JP2002051221A - Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium - Google Patents

Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium

Info

Publication number
JP2002051221A
JP2002051221A JP2000233655A JP2000233655A JP2002051221A JP 2002051221 A JP2002051221 A JP 2002051221A JP 2000233655 A JP2000233655 A JP 2000233655A JP 2000233655 A JP2000233655 A JP 2000233655A JP 2002051221 A JP2002051221 A JP 2002051221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
encoding
block
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000233655A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenichi Ota
健一 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000233655A priority Critical patent/JP2002051221A/en
Publication of JP2002051221A publication Critical patent/JP2002051221A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To change an encoding parameter for each block without the designation of a user by encoding each of blocks while using the encoding parameter based on flag data showing an attribute for each block and to perform decoding while using a decoding parameter for each block when decoding each of blocks. SOLUTION: In a step S901, the attribute of a tile is judged on the basis of inputted attribute flag data and when a character is contained in the tile, a quantizing matrix is set to M1. When no character is contained, on the other hand, the quantizing matrix is set to M2. In a step S903, the tile is quantized while using the set quantizing matrix.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、画像データを所定
のサイズを有するブロックに分割し、当該ブロックに対
して符号化を行う画像符号化装置、外部より入力したデ
ータ構造体に含まれる、ブロック毎の符号化画像データ
と、符号化フラグデータを復号化する画像復号化装置、
これら画像符号化装置と画像復号化装置とで構成される
システム及びそれらの方法並びに記憶媒体に関するもの
である。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image coding apparatus for dividing image data into blocks having a predetermined size and coding the blocks, and a block included in a data structure input from the outside. Encoded image data for each, an image decoding device for decoding the encoding flag data,
The present invention relates to a system including the image encoding device and the image decoding device, a method thereof, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、カラー静止画像の圧縮方式には、
離散コサイン変換を利用したJPEG方式や、Wave
let変換を利用した方式が多く使われている。この種
の符号化方式では、基本的には、画像全体を均一に符号
化処理するようにしているので、画像の部分領域毎に符
号化方式を変更する場合は、別途、領域を識別する領域
情報が必要である。
2. Description of the Related Art Conventionally, compression methods for color still images include:
JPEG method using discrete cosine transform, Wave
A method using let conversion is often used. In this type of coding system, basically, the entire image is uniformly encoded. Therefore, when the coding system is changed for each partial region of the image, a region for identifying the region is separately provided. I need information.

【0003】領域を分ける目的としては、画質劣化が比
較的目立ちにくい写真領域の量子化ステップを粗く、画
質劣化が比較的目立ちやすい文字領域の量子化を細かく
する。
The purpose of dividing the area is to coarsen the quantization step of a photographic area where image quality deterioration is relatively inconspicuous, and to finely quantize a character area where image quality deterioration is relatively inconspicuous.

【0004】同様に、自然画像部とコンピュータグラフ
ィックス部を識別し、画質劣化が比較的目立ちにくい自
然画像領域の量子化ステップを粗く、画質劣化が比較的
目立ちやすいコンピュータグラフィックス領域の量子化
を細かくするなどが、考えられていた。
Similarly, by discriminating between a natural image portion and a computer graphics portion, a quantization step for a natural image region where image quality degradation is relatively inconspicuous is coarsened, and a computer graphics region where image quality degradation is relatively inconspicuous is quantized. The finer things were conceived.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら量子化ス
テップを切り替えるための領域情報はユーザーが何らか
の指定手段を用いて矩形領域を指定したり、あるいは写
真データが存在する矩形領域を自動的に切り出して処理
を変更する、というように、ある程度大きな面積単位で
しか切り替えを行うことしかできなかった。
However, the area information for switching the quantization step is processed by the user designating a rectangular area using some kind of designating means, or by automatically cutting out the rectangular area where the photograph data exists. In other words, switching can be performed only in a relatively large area unit.

【0006】本発明は以上の従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、ブロック毎の属性を示すフラグデータ
に基づいた符号化パラメータを用いて各ブロックを符号
化することで、ユーザの指定なしに、符号化パラメータ
をブロック毎に変更を行う画像符号化装置を提供するこ
とを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned conventional problems, and encodes each block using an encoding parameter based on flag data indicating an attribute of each block, thereby enabling a user to specify It is an object of the present invention to provide an image coding apparatus that changes a coding parameter for each block without any change.

【0007】また、各ブロックの復号の際には、各ブロ
ック毎の復号化パラメータを用いて復号する画像復号装
置を提供することを目的とする。
It is another object of the present invention to provide an image decoding apparatus for decoding each block using a decoding parameter for each block.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明の目的を達成する
ために、例えば本発明の画像符号化装置は以下の構成を
備える。すなわち、画像データを所定のサイズを有する
ブロックに分割し、当該ブロックに対して符号化を行う
画像符号化装置であって、前記画像データと、前記画像
データの各画素に応じたフラグデータを入力する入力手
段と、複数の符号化パラメータを記憶保持する記憶保持
手段と、前記画像データの各画素に応じたフラグデータ
に基づいて、各ブロックを代表するフラグデータを生成
する生成手段と、注目ブロックを符号化する際、前記生
成手段により生成された前記注目ブロックを代表するフ
ラグデータに基づいて、前記記憶保持手段から符号化パ
ラメータを一つ選択する選択手段とを備え、当該選択手
段により選択された符号化パラメータを用いて、前記注
目ブロックの画像データに対して符号化処理を行うと共
に、前記注目ブロックのフラグデータに対して符号化処
理を行い、符号化画像データと符号化フラグデータとを
含むデータ構造体を形成し、外部に出力する。
In order to achieve the object of the present invention, for example, an image coding apparatus of the present invention has the following arrangement. That is, an image coding apparatus that divides image data into blocks having a predetermined size and performs coding on the blocks, wherein the image data and flag data corresponding to each pixel of the image data are input. Inputting means, storage and holding means for storing and holding a plurality of encoding parameters, generating means for generating flag data representative of each block based on flag data corresponding to each pixel of the image data, When encoding, based on the flag data representing the block of interest generated by the generating means, selecting means for selecting one of the encoding parameters from the storage and holding means, The encoding process is performed on the image data of the block of interest by using the Performs coding processing on Gudeta, to form a data structure including the coded image data and coded flag data, and outputs to the outside.

【0009】本発明の目的を達成するために、例えば本
発明の画像復号化装置は以下の構成を備える。すなわ
ち、外部より入力したデータ構造体に含まれる、ブロッ
ク毎の符号化画像データと、符号化フラグデータを復号
化する画像復号化装置であって、前記データ構造体に含
まれる特定のデータに基づいて、復号化パラメータを特
定する特定手段と、当該特定手段により特定された復号
化パラメータを用いて復号化された画像データを画像と
して出力する出力手段とを備える。
In order to achieve the object of the present invention, for example, an image decoding apparatus of the present invention has the following arrangement. That is, an image decoding apparatus that decodes encoded image data for each block and encoding flag data included in a data structure input from the outside, based on specific data included in the data structure. Means for specifying a decoding parameter, and output means for outputting image data decoded using the decoding parameter specified by the specifying means as an image.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下添付図面に従って、本発明を
好適な実施形態に従って詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described below in detail according to preferred embodiments with reference to the accompanying drawings.

【0011】[第1の実施形態]図1は本実施形態にお
ける画像を符号化する画像符号化装置と、符号化された
画像を復号化する画像復号化装置とで構成されるシステ
ムの概略構成を示すブロック図であり、同図を用いて、
以下説明するする。図中で、100は画像入力系(イメ
ージスキャナ部150、ページ記述言語(以下PDL)
レンダリング部151)を切り替えるセレクタ、101
はセレクタ100で切り替えることで決定した画像入力
系より入力した画像データ、属性フラグデータを格納す
る圧縮用ブロックラインバッファである。
[First Embodiment] FIG. 1 is a schematic configuration of a system including an image encoding apparatus for encoding an image and an image decoding apparatus for decoding an encoded image according to the present embodiment. It is a block diagram showing, using the figure,
This will be described below. In the figure, reference numeral 100 denotes an image input system (image scanner unit 150, page description language (hereinafter, PDL))
Selector for switching the rendering unit 151), 101
Reference numeral denotes a compression block line buffer for storing image data and attribute flag data input from the image input system determined by switching by the selector 100.

【0012】102は属性フラグデータを符号化する属
性フラグデータ符号化部、120は属性フラグデータに
基づいて画像符号化部103における画像符号化処理の
制御方法を判定する判定部である。
Reference numeral 102 denotes an attribute flag data encoding unit that encodes attribute flag data, and reference numeral 120 denotes a determination unit that determines a control method of an image encoding process in the image encoding unit 103 based on the attribute flag data.

【0013】ここで、属性フラグデータ符号化部102
では次に述べる画像符号化部とは異なり、復号後の属性
フラグデータが入力時と同一になるように、ランレング
ス符号化などの周知の可逆符号化(いわゆるロスレス符
号化)を行う。
Here, the attribute flag data encoding unit 102
Unlike the image encoding unit described below, well-known lossless encoding such as run-length encoding (so-called lossless encoding) is performed so that the attribute flag data after decoding becomes the same as that at the time of input.

【0014】103は判定部120の結果に基づいて、
圧縮用ブロックラインバッファ101に格納された画像
データに対して符号化を行う画像符号化部、104は符
号化された画像データ(符号化画像データ)、符号化さ
れた属性フラグデータ(符号化属性フラグデータ)を格
納する圧縮メモリである。
[0014] 103 is based on the result of the determination unit 120,
An image encoding unit that encodes image data stored in the compression block line buffer 101; 104, encoded image data (encoded image data); encoded attribute flag data (encoded attribute Flag data).

【0015】105は圧縮メモリ104に格納された符
号化画像データ、符号化属性フラグデータを保存する外
部記憶装置としてのHDD(ハードディスクドライ
ブ)、106はHDD105から前述の符号化画像デー
タ、符号化属性フラグデータを読み出して格納する圧縮
メモリであって、104の圧縮メモリと同じでも良い。
Reference numeral 105 denotes an HDD (hard disk drive) as an external storage device for storing the encoded image data and the encoding attribute flag data stored in the compression memory 104; This is a compression memory for reading and storing flag data, and may be the same as the compression memory of 104.

【0016】107は符号化属性フラグデータを復号化
する属性フラグデータ復号化部、121は属性フラグデ
ータ復号化部107で復号化された属性フラグデータに
基づいて、画像復号化部108における画像復号化処理
の制御方法を判定する判定部である。
Reference numeral 107 denotes an attribute flag data decoding unit for decoding the encoded attribute flag data. Reference numeral 121 denotes an image decoding unit in the image decoding unit 108 based on the attribute flag data decoded by the attribute flag data decoding unit 107. It is a determination unit that determines a control method of the conversion process.

【0017】108は判定部121の結果に基づいて、
圧縮メモリ106に格納された符号化画像データを復号
化する画像復号化部である。
108 is based on the result of the determination unit 121,
An image decoding unit that decodes the encoded image data stored in the compression memory 106.

【0018】109は画像復号化部108で復号化され
た画像データを格納する展開用ブロックバッファであ
る。また110は、図示しない画像生成部としてのプリ
ンタ等とのI/Fである。
Reference numeral 109 denotes an expansion block buffer for storing the image data decoded by the image decoding unit 108. Reference numeral 110 denotes an I / F with a printer or the like as an image generation unit (not shown).

【0019】以上の構成を備える本実施形態のシステム
が行う符号化処理について、同処理のフローチャートを
示した図7を用いて説明する。なお同図に示したフロー
チャートに従ったプログラムコードは本実施形態のシス
テムが有する図不示のROMやRAMなどのメモリに格
納され、図不示のCPUに読み出され、実行される。
The encoding process performed by the system according to the present embodiment having the above configuration will be described with reference to FIG. 7 which shows a flowchart of the encoding process. The program code according to the flowchart shown in the figure is stored in a memory such as a ROM or a RAM (not shown) of the system of the present embodiment, and is read and executed by a CPU (not shown).

【0020】まず、セレクタ100で選択された画像入
力系から画像データと共に、属性フラグデータを入力す
る(ステップS701)。
First, attribute flag data is input together with image data from the image input system selected by the selector 100 (step S701).

【0021】画像入力系としては前述の通り、150の
イメージスキャナや151のPDLレンダリング部があ
り、複写機の場合は、150から、プリンタの場合は1
51からなど、用途に応じて100のセレクタを切り替
えて使われる。150のイメージスキャナ部には周知の
像域分離処理部が含まれ、例えば原稿画像中の黒文字部
を構成する画素を識別するための属性フラグデータが画
素単位で生成できるようになっている。また151のP
DLレンダリング部ではPDLコマンドを解釈してプリ
ント画像を生成するが、このときコマンドの種別を示す
情報を参照して、150のスキャナ部と同じように黒文
字画素を構成する画素を識別するための属性フラグデー
タを画素単位で生成する。
As described above, the image input system includes 150 image scanners and 151 PDL rendering units. From 150 for a copier, to 1 for a printer.
The selectors of 100 are switched and used depending on the use, such as from 51. The image scanner unit 150 includes a well-known image area separation processing unit. For example, attribute flag data for identifying pixels constituting a black character portion in a document image can be generated in pixel units. Also, P of 151
The DL rendering unit interprets the PDL command to generate a print image. At this time, referring to the information indicating the type of the command, an attribute for identifying the pixels constituting the black character pixel as in the scanner unit 150 The flag data is generated for each pixel.

【0022】ここで属性フラグデータとしては黒文字を
示すものに限定されるわけではなく、例えば色文字領
域、網点領域、ベクターグラフィックス領域、など各種
属性を示す多ビットの情報を属性フラグデータとして用
いることができる。
Here, the attribute flag data is not limited to data indicating a black character. For example, multi-bit information indicating various attributes such as a color character area, a halftone area, a vector graphics area, and the like is used as the attribute flag data. Can be used.

【0023】次に、圧縮ブロックラインバッファ101
で、入力した画像をタイル分割し(ステップS70
2)、(タイルの大きさをM×Nとすると)このタイル
M×N画素毎に、カラー情報の符号化である離散コサイ
ン変換符号化(JPEG)を画像符号化部103で、属
性フラグデータの符号化であるランレングス符号化を属
性フラグデータ符号化部102で、夫々行われる(ステ
ップS703,S704)。
Next, the compressed block line buffer 101
The input image is divided into tiles (step S70).
2) The discrete cosine transform coding (JPEG), which is the coding of color information, is performed by the image coding unit 103 for each of the M × N pixels (assuming the tile size is M × N). Is performed by the attribute flag data encoding unit 102 (steps S703 and S704).

【0024】ただしM、Nは離散コサイン変換符号化の
ためのウィンドウサイズの倍数でなければならない。本
実施形態で用いるJPEG圧縮方式では圧縮のためのウ
ィンドウサイズは8×8画素であるので例えばM=N=
32とすると32×32画素タイルの中をさらに16個
の8×8画素に分割して8×8画素単位でJPEG圧縮
を行う。(以後、M=N=32として説明するが、もち
ろんその値に限定されるわけではない) 画像符号化部103では32×32画素のタイル画像に
含まれる16個の8×8画素ウィンドウに対し周知のD
CT変換を施して量子化する。このときに用いる量子化
係数(量子化マトリクスと呼ぶ)を後述する方法でタイ
ルごとに切り替えて設定できるようになっている。切り
替え信号としては属性フラグデータを用い、属性フラグ
データ符号化部102に入力される。よって、属性フラ
グデータの符号化は少なくとも画像データの符号化の後
に行われる。そして上記画像データに対応した32×3
2画素の属性フラグデータを参照し、判定部120で後
述する判定処理を行い、量子化係数の選択信号を発生し
て画像符号化部103に送出する。
However, M and N must be multiples of the window size for discrete cosine transform coding. In the JPEG compression method used in the present embodiment, the window size for compression is 8 × 8 pixels, so for example, M = N =
Assuming 32, the 32 × 32 pixel tile is further divided into 16 8 × 8 pixels, and JPEG compression is performed in units of 8 × 8 pixels. (Hereinafter, the description will be made assuming that M = N = 32, but the value is of course not limited to this value.) The image encoding unit 103 calculates 16 8 × 8 pixel windows included in the tile image of 32 × 32 pixels. Well-known D
It is subjected to CT transformation and quantized. The quantization coefficient (called a quantization matrix) used at this time can be switched and set for each tile by a method described later. The attribute flag data is used as the switching signal, and is input to the attribute flag data encoding unit 102. Therefore, the encoding of the attribute flag data is performed at least after the encoding of the image data. And 32 × 3 corresponding to the image data
Referring to the attribute flag data of the two pixels, the determination unit 120 performs a determination process described later, generates a quantization coefficient selection signal, and sends it to the image encoding unit 103.

【0025】ここでステップS703の画像データの符
号化処理において、量子化処理のフローチャートを図9
に示し、量子化処理における具体的な処理について説明
する。なお、図9に示したフローチャートに従った処理
はタイル毎に行われるものとする。
FIG. 9 is a flowchart of the quantization process in the image data encoding process of step S703.
And a specific process in the quantization process will be described. It is assumed that the processing according to the flowchart shown in FIG. 9 is performed for each tile.

【0026】ステップS901では、入力された属性フ
ラグデータに基づいてタイルの属性を判定部120が判
断する。ここで、属性フラグデータは、各画素毎につけ
られるものであるが、本実施形態ではタイル内の符号化
方法は一定とするので、タイル内の属性フラグデータを
判定部120で解析して、タイルを代表する属性を決定
する。よって、このタイルを代表する属性に応じた量子
化マトリクスを選択する。
In step S901, the determining unit 120 determines the attribute of the tile based on the input attribute flag data. Here, the attribute flag data is attached to each pixel. However, in the present embodiment, since the encoding method in the tile is fixed, the attribute flag data in the tile is analyzed by the determination unit 120, and the tile Is determined. Therefore, a quantization matrix corresponding to the attribute representing this tile is selected.

【0027】なお、本実施形態ではタイルの属性の判断
の際に、このタイル内に文字を含むか否かを判断する。
タイル内に文字を含む場合、処理をS902に移行し、
量子化マトリクスをM1に設定する。一方、含まない場
合、処理をステップS904に移行し、量子化マトリク
スをM2に設定する。なお、ステップS901におい
て、本実施形態ではタイルの属性を文字を含むか否かで
判断し、夫々の場合に応じて量子化マトリクスを2つ予
め用意した。しかし、これに限らず例えば、タイルの属
性を3段階(文字を含む領域、グラフィックを含む領
域、写真画像を含む領域)で判断し、夫々の場合に応じ
て量子化マトリクスを3つ予め用意しても良い。
In this embodiment, when determining the attribute of a tile, it is determined whether or not a character is included in the tile.
If a character is included in the tile, the process proceeds to S902,
Set the quantization matrix to M1. On the other hand, if not included, the process shifts to step S904 to set the quantization matrix to M2. In step S901, in this embodiment, it is determined whether or not the attribute of the tile includes a character, and two quantization matrices are prepared in advance in each case. However, the present invention is not limited to this. For example, the attributes of tiles are determined in three stages (regions including characters, regions including graphics, and regions including photographic images), and three quantization matrices are prepared in advance according to each case. May be.

【0028】そしてステップS903では、設定された
量子化マトリクスを用いてタイルに対して量子化を行
う。
In step S903, the tile is quantized using the set quantization matrix.

【0029】以上、図9に示したフローチャートに従っ
た量子化処理を含む画像データに対する符号化処理がス
テップS703において行われ、符号化画像データが生
成される。
As described above, the encoding process for the image data including the quantization process according to the flowchart shown in FIG. 9 is performed in step S703, and encoded image data is generated.

【0030】次に、符号化画像データ及び符号化属性フ
ラグデータは、圧縮メモリ104を経由してHDD10
5に、夫々圧縮画像データ、圧縮属性フラグデータとし
て格納される(ステップS705)。
Next, the encoded image data and the encoded attribute flag data are transferred to the HDD 10 via the compression memory 104.
5 are stored as compressed image data and compression attribute flag data, respectively (step S705).

【0031】次に、HDD105に格納された符号化画
像データを画像生成部110を介して外部のプリンタ等
の機器に復号化された画像として出力する際の処理につ
いて、同処理のフローチャートを示す図8を用いて説明
する。なお、同図に示したフローチャートに従ったプロ
グラムコードは、図7に示したフローチャートに従った
プログラムコードと同様、本実施形態におけるシステム
が有する図不示のROMやRAMなどのメモリに格納さ
れ、CPUにより読み出され、実行される。
FIG. 4 is a flowchart showing a process for outputting encoded image data stored in the HDD 105 to a device such as an external printer via the image generation unit 110 as a decoded image. 8 will be described. Note that, like the program code according to the flowchart illustrated in FIG. 7, the program code according to the flowchart illustrated in FIG. 7 is stored in a memory such as a ROM or a RAM (not illustrated) included in the system according to the present embodiment. It is read and executed by the CPU.

【0032】まずHDD105に格納された符号化属性
フラグデータのM×N画素分のデータを読み出し、属性
フラグデータ復号化部107において復号化する(ステ
ップS801)。
First, data of M × N pixels of the encoded attribute flag data stored in the HDD 105 is read and decoded by the attribute flag data decoding unit 107 (step S801).

【0033】次に画像復号化部108は復号化された属
性フラグデータにより、符号化画像データの復号化パラ
メータ(本実施形態では逆量子化マトリクス)を切り替
えて画像データを復号処理し(ステップS802)、復
号化された画像データを展開用ブロックバッファ109
に出力、格納する(ステップS803)。
Next, the image decoding unit 108 decodes the image data by switching the decoding parameter (in this embodiment, the inverse quantization matrix) of the encoded image data based on the decoded attribute flag data (step S802). ), And decodes the decoded image data into a block buffer 109 for expansion.
Is output and stored (step S803).

【0034】このとき、まず復号化された属性フラグデ
ータにおいて、M×N画素内の属性フラグデータに対し
て判定部121で判定部120と同等の解析、判定処理
を行い、このとき画像復号化部107で復号化処理の対
象となるM×N画素の画像データを復号するための逆量
子化マトリクスを設定して復号する。
At this time, first, in the decoded attribute flag data, the attribute flag data in M × N pixels is subjected to analysis and determination processing equivalent to that of the determination unit 120 by the determination unit 121. A decoding unit 107 sets and decodes an inverse quantization matrix for decoding M × N pixel image data to be decoded.

【0035】ステップS802の符号化画像データの復
号処理における逆量子化処理(上述において、復号化パ
ラメータを切り替えて行った処理)のフローチャートを
図10に示し、逆量子化における具体的な処理において
説明する。なお、図10に示したフローチャートに従っ
た処理も図9に示した処理と同様、(符号化画像データ
における)タイル毎に行う。
FIG. 10 shows a flowchart of the inverse quantization processing (the processing performed by switching the decoding parameters in the above description) in the decoding processing of the encoded image data in step S802, and a specific processing in the inverse quantization will be described. I do. The processing according to the flowchart shown in FIG. 10 is also performed for each tile (in the encoded image data), similarly to the processing shown in FIG.

【0036】ステップS1001において、上述の通
り、属性フラグデータに基づいて判定部121で判定部
120と同等の解析、判定処理を行い、タイルは文字を
含む場合には処理をステップS1002に移行し、逆量
子化マトリクスN1を設定する。一方、含まない場合に
は、処理をステップS1004に移行し、逆量子化マト
リクスN2を設定する。
In step S1001, as described above, the determination unit 121 performs the same analysis and determination processing as the determination unit 120 based on the attribute flag data. If the tile includes a character, the process proceeds to step S1002. An inverse quantization matrix N1 is set. On the other hand, if not included, the process shifts to step S1004 to set the inverse quantization matrix N2.

【0037】そしてステップS1003において、設定
された逆量子化マトリクスを用いて、タイルに対して逆
量子化を行う。
In step S1003, the tiles are subjected to inverse quantization using the set inverse quantization matrix.

【0038】以上、図10に示したフローチャートに従
った逆量子化処理を含む符号化画像データに対する復号
化処理がステップS802において行われ、画像データ
を復元する。
As described above, the decoding process for the encoded image data including the inverse quantization process according to the flowchart shown in FIG. 10 is performed in step S802, and the image data is restored.

【0039】また、上述の通り、判定部120と判定部
121では全く同じ判定が行われ、また属性フラグデー
タはデータ劣化のないランレングス符号化のような可逆
圧縮方式で圧縮されているので、符号化時と復号化時で
同一タイルに対応する属性フラグデータに基づいた判定
結果は全く等しいものとなる。従って、タイル毎に異な
る量子化係数で量子化されていても、復号時にはそれぞ
れのタイルに応じた逆量子化係数が設定されるので、復
号化前の画像データと同じ画像データが得られることに
なる。
As described above, the determination unit 120 and the determination unit 121 make exactly the same determination, and the attribute flag data is compressed by a lossless compression method such as run-length encoding without data deterioration. The determination results based on the attribute flag data corresponding to the same tile at the time of encoding and at the time of decoding are completely equal. Therefore, even if quantization is performed with a different quantization coefficient for each tile, an inverse quantization coefficient corresponding to each tile is set at the time of decoding, so that the same image data as the image data before decoding can be obtained. Become.

【0040】図2は、画像符号化部103及び画像復号
化部108の概略構成を、一時的に符号化画像データを
格納するメモリ15を挟んで、処理の流れに従って示し
たブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of the image encoding unit 103 and the image decoding unit 108 according to the processing flow with the memory 15 for temporarily storing encoded image data interposed therebetween.

【0041】200は、上述の画像入力系から入力され
た画像信号(画像データ)で、カラー信号の場合は、赤
(R)、緑(G)、青(B)の3色、256階調の信号
である。
Reference numeral 200 denotes an image signal (image data) input from the above-mentioned image input system, and in the case of a color signal, three colors of red (R), green (G), and blue (B), 256 gradations Signal.

【0042】11は色変換器で、画像信号200(例え
ばRGB信号)を輝度色差信号(YCbCr)に変換す
る。
A color converter 11 converts an image signal 200 (for example, an RGB signal) into a luminance / color difference signal (YCbCr).

【0043】12は離散コサイン変換(DCT)器で、
輝度色差信号のそれぞれを8×8画素単位で空間周波数
変換(DCT変換)を行い、DCT係数を生成する。
Reference numeral 12 denotes a discrete cosine transform (DCT) unit.
A spatial frequency transform (DCT transform) is performed on each of the luminance and chrominance signals in units of 8 × 8 pixels to generate DCT coefficients.

【0044】13は量子化器で、設定された量子化マト
リクスを用いてDCT器12によるDCT係数を量子化
する(量子化値を生成)ことにより、DCT係数のデー
タ量を削減する。
Numeral 13 denotes a quantizer which quantizes the DCT coefficient by the DCT unit 12 using a set quantization matrix (generates a quantized value), thereby reducing the data amount of the DCT coefficient.

【0045】14は可変長符号化器(VLC)器で量子
化値に対してハフマン符号化処理を行う(符号化画像デ
ータを生成する)ことで、量子化値のデータ量を更に削
減する。
A variable length encoder (VLC) 14 performs a Huffman encoding process on the quantized value (generates encoded image data) to further reduce the data amount of the quantized value.

【0046】以上が画像符号化部103の概略構成であ
り、符号化画像データはメモリ15に格納する。なおこ
のメモリ15は例えば図1ではHDD105に相当す
る。
The above is the schematic configuration of the image encoding unit 103, and the encoded image data is stored in the memory 15. The memory 15 corresponds to the HDD 105 in FIG. 1, for example.

【0047】次に、画像復号化部108の概略構成につ
いて説明する。
Next, the schematic configuration of the image decoding unit 108 will be described.

【0048】16は可変長復号器(VLD)で、符号化
画像データに対してハフマンデコードを行い、量子化値
に変換復元する。
A variable length decoder (VLD) 16 performs Huffman decoding on the coded image data and converts the coded image data into a quantized value.

【0049】17は逆量子化器で、設定された逆量子化
マトリクスにより、前述の復元された量子化値からDC
T係数値を復元する。
Reference numeral 17 denotes an inverse quantizer which uses the set inverse quantization matrix to convert the restored quantized value into a DC value.
Restore the T coefficient value.

【0050】18はIDCT器で、DCT係数値に対し
てDCT逆変換を行い、輝度色差信号を復元する。
Reference numeral 18 denotes an IDCT unit which performs inverse DCT on the DCT coefficient value to restore a luminance / color difference signal.

【0051】19は色変換器で、輝度色差信号をRGB
信号に戻す。
Reference numeral 19 denotes a color converter for converting the luminance / color difference signals into RGB signals.
Return to signal.

【0052】201は画像復号化部108において最終
的に出力されるカラー画像信号であって、画像信号20
0と同じである。
Reference numeral 201 denotes a color image signal finally output from the image decoding unit 108,
Same as 0.

【0053】図3は、属性フラグデータに対して上述の
通りランレングス符号化を行う属性フラグデータ符号化
部102の概略構成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of the attribute flag data encoding unit 102 that performs run-length encoding on attribute flag data as described above.

【0054】判定部310では、入力される属性フラグ
データに対応する前画素の値と現画素の値とが同じかを
判定し、同じ場合はRLコード生成部311に、違う場
合はLTコード生成部312に属性フラグデータを送る
ように切り替える。
The determination section 310 determines whether the value of the previous pixel and the value of the current pixel corresponding to the input attribute flag data are the same, and if they are the same, the RL code generation section 311 is generated. The unit 312 is switched to send attribute flag data.

【0055】RLコード生成部311では、前画素デー
タと同じ場合の回数を違うデータが出てくるまでカウン
トし、最後に、繰返したデータを出力する。
The RL code generation section 311 counts the number of times of the same case as the previous pixel data until different data comes out, and finally outputs the repeated data.

【0056】LT部コード生成312では、データが前
画素と異なる場合の数をカウントして、カウント数に対
応する符号語と、実際データの最小構成ビット数をカウ
ント数分だけ出力する。
The LT part code generation 312 counts the number of cases where the data is different from the previous pixel, and outputs the code word corresponding to the count and the minimum number of constituent bits of the actual data by the count.

【0057】合成部313では、RLコード生成部31
1の出力データと、LTコード生成部312の出力デー
タを合成してコード315として出力する。
In the combining section 313, the RL code generating section 31
1 and the output data of the LT code generation unit 312 are combined and output as a code 315.

【0058】ここで属性フラグデータによる量子化マト
リクスの切り替え方法について説明する。
Here, a method of switching the quantization matrix by the attribute flag data will be described.

【0059】図4(a)は写真領域と文字領域が混在し
ている原稿画像の例であり、ページ全体の構成を示して
いる。図4(b)はこの原稿画像に対して生成された属
性フラグデータであり、ここでは文字領域のみが抽出さ
れているところを示している。
FIG. 4A shows an example of a document image in which a photograph area and a character area are mixed, and shows the configuration of the entire page. FIG. 4B shows attribute flag data generated for this document image, and here shows that only a character area is extracted.

【0060】図4(c)は原稿画像全体をM×N画素
(本実施形態では)32画素×32画素のタイル状に分
割している様子を示す図である。ここでは各タイル毎に
量子化マトリクスを設定できるようになっている。
FIG. 4C is a diagram showing a state in which the entire original image is divided into tiles of M × N pixels (in the present embodiment) 32 pixels × 32 pixels. Here, a quantization matrix can be set for each tile.

【0061】図4(d)は図4(b)に示す属性フラグ
データを参照して、属性が文字であって、この文字を含
むタイルと、含まないタイルとに分割した例である。同
図において中斜線を施したタイルが文字を含まないタイ
ルとして識別されたとになる。
FIG. 4D shows an example in which the attribute is character and the tile is divided into tiles including the character and tiles not including the character by referring to the attribute flag data shown in FIG. 4B. In this drawing, the tiles indicated by the oblique lines are identified as tiles that do not include characters.

【0062】ここでタイル中に文字が含まれるか否かの
判定を行うわけであるが、32×32画素のタイル内に
1画素でも文字を構成する画素(属性が文字である属性
フラグデータ)が含まれていたら文字を含む、と判定す
ることもできるが、あるいは属性が文字である属性フラ
グデータの画素数をタイル内でカウントし、所定のしき
い値を越えた場合、このタイルは文字を含むタイルであ
る、という判定をすることもできる。
Here, it is determined whether or not a character is included in a tile. Pixels constituting even one pixel in a 32 × 32 pixel tile (attribute flag data whose attribute is a character) Is included, it can be determined that the character is included.Alternatively, if the number of pixels of the attribute flag data whose attribute is character is counted in the tile and exceeds a predetermined threshold, this tile is It can also be determined that the tile is a tile including.

【0063】図4(d)のように識別されたら文字を含
むタイルと含まないタイルで異なる量子化マトリクスを
設定して画像データの符号化を行う。
When identification is performed as shown in FIG. 4D, different quantization matrices are set for tiles including characters and tiles not including characters, and image data is encoded.

【0064】図5は、8×8画素のDCT係数に対する
量子化マトリクスの例である。(a)が文字を含まない
写真領域に対して適用される量子化マトリクスT1であ
り、(b)が文字を含むタイルに対して適用される量子
化マトリクスT2の例である(図9に示したフローチャ
ートにおいての量子化マトリクスM1,M2がぞれぞれ
T2,T1に相当する)。
FIG. 5 is an example of a quantization matrix for DCT coefficients of 8 × 8 pixels. FIG. 9A is an example of a quantization matrix T1 applied to a photograph area not including characters, and FIG. 9B is an example of a quantization matrix T2 applied to a tile including characters (shown in FIG. 9). The quantization matrices M1 and M2 in the flowchart correspond to T2 and T1, respectively.)

【0065】通常マトリクスの左上がDC成分に対する
量子化ステップとなっており右もしくは下へ行くほど高
周波成分に対する量子化ステップを表している。数値が
小さいほど量子化ステップが小さい、すなわち元の画像
の情報を保存していることを意味する。T2はT1にく
らべ左上の領域の数値が大きくなっており、右もしくは
下へ行くほど数値が小さくなるように設定している。す
なわち低周波成分を若干犠牲にしながら高周波成分の情
報を保存するようにしており、文字画像の圧縮劣化を減
少させることができることになる。
Normally, the upper left of the matrix is the quantization step for the DC component, and the quantization step for the high frequency component is shown toward the right or below. The smaller the numerical value is, the smaller the quantization step is, that is, the information of the original image is stored. T2 is set such that the numerical value in the upper left area is larger than T1, and the numerical value becomes smaller toward the right or downward. That is, the information of the high frequency component is stored while slightly sacrificing the low frequency component, so that the compression deterioration of the character image can be reduced.

【0066】圧縮データを復号する場合は、まず圧縮さ
れた属性フラグデータを復号し、上述と同様にタイル内
の文字属性の画素数をカウントし文字領域か否かの判定
を行う。判定されたら、上記T1およびT2に対応する
逆量子化マトリクス(図10に示したフローチャートに
おいてのN1やN2に相当)を設定して、復号を行う。
When decoding the compressed data, first, the compressed attribute flag data is decoded, and the number of pixels of the character attribute in the tile is counted in the same manner as described above to determine whether or not the tile is a character area. If determined, an inverse quantization matrix (corresponding to N1 or N2 in the flowchart shown in FIG. 10) corresponding to T1 and T2 is set and decoding is performed.

【0067】以上において量子化マトリクスT1、T2
及びそれらに対応する逆量子化マトリクスは図2の量子
化部13および逆量子化部17にあらかじめ記憶されて
おり、画像データの属性に従ってどちらを使うかを判定
部120及び121で判定し、タイル単位で切り替え
る。
In the above, the quantization matrices T1, T2
The inverse quantization matrices corresponding thereto are stored in advance in the quantization unit 13 and the inverse quantization unit 17 in FIG. 2, and the determination units 120 and 121 determine which to use according to the attribute of the image data, and Switch by unit.

【0068】以上、本実施形態における画像符号化装置
及び画像処理方法は、画像の属性に応じて画像の局所領
域ごとに量子化の制御を行い、圧縮による画質の劣化を
制御することができた。
As described above, the image coding apparatus and the image processing method according to the present embodiment can control the quantization for each local area of the image according to the attribute of the image, and can control the deterioration of the image quality due to the compression. .

【0069】なお、本実施形態では図7乃至10に示し
た処理に従ったプログラムコードはシステムの内部の図
不示のメモリに格納しているが、これに限ったことでは
ない。つまり、図7,9に示した画像を符号化する際の
処理のフローチャートに従ったプログラムコードを画像
符号化装置内の図不示のROMやRAMなどのメモリに
格納し、図8,10に示した符号化された画像を復号化
する際の処理のフローチャートに従ったプログラムコー
ドを画像復号化装置内の図不示のROMやRAMなどの
メモリに格納し、それぞれの装置内のCPUが夫々のメ
モリからプログラムコードを読み出して、実行しても良
い。
In this embodiment, the program code according to the processing shown in FIGS. 7 to 10 is stored in a memory (not shown) inside the system, but the present invention is not limited to this. That is, the program code according to the flowchart of the process for encoding the image shown in FIGS. 7 and 9 is stored in a memory such as a ROM or a RAM (not shown) in the image encoding device, and is stored in FIGS. The program code according to the flowchart of the process for decoding the encoded image shown is stored in a memory such as a ROM or a RAM (not shown) in the image decoding device, and the CPU in each device is Alternatively, the program code may be read from the memory and executed.

【0070】又、本実施形態のシステムは上述の通り動
作するが、図1においてイメージスキャナ部150、も
しくは、ページ記述言語レンダリング部151から画像
データ属性フラグを入力し、これらを符号化し、HDD
105に符号化画像データを入力する装置(画像符号化
装置)、及びHDD105から符号化画像データを読み
取り、画像生成部110に画像データとして出力する装
置(画像復号化装置)は夫々の装置単体でも動作するこ
とは以上の説明により明らかである。
The system according to the present embodiment operates as described above. In FIG. 1, image data attribute flags are input from the image scanner unit 150 or the page description language rendering unit 151, and these are encoded and stored in the HDD.
A device (image coding device) that inputs coded image data to the HDD 105 and a device (image decoding device) that reads coded image data from the HDD 105 and outputs the image data to the image generation unit 110 may be a single device. Operation is clear from the above description.

【0071】[第2の実施形態]第1の実施形態では量
子化マトリクスの設定、逆量子化マトリクスの設定を常
に属性フラグデータを参照しながら切り替える構成を説
明したが、その場合、圧縮された画像データを復号する
場合、まず属性フラグデータを復号化する必要があり、
また像域情報をカウントするブロックを量子化部と逆量
子化部の両方に持つ必要が生じる。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the configuration in which the setting of the quantization matrix and the setting of the inverse quantization matrix are always switched with reference to the attribute flag data has been described. When decoding image data, it is necessary to decode attribute flag data first,
In addition, it is necessary to provide blocks for counting image area information in both the quantization unit and the inverse quantization unit.

【0072】そこで本実施形態では画像符号化部103
における量子化器13でT1、T2のいずれの量子化マ
トリクスを使用したかを示すコード情報を符号化画像デ
ータのタイルごとのヘッダ部に記憶させるように構成す
る。
Therefore, in the present embodiment, the image encoding unit 103
, The code information indicating which of the T1 and T2 quantization matrices is used by the quantizer 13 is stored in the header of each tile of the encoded image data.

【0073】こうすることにより圧縮された画像データ
を復号化する際には、このヘッダ部のみを参照して、ヘ
ッダに記載された使用した量子化マトリクスを特定する
コードに基づいて逆量子化マトリクスを切り替えること
が可能になるので属性フラグデータ情報を参照する必要
がなくなる。
When decoding the image data compressed in this way, only the header portion is referred to, and the inverse quantization matrix is specified based on the code specifying the used quantization matrix described in the header. Can be switched, so that it is not necessary to refer to the attribute flag data information.

【0074】図6は符号化画像データ及び符号化属性フ
ラグデータをHDD105に格納する際のデータ構造を
示す概念図である。データの先頭から順に第1のタイル
のヘッダ情報、DCT符号化された画像情報、ランレン
グス符号化された属性フラグ情報、が格納され、同じ構
成で第2のタイル、第3のタイル・・・と連続してデー
タが書き込まれ、1ページ全体に含まれる最後のタイル
までの情報が書き込まれる。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing the data structure when the encoded image data and the encoded attribute flag data are stored in the HDD 105. Header information of the first tile, DCT-coded image information, and run-length-coded attribute flag information are stored in order from the beginning of the data, and the second and third tiles have the same configuration. , And the information up to the last tile included in the entire page is written.

【0075】各タイルのヘッダ情報には圧縮データのデ
ータサイズやタイルの番号、などが記録されるが、同時
に画像データの量子化マトリクスとしてT1を使用した
かT2を使用したかを特定する情報も記載される。
The header information of each tile records the data size of the compressed data, the tile number, and the like. At the same time, information for specifying whether T1 or T2 is used as the quantization matrix of the image data is also stored. be written.

【0076】よって、符号化して記録された符号化画像
データを復号する際には、このヘッダ情報を参照して、
T1かT2かの情報を読みとりそれぞれに見合った逆量
子化マトリクスを選択して逆量子化を実行すればよい。
Therefore, when decoding the coded image data which has been coded and recorded, the header information is referred to
What is necessary is just to read the information of T1 or T2, select the inverse quantization matrix corresponding to each, and execute the inverse quantization.

【0077】よって、本実施形態におけるシステムの処
理のフローチャートは、図7乃至10に示したフローチ
ャートにおいて、図10のステップS1001を、前述
のヘッダ情報を参照し、符号化画像データを生成する際
に用いた量子化マトリクスがT1かT2かを特定すると
したフローチャートである。
Therefore, the flowchart of the processing of the system according to the present embodiment is different from the flowcharts shown in FIGS. 7 to 10 in that step S1001 in FIG. 10 is performed when encoded image data is generated with reference to the above-mentioned header information. It is a flowchart in which it is specified whether the used quantization matrix is T1 or T2.

【0078】[他の実施形態]なお、本発明は、複数の
機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機
器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに
適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写
機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] Even if the present invention is applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), an apparatus (one device) For example, the present invention may be applied to a copying machine, a facsimile machine, and the like.

【0079】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体(または記録媒体)を、システムあるい
は装置に供給し、そのシステムあるいは装置のコンピュ
ータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログ
ラムコードを読み出し実行することによっても、達成さ
れることは言うまでもない。この場合、記憶媒体から読
み出されたプログラムコード自体が前述した実施形態の
機能を実現することになり、そのプログラムコードを記
憶した記憶媒体は本発明を構成することになる。また、
コンピュータが読み出したプログラムコードを実行する
ことにより、前述した実施形態の機能が実現されるだけ
でなく、そのプログラムコードの指示に基づき、コンピ
ュータ上で稼働しているオペレーティングシステム(OS)
などが実際の処理の一部または全部を行い、その処理に
よって前述した実施形態の機能が実現される場合も含ま
れることは言うまでもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium (or a recording medium) in which a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is recorded to a system or an apparatus, and a computer (a computer) of the system or the apparatus. It is needless to say that the present invention can also be achieved by a CPU or an MPU) reading and executing the program code stored in the storage medium. In this case, the program code itself read from the storage medium implements the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. Also,
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the operating system (OS) running on the computer based on the instructions of the program code.
It goes without saying that a case where the functions of the above-described embodiments are implemented by performing some or all of the actual processing, and the processing performs the functions of the above-described embodiments.

【0080】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張カー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示
に基づき、その機能拡張カードや機能拡張ユニットに備
わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written in a memory provided in a function expansion card inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the program code is read based on the instruction of the program code. Needless to say, the CPU included in the function expansion card or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0081】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明した(図7乃至10に示す)
フローチャートに対応するプログラムコードが格納され
ることになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium includes the storage medium described above (shown in FIGS. 7 to 10).
The program code corresponding to the flowchart is stored.

【0082】[0082]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ブ
ロック毎の属性を示すフラグデータに基づいた符号化パ
ラメータを用いて各ブロックを符号化することで、ユー
ザの指定なしに、符号化パラメータをブロック毎に変更
を行うことができる。
As described above, according to the present invention, each block is coded by using a coding parameter based on flag data indicating an attribute of each block, thereby enabling coding without user designation. Parameters can be changed for each block.

【0083】また、各ブロックの復号の際には、各ブロ
ック毎の復号化パラメータを用いて復号することができ
る。
When decoding each block, decoding can be performed using the decoding parameter for each block.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施形態におけるシステムの概
略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】画像符号化部103及び画像復号化部108の
概略構成を、一時的に符号化画像データを格納するメモ
リ15を挟んで、処理の流れに従って示したブロック図
である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an image encoding unit 103 and an image decoding unit 108 according to a processing flow, with a memory 15 for temporarily storing encoded image data interposed therebetween.

【図3】属性フラグデータ符号化部102の概略構成を
示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a schematic configuration of an attribute flag data encoding unit 102.

【図4】(a)は写真領域と文字領域とが混在している
原稿画像の例を示す図、(b)は(a)に示された原稿
画像に対して生成された属性フラグデータを示す図、
(c)は原稿画像全体を32画素×32画素のタイル状
に分割している様子を示す図、(d)は(c)に示す属
性フラグデータを参照して、属性が文字であって、この
文字を含むタイルと、含まないタイルとに分割した例を
示す図である。
4A is a diagram illustrating an example of a document image in which a photograph area and a character area are mixed, and FIG. 4B is a diagram illustrating attribute flag data generated for the document image illustrated in FIG. Diagram,
(C) is a view showing a state in which the entire original image is divided into tiles of 32 pixels × 32 pixels, and (d) is a table in which the attribute is a character by referring to the attribute flag data shown in (c). It is a figure which shows the example divided | segmented into the tile which does not include this character, and the tile which does not contain it.

【図5】8×8画素のDCT係数に対する量子化マトリ
クスの例である。
FIG. 5 is an example of a quantization matrix for DCT coefficients of 8 × 8 pixels.

【図6】符号化画像データ及び符号化属性フラグデータ
をHDD105に格納する際のデータ構造を示す概念図
である。
FIG. 6 is a conceptual diagram showing a data structure when coded image data and coded attribute flag data are stored in an HDD 105.

【図7】本発明の第1の実施形態におけるシステムが行
う符号化処理のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of an encoding process performed by the system according to the first embodiment of the present invention.

【図8】HDD105に格納された符号化画像データを
画像生成部110を介して外部のプリンタ等に機器に復
号化された画像として出力する際の処理のフローチャー
トである。
FIG. 8 is a flowchart of a process when outputting encoded image data stored in the HDD 105 to a device such as an external printer via the image generation unit 110 as a decoded image.

【図9】ステップS703の画像データの符号化処理に
おいて、量子化処理のフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart of a quantization process in the image data encoding process in step S703.

【図10】ステップS802の符号化画像データの復号
処理における逆量子化処理のフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart of an inverse quantization process in the decoding process of the encoded image data in step S802.

フロントページの続き Fターム(参考) 5C059 MA23 MC14 ME05 PP01 PP15 PP20 RC11 RC40 SS15 SS20 SS28 TA47 TA53 TB08 TC00 TC02 TC06 UA02 UA05 5C078 AA09 BA57 CA02 DB07 5J064 AA01 BA08 BA09 BA13 BA15 BA16 BC01 BC02 BC14 BC25 BD03 BD07 Continued on front page F-term (reference) 5C059 MA23 MC14 ME05 PP01 PP15 PP20 RC11 RC40 SS15 SS20 SS28 TA47 TA53 TB08 TC00 TC02 TC06 UA02 UA05 5C078 AA09 BA57 CA02 DB07 5J064 AA01 BA08 BA09 BA13 BA15 BA16 BC01 BC02 BC14 BC25 BD03 BD07

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 画像データを所定のサイズを有するブロ
ックに分割し、当該ブロックに対して符号化を行う画像
符号化装置であって、 前記画像データと、前記画像データの各画素に応じたフ
ラグデータを入力する入力手段と、 複数の符号化パラメータを記憶保持する記憶保持手段
と、 前記画像データの各画素に応じたフラグデータに基づい
て、各ブロックを代表するフラグデータを生成する生成
手段と、 注目ブロックを符号化する際、前記生成手段により生成
された前記注目ブロックを代表するフラグデータに基づ
いて、前記記憶保持手段から符号化パラメータを一つ選
択する選択手段とを備え、当該選択手段により選択され
た符号化パラメータを用いて、前記注目ブロックの画像
データに対して符号化処理を行うと共に、前記注目ブロ
ックのフラグデータに対して符号化処理を行い、符号化
画像データと符号化フラグデータとを含むデータ構造体
を形成し、外部に出力することを特徴とする画像符号化
装置。
1. An image encoding apparatus which divides image data into blocks having a predetermined size and encodes the blocks, wherein the image data and a flag corresponding to each pixel of the image data are provided. Input means for inputting data, storage and holding means for storing and holding a plurality of encoding parameters, and generating means for generating flag data representing each block based on flag data corresponding to each pixel of the image data. Selecting a coding parameter from the storage unit based on the flag data representing the block of interest generated by the generating unit when coding the block of interest; The encoding process is performed on the image data of the block of interest using the encoding parameter selected by The performs encoding processing on the flag data, forming a data structure including the coded image data and coded flag data, the picture coding apparatus and outputs to the outside.
【請求項2】 前記入力手段は、イメージスキャナ、ペ
ージ記述言語をレンダリングする手段を含むことを特徴
とする請求項1に記載の画像符号化装置。
2. The image encoding apparatus according to claim 1, wherein the input unit includes an image scanner and a unit that renders a page description language.
【請求項3】 前記符号化には離散コサイン変換が含ま
れることを特徴とする請求項1又は2に記載の画像符号
化装置。
3. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coding includes a discrete cosine transform.
【請求項4】 前記符号化パラメータは、量子化係数を
含むことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に
記載の画像符号化装置。
4. The image coding apparatus according to claim 1, wherein the coding parameter includes a quantization coefficient.
【請求項5】 前記所定のデータ構造体は、更に、前記
選択手段により選択された符号化パラメータを特定する
コードを含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれ
か1項に記載の画像符号化蔵置。
5. The image according to claim 1, wherein the predetermined data structure further includes a code for specifying an encoding parameter selected by the selection unit. Coded storage.
【請求項6】 前記画像データの各画素に応じたフラグ
データは、前記画像データの各画素の属性を示し、前記
生成手段による各ブロックを代表するフラグデータは、
各ブロックの属性を示すことを特徴とする請求項1乃至
5のいずれか1項に記載の画像符号化装置。
6. The flag data corresponding to each pixel of the image data indicates an attribute of each pixel of the image data, and the flag data representative of each block by the generation unit includes:
The image encoding apparatus according to claim 1, wherein an attribute of each block is indicated.
【請求項7】 外部より入力したデータ構造体に含まれ
る、ブロック毎の符号化画像データと、符号化フラグデ
ータを復号化する画像復号化装置であって、 前記データ構造体に含まれる特定のデータに基づいて、
復号化パラメータを特定する特定手段と、 当該特定手段により特定された復号化パラメータを用い
て復号化された画像データを画像として出力する出力手
段とを備えることを特徴とする画像復号化装置。
7. An image decoding apparatus for decoding coded image data for each block and coded flag data included in a data structure input from the outside, wherein a specific code included in the data structure is included. Based on the data,
An image decoding device, comprising: a specifying unit that specifies a decoding parameter; and an output unit that outputs image data decoded using the decoding parameter specified by the specifying unit as an image.
【請求項8】 前記特定のデータは、前記符号化画像デ
ータが符号化された際に用いられた符号化パラメータを
特定するコードが含まれ、前記特定手段は、当該コード
に基づいて復号化パラメータを特定することを特徴とす
る請求項7に記載の画像復号化装置。
8. The specific data includes a code for specifying an encoding parameter used when the encoded image data is encoded, and the identifying unit includes a decoding parameter based on the code. The image decoding apparatus according to claim 7, wherein
【請求項9】 前記特定手段は、前記符号化フラグデー
タを復号化した結果、得られるフラグデータに基づいて
復号化パラメータを特定することを特徴とする請求項7
に記載の画像復号化装置。
9. The method according to claim 7, wherein the specifying unit specifies a decoding parameter based on flag data obtained as a result of decoding the encoded flag data.
5. The image decoding device according to claim 1.
【請求項10】 前記復号化パラメータは、逆量子化係
数を含むことを特徴とする請求項7乃至9のいずれか1
項に記載の画像復号化装置。
10. The method according to claim 7, wherein the decoding parameter includes an inverse quantization coefficient.
Item 7. The image decoding device according to Item 1.
【請求項11】 前記出力手段は、プリンタを含むこと
を特徴とする請求項7乃至10のいずれか1項に記載の
画像復号化装置。
11. An image decoding apparatus according to claim 7, wherein said output means includes a printer.
【請求項12】 画像データを所定のサイズを有するブ
ロックに分割し、当該ブロックに対して符号化を行う画
像符号化装置と、 当該画像符号化装置より入力したデータ構造体に含まれ
る、ブロック毎の符号化画像データと、符号化フラグデ
ータを復号化する画像復号化装置とで構成されるシステ
ムであって、 画像符号化装置は、 前記画像データと、前記画像データの各画素に応じたフ
ラグデータを入力する入力手段と、 複数の符号化パラメータを記憶保持する記憶保持手段
と、 前記画像データの各画素に応じたフラグデータに基づい
て、各ブロックを代表するフラグデータを生成する生成
手段と、 注目ブロックを符号化する際、前記生成手段により生成
された前記注目ブロックを代表するフラグデータに基づ
いて、前記記憶保持手段から符号化パラメータを一つ選
択する選択手段とを備え、当該選択手段により選択され
た符号化パラメータを用いて、前記注目ブロックの画像
データに対して符号化処理を行うと共に、前記注目ブロ
ックのフラグデータに対して符号化処理を行い、符号化
画像データと符号化フラグデータとを含むデータ構造体
を形成し、 画像復号化装置は、 前記データ構造体に含まれる特定のデータに基づいて、
復号化パラメータを特定する特定手段と、 当該特定手段により特定された復号化パラメータを用い
て復号化された画像データを画像として出力する出力手
段とを備えることを特徴とするシステム。
12. An image encoding device that divides image data into blocks having a predetermined size and encodes the blocks, and a block for each block included in a data structure input from the image encoding device. And a picture decoding apparatus for decoding the coding flag data, wherein the picture coding apparatus comprises: a flag corresponding to each of the image data and each pixel of the picture data. Input means for inputting data, storage and holding means for storing and holding a plurality of encoding parameters, and generating means for generating flag data representing each block based on flag data corresponding to each pixel of the image data. When encoding the block of interest, based on the flag data representative of the block of interest generated by the generation unit, Selecting means for selecting one of the coding parameters, performing coding processing on the image data of the block of interest using the coding parameter selected by the selecting means, and setting flag data of the block of interest. To form a data structure including encoded image data and encoding flag data, the image decoding device, based on the specific data included in the data structure,
A system comprising: a specifying unit that specifies a decoding parameter; and an output unit that outputs, as an image, image data decoded using the decoding parameter specified by the specifying unit.
【請求項13】 画像データを所定のサイズを有するブ
ロックに分割し、当該ブロックに対して符号化を行う画
像符号化方法であって、 前記画像データと、前記画像データの各画素に応じたフ
ラグデータを所定の入力手段に入力する入力工程と、 複数の符号化パラメータを所定の記憶保持手段に記憶保
持する記憶保持工程と、 前記画像データの各画素に応じたフラグデータに基づい
て、各ブロックを代表するフラグデータを生成する生成
工程と、 注目ブロックを符号化する際、前記生成工程により生成
された前記注目ブロックを代表するフラグデータに基づ
いて、前記所定の記憶保持手段から符号化パラメータを
一つ選択する選択工程とを備え、当該選択工程により選
択された符号化パラメータを用いて、前記注目ブロック
の画像データに対して符号化処理を行うと共に、前記注
目ブロックのフラグデータに対して符号化処理を行い、
符号化画像データと符号化フラグデータとを含むデータ
構造体を形成し、外部に出力することを特徴とする画像
符号化方法。
13. An image encoding method for dividing image data into blocks having a predetermined size and encoding the blocks, wherein the image data and a flag corresponding to each pixel of the image data are provided. An input step of inputting data to a predetermined input unit; a storage and holding step of storing and holding a plurality of encoding parameters in a predetermined storage and holding unit; and each block based on flag data corresponding to each pixel of the image data. Generating a flag data representing the target block; and, when encoding the block of interest, encoding parameters from the predetermined storage unit based on the flag data representing the block of interest generated in the generation step. A selecting step of selecting one, and using the encoding parameter selected in the selecting step, the image data of the block of interest is Performs coding processing and performs encoding processing with respect to the flag data of the block of interest,
An image coding method comprising forming a data structure including coded image data and coding flag data, and outputting the data structure to the outside.
【請求項14】 外部より入力したデータ構造体に含ま
れる、ブロック毎の符号化画像データと、符号化フラグ
データを復号化する画像復号化工程であって、 前記データ構造体に含まれる特定のデータに基づいて、
復号化パラメータを特定する特定工程と、 当該特定工程により特定された復号化パラメータを用い
て復号化された画像データを画像として所定の出力手段
に出力する出力工程とを備えることを特徴とする画像復
号化方法。注目ブロックを符号化する際、前記生成工程
により生成された前記注目ブロックを代表するフラグデ
ータに基づいて、前記所定の記憶保持手段から符号化パ
ラメータを一つ選択する選択工程と注目ブロックを符号
化する際、前記生成工程により生成された前記注目ブロ
ックを代表するフラグデータに基づいて、前記所定の記
憶保持手段から符号化パラメータを一つ選択する選択工
程と
14. An image decoding step of decoding coded image data for each block and coded flag data included in a data structure input from the outside, wherein a specific code included in the data structure is included. Based on the data,
An image comprising: a specifying step of specifying a decoding parameter; and an output step of outputting image data decoded using the decoding parameter specified by the specifying step to a predetermined output unit as an image. Decryption method. When encoding the block of interest, a selection step of selecting one encoding parameter from the predetermined storage unit based on the flag data representing the block of interest generated in the generation step, and encoding the block of interest. A selecting step of selecting one encoding parameter from the predetermined storage unit based on the flag data representing the block of interest generated in the generating step.
【請求項15】 画像データを所定のサイズを有するブ
ロックに分割し、当該ブロックに対して符号化を行う画
像符号化装置として機能するプログラムコードを格納す
る記憶媒体であって、 前記画像データと、前記画像データの各画素に応じたフ
ラグデータを所定の入力手段に入力する入力工程のプロ
グラムコードと、 複数の符号化パラメータを所定の記憶保持手段に記憶保
持する記憶保持工程のプログラムコードと、 前記画像データの各画素に応じたフラグデータに基づい
て、各ブロックを代表するフラグデータを生成する生成
工程のプログラムコードと、 注目ブロックを符号化する際、前記生成工程により生成
された前記注目ブロックを代表するフラグデータに基づ
いて、前記所定の記憶保持手段から符号化パラメータを
一つ選択する選択工程のプログラムコードとを備え、当
該選択工程により選択された符号化パラメータを用い
て、前記注目ブロックの画像データに対して符号化処理
を行うと共に、前記注目ブロックのフラグデータに対し
て符号化処理を行い、符号化画像データと符号化フラグ
データとを含むデータ構造体を形成し、外部に出力する
ことを特徴とする記憶媒体。
15. A storage medium storing a program code that functions as an image encoding device that divides image data into blocks having a predetermined size and performs encoding on the blocks. A program code of an input step of inputting flag data corresponding to each pixel of the image data to a predetermined input unit; a program code of a storage holding step of storing a plurality of encoding parameters in a predetermined storage unit; Based on the flag data corresponding to each pixel of the image data, a program code of a generation step of generating flag data representative of each block, and, when encoding the block of interest, the block of interest generated by the generation step Based on the representative flag data, one encoding parameter is selected from the predetermined storage unit. A program code for the selecting step, performing encoding processing on the image data of the block of interest using the encoding parameter selected in the selecting step, and encoding the flag data of the block of interest. A storage medium for performing a process, forming a data structure including coded image data and coded flag data, and outputting the data structure to the outside.
【請求項16】 外部より入力したデータ構造体に含ま
れる、ブロック毎の符号化画像データと、符号化フラグ
データを復号化する画像復号化装置として機能するプロ
グラムコードを格納する記憶媒体であって、 前記データ構造体に含まれる特定のデータに基づいて、
復号化パラメータを特定する特定工程のプログラムコー
ドと、 当該特定工程により特定された復号化パラメータを用い
て復号化された画像データを画像として所定の出力手段
に出力する出力工程のプログラムコードとを備えること
を特徴とする記憶媒体。
16. A storage medium for storing coded image data for each block and a program code functioning as an image decoding device for decoding coded flag data, which are included in a data structure input from outside. Based on the specific data included in the data structure,
A program code for a specific step for specifying a decoding parameter; and a program code for an output step for outputting image data decoded using the decoding parameter specified in the specifying step to a predetermined output unit as an image. A storage medium characterized by the above-mentioned.
JP2000233655A 2000-08-01 2000-08-01 Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium Pending JP2002051221A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233655A JP2002051221A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000233655A JP2002051221A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002051221A true JP2002051221A (en) 2002-02-15

Family

ID=18726149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000233655A Pending JP2002051221A (en) 2000-08-01 2000-08-01 Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002051221A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201532A (en) * 2006-01-23 2007-08-09 Sharp Corp Data storage control apparatus, data restoration control apparatus, image forming apparatus, data storage control method, and data restoration control method
JP2008206211A (en) * 2008-06-02 2008-09-04 Toshiba Corp Dynamic image encoding/decoding method and device
US8229001B2 (en) 2007-09-05 2012-07-24 Via Technologies, Inc. Method and system for calculating flag parameter of image block
WO2014045507A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-27 日本電気株式会社 Video encoding device
JP2017515378A (en) * 2014-04-15 2017-06-08 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated System and method for selecting a quantization parameter (QP) in display stream compression (DSC)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007201532A (en) * 2006-01-23 2007-08-09 Sharp Corp Data storage control apparatus, data restoration control apparatus, image forming apparatus, data storage control method, and data restoration control method
US8284435B2 (en) 2006-01-23 2012-10-09 Sharp Kabushiki Kaisha Device for controlling data storage and/or data reconstruction and method thereof
US8229001B2 (en) 2007-09-05 2012-07-24 Via Technologies, Inc. Method and system for calculating flag parameter of image block
JP2008206211A (en) * 2008-06-02 2008-09-04 Toshiba Corp Dynamic image encoding/decoding method and device
WO2014045507A1 (en) * 2012-09-19 2014-03-27 日本電気株式会社 Video encoding device
US9307245B2 (en) 2012-09-19 2016-04-05 Nec Corporation Moving image encoding device
JPWO2014045507A1 (en) * 2012-09-19 2016-08-18 日本電気株式会社 Video encoding device
JP2017515378A (en) * 2014-04-15 2017-06-08 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated System and method for selecting a quantization parameter (QP) in display stream compression (DSC)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4979655B2 (en) Image coding apparatus and control method thereof
JP5393574B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP3237582B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
US7526135B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, program, and storage medium
JPH1051642A (en) Image processor
JP3843581B2 (en) Image encoding device, image decoding device, image processing device, image encoding method, image decoding method, and image processing method
JP2008042688A (en) Image processing apparatus and control method thereof, and computer program and computer readable storage medium
JP2007182060A (en) Image processing device and its control method
JP2000278685A (en) Method for processing variable length encoded binary bit stream
JP2009200642A (en) Image encoding apparatus and method of controlling the same
US7209266B2 (en) Image processing apparatus
JP2011193394A (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP4781198B2 (en) Image processing apparatus and method, computer program, and computer-readable storage medium
JP2000138836A (en) Compressor for digital image including background pixels
JP2011254405A (en) Image processor and image processing method
JP2002051221A (en) Device, system and method for encoding and decoding image and storage medium
JP2003046789A (en) Image coding apparatus and image decoding apparatus
JPH09205647A (en) Image coder, image decoder and image processor
JP3023215B2 (en) Image processing device
JP3227181B2 (en) Image processing device
JP4047144B2 (en) Image processing apparatus and method
JP2002354266A (en) Image processor, image processing system, image processing method, recording medium, and program
JP2005086353A (en) Picture processor, control method therefor, computer program and computer readable storage medium
JP2001157209A (en) Image processing unit and its method
JP2003143414A (en) Picture processing apparatus and method therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050506