してもよい。媒体をpH7に緩衝し、かつ金属塩
を薬剤学的に認容性の濃度で添加し、発酵工程を安定させる。発酵を、供給バッ
チとして混合されたイーストエクストラクト/C源の供給量を用いて実施する。
発酵温度は25〜37℃である。エアレーション速度、r.p.m.調整および
供給速度に応じて、溶解された酸素分圧(pO2)を、約20%に維持する。成 長は528nmでの光学的濃度(OD)によって測定される。IL−16の発現
はIPTGによって誘発される。10〜20時間の発酵時間の後に、バイオマス
をOD定常期に遠心分離によって回収する。
[0042] Enzymatically digested protein and / or yeast extract as N and C sources and glycerol and / or glucose as additional C sources may be used as nutrients. The medium is buffered to pH 7 and metal salts are added at pharmaceutically acceptable concentrations to stabilize the fermentation process. The fermentation is carried out using a feed of the mixed yeast extract / C source as a feed batch.
Fermentation temperature is 25-37 ° C. Aeration speed, r.p. p. m. Depending on regulation and feed rate, the dissolved oxygen partial pressure (pO 2 ) is maintained at about 20%. Growth is measured by optical density (OD) at 528 nm. IL-16 expression is induced by IPTG. After a fermentation time of 10 to 20 hours, the biomass is recovered by centrifugation during the OD stationary phase.

【0043】 バイオマスを、50mMリン酸ナトリウム、5mM EDTA、100mM塩
化ナトリウム、pH7中に入れ、かつ1000バールで、連続的に高圧の圧縮に
よって破壊させる。こうして得られた懸濁液を再び遠心分離し、かつ溶解したI
L−16を含有する上澄液を後処理する。
The biomass is placed in 50 mM sodium phosphate, 5 mM EDTA, 100 mM sodium chloride, pH 7, and broken by continuous high pressure compression at 1000 bar. The suspension thus obtained is again centrifuged and the dissolved I
The supernatant containing L-16 is worked up.

【0044】 1.3精製および切断 50mMリン酸ナトリウム、5mM EDTA、100mM NaCl、pH
7.2中の溶解上澄み液700mlを、5M NaCl 70ml、MgCl2 60mM、pH8.0と混合し、30分に亘って撹拌し、その後に20000
gで、30分に亘って遠心分離した。遠心分離した上澄み液を、予めNiSo4
溶液(濃度10mg/ml)で充填され、かつ50mMリン酸ナトリウム、0.
5 NaCl、pH8.0で平衡化されたニッケル−キレートカラム(容積20
0ml、ファルマシア(pharmacia))に加えた。その後にカラムを平衡化バッフ
ァーで、ほとんど基線(280nmでのUV検出)に達するまで洗浄した。その
後に、カラムを1lの50mMリン酸ナトリウム、0.5M NaCl、pH7
.0ですすぎ、かつ1lの50mMリン酸ナトリウム、0.1M NaCl、p
H7.0ですすいだ。融合タンパク質を、50mMリン酸ナトリウム、0.1M
NaCl、pH7.0(2×1.61)中で0〜300mM イミダゾール、p
H7.0の濃度こう配で溶離した。IL−16を含む画分を、SDS−PAGE
によって同定し捕集した。このIL−16捕集物を、Provatio(Filtro
n, membrane omega 5K)中で5mg/lのタンパク質の濃度に濃縮し、かつ50
mMトリス、pH8.0に対して透析した。
1.3 Purification and cleavage 50 mM sodium phosphate, 5 mM EDTA, 100 mM NaCl, pH
700 ml of the dissolved supernatant in 7.2 are mixed with 70 ml of 5M NaCl, 60 mM of MgCl 2 , pH 8.0, stirred for 30 minutes and then 20,000
g and centrifuged for 30 minutes. The supernatant liquid obtained by centrifugation is previously used for NiSo4
Solution (concentration 10 mg / ml) and 50 mM sodium phosphate, 0.
5 Nickel-chelate column (volume 20) equilibrated with NaCl, pH 8.0
0 ml, pharmacia). The column was then washed with the equilibration buffer until almost baseline (UV detection at 280 nm) was reached. Thereafter, the column was washed with 1 liter of 50 mM sodium phosphate, 0.5 M NaCl, pH7.
. Rinse with 0 and 1 l of 50 mM sodium phosphate, 0.1 M NaCl, p
Rinse with H7.0. The fusion protein was prepared using 50 mM sodium phosphate, 0.1 M
0-300 mM imidazole in NaCl, pH 7.0 (2 x 1.61), p
Eluted with a concentration gradient of H7.0. The fraction containing IL-16 was subjected to SDS-PAGE.
Identified and collected. This collected IL-16 was collected in Provatio (Filtro
n, membrane omega 5K) to a concentration of 5 mg / l protein and 50
Dialysis was performed against mM Tris, pH 8.0.

【0045】 融合タンパク質100mgを含有する捕集物1当量を、エンテロキナーゼによ
る切断のために、50mMトリス、pH8.0を用いて1mg/mlのタンパク
質濃度に希釈した。エンテロキナーゼ33μg(ベーリンガーマンハイム社;1
:3000w/w)の添加の後に、切断処理した調整物を37℃で一晩(14時
間)に亘って恒温保持した。その後にpH値をHClを用いてpH6.5に調整
した。
One equivalent of the harvest containing 100 mg of the fusion protein was diluted to a protein concentration of 1 mg / ml using 50 mM Tris, pH 8.0 for cleavage by enterokinase. 33 μg of enterokinase (Boehringer Mannheim; 1
: 3000 w / w), the cut preparation was incubated at 37 ° C. overnight (14 hours). Thereafter, the pH value was adjusted to pH 6.5 using HCl.

【0046】 未切断のIL−16を、20mlのニッケル−キレートセファロース中で撹拌
し(前記のように調整された;結合時間2時間)、その後に上澄み液を遠心分離
(10000g)するか、あるいはヌッチェ(nutsch)フィルター上で濾過する
ことによって除去した。上澄み液中に含まれる切断されたIL−16の同定は、
N末端配列および質量分析によって確認された。純度を、SDS−PAGEおよ
びRP−HPLC(Vydac、ジフェニル、4.6×150mm、45分以内
で直線こう配20%〜95%B;溶液A:H2O中20mMリン酸カリウム、p H7.5;溶液B:100%アセトニトリル)によって測定した。
The uncleaved IL-16 is stirred in 20 ml of nickel-chelate sepharose (adjusted as above; binding time 2 hours), after which the supernatant is centrifuged (10000 g) or It was removed by filtration on a nutsch filter. Identification of the cleaved IL-16 contained in the supernatant,
Confirmed by N-terminal sequence and mass spectrometry. The purity, SDS-PAGE and RP-HPLC (Vydac, diphenyl, 4.6 × 150mm, 45 linear gradient 20% to 95% within minutes B; solution A: H 2 O in the potassium 20mM phosphate, p H7.5 Solution B: 100% acetonitrile).

【0047】 例2 IL−16変異体の活性測定 末梢血単核細胞(PBMC)3×105をそれぞれ200μlの媒体(RPM I/10%FCS)中に置き、かつIL−16ポリペプチドを用いて37℃で1
時間に亘って恒温保持した。IL−16濃度を、それぞれ1μg/mlにした。
その後に試料を、以下のように前処理した96穴微量滴定プレート(microtiter
plate)に移した。
Example 2 Measurement of IL-16 Mutant Activity Peripheral blood mononuclear cells (PBMC) (3 × 10 5 ) were each placed in 200 μl of medium (RPM I / 10% FCS), and IL-16 polypeptide was used. 1 at 37 ° C
The temperature was maintained over time. IL-16 concentrations were each 1 μg / ml.
Thereafter, the sample was placed in a 96-well microtiter plate (microtiter plate) pretreated as follows.
plate).

【0048】 抗CD3抗体100μl(UCHT、Pharmingen, サンディエゴ、米国、オーダー
番号30100Dで得られる)を2.5μg/mlの濃度でPBS中に置いた。
その後に、このプレートを37℃で90分間に亘って恒温保持し、細胞を添加す
る前にPBSで2回洗浄した。4日後、細胞をそれぞれ抗CD4抗体PE複合体
5μl(13B.8.2, オーダー番号0449、Coulter Coop.,マイアミ、米
国)および抗CD25抗体FITC複合体5μl(B1.49.9、オーダー番
号0478、Coulter Coop., マイアミ、米国)で標識し、かつFACS(Becto
n Dickinson)中で分析した。以下の表はCD4+/CD25+ダブルポジティブ の細胞の百分率を示す。
100 μl of the anti-CD3 antibody (obtained at UCHT, Pharmingen, San Diego, USA, order no. 30100D) was placed in PBS at a concentration of 2.5 μg / ml.
Thereafter, the plate was incubated at 37 ° C. for 90 minutes and washed twice with PBS before adding cells. Four days later, the cells were treated with 5 μl each of anti-CD4 antibody PE conjugate (13B.8.2, order no. 0449, Coulter Coop., Miami, USA) and 5 μl anti-CD25 antibody FITC conjugate (B1.49.9, order no. , Coulter Coop., Miami, USA) and FACS (Becto
n Dickinson). The table below shows the percentage of CD4 + / CD25 + double positive cells.

【0049】 CD25の発現は、T細胞活性の尺度である。したがって、IL−16で培養
した後のCD25発現の減少は、抗CD3抗体による刺激のIL−16に誘導さ
れた抑制の尺度である。
[0049] CD25 expression is a measure of T cell activity. Thus, a decrease in CD25 expression after culturing with IL-16 is a measure of the IL-16 induced suppression of anti-CD3 antibody stimulation.

【0050】[0050]

【表1】 [Table 1]

【0051】 CD4/CD25ポジティブの細胞の百分率は、組み換えIL−162)で約2
0%および本発明によるIL−16変異体3)で約50%減少した。したがって、
本発明によるIL−16変異体は、従来技術によるIL−16と比べて著しく高
い活性を示す。
The percentage of CD4 / CD25 positive cells is about 2 with recombinant IL-162 ).
0% and the IL-16 variant according to the invention 3) reduced by about 50%. Therefore,
The IL-16 variants according to the invention show a significantly higher activity compared to the prior art IL-16.

【0052】[0052]

【外1】 [Outside 1]

【0053】[0053]

【外2】 [Outside 2]

【0054】 配列表 (1)一般的情報: (i)出願人: (A)名称::ドイツ連邦共和国 (B)町:ボン (C)国:ドイツ (D)郵便コード(ZIP):D−53108 (E)電話:0028/941−1530 (F)テレファックス:0028/941−4983 (ii)発明の名称:IL−16変異体、その製造方法およびその使用 (iii)配列の総数:2 (iv)コンピューターの読みとり可能形式: (A)媒体型:フロッピーディスク (B)コンピューター:IBMPCコンパチブル (C)オペレーティングシステム:PC−DOS/MS−DOS (D)ソフトウエア:パテント イン リリース#1.0、バージョン#1
.30B(EPO) (2)配列番号1に関する情報: (i)配列特性: (A)配列の長さ:324塩基対 (B)配列の型:核酸 (C)鎖の数:二本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:cDNA (ix)配列の特徴 (A)名前/記号:CDS (B)存在位置:1..324 (xi)配列の記載:配列番号1
Sequence Listing (1) General Information: (i) Applicant: (A) Name :: Federal Republic of Germany (B) Town: Bonn (C) Country: Germany (D) Postal Code (ZIP): D- 53108 (E) Telephone: 0028 / 941-1530 (F) Telefax: 0028 / 941-4983 (ii) Title of invention: IL-16 variant, method for its production and its use (iii) Total number of sequences: 2 ( iv) Computer readable format: (A) Medium type: floppy disk (B) Computer: IBM PC compatible (C) Operating system: PC-DOS / MS-DOS (D) Software: Patent in Release # 1.0, Version # 1
. 30B (EPO) (2) Information on SEQ ID NO: 1 (i) Sequence characteristics: (A) Sequence length: 324 base pairs (B) Sequence type: Nucleic acid (C) Number of strands: Double strand (D ) Topology: linear (ii) Sequence type: cDNA (ix) Sequence characteristics (A) Name / symbol: CDS (B) Location: 1. . 324 (xi) Sequence description: SEQ ID NO: 1

【0055】[0055]

【外3】 [Outside 3]

【0056】[0056]

【外4】 [Outside 4]

【0057】 (2)配列番号2に関する情報: (i)配列特性 (A)配列の長さ:108アミノ酸 (B)配列の型:アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配列の記載:配列番号2(2) Information on SEQ ID NO: 2 (i) Sequence characteristics (A) Sequence length: 108 amino acids (B) Sequence type: amino acids (D) Topology: linear (ii) Sequence type: Description of the protein (xi) sequence: SEQ ID NO: 2

【0058】[0058]

【外5】 [Outside 5]

【0059】[0059]

【外6】 [Outside 6]

【配列表】 [Sequence list]

【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書[Procedural Amendment] Submission of translation of Article 34 Amendment of the Patent Cooperation Treaty

【提出日】平成12年3月15日(2000.3.15)[Submission date] March 15, 2000 (2000.3.15)

【手続補正1】[Procedure amendment 1]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】特許請求の範囲[Correction target item name] Claims

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【特許請求の範囲】[Claims]

【手続補正2】[Procedure amendment 2]

【補正対象書類名】明細書[Document name to be amended] Statement

【補正対象項目名】0050[Correction target item name] 0050

【補正方法】変更[Correction method] Change

【補正内容】[Correction contents]

【0050】[0050]

【表1】 [Table 1]

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/12 A61P 37/06 4C087 37/02 37/08 4H045 37/06 C07K 14/54 37/08 C12N 1/15 C07K 14/54 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 K 1/21 C12N 15/00 ZNAA C12P 21/02 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ドロテー アンブロジウス ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ミノアー シュトラーセ 2 (72)発明者 クルト ラング ドイツ連邦共和国 ペンツベルク ランゴ ナー シュトラーセ 10 (72)発明者 マルティン ランツェンデルファー ドイツ連邦共和国 ミュンヘン ヴァルデ スルスト 4 Fターム(参考) 4B024 AA01 AA11 BA26 CA04 CA07 DA02 DA05 DA11 EA04 GA11 HA01 HA03 4B064 AG03 CA19 CC24 DA01 DA13 4B065 AA01X AA57X AA87X AA90Y AB01 BA02 CA24 CA44 CA46 4C084 AA02 AA13 BA01 BA21 CA01 CA56 DA12 NA14 ZA022 ZA332 ZA362 ZA592 ZA662 ZA812 ZB072 ZB112 ZB132 ZB152 ZC352 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA33 ZA36 ZA59 ZA66 ZA81 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZC35 4C087 AA01 AA02 AA03 BC83 CA16 NA14 ZA02 ZA33 ZA36 ZA59 ZA66 ZA81 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZC35 4H045 AA10 BA10 CA40 DA02 EA20 EA50 FA72 FA74 GA26 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) A61P 31/12 A61P 37/06 4C087 37/02 37/08 4H045 37/06 C07K 14/54 37/08 C12N 1/15 C07K 14/54 1/19 C12N 1/15 1/21 1/19 C12P 21/02 K 1/21 C12N 15/00 ZNAA C12P 21/02 A61K 37/02 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG) KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IN, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV , MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, US, UZ, VN, YU, ZW (72) Inventor Drote Ambrosius Germany Minoir Strasse 2 (72) Inventor Kurt Lang Germany Penzberg Langor Strasse 10 (72) Inventor Martin Lanzen Delfer Germany Munich Walde Thrust 4 F-term (reference) 4B024 AA01 AA11 BA26 CA04 CA07 DA02 DA05 DA11 EA04 GA11 HA01 HA03 4B064 AG03 CA19 CC24 DA01 DA13 4B065 AA01X AA57X AA87X AA90Y AB01 BA02 4 NA14 ZA022 ZA332 ZA362 ZA592 ZA662 ZA812 ZB072 ZB112 ZB132 ZB152 ZC352 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 EA16 MA01 MA04 NA14 ZA02 ZA33 ZA36 ZA59 ZA66 ZA81 ZB07 ZB11 ZB13 ZB15 ZC15 4A087 4H045 AA10 BA10 CA40 DA02 EA20 EA50 FA72 FA74 GA26

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 原核生物または真核生物の宿主細胞中でIL−16変異体を
発現するために使用されてもよい核酸において、この核酸が配列番号2のアミノ
酸1〜5から出発し、かつアミノ酸93〜107で終わるポリペプチドをコード
することを特徴とする、原核生物または真核生物の宿主細胞中でIL−16変異
体を発現するために使用されてもよい核酸。
1. A nucleic acid that may be used to express an IL-16 variant in a prokaryotic or eukaryotic host cell, wherein the nucleic acid starts with amino acids 1-5 of SEQ ID NO: 2, and A nucleic acid that may be used to express an IL-16 variant in a prokaryotic or eukaryotic host cell, characterized in that it encodes a polypeptide ending with amino acids 93-107.
【請求項2】 配列番号2のアミノ酸1〜100、5〜107または5〜9
3のIL−16変異体をコードする、請求項1に記載の核酸。
2. Amino acids 1 to 100, 5 to 107 or 5 to 9 of SEQ ID NO: 2.
3. The nucleic acid of claim 1, which encodes three IL-16 variants.
【請求項3】 宿主細胞が前記IL−16変異体を発現させるように、請求
項1または2に記載の核酸で、形質転換またはトランスフェクトされた原核生物
または真核生物の宿主細胞。
3. A prokaryotic or eukaryotic host cell transformed or transfected with a nucleic acid according to claim 1 or 2 so that the host cell expresses said IL-16 variant.
【請求項4】 請求項1または2に記載の核酸を含有する生物機能的核酸ベ
クター。
4. A biologically functional nucleic acid vector containing the nucleic acid according to claim 1 or 2.
【請求項5】 本質的に他のヒトタンパク質を含有しない、請求項1または
2に記載の核酸の真核生物または原核生物での発現の生成物として得ることがで
きるIL−16変異体。
5. An IL-16 variant obtainable as a product of eukaryotic or prokaryotic expression of a nucleic acid according to claim 1 or 2 which is essentially free of other human proteins.
【請求項6】 配列番号2のアミノ酸1〜107から成る、請求項5に記載
のIL−16変異体。
6. The IL-16 variant of claim 5, consisting of amino acids 1-107 of SEQ ID NO: 2.
【請求項7】 請求項5または6に記載のIL−16変異体の製造方法にお
いて、請求項1または2に記載の核酸配列で形質転換またはトランスフェクトさ
れた真核生物または原核生物の宿主細胞を、適した栄養条件下で培養し、場合に
よっては望ましいポリペプチドを単離することを特徴とする、請求項5または6
に記載のIL−16変異体の製造方法。
7. A method for producing an IL-16 variant according to claim 5 or 6, wherein the eukaryotic or prokaryotic host cell is transformed or transfected with the nucleic acid sequence according to claim 1 or 2. Is cultured under suitable nutrient conditions, and optionally the desired polypeptide is isolated.
The method for producing an IL-16 mutant according to the above.
【請求項8】 請求項5または6に記載のIL−16変異体、ならびに薬剤
学的に認容性の希釈剤、助剤および/またはキャリアーを含む医薬品。
8. A medicament comprising the IL-16 variant according to claim 5 or 6, and a pharmaceutically acceptable diluent, auxiliary and / or carrier.
【請求項9】 請求項5または6に記載のIL−16変異体を、治療的用途
に適した量で含有する医薬品。
9. A pharmaceutical comprising the IL-16 variant according to claim 5 or 6 in an amount suitable for therapeutic use.
JP2000528688A 1998-01-24 1999-01-22 Mutants of IL-16, methods for their production and uses thereof Ceased JP2002500889A (en)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98101232 1998-01-24
EP98101232.1 1998-01-24
PCT/EP1999/000428 WO1999037781A1 (en) 1998-01-24 1999-01-22 Mutants of il-16, processes for their production, and their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002500889A true JP2002500889A (en) 2002-01-15

Family

ID=8231307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000528688A Ceased JP2002500889A (en) 1998-01-24 1999-01-22 Mutants of IL-16, methods for their production and uses thereof

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1049782A1 (en)
JP (1) JP2002500889A (en)
AU (1) AU2424399A (en)
BR (1) BR9907216A (en)
CA (1) CA2320624A1 (en)
EA (1) EA200000769A1 (en)
MX (1) MXPA00006059A (en)
WO (1) WO1999037781A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507011A (en) * 1999-08-05 2003-02-25 リサーチ コーポレイション テクノロジーズ,インコーポレイテッド IL-16 antagonist

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0700439A1 (en) * 1993-05-21 1996-03-13 Trustees Of Boston University Lymphocyte chemoattractant factor and uses thereof
EP0870030A1 (en) * 1995-12-22 1998-10-14 Bundesrepublik Deutschland vertreten durch den Bundesminister für Gesundheit Polypeptides with interleukin 16 activity, process for the preparation and use thereof
DE19617202A1 (en) * 1996-04-30 1997-11-06 Boehringer Mannheim Gmbh Recombinant interleukin 16
US6444202B1 (en) * 1996-11-25 2002-09-03 Bundesrepublic Deutschland, Vertreten Durch Den Bundesminister Fur Gesundheit Processed polypeptides with IL-16 activity, processes for their production and their use

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507011A (en) * 1999-08-05 2003-02-25 リサーチ コーポレイション テクノロジーズ,インコーポレイテッド IL-16 antagonist

Also Published As

Publication number Publication date
MXPA00006059A (en) 2003-08-01
CA2320624A1 (en) 1999-07-29
BR9907216A (en) 2000-10-24
WO1999037781A1 (en) 1999-07-29
AU2424399A (en) 1999-08-09
EP1049782A1 (en) 2000-11-08
EA200000769A1 (en) 2001-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2860170C (en) Superagonists and antagonists of interleukin-2
KR100393508B1 (en) New hIL-4 Mutant Proteins as Antagonists or Partial Agonists of Human Interleukin 4
KR20070091131A (en) Method for producing carboxy-terminal amidified peptides
KR20070114263A (en) Preparation of protective antigen from bacillus anthracis
WO2012119093A1 (en) Superagonists and antagonists of interleukin-2
US6660257B1 (en) Circular permuteins of flt3 ligand
JP2000504561A (en) Polypeptides having IL-16 activity, their production and use
WO1996011213A1 (en) Dimeric il-4 inhibitors
CA2234042A1 (en) Novel g-csf receptor agonists
US20030185797A1 (en) Synferon
JPH08503376A (en) Prevention of endogenous aminopeptidase-mediated N-terminal amino acid cleavage during expression of heterologous genes in bacteria
US6444202B1 (en) Processed polypeptides with IL-16 activity, processes for their production and their use
JP2002500889A (en) Mutants of IL-16, methods for their production and uses thereof
AU765890B2 (en) Keratinocyte derived interferon
JP3251592B2 (en) Processed polypeptides having IL-16 activity, their preparation and their use
CA3169095A1 (en) Designed il-2 variants
WO2024046280A1 (en) Polyethylene glycol-modified il-21 derivative and use thereof
MXPA98008964A (en) Polypeptides processed with acativity il-16, processes for its production and its
JP2000510684A (en) Interleukin-3 (IL-3) receptor agonist
DE19649233A1 (en) Nucleic acid encoding interleukin-16 polypeptide
AU2003271323A1 (en) Keratinocyte derived interferon
MXPA01000692A (en) Keratinocyte derived interferon
DE19648715A1 (en) DNA encoding human interleukin-16

Legal Events

Date Code Title Description
A045 Written measure of dismissal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20040123