JP2002374270A - 光ネットワークシステム及びコントローラ - Google Patents

光ネットワークシステム及びコントローラ

Info

Publication number
JP2002374270A
JP2002374270A JP2001177949A JP2001177949A JP2002374270A JP 2002374270 A JP2002374270 A JP 2002374270A JP 2001177949 A JP2001177949 A JP 2001177949A JP 2001177949 A JP2001177949 A JP 2001177949A JP 2002374270 A JP2002374270 A JP 2002374270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
signal
optical fiber
network
optical signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001177949A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Katsuyama
豊 勝山
Keiko Moriyama
桂子 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JST Mfg Co Ltd
Original Assignee
JST Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JST Mfg Co Ltd filed Critical JST Mfg Co Ltd
Priority to JP2001177949A priority Critical patent/JP2002374270A/ja
Priority to KR10-2003-7016292A priority patent/KR20040007712A/ko
Priority to US10/480,226 priority patent/US20040247318A1/en
Priority to CNA028118863A priority patent/CN1516934A/zh
Priority to EP20020705278 priority patent/EP1406401A1/en
Priority to PCT/JP2002/002523 priority patent/WO2002103939A1/ja
Priority to TW091111342A priority patent/TW561721B/zh
Publication of JP2002374270A publication Critical patent/JP2002374270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0241Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0278WDM optical network architectures
    • H04J14/0283WDM ring architectures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J14/00Optical multiplex systems
    • H04J14/02Wavelength-division multiplex systems
    • H04J14/0227Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
    • H04J14/0254Optical medium access
    • H04J14/0256Optical medium access at the optical channel layer
    • H04J14/0257Wavelength assignment algorithms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム構成が簡易でシステム全体のコスト
の低い拡張性の優れた光ネットワークシステムを構築す
る。 【解決手段】 ノード4A、4B、4C、4Dは互いに
異なる波長の光信号をネットワーク光ファイバ3から取
り出すとともに、互いに異なる波長の光信号をネットワ
ーク光ファイバ3へ送出する。コントローラ5は、ネッ
トワーク光ファイバ3を介して受信した光信号をそれに
含まれる送信先のアドレス情報を基に送信先のノードに
割り当てられた波長の光信号に変換して、変換後の光信
号をネットワーク光ファイバ3へ出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ネットワークシ
ステムに関し、更に詳しくは光波長多重伝送を行う光ネ
ットワークシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】ローカルエリアネットワーク(Local Ar
ea Network:LAN)、ミディアムエリアネットワーク
(Medium Area Network:MAN)などにおいて、それ
らに接続される複数のパーソナルコンピュータ間のデー
タ転送は電気信号を用いた電気通信により行われてき
た。ところが、近年の転送すべき情報量の増加に伴って
電気通信ではその通信容量の限界に達することも予想さ
れ、電気通信より通信容量の大きい光ファイバを用いた
光通信によりデータ転送を行うシステムに関する研究開
発が活発に行われるようになってきている。その一つに
特開平5−14283号公報に開示されたシステムがあ
る。
【0003】上記特開平5−14283号公報に開示さ
れたシステムは、リング状の光ファイバと、光ファイバ
に接続され、アドレスとして互いに異なる波長が割り当
てられた4個のノードとを備えており、ノードに接続さ
れたノード外装置間でデータ転送を行うものである。
【0004】ここで、上記公報に開示されたシステムの
データ転送の概略を記す。送信元のノードにおいて、ノ
ード外装置からの電気信号が送信先のノードに割り当て
られた波長の光信号に変換され、変換後の光信号がその
波長の存在しないタイムスロット内に挿入されて光ファ
イバへ出力される。光ファイバへ出力された光信号は送
信元のノードと送信先のノードとの間に存在するノード
をそのまま通過する。送信先のノードにおいて、ノード
に設けられた光波長選択スイッチは光ファイバを伝送中
の光信号から自ノードに割り当てられた波長の光信号を
ノード内に取り込む。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上述したよ
うに各ノードにおいて自ノード以外の全てのノードに割
り当てられた波長の光信号を発生させるシステム構成と
する必要があるため、新たなノードを増設するに際し
て、増設前から設けられていたノードが増設されたノー
ドに割り当てられた波長の光信号を発生することができ
るように増設前から設けられていた各ノードを調整する
必要があり、ノードの増設に適したシステム構成になっ
ていないなど、システムの拡張性に優れているとは言い
難いものであった。
【0006】又、各ノードが自ノード以外のノードに割
り当てられた全ての波長の光信号を出力することができ
るように各ノードを構成する必要があるとともに、複数
のノードから同じノードへデータを転送する場合に起こ
る同じ波長の光信号の衝突を回避することができるよう
に各ノードを構成する必要があるため、ノードの構成が
複雑になり、ノードのコストが高くなるなどの問題点が
あった。
【0007】本発明は、高速通信可能な通信容量の大き
い光ネットワークシステムにおいて、システム構成が簡
易でシステム全体のコストの低い拡張性の優れた光ネッ
トワークシステムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の光ネット
ワークシステムは、リング状に張られたネットワーク光
ファイバと、前記ネットワーク光ファイバに接続され、
前記ネットワーク光ファイバを伝送する光信号から予め
割り当てられた波長の光信号を取り出すとともに予め割
り当てられた波長の光信号を前記ネットワーク光ファイ
バへ出力するものであって前記予め割り当てられた波長
が互いに異なる複数のノード装置と、前記ネットワーク
光ファイバに接続され、前記複数のノード装置の少なく
とも一つから前記ネットワーク光ファイバを介して受信
した光信号を当該光信号に含まれ送信先を特定する送信
先情報を基に送信先のノード装置に予め割り当てられた
波長の光信号に変換して変換後の光信号を前記ネットワ
ーク光ファイバへ出力するコントローラとを備えたこと
を特徴とする。
【0009】請求項1によれば、コントローラは受信し
た光信号(送信元のノード装置に割り当てられた波長の
光信号)を送信先のノード装置に割り当てられた波長の
光信号に変換してネットワーク光ファイバへ送出するた
め、各ノード装置は自ノードに割り当てられた一の波長
の光信号のみを出力することができればノード装置間の
データ転送を行うことができる。従って、各ノード装置
が他のノード装置に割り当てられた波長の光信号の全て
を出力できるように各ノード装置を構成しなければなら
ないシステムに比べ、請求項1記載の光ネットワークシ
ステムはノード装置のコストを低く抑えることができ、
この結果、光ネットワークシステム全体のコストをも低
く抑えることが可能である。又、ノード装置が当該ノー
ド装置に割り当てられた波長の光信号をネットワーク光
ファイバへ出力する際に同じ波長の光信号の衝突が起こ
ることがなく、同じ波長の光信号の衝突を考慮して各ノ
ード装置を構成する必要がないため、ノード装置を容易
に製作することができる。更に、光ネットワークシステ
ムの構築後にノード装置を新たに追加する場合、追加す
るノード装置のみを増設すればよく、既に設置されてい
たノード装置を調節する必要はないため、ノード装置の
数が多い場合でも増設が容易であり、光ネットワークシ
ステムの拡張性に優れている。
【0010】請求項2記載の光ネットワークシステム
は、前記コントローラはさらに該コントローラと光ネッ
トワークシステム外の外部装置とをつなぐ外部光ファイ
バに接続されており、前記コントローラは前記ネットワ
ーク光ファイバを介して受信した光信号を該光信号に含
まれ送信先を特定する送信先情報が外部装置の場合には
外部通信用に予め定められた波長の光信号に変換して変
換後の光信号を外部光ファイバへ出力することを特徴と
する。請求項2によれば、光ネットワークシステム内の
ノード装置から光ネットワークシステムの外部へのデー
タ転送の高速化を実現することができる。
【0011】請求項3記載の光ネットワークシステム
は、前記コントローラはさらに該コントローラと光ネッ
トワークシステム外の外部装置とをつなぐ外部光ファイ
バに接続されており、前記コントローラは前記外部装置
から前記外部光ファイバを介して受信した光信号を該光
信号に含まれ送信先を特定する送信先情報を基に送信先
のノード装置に予め割り当てられた波長の光信号に変換
して変換後の光信号を前記ネットワーク光ファイバへ出
力することを特徴とする。請求項3によれば、光ネット
ワークシステムの外部から光ネットワークシステム内の
ノード装置へのデータ転送の高速化を実現することがで
きる。
【0012】請求項4記載の光ネットワークシステム
は、リング状に張られたネットワーク光ファイバと、前
記ネットワーク光ファイバに接続され、前記ネットワー
ク光ファイバを伝送する光信号から予め割り当てられた
波長の光信号を取り出すとともに予め割り当てられた波
長の光信号を前記ネットワーク光ファイバへ出力するも
のであって前記予め割り当てられた波長が互いに異なる
複数のノード装置と、前記ネットワーク光ファイバ及び
外部装置との通信に用いられる外部光ファイバに接続さ
れ、前記外部装置から前記外部光ファイバを介して受信
した光信号を該光信号に含まれ送信先を特定する送信先
情報を基に送信先のノード装置に予め割り当てられた波
長の光信号に変換して変換後の光信号を前記ネットワー
ク光ファイバへ出力するコントローラとを備えたことを
特徴とする。請求項4によれば、光ネットワークシステ
ムの構築後にノード装置を新たに追加する場合、追加す
るノード装置のみを増設すればよく、既に設置されてい
たノード装置を調節する必要はないため、ノード装置の
数が多い場合でも増設が容易であり、光ネットワークシ
ステムの拡張性に優れている。
【0013】請求項5記載のコントローラは、リング状
に張られたネットワーク光ファイバを介して該ネットワ
ーク光ファイバから取り出す光信号の波長が互いに異な
るとともに該ネットワーク光ファイバへ挿入する光信号
の波長が互いに異なるように波長が予め割り当てられて
いる複数のノード装置に接続されており、前記複数のノ
ード装置の夫々に対応して電気信号を当該ノード装置に
予め割り当てられている波長の光信号に変換する複数の
電気−光変換器と、前記複数の電気−光変換器により変
換される波長の異なる複数の光信号を合波し前記ネット
ワーク光ファイバへ出力する合波器と、前記ネットワー
ク光ファイバを介して受信した複数の波長の光信号を波
長ごとに分波する分波器と、前記分波器により分波され
た各光信号を電気信号に変換する複数の光−電気信号変
換器と、前記光−電気信号変換器により変換された電気
信号に含まれる送信先情報を基に送信先を特定する送信
先特定手段と、前記送信先特定手段により特定された送
信先のノード装置に対応する前記電気−光変換器へ前記
電気信号を出力する電気スイッチとを備えたことを特徴
とする。請求項5によれば、ネットワーク光ファイバを
介して受信した光信号を当該光信号に含まれる送信先情
報に対応する送信先のノード装置に予め割り当てられた
波長の光信号に変換するコントローラを簡単な構成で実
現することができる。
【0014】請求項6記載のコントローラは、前記コン
トローラはさらに該コントローラと外部装置とをつなぐ
外部光ファイバに接続されており、前記コントローラは
前記光−電気変換器により変換された電気信号を外部通
信用に定められている波長の光信号に変換して変換後の
光信号を外部光ファイバへ出力する外部用電気−光変換
器をさらに備えたことを特徴とする。請求項6によれ
ば、ネットワーク光ファイバを介して受信した光信号を
外部通信用に定められている波長の光信号に変換するコ
ントローラを簡単な構成で実現することができる。
【0015】請求項7記載のコントローラは、前記コン
トローラはさらに該コントローラと外部装置とをつなぐ
外部光ファイバに接続されており、前記コントローラは
前記外部装置から前記外部光ファイバを介して受信した
光信号を電気信号に変換して変換後の電気信号を前記送
信先特定手段へ出力する外部用光−電気変換器をさらに
備えたことを特徴とする。請求項7によれば、外部光フ
ァイバを介して受信した光信号を当該光信号に含まれる
送信先情報に対応する送信先のノード装置に予め割り当
てられた波長の光信号に変換するコントローラを簡単な
構成で実現することができる。
【0016】請求項8記載のコントローラは、リング状
に張られたネットワーク光ファイバを介して該ネットワ
ーク光ファイバから取り出す光信号の波長が互いに異な
るように波長が予め割り当てられている複数のノード装
置に接続されているとともに、外部光ファイバを介して
外部装置に接続されており、前記複数のノード装置の夫
々に対応して電気信号を当該ノード装置に予め割り当て
られている波長の光信号に変換する複数の電気−光変換
器と、前記複数の電気−光変換器により発生される波長
の異なる複数の光信号を合波しネットワーク光ファイバ
へ出力する合波器と、前記外部装置から前記外部光ファ
イバを介して受信した光信号を電気信号に変換する複数
の光−電気信号変換器と、前記光−電気信号変換器によ
り変換された電気信号に含まれる送信先情報を基に送信
先を特定する送信先特定手段と、前記電気信号を前記送
信先特定手段により特定された送信先のノード装置に対
応する前記電気−光変換器へ出力する電気スイッチとを
備えたことを特徴とする。請求項8によれば、外部光フ
ァイバを介して受信した光信号を当該光信号に含まれる
送信先情報に対応する送信先のノード装置に予め割り当
てられた波長の光信号に変換するコントローラを簡単な
構成で実現することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態に係る
光ネットワークシステムについて図1から図6を参照し
つつ説明する。
【0018】まず、本発明の実施の形態に係る光ネット
ワークシステムの全体構成について図1を参照しつつ説
明する。但し、図1は本実施の形態に係る光ネットワー
クシステムの全体構成を示すシステム構成図である。
【0019】図1に示す光ネットワークシステム1は、
光ネットワークシステム1と外部とをつなぐ光ファイバ
(以下、外部光ファイバという。)2、光ネットワーク
システム1内にリング状に張られたシングルモード光フ
ァイバ(以下、ネットワーク光ファイバという。)3、
4つのノード4(4A、4B、4C、4D)、及びコン
トローラ5を備えており、ノード4A、4B、4C、4
Dはコントローラ5の出力側から順にネットワーク光フ
ァイバ3に接続されている。そして、光信号はネットワ
ーク光ファイバ3内を矢印a方向に伝送する。
【0020】但し、各ノード4A、4B、4C、4Dが
ネットワーク光ファイバ3から取り出す光信号の波長が
互いに異なるように各ノード4A、4B、4C、4Dは
設計されているとともに、各ノード4A、4B、4C、
4Dがネットワーク光ファイバ3に挿入する光信号の波
長が自ノードがネットワーク光ファイバ3から取り出す
光信号の波長と同じになるように設計されている。尚、
ノード4A、4B、4C、4Dが、夫々、ネットワーク
光ファイバ3から取り出し/挿入する光信号の波長をλ
A、λB、λC、λDとし、例えば、波長λA、λB、
λC、λDとして、1.55(μm)帯を利用するもの
とし、波長λAを1.53(μm)、波長λBを1.5
4(μm)、波長λCを1.55(μm)、波長λDを
1.56(μm)とする。
【0021】次に、図1の光ネットワークシステムを構
成する各ノード4の装置構成について図2を参照しつつ
説明する。但し、図2は図1に全体構成を示した光ネッ
トワークシステムを構成するノードの構成図である。
【0022】図2に示すノード4は、波長選択性を有す
るファイバグレーティング6、光−電気変換器(以下、
O/E変換器という。)7、電気−光変換器(以下、E
/O変換器という。)8、及び結合器9を備えている。
そして、パーソナルコンピュータやデジタルテレビなど
の機器(以下、接続機器という。)11は、入出力イン
ターフェースボード(以下、I/Fボードという。)1
0を介してノード4に接続される。即ち、ノード4A、
4B、4C、4Dは、夫々、ファイバグレーティング6
A、6B、6C、6D、O/E変換器7A、7B、7
C、7D、E/O変換器8A、8B、8C、8D、及び
結合器9A、9B、9C、9Dを備えている。そして、
接続機器11A、11B、11C、11Dは、夫々、I
/Fボード10A、10B、10C、10Dを介してノ
ード4A、4B、4C、4Dに接続される。
【0023】以下において、ノード4A、4B、4C、
4Dの順で、その構成要素の詳細にについて説明する。
ノード4A内のファイバグレーティング6Aは、その入
力側がネットワーク光ファイバ3を介してコントローラ
5の出力側(図3参照)につながっており、ネットワー
ク光ファイバ3を伝送する波長λA、λB、λC、λD
の光信号から波長λAの光信号を取り出し、取り出した
波長λAの光信号をO/E変換器7Aへ送出する。又、
ファイバグレーティング6Aは、ネットワーク光ファイ
バ3を伝送する波長λA、λB、λC、λDの光信号の
うち波長λB、λC、λDの光信号をスルーして結合器
9Aへ送出する。O/E変換器7Aは波長λAの光信号
を電気信号に変換するフォトダイオード(以下、PDと
いう。)を備えており、ファイバグレーティング6Aか
ら送られてくる波長λAの光信号を電気信号に変換し、
変換後の電気信号をI/Fボード10Aを介して接続機
器11Aへ出力する。
【0024】E/O変換器8Aは、電気信号を波長λA
の光信号に変換するレーザダイオード(以下、LDとい
う。)を備えており、I/Fボード10Aを介して接続
機器11Aから入力される電気信号を波長λAの光信号
に変換し、変換後の光信号を結合器9Aへ出力する。結
合器9Aは、ファイバグレーティング6Aをスルーして
きた波長λB、λC、λDの光信号とE/O変換器8A
から入力される波長λAの光信号とをネットワーク光フ
ァイバ3へ出力する。
【0025】ノード4B内のファイバグレーティング6
Bは、その入力側がネットワーク光ファイバ3を介して
ノード4A内の結合器9Aの出力側につながっており、
ネットワーク光ファイバ3を伝送する波長λA、λB、
λC、λDの光信号から波長λBの光信号を取り出し、
取り出した波長λBの光信号をO/E変換器7Bへ送出
する。又、ファイバグレーティング6Bは、ネットワー
ク光ファイバ3を伝送する波長λA、λB、λC、λD
の光信号のうち波長λA、λC、λDの光信号をスルー
して結合器9Bへ送出する。O/E変換器7Bは波長λ
Bの光信号を電気信号に変換するPDを備えており、フ
ァイバグレーティング6Bから送られてくる波長λBの
光信号を電気信号に変換し、変換後の電気信号をI/F
ボード10Bを介して接続機器11Bへ出力する。
【0026】E/O変換器8Bは、電気信号を波長λB
の光信号に変換するLDを備えており、I/Fボード1
0Bを介して接続機器11Bから入力される電気信号を
波長λBの光信号に変換し、変換後の光信号を結合器9
Bへ出力する。結合器9Bは、ファイバグレーティング
6Bをスルーしてきた波長λA、λC、λDの光信号と
E/O変換器8Bから入力される波長λBの光信号とを
ネットワーク光ファイバ3へ出力する。
【0027】ノード4C内のファイバグレーティング6
Cは、その入力側がネットワーク光ファイバ3を介して
ノード4B内の結合器9Bの出力側につながっており、
ネットワーク光ファイバ3を伝送する波長λA、λB、
λC、λDの光信号から波長λCの光信号を取り出し、
取り出した波長λCの光信号をO/E変換器7Cへ送出
する。又、ファイバグレーティング6Cは、ネットワー
ク光ファイバ3を伝送する波長λA、λB、λC、λD
の光信号のうち波長λA、λB、λDの光信号をスルー
して結合器9Cへ送出する。O/E変換器7Cは波長λ
Cの光信号を電気信号に変換するPDを備えており、フ
ァイバグレーティング6Cから送られてくる波長λCの
光信号を電気信号に変換し、変換後の電気信号をI/F
ボード10Cを介して接続機器11Cへ出力する。
【0028】E/O変換器8Cは、電気信号を波長λC
の光信号に変換するLDを備えており、I/Fボード1
0Cを介して接続機器11Cから入力される電気信号を
波長λCの光信号に変換し、変換後の光信号を結合器9
Cへ出力する。結合器9Cは、ファイバグレーティング
6Cをスルーしてきた波長λA、λB、λDの光信号と
E/O変換器8Cから入力される波長λCの光信号とを
ネットワーク光ファイバ3へ出力する。
【0029】ノード4D内のファイバグレーティング6
Dは、その入力側がネットワーク光ファイバ3を介して
ノード4C内の結合器9Cの出力側につながっており、
ネットワーク光ファイバ3を伝送する波長λA、λB、
λC、λDの光信号から波長λDの光信号を取り出し、
取り出した波長λDの光信号をO/E変換器7Dへ送出
する。又、ファイバグレーティング6Dは、ネットワー
ク光ファイバ3を伝送する波長λA、λB、λC、λD
の光信号のうち波長λA、λB、λCの光信号をスルー
して結合器9Dへ送出する。O/E変換器7Dは波長λ
Dの光信号を電気信号に変換するPDを備えており、フ
ァイバグレーティング6Dから送られてくる波長λDの
光信号を電気信号に変換し、変換後の電気信号をI/F
ボード10Dを介して接続機器11Dへ出力する。
【0030】E/O変換器8Dは、電気信号を波長λD
の光信号に変換するLDを備えており、I/Fボード1
0Dを介して接続機器11Dから入力される電気信号を
波長λDの光信号に変換し、変換後の光信号を結合器9
Dへ出力する。結合器9Dは、ファイバグレーティング
6Dをスルーしてきた波長λA、λB、λCの光信号と
E/O変換器8Dから入力される波長λDの光信号とを
ネットワーク光ファイバ3へ出力する。
【0031】次に、図1の光ネットワークシステムを構
成するコントローラ5の装置構成について図3を参照し
つつ説明する。但し、図3は図1に全体構成を示した光
ネットワークシステムを構成するコントローラの構成図
である。
【0032】図3に示すコントローラ5は、分波器1
2、O/E変換器13A、13B、13C、13D、1
3IN、E/O変換器14A、14B、14C、14
D、14OUT、合波器15、メモリ16、制御部1
7、及び電気スイッチ18を備えている。分波器12
は、ノード4Dの結合器9Dの出力側にネットワーク光
ファイバ3を介して接続されており、分波器12はネッ
トワーク光ファイバ3から受け取った光信号を波長ごと
に分波し、波長λA、λB、λC、λDの光信号を夫々
O/E変換器13A、13B、13C、13Dへ出力す
る。
【0033】O/E変換器13Aは、波長λAの光信号
を電気信号に変換するPDを備えており、分波器12か
ら送られてくる波長λAの光信号を電気信号に変換し、
変換後の電気信号を制御部17へ出力する。又、O/E
変換器13Bは波長λBの光信号を電気信号に変換する
PDを備えており、分波器12から送られてくる波長λ
Bの光信号を電気信号に変換し、変換後の電気信号を制
御部17へ出力する。更に、O/E変換器13Cは波長
λCの光信号を電気信号に変換するPDを備えており、
分波器12から送られてくる波長λCの光信号を電気信
号へ出力し、変換後の電気信号を制御部17へ出力す
る。更に、O/E変換器13Dは波長λDの光信号を電
気信号に変換するPDを備えており、分波器12から送
られてくる波長λDの光信号を電気信号に変換し、変換
後の電気信号を制御部17へ出力する。
【0034】O/E変換器13INは、波長λ0の光信
号を電気信号に変換するPDを備えており、外部光ファ
イバ2を介して受け取った波長λ0の光信号を電気信号
に変換し、変換後の電気信号を制御部17へ出力する。
尚、例えば、波長λ0は1.3(μm)帯である。
【0035】E/O変換器14Aは、電気信号を波長λ
Aの光信号に変換するLDを備えており、電気スイッチ
18を介して制御部17から受け取った電気信号を波長
λAの光信号に変換し、変換後の光信号を合波器15へ
出力する。又、E/O変換器14Bは、電気信号を波長
λBの光信号に変換するLDを備えており、電気スイッ
チ18を介して制御部17から受け取った電気信号を波
長λBの光信号に変換し、変換後の光信号を合波器15
へ出力する。更に、E/O変換器14Cは、電気信号を
波長λCの光信号に変換するLDを備えており、電気ス
イッチ18を介して制御部17から受け取った電気信号
を波長λCの光信号に変換し、変換後の光信号を合波器
15へ出力する。更に、E/O変換器14Dは、電気信
号を波長λDの光信号に変換するLDを備えており、電
気スイッチ18を介して制御部17から受け取った電気
信号を波長λDの光信号に変換し、変換後の光信号を合
波器15へ出力する。
【0036】E/O変換器14OUTは、電気信号を波
長λ0の光信号に変換するLDを備えており、電気スイ
ッチ18を介して制御部17から受け取った電気信号を
波長λ0の光信号に変換して、変換後の光信号を外部光
ファイバ2へ出力する。合波器15は、E/O変換器1
4A、14B、14C、14Dから送られてくる波長λ
A、λB、λC、λDの光信号を合波してネットワーク
光ファイバ3へ出力する。
【0037】メモリ16には、ノード4A、4B、4
C、4Dのアドレス情報と、電気信号をノード4A、4
B、4C、4Dに予め割り当てられている波長λA、λ
B、λC、λDの光信号に変換するE/O変換器14
A、14B、14C、14Dとを対応させるデータが格
納されているとともに、外部用のアドレスと、外部用の
E/O変換器14OUTとを対応させるデータが格納さ
れている。
【0038】制御部17は、送信先特定手段としての機
能を備えたものであって、各O/E変換器13A、13
B、13C、13D、13INから入力される電気信号
からアドレス情報を読み出し、読み出したアドレス情報
を解析し、メモリ16に格納されている情報及び解析さ
れたアドレス情報を基にE/O変換器14A、14B、
14C、14D、14OUTの中から電気信号に含まれ
るアドレス情報に対応するE/O変換器を特定する。さ
らに、制御部17は、特定したE/O変換器に電気信号
が出力されるように電気スイッチ18を制御する。電気
スイッチ18は、制御部17によりスイッチ制御される
ものである。尚、これにより、電気信号が制御部17か
ら電気信号に含まれるアドレス情報に対応するE/O変
換器へ出力される。
【0039】以下、上述した光ネットワークシステム1
における各種データ転送処理について説明する。まず、
上述した光ネットワークシステム1における接続機器1
1間のデータ転送処理について図4を参照しつつ説明す
る。但し、図4は光ネットワークシステム内のノードに
接続された接続機器間のデータ転送処理を示すフローチ
ャートである。
【0040】ステップS101において、送信元のノー
ド4に接続された接続機器11により送信先のノード4
に送信する動画像データなどの送信情報(送信先のアド
レス情報を含む)に関する電気信号が作成され、作成さ
れた電気信号がI/Fボード10を介してE/O変換器
8へ出力される。ステップS102において、E/O変
換器8はステップS101でI/Fボード10を介して
受け取った電気信号を、送信元のノード4に予め割り当
てられた波長の光信号に変換し、変換した光信号を結合
器9へ出力する。
【0041】ステップS103において、結合器9はス
テップS102でE/O変換器8から受け取った光信号
をネットワーク光ファイバ3へ出力する。以上、ステッ
プS101からステップS103の一連の処理により、
送信元のノード4に接続された接続機器11で作成され
た送信情報が送信元のノード4に予め割り当てられた波
長の光信号に変換されてネットワーク光ファイバ3へ出
力される。
【0042】ステップS104において、送信元のノー
ド4によってネットワーク光ファイバ3へ出力された光
信号は送信元のノード4とコントローラ5間に存在する
ノード4をスルーし、コントローラ5に到達する。
【0043】ステップS105において、コントローラ
5内の分波器12は、ネットワーク光ファイバ3を介し
て受け取った光信号を波長ごとに分波し、分波後の光信
号を当該光信号の波長に対応するO/E変換器13A、
13B、13C、13Dへ出力する。ステップS106
において、O/E変換器13A、13B、13C、13
DのうちステップS105で分波器12から光信号を受
け取ったO/E変換器は受け取った光信号を電気信号に
変換し、変換後の電気信号を制御部17へ出力する。
【0044】ステップS107において、制御部17は
ステップS106でO/E変換器13A、13B、13
C、13Dの少なくとも一つから受け取った電気信号に
含まれるアドレス情報を解析し、メモリ16に格納され
ている情報及び解析されたアドレス情報を基に電気信号
に含まれるアドレス情報に対応するE/O変換器をE/
O変換器14A、14B、14C、14Dの中から特定
する。ステップS108において、制御部17はステッ
プS106で受け取った電気信号がステップS107で
特定されたE/O変換器に入力されるように電気スイッ
チ18を制御する。これによって、ステップS106で
制御部17が受け取った電気信号がステップS107で
特定されたE/O変換器へ出力されることになる。但
し、他の接続機器11によりステップS107で特定さ
れたE/O変換器が、即ち送信先に対応するE/O変換
器が使用されている場合、送信情報をコントローラ5内
の不図示のメモリに一時保存し、一定時間経過後再度送
信先に対応するE/O変換器へ電気信号を送出する処理
を行う。
【0045】ステップS109において、E/O変換器
14A、14B、14C、14DのうちステップS10
8で電気信号が入力されたE/O変換器は、入力された
電気信号を光信号に変換し、変換後の光信号を合波器1
5へ出力する。ステップS110において、合波器15
はステップS109でE/O変換器14A、14B、1
4C、14Dの少なくとも一つから受け取った光信号を
合波して、合波後の光信号をネットワーク光ファイバ3
へ出力する。
【0046】以上、ステップS105からステップS1
10の一連の処理により、送信元のノード4がネットワ
ーク光ファイバ3へ出力した光信号が当該光信号に含ま
れるアドレス情報に対応する送信先のノード4に予め割
り当てられた波長の光信号に変換されて、変換後の光信
号がコントローラ5の合波器15からネットワーク光フ
ァイバ3へ出力される。
【0047】ステップS111において、コントローラ
5によってネットワーク光ファイバ3へ出力された光信
号はコントローラ5と送信先のノード4間に存在するノ
ード4をスルーし、送信先のノード4に到達する。
【0048】ステップS112において、送信先のノー
ド4内のファイバグレーティング6はネットワーク光フ
ァイバ3を伝送中の光信号から当該送信先のノード4に
予め割り当てられた波長の光信号を取り出し、取り出し
た光信号をO/E変換器7へ出力する。ステップS11
3において、O/E変換器7はステップS112でファ
イバグレーティング6から受け取った光信号を電気信号
に変換し、変換後の電気信号をI/Fボード10を介し
て接続機器11へ出力する。ステップS114におい
て、接続機器11はステップS113でI/Fボード1
0を介して受け取った電気信号に関する情報を表示した
り、電気信号をメモリに格納したりなど、受け取った電
気信号に対して予め定められた処理を行う。
【0049】以上、ステップS112からステップS1
14の一連の処理により、送信先のノード4は自ノード
宛の光信号をネットワーク光ファイバ3から取り出し、
取り出した光信号が電気信号に変換されて、接続機器1
1において電気信号に対して予め定められた処理が行わ
れる。上述したステップ101からステップS114の
一連の処理により送信元の接続機器11から送信先の接
続機器11へ情報が転送されることになる。
【0050】さらに、上述した接続機器間のデータ転送
処理の一例として、ノード4Aに接続された接続機器1
1Aからノード4Dに接続された接続機器11Dにデー
タが転送される場合を説明する。
【0051】ノード4Aに接続された接続機器11Aに
よりノード4Dに接続された接続機器11Dへ送信する
送信情報(送信先のアドレス情報を含む)に関する電気
信号が作成され、作成された電気信号がI/Fボード1
0Aを介してE/O変換器8Aへ出力される(ステップ
S101)。この電気信号はE/O変換器8Aによって
波長λAの光信号に変換され、変換後の光信号が結合器
9Aへ出力される(ステップS102)。そして、変換
後の光信号が結合器9によってネットワーク光ファイバ
3へ出力される(ステップS103)。
【0052】ノード4Aによってネットワーク光ファイ
バ3へ出力された波長λAの光信号はノード4Aとコン
トローラ5間に存在するノード4B、4C、4Dをスル
ーし、コントローラ5に到達する(ステップS10
4)。
【0053】コントローラ5に到達した波長λAの光信
号は分波器12によってO/E変換器13Aへ出力され
る(ステップS105)。波長λAの光信号は、O/E
変換器13Aによって電気信号に変換され、変換後の電
気信号は制御部17へ出力される(ステップS10
6)。
【0054】制御部17はO/E変換器13Aから受け
取った電気信号に含まれるアドレス情報を解析し、メモ
リ16に格納されている情報及び解析されたアドレス情
報を基に電気信号に含まれるアドレス情報に対応するE
/O変換器14Dを特定する(ステップS107)。そ
して、制御部17は電気信号がE/O変換器14Dに入
力されるように電気スイッチ18を制御し、電気信号が
E/O変換器14Dへ出力される(ステップS10
8)。
【0055】電気信号がE/O変換器14Dによって波
長λDの光信号に変換され、変換後の光信号が合波器1
5へ出力される(ステップS109)。そして、波長λ
Dの光信号は合波器15によってネットワーク光ファイ
バ3へ出力される(ステップS110)。
【0056】コントローラ5の合波器15によってネッ
トワーク光ファイバ3へ出力された波長λDの光信号は
コントローラ5と送信先のノード4D間に存在するノー
ド4A、4B、4Cをスルーし、送信先のノード4Dに
到達する(ステップS111)。
【0057】ノード4Dに到達した波長λDの光信号は
ファイバグレーティング6Dによって取り出され、取り
出された光信号がO/E変換器7Dへ出力される(ステ
ップS112)。そして、波長λDの光信号がO/E変
換器7Dによって電気信号に変換され、変換後の電気信
号がI/Fボード10Dを介して接続機器11Dへ出力
される(ステップS113)。そして、接続器11Dに
よってこの電気信号に対して所定の処理が行われる(ス
テップS114)。このようにして、送信元の接続機器
11Aから送信先の接続機器11Dへ情報が転送される
ことになる。
【0058】次に、上述した光ネットワークシステム1
における接続機器11から外部装置(外部光ファイバ2
を介してコントローラ5が接続されている装置)へのデ
ータ転送処理について図5を参照しつつ説明する。但
し、図5は光ネットワークシステム内のノードに接続さ
れた接続機器から外部装置へのデータ転送処理を示すフ
ローチャートである。
【0059】ステップS201において、送信元のノー
ド4に接続された接続機器11により外部へ送信する送
信情報(外部用のアドレス情報を含む)に関する電気信
号が作成され、作成された電気信号がI/Fボード10
を介してE/O変換器8へ出力される。ステップS20
2及びステップS203において、ステップS102及
びステップS103と実質的に同様の処理が行われて、
I/Fボード10を介して受け取った電気信号がE/O
変換器8によって送信元のノードに予め割り当てられた
波長の光信号に変換され、変換後の光信号が結合器9を
介してネットワーク光ファイバ3へ出力される。
【0060】ステップS204において、送信元のノー
ド4によってネットワーク光ファイバ3へ出力された光
信号は送信元のノード4とコントローラ5間に存在する
ノード4をスルーし、コントローラ5に到達する。
【0061】ステップS205及びステップS206に
おいて、ステップS105及びステップS106と実質
的に同様の処理が行われて、コントローラ5がネットワ
ーク光ファイバ3を介して受け取った光信号が分波器1
2により波長ごとに分波され、分波された光信号が当該
光信号の波長に対応するO/E変換器13A、13B、
13C、13Dにより電気信号に変換されて、変換後の
電気信号が制御部17へ出力される。
【0062】ステップS207において、制御部17は
O/E変換器13A、13B、13C、13Dの少なく
とも一つから受け取った電気信号に含まれるアドレス情
報を解析し、メモリ16に格納されている情報及び解析
されたアドレス情報を基に電気信号に含まれるアドレス
情報(外部用のアドレス情報)に対応するE/O変換器
14OUTを特定する。ステップS208において、制
御部17は制御部17が受け取った電気信号がステップ
S207で特定したE/O変換器14OUTに入力され
るように電気スイッチ18を制御する。これによって、
制御部17が受け取った電気信号がステップS207で
特定したE/O変換器14OUTへ出力されることにな
る。但し、他の接続機器11によりE/O変換器14O
UTが使用されている場合、送信情報をコントローラ5
内の不図示のメモリに一時保存し、一定時間経過後再度
電気信号をE/O変換器14OUTへ送出する処理を行
う。
【0063】ステップS209において、E/O変換器
14OUTはステップS208で制御部17から電気ス
イッチ18を介して受け取った電気信号を波長λ0の光
信号に変換して、変換後の光信号を外部光ファイバ2へ
出力する。以上、ステップS205からステップS20
9の一連の処理により、送信元のノード4がネットワー
ク光ファイバ3へ出力した光信号が外部通信用の波長λ
0の光信号に変換され、変換後の光信号が外部光ファイ
バ2へ出力される。上述したステップ201からステッ
プS209の一連の処理により送信元の接続機器11か
ら光ネットワークシステム1の外部へ情報が転送される
ことになる。
【0064】さらに、上述した接続機器から外部装置へ
のデータ転送処理の一例として、ノード4Aに接続され
た接続機器11Aから外部装置へデータが転送される場
合を説明する。ノード4Aに接続された接続機器11A
により外部へ送信する送信情報(外部用のアドレス情報
を含む)に関する電気信号が作成され、作成された電気
信号がI/Fボード10Aを介してE/O変換器8Aへ
出力される(ステップS201)。この電気信号はE/
O変換器8Aによって波長λAの光信号に変換され、変
換後の光信号が結合器9Aへ出力される(ステップS2
02)。そして、変換後の光信号が結合器9によってネ
ットワーク光ファイバ3へ挿入される(ステップS20
3)。
【0065】ノード4Aによってネットワーク光ファイ
バ3へ出力された波長λAの光信号はノード4Aとコン
トローラ5間に存在するノード4B、4C、4Dをスル
ーし、コントローラ5に到達する(ステップS20
4)。
【0066】コントローラ5に到達した波長λAの光信
号は分波器12によってO/E変換器13Aへ出力され
る(ステップS205)。この波長λAの光信号は、O
/E変換器13Aによって電気信号に変換され、変換後
の電気信号は制御部17へ出力される(ステップS20
6)。
【0067】制御部17はO/E変換器13Aから受け
取った電気信号に含まれるアドレス情報を解析し、メモ
リ16に格納されている情報及び解析されたアドレス情
報を基にアドレス情報(外部用のアドレス情報)に対応
するE/O変換器14OUTを特定する(ステップS2
07)。そして、制御部17は電気信号がE/O変換器
14OUTに入力されるように電気スイッチ18を制御
し、電気信号がE/O変換器14OUTへ出力される
(ステップS208)。
【0068】電気信号がE/O変換器14OUTによっ
て波長λ0の光信号に変換され、変換後の光信号が外部
光ファイバ2へ出力される(ステップS209)。この
ようにして、送信元の接続機器11Aから光ネットワー
クシステム1の外部へ情報が転送されることになる。
【0069】次に、上述した光ネットワークシステム1
における外部装置から接続機器11へのデータ転送処理
について図6を参照しつつ説明する。但し、図6は光ネ
ットワークシステムの外部から光ネットワークシステム
内のノードに接続された接続機器へのデータ転送処理を
示すフローチャートである。
【0070】ステップS301において、コントローラ
5は外部光ファイバ2を介して光信号を受け取り、コン
トローラ5内のO/E変換器13INは外部光ファイバ
3を介して受け取った光信号を電気信号に変換して、変
換後の電気信号を制御部17へ出力する。
【0071】ステップS302、ステップS303、ス
テップ304、及びステップS305において、夫々、
ステップS107、ステップS108、ステップS10
9、及びステップS110と実質的に同様の処理が行わ
れる。これにより、電気信号が当該電気信号に含まれる
アドレス情報に対応するE/O変換器によって送信先の
ノード4に予め割り当てられている波長の光信号に変換
され、変換後の光信号が合波器15によってネットワー
ク光ファイバ3へ出力される。但し、電気信号に含まれ
るアドレス情報に対応するE/O変換器が既に使用され
ている場合、送信情報をコントローラ5内の不図示のメ
モリに一時保存し、一定時間経過後再度電気信号を当該
E/O変換器へ送出する処理を行う。
【0072】ステップS306において、コントローラ
5の合波器15によってネットワーク光ファイバ3へ出
力された光信号はコントローラ5と送信先のノード4間
に存在するノード4をスルーし、送信先のノード4に到
達する。
【0073】ステップS307、ステップS308、及
びステップS309において、夫々、ステップS11
2、ステップS113、及びステップS114と実質的
に同様の処理が行われる。これによって、送信先のノー
ド4はネットワーク光ファイバ3を伝送している光信号
の中から送信先のノード4に予め割り当てられている波
長の光信号を取り出し、取り出した光信号を電気信号に
変換し、送信先の接続機器11で変換後の電気信号に対
して予め定められた処理が行われる。上述したステップ
301からステップS309の一連の処理により外部か
らの信号が送信先の接続機器11へ転送されることにな
る。
【0074】さらに、上述した外部装置から接続機器へ
のデータ転送処理の一例として、外部からノード4Dに
接続された接続機器11Dへデータが転送される場合を
説明する。
【0075】外部光ファイバ2を介してコントローラ5
に到達した波長λ0の光信号はO/E変換器13INに
よって電気信号に変換され、変換後の電気信号は制御部
17へ出力される(ステップS301)。
【0076】制御部17はO/E変換器13INから受
け取った電気信号に含まれるアドレス情報を解析し、メ
モリ16に格納されている情報及び解析されたアドレス
情報を基に電気信号に含まれるアドレス情報に対応する
E/O変換器14Dを特定する(ステップS302)。
そして、制御部17は電気信号がE/O変換器14Dに
入力されるように電気スイッチ18を制御し、電気信号
がE/O変換器14Dへ出力される(ステップS30
3)。
【0077】電気信号がE/O変換器14Dによって波
長λDの光信号に変換され、変換後の光信号が合波器1
5へ出力される(ステップS304)。そして、波長λ
Dの光信号は合波器15によってネットワーク光ファイ
バ3へ出力される(ステップS305)。
【0078】コントローラ5の合波器15によってネッ
トワーク光ファイバ3へ出力された波長λDの光信号は
コントローラ5と送信先のノード4D間に存在するノー
ド4A、4B、4Cをスルーし、送信先のノード4Dに
到達する(ステップS306)。
【0079】ノード4Dに到達した波長λDの光信号は
ファイバグレーティング6Dによって取り出され、取り
出された光信号がO/E変換器7Dへ出力される(ステ
ップS307)。そして、波長λDの光信号がO/E変
換器7Dによって電気信号に変換され、変換後の電気信
号がI/Fボード10Dを介して接続機器11Dへ出力
される(ステップS308)。そして、接続器11Dに
よってこの電気信号に対して所定の処理が行われる(ス
テップS309)。このようにして、外部から送信先の
接続機器11Dへ情報が転送されることになる。
【0080】以上説明した本実施の形態に係る光ネット
ワークシステムにおいては、各ノード4はネットワーク
光ファイバ3を伝送している光信号に対して光信号のま
ま波長選択性を有するファイバグレーティング6によっ
てノード4内に取り込み、又はノード4内に取り込まな
いでスルーさせるため、ノード4に接続されている接続
機器11間のデータ転送、外部装置からノード4に接続
されている接続機器11へのデータ転送、ノード4に接
続されている接続機器11から外部装置へのデータ転送
の高速化が図られる。又、光通信であるため、通信容量
が大きいという利点がある。
【0081】又、コントローラ5が受信した光信号(送
信元のノード4に割り当てられている波長の光信号)が
送信先のノード4に割り当てられた波長の光信号となっ
てコントローラ5からネットワーク光ファイバへ送出さ
れるため、各ノード4は自ノードに割り当てられた一の
波長の信号のみを出力することができればノード4に接
続されている接続機器11間のデータ転送を行うことが
できる。従って、各ノードが他のノードに割り当てられ
ている波長の光信号の全てを発生するように各ノードを
構成しなければならないシステムに比べ、本実施の形態
に係る光ネットワークシステムはノード装置4のコスト
を低く抑えることができ、この結果、光ネットワークシ
ステム1全体のコストをも低く抑えることが可能であ
る。又、光ネットワークシステム1の構築後にノード4
を新たに追加する場合、追加するノード4のみを増設す
ればよく、既に設置されているノード4を新たに追加す
るノード4に割り当てられる波長の光信号を発生するこ
とができるように調節する必要はないため、ノード4の
数が多くても増設が容易であり、光ネットワークシステ
ムの拡張性に優れている。
【0082】更に、結合器9の前に設けられているファ
イバグレーティング6によりノード4へ送られてくる当
該ノード4に割り当てられている波長の光信号が取り出
され、結合器9へは他の波長の光信号のみがネットワー
ク光ファイバ3から入力されることになるため、ノード
4のE/O変換器8から結合器9を介して当該ノード4
に割り当てられた波長の光信号をネットワーク光ファイ
バ3へ出力する際に、同じ波長の光信号の衝突が起こる
ことがない。従って、各ノード4を同じ波長の信号の衝
突が回避することができるような構成にする必要はな
く、ノードの構成が簡単なものとなる。
【0083】以上、本発明の好適な実施の形態について
説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるもの
ではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々
な設計変更が可能なものである。例えば、本発明の実施
の形態では、ノードの数が4個の場合であるが、これに
限定されるものではなく、ネットワーク光ファイバ3に
任意の数のノードを接続することができることはいうま
でもない。この場合、ネットワーク光ファイバ3に接続
される各ノードに対して互いに異なる波長を割り当て、
コントローラ5内の分波器はノード数に対応する波長に
分波することができるものに取り替え、O/E変換器及
びE/O変換器も各ノードに割り当てられた波長の光信
号ごとに用意するようにすればよい。
【0084】又、コントローラ5は、上記構成に限定さ
れるものではなく、受信した光信号を送信先のノード4
に割り当てられている波長の光信号に変換することがで
きる構成であればよい。更に、各ノード4がネットワー
ク光ファイバ3から取り出す光信号の波長とネットワー
ク光ファイバ3へ出力する光信号の波長を同じにしてい
る場合であるが、それらの波長を異なるようにしてもよ
い。
【0085】更に、本発明の実施の形態では、ノード4
を図2に示すような構成にしたが、図7に示すように、
ファイバグレーティング6及び結合器9を備えるノード
40と、O/E変換器7及びE/O変換器8を備える変
換器50とに分離して構成するようにしてもよい。部品
数が多くなるものの、光信号のまま各種処理を行うこと
ができる機器が普及してきた場合に、現在のような電気
信号で処理する機器と光信号で処理する機器とを使用で
きる光ネットワークシステムを容易に構築することがで
きる。尚、光信号のまま各種処理を行うことができる機
器の場合には、O/E変換器7及びE/O変換器8を備
えた変換器50は不要であることはいうまでもない。
【0086】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1による
と、コントローラは受信した光信号(送信元のノード装
置に割り当てられた波長の光信号)を送信先のノード装
置に割り当てられた波長の光信号に変換してネットワー
ク光ファイバへ送出するため、各ノード装置は自ノード
に割り当てられた一の波長の光信号のみを出力すること
ができればノード装置間のデータ転送を行うことができ
る。従って、各ノード装置が他のノード装置に割り当て
られた波長の光信号の全てを出力できるように各ノード
装置を構成しなければならないシステムに比べ、請求項
1記載の光ネットワークシステムはノード装置のコスト
を低く抑えることができ、この結果、光ネットワークシ
ステム全体のコストをも低く抑えることが可能である。
又、ノード装置が当該ノード装置に割り当てられた波長
の光信号をネットワーク光ファイバへ出力する際に同じ
波長の光信号の衝突が起こることがなく、同じ波長の光
信号の衝突を考慮して各ノード装置を構成する必要がな
いため、ノード装置を容易に製作することができる。更
に、光ネットワークシステムの構築後にノード装置を新
たに追加する場合、追加するノード装置のみを増設すれ
ばよく、既に設置されているノード装置を調節する必要
はないため、ノード装置の数が多い場合でも増設が容易
であり、光ネットワークシステムの拡張性に優れてい
る。
【0087】請求項2によると、光ネットワークシステ
ム内のノード装置から光ネットワークシステムの外部へ
のデータ転送の高速化を実現することができる。請求項
3によると、光ネットワークシステムの外部から光ネッ
トワークシステム内のノード装置へのデータ転送の高速
化を実現することができる。請求項4によると、光ネッ
トワークシステムの構築後にノード装置を新たに追加す
る場合、追加するノード装置のみを増設すればよく、既
に設置されていたノード装置を調節する必要はないた
め、ノード装置の数が多い場合でも増設が容易であり、
光ネットワークシステムの拡張性に優れている。
【0088】請求項5によると、ネットワーク光ファイ
バを介して受信した光信号を当該光信号に含まれる送信
先情報に対応する送信先のノード装置に予め割り当てら
れた波長の光信号に変換するコントローラを簡単な構成
で実現することができる。請求項6によると、ネットワ
ーク光ファイバを介して受信した光信号を外部通信用に
定められている波長の光信号に変換するコントローラを
簡単な構成で実現することができる。請求項7による
と、外部光ファイバを介して受信した光信号を当該光信
号に含まれる送信先情報に対応する送信先のノード装置
に予め割り当てられた波長の光信号に変換するコントロ
ーラを簡単な構成で実現することができる。請求項8に
よると、外部光ファイバを介して受信した光信号を当該
光信号に含まれる送信先情報に対応する送信先のノード
装置に予め割り当てられた波長の光信号に変換するコン
トローラを簡単な構成で実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る光ネットワークシス
テムの全体構成を示すシステム構成図である。
【図2】図1の光ネットワークシステムを構成するノー
ドの構成図である。
【図3】図1の光ネットワークシステムを構成するコン
トローラの構成図である。
【図4】図1の光ネットワークスシステムにおけるデー
タ転送処理を示すフローチャートである。
【図5】図1の光ネットワークシステムにおけるデータ
転送処理を示すフローチャートである。
【図6】図1の光ネットワークシステムにおけるデータ
転送処理を示すフローチャートである。
【図7】図1に示したノード装置を他の構成で示した図
である。
【符号の説明】
1 光ネットワークシステム 2 外部光ファイバ 3 ネットワーク光ファイバ 4、4A、4B、4C、4D ノード 5 コントローラ 6、6A、6B、6C、6D ファイバグレーティング 7、7A、7B、7C、7D O/E変換器 8、8A、8B、8C、8D E/O変換器 9、9A、9B、9C、9D 結合器 10、10A、10B、10C、10D I/Fボード 11、11A、11B、11C、11D 接続機器 12 分波器 13A、13B、13C、13D、13IN O/E変
換器 14A、14B、14C、14D、14OUT E/O
変換器 15 合波器 16 メモリ 17 制御部 18 電気スイッチ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リング状に張られたネットワーク光ファ
    イバと、 前記ネットワーク光ファイバに接続され、前記ネットワ
    ーク光ファイバを伝送する光信号から予め割り当てられ
    た波長の光信号を取り出すとともに予め割り当てられた
    波長の光信号を前記ネットワーク光ファイバへ出力する
    ものであって前記予め割り当てられた波長が互いに異な
    る複数のノード装置と、 前記ネットワーク光ファイバに接続され、前記複数のノ
    ード装置の少なくとも一つから前記ネットワーク光ファ
    イバを介して受信した光信号を当該光信号に含まれ送信
    先を特定する送信先情報を基に送信先のノード装置に予
    め割り当てられた波長の光信号に変換して変換後の光信
    号を前記ネットワーク光ファイバへ出力するコントロー
    ラとを備えたことを特徴とする光ネットワークシステ
    ム。
  2. 【請求項2】 前記コントローラはさらに該コントロー
    ラと光ネットワークシステム外の外部装置とをつなぐ外
    部光ファイバに接続されており、 前記コントローラは前記ネットワーク光ファイバを介し
    て受信した光信号を該光信号に含まれ送信先を特定する
    送信先情報が外部装置の場合には外部通信用に予め定め
    られた波長の光信号に変換して変換後の光信号を外部光
    ファイバへ出力することを特徴とする請求項1記載の光
    ネットワークシステム。
  3. 【請求項3】 前記コントローラはさらに該コントロー
    ラと光ネットワークシステム外の外部装置とをつなぐ外
    部光ファイバに接続されており、 前記コントローラは前記外部装置から前記外部光ファイ
    バを介して受信した光信号を該光信号に含まれ送信先を
    特定する送信先情報を基に送信先のノード装置に予め割
    り当てられた波長の光信号に変換して変換後の光信号を
    前記ネットワーク光ファイバへ出力することを特徴とす
    る請求項1記載の光ネットワークシステム。
  4. 【請求項4】 リング状に張られたネットワーク光ファ
    イバと、 前記ネットワーク光ファイバに接続され、前記ネットワ
    ーク光ファイバを伝送する光信号から予め割り当てられ
    た波長の光信号を取り出すとともに予め割り当てられた
    波長の光信号を前記ネットワーク光ファイバへ出力する
    ものであって前記予め割り当てられた波長が互いに異な
    る複数のノード装置と、 前記ネットワーク光ファイバ及び外部装置との通信に用
    いられる外部光ファイバに接続され、前記外部装置から
    前記外部光ファイバを介して受信した光信号を該光信号
    に含まれ送信先を特定する送信先情報を基に送信先のノ
    ード装置に予め割り当てられた波長の光信号に変換して
    変換後の光信号を前記ネットワーク光ファイバへ出力す
    るコントローラとを備えたことを特徴とする光ネットワ
    ークシステム。
  5. 【請求項5】 リング状に張られたネットワーク光ファ
    イバを介して該ネットワーク光ファイバから取り出す光
    信号の波長が互いに異なるとともに該ネットワーク光フ
    ァイバへ挿入する光信号の波長が互いに異なるように波
    長が予め割り当てられている複数のノード装置に接続さ
    れており、 前記複数のノード装置の夫々に対応して電気信号を当該
    ノード装置に予め割り当てられている波長の光信号に変
    換する複数の電気−光変換器と、 前記複数の電気−光変換器により変換される波長の異な
    る複数の光信号を合波し前記ネットワーク光ファイバへ
    出力する合波器と、 前記ネットワーク光ファイバを介して受信した複数の波
    長の光信号を波長ごとに分波する分波器と、 前記分波器により分波された各光信号を電気信号に変換
    する複数の光−電気信号変換器と、 前記光−電気信号変換器により変換された電気信号に含
    まれる送信先情報を基に送信先を特定する送信先特定手
    段と、 前記送信先特定手段により特定された送信先のノード装
    置に対応する前記電気−光変換器へ前記電気信号を出力
    する電気スイッチとを備えたことを特徴とするコントロ
    ーラ。
  6. 【請求項6】 前記コントローラはさらに該コントロー
    ラと外部装置とをつなぐ外部光ファイバに接続されてお
    り、 前記コントローラは前記光−電気変換器により変換され
    た電気信号を外部通信用に定められている波長の光信号
    に変換して変換後の光信号を外部光ファイバへ出力する
    外部用電気−光変換器をさらに備えたことを特徴とする
    請求項5記載のコントローラ。
  7. 【請求項7】 前記コントローラはさらに該コントロー
    ラと外部装置とをつなぐ外部光ファイバに接続されてお
    り、 前記コントローラは前記外部装置から前記外部光ファイ
    バを介して受信した光信号を電気信号に変換して変換後
    の電気信号を前記送信先特定手段へ出力する外部用光−
    電気変換器をさらに備えたことを特徴とする請求項5記
    載のコントローラ。
  8. 【請求項8】 リング状に張られたネットワーク光ファ
    イバを介して該ネットワーク光ファイバから取り出す光
    信号の波長が互いに異なるように波長が予め割り当てら
    れている複数のノード装置に接続されているとともに、
    外部光ファイバを介して外部装置に接続されており、 前記複数のノード装置の夫々に対応して電気信号を当該
    ノード装置に予め割り当てられている波長の光信号に変
    換する複数の電気−光変換器と、 前記複数の電気−光変換器により発生される波長の異な
    る複数の光信号を合波しネットワーク光ファイバへ出力
    する合波器と、 前記外部装置から前記外部光ファイバを介して受信した
    光信号を電気信号に変換する複数の光−電気信号変換器
    と、 前記光−電気信号変換器により変換された電気信号に含
    まれる送信先情報を基に送信先を特定する送信先特定手
    段と、 前記電気信号を前記送信先特定手段により特定された送
    信先のノード装置に対応する前記電気−光変換器へ出力
    する電気スイッチとを備えたことを特徴とするコントロ
    ーラ。
JP2001177949A 2001-06-13 2001-06-13 光ネットワークシステム及びコントローラ Pending JP2002374270A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177949A JP2002374270A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 光ネットワークシステム及びコントローラ
KR10-2003-7016292A KR20040007712A (ko) 2001-06-13 2002-03-15 광 네트워크 시스템 및 컨트롤러
US10/480,226 US20040247318A1 (en) 2001-06-13 2002-03-15 Optical network system and controller
CNA028118863A CN1516934A (zh) 2001-06-13 2002-03-15 光网络系统和控制器
EP20020705278 EP1406401A1 (en) 2001-06-13 2002-03-15 Optical network system and controller
PCT/JP2002/002523 WO2002103939A1 (fr) 2001-06-13 2002-03-15 Controleur et systeme de reseau optique
TW091111342A TW561721B (en) 2001-06-13 2002-05-28 Optical network system and controller

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001177949A JP2002374270A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 光ネットワークシステム及びコントローラ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004005744A Division JP2004166304A (ja) 2004-01-13 2004-01-13 光ネットワークシステム及びコントローラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002374270A true JP2002374270A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19018720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001177949A Pending JP2002374270A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 光ネットワークシステム及びコントローラ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040247318A1 (ja)
EP (1) EP1406401A1 (ja)
JP (1) JP2002374270A (ja)
KR (1) KR20040007712A (ja)
CN (1) CN1516934A (ja)
TW (1) TW561721B (ja)
WO (1) WO2002103939A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306316A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Osaka Prefecture Univ Wdmモジュール型レイヤ3スイッチおよび光ipネットワーク

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050185959A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Fujitsu Limited Photonic data storage network
US7603035B2 (en) 2004-09-03 2009-10-13 Fujitsu Limited Method and system for a data centric architecture in an optical network
US7477844B2 (en) * 2004-12-17 2009-01-13 Fujitsu Limited Method and system for utilizing virtual local access network addressing in optical networks
US20060257145A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Nuzman Carl J Multi-hop optical communication network

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3117018B2 (ja) * 1990-10-29 2000-12-11 株式会社日立製作所 ネットワーク装置
JPH06104845A (ja) * 1992-09-17 1994-04-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 波長多重光通信ネットワーク
JP3288859B2 (ja) * 1994-06-24 2002-06-04 株式会社東芝 光波長多重ネットワークシステム
EP0668674B1 (en) * 1994-02-17 2003-05-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Optical wavelength division multiplexed network system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007306316A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Osaka Prefecture Univ Wdmモジュール型レイヤ3スイッチおよび光ipネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040007712A (ko) 2004-01-24
CN1516934A (zh) 2004-07-28
US20040247318A1 (en) 2004-12-09
EP1406401A1 (en) 2004-04-07
TW561721B (en) 2003-11-11
WO2002103939A1 (fr) 2002-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20050175342A1 (en) Optical add/drop device
US5724166A (en) Information sharing method for a plurality of nodes in communication system and communication system
CN104285395A (zh) 光学数据传输系统
WO2008060007A1 (en) Multi-degree cross-connector system, operating method and optical communication network using the same
JP5063558B2 (ja) 光中継装置
US6377725B1 (en) Optical wavelength division multiplexed interconnect system providing autonomous information selection and prioritization
US7522837B2 (en) Optical communication system
JP4677195B2 (ja) 光ネットワークシステム及び光合分波装置
JP2002374270A (ja) 光ネットワークシステム及びコントローラ
JP4852491B2 (ja) 光クロスコネクトスイッチ機能部及び光クロスコネクト装置
US20030185502A1 (en) Optical receiving apparatus, optical transmitting apparatus, optical transmitting/receiving apparatus and optical transfer system
JP2002084259A (ja) 光多重伝送方法、光ネットワーク、及び光伝送装置
US20040208540A1 (en) Node and wavelength division multiplexing ring network
JP2004166304A (ja) 光ネットワークシステム及びコントローラ
JP5340368B2 (ja) 光中継装置
JP3703018B2 (ja) スター型光ネットワーク
JP3566593B2 (ja) 波長多重ネットワーク
JP5340369B2 (ja) 光中継装置
US6845188B2 (en) DC WDM device and DC WDM system and transmission network using the same
JP2004180293A (ja) 波長変換装置及びこれを利用した光回線分配装置
US20240056706A1 (en) Electrical Switching Cluster System
US20040218926A1 (en) Optical add/drop multiplexer
JPS61206334A (ja) 波長多重バスシステム
JP2005286570A (ja) 光波長多重伝送システム
JP2002164849A (ja) 波長多重伝送装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040113

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040129

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040220