JP2002365030A - 管内面のスケール厚さ測定装置 - Google Patents

管内面のスケール厚さ測定装置

Info

Publication number
JP2002365030A
JP2002365030A JP2001176435A JP2001176435A JP2002365030A JP 2002365030 A JP2002365030 A JP 2002365030A JP 2001176435 A JP2001176435 A JP 2001176435A JP 2001176435 A JP2001176435 A JP 2001176435A JP 2002365030 A JP2002365030 A JP 2002365030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
contact
probe
holder
scale
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001176435A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fujita
洋 藤田
Hiroyuki Igawa
広之 井川
Yoshiharu Nakayama
吉晴 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON ARM KK
Kansai Electric Power Co Inc
Nichizo Tech Inc
Original Assignee
NIPPON ARM KK
Kansai Electric Power Co Inc
Nichizo Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON ARM KK, Kansai Electric Power Co Inc, Nichizo Tech Inc filed Critical NIPPON ARM KK
Priority to JP2001176435A priority Critical patent/JP2002365030A/ja
Publication of JP2002365030A publication Critical patent/JP2002365030A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定した信号波形を採取し、管内面のスケー
ル厚さを、操作が容易で精度よく測定できるようにす
る。 【解決手段】 ボイラ管等の磁性体からなる被測定管3
の外面に、当接面2が当接する保持体1と、保持体1の
当接面2に固着された磁石4と、磁石4及び保持体1を
貫通し、当接面2に開口した挿入孔5と、挿入孔5に挿
入され先端の測定面9が当接面2に出入する超音波探傷
用探触子8と、探触子8を当接面2側に付勢した弾性体
10とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ボイラ管等の磁性
体からなる被測定管内面のスケール厚さを測定する管内
面のスケール厚さ測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ボイラ管等管内面のスケール厚さ
を測定する場合、超音波探傷用探触子を手で把持し、探
触子の円形測定面を管外面に当接し、管内面に向かって
超音波を送信し、管内面とスケールの境界面からの反射
信号と、スケールの前記境界面と反対側の面、即ちスケ
ールの裏面からの反射信号の受信時間差により、スケー
ル厚さを測定している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、スケール厚
さを精度よく測定するには、安定した信号波形を採取す
ることが絶対条件となる。そして、被測定管が円筒で外
面がわん曲している場合、その管外面に探触子の円形測
定面を当接すると、管軸に平行な線接触となり、安定し
た信号波形を採取するには、反射面、即ち、管内面とス
ケールの境界面と、スケール裏面に直交するように超音
波を管に入射する必要があり、管に対して探触子の当接
角度の微調整が容易で、常に接触子が管に同じ圧力で線
接触するようにしなければならない。
【0004】しかし、従来の測定手段の場合、探触子を
直接把持し、探触子の測定面を管外面に当接するため、
探触子が不安定で、同じ圧力で管外面に探触子の測定面
を当接することが困難であるという問題点がある。
【0005】本発明は、前記の点に留意し、安定した信
号波形を採取し、管内面のスケール厚さを、操作が容易
で精度よく測定できる管内面のスケール厚さ測定装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明の管内面のスケール厚さ測定装置は、ボイラ
管等の磁性体からなる被測定管の外面に、当接面が当接
する保持体と、前記保持体の前記当接面に固着された磁
石と、前記磁石及び前記保持体を貫通し、前記当接面に
開口した挿入孔と、前記挿入孔に挿入され先端の測定面
が前記当接面に出入する超音波探傷用探触子と、前記探
触子を前記当接面側に付勢した弾性体とを備えたもので
ある。
【0007】前記のように構成された本発明の管内面の
スケール厚さ測定装置は、被測定管の外面に当接する保
持体の当接面に磁石を固着し、その磁石及び保持体を貫
通した挿入孔に、超音波探傷用探触子が挿入され、その
先端の測定面が当接面に出入し、探触子が弾性体により
当接面側に付勢されているため、保持体を把持して保持
体を被測定管外面に当接すると、磁石により保持体が被
測定管に位置決めされて保持されるとともに、探触子の
測定面が保持体の当接面と同一面になって管外面に弾性
体により圧接され、その圧接力が一定であり、磁石によ
り管外面に位置決めされた保持体を、オシログラフの信
号波形を見ながら適宜傾斜して微調整し、超音波が反射
面に直交する安定した信号波形を得、その測定操作が容
易で精度よく測定することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施の1形態を、図1及
び図2を参照して説明する。まず図1において、1は合
成樹脂製の絶縁物からなる円柱形の保持体、2は保持体
1の下面の当接面であり、図2に示すボイラ管等の磁性
体からなる被測定管3の外面に当接される。4は保持体
1の当接面2に埋設して固着された円環状の磁石であ
る。
【0009】5は保持体1及び磁石4を上下に貫通して
形成された挿入孔であり、下端が当接面2に開口し、上
側の大径部5aと下側の小径部5bとからなり、大径部
5aと小径部5bとの境界に段5cが形成されている。
6は保持体1の側方上部に形成された挿通孔であり、保
持体1の側面上部から挿入孔5に貫通し、保持体1の上
面に開口している。
【0010】8は超音波探傷用探触子であり、上下方向
の本体8aと、本体8aの側面上部に接続された接続部
8bとからなり、接続部8bがリード線8cの一端に接
続され、蓋板7が除去された状態で、上方から本体8a
が挿入孔5に、接続部8bが挿通孔6に挿入され、本体
8aの段部が挿入孔5の段5cに当接し、本体8aの下
端の測定面9が当接面2より若干導出し、探触子8が上
下動自在で測定面9が当接面2に出入自在になってい
る。
【0011】10は挿入孔5に設けられたコイルばねか
らなる弾性体であり、探触子8本体8aの上面と蓋板7
との間に位置している。11は2本の止めねじであり、
蓋板7を貫通して保持体1の上部に形成された2個のね
じ孔12に螺合し、蓋板7を保持体1に取り付け、弾性
体10が探触子8を下方へ押圧している。
【0012】つぎに、図2において、保持体1に保持さ
れた超音波探傷用探触子8に一端が接続されたリード線
8cの他端に、超音波パルス発生・受信器13、ディジ
タルオシロスコープ14、解析演算装置・表示器15、
プリンタ16が順次接続されている。そして、被測定管
3の外面に保持体1が当接され、超音波パルス発生・受
信器13から発生された超音波パルスは、管3内面とス
ケール17の境界面18で一部反射し、境界面エコー1
9として超音波パルス発生・受信器13で受信され、ス
ケール17内を伝搬した超音波パルスは、スケール17
裏面20で反射し、スケール裏面エコー21として超音
波パルス発生・受信器13で受信される。
【0013】この測定において、保持体1の当接面2を
被測定管3に当接することにより、磁石4によって保持
体1が位置決めされて保持され、探触子8の測定面9が
弾性体10による一定の圧接力により管3外面に当接す
る。そして、オシログラフの信号波形を見ながら保持体
1とともに探触子8を適宜傾斜して微調整することによ
り、超音波が境界面18、スケール裏面20に直交する
安定した信号波形を得、その測定操作が容易で、精度よ
く測定することができる。
【0014】なお、本発明は、ボイラ管に限らず、他の
配管や他の材質の測定にも適用することができる。
【0015】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。被
測定管3の外面に、当接面が当接する保持体1の当接面
2に、磁石4を固着し、その磁石4及び保持体1を貫通
した挿入孔5に、超音波探傷用探触子8が挿入され、そ
の先端の測定面9が当接面2に出入自在であり、探触子
8が弾性体10により当接面2側に付勢されているた
め、保持体1を把持して保持体1を被測定管3外面に当
接すると、磁石4により保持体1が被測定管3に位置決
めされて保持されるとともに、探触子8の測定面9が保
持体1の当接面2と同一面になって管3外面に弾性体1
0により圧接され、その圧接力が一定であり、磁石4に
より管3外面に位置決めされた保持体1を、オシログラ
フの信号波形を見ながら適宜傾斜して微調整することに
より、超音波が反対面に直交する安定した信号波形を
得、その測定操作が容易で精度よく測定することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】Aは本発明の実施の1形態の切断正面図、Bは
Aの一部除去した側面図、CはAのさらに一部を除去し
た平面図である。
【図2】図1の測定時の説明図である。
【符号の説明】
1 保持体 2 当接面 3 被測定管 4 磁石 5 挿入孔 8 超音波探傷用探触子 9 測定面 10 弾性体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤田 洋 大阪市北区中之島3丁目3番22号 関西電 力株式会社内 (72)発明者 井川 広之 大阪市北区茶屋町18番21号 株式会社日本 アーム内 (72)発明者 中山 吉晴 大阪市大正区鶴町2丁目15番26号 株式会 社ニチゾウテック内 Fターム(参考) 2F068 AA28 BB09 BB14 CC05 FF12 FF25 KK06 KK12 2G047 AB01 AC02 BA03 BC02 BC18 CA01 EA09 EA10 GA05 GB11 GG27 GH04

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ボイラ管等の磁性体からなる被測定管の
    外面に、当接面が当接する保持体と、 前記保持体の前記当接面に固着された磁石と、 前記磁石及び前記保持体を貫通し、前記当接面に開口し
    た挿入孔と、 前記挿入孔に挿入され先端の測定面が前記当接面に出入
    する超音波探傷用探触子と、 前記探触子を前記当接面側に付勢した弾性体とを備えた
    ことを特徴とする管内面のスケール厚さ測定装置。
JP2001176435A 2001-06-12 2001-06-12 管内面のスケール厚さ測定装置 Pending JP2002365030A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176435A JP2002365030A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 管内面のスケール厚さ測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001176435A JP2002365030A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 管内面のスケール厚さ測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002365030A true JP2002365030A (ja) 2002-12-18

Family

ID=19017421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001176435A Pending JP2002365030A (ja) 2001-06-12 2001-06-12 管内面のスケール厚さ測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002365030A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009074883A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nippon Steel Corp プレス成形中の割れ発生位置検知方法
CN102175772A (zh) * 2010-12-13 2011-09-07 南车四方车辆有限公司 超声波探头
CN102175194A (zh) * 2011-02-16 2011-09-07 河海大学 超声波水平位移监测仪
KR101065203B1 (ko) 2004-12-23 2011-09-19 재단법인 포항산업과학연구원 진동파를 이용한 배관 퇴적물 측정장치
JP2012107684A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toyota Motor Corp 流体圧検査方法及び流体圧検査装置
CN109099865A (zh) * 2018-06-21 2018-12-28 湖北工业大学 防水卷材厚度检测装置
JP2019174231A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社ニチゾウテック アンカーボルト超音波探傷検査装置および検査方法
CN110632182A (zh) * 2019-10-22 2019-12-31 太原理工大学 一种固定声发射探头或超声波探头的装置和方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101065203B1 (ko) 2004-12-23 2011-09-19 재단법인 포항산업과학연구원 진동파를 이용한 배관 퇴적물 측정장치
JP2009074883A (ja) * 2007-09-20 2009-04-09 Nippon Steel Corp プレス成形中の割れ発生位置検知方法
JP2012107684A (ja) * 2010-11-16 2012-06-07 Toyota Motor Corp 流体圧検査方法及び流体圧検査装置
CN102175772A (zh) * 2010-12-13 2011-09-07 南车四方车辆有限公司 超声波探头
CN102175772B (zh) * 2010-12-13 2013-06-26 南车四方车辆有限公司 超声波探头
CN102175194A (zh) * 2011-02-16 2011-09-07 河海大学 超声波水平位移监测仪
JP2019174231A (ja) * 2018-03-28 2019-10-10 株式会社ニチゾウテック アンカーボルト超音波探傷検査装置および検査方法
JP7051532B2 (ja) 2018-03-28 2022-04-11 株式会社ニチゾウテック アンカーボルト超音波探傷検査装置および検査方法
CN109099865A (zh) * 2018-06-21 2018-12-28 湖北工业大学 防水卷材厚度检测装置
CN110632182A (zh) * 2019-10-22 2019-12-31 太原理工大学 一种固定声发射探头或超声波探头的装置和方法
CN110632182B (zh) * 2019-10-22 2022-03-29 太原理工大学 一种固定声发射探头或超声波探头的装置和方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2014082446A1 (zh) 传感器装置及采用该装置的残余应力检测系统
US7474092B1 (en) Method and device for long-range guided-wave inspection of fire side of waterwall tubes in boilers
JP2613654B2 (ja) 超音波探傷法
JPH01500693A (ja) 混成分析検査機器
JP2002365030A (ja) 管内面のスケール厚さ測定装置
WO2018223940A1 (zh) 一种冲击应力波检测系统
JP3326791B2 (ja) 皮膚性状測定プローブ
CN109737899A (zh) 一种金属材料裂纹型缺陷深度测量装置和方法
AU2003206667A1 (en) Electrical feedback detection system for multi-point probes
US3233449A (en) Method and apparatus for ultrasonic testing of pipe
JP2550377B2 (ja) 混成分析検査機器用の改良プローブ
GB2084731A (en) Method and apparatus for generating and detecting acoustic surface waves particularly useful in the non-destructive testing of materials
CN216012140U (zh) 压力式超声波检测装置
US5125272A (en) Ultrasonic crack sizing method
Gori et al. EMAT transducers and thickness characterization on aged boiler tubes
JP2004191143A (ja) 超音波センサ操作治具及び超音波検査システム
US4238725A (en) Apparatus for checking the direction of polarization of shear-wave ultrasonic transducers
US6497151B1 (en) Non-destructive testing method and apparatus to determine microstructure of ferrous metal objects
CN2310308Y (zh) 超声波测厚探头
JPS6020147A (ja) 超音波による金属鑑定装置
CN112649510A (zh) 一种叠加式三分量超声换能器及其测试方法
US5024095A (en) Diagnostic locator for mechanically malfunctioning electronic circuitry
JPH04238208A (ja) 超音波センサー
JPH034932Y2 (ja)
CN216900895U (zh) 一种用于超声波局放仪性能校验的固定装置