JP2002357658A - 周波数信号に対する処理方法及びこの処理方法の使用及び距離測定機器 - Google Patents

周波数信号に対する処理方法及びこの処理方法の使用及び距離測定機器

Info

Publication number
JP2002357658A
JP2002357658A JP2002115139A JP2002115139A JP2002357658A JP 2002357658 A JP2002357658 A JP 2002357658A JP 2002115139 A JP2002115139 A JP 2002115139A JP 2002115139 A JP2002115139 A JP 2002115139A JP 2002357658 A JP2002357658 A JP 2002357658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
signal
frequency
distance
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002115139A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3612306B2 (ja
JP2002357658A5 (ja
Inventor
Burkhard Schiek
シーク ブルクハルト
Thomas Much
ムーフ トーマス
Michael Kuppers
キュッパース ミヒャエル
Uwe Wegemann
ヴェーゲマン ウーヴェ
Detlef Brumbi
ブルンビ デトレフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Original Assignee
Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10119693A external-priority patent/DE10119693A1/de
Priority claimed from DE10206858A external-priority patent/DE10206858A1/de
Application filed by Krohne Messtechnik GmbH and Co KG filed Critical Krohne Messtechnik GmbH and Co KG
Publication of JP2002357658A publication Critical patent/JP2002357658A/ja
Publication of JP2002357658A5 publication Critical patent/JP2002357658A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3612306B2 publication Critical patent/JP3612306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/497Means for monitoring or calibrating
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S17/00Systems using the reflection or reradiation of electromagnetic waves other than radio waves, e.g. lidar systems
    • G01S17/02Systems using the reflection of electromagnetic waves other than radio waves
    • G01S17/06Systems determining position data of a target
    • G01S17/08Systems determining position data of a target for measuring distance only
    • G01S17/32Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated
    • G01S17/34Systems determining position data of a target for measuring distance only using transmission of continuous waves, whether amplitude-, frequency-, or phase-modulated, or unmodulated using transmission of continuous, frequency-modulated waves while heterodyning the received signal, or a signal derived therefrom, with a locally-generated signal related to the contemporaneously transmitted signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/4056Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes specially adapted to FMCW
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/4912Receivers
    • G01S7/4915Time delay measurement, e.g. operational details for pixel components; Phase measurement
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/491Details of non-pulse systems
    • G01S7/493Extracting wanted echo signals
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4065Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving a delay line
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/02Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S13/00
    • G01S7/40Means for monitoring or calibrating
    • G01S7/4052Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes
    • G01S7/406Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder
    • G01S7/4078Means for monitoring or calibrating by simulation of echoes using internally generated reference signals, e.g. via delay line, via RF or IF signal injection or via integrated reference reflector or transponder involving an integrated reference reflector or reference transponder
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/48Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S17/00
    • G01S7/481Constructional features, e.g. arrangements of optical elements
    • G01S7/4818Constructional features, e.g. arrangements of optical elements using optical fibres

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 距離決定の精度及び信頼性を高める、周波数
信号に対する処理方法ならびに相応の距離測定機器を提
供することである。 【解決手段】 上記課題は周波数信号に対する処理方法
においては周波数信号は2つの主成分に相応する2つの
周波数領域に分割され、周波数信号は2つの周波数領域
においてそれぞれ別個にフーリエ変換され、一方の周波
数領域において第1の複素時間信号に相応する周波数信
号のフーリエ変換されたものが発生され、他方の周波数
領域において第2の複素時間信号に相応する周波数信号
のフーリエ変換されたものが発生され、第2の時間信号
は第1の時間信号によって除算され、これによって第3
の時間信号が発生され、第3の時間信号がフーリエ変換
されることによって解決され、さらに上記課題は距離測
定機器においては測定区間は遅延区間を有することによ
って解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は周波数信号に対する
処理方法に関し、さらに本発明は周波数信号に対する処
理方法の使用に関し、さらに本発明は、送信器を有し、
受信器を有し、送信器から受信器へと経過する測定区間
及び送信器から受信器へと経過する少なくとも1つの基
準区間を有する、レーダー原理に基づいて電磁波によっ
て距離測定するための距離測定機器に関する。
【0002】
【従来の技術】周波数信号はここでは信号R(ω)とす
る。この信号R(ω)は周波数スペクトルを記述し、周
波数ωに依存する振幅Rによって与えられる。これに相
応してここでは時間信号を時間tに依存する振幅rによ
って与えられる信号r(t)とする。
【0003】非接触による間隔測定乃至は充填レベル測
定のためには従来技術から音響波又は電磁波を利用する
様々な方法が周知である。この場合、音響波又は電磁波
が送信器からターゲットの方向に送信され、ターゲット
で反射され、受信器によって受信される。従って、充填
レベル測定のためには例えば電磁波が送信器から容器に
垂直に送信され、この容器に蓄積された媒体の表面で反
射され、受信器によって受信される。送信され反射され
た信号の伝播時間からこの場合送信器乃至は受信器から
この媒体の表面までの距離が直接的又は間接的に決定さ
れる。距離の直接的な決定のためには例えばパルス法を
使用する。このパルス法では距離測定のために短いパル
スから成る信号を使用する。この信号の伝播時間は非常
に短いという事実のために直接的な時間測定は実際には
排除され、この結果、サンプリング法が使用される。間
接的な距離決定は例えば周波数変調された時間的に連続
な高周波時間信号(Frequency Modulated Continuous W
ave、略してFMCW)を使用する方法によって行われ
る。この場合、連続的な周波数掃引において信号の周波
数がそれぞれ例えばリニアに大きくなり、この結果、反
射された信号の伝播時間は周波数掃引が反射の時点に到
達した周波数に対する差周波数を介して決定される。低
周波の差周波数を有する相応の時間信号は、大抵の場
合、一方で掃引信号が供給され他方で反射された信号が
供給されるミキサを介して発生される。
【0004】反射波によるこのような距離測定の精度及
び信頼性を高めるためには、予め決定された既知の基準
区間を伝播する基準信号が使用される。この基準信号は
この場合送信器から反射表面を介して受信器に戻る本来
の測定区間を伝播する有効信号に対する正規化乃至は較
正として使用される。US4665403から例えばマ
イクロ波によって作動する充填レベル測定機器が公知で
あり、この充填レベル測定機器は基準線路の形式の基準
区間を有し、この基準線路には送信された信号が入力結
合され、この基準線路の端部で反射が行われ、この結
果、予め決定された既知の伝播区間に対する基準信号が
発生される。しかし、全基準区間が測定区間の一部分を
形成し、この結果、測定区間内に例えば部分透過性を有
する反射器を設け、送信された信号が基本的に完全にこ
の送信された信号を反射してしまう表面に到達する前
に、この部分透過性を有する反射器がこの送信された信
号の一部分を反射することも可能である。これに関して
は例としてDE4240491C2を参照してほしい。
【0005】しかし、従来技術から公知の方法は様々な
問題を抱えている。非常に精確な距離測定のためには基
準区間のない簡単な装置ではしばしば十分ではない。し
かし、基準区間を使用する公知の方法では基準信号を評
価に取り入れることがしばしば困難である。とりわけパ
ルス法における理想的ではないパルス形態乃至はFMC
W法における分散及び振幅特性は評価を困難にし、この
結果、距離決定の精度及び信頼性は部分的に不十分であ
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、上記
の問題を回避乃至は補償するような、周波数信号に対す
る処理方法ならびに相応の距離測定機器を提供すること
である。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題は、周波数信号
に対する処理方法においては、周波数信号はこの周波数
信号の2つの主成分に相応する少なくとも2つの周波数
領域に分割され、周波数信号はこれら2つの周波数領域
においてそれぞれ別個にフーリエ変換され、これによっ
て一方の周波数領域において第1の複素時間信号に相応
する周波数信号のフーリエ変換されたものが発生され、
他方の周波数領域において第2の複素時間信号に相応す
る周波数信号のフーリエ変換されたものが発生され、第
2の時間信号は第1の時間信号によって複素的に除算さ
れ、これによって第3の時間信号が発生され、この第3
の時間信号がフーリエ変換され、これによって処理され
た周波数信号が発生されることによって解決され、上記
課題は、距離測定機器においては、測定区間は遅延区間
を有することによって解決され、さらに上記課題は、距
離測定機器においては、複数の遅延区間が測定区間に対
して設けられており、それぞれ遅延区間のうちの1つは
測定区間に接続切り換え可能であり、又は、複数の遅延
区間が基準区間に対して設けられており、それぞれ遅延
区間のうちの1つは基準区間に接続切り換え可能である
ことによって解決される。
【0008】
【発明の実施の形態】上記の課題を解決する周波数信号
に対する本発明の処理方法は次のことを特徴とする。す
なわち、周波数信号がこの周波数信号の2つの主成分に
相応する少なくとも2つの周波数領域に分割され、周波
数信号はこれら2つの周波数領域においてそれぞれ別個
にフーリエ変換され、これによって一方の周波数領域に
おいて第1の複素時間信号に相応する周波数信号のフー
リエ変換されたものが発生され、他方の周波数領域にお
いて第2の複素時間信号に相応する周波数信号のフーリ
エ変換されたものが発生され、第2の時間信号は第1の
時間信号によって複素的に除算され、これによって第3
の時間信号が発生され、この第3の時間信号がフーリエ
変換され、これによって処理された周波数信号が発生さ
れることを特徴とする。
【0009】周波数信号に対する上記の本発明の処理方
法は、前述のパルス法による距離測定の評価に直接適用
できる。同様に前述のFMCW法を使用する距離測定が
実施される場合には、付加的なステップが必要である。
すなわち、FMCW法の使用の際には、まず最初に時間
信号が、しかもミキサで発生された低周波信号が使用さ
れる。この低周波信号からフーリエ変換によってまず最
初に周波数信号がもとめられなければならない。
【0010】従って、周波数信号に対する本発明の処理
方法はなるほど広範に適用可能であるが、本発明の有利
な実施形態によれば、この方法はレーダー原理に基づく
パルス状電磁波乃至は時間的に連続する周波数変調され
た電磁波による距離測定の評価のために使用される。こ
れに関連して、有利には、さらに、周波数信号は測定区
間に沿った伝播時間に相応する有効信号と基準区間に沿
った伝播時間に相応する基準信号を含み、この周波数信
号の2つの主成分が有効信号乃至は基準信号に相応す
る。この場合、送信器から送信され表面で反射され受信
器により受信される有効信号は距離の本来の決定に使用
される。この有効信号の正規化乃至は較正は基準信号に
よって行われ、この基準信号は既知の予め決定された基
準区間を伝播することによって得られる。
【0011】有効信号の最大値が基準信号の最大値から
少なくとも有効信号乃至は基準信号の半値幅だけ離れて
いる場合には、本発明の方法はとりわけ精確かつ確実な
結果をもたらすということが判明した。有利には、有効
信号の最大値は基準信号の最大値から少なくとも有効信
号乃至は基準信号の大きさの10%の幅だけ離れてい
る。とりわけ有利には有効信号の最大値は基準信号の最
大値から有効信号乃至は基準信号の大きさの10%の幅
の倍数だけ、有利には少なくとも5倍だけ離れている。
【0012】周波数信号に対する本発明の処理方法はさ
らに有利には大きな信号バンド幅が使用されることによ
って実施される。すなわち、有利には少なくとも500
MHzの周波数信号の変調ハンド幅が設けられる。この
ためにパルス法を使用する際には十分に短いパルス持続
時間が必要であり、他方でFMCW法を使用する際には
相応に大きな周波数偏移が使用されなければならない。
【0013】原理的には周波数信号に対する本発明の処
理方法は電磁波の所定の周波数領域に限定されない。し
かし、本発明の有利な実施形態では、電磁波としてとり
わけ可視又は赤外線スペクトル領域の光が使用される。
この場合、本発明の有利な実施形態では基準区間はレン
ズ表面における光の反射によって形成される。電磁波と
してとりわけ可視又は赤外線スペクトル領域の光を使用
する際には、本発明の他の有利な実施形態では、測定区
間及び/又は基準区間は少なくとも部分的に光導波路と
して構成される。原理的には、電磁波として光を使用す
る際には、先に言及された周波数変調は光の周波数の変
調だけを意味しないと見なされる。むしろ光強度も周波
数変調され得る。この結果、光は「変調されたキャリ
ア」として作用する。
【0014】本発明の他の有利な実施形態では、電磁波
としてマイクロ波が使用され、このマイクロ波は共通の
送受信アンテナを介して送受信されるか又は送信アンテ
ナを介して送信され受信アンテナを介して受信される。
この場合、本発明の有利な実施形態では、基準区間は送
受信アンテナ乃至は送信アンテナの予め決定された位置
におけるマイクロ波の反射によって形成される。特に有
利には、送受信アンテナ乃至は送信アンテナの予め決定
された位置は送受信アンテナ乃至は送信アンテナの端部
によって形成される。なぜなら、この端部では理想的で
はないインピーダンス終端のために送信された信号の部
分的な反射が行われるからである。
【0015】上記課題を解決する本発明の距離測定機器
は、冒頭に記述された距離測定機器を前提として本発明
の第1の技術思想によれば、測定区間が遅延区間を有す
ることを特徴とする。従って、有効信号を基準信号から
明確に分離するために、これら2つの信号の相互の時間
的な分離は、基準区間の大きな長さを介して行われるの
ではなくて、測定区間に付加的に遅延区間が統合される
ことによって行われる。
【0016】とりわけ、遅延区間を含む測定区間に沿っ
た送信器から受信器までの電磁波の伝播時間は、基準区
間に沿った送信器から受信器までの電磁波の伝播時間よ
りも大きい。遅延区間を含む測定区間に沿った電磁波の
伝播速度と基準区間に沿った電磁波の伝播速度が等しい
場合、これは遅延区間を含む測定区間が基準区間よりも
長いことを意味する。この場合、とりわけ有利には、遅
延区間の最初から遅延区間の最後までの電磁波の伝播時
間は基準区間に沿った送信器から受信器までの電磁波の
伝播時間よりも大きい。これは遅延区間乃至は基準区間
に沿った伝播速度が等しい場合に遅延区間が基準区間よ
りも長いことを意味する。
【0017】本発明の更に別の技術思想によれば、上記
課題を解決する本発明の距離測定機器は、冒頭に記述さ
れた距離測定機器を前提として、複数の遅延区間が設け
られており、それぞれ遅延区間のうちの1つは測定区間
に又は基準区間に接続切り換え可能であることを特徴と
する。この場合、原理的には、遅延区間は、選択的に測
定区間又は基準区間に接続切り換えされることに適して
いることが可能である。しかし、本発明の有利な実施形
態によれば、少なくとも2つの異なる遅延区間が設けら
れ、これらの少なくとも2つの異なる遅延区間がそれぞ
れ測定区間だけに接続切り換えされるか、又は、少なく
とも2つの異なる遅延区間が設けられ、これらの少なく
とも2つの異なる遅延区間が基準区間だけに接続切り換
えされるかのいずれかである。
【0018】とりわけ有利には、遅延区間を接続切り換
えした場合に測定区間に沿った送信器から受信器への電
磁波の伝播時間が基準区間に沿った送信器から受信器へ
の電磁波の伝播時間とは異なるような遅延区間がそれぞ
れ接続切り換えされる。これには、測定区間乃至は基準
区間に沿った電磁波の伝播速度が等しい場合に遅延区間
が接続切り換えされた際に測定区間の長さが基準区間の
長さとは異なることが相応する。従って、測定区間又は
基準区間に接続切り換え可能な遅延区間のために、有効
信号乃至は基準信号に対して明らかに異なる伝播時間が
得られる。
【0019】よって、本発明では、複数の遅延区間が準
備され、測定区間に又は基準区間に接続切り換えされる
ことによって、それぞれこれらの遅延区間のうちのちょ
うど1つが「アクティブ」な遅延区間として使用され
る。こうして、測定距離すなわち送信された有効信号を
反射する表面から送信器乃至は受信器までの距離の非常
に大きな領域に対して、有効信号と基準信号との間に明
白な伝播時間差が生じることが可能である。すなわち、
有効信号と基準信号との間の時間的間隔があまりにも小
さい場合には、簡単に比較的長い遅延区間が接続切り換
えされる。この結果、有効信号と基準信号との間に十分
に大きな時間的な間隔が生じる。
【0020】前述したように、本発明は電磁波の所定の
周波数領域の使用に限定されない。しかし、本発明の有
利な実施形態によれば、電磁波としてとりわけ可視又は
赤外線スペクトル領域の光が設けられ、遅延区間は光学
的スイッチによって接続切り換え乃至は遮断切り換え可
能である。とりわけこの場合光学的スイッチとして透過
型LCDセルが使用される。
【0021】詳しく言えば、周波数信号に対する本発明
の処理方法ならびに本発明の距離測定機器を実施する多
数の方法がある。これについては、主請求項に従属する
特許請求項及び図面に関連して本発明の有利な実施例の
次の詳しい記述を参照されたい。
【0022】
【実施例】次に本発明の実施例を図面に基づいて詳しく
説明する。
【0023】図1からは本発明の第1の有利な実施例に
よる距離測定機器の構成が概略的に見て取れる。この距
離測定機器は測定区間1及び基準区間2を有する。測定
区間1は送信器3から表面4に向かい、この表面4で送
信器3から送信された信号が反射され、受信器5へと戻
る。2つの遅延区間6が設けられており、これら2つの
遅延区間6は基準区間2に接続切り換え可能である。
【0024】本発明の第1の有利な実施例の図1から見
て取れる距離測定機器では電磁波として可視スペクトル
領域の光が使用される。これによって遅延区間6を含む
基準区間2を光導波路として構成することができる。基
準区間2に対する光導波路6の接続切り換え乃至は遮断
切り換えは図1には概略的にしか図示されていない光学
的スイッチ7を介して行われる。この光学的スイッチ7
は透過型LCDセルとして構成されている。
【0025】図1から容易に見て取れるように、2つの
遅延区間6は異なった長さを有する。外側の乃至は上の
遅延区間6は内側の乃至は下の遅延区間6より長い。こ
の結果、送信器3から表面4を経てさらに受信器5まで
の距離によって決定される測定区間1の長さに依存し
て、常に測定区間1に沿った有効信号の伝播時間乃至は
基準区間2に沿った基準信号の伝播時間が十分に異なる
ような、遅延区間6を含む基準区間2の長さが選択され
る。
【0026】基準区間2に沿った基準信号の伝播時間に
対する測定区間1に沿った有効信号の伝播時間の十分に
大きな差は、本発明の第2の有利な実施例の図2から見
て取れる距離測定機器では、遅延区間6が測定区間1に
統合されていることによって得られる。この場合、図2
では、この本発明の第2の有利な実施例の遅延区間6が
基準区間2よりも大きな長さを有することは概略的にし
か示されていない。これによって、送信器3乃至は受信
器5から有効信号を反射する表面4までの距離には依存
せずに、遅延区間6を含む測定区間1が基準区間2より
も長いことが保証される。
【0027】本発明の第3の有利な実施例による周波数
信号に対する処理方法の経過が概略的に図3に図示され
ている。この処理方法はFMCW法の例において記述さ
れる。最上部には距離測定機器の受信器5から得られる
時間信号r(t)が図示されている。この時間信号r
(t)は基準信号S(t)及び有効信号S(t)の
和を受信器5の増幅率g(t)で乗算することから得ら
れる。この時間信号r(t)は受信器5においてここに
は図示されていないミキサによって発生される。本発明
の第3の有利な実施例による処理方法を適用する周波数
信号を発生するために、時間信号r(t)はフーリエ変
換され、この結果、周波数信号R(ω)が得られる。図
3から見て取れるように、この周波数信号R(ω)は基
本的に2つの主成分を有し、これら2つの主成分は基準
信号S(t)乃至は有効信号S(t)に相応する。
【0028】こうして得られた周波数信号R(ω)は今
やこの周波数信号R(ω)のこれら2つの主成分のうち
のそれぞれ一方を有する2つの互いに異なる周波数領域
に分割される。この結果、2つの周波数信号R(ω)
及びR(ω)が得られる。これら2つの周波数信号R
(ω)及びR(ω)は次いでそれぞれフーリエ変換
され、これにより第1の複素時間信号r(t)及び第
2の複素時間信号r(t)が、基準信号乃至は有効信
号に相応して、得られる。その後で、第2の時間信号r
(t)が第1の時間信号r(t)によって複素的に
除算され、これが時間信号sg(t)をもたらす。この
時間信号sg(t)はさらにフーリエ変換され、これに
よって処理された周波数信号Sg(ω)が得られる。こ
の処理された周波数信号は今や基準信号で正規化乃至は
較正されており、送信器3乃至は受信器5から表面4ま
での距離を決定するためにこの距離測定機器において周
知のやり方で後続処理される。
【0029】図4からは最後に本発明の第4の有利な実
施例による距離測定機器が見て取れる。この距離測定機
器は電磁波として可視スペクトル領域の光を使用する。
送信器3としてレーザーダイオードが設けられている。
このレーザーダイオードから送信された光はレンズ8に
よって一方で測定区間1へ他方で基準区間2へ入力結合
される。測定区間1はさらに偏向ミラー9、10を介し
て表面4に向かう。この表面4で光が反射される。反射
された光は集光レンズ11に入射し、この集光レンズ1
1によって遅延区間6の入力側にフォーカスされる。遅
延区間6は光導波路から形成される。遅延区間6を形成
する光導波路は、図4から少なくとも概略的に見て取れ
るように、基準区間2を形成する光導波路と少なくとも
ちょうど同じ長さを有する。こうして常に遅延区間6を
含む測定区間1に沿った有効信号の伝播時間が基準区間
2に沿った基準信号の伝播時間より明らかに長いことが
保証される。この結果、有効信号は基準信号から明確に
分離され、これにより本発明の方法は問題なく適用され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】基準区間に接続切り換え可能な2つの遅延区間
が設けられている本発明の第1の有利な実施例の距離測
定機器の概略図である。
【図2】1つの遅延区間が測定区間に設けられている本
発明の第2の有利な実施例の距離測定機器の概略図であ
る。
【図3】本発明の第3の有利な実施例における時間信号
から得られる周波数信号に対する処理方法の概略図であ
る。
【図4】電磁波として光を使用する本発明の第4の有利
な実施例の距離測定機器の構成の概略図である。
【符号の説明】
1 測定区間 2 基準区間 3 送信器 4 表面 5 受信器 6 遅延区間 8 レンズ 9、10 偏向ミラー 11 集光レンズ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブルクハルト シーク ドイツ連邦共和国 ボフム ロベルト−コ ッホ−シュトラーセ 24 (72)発明者 トーマス ムーフ ドイツ連邦共和国 ミュールハイム エル ゼッサー ヴェーク 3 (72)発明者 ミヒャエル キュッパース ドイツ連邦共和国 エッセン モーゼルシ ュトラーセ 18 (72)発明者 ウーヴェ ヴェーゲマン ドイツ連邦共和国 シュプロックヘーフェ ル アイクレーンケン 23 (72)発明者 デトレフ ブルンビ ドイツ連邦共和国 メールス フォイヤー バッハシュトラーセ 8 Fターム(参考) 5J084 AA05 AD01 BA04 BA20 BB02 BB21 CA03 CA04 CA48 EA04

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数信号に対する処理方法において、 周波数信号は該周波数信号の2つの主成分に相応する少
    なくとも2つの周波数領域に分割され、前記周波数信号
    はこれら2つの周波数領域においてそれぞれ別個にフー
    リエ変換され、これによって一方の周波数領域において
    第1の複素時間信号に相応する前記周波数信号のフーリ
    エ変換されたものが発生され、他方の周波数領域におい
    て第2の複素時間信号に相応する前記周波数信号のフー
    リエ変換されたものが発生され、前記第2の時間信号は
    前記第1の時間信号によって複素的に除算され、これに
    よって第3の時間信号が発生され、該第3の時間信号が
    フーリエ変換され、これによって処理された周波数信号
    が発生されることを特徴とする、周波数信号に対する処
    理方法。
  2. 【請求項2】 周波数信号は測定区間(1)に沿った伝
    播時間に相応する有効信号と基準区間(2)に沿った伝
    播時間に相応する基準信号を含み、前記周波数信号の2
    つの主成分は前記有効信号乃至は前記基準信号に相応す
    ることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 パルス状電磁波によって乃至は時間的に
    連続する周波数変調された電磁波によってレーダー原理
    に基づいて距離測定を評価するための請求項1又は2記
    載の方法の使用。
  4. 【請求項4】 電磁波としてとりわけ可視又は赤外線ス
    ペクトル領域の光が使用され、測定区間(1)及び/又
    は基準区間(2)は少なくとも部分的に光導波路として
    構成されていることを特徴とする、請求項3記載の使
    用。
  5. 【請求項5】 レーダー原理に基づいて電磁波によって
    距離測定するための距離測定機器であって、送信器
    (3)を有し、受信器(5)を有し、前記送信器(3)
    から前記受信器(5)へと経過する測定区間(1)及び
    前記送信器(3)から前記受信器(5)へと経過する少
    なくとも1つの基準区間(2)を有する、レーダー原理
    に基づいて電磁波によって距離測定するための距離測定
    機器において、 前記測定区間(1)は遅延区間(6)を有することを特
    徴とする、レーダー原理に基づいて電磁波によって距離
    測定するための距離測定機器。
  6. 【請求項6】 遅延区間(6)は基準区間(2)よりも
    長いことを特徴とする、請求項5記載の距離測定機器。
  7. 【請求項7】 電磁波として、とりわけ可視又は赤外線
    スペクトル領域の光が設けられ、遅延区間(6)は光導
    波路として構成されていることを特徴とする、請求項5
    又は6記載の距離測定機器。
  8. 【請求項8】 基準区間(2)は少なくとも部分的に光
    導波路として構成されていることを特徴とする、請求項
    5〜7のうちの1項記載の距離測定機器。
  9. 【請求項9】 レーダー原理に基づいて電磁波によって
    距離測定するための距離測定機器であって、送信器
    (3)を有し、受信器(5)を有し、前記送信器(3)
    から前記受信器(5)へと経過する測定区間(1)及び
    前記送信器(3)から前記受信器(5)へと経過する少
    なくとも1つの基準区間(2)を有する、レーダー原理
    に基づいて電磁波によって距離測定するための距離測定
    機器において、 複数の遅延区間(6)が前記測定区間(1)に対して設
    けられており、それぞれ前記遅延区間(6)のうちの1
    つは前記測定区間(1)に接続切り換え可能であり、又
    は、複数の遅延区間(6)が前記基準区間(2)に対し
    て設けられており、それぞれ前記遅延区間(6)のうち
    の1つは前記基準区間(2)に接続切り換え可能である
    ことを特徴とする、レーダー原理に基づいて電磁波によ
    って距離測定するための距離測定機器。
  10. 【請求項10】 遅延区間(6)が接続切り換えされた
    場合に測定区間(1)に沿った送信器(3)から受信器
    (5)への電磁波の伝播時間が、基準区間(2)に沿っ
    た前記送信器(3)から前記受信器(5)への電磁波の
    伝播時間とは異なるような遅延区間(6)がそれぞれ接
    続切り換えされることを特徴とする、請求項9記載の距
    離測定機器。
  11. 【請求項11】 遅延区間(6)が接続切り換えされた
    場合に測定区間(1)の長さが基準区間(2)の長さと
    は異なることを特徴とする、請求項10記載の距離測定
    機器。
  12. 【請求項12】 電磁波としてとりわけ可視又は赤外線
    スペクトル領域の光が設けられており、遅延区間(6)
    は光学的スイッチ(7)によって接続切り換え乃至は遮
    断切り換え可能であることを特徴とする、請求項9〜1
    1のうちの1項記載の距離測定機器。
  13. 【請求項13】 光学的スイッチ(7)として透過型L
    CDセルが設けられていることを特徴とする、請求項1
    2記載の距離測定機器。
  14. 【請求項14】 遅延区間(6)は光導波路として構成
    されていることを特徴とする、請求項12又は13記載
    の距離測定機器。
JP2002115139A 2001-04-20 2002-04-17 レーダー原理に基づいて電磁波によって距離測定するための機器における周波数信号に対する処理方法 Expired - Fee Related JP3612306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10119693A DE10119693A1 (de) 2001-04-20 2001-04-20 Verarbeitungsverfahren für ein Frequenzsignal
DE10206858A DE10206858A1 (de) 2001-04-20 2002-02-18 Verarbeitungsverfahren für ein Frequenzsignal
DE10119693.8 2002-02-18
DE10206858.5 2002-02-18

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004176017A Division JP2004294449A (ja) 2001-04-20 2004-06-14 レーダー原理に基づいて電磁波によって距離測定するための距離測定機器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002357658A true JP2002357658A (ja) 2002-12-13
JP2002357658A5 JP2002357658A5 (ja) 2004-08-26
JP3612306B2 JP3612306B2 (ja) 2005-01-19

Family

ID=26009141

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002115139A Expired - Fee Related JP3612306B2 (ja) 2001-04-20 2002-04-17 レーダー原理に基づいて電磁波によって距離測定するための機器における周波数信号に対する処理方法
JP2004176017A Pending JP2004294449A (ja) 2001-04-20 2004-06-14 レーダー原理に基づいて電磁波によって距離測定するための距離測定機器

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004176017A Pending JP2004294449A (ja) 2001-04-20 2004-06-14 レーダー原理に基づいて電磁波によって距離測定するための距離測定機器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6587073B2 (ja)
EP (1) EP1251363B1 (ja)
JP (2) JP3612306B2 (ja)
AT (1) ATE294401T1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171052A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Krohne Messtechnik Gmbh Fmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置を監視および動作させる方法ならびにfmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6829042B1 (en) * 2002-06-10 2004-12-07 Matsushita Electric Works, Ltd. Distance measuring apparatus and method using a pulsed electromagnetic wave
DE102007057348A1 (de) * 2007-11-28 2009-06-04 Uhde Gmbh Verfahren zum Befüllen einer Ofenkammer einer Koksofenbatterie
EP2090387A1 (en) * 2008-01-18 2009-08-19 Corus Staal BV Method and apparatus for monitoring the surfaces of slag and molten metal in a mould
US7894044B1 (en) * 2008-03-11 2011-02-22 Oceanit Laboratories, Inc. Laser for coherent LIDAR
DE102008029771A1 (de) * 2008-06-25 2009-12-31 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Anordnung zur Füllstandsmessung
JP5683782B2 (ja) * 2008-12-25 2015-03-11 株式会社トプコン 距離測定装置及び距離測定方法
JP5672052B2 (ja) * 2011-02-21 2015-02-18 株式会社豊田中央研究所 光調整装置、光検出装置、及び距離測定装置
KR101336015B1 (ko) * 2012-06-18 2013-12-03 (주)뮤트로닉스 전파고도계

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3879661A (en) * 1972-02-01 1975-04-22 Raytheon Co Signal processor and subassemblies therefor
US4052889A (en) * 1976-06-10 1977-10-11 Adaptronics, Inc. System for measurement of subsurface fatigue crack size
US4208632A (en) * 1978-06-30 1980-06-17 Raytheon Company Radar receiver
DE3103567A1 (de) * 1981-02-03 1982-08-12 MITEC Moderne Industrietechnik GmbH, 8012 Ottobrunn Entfernungsmessverfahren nach dem prinzip der laufzeitmessung eines messlichtimpulses und vorrichtung zu seiner durchfuehrung
US4604717A (en) * 1983-02-18 1986-08-05 Rca Corporation Method and apparatus for measuring the time delay between signals
US4594000A (en) * 1983-04-04 1986-06-10 Ball Corporation Method and apparatus for optically measuring distance and velocity
US4771287A (en) * 1983-06-23 1988-09-13 Westinghouse Electric Corp. Method of correcting for errors in radar imaging
SE456538B (sv) * 1984-06-01 1988-10-10 Saab Marine Electronics Sett och anordning for nivametning med mikrovagor
FR2629600B1 (fr) * 1984-08-24 1991-10-11 Thomson Csf Dispositif de reception radar et radar comportant un tel dispositif
DE3540157A1 (de) * 1985-11-13 1987-05-21 Messerschmitt Boelkow Blohm Verfahren und vorrichtung zur entfernungsmessung
GB8705844D0 (en) * 1987-03-12 1987-04-15 Secr Defence Dynamic light scattering apparatus
US5099243A (en) * 1991-03-06 1992-03-24 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Digital frequency measurement receiver with bandwidth improvement through multiple sampling of complex signals
JPH0816602B2 (ja) * 1992-11-05 1996-02-21 チィングホォア ユニバーシティ 変位測定装置
US5302956A (en) * 1992-08-14 1994-04-12 Vorad Safety Systems, Inc. Multi-frequency, multi-target vehicular radar system using digital signal processing
US5293114A (en) * 1992-12-24 1994-03-08 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Frequency measurement receiver with means to resolve an ambiguity in multiple frequency estimation
US5323103A (en) * 1993-03-29 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Frequency measurement receiver with means to resolve two folding frequencies of complex signals
DE4420432C2 (de) * 1994-06-10 1996-05-15 Siemens Ag Anordnung zur ortsselektiven Geschwindigkeitsmessung nach dem Doppler-Prinzip
ATE164004T1 (de) * 1994-07-16 1998-03-15 Felten & Guilleaume Energie Verfahren zur auswertung optisch rückgestreuter signale zur bestimmung eines streckenabhängigen messprofils eines rückstreumediums
DE19610502C2 (de) * 1996-03-18 1998-02-12 Deutsche Forsch Luft Raumfahrt Verfahren zum Extrahieren und Korrigieren von Bewegungsfehlern für flugzeuggetragenes Radar mit synthetischer Apertur aus SAR-Rohdaten
SE508289C2 (sv) * 1997-01-28 1998-09-21 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning vid övervakning och styrning av oscillatorsignal
DE19708163A1 (de) * 1997-02-28 1998-09-10 Bosch Gmbh Robert Schaltung zur Signalaufbereitung von in einem Heterodyninterferometer auftretenden Signalen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013171052A (ja) * 2012-02-22 2013-09-02 Krohne Messtechnik Gmbh Fmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置を監視および動作させる方法ならびにfmcwレーダ装置として動作する充填レベル測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20020154053A1 (en) 2002-10-24
US6587073B2 (en) 2003-07-01
JP3612306B2 (ja) 2005-01-19
EP1251363A2 (de) 2002-10-23
EP1251363B1 (de) 2005-04-27
JP2004294449A (ja) 2004-10-21
EP1251363A3 (de) 2004-06-09
ATE294401T1 (de) 2005-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2688289B2 (ja) レーダ距離測定装置
US6414627B1 (en) Homodyne swept-range radar
US6462705B1 (en) Spread spectrum radar clock
EP1770409B1 (en) Time-of-flight-ranging system and method for calibrating such a system
US7486222B2 (en) Automotive radar device
EP1619519A1 (en) FM-CW radar system
JP2006521536A5 (ja)
CN106226778A (zh) 一种高分辨率测量远程目标的相干激光雷达系统
US5345243A (en) Continuous-wave reflection transmissometer with target discrimination using modulated targets
CA3062502C (en) Method and device for measuring a layer thickness of an object
AU620112B2 (en) Delayed replica radar test set target
EP0170557B1 (fr) Radioaltimètre à modulation de fréquence
KR20010109349A (ko) 차량 주변 물체 탐지용 장치
US20230400580A1 (en) Method of performing detection using frequency modulated continuous wave and lidar
JP2002357658A (ja) 周波数信号に対する処理方法及びこの処理方法の使用及び距離測定機器
CN115308715A (zh) 一种稀疏调制测风雷达的方法和系统
JPWO2004061476A1 (ja) レーザーレーダ装置
JP2022525741A (ja) マルチチャネル光導電性テラヘルツ受信アンテナ、受信機、テラヘルツシステムおよびテラヘルツ方法
WO2022233238A1 (zh) 探测装置、雷达以及终端
CN209590275U (zh) 脉冲式激光测距系统
JPH0634754A (ja) レーダ装置
JP4151393B2 (ja) 近距離センサ
CN114690196B (zh) 一种光双啁啾测距雷达系统
CN214704000U (zh) 一种基于fdml技术的高精度调频连续波激光雷达系统
EP0169127B1 (fr) Sonde radioaltimétrique à modulation de fréquence

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071029

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees