JP2002352187A - バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および初期位置設定方法 - Google Patents

バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および初期位置設定方法

Info

Publication number
JP2002352187A
JP2002352187A JP2001158266A JP2001158266A JP2002352187A JP 2002352187 A JP2002352187 A JP 2002352187A JP 2001158266 A JP2001158266 A JP 2001158266A JP 2001158266 A JP2001158266 A JP 2001158266A JP 2002352187 A JP2002352187 A JP 2002352187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar code
reader
barcode
code reader
stepping motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001158266A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunio Tanaka
邦夫 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sysmex Corp
Original Assignee
Sysmex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sysmex Corp filed Critical Sysmex Corp
Priority to JP2001158266A priority Critical patent/JP2002352187A/ja
Publication of JP2002352187A publication Critical patent/JP2002352187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーコード陳列部及びバーコードリーダを短
時間で容易に最適な位置に設定可能なバーコード読取装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 駆動源にステッピングモータを用いて、
バーコード又はバーコードリーダが、第1の位置にある
ときのステッピングモータのパルス数をP、バーコー
ド又はバーコードリーダが、第2の位置にあるときのス
テッピングモータのパルス数をP、バーコード又はバ
ーコードリーダが、第1の位置と第2の位置の中心位置
にあるときのステッピングモータのパルス数をPとし
たとき、P =(P+P)/2なるパルス数まで前
記制御部によってステッピングモータを回転させる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バーコード又はバ
ーコードリーダを駆動源によって移動させることによっ
てバーコードを順次読取るバーコード読取装置に関し、
特に、バーコード陳列部及びバーコードリーダの初期位
置を容易に設定可能なバーコード読取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、バーコード又はバーコードリ
ーダを駆動源によって移動させるバーコード読取装置が
知られている。例えば、血液などの生体試料を分析する
場合、血液を収容した検体容器にバーコードを貼付し
て、円形の検体ラックの外周に沿って、バーコードが外
向きになるように検体容器を並べる。そして、検体ラッ
クをステッピングモータなどの駆動源で回転させること
によって、所定位置に固定されたバーコードリーダでバ
ーコードを順次読取る。これによって、血液などの生体
試料を分析する分析装置を自動化することができ、ま
た、検体の取り違え等のミスを防止できる。なお、上述
の検体容器の代わりに、試薬を収容した試薬容器に貼付
されたバーコードを読取るバーコード読取装置も知られ
ている。また、検体容器や試薬容器を載置するための検
体ラックや試薬ラックに貼付されたバーコードを読取る
バーコード読取装置も知られている。
【0003】また、例えば、検体を収容した検体容器に
貼付されたバーコードを読取るバーコード読取装置の他
の例として、検体容器を所定位置に配置して、バーコー
ドリーダをステッピングモータ等の駆動源で移動させる
ことによって、バーコードを順次読取るバーコード読取
装置も知られている。これによっても、血液などの生体
試料を分析する分析装置を自動化することができ、ま
た、検体の取り違え等のミスを防止できる。なお、上述
の検体容器の代わりに、試薬を収容した試薬容器に貼付
されたバーコードを読取るバーコード読取装置もまた、
知られている。また、検体容器や試薬容器を載置するた
めの検体ラックや試薬ラックに貼付されたバーコードを
読取るバーコード読取装置もまた、知られている。
【0004】なお、以下、検体容器や試薬容器などの容
器を、単に”容器”と言い、検体ラックや試薬ラックな
どのラックを、単に”ラック”と言う。
【0005】上述のバーコード読取装置においては、バ
ーコードが貼付された容器は、所定の間隔でラックに載
置されている。そして、ラックを初期位置から所定角度
づつ回転させたり、バーコードリーダを初期位置から所
定距離づつ移動させたりすることによって、バーコード
を順次読取可能としている。すなわち、駆動源がステッ
ピングモータである場合、ステッピングモータが初期パ
ルス数から所定のパルス数づつ回転することによって、
バーコードを順次読取可能としていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、バーコード
をバーコードリーダで読み取るとき、確実にバーコード
を読み取るためには、バーコードリーダから発せられた
光は、バーコードの中心線上に照射される必要がある。
すなわち、バーコードリーダから発せられた光がバーコ
ードの中心線上から外れていた場合には、バーコードの
読取に失敗する可能性が高くなってしまう。なお、バー
コードの中心線とは、バーコード又はバーコードリーダ
の移動方向と垂直方向の線であり、バーコードの両端を
最短距離で結んだ線の中心点を通る直線のことをいう。
【0007】上述のバーコード読取装置においては、バ
ーコードリーダから発せられた光をバーコードの中心線
上に照射するようバーコードリーダ等の位置を調整する
ための手段を備えておらず、ラック及びバーコードリー
ダの取付位置は、装置製造段階で厳密に調整された位置
であった。このため、市場での保守、点検等でラックや
バーコードリーダを取り外したのち、再取付けをした場
合、取付位置が最初の位置と相違してしまう可能性があ
った。すなわち、バーコード読取時、バーコードリーダ
から発せられる光は、バーコードの中心線上に照射され
るのが最適であるが、その照射位置が中心から外れてし
まう可能性があった。そうすると、バーコード読取に失
敗する(バーコード読取エラーが発生する)可能性が高
くなってしまう。
【0008】これを防止するため、バーコードリーダ等
の再取付けを実施した場合、バーコードを貼付した容器
を複数配置して、バーコードの読取テストを実施して、
バーコード読取エラーが発生しないことを確認しなけれ
ばならなかった。また、読取テストの結果、読取れない
バーコードが1つでもあれば、バーコードリーダ等の取
付け、読取りテストを繰り返す必要があるため、バーコ
ードリーダ等の再取付けには、長時間必要であった。
【0009】また、仮に上述の読取テストでエラーが出
なかったとしても、テストに使用されるバーコードの数
が限られているため、その後のユーザの使用中にエラー
が出る可能性もあった。
【0010】本発明は、上述の課題に鑑みてなされたも
のであり、バーコード陳列部及びバーコードリーダを短
時間で容易に最適な位置に設定可能なバーコード読取装
置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明は、バーコードを所定間隔毎に並べるための
バーコード陳列部と、前記バーコードを読取るためのバ
ーコードリーダと、前記バーコード又は前記バーコード
リーダを移動させるための駆動源と、を備えたバーコー
ド読取装置において、前記バーコードを読取可能な任意
の位置から前記バーコードを読取不可となる第1の位置
に前記バーコード又は前記バーコードリーダを前記駆動
源で第1の方向に移動させ、前記第1の位置から前記バ
ーコードを読取不可となる第2の位置に前記バーコード
又は前記バーコードリーダを前記駆動源で第2の方向に
移動させ、前記第2の位置から前記第1の位置と前記第
2の位置の中心位置に前記バーコード又は前記バーコー
ドリーダを前記駆動源で第1の方向に移動させるための
制御部を備えていることを特徴とするバーコード読取装
置を提供する。なお、中心位置とは、第1の位置と第2
の位置のほぼ中間であればよく、位置が不良であること
によるバーコード読取エラーが発生する確率が最小にな
る位置をいう。
【0012】また、本発明は、バーコードを所定間隔毎
に並べるためのバーコード陳列部と、前記バーコードを
読取るためのバーコードリーダと、前記バーコード又は
前記バーコードリーダを移動させるための駆動源と、を
備えたバーコード読取装置の前記バーコード陳列部及び
前記バーコードリーダの初期位置設定方法であって、前
記バーコードを読取可能な任意の位置から前記バーコー
ドを読取不可となる第1の位置に前記バーコード又は前
記バーコードリーダを前記駆動源で第1の方向に移動さ
せ、前記第1の位置から前記バーコードを読取不可とな
る第2の位置に前記バーコード又は前記バーコードリー
ダを前記駆動源で第2の方向に移動させ、前記第2の位
置から前記第1の位置と前記第2の位置の中心位置に前
記バーコード又は前記バーコードリーダを、前記駆動源
で第1の方向に移動させることを特徴とする初期位置設
定方法を提供する。
【0013】これらによって、バーコード陳列部及びバ
ーコードリーダを短時間で最適な位置に設定することが
できる。すなわち、バーコードリーダ等を再取付けした
場合、取付位置が最初の位置と相違していても、本発明
のバーコード読取装置によれば、制御部によって、バー
コードリーダ等を短時間で容易に最適な位置に移動させ
ることができる。
【0014】なお、本発明の第1の位置及び第2の位置
とは、バーコード読取可能な任意の位置から、バーコー
ド又はバーコードリーダを駆動源で一方向に移動させつ
つ、所定間隔毎にバーコードの読取を行った場合に、最
初にバーコード読取不可となる位置をいう。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるバーコード陳
列部は、バーコードを所定間隔毎に並べることができる
ものであれば、特に限定されるものではなく、例えば、
バーコードを貼付した検体容器や試薬容器を載置するた
めの検体ラックや試薬ラック、更には、それらのラック
を載置するための土台が用いられる。また、バーコード
は、必ずしも容器に貼付されている必要はなく、例え
ば、ラックに貼付されていてもよい。
【0016】本発明に用いられる駆動源は、バーコード
又はバーコードリーダを所定間隔毎に移動させるもので
あり、動作の安定性から、ステッピングモータが好適に
用いられる。なお、”バーコードを移動させる”とは、
バーコードを貼付した容器やその容器を載置したラッ
ク、及び、そのラックを載置するための土台を移動させ
ることも含むものとする。また、”バーコードを読取
る”とは、バーコードによって表わされた情報を読取る
ことを意味する。
【0017】駆動源にステッピングモータが用いられる
場合、前記バーコード又は前記バーコードリーダが、前
記第1の位置にあるときの前記ステッピングモータのパ
ルス数をP、前記バーコード又は前記バーコードリー
ダが、前記第2の位置にあるときの前記ステッピングモ
ータのパルス数をP、前記バーコード又は前記バーコ
ードリーダが、前記第1の位置と前記第2の位置の中心
位置にあるときのステッピングモータのパルス数をP
としたとき、P=(P+P)/2なるパルス数ま
で前記制御部によってステッピングモータを回転させる
ことが好ましい。
【0018】また、本発明の制御部は、前記パルス数
(P)を記憶するための記憶部を備えていることが好
ましい。これによって、例えば、バーコード読取スタン
バイ時に、ステッピングモータのパルス数をPにして
おくことが可能となる。すなわち、バーコード陳列部及
びバーコードリーダの初期位置を1度設定すれば、その
後は、バーコード読取前に、再設定をする必要がなくな
る。また、本発明の制御部は、CPU,RAM、RO
M、ハードディスク等から構成することができる。
【0019】また、本発明のバーコード読取装置は、駆
動源によって、バーコードを移動させるように構成して
もよいし、バーコードリーダを移動させるように構成し
てもよい。
【0020】また、本発明のバーコード読取装置は、検
体を収容する検体容器を設置するための検体設置部と、
検体と試薬を混合するための試料混合部と、前記試料混
合部で混合された混合液を測定するための測定部とを備
えた自動分析装置に搭載されることが好ましい。これに
よって、自動分析装置の保守・点検に必要な時間を大幅
に減少させることができる。
【0021】
【実施例】以下、図面を参照して、本発明のバーコード
読取装置の実施例を示す。図1は、本実施例のバーコー
ド読取装置の平面概略図であり、図2は正面概略図であ
る。但し、図2において、試薬容器2及び試薬ラック4
の図示は省略してある。
【0022】1.バーコード読取装置の構成 バーコードリーダ10は、基台20に載置されている。
そして、基台20には、反射ミラー11が図1に示す角
度で載置されている。バーコードリーダから発射される
光は、A点から出て、B点で90°その方向を変えて、
矢印Cの方向に照射される。従って、バーコードリーダ
10は、矢印Cの方向のバーコードを読取ることができ
る。なお、本実施例では、設置スペースとの関係から、
反射ミラー11を使用したが、バーコードリーダ10を
矢印Cの方向を向けて、反射ミラーを使用しない構成に
しても問題はない。
【0023】また、基台20は、ベルト14に接続さ
れ、ガイドレール13によって、左右方向に移動可能と
なるように載置されている。そして、ステッピングモー
タ12が回転することによって、基台20、すなわち、
バーコードリーダ10を左右に移動することができる。
なお、以下、上記のバーコードリーダ10、反射ミラー
11、ステッピングモータ12、ベルト14、基台20
等をまとめて、バーコードリーダ設置部50と呼ぶこと
とする。
【0024】そして、バーコードリーダ設置部50は、
ネジ止め部15をネジ止めされ(ネジは図示せず)、土
台1に、固定される。なお、ネジ止め部15は、バーコ
ードリーダ設置部50や土台1の寸法誤差を考慮する必
要があるため、バーコードリーダ設置部50の取付位置
に自由度を持たせるよう構成されている。従って、保
守、点検等のため、ネジ(図示せず)を取外し、バーコ
ードリーダ設置部50を取外したのち、再取付けをする
と、バーコードリーダ設置部50の取付位置が取外し前
と相違してしまう。
【0025】一方、試薬を収容した試薬容器2は、試薬
ラック4に載置されている。なお、試薬容器2の斜視図
を図3に示す。試薬容器2は、連結部32によって、複
数を連結できるように構成されている。また、連結部3
2の一端には、バーコード貼付部34が連結されてい
る。バーコード貼付部34には、バーコードが貼付され
る。このバーコードには、試薬容器に収容されている試
薬の種類、ロット番号等の情報が入力されている。そし
て、試薬容器2を試薬ラック4に載置すると、バーコー
ドがバーコードリーダ設置部50の方向を向いて一列に
並ぶこととなる。
【0026】また、試薬ラック4もバーコードリーダ設
置部50と同様に、土台1にネジ止めされており(ネジ
及びネジ穴は図示せず)、保守・点検等で取外すと、再
取付位置が取外し前と相違してしまう。
【0027】2.バーコード読取装置の読取動作 次に、図4を参照して、本実施例のバーコード読取装置
のバーコード読取動作について、説明する。バーコード
読取装置を起動すると、ステッピングモータ12は、パ
ルス数(以下、パルス数をPとする。)がP=0になる
まで、回転し、バーコードリーダ10は、図4(A)に
示す位置まで移動する。
【0028】次に、ステッピングモータ12は、あらか
じめ設定されたパルス数P(本実施例では、P=3
0)まで回転する(図4(B))。なお、このパルス数
は、バーコード読取装置の製造時に、後述する初期位置
設定方法によって決定されるものであり、バーコードリ
ーダ10はバーコード100の中心を読取ることができ
る。従って、バーコードリーダ10は、バーコード10
0を確実に読取ることができる。
【0029】バーコードリーダ10は、バーコード10
0を読取ったあと、図4(C)に示す位置まで移動す
る。ここで、バーコード100の中心とバーコード20
0の中心との距離Lは32mmである。また、本実施例
で使用するステッピングモータ12が6パルス回転する
と、バーコードリーダ10は1mm移動する。すなわ
ち、ステッピングモータ12が、192パルス回転する
ことによって、バーコードリーダ10は、図4(B)に
示す位置から右に32mm移動し、図4(C)に示す位
置で止まる。そして、バーコード200を読取る。
【0030】次に、上記と同様にして、バーコードリー
ダ10は、図4(D)に示す位置まで移動して、バーコ
ード300を読取る。なお、バーコード200の中心と
バーコード300の中心との距離もまた、32mmであ
る。以下、同様にして、バーコード400、バーコード
500、バーコード600を読取る。
【0031】3.バーコードリーダ初期位置設定の手順 バーコード読取装置の保守・点検等で、バーコードリー
ダ設置部50や試薬ラック4を土台1から取外して、再
取付けをした場合、前述したように、バーコードリーダ
10の初期位置とバーコード100との相対位置が相違
してしまう。以下、バーコードリーダ10の初期位置と
バーコード100との相対位置を図4(B)に示すよう
な位置(再設定後の初期位置)に設定する手順について
詳述する。ここで、図5(A)〜(D)は、バーコード
リーダ10とバーコード100との位置関係を時系列に
表わした平面該略図である。図6は、初期位置設定の手
順を示したフローチャートである。
【0032】バーコードリーダ設置部50の再取付けの
結果、バーコードリーダ10とバーコード100との位
置関係が、初期位置において、図5(A)のようになっ
た場合を考える、なお、このときのステッピングモータ
12のパルス数は、前述したように、P=P=30で
ある(S1)。
【0033】(1)まず、図5(A)の状態で、バーコ
ードの読取を行う(S2)。ここで、もし、バーコード
100が読取れなかった場合は、初期位置設定不可とし
て、そのまま終了する(S3)。 (2)バーコード100が読取れた場合、ステッピング
モータ12を−6パルス回転させることによって、バー
コードリーダ10を左に1mm移動させる(S4)。 (3)この状態で、バーコード100の読取を行う(S
5)。ここで、バーコード100が読取れれば、再度、
バーコードリーダ10を左に1mm移動させる(S
4)。以下、バーコード100が読取れなくなるまで、
S4とS5を繰り返す。 (4)S4とS5を繰り返し、バーコード100が読取
れなくなったときのステッピングモータ12のパルス数
P=Pを、RAMに記憶する(S6)。なお、このと
きのバーコードリーダ10とバーコード100との位置
関係は、図5(B)に示すようになる。 (5)次に、ステッピングモータ12をパルス数P=P
+6=36までステッピングモータを回転させる(S
7)。この状態で再度、バーコード100を読取る(S
8)。バーコード100が読取れた場合、ステッピング
モータ12を+6パルス回転させることによって、バー
コードリーダ10を右に1mm移動させる(S9)。 (6)この状態で、再度、バーコード100の読取を行
う(S8)。ここで、バーコード100が読取れれば、
再度、バーコードリーダ10を右に1mm移動させる
(S9)。以下、バーコード100が読取れなくなるま
で、S8とS9を繰り返す。 (7)S8とS9を繰り返し、バーコード100が読取
れなくなったときのステッピングモータ12のパルス数
P=Pを、RAMに記憶する(S10)。なお、この
ときのバーコードリーダ10とバーコード100との位
置関係は、図5(C)に示すようになる。 (8)RAMに記憶したPとPから、P=(P
+P)/2を算出し、RAMに記憶する(S11)。 (9)ステッピングモータ12を、パルス数P=P
で回転させる(S12)。なお、このときのバーコード
リーダ10とバーコード100との位置関係は、図5
(D)に示すようになる。 (10)以上で、バーコードリーダ10の初期位置の設
定を終了する(S13)。なお、上記で算出したパルス
数P=Pをハードディスク等に記憶しておけば、バー
コード読取装置使用時に上記の操作を毎回行う必要はな
くなる。
【0034】4.本発明のバーコード読取装置を自動分
析装置に搭載したときの、自動分析装置の動作 図9は、本発明のバーコード読取装置を備えた自動分析
装置の概略を示す斜視図である。以下、実施例として、
血液分析装置の構成と動作について説明する。なお、反
応系、測定系などの基本構成は従来から知られている装
置と同じである。検体として、血液が用いられる。血液
を収容した検体容器(図示せず)が、検体設置部51に
載置される。反応プレート設置部53には、図10に斜
視図を示すような反応プレート62が複数設置される。
反応プレート62は、液体を収容することができる液体
収容部64が複数備えられている。そして、反応プレー
ト62は、反応プレート移設部57で試料混合部52に
移設される。試薬ラック4及びバーコードリーダ設置部
50は、図9に示す位置に設置される。そして、前述し
た方法で、試薬容器(図示せず)に貼付されたバーコー
ドを読取る。これによって、試薬の種類、ロットナンバ
ー等を認識することができる。ユーザは、入力部58か
ら、測定のための情報を入力する。測定情報が入力され
ると、ピペット56が移動し、検体設置部51に設置さ
れた検体容器(図示せず)から血液を吸引し、試料混合
部52に移設された反応プレート62の液体収容部64
に吐出する。ピペット56は、洗浄槽42に移動して、
洗浄を行ったのち、試薬ラック4に設置された試薬容器
(図示せず)から必要な試薬を吸引し、先ほど血液が吐
出された液体収容部64に吐出する。これによって、血
液と試薬を混合させ、反応させる。ピペット56は、再
び洗浄槽42で洗浄を行ったのち、先ほど混合した混合
液を液体収容部64から吸引し、試料測定部41に吐出
する。そして、試料測定部41で吸光量、散乱光量など
の測定が行われ、演算部(図示せず)によって所定の演
算が行われたのち、測定結果が表示部(図示せず)に表
示される。試料混合部52の反応プレート62は、反応
プレート移設部57によって、廃棄部54に廃棄され
る。
【0035】5.バーコード読取装置のその他の構成例 (1)上記の例では、反射ミラー11を設置することに
よって、バーコードリーダ10を右向きに設置したが、
図7に示すように、バーコードリーダ60を直接バーコ
ードの方向に向けてもよい。なお、図7は、バーコード
リーダ60の初期位置設定時のバーコードリーダ60と
バーコードとの位置関係を時系列に表わしたものであ
り、P〜Pは図5に示したものと対応する。
【0036】(2)また、上記の例では、バーコードリ
ーダ10を移動させる構成としたが、バーコードリーダ
を固定して、試薬ラックを移動させる構成としてもよ
い。すなわち、図8に示すように、バーコードリーダ7
0を土台65に固定して、試薬ラック80をステッピン
グモータ(図示せず)によって、所定回転角づつ回転で
きるように構成することができる。試薬ラック80に
は、バーコード(図示せず)が貼付された試薬容器90
が複数配置される。なお、図8は、バーコードリーダ7
0の初期位置設定時のバーコードリーダ70とバーコー
ド(試薬ラック90)との位置関係を時系列に表わした
ものであり、P〜Pは図5に示したものと対応す
る。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、本発明のバーコー
ド読取装置によれば、バーコード陳列部及びバーコード
リーダを短時間で容易に最適な位置に設定可能となる。
また、本発明のバーコード読取装置を備えた自動分析装
置は、短時間で、保守・点検を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例のバーコード読取装置の平面概略図で
ある。
【図2】本実施例のバーコード読取装置の正面概略図で
ある。
【図3】試薬容器2の斜視図である。
【図4】本実施例のバーコード読取装置のバーコード読
取動作を表わす平面概略図である。
【図5】本実施例のバーコード読取装置の初期位置設定
時のバーコードリーダ10とバーコード100との位置
関係を時系列に表わした平面該略図である。
【図6】本実施例のバーコード読取装置の初期位置設定
の手順を示したフローチャート
【図7】本発明のバーコード読取装置の他の構成のバー
コードリーダとバーコードとの位置関係を時系列に表わ
した平面該略図である。
【図8】本発明のバーコード読取装置の他の構成のバー
コードリーダとバーコードとの位置関係を時系列に表わ
した平面該略図である。
【図9】本発明のバーコード読取装置を備えた自動分析
装置の概略を示す斜視図である。
【図10】本発明のバーコード読取装置を備えた自動分
析装置に用いられる反応プレートの斜視図である。
【符号の説明】
1、65 土台 2、90 試薬容器 4、80 試薬ラック 10、60、70 バーコードリーダ 11 反射ミラー 12 基台 13 ガイドレール 14 ベルト 15 ネジ止め部 32 連結部 34 バーコード貼付部 41 試料測定部 42 洗浄槽 50 バーコードリーダ設置部 51 検体設置部 52 試料混合部 53 反応プレート設置部 54 廃棄部 57 反応プレート移設部 58 入力部 62 反応プレート 64 液体収容部 100、200、300、400、500、600 バ
ーコード

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バーコードを所定間隔毎に並べるためのバ
    ーコード陳列部と、前記バーコードを読取るためのバー
    コードリーダと、前記バーコード又は前記バーコードリ
    ーダを移動させるための駆動源と、を備えたバーコード
    読取装置において、前記バーコードを読取可能な任意の
    位置から前記バーコードを読取不可となる第1の位置に
    前記バーコード又は前記バーコードリーダを前記駆動源
    で第1の方向に移動させ、前記第1の位置から前記バー
    コードを読取不可となる第2の位置に前記バーコード又
    は前記バーコードリーダを前記駆動源で第2の方向に移
    動させ、前記第2の位置から前記第1の位置と前記第2
    の位置の中心位置に前記バーコード又は前記バーコード
    リーダを前記駆動源で第1の方向に移動させるための制
    御部を備えていることを特徴とするバーコード読取装
    置。
  2. 【請求項2】 前記駆動源がステッピングモータであ
    り、前記バーコード又は前記バーコードリーダが前記第
    1の位置にあるときの前記ステッピングモータのパルス
    数をP、前記バーコード又は前記バーコードリーダが
    前記第2の位置にあるときの前記ステッピングモータの
    パルス数をP、前記バーコード又は前記バーコードリ
    ーダが前記第1の位置と前記第2の位置の中心位置にあ
    るときのステッピングモータのパルス数をPとしたと
    き、 P=(P+P)/2 なるパルス数まで前記制御部によってステッピングモー
    タを回転させることを特徴とする請求項1記載のバーコ
    ード読取装置。
  3. 【請求項3】 前記制御部が、前記パルス数(P)を
    記憶するための記憶部を備えたことを特徴とする請求項
    2記載のバーコード読取装置。
  4. 【請求項4】 前記バーコード陳列部に、バーコードを
    貼付した容器を所定間隔毎に並べるラック、又は、バー
    コードを所定間隔毎に貼付したラックを載置することを
    特徴とする請求項1乃至3記載のバーコード読取装置。
  5. 【請求項5】 前記駆動源が、前記バーコードリーダを
    移動させることを特徴とする請求項1乃至4記載のバー
    コード読取装置。
  6. 【請求項6】 請求項1乃至5記載のバーコード読取装
    置と、検体を収容する検体容器を設置するための検体設
    置部と、検体と試薬を混合するための試料混合部と、前
    記試料混合部で混合された混合液を測定するための測定
    部と、を備えた自動分析装置。
  7. 【請求項7】バーコードを所定間隔毎に並べるためのバ
    ーコード陳列部と、前記バーコードを読取るためのバー
    コードリーダと、前記バーコード又は前記バーコードリ
    ーダを移動させるための駆動源と、を備えたバーコード
    読取装置の前記バーコード陳列部及び前記バーコードリ
    ーダの初期位置設定方法であって、前記バーコードを読
    取可能な任意の位置から前記バーコードを読取不可とな
    る第1の位置に前記バーコード又は前記バーコードリー
    ダを前記駆動源で第1の方向に移動させ、前記第1の位
    置から前記バーコードを読取不可となる第2の位置に前
    記バーコード又は前記バーコードリーダを前記駆動源で
    第2の方向に移動させ、前記第2の位置から前記第1の
    位置と前記第2の位置の中心位置に前記バーコード又は
    前記バーコードリーダを前記駆動源で第1の方向に移動
    させることを特徴とする初期位置設定方法。
JP2001158266A 2001-05-28 2001-05-28 バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および初期位置設定方法 Pending JP2002352187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158266A JP2002352187A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および初期位置設定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158266A JP2002352187A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および初期位置設定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002352187A true JP2002352187A (ja) 2002-12-06

Family

ID=19002010

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158266A Pending JP2002352187A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および初期位置設定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002352187A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005182283A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Tokyu Car Corp バーコード読取装置
KR20060014733A (ko) * 2004-08-12 2006-02-16 이영우 바코드 자동 인식 장치
JP2011242167A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2014219361A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 東ソー株式会社 容器収納トレイおよび当該トレイを載置可能な自動分析装置
KR101753298B1 (ko) * 2015-12-31 2017-07-05 대덕밸리과학기술인 협동조합 IoT 센서 기반의 시약 등록 장치 및 방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005182283A (ja) * 2003-12-17 2005-07-07 Tokyu Car Corp バーコード読取装置
KR20060014733A (ko) * 2004-08-12 2006-02-16 이영우 바코드 자동 인식 장치
JP2011242167A (ja) * 2010-05-14 2011-12-01 Toshiba Corp 自動分析装置
JP2014219361A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 東ソー株式会社 容器収納トレイおよび当該トレイを載置可能な自動分析装置
KR101753298B1 (ko) * 2015-12-31 2017-07-05 대덕밸리과학기술인 협동조합 IoT 센서 기반의 시약 등록 장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5314825A (en) Chemical analyzer
JP3428426B2 (ja) 検体分析システム
US20180038882A1 (en) Sample dispensing apparatus and automatic analyzer including the same
JP2616360B2 (ja) 血液凝固分析装置
JP3063584B2 (ja) 自動分析装置
US8064062B2 (en) Photometric apparatus and automatic analyzer
JP2004045112A (ja) 自動分析装置
US5296911A (en) Optical test system for a chemical analyzer
JP6503261B2 (ja) 自動分析装置
JP6314148B2 (ja) 自動分析装置
JP5310610B2 (ja) 検体分析装置
JP2002352187A (ja) バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および初期位置設定方法
JP2007316013A (ja) 自動分析装置およびその検体分注方法
JPH1194842A (ja) 自動分析装置
JPH0972915A (ja) 部材収納庫
JP3127156U (ja) 自動分析装置
JP2006292699A (ja) 自動分析装置
JP7401635B2 (ja) 自動分析装置
US6513716B2 (en) Automatic apparatus for reading bar codes and an automatic analyzer provided therewith
JP2012021871A (ja) 自動分析装置
US8092079B2 (en) Method for determining whether a liquid is properly stirred
CN112703403B (zh) 自动分析装置
JP2002056350A (ja) 自動バーコード読取装置およびそれを備えた自動分析装置および反射装置の初期位置設定方法
JP4408404B2 (ja) 自動分析装置
JP2007322246A (ja) 自動分析装置