JP2002354266A - Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program - Google Patents

Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program

Info

Publication number
JP2002354266A
JP2002354266A JP2001152956A JP2001152956A JP2002354266A JP 2002354266 A JP2002354266 A JP 2002354266A JP 2001152956 A JP2001152956 A JP 2001152956A JP 2001152956 A JP2001152956 A JP 2001152956A JP 2002354266 A JP2002354266 A JP 2002354266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
data
quantization coefficient
image processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152956A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoki Ito
直樹 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001152956A priority Critical patent/JP2002354266A/en
Publication of JP2002354266A publication Critical patent/JP2002354266A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the deterioration of image quality due to image compression processing by selecting a quantization coefficient matched with the color components of an input image. SOLUTION: A color-space conversion part 201 converts target image data (RGB image signal) into a luminance color difference signal, a color component ratio calculation part 202 calculates the ratio of respective color components of the target image data by using the obtained luminance color difference signal, a quantization coefficient selection part 203 selects a quantization coefficient matched with the target image data on the basis of the calculated ratio of respective color component, and a quantization part 205 quantizes the DCT coefficient of the target image data by using the selected quantization coefficient.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理装置、画
像処理システム、画像処理方法、記録媒体およびプログ
ラムに関し、特に、入力画像に応じて量子化係数を選択
して、当該入力画像の画像データを圧縮する画像処理装
置に用いて好適なものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus, an image processing system, an image processing method, a recording medium, and a program. This is suitable for use in an image processing apparatus that compresses

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、カラー静止画像を画像圧縮処
理する圧縮方式には、離散コサイン変換を利用したJP
EG方式や、Wavelet変換を利用した方式が多く
用いられてきた。これらの圧縮方式では、上記画像圧縮
処理において量子化を行う量子化係数の量子化ステップ
により、画像圧縮処理による画質劣化と画像データの圧
縮率とが決定される。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a compression method for compressing a color still image, JP using discrete cosine transform has been used.
An EG method and a method using Wavelet transform have been frequently used. In these compression methods, the image quality deterioration due to the image compression processing and the compression ratio of the image data are determined by the quantization step of the quantization coefficient for performing the quantization in the image compression processing.

【0003】そのため、例えば、文字領域と文字以外の
写真領域とからなる画像では、画質劣化が目立ちにくい
写真領域の量子化ステップを粗くし、画質劣化が目立ち
やすい文字領域の量子化ステップを細かくして、当該画
像の画像データを圧縮処理していた。また、例えば、自
然画像領域とコンピュータグラフィックス領域とからな
る画像では、自然画像領域とコンピュータグラフィック
ス領域とを識別し、画質劣化が目立ちにくい自然画像領
域の量子化ステップを粗くし、画質劣化が目立ちやすい
コンピュータグラフィックス領域の量子化ステップを細
かくして、当該画像の画像データを圧縮処理していた。
For this reason, for example, in an image composed of a character area and a photographic area other than text, the quantization step of a photographic area where image quality deterioration is not conspicuous is coarsened, and the quantization step of a character area where image quality deterioration is conspicuous is fine. Thus, the image data of the image is compressed. Further, for example, in an image composed of a natural image area and a computer graphics area, the natural image area and the computer graphics area are identified, and the quantization step of the natural image area where the image quality deterioration is not conspicuous is coarsened, so that the image quality deterioration The quantization step of the computer graphics area which is conspicuous is made fine, and the image data of the image is compressed.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たように従来の画像圧縮処理では、上記量子化係数に
は、さまざまなカラー静止画像に適応できるような量子
化係数が用いられ、画像圧縮処理による画質劣化の目立
ちやすさに応じて、上記量子化係数の量子化ステップを
粗くしたり細かくしたりして、画像圧縮処理による画質
劣化および画像データの圧縮率を制御していた。
However, as described above, in the conventional image compression processing, a quantization coefficient which can be applied to various color still images is used as the quantization coefficient. The quantization step of the quantization coefficient is made coarser or finer in accordance with the degree of conspicuousness of image quality deterioration, thereby controlling image quality deterioration by image compression processing and image data compression ratio.

【0005】したがって、入力画像の性質、特に、当該
入力画像を色空間変換することにより得られる当該入力
画像の色成分に関する情報は、上記量子化係数にはまっ
たく反映されていなかった。そのため、従来の画像圧縮
処理では、入力画像の性質、特に入力画像の色成分に適
していない量子化係数で量子化してしまい、画像圧縮処
理による画質劣化が増加してしまうことがあるという問
題があった。
[0005] Therefore, the properties of the input image, especially information on the color components of the input image obtained by color space conversion of the input image, have not been reflected in the quantization coefficients at all. Therefore, in the conventional image compression processing, the quality of the input image, in particular, quantization is performed with a quantization coefficient that is not suitable for the color component of the input image, and there is a problem that image quality deterioration due to the image compression processing may increase. there were.

【0006】本発明は、上述のような問題を解決するた
めに成されたものであり、入力画像の色成分にあった量
子化係数を選択し、画像圧縮処理による画質劣化を減少
することができるようにすることを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problem, and it is an object of the present invention to select a quantization coefficient suitable for a color component of an input image and reduce image quality deterioration due to image compression processing. The purpose is to be able to.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の画像処理装置
は、対象画像データを入力する画像入力手段と、上記画
像入力手段により入力された対象画像データを色空間変
換する色空間変換手段と、上記色空間変換手段により色
空間変換された対象画像データに基づいて、量子化係数
を選択する量子化係数選択手段と、上記量子化係数選択
手段により選択された量子化係数を用いて、上記画像入
力手段により入力された対象画像データを符号化する符
号化手段とを備えることを特徴とする。
According to the present invention, there is provided an image processing apparatus comprising: image input means for inputting target image data; color space conversion means for converting the target image data input by the image input means into a color space; Based on the target image data subjected to color space conversion by the color space conversion means, a quantization coefficient selection means for selecting a quantization coefficient, and using the quantization coefficient selected by the quantization coefficient selection means, Encoding means for encoding the target image data input by the input means.

【0008】本発明の画像処理装置の他の特徴とすると
ころは、上記色空間変換手段は、上記画像入力手段によ
り入力された対象画像データを輝度データと色差データ
とに変換することを特徴とする。
Another feature of the image processing apparatus of the present invention is that the color space conversion means converts the target image data input by the image input means into luminance data and color difference data. I do.

【0009】本発明の画像処理装置のその他の特徴とす
るところは、上記色空間変換手段により変換された輝度
データと色差データとから、上記対象画像データのデー
タ成分の割合を算出する成分割合算出手段を更に備え、
上記量子化係数選択手段は、上記成分割合算出手段によ
り算出された対象画像データのデータ成分の割合に基づ
いて、上記量子化係数を選択することを特徴とする。本
発明の画像処理装置のその他の特徴とするところは、上
記成分割合手段は、上記対象画像データの全データ成分
に対する輝度データおよび色差データの少なくとも一方
のデータ成分の割合を算出することを特徴とする。
Another feature of the image processing apparatus according to the present invention is that a component ratio calculation for calculating a data component ratio of the target image data from the luminance data and the color difference data converted by the color space conversion means. Further comprising means,
The quantization coefficient selection means selects the quantization coefficient based on the data component ratio of the target image data calculated by the component ratio calculation means. Another feature of the image processing apparatus of the present invention is that the component ratio means calculates a ratio of at least one of data components of luminance data and color difference data to all data components of the target image data. I do.

【0010】本発明の画像処理装置のその他の特徴とす
るところは、上記画像入力手段は、対象画像データとと
もに、当該対象画像データに係る画像の領域の属性を示
す属性フラグを入力し、上記量子化係数選択手段は、上
記属性フラグおよび上記色空間変換手段により色空間変
換された対象画像データに基づいて、量子化係数を選択
することを特徴とする。
According to another feature of the image processing apparatus of the present invention, the image input means inputs, together with the target image data, an attribute flag indicating an attribute of a region of an image related to the target image data, and The quantization coefficient selection means selects a quantization coefficient based on the attribute flag and the target image data subjected to color space conversion by the color space conversion means.

【0011】本発明の画像処理装置のその他の特徴とす
るところは、対象画像データとともに当該対象画像デー
タに係る画像の領域の属性を示す属性フラグを入力する
画像入力手段と、上記画像入力手段により入力された対
象画像データのM×N画素の画像の領域の属性を示す属
性フラグに基づいて、上記M×N画素の画像の領域の属
性を判定する画像属性判定手段と、上記画像属性判定手
段による判定結果に基づいて、量子化係数を選択する量
子化係数選択手段と、上記量子化係数選択手段により選
択された量子化係数を用いて、上記M×N画素の画像デ
ータを符号化する符号化手段とを備えることを特徴とす
る。
Another feature of the image processing apparatus of the present invention is that image input means for inputting an attribute flag indicating an attribute of an area of an image related to the target image data together with the target image data; Image attribute determining means for determining the attribute of the image area of M × N pixels based on an attribute flag indicating the attribute of the image area of M × N pixels of the input target image data; And a code for encoding the M × N pixel image data using the quantization coefficient selection means for selecting the quantization coefficient based on the determination result by And a conversion means.

【0012】本発明の画像処理装置のその他の特徴とす
るところは、上記符号化手段は、JPEG方式の符号化
を行うことを特徴とする。本発明の画像処理装置のその
他の特徴とするところは、複数の量子化係数を備えてい
ることを特徴とする。
Another feature of the image processing apparatus of the present invention is that the encoding means performs JPEG encoding. Another feature of the image processing apparatus of the present invention is that the image processing apparatus includes a plurality of quantization coefficients.

【0013】また、本発明の画像処理システムは、複数
の機器が互いに通信可能に接続されてなる画像処理シス
テムであって、上記複数の機器のうち少なくとも1つの
機器は、上述した何れかの画像処理装置の機能を有する
ことを特徴とする。
An image processing system according to the present invention is an image processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one of the plurality of devices is any one of the above-described image processing devices. It has a function of a processing device.

【0014】また、本発明の画像処理方法は、任意の画
像の画像データを符号化するための画像処理方法であっ
て、上記画像データを色空間変換する色空間変換ステッ
プと、上記色空間変換ステップにより色空間変換された
対象画像データに基づいて、量子化係数を選択する量子
化係数選択ステップと、上記量子化係数選択ステップに
より選択された量子化係数を用いて、上記画像データを
符号化する符号化ステップとを含むことを特徴とする。
Further, the image processing method of the present invention is an image processing method for encoding image data of an arbitrary image, the method comprising the steps of: A quantization coefficient selection step of selecting a quantization coefficient based on the target image data subjected to the color space conversion by the step; and encoding the image data using the quantization coefficient selected in the quantization coefficient selection step. Encoding step.

【0015】本発明の画像処理方法の他の特徴とすると
ころは、上記色空間変換ステップは、上記画像データを
輝度データと色差データとに変換することを特徴とす
る。本発明の画像処理方法のその他の特徴とするところ
は、上記量子化係数選択ステップは、上記画像データと
ともに入力された当該画像データに係る画像の領域の属
性を示す属性フラグおよび上記色空間変換ステップによ
り色空間変換された対象画像データに基づいて、量子化
係数を選択することを特徴とする。
Another feature of the image processing method of the present invention is that the color space converting step converts the image data into luminance data and color difference data. According to another feature of the image processing method of the present invention, the quantization coefficient selection step includes an attribute flag indicating an attribute of a region of an image related to the image data input together with the image data, and the color space conversion step. And a quantization coefficient is selected based on the target image data subjected to the color space conversion according to (1).

【0016】本発明の画像処理方法のその他の特徴とす
るところは、任意の画像の画像データを符号化するため
の画像処理方法であって、上記画像データを輝度データ
と色差データとに色空間変換する色空間変換ステップ
と、上記色空間変換ステップにより得られた輝度データ
と色差データとから、上記画像データのデータ成分の割
合を算出する成分割合算出ステップと、上記成分割合算
出ステップにより算出された上記画像データのデータ成
分の割合に基づいて、量子化係数を選択する量子化係数
選択ステップと、上記量子化係数選択ステップにより選
択された量子化係数を用いて、上記画像データを符号化
する符号化ステップとを含むことを特徴とする。
Another feature of the image processing method of the present invention is an image processing method for encoding image data of an arbitrary image, wherein the image data is converted into luminance data and color difference data in a color space. A color space conversion step of converting, a component ratio calculation step of calculating a data component ratio of the image data from the luminance data and the color difference data obtained in the color space conversion step, and a component ratio calculation step. The image data is encoded using a quantization coefficient selection step of selecting a quantization coefficient based on a ratio of the data component of the image data, and a quantization coefficient selected in the quantization coefficient selection step. Encoding step.

【0017】本発明の画像処理方法のその他の特徴とす
るところは、任意の画像の画像データを符号化するため
の画像処理方法であって、M×N画素の上記画像データ
とともに入力された当該画像データに係る画像の領域の
属性を示す属性フラグに基づいて、上記M×N画素の画
像の領域の属性を判定する画像属性判定ステップと、上
記画像属性判定ステップによる判定結果に基づいて、量
子化係数を選択する量子化係数選択ステップと、上記量
子化係数選択ステップにより選択された量子化係数を用
いて、上記M×N画素の画像データを符号化する符号化
ステップとを含むことを特徴とする。
Another feature of the image processing method of the present invention is an image processing method for encoding image data of an arbitrary image, wherein the image data is input together with the image data of M × N pixels. An image attribute determining step of determining an attribute of the M × N pixel image area based on an attribute flag indicating an attribute of the image area related to the image data; And a coding step of coding the M × N pixel image data using the quantization coefficient selected in the quantization coefficient selection step. And

【0018】本発明の画像処理方法のその他の特徴とす
るところは、上記符号化は、JPEG方式の符号化を含
むことを特徴とする。
Another feature of the image processing method of the present invention is that the above-mentioned encoding includes JPEG encoding.

【0019】本発明のコンピュータ読み取り可能な記録
媒体は、上記各手段としてコンピュータを機能させるた
めのプログラムを記録したことを特徴とする。また、本
発明のコンピュータ読み取り可能な記録媒体の他の特徴
とするところは、上記画像処理方法の処理ステップをコ
ンピュータに実行させるためのプログラムを記録したこ
とを特徴とする。
A computer-readable recording medium according to the present invention is characterized in that a program for causing a computer to function as each of the above means is recorded. Another feature of the computer-readable recording medium of the present invention is that a program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing method is recorded.

【0020】本発明のプログラムは、上記各手段として
コンピュータを機能させることを特徴とする。また、本
発明のプログラムの他の特徴とするところは、上記画像
処理方法の処理ステップをコンピュータに実行させるこ
とを特徴とする。
The program of the present invention causes a computer to function as each of the above means. Another feature of the program of the present invention is that the program causes a computer to execute the processing steps of the image processing method.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。 (第1の実施形態)本発明は、例えば、図1に示すよう
な画像処理装置100に適用される。本実施形態での画
像処理装置100は、入力画像データを画像圧縮処理す
る際に、入力画像データの色成分の割合に応じて、入力
画像データに適した量子化係数(量子化マトリクス)を
選択して量子化する構成により、画像圧縮処理による画
質劣化を極力減少させた画像圧縮を実現するものであ
る。以下、本実施形態での画像処理装置100につい
て、具体的に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (First Embodiment) The present invention is applied to, for example, an image processing apparatus 100 as shown in FIG. The image processing apparatus 100 according to the present embodiment selects a quantization coefficient (quantization matrix) suitable for input image data according to the ratio of color components of the input image data when performing image compression processing on the input image data. With this configuration, image compression that minimizes image quality degradation due to image compression processing is realized. Hereinafter, the image processing apparatus 100 according to the present embodiment will be specifically described.

【0022】図1において、画像処理装置100は、イ
メージスキャナ部120からの入力とページ記述言語レ
ンダリング部121からの入力(画像入力系)を切り換
えて出力するセレクタ130と、セレクタ130の出力
を一旦蓄積するラインバッファ(圧縮用ブロックライン
バッファ)101と、ラインバッファ101からの属性
フラグデータを符号化する属性フラグ符号化部102
と、ラインバッファ101からの属性フラグデータによ
り入力画像の属性(画像属性)を判定する判定部103
と、ラインバッファ101からの画像データを符号化す
る符号化部104と、属性フラグ符号化部102および
符号化部104で得られた符号化データ(圧縮画像デー
タおよび圧縮属性フラグデータ)を一旦蓄積する圧縮バ
ッファ105と、圧縮バッファ105に蓄積された符号
化データを記憶するハードディスク(HDD)106
と、ハードディスク(HDD)106内の画像データを
プリンタ部112でプリント出力する場合等にハードデ
ィスク(HDD)106内の当該画像に対応する符号化
データ(圧縮画像データおよび圧縮属性フラグデータ)
を一旦蓄積する圧縮バッファ107と、圧縮バッファ1
07に蓄積された圧縮属性フラグデータを復号化する属
性フラグ復号化部108と、圧縮属性フラグ復号化部1
08で得られた属性フラグデータから処理対象の画像の
属性を判定する判定部109と、圧縮バッファ107に
蓄積された圧縮画像データを復号化する復号化部110
と、復号化部110の処理後の画像データを一旦蓄積し
てプリンタ部112に対して出力するラインバッファ
(展開用ブロックバッファ)111とを備えている。
In FIG. 1, an image processing apparatus 100 switches between an input from an image scanner unit 120 and an input (image input system) from a page description language rendering unit 121 and outputs the same. A line buffer (compression block line buffer) 101 for accumulation, and an attribute flag encoding unit 102 for encoding attribute flag data from the line buffer 101
Determining unit 103 that determines the attribute (image attribute) of the input image based on the attribute flag data from line buffer 101
And an encoding unit 104 that encodes image data from the line buffer 101, and temporarily stores the attribute flag encoding unit 102 and the encoded data (compressed image data and compressed attribute flag data) obtained by the encoding unit 104. And a hard disk (HDD) 106 for storing the encoded data stored in the compression buffer 105.
And encoded data (compressed image data and compressed attribute flag data) corresponding to the image in the hard disk (HDD) 106 when the image data in the hard disk (HDD) 106 is printed out by the printer unit 112 or the like.
Buffer 107 for temporarily storing data, and compression buffer 1
07, an attribute flag decoding unit 108 for decoding the compressed attribute flag data accumulated in 07, and a compressed attribute flag decoding unit 1
A determination unit 109 for determining the attribute of the image to be processed from the attribute flag data obtained in step 08 and a decoding unit 110 for decoding the compressed image data stored in the compression buffer 107
And a line buffer (development block buffer) 111 for temporarily storing the image data processed by the decoding unit 110 and outputting it to the printer unit 112.

【0023】図2は、上記図1に示した符号化部104
および復号化部110の内部構成を示したものである。
符号化部104は、上記図2に示すように、色空間変換
部201、色成分割合算出部202、量子化係数選択部
203、離散コサイン変換(DCT)部204、量子化
部205および可変長符号化(VLC)部206を含ん
でいる。また、復号化部110は、可変長復号(VL
D)部207、逆量子化部208、DCT逆変換(ID
CT)部209および色空間変換部210を含んでい
る。
FIG. 2 is a block diagram of the encoding unit 104 shown in FIG.
2 shows an internal configuration of the decoding unit 110.
The encoding unit 104 includes a color space conversion unit 201, a color component ratio calculation unit 202, a quantization coefficient selection unit 203, a discrete cosine transform (DCT) unit 204, a quantization unit 205, and a variable length, as shown in FIG. An encoding (VLC) unit 206 is included. Also, the decoding unit 110 performs variable length decoding (VL
D) unit 207, inverse quantization unit 208, DCT inverse transform (ID
CT) unit 209 and a color space conversion unit 210.

【0024】まず、符号化部104において、色空間変
換部201には、セレクタ130からの入力画像が供給
される。ここでの入力画像は、例えば、カラー画像信号
であり、赤(R)、緑(G)、青(B)の3色、256
階調の信号(RGB画像信号)としている。そこで、色
空間変換部201は、RGB画像信号を輝度色差信号
(YCbCr信号)へ変換する。
First, in the encoding unit 104, the input image from the selector 130 is supplied to the color space conversion unit 201. The input image here is, for example, a color image signal and includes three colors of red (R), green (G), and blue (B), 256 colors.
It is a gradation signal (RGB image signal). Therefore, the color space conversion unit 201 converts the RGB image signal into a luminance color difference signal (YCbCr signal).

【0025】色成分割合算出部202は、色空間変換部
201で得られた輝度色差信号の各色成分の割合を算出
する。量子化係数選択部203は、色成分割合算出部2
02で得られた色成分の割合の算出結果に基づいて、離
散コサイン変換(DCT)部204で得られたDCT係
数を量子化する量子化係数(量子化マトリクス)を選択
する。なお、上記色成分割合算出部202および量子化
係数選択部203の詳細については、後述する。
The color component ratio calculation unit 202 calculates the ratio of each color component of the luminance / color difference signal obtained by the color space conversion unit 201. The quantization coefficient selection unit 203 includes a color component ratio calculation unit 2
A quantization coefficient (quantization matrix) for quantizing the DCT coefficient obtained by the discrete cosine transform (DCT) unit 204 is selected based on the calculation result of the ratio of the color component obtained in step 02. The details of the color component ratio calculation unit 202 and the quantization coefficient selection unit 203 will be described later.

【0026】離散コサイン変換(DCT)部204は、
色空間変換部201で得られた輝度色差信号のそれぞれ
に対して、8×8画素単位での空間周波数変換(DCT
変換)を施す。量子化部205は、量子化係数選択部2
03で選択された量子化係数(量子化マトリクス)を用
いて、DCT変換部204で得られたDCT係数を量子
化することで対象画像データのデータ量を削減する。可
変長符号化(VLC)部206は、量子化部205で得
られた量子化値をハフマン符号化処理することで、対象
画像データのデータ量をさらに削減する。
The discrete cosine transform (DCT) unit 204
For each of the luminance and chrominance signals obtained by the color space conversion unit 201, spatial frequency conversion (DCT
Conversion). The quantization unit 205 includes a quantization coefficient selection unit 2
The data amount of the target image data is reduced by quantizing the DCT coefficient obtained by the DCT transform unit 204 using the quantization coefficient (quantization matrix) selected in 03. The variable length coding (VLC) unit 206 further reduces the data amount of the target image data by performing the Huffman coding process on the quantized value obtained by the quantization unit 205.

【0027】上述のようにして、符号化部104で得ら
れた符号化データ(圧縮画像データ)は、ハードディス
ク106(あるいは圧縮バッファ105)に記憶され
る。
As described above, the encoded data (compressed image data) obtained by the encoding unit 104 is stored in the hard disk 106 (or the compression buffer 105).

【0028】ハードディスク106(あるいは圧縮バッ
ファ105)に記憶された圧縮画像データを復号化する
場合、復号化部110において、可変長復号(VLD)
部207は、ハードディスク106(あるいは圧縮バッ
ファ105)から対象圧縮画像データを読み出して、ハ
フマンデコード(復号化)を行う。逆量子化部208
は、予め設定された符号化部104に対応する逆量子化
マトリクスにより、可変長復号(VLD)部207での
処理後のデータをDCT係数値に戻す。
When decoding the compressed image data stored in the hard disk 106 (or the compression buffer 105), the decoding unit 110 performs variable length decoding (VLD).
The unit 207 reads out the target compressed image data from the hard disk 106 (or the compression buffer 105) and performs Huffman decoding (decoding). Inverse quantization unit 208
Returns the data after processing in the variable length decoding (VLD) unit 207 to a DCT coefficient value using an inverse quantization matrix corresponding to the encoding unit 104 set in advance.

【0029】逆DCT変換部209は、逆量子化部20
8で得られたDCT係数値に対して、DCT逆変換を施
すことで、輝度色差信号を取得する。色空間変換部21
0は、逆DCT変換部209で得られた輝度色差信号を
RGB画像信号に戻す。
The inverse DCT transform unit 209 includes an inverse quantization unit 20
By performing a DCT inverse transform on the DCT coefficient value obtained in step 8, a luminance / color difference signal is obtained. Color space conversion unit 21
“0” returns the luminance / color difference signal obtained by the inverse DCT transform unit 209 to an RGB image signal.

【0030】したがって、復号化部110の色空間変換
部210で得られたRGB画像信号(カラー画像信号)
が、プリンタ部112でプリント出力等される。
Therefore, the RGB image signal (color image signal) obtained by the color space conversion unit 210 of the decoding unit 110
Is printed out by the printer unit 112.

【0031】図3は、本実施形態の画像処理装置100
による量子化係数(量子化マトリクス)の選択処理につ
いて、詳細に説明するための図である。まず、色空間変
換部201は、セレクタ130を介して供給される入力
画像(カラー画像信号)のRGB画像信号を輝度色差信
号(YCbCr信号)に変換する。色成分割合算出部2
02は、色空間変換部201で得られた輝度色差信号を
用いて、対象画像データの各色成分の割合を算出する。
色成分割合算出部202での各色成分の割合算出の具体
的な方法としては、輝度色差信号の輝度成分と元の画像
データの全体の成分とを比較して、全体の成分に対する
輝度色差信号の輝度成分の割合を算出する。
FIG. 3 shows an image processing apparatus 100 according to this embodiment.
FIG. 9 is a diagram for describing in detail a process of selecting a quantization coefficient (quantization matrix) according to FIG. First, the color space conversion unit 201 converts an RGB image signal of an input image (color image signal) supplied through the selector 130 into a luminance color difference signal (YCbCr signal). Color component ratio calculation unit 2
In step 02, the ratio of each color component of the target image data is calculated using the luminance / color difference signal obtained by the color space conversion unit 201.
As a specific method of calculating the ratio of each color component in the color component ratio calculation unit 202, the luminance component of the luminance / color difference signal is compared with the entire components of the original image data, and the luminance / color difference signal for the entire component is compared. Calculate the ratio of the luminance component.

【0032】量子化係数選択部203は、色成分割合算
出部202で算出された対象画像データの各色成分の割
合により、対象画像データのDCT係数を量子化部20
5で量子化する際に適用する量子化係数を選択する。具
体的には、量子化係数選択部203は、色成分割合算出
部202で算出された全体の成分に対する輝度色差信号
の輝度成分の割合が6割より大きいときには、図5に示
す量子化係数T1のような量子化係数を選択する。一
方、量子化係数選択部203は、色成分割合算出部20
2で算出された全体の成分に対する輝度色差信号の輝度
成分の割合が6割以下のときには、図5に示す量子化係
数T2のような色成分を含んだ画像に対して有効な量子
化係数を選択する。なお、図5については後述する。上
述のように、量子化係数選択部203は、閾値とその閾
値を用いた判定結果に従い適用する量子化係数を予め設
定しておき、色成分割合算出部202で得られた対象画
像データの各色成分の割合により、量子化係数を自動的
に決定する。
The quantization coefficient selection unit 203 quantizes the DCT coefficient of the target image data based on the ratio of each color component of the target image data calculated by the color component ratio calculation unit 202.
In step 5, a quantization coefficient to be applied when quantization is selected. Specifically, when the ratio of the luminance component of the luminance / color difference signal to the total components calculated by the color component ratio calculation unit 202 is greater than 60%, the quantization coefficient selection unit 203 determines the quantization coefficient T1 shown in FIG. Is selected. On the other hand, the quantization coefficient selection unit 203 includes the color component ratio calculation unit 20
When the ratio of the luminance component of the luminance / chrominance signal to the total components calculated in 2 is 60% or less, a quantization coefficient effective for an image including a color component such as a quantization coefficient T2 shown in FIG. select. FIG. 5 will be described later. As described above, the quantization coefficient selection unit 203 sets in advance the threshold value and the quantization coefficient to be applied in accordance with the determination result using the threshold value, and sets each of the colors of the target image data obtained by the color component ratio calculation unit 202. The quantization coefficient is automatically determined based on the ratio of the components.

【0033】なお、量子化係数選択部203に設定する
閾値、すなわち全体の成分に対する輝度色差信号の輝度
成分の割合については、6割に限らず、任意の閾値を設
定できる。また、対象画像データの各色成分の割合に基
づいて選択される量子化係数選択部203に設定する量
子化係数は、1つに限らず、任意の数の量子化係数を設
定できる。
The threshold value set in the quantization coefficient selection unit 203, that is, the ratio of the luminance component of the luminance / chrominance signal to the entire components is not limited to 60%, and an arbitrary threshold value can be set. The number of quantization coefficients set in the quantization coefficient selection unit 203 selected based on the ratio of each color component of the target image data is not limited to one, and an arbitrary number of quantization coefficients can be set.

【0034】量子化部205は、色空間変換部201で
輝度色差信号に変換し、離散コサイン変換(DCT)部
204にて空間周波数変換(DCT変換)することによ
り得られた対象画像データのDCT係数を量子化係数選
択部203で選択された量子化係数を用いて量子化す
る。したがって、符号化部104は、対象画像データ
(入力画像データ)の各色成分の割合に適した量子化係
数で、対象画像データを量子化することができる。
The quantization unit 205 converts the DCT of the target image data obtained by the color space conversion unit 201 into a luminance / chrominance signal, and the discrete cosine transform (DCT) unit 204 through a spatial frequency transform (DCT). The coefficient is quantized using the quantization coefficient selected by the quantization coefficient selection unit 203. Therefore, the encoding unit 104 can quantize the target image data with a quantization coefficient suitable for the ratio of each color component of the target image data (input image data).

【0035】次に、上記図1〜図3に示した画像処理装
置100の動作について説明する。図4は、画像処理装
置100の動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of the image processing apparatus 100 shown in FIGS. 1 to 3 will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating the operation of the image processing apparatus 100.

【0036】まず、セレクタ130は、イメージスキャ
ナ部120からの入力、あるいはページ記述言語レンダ
リング部121からの入力を切り換える。例えば、セレ
クタ130は、画像処理装置100が複写機として機能
する場合には、イメージスキャナ部120からの入力へ
と切り換え、画像処理装置100がプリンタとして機能
する場合には、ページ記述言語レンダリング部121か
らの入力へと切り換える(S401、S402)。
First, the selector 130 switches the input from the image scanner unit 120 or the input from the page description language rendering unit 121. For example, the selector 130 switches to an input from the image scanner unit 120 when the image processing apparatus 100 functions as a copier, and the page description language rendering unit 121 when the image processing apparatus 100 functions as a printer. (S401, S402).

【0037】ここで、イメージスキャナ部120は、任
意の像域分離処理機能を有し、例えば、原稿画像中の黒
文字部を構成する画素を識別するための属性フラグデー
タを画素単位で生成するように構成されている。また、
ページ記述言語レンダリング部121は、PDLコマン
ドを解釈してプリント画像を生成するが、このときコマ
ンドの種別を示す情報を参照することで、イメージスキ
ャナ部120と同様にして、黒文字部を構成する画素を
識別するための属性フラグデータを画素単位で生成する
ように構成されている。
Here, the image scanner unit 120 has an arbitrary image area separation processing function, and generates, for example, attribute flag data for identifying pixels constituting a black character portion in a document image in pixel units. Is configured. Also,
The page description language rendering unit 121 generates a print image by interpreting the PDL command. At this time, the page description language rendering unit 121 refers to information indicating the type of the command, and, similarly to the image scanner unit 120, generates a pixel constituting a black character portion. Is configured to generate attribute flag data for identifying pixel by pixel.

【0038】したがって、セレクタ130からは、イメ
ージスキャナ部120で得られた画像データ1001お
よび属性フラグデータ1003、あるいはページ記述レ
ンダリング部121で得られた画像データ1002およ
び属性フラグデータ1004が、ラインバッファ101
を介して出力されることになる。
Therefore, the image data 1001 and the attribute flag data 1003 obtained by the image scanner unit 120 or the image data 1002 and the attribute flag data 1004 obtained by the page description rendering unit 121 are supplied from the selector 130 to the line buffer 101.
Will be output via the

【0039】なお、属性フラグデータとしては、黒文字
部を構成する画素を識別するためのものに限定されるわ
けではなく、例えば、写真部、印刷部、色文字部、細線
部、網点部、ベクターグラフィックス部、等の各種属性
を示す多ビットの情報を、属性フラグデータとして用い
ることも可能である。
It should be noted that the attribute flag data is not limited to data for identifying pixels constituting a black character portion. For example, a photograph portion, a print portion, a color character portion, a thin line portion, a halftone dot portion, It is also possible to use multi-bit information indicating various attributes such as a vector graphics section as attribute flag data.

【0040】色空間変換部201は、セレクタ130お
よびラインバッファ101を介して供給される画像デー
タ(RGB画像信号)1001、1003を輝度色差信
号(YCbCr信号)に変換する(S403)。色成分
割合算出部202は、色空間変換部201で得られた輝
度色差信号を用いて、元の画像データの全体の成分に対
する対象画像データの各色成分の割合を算出する(S4
04)。
The color space conversion unit 201 converts the image data (RGB image signals) 1001 and 1003 supplied via the selector 130 and the line buffer 101 into a luminance / color difference signal (YCbCr signal) (S403). The color component ratio calculation unit 202 calculates the ratio of each color component of the target image data to the entire components of the original image data by using the luminance / color difference signals obtained by the color space conversion unit 201 (S4).
04).

【0041】量子化係数選択部203は、予め設定され
ている閾値と、色成分割合算出部202で得られた対象
画像データの各色成分の全体の成分に対する割合とを比
較する(S405)。量子化係数選択部203は、上記
ステップS405での比較の結果、対象画像データの色
成分の割合が閾値以下(対象画像データの輝度成分の割
合が閾値より大きい)の場合には、量子化係数T1を選
択する(S406)。一方、量子化係数選択部203
は、上記ステップS405での比較の結果、対象画像デ
ータの色成分の割合が閾値より大きい(対象画像データ
の輝度成分の割合が閾値以下)場合には、量子化係数T
2を選択する(S407)。
The quantization coefficient selection unit 203 compares the preset threshold value with the ratio of each color component of the target image data obtained by the color component ratio calculation unit 202 to the total components (S405). As a result of the comparison in step S405, if the ratio of the color component of the target image data is equal to or less than the threshold (the ratio of the luminance component of the target image data is larger than the threshold), the quantization coefficient selection unit 203 T1 is selected (S406). On the other hand, the quantization coefficient selection unit 203
If the ratio of the color components of the target image data is larger than the threshold value (the ratio of the luminance components of the target image data is equal to or less than the threshold value) as a result of the comparison in step S405, the quantization coefficient T
2 is selected (S407).

【0042】符号化部104内の離散コサイン変換(D
CT)部204は、色空間変換部201から出力された
輝度色差信号を8×8画素単位でそれぞれ空間周波数変
換(DCT変換)する。さらに、量子化部205は、対
象画像データの色成分の割合に基づいて量子化係数選択
部203により選択された量子化係数を用いて、離散コ
サイン変換(DCT)部204で得られた対象画像デー
タのDCT係数を量子化する。そして、可変長符号化
(VLC)部206は、量子化部205で量子化された
対象画像データを可変長符号化処理し、圧縮画像データ
(符号化データ)として、圧縮バッファ105に一旦蓄
積する。また、属性フラグ符号化部102は、ラインバ
ッファ101から出力された属性フラグデータを符号化
して、圧縮属性フラグデータ(符号化データ)として、
圧縮バッファ105に一旦蓄積する(S408)。
The discrete cosine transform (D
The CT unit 204 performs spatial frequency conversion (DCT conversion) on the luminance / color difference signals output from the color space conversion unit 201 in units of 8 × 8 pixels. Further, the quantization unit 205 uses the quantization coefficient selected by the quantization coefficient selection unit 203 based on the ratio of the color component of the target image data, and obtains the target image obtained by the discrete cosine transform (DCT) unit 204. Quantize the DCT coefficients of the data. The variable-length coding (VLC) unit 206 performs variable-length coding on the target image data quantized by the quantization unit 205 and temporarily stores the compressed image data (encoded data) in the compression buffer 105. . Further, the attribute flag encoding unit 102 encodes the attribute flag data output from the line buffer 101 and generates compressed attribute flag data (encoded data).
The data is temporarily stored in the compression buffer 105 (S408).

【0043】圧縮バッファ105に蓄積された符号化デ
ータ(圧縮画像データおよび圧縮属性フラグデータ)
は、ハードディスク106に記憶される(S409)。
Coded data (compressed image data and compression attribute flag data) stored in the compression buffer 105
Is stored in the hard disk 106 (S409).

【0044】例えば、ハードディスク106に記憶され
た画像を、プリンタ部112からプリント出力する場
合、ハードディスク106に記憶された圧縮画像データ
および圧縮属性フラグデータは、一旦圧縮バッファ10
7に対して出力され蓄積される。属性フラグ復号化部1
08は、圧縮バッファ107から圧縮属性フラグデータ
を読み出して復号化する。また、復号化部110は、符
号化部104に対応する逆量子化係数(逆量子化マトリ
クス)を設定する等して、圧縮バッファ107から圧縮
画像データを読み出して復号化する。判定部109は、
属性フラグ復号化部108で得られた復号化後の属性フ
ラグデータにより、処理対象の画像の属性を判定する
(S410)。復号化された画像データは、ラインバッ
ファ111を介して、プリンタ部112からプリント出
力される(S411)。
For example, when an image stored in the hard disk 106 is printed out from the printer unit 112, the compressed image data and the compressed attribute flag data stored in the hard disk 106 are temporarily stored in the compression buffer 10
7 and stored. Attribute flag decoding unit 1
08 reads out the compressed attribute flag data from the compression buffer 107 and decodes it. Further, the decoding unit 110 reads out the compressed image data from the compression buffer 107 and decodes it by setting an inverse quantization coefficient (inverse quantization matrix) corresponding to the encoding unit 104. The determination unit 109
The attribute of the image to be processed is determined based on the attribute flag data after decoding obtained by the attribute flag decoding unit 108 (S410). The decoded image data is printed out from the printer unit 112 via the line buffer 111 (S411).

【0045】図5は、量子化係数選択部203で選択さ
れ量子化部205で用いる、8×8画素単位のDCT係
数に対する量子化マトリクスの一例を示す図である。図
5(a)は、原色に近い鮮やかな色が含まれる画像の符
号化には適さない、すなわち、例えば、対象画像データ
の輝度成分が元画像データの全体の成分の6割より大き
い場合に選択する量子化マトリクス(量子化係数)T1
である。また、図5(b)は、色成分を含んだ画像に対
して有効である、すなわち、例えば、対象画像データの
輝度成分が元画像データの全体の成分の6割以下の場合
に選択する量子化マトリクス(量子化係数)T2であ
る。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a quantization matrix for DCT coefficients in units of 8 × 8 pixels selected by the quantization coefficient selection unit 203 and used by the quantization unit 205. FIG. 5A is not suitable for encoding an image containing a vivid color close to the primary color, that is, for example, when the luminance component of the target image data is larger than 60% of the entire component of the original image data. The selected quantization matrix (quantization coefficient) T1
It is. FIG. 5B is effective for an image containing a color component, that is, for example, a quantum selected when the luminance component of the target image data is 60% or less of the entire component of the original image data. Matrix (quantization coefficient) T2.

【0046】なお、量子化マトリクスは、T1、T2で
はなくて任意に設定できる。本発明では、入力画像を画
像圧縮処理する際、入力画像を構成する各色成分にあわ
せて量子化マトリクスを変更して、入力画像を量子化す
るので、画像圧縮処理による画像劣化を減少させること
ができることになる。
The quantization matrix can be set arbitrarily instead of T1 and T2. According to the present invention, when the input image is subjected to the image compression processing, the input image is quantized by changing the quantization matrix in accordance with each color component constituting the input image. You can do it.

【0047】なお、上述した本実施形態では、量子化係
数選択部203は、色成分割合算出部202で得られた
色成分の割合の算出結果に基づいて、対象画像データに
適した量子化係数(量子化マトリクス)を選択するよう
にしているが、判定部103により得られた入力画像の
属性(画像属性)の判定結果を量子化係数選択部203
に供給するようにして、入力画像の属性(画像属性)の
判定結果と色成分の割合の算出結果とに基づいて、対象
画像データに適した量子化係数(量子化マトリクス)を
選択するようにしても良い。
In the above-described embodiment, the quantization coefficient selection unit 203 calculates the quantization coefficient suitable for the target image data based on the calculation result of the color component ratio obtained by the color component ratio calculation unit 202. (Quantization matrix) is selected, but the determination result of the attribute (image attribute) of the input image obtained by the determination unit 103 is
So that a quantization coefficient (quantization matrix) suitable for the target image data is selected based on the determination result of the attribute (image attribute) of the input image and the calculation result of the ratio of the color components. May be.

【0048】(第2の実施形態)次に、第2の実施形態
について説明する。第2の実施形態では、上記図1に示
した画像処理装置100において、M×N画素内で量子
化等の符号化処理を行う。すなわち、第2の実施形態で
は、M×N画素内での色成分の割合やM×N画素内の属
性フラグデータの統計値等に基づいて、対象画像データ
内のM×N画素の画像データに適した量子化係数(量子
化マトリクス)を選択して量子化を行う。
(Second Embodiment) Next, a second embodiment will be described. In the second embodiment, the image processing apparatus 100 shown in FIG. 1 performs encoding processing such as quantization within M × N pixels. That is, in the second embodiment, the image data of M × N pixels in the target image data is determined based on the ratio of the color components in the M × N pixels, the statistical value of the attribute flag data in the M × N pixels, and the like. Quantization is performed by selecting a quantization coefficient (quantization matrix) suitable for.

【0049】例えば、圧縮ブロックラインバッファ10
1では,入力画像データを、M×N画素で構成されるタ
イル画像(ブロック画像)に分割し出力する。符号化部
104および属性フラグ符号化部102は、M×N画素
のブロック毎に、画像データの離散コサイン変換符号化
(JPEG方式の符号化)、および属性フラグデータの
ランレングス符号化を行う。
For example, the compressed block line buffer 10
In step 1, input image data is divided into tile images (block images) composed of M × N pixels and output. The encoding unit 104 and the attribute flag encoding unit 102 perform discrete cosine transform encoding of image data (JPEG encoding) and run-length encoding of attribute flag data for each block of M × N pixels.

【0050】ここで、ブロックサイズの“M”および
“N”は、離散コサイン変換符号化でのウィンドウサイ
ズの倍数であるとする。例えば、JPEG方式の符号化
において、ウィンドウサイズを8×8画素とし、“M”
=“N”=32とする。この場合、JPEG方式の符号
化では、32×32画素のブロックを、さらに、8×8
画素のブロック単位で、符号化を行うことになる。
Here, it is assumed that the block sizes "M" and "N" are multiples of the window size in the discrete cosine transform coding. For example, in JPEG encoding, the window size is set to 8 × 8 pixels and “M”
= “N” = 32. In this case, in JPEG encoding, a block of 32 × 32 pixels is further divided into 8 × 8 blocks.
Encoding is performed in units of pixel blocks.

【0051】したがって、符号化部104は、ラインバ
ッファ101からの、32×32画素のブロック画像に
含まれる、16個の8×8画素のウィンドウに対して、
所謂DCT変換処理を施して量子化する。このときに用
いる量子化係数(量子化マトリクス)は、M×N画素の
ブロック毎に切り換えて設定できるようになされてお
り、この切り換え信号は、属性フラグ符号化部102に
対して入力される。
Therefore, the encoding unit 104 converts the 16 8 × 8 pixel windows included in the 32 × 32 pixel block image from the line buffer 101 into
A so-called DCT process is performed to quantize. The quantization coefficient (quantization matrix) used at this time can be switched and set for each block of M × N pixels, and this switching signal is input to the attribute flag encoding unit 102.

【0052】具体的には、上記画像データに対応した3
2×32画素の属性フラグデータを参照し、判定部10
3でM×N画素のブロックの属性(例えば、文字領域、
写真領域等)を判定する判定処理を行い、量子化係数の
選択信号を発生して符号化部104に送出し、量子化係
数選択部203によりM×N画素の画像データに適した
量子化係数(量子化マトリクス)を選択する。
More specifically, 3 corresponding to the above image data
The determination unit 10 refers to the attribute flag data of 2 × 32 pixels.
3, the attribute of the block of M × N pixels (for example, character area,
A determination process for determining a photographic region) is performed, a quantization coefficient selection signal is generated and sent to the encoding unit 104, and the quantization coefficient selection unit 203 selects a quantization coefficient suitable for M × N pixel image data. (Quantization matrix) is selected.

【0053】属性フラグデータは、各画素毎につけられ
るものであるが、本発明のように,M×N画素タイル内
の符号化方法は一定とするのでタイル内の属性フラグデ
ータを属性フラグ符号化部102で解析してタイルを代
表する属性を決定する必要があるわけである。例えば、
M×N画素の画像内に文字属性を有する画素を含む場合
には、当該M×N画素の画像は文字属性の画像であると
判定し決定するようにしても良いし、M×N画素の画像
内の全画素の属性を属性毎に加算し、最大値を示す属性
をM×N画素の画像属性とするようにしても良い。
The attribute flag data is attached to each pixel. However, since the encoding method in the M × N pixel tile is fixed as in the present invention, the attribute flag data in the tile is attribute flag encoded. That is, it is necessary to determine the attribute representative of the tile by performing the analysis in the unit 102. For example,
When a pixel having a character attribute is included in an image of M × N pixels, the image of M × N pixels may be determined and determined to be an image of a character attribute, or an image of M × N pixels may be determined. The attributes of all the pixels in the image may be added for each attribute, and the attribute indicating the maximum value may be an image attribute of M × N pixels.

【0054】なお、上述した第2の実施形態では、M×
N画素の画像属性に基づいて、M×N画素の画像毎に量
子化係数を選択するようにしているが、上述した図1〜
図3に示す画像処理装置100と同様に、色成分割合算
出部202によりM×N画素の画像の色成分の割合(M
×N画素の画像の輝度信号成分の全体成分に対する割
合)を算出して、その結果に基づいて、量子化係数選択
部203によりM×N画素の画像データに適した量子化
係数(量子化マトリクス)を選択するようにしても良
い。
In the second embodiment, M × M
The quantization coefficient is selected for each image of M × N pixels based on the image attribute of N pixels.
As in the image processing apparatus 100 shown in FIG. 3, the color component ratio calculation unit 202 calculates the ratio (M
A ratio of the luminance signal component of the image of × N pixels to the whole component is calculated, and a quantization coefficient (quantization matrix) suitable for the image data of M × N pixels is calculated by the quantization coefficient selection unit 203 based on the calculation result. ) May be selected.

【0055】(本発明の他の実施形態)なお、第1およ
び第2の実施形態における画像処理装置100は、例え
ば、図6に示すように、コンピュータ、画像入力装置お
よび画像出力装置に対して接続して使用することも可能
である。この場合、コンピュータおよび画像入力装置
は、符号化対象の画像を入力する画像入力系として機能
し、画像出力装置は、符号化後の画像を復号化してプリ
ント出力する等の画像出力系として機能する。
(Other Embodiments of the Present Invention) The image processing apparatus 100 according to the first and second embodiments is, for example, a computer, an image input apparatus, and an image output apparatus as shown in FIG. It is also possible to connect and use. In this case, the computer and the image input device function as an image input system for inputting an image to be encoded, and the image output device functions as an image output system for decoding and printing out the encoded image. .

【0056】また、本発明の目的は、第1および第2の
実施形態のホストおよび端末の機能を実現するソフトウ
ェアのプログラムコードを記憶した記録媒体を、システ
ムあるいは装置に供給し、そのシステムあるいは装置の
コンピュータ(CPUあるいはMPU)が記録媒体に格
納されたプログラムコードを読み出して実行することに
よっても、達成されることは言うまでもない。
Another object of the present invention is to supply a recording medium storing program codes of software for realizing the functions of the host and the terminal of the first and second embodiments to a system or an apparatus, and to supply the recording medium to the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a computer (CPU or MPU) reading and executing the program code stored in the recording medium.

【0057】この場合、上記ソフトウェアのプログラム
コード自体が上述した第1および第2の実施形態の機能
を実現することになり、そのプログラムコード自体、お
よびそのプログラムコードをコンピュータに供給するた
めの手段、例えばかかるプログラムコードを格納した記
録媒体は本発明を構成する。かかるプログラムコードを
記憶する記録媒体としては、例えばフレキシブルディス
ク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、C
D−ROM、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、R
OM等を用いることができる。
In this case, the program code of the software implements the functions of the first and second embodiments described above, and the program code itself and means for supplying the program code to the computer, For example, a recording medium storing such a program code constitutes the present invention. As a recording medium for storing such a program code, for example, a flexible disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, C
D-ROM, magnetic tape, nonvolatile memory card, R
OM or the like can be used.

【0058】また、コンピュータが供給されたプログラ
ムコードを実行することにより、上述の第1および第2
の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログ
ラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS
(オペレーティングシステム)あるいは他のアプリケー
ションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現
される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施
形態に含まれることは言うまでもない。
The computer executes the supplied program code to execute the first and second programs.
Not only realizes the functions of the first embodiment, but also executes
Needless to say, even when the functions of the above-described embodiments are realized in cooperation with an (operating system) or other application software, such program codes are included in the embodiments of the present invention.

【0059】さらに、供給されたプログラムコードがコ
ンピュータの機能拡張ボードやコンピュータに接続され
た機能拡張ユニットに備わるメモリに格納された後、そ
のプログラムコードの指示に基づいてその機能拡張ボー
ドや機能拡張ユニットに備わるCPU等が実際の処理の
一部または全部を行い、その処理によって上述した実施
形態の機能が実現される場合にも本発明に含まれること
は言うまでもない。
Further, after the supplied program code is stored in a memory provided in a function expansion board of the computer or a function expansion unit connected to the computer, the function expansion board or the function expansion unit is specified based on the instruction of the program code. It is needless to say that the present invention also includes a case where the CPU or the like provided in the first embodiment performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0060】図7は、上記コンピュータの機能700を
示したものである。例えば、画像処理装置100は、上
記図7に示されるコンピュータ機能700を有し、その
CPU701により第1および第2の実施形態での動作
が実施される。
FIG. 7 shows a function 700 of the computer. For example, the image processing apparatus 100 has the computer function 700 shown in FIG. 7, and the operations of the first and second embodiments are performed by the CPU 701.

【0061】コンピュータ機能700は、上記図7に示
すように、CPU701と、ROM702と、RAM7
03と、キーボード(KB)709のキーボードコント
ローラ(KBC)705と、表示部としてのCRTディ
スプレイ(CRT)710のCRTコントローラ(CR
TC)706と、ハードディスク(HD)711および
フレキシブルディスク(FD)712のディスクコント
ローラ(DKC)707と、ネットワークインタフェー
スカード(NIC)708とが、システムバス704を
介して互いに通信可能に接続された構成としている。
As shown in FIG. 7, the computer function 700 includes a CPU 701, a ROM 702, and a RAM 7
03, a keyboard controller (KBC) 705 of a keyboard (KB) 709, and a CRT controller (CR) of a CRT display (CRT) 710 as a display unit.
TC) 706, a hard disk (HD) 711 and a disk controller (DKC) 707 of a flexible disk (FD) 712, and a network interface card (NIC) 708 communicably connected to each other via a system bus 704. And

【0062】CPU701は、ROM702あるいはH
D711に記憶されたソフトウェア、あるいはFD71
2より供給されるソフトウェアを実行することで、シス
テムバス704に接続された各構成部を総括的に制御す
る。すなわち、CPU701は、上記図4に示したよう
な処理シーケンスに従った処理プログラムを、ROM7
02、あるいはHD711、あるいはFD712から読
み出して実行することで、第1および第2の実施形態で
の動作を実現するための制御を行う。
The CPU 701 has the ROM 702 or H
Software stored in D711 or FD71
By executing the software supplied from 2, the respective components connected to the system bus 704 are comprehensively controlled. That is, the CPU 701 executes the processing program according to the processing sequence shown in FIG.
02, or the HD 711 or the FD 712, the control for realizing the operations in the first and second embodiments is performed.

【0063】RAM703は、CPU701の主メモリ
あるいはワークエリア等として機能する。KBC705
は、KB709や図示していないポインティングデバイ
ス等からの指示入力を制御する。CRTC706は、C
RT710の表示を制御する。DKC707は、ブート
プログラム、種々のアプリケーション、編集ファイル、
ユーザファイル、ネットワーク管理プログラム、および
第1および第2の実施形態における上記処理プログラム
等を記憶するHD711およびFD712とのアクセス
を制御する。NIC708はネットワーク713上の他
の装置(上記図6に示したようなコンピュータ、画像入
力装置および画像出力装置等)と双方向にデータをやり
とりする。
The RAM 703 functions as a main memory or a work area of the CPU 701. KBC705
Controls an instruction input from the KB 709 or a pointing device (not shown). CRTC 706 is
The display of the RT 710 is controlled. The DKC 707 includes a boot program, various applications, editing files,
It controls access to the HD 711 and the FD 712 that store a user file, a network management program, and the above-described processing programs in the first and second embodiments. The NIC 708 bidirectionally exchanges data with other devices on the network 713 (computers, image input devices, image output devices, and the like as shown in FIG. 6).

【0064】[0064]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、対
象画像データ(カラー画像信号等)を画像圧縮処理する
際に、入力された対象画像データに色空間変換を施し、
色空間変換した対象画像データに基づいて量子化係数を
選択し、選択した量子化係数を用いて、入力された対象
画像データを符号化する。これにより、入力される対象
画像データに応じて、対象画像データの色成分にあった
量子化係数を選択し、選択した量子化係数を用いて対象
画像データを符号化することができ、画像圧縮処理によ
る画質劣化を減少することができる。
As described above, according to the present invention, when subject image data (such as a color image signal) is subjected to image compression processing, the input subject image data is subjected to color space conversion.
A quantization coefficient is selected based on the target image data subjected to the color space conversion, and the input target image data is encoded using the selected quantization coefficient. With this, it is possible to select a quantization coefficient corresponding to the color component of the target image data according to the input target image data, and encode the target image data using the selected quantization coefficient. Image quality deterioration due to processing can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した画像処理装置の構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing apparatus to which the present invention has been applied.

【図2】上記画像処理装置の符号化部および復号化部の
構成を示す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of an encoding unit and a decoding unit of the image processing apparatus.

【図3】上記画像処理装置による量子化係数の選択処理
について説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a quantization coefficient selection process performed by the image processing apparatus.

【図4】上記画像処理装置の動作を示すフローチャート
である。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the image processing apparatus.

【図5】量子化係数の選択処理にて選択する量子化マト
リクスの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a quantization matrix selected in a quantization coefficient selection process.

【図6】上記画像処理装置の接続例を説明するための図
である。
FIG. 6 is a diagram for explaining a connection example of the image processing apparatus.

【図7】上記画像処理装置が有するコンピュータ機能の
一例を説明するためのブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating an example of a computer function of the image processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

100 画像処理装置 101 ラインバッファ 102 属性フラグ符号化部 103 判定部 104 符号化部 105 圧縮バッファ 106 ハードディスク 107 圧縮バッファ 108 属性フラグ復号化部 109 判定部 110 復号化部 111 ラインバッファ 112 プリンタ部 120 イメージスキャナ部 121 ページ記述言語レンダリング部 130 セレクタ 201 色空間変換部 202 色成分割合算出部 203 量子化係数選択部 204 離散コサイン変換(DCT)部 205 量子化部 REFERENCE SIGNS LIST 100 Image processing device 101 Line buffer 102 Attribute flag encoding unit 103 Judgment unit 104 Encoding unit 105 Compression buffer 106 Hard disk 107 Compression buffer 108 Attribute flag decoding unit 109 Judgment unit 110 Decoding unit 111 Line buffer 112 Printer unit 120 Image scanner Unit 121 page description language rendering unit 130 selector 201 color space conversion unit 202 color component ratio calculation unit 203 quantization coefficient selection unit 204 discrete cosine transform (DCT) unit 205 quantization unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/46 H04N 1/40 D 5J064 1/60 F 7/30 1/46 Z Fターム(参考) 5B057 AA11 BA01 BA02 BA29 CE17 CE18 CG04 CG05 CH08 CH18 DA08 DA17 DB02 DB06 DC01 DC25 5C059 KK01 MA00 MA23 MC14 MC38 ME02 PP01 PP15 PP16 PP18 SS12 SS20 SS28 TA47 TB04 TB08 TC00 TC24 TD12 UA02 UA05 UA32 UA39 5C077 LL19 MP06 MP08 PP27 PP32 PP34 PP37 PP65 PP66 PP68 PQ08 PQ20 RR21 TT02 5C078 AA09 BA21 BA23 BA57 CA00 DA00 DA01 DB07 5C079 HB01 HB04 HB11 LA06 LA27 LA31 LB00 NA02 PA03 5J064 AA01 BA09 BA16 BC16 BC25 BD01 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/46 H04N 1/40 D 5J064 1/60 F 7/30 1/46 Z F Term (Reference) 5B057 AA11 BA01 BA02 BA29 CE17 CE18 CG04 CG05 CH08 CH18 DA08 DA17 DB02 DB06 DC01 DC25 5C059 KK01 MA00 MA23 MC14 MC38 ME02 PP01 PP15 PP16 PP18 SS12 SS20 SS28 TA47 TB04 TB08 TC00 TC24 TD12 UA02 UA05 UA32 UA39 5C06PP PPPP PPPP PPPP PP68 PQ08 PQ20 RR21 TT02 5C078 AA09 BA21 BA23 BA57 CA00 DA00 DA01 DB07 5C079 HB01 HB04 HB11 LA06 LA27 LA31 LB00 NA02 PA03 5J064 AA01 BA09 BA16 BC16 BC25 BD01

Claims (19)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 対象画像データを入力する画像入力手段
と、 上記画像入力手段により入力された対象画像データを色
空間変換する色空間変換手段と、 上記色空間変換手段により色空間変換された対象画像デ
ータに基づいて、量子化係数を選択する量子化係数選択
手段と、 上記量子化係数選択手段により選択された量子化係数を
用いて、上記画像入力手段により入力された対象画像デ
ータを符号化する符号化手段とを備えることを特徴とす
る画像処理装置。
1. An image input unit for inputting target image data, a color space conversion unit for converting the target image data input by the image input unit into a color space, and an object color space converted by the color space conversion unit Coding the target image data input by the image input means using the quantization coefficient selection means for selecting the quantization coefficient based on the image data, and the quantization coefficient selected by the quantization coefficient selection means; An image processing apparatus comprising: an encoding unit that performs encoding.
【請求項2】 上記色空間変換手段は、上記画像入力手
段により入力された対象画像データを輝度データと色差
データとに変換することを特徴とする請求項1に記載の
画像処理装置。
2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the color space conversion means converts the target image data input by the image input means into luminance data and color difference data.
【請求項3】 上記色空間変換手段により変換された輝
度データと色差データとから、上記対象画像データのデ
ータ成分の割合を算出する成分割合算出手段を更に備
え、 上記量子化係数選択手段は、上記成分割合算出手段によ
り算出された対象画像データのデータ成分の割合に基づ
いて、上記量子化係数を選択することを特徴とする請求
項2に記載の画像処理装置。
3. The apparatus according to claim 1, further comprising: a component ratio calculating unit configured to calculate a ratio of a data component of the target image data from the luminance data and the color difference data converted by the color space converting unit. 3. The image processing apparatus according to claim 2, wherein the quantization coefficient is selected based on a ratio of data components of the target image data calculated by the component ratio calculation unit.
【請求項4】 上記成分割合手段は、上記対象画像デー
タの全データ成分に対する輝度データおよび色差データ
の少なくとも一方のデータ成分の割合を算出することを
特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein said component ratio means calculates a ratio of at least one of the luminance data and the color difference data to all data components of the target image data. .
【請求項5】 上記画像入力手段は、対象画像データと
ともに、当該対象画像データに係る画像の領域の属性を
示す属性フラグを入力し、 上記量子化係数選択手段は、上記属性フラグおよび上記
色空間変換手段により色空間変換された対象画像データ
に基づいて、量子化係数を選択することを特徴とする請
求項1に記載の画像処理装置。
5. The image input unit inputs, together with the target image data, an attribute flag indicating an attribute of a region of an image related to the target image data, wherein the quantization coefficient selecting unit includes the attribute flag and the color space. 2. The image processing apparatus according to claim 1, wherein a quantization coefficient is selected based on the target image data subjected to the color space conversion by the conversion unit.
【請求項6】 対象画像データとともに当該対象画像デ
ータに係る画像の領域の属性を示す属性フラグを入力す
る画像入力手段と、 上記画像入力手段により入力された対象画像データのM
×N画素の画像の領域の属性を示す属性フラグに基づい
て、上記M×N画素の画像の領域の属性を判定する画像
属性判定手段と、 上記画像属性判定手段による判定結果に基づいて、量子
化係数を選択する量子化係数選択手段と、 上記量子化係数選択手段により選択された量子化係数を
用いて、上記M×N画素の画像データを符号化する符号
化手段とを備えることを特徴とする画像処理装置。
6. An image input means for inputting an attribute flag indicating an attribute of an area of an image relating to the target image data together with the target image data, and M of the target image data input by the image input means.
Image attribute determining means for determining the attribute of the image area of M × N pixels based on an attribute flag indicating the attribute of the image area of × N pixels; And a coding means for coding the image data of the M × N pixels by using the quantization coefficient selected by the quantization coefficient selection means. Image processing apparatus.
【請求項7】 上記符号化手段は、JPEG方式の符号
化を行うことを特徴とする請求項1〜6の何れか1項に
記載の画像処理装置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein said encoding means performs JPEG encoding.
【請求項8】 複数の量子化係数を備えていることを特
徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の画像処理装
置。
8. The image processing apparatus according to claim 1, comprising a plurality of quantization coefficients.
【請求項9】 複数の機器が互いに通信可能に接続され
てなる画像処理システムであって、 上記複数の機器のうち少なくとも1つの機器は、請求項
1〜8の何れか1項に記載の画像処理装置の機能を有す
ることを特徴とする画像処理システム。
9. An image processing system in which a plurality of devices are communicably connected to each other, wherein at least one of the plurality of devices is the image according to any one of claims 1 to 8. An image processing system having a function of a processing device.
【請求項10】 任意の画像の画像データを符号化する
ための画像処理方法であって、 上記画像データを色空間変換する色空間変換ステップ
と、 上記色空間変換ステップにより色空間変換された対象画
像データに基づいて、量子化係数を選択する量子化係数
選択ステップと、 上記量子化係数選択ステップにより選択された量子化係
数を用いて、上記画像データを符号化する符号化ステッ
プとを含むことを特徴とする画像処理方法。
10. An image processing method for encoding image data of an arbitrary image, comprising: a color space conversion step of converting the image data into a color space; and an object subjected to the color space conversion by the color space conversion step. A quantization coefficient selection step of selecting a quantization coefficient based on the image data; and an encoding step of encoding the image data using the quantization coefficient selected in the quantization coefficient selection step. An image processing method characterized by the following.
【請求項11】 上記色空間変換ステップは、上記画像
データを輝度データと色差データとに変換することを特
徴とする請求項10に記載の画像処理方法。
11. The image processing method according to claim 10, wherein the color space conversion step converts the image data into luminance data and color difference data.
【請求項12】 上記量子化係数選択ステップは、上記
画像データとともに入力された当該画像データに係る画
像の領域の属性を示す属性フラグおよび上記色空間変換
ステップにより色空間変換された対象画像データに基づ
いて、量子化係数を選択することを特徴とする請求項1
0に記載の画像処理方法。
12. The quantization coefficient selection step includes the steps of: providing an attribute flag indicating an attribute of an area of an image related to the image data input together with the image data; and target image data subjected to color space conversion by the color space conversion step. 2. The method according to claim 1, wherein the quantization coefficient is selected based on the selected coefficient.
0. The image processing method according to 0.
【請求項13】 任意の画像の画像データを符号化する
ための画像処理方法であって、 上記画像データを輝度データと色差データとに色空間変
換する色空間変換ステップと、 上記色空間変換ステップにより得られた輝度データと色
差データとから、上記画像データのデータ成分の割合を
算出する成分割合算出ステップと、 上記成分割合算出ステップにより算出された上記画像デ
ータのデータ成分の割合に基づいて、量子化係数を選択
する量子化係数選択ステップと、 上記量子化係数選択ステップにより選択された量子化係
数を用いて、上記画像データを符号化する符号化ステッ
プとを含むことを特徴とする画像処理方法。
13. An image processing method for encoding image data of an arbitrary image, comprising: a color space conversion step of performing a color space conversion of the image data into luminance data and color difference data; From the luminance data and the color difference data obtained by the above, based on the component ratio calculation step of calculating the ratio of the data components of the image data, based on the ratio of the data components of the image data calculated by the component ratio calculation step, Image processing comprising: a quantization coefficient selection step of selecting a quantization coefficient; and an encoding step of encoding the image data using the quantization coefficient selected in the quantization coefficient selection step. Method.
【請求項14】 任意の画像の画像データを符号化する
ための画像処理方法であって、 M×N画素の上記画像データとともに入力された当該画
像データに係る画像の領域の属性を示す属性フラグに基
づいて、上記M×N画素の画像の領域の属性を判定する
画像属性判定ステップと、 上記画像属性判定ステップによる判定結果に基づいて、
量子化係数を選択する量子化係数選択ステップと、 上記量子化係数選択ステップにより選択された量子化係
数を用いて、上記M×N画素の画像データを符号化する
符号化ステップとを含むことを特徴とする画像処理方
法。
14. An image processing method for encoding image data of an arbitrary image, comprising: an attribute flag indicating an attribute of a region of an image related to the image data input together with the image data of M × N pixels Based on the image attribute determining step of determining the attribute of the area of the image of M × N pixels, based on the determination result by the image attribute determining step,
A quantization coefficient selection step of selecting a quantization coefficient; and an encoding step of encoding the image data of the M × N pixels using the quantization coefficient selected in the quantization coefficient selection step. Characteristic image processing method.
【請求項15】 上記符号化は、JPEG方式の符号化
を含むことを特徴とする請求項10〜14の何れか1項
に記載の画像処理方法。
15. The image processing method according to claim 10, wherein the encoding includes JPEG encoding.
【請求項16】 請求項1〜9の何れか1項に記載の各
手段としてコンピュータを機能させるためのプログラム
を記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可能
な記録媒体。
16. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to function as each of the means according to claim 1 is recorded.
【請求項17】 請求項10〜15の何れか1項に記載
の画像処理方法の処理ステップをコンピュータに実行さ
せるためのプログラムを記録したことを特徴とするコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
17. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing method according to claim 10 is recorded.
【請求項18】 請求項1〜9の何れか1項に記載の各
手段としてコンピュータを機能させるためのプログラ
ム。
18. A program for causing a computer to function as each means according to claim 1. Description:
【請求項19】 請求項10〜15の何れか1項に記載
の画像処理方法の処理ステップをコンピュータに実行さ
せるためのプログラム。
19. A program for causing a computer to execute the processing steps of the image processing method according to claim 10. Description:
JP2001152956A 2001-05-22 2001-05-22 Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program Pending JP2002354266A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152956A JP2002354266A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152956A JP2002354266A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002354266A true JP2002354266A (en) 2002-12-06

Family

ID=18997553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152956A Pending JP2002354266A (en) 2001-05-22 2001-05-22 Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002354266A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246376A (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd Unit and method for processing image, program, and information recording medium
KR100853931B1 (en) 2006-03-15 2008-08-25 후지쯔 가부시끼가이샤 Video coding apparatus and recording medium
KR101119970B1 (en) 2007-02-05 2012-02-22 삼성전자주식회사 Method and apparatus for encoding/decoding image using adaptive quantization step
US9351002B2 (en) 2012-06-11 2016-05-24 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image pickup apparatus, computer, image processing method and computer readable non-transitory medium
CN111654705A (en) * 2020-06-05 2020-09-11 电子科技大学 Mosaic image compression method based on novel color space conversion

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006246376A (en) * 2005-03-07 2006-09-14 Ricoh Co Ltd Unit and method for processing image, program, and information recording medium
JP4656497B2 (en) * 2005-03-07 2011-03-23 株式会社リコー Image processing apparatus, image processing method, program, and information recording medium
KR100853931B1 (en) 2006-03-15 2008-08-25 후지쯔 가부시끼가이샤 Video coding apparatus and recording medium
KR101119970B1 (en) 2007-02-05 2012-02-22 삼성전자주식회사 Method and apparatus for encoding/decoding image using adaptive quantization step
US9351002B2 (en) 2012-06-11 2016-05-24 Fujifilm Corporation Image processing apparatus, image pickup apparatus, computer, image processing method and computer readable non-transitory medium
CN111654705A (en) * 2020-06-05 2020-09-11 电子科技大学 Mosaic image compression method based on novel color space conversion
CN111654705B (en) * 2020-06-05 2022-11-11 电子科技大学 Mosaic image compression method based on color space conversion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979655B2 (en) Image coding apparatus and control method thereof
US7912300B2 (en) Image processing apparatus and control method therefor
US7127115B2 (en) Image processing apparatus and method, computer program, and storage medium
US20030031371A1 (en) Image encoding apparatus and image decoding apparatus
US5917947A (en) Image processing method and apparatus permitting use of PDL in compression memory
US7526135B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
US7194128B1 (en) Data compression using principal components transformation
US6415058B2 (en) System for compression of digital images comprising low detail areas
JP2000069292A (en) Image processing unit, its method and storage medium
GB2345401A (en) Compression of digital images comprising background pixels
US8396308B2 (en) Image coding based on interpolation information
JP2003046789A (en) Image coding apparatus and image decoding apparatus
JP2002354266A (en) Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program
US8417041B2 (en) Resolution independent image degradation
JP2008042683A (en) Image processing apparatus and its control method, computer program and computer readable storage medium
US7146055B2 (en) Image processing decompression apparatus and method of using same different scaling algorithms simultaneously
JP3227181B2 (en) Image processing device
JP2002051221A (en) Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium
JP2000316174A (en) Color picture compression method and its device
JP2002218251A (en) Image processor, image processing system, image processing method and storage medium
JP4047144B2 (en) Image processing apparatus and method
JPH0896141A (en) Image processor
JP3989343B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and recording medium on which image processing method is recorded
JP2003143414A (en) Picture processing apparatus and method therefor
JP2005086353A (en) Picture processor, control method therefor, computer program and computer readable storage medium