JP2002349822A - 難焼却性廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法 - Google Patents

難焼却性廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法

Info

Publication number
JP2002349822A
JP2002349822A JP2001159486A JP2001159486A JP2002349822A JP 2002349822 A JP2002349822 A JP 2002349822A JP 2001159486 A JP2001159486 A JP 2001159486A JP 2001159486 A JP2001159486 A JP 2001159486A JP 2002349822 A JP2002349822 A JP 2002349822A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
combustion
flame
furnace
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001159486A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Tsujino
良二 辻野
Minoru Iwata
實 岩田
Masataka Matsuo
正孝 松尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Krosaki Harima Corp
World Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Krosaki Harima Corp
World Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Krosaki Harima Corp, World Kogyo Co Ltd filed Critical Krosaki Harima Corp
Priority to JP2001159486A priority Critical patent/JP2002349822A/ja
Publication of JP2002349822A publication Critical patent/JP2002349822A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 すす等の完全燃焼の困難な廃棄物4を容易
に燃焼処理することができる処理方法を提供する。 【解決手段】バーナー1先端の複数の火口11,12か
ら噴出される酸素及びプロパンガスにより支燃性火炎5
を形成し、これら火口11,12に取り囲まれる中央部
の廃棄物吹き込み口13から、すす、またはすす及び廃
電線粉砕物からなる廃棄物4をキャリアガスにより噴出
する。これにより、廃棄物4が支燃性火炎5に包まれて
充分な燃焼・熱分解を受ける。また、反射炉6等の中で
このような燃焼を行うことにより、廃棄物4を燃焼させ
た熱を金属の溶解等に有効に利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、すす(煤)や焼却
灰をはじめとする難焼却性廃棄物を燃焼処理する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種産業廃棄物の処理が、埋め立
て処分場の絶対的な不足等により問題となっている。そ
のため、燃焼が可能な廃棄物については、なるべく燃焼
処理するのが望ましい。
【0003】また、炭化物等の未燃焼残渣や可燃物を含
む廃棄物については、充分に燃焼させて、ごみの減容化
を行うことが望ましく、有価金属やスラグ等の利用可能
な材料をなるべく回収するのが望ましい。特には、ごみ
焼却炉等から排出される焼却灰といった、有害物質を含
むかまたは分解により有害物質を発生するおそれのある
材料を含む廃棄物については充分な燃焼処理を行う必要
がある。ダイオキシン等は微量でも強い毒性を発揮する
ため、充分な熱分解による無害化が必要である。
【0004】焼却灰は、完全燃焼を行うための燃焼処理
により、溶融してスラグとすることができるため、溶融
による廃棄物の減容化も達成される。
【0005】焼却灰の無害化及び減容化は、通常、灰溶
融炉により行われている。この処理の際に、都市ごみの
乾燥物及び廃プラスチックの粉砕物を燃料として用いる
ことも提案されている(特開平11−63461)。し
かし、このような灰溶融炉であると、安定した高温加熱
及び完全燃焼を行わせるためには、比較的大がかりな設
備を必要とする。そのため、発生源の個所での分散処理
が困難であって、輸送コストがかさんだり、輸送中に焼
却灰が飛散するおそれもあった。
【0006】一方、煤煙による公害が問題となっている
ため、各種、焼却炉やエンジン、還元反応炉等から発生
するすすを各種集塵装置により回収することが行われて
いる。このすすは、一般的な燃焼炉によっては、完全燃
焼させることが比較的困難である他、ダストを発生させ
るなど輸送や貯蔵に困難がある。
【0007】また、フェノール樹脂系材料の廃材など難
燃焼性プラスチック廃棄物や、金属及び可燃材料が複合
した複合廃棄物についても完全燃焼させて処理すること
に困難を伴う。複合廃棄物について、廃電線を例にとり
説明すると、一般の被覆電線は、銅、銅合金、アルミニ
ウム、アルミニウム合金等の金属線に、絶縁用のための
ポリ塩化ビニル、ポリエチレン等のプラスチックやゴム
材料が被覆されている。ワニスや油浸紙によってさらに
被覆されることも多い。
【0008】すす等の難焼却性廃棄物を燃焼処理する方
法としては、重油等に混合してスラリー状燃料とする方
法(特開平7−3274)、電気ヒーターで加熱したハ
ニカム状のセラミック中を通過させて燃焼する方法(特
開平6−317137)等が提案されている。しかし、
これらは、スラリー状態等の工程管理に困難があるか、
または、燃焼処理のために多大なエネルギーコストを必
要とする。
【0009】すすは、例えば、金属を回収・精錬する精
錬炉から多量に排出される。廃金属や金属含有廃棄物を
溶解して金属を回収した場合、金属が酸化を受けている
ので、重油、軽油等を空気、水蒸気等により分散・気化
したものを燃料とする油バーナーにより、溶融した銅を
加熱するとともに還元を行っている。この際、還元条件
下での燃焼、すなわち酸素欠乏条件下での燃焼であるた
め、不完全燃焼が起こり、多量のすすが発生する。
【0010】このようなすすは、排煙とともに飛散して
しまうので、ベンチュリースクラバー等により捕集した
後、水槽での沈殿等により回収している。また、このよ
うに多大な労力及びコストをかけて捕集したすすは処理
が困難であるため、そのまま埋め立て処理により投棄す
ることが行われている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】本願発明者は、ごく最
近に、廃電線等の複合廃棄物を比較的簡易に処理する方
法として、金属の溶融炉中に複合廃棄物を投入し、プロ
パンガス・酸素バーナー等による加熱下に処理すること
を提案している(特願2001−156101)。この
場合も、還元条件下に金属の精錬を行うならば、条件に
よっては多量のすすが発生する可能性がある。
【0012】本発明は、上記問題点に鑑みなされたもの
であり、すすや焼却灰等の難焼却性廃棄物を燃焼処理す
る方法において、完全燃焼による処理を容易に行うこと
ができる方法を提供するものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の廃棄物の処理方
法においては、燃料ガス及び酸素含有ガスが供給されて
形成される支燃性火炎を用いて、難焼却性の廃棄物を燃
焼処理する方法において、前記廃棄物が、小片または粉
体の状態で、キャリアガスにより搬送されて燃焼炉内へ
と廃棄物吹き込み口から投入され、前記廃棄物吹き込み
口が、前記燃料ガス及び酸素含有ガスを燃焼炉内に噴出
する火口と、同一であるか、または該火口に近接した位
置で略同一方向を向いて配置され、前記支燃性火炎の根
元部分へと小片または粉体の状態で投入された前記廃棄
物が、前記支燃性火炎に包まれたまま該支燃性火炎の先
端へと移送されつつ燃焼されることを特徴とする。
【0014】上記構成により、完全燃焼の困難な廃棄物
を容易に燃焼処理することができる。
【0015】本発明の処理方法の好ましい態様において
は、すす等の難焼却性廃棄物が、より燃焼を受けやすい
他の廃棄物とともに燃焼される。
【0016】このような構成により、効率的な燃焼処理
を行うことができる。
【0017】本発明の処理方法のさらに好ましい態様に
おいては、前記他の可燃廃棄物が金属材料を含む複合廃
棄物であり、前記燃焼炉が金属の溶解炉または精錬炉で
あり、前記複合廃棄物に含まれる金属材料が、前記支燃
性火炎を通った後、該溶解炉または精錬炉の下部に溜ま
った溶融金属中に回収され、前記支燃性火炎を通った後
に残存する難焼却性材料または他の可燃材料が前記溶融
金属中でさらに熱分解を受けて処理される。
【0018】このような構成であると、廃棄物の燃焼熱
を有効に利用できる他、複合廃棄物中に含まれていた金
属材料を容易に回収・利用することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の処理方法においては、燃
料ガス及び酸素含有ガスがそれぞれの供給配管から火口
に供給され、火口から燃焼炉の内部へと向かう火炎が形
成される。この燃料ガスの燃焼による火炎は、複合廃棄
物の小片または粉体を包み込んで複合廃棄物の燃焼を支
援する支燃性火炎である。
【0020】燃料ガスは、プロパンガスその他の石油系
ガス、各種天然ガスのいずれでもあっても良い。場合に
よっては、プラスチック廃棄物を熱分解して得られる分
解ガスであっても良い。
【0021】酸素含有ガスとしては、酸素ガス、また
は、酸素ガスと空気とを混合した酸素富化ガスが完全燃
焼の上で好ましいが、単に空気を用いることもできる。
【0022】本発明の処理方法においては、複合廃棄物
の破砕小片または粉体がキャリアガスにより搬送され、
上記の火口から燃焼炉内へと吹き込まれるか、または、
上記火口に近接して配置される廃棄物吹き込み口から吹
き込まれる。廃棄物吹き込み口と火口とが近接して配置
される場合、燃焼炉内に吹き込まれた複合廃棄物が充分
に支燃性火炎により包まれるように、廃棄物吹き込み口
と火口とがほぼ同一の方向に向かって配置される。
【0023】好ましい一実施形態では、支燃性火炎を形
成するための一つまたは複数の火口が、廃棄物吹き込み
口を取り囲むように設けられる。
【0024】火口及び廃棄物吹き込み口は、一般には、
燃焼炉に壁から少し内側へ突き出す位置に設けられる。
【0025】本発明の方法により処理する廃棄物として
は、キャリアガスによる搬送の容易さ等の観点から、不
完全燃焼により生成するすす(煤)の類が最も適してい
るといえる。しかし、自己消火性等のために焼却の難し
い種々の廃棄物の処理に適用することができる。例え
ば、断熱壁用フェノール樹脂発泡体の粉砕ダスト、フェ
ノール樹脂系材料からなる絶縁基板の破砕物、水酸化ア
ルミニウム等の吸熱性無機材料を多量に含む難燃化プラ
スチックの破砕物を挙げることができる。また、炭素繊
維やガラス繊維を多量に含む繊維強化プラスチック(F
RP)の破砕物であっても良い。
【0026】さらに、フッ素ポリマーやフッ素ゴム、ポ
リ塩化ビニル等のハロゲン含有樹脂からなる廃棄物であ
っても良い。この場合、後述するように、燃焼の際に生
成するハロゲン化水素を捕捉する無機塩化合物を添加す
るのが望ましい。
【0027】なお、すすをはじめとする処理対象の可燃
廃棄物は、灰を比較的多量に含むものであっても良く、
金属材料が混合したものであっても良い。
【0028】このような難焼却性の可燃廃棄物は、他の
廃棄物と混合して燃焼処理することができる。特に、す
すを燃焼させる場合に、より着火しやすいプラスチック
系廃棄物とともに燃焼させることができる。
【0029】このような好ましい組み合わせとしては、
すすと、廃電線等の金属含有プラスチック系複合廃棄物
との組み合わせを挙げることができる。廃電線等の粉砕
物とすすとをともにキャリアガスにより吹き込み、支燃
性火炎中で燃焼させるならば、廃電線の被覆材が着火燃
焼してすすの燃焼を助けるとともに、すすの燃焼熱を金
属の溶融による回収や精錬に利用することができる。こ
の場合、廃電線等の金属含有複合廃棄物は、通常0.1
mm〜20mmの範囲内、好ましくは約0.5〜10m
mの寸法の小片または粉体として供給する。寸法を過度
に小さくする場合には、破砕または切断のコストが上昇
する他、ダストが発生するなどして粉体の取り扱いが困
難となる。一方、破砕小片の寸法が過度に大きい場合に
は、支燃性火炎中または炉内での完全燃焼が困難となる
他、キャリアガスによる搬送にも支障が生じる。破砕ま
たは切断した小片は、複合廃棄物の種類により、サイコ
ロ状または扁平な板状となり得る。
【0030】本発明の方法により処理する廃棄物として
は、焼却灰も、キャリアガスによる搬送の容易さ等の観
点から、特に適したものであるといえる。また、未燃焼
の炭化物残渣を多量に含むものであっても同様である。
焼却灰について無害化及び減容化する際には、他の可燃
性の廃棄物の小片または粉体とともに、吹き込むことに
より、該可燃性廃棄物の燃焼熱を熱分解による無害化と
灰の溶融とに用いることもできる。また、灰の溶融によ
り生成したスラグについては、回収してセメント、陶磁
器等の材料に利用可能である。
【0031】また、焼却灰が、有価金属またはその金属
酸化物を多量に含む場合には、後述のように金属精錬炉
等の中で加熱溶融処理を行うことにより、金属を回収す
るとともに、スラグを分離することが可能である。この
際に他の可燃性の廃棄物を、同時に吹き込んで燃焼させ
るならば、この燃焼熱を灰の溶融ばかりでなく金属の精
錬等にも用いることができる。
【0032】廃棄物の小片または粉体を搬送するキャリ
アガスは、例えば窒素である。しかし、空気でも良く酸
素富化ガスであっても良い。廃棄物の小片または粉体を
搬送する配管は、上記の支燃性ガス形成ための燃料ガス
及び酸素含有ガスを搬送する配管とは、好ましくは別個
に設けられる。
【0033】支燃性火炎の中心軸部分、すなわち廃棄物
が燃焼される個所の温度は、好ましくは2000℃以上
であり、さらに好ましくは2300℃以上、最も好まし
くは2500〜3000℃である。支燃性火炎の温度が
低い場合には、可燃材料を完全燃焼させて有害物質の発
生を防止し未燃焼炭素分の残留を防止することが困難と
なる。また、場合によっては、金属材料の溶融による回
収を行うことが困難となる。特に、後述するようにハロ
ゲン化水素捕捉剤を用いる場合に、充分な高温とするの
が有利である。一方、3000℃を越える加熱では、熱
効率が悪くなる他、金属の揮散や炉の耐久性等の問題が
ある。
【0034】しかし、廃棄物吹き込み口が支燃性火炎を
形成するための火口に囲まれるように配置し、適当に小
径の廃棄物粉体が支燃性火炎の中心軸部分に充分に滞留
するようにするならば、支燃性火炎の中心軸部分の温度
を800〜1000℃とした場合にも、ダイオキシン等
の有害ガスの発生をほとんど防止することができる。
【0035】燃料ガス及び酸素含有ガスの供給流量を調
整することにより、または酸素含有ガスの酸素濃度を空
気の値からほぼ100%の酸素ガスとの間で適宜調整す
ることにより、支燃性火炎の温度について、燃焼無害化
と経済性との両方の要求を満たすように最適化すること
ができる。
【0036】金属材料を含有する複合廃棄物の小片また
は粉体が支燃性火炎に包まれて燃焼することにより、複
合廃棄物に含まれる有機材料は、急速に熱分解及び酸化
を受けて、二酸化炭素及び水蒸気等の無害ガスとなる。
燃焼後に残留する金属材料は、例えば、部分的に溶融し
た後に凝固して球状となったものと、溶融しないまま、
線状を保つものとが混在した状態で完全に捕集すること
ができる。
【0037】本発明の好ましい態様においては、燃焼炉
が、金属の溶解炉または精錬炉であり、すす等の廃棄物
の燃焼熱を、金属の溶解や精錬に用いることができる。
ここで、金属の溶解炉または精錬炉は、典型的には、反
射炉または転炉である。また、廃棄物中に金属を含む場
合、例えばすす等と、金属含有複合廃棄物の粉砕物とを
同時に投入する場合には、複合廃棄物中の金属が、炉の
下部に溶融して回収される。また、この場合、溶融金属
中にて、未だ分解が完了していないすす等の可燃材料を
さらに分解・燃焼させることができる。
【0038】燃焼炉が金属の溶解炉等である場合、支燃
性火炎の中心部を通って噴出・移送される廃棄物の小片
または粉体を、充分に高温に保たれた溶融金属中に吹き
付けるのが好ましい。支燃性火炎中にて充分に分解され
ていない可燃性有機材料が残留していたとしても、この
ような有機材料が急速に昇温を受けて分解するため、ダ
イオキシン等の有害物質の発生を充分に抑えることがで
きる。溶融金属が銅といった揮発性の低い金属である場
合、炉の下部に滞留する溶融金属の温度を例えば150
0℃以上の温度に保つことにより、溶融金属中での有機
材料の分解を充分に行わせることができる。
【0039】本発明のさらなる好ましい態様において
は、廃棄物がハロゲン含有化合物からなる有機材料を含
む場合に、無機塩化合物からなるハロゲン化水素捕捉剤
の粉体または粒体が、キャリアガスにより搬送されて、
燃焼炉内に供給される。
【0040】ハロゲン含有化合物としては、ポリ塩化ビ
ニル、ポリ塩化ビニリデン、塩素化ポリエチレン、臭素
化ブチルゴム、または、他の樹脂中に含まれるハロゲン
系難燃化成分が挙げられる。
【0041】好ましいハロゲン化水素捕捉剤としては、
消石灰、ドロマイト(苦灰石、炭酸マグネシウムカルシ
ウム鉱物)、炭酸カルシウム、重炭酸ソーダ(重曹、炭
酸水素ナトリウム)などが挙げられる。
【0042】以下には、これらと塩化水素との反応式に
ついて示す。
【0043】 Ca(OH)+2HCl=CaCl+HO (消石灰) CaMg(C0)+4HCl =CaCl+MgCl+2HO+2C0 (ドロマイト) CaC0+2HCl=CaCl+HO+C0 (炭酸カルシウム ) NaHC0+HCl=NaCl+HO+C0 (重曹) ハロゲン化水素捕捉剤は、好ましくは、ハロゲン含有化
合物を含む複合廃棄物が比較的小径の小片または粉体で
ある場合、予め均一に混合されてから、キャリアガスに
より搬送される。例えば、ホッパーの下端の排出口を出
た複合廃棄物の粉体と、ハロゲン化水素捕捉剤の粉体と
が、混合器中で定量的に混合された後、キャリアガスに
より搬送される。しかし、別個にキャリアガスにより搬
送されてから、廃棄物吹き込み口の直前に位置する混合
室にて充分に混合されて吹き出されるものであっても良
い。
【0044】なお、高温の火炎中に上記のようなハロゲ
ン化水素捕捉剤を噴射するならば、ハロゲン化水素との
反応をさらに促進することができる。特に、融点以上に
加熱するならば、気液反応を行わせることができ、反応
速度を飛躍的に高めることができる。
【0045】消石灰の場合、580℃で分解して生石灰
を生成し、さらに2540℃(融点)で溶融する。ま
た、ドロマイトは、540〜580℃で分解し生石灰及
びマグネシア(MgO:融点2800℃)を生成する。
重曹の場合は、300℃で分解して炭酸ナトリウム(N
aC0:融点850℃)を生成する。
【0046】したがって、前述のように、支燃性火炎の
温度を2000℃以上、特には2500〜3000℃と
するならば、ハロゲン含量の高い複合廃棄物についても
効率的に処理を行うことができる。
【0047】なお、廃棄物処理速度を上げる場合等にお
いて、排ガスを処理するための活性炭フィルター等を用
いることもできる。
【0048】以下に、本発明の実施例について、表1及
び図1〜2を用いて説明する。
【0049】まず、実施例に係るバーナー式吹き込み燃
焼装置について図1〜2を用いて説明する。
【0050】図1は、特にバーナー1の構成について説
明するための模式的な縦断面図である。また、図2は、
燃焼炉をなす反射炉6について説明するための模式的な
縦断面図である。
【0051】略円筒形または略円錐台形のバーナー1の
先端には、外周部に20個の燃料ガス噴射用火口(burne
r tip)11が配置されており、その内側には16個の酸
素含有ガス噴射用火口12が配置されている。そして、
バーナー1の先端の略中央部には、一つの廃棄物吹き込
み口13が設けられている。
【0052】各燃料ガス噴射用火口(burner tip)11
は、一つの燃料ガス供給管21に通じており、燃料ガス
供給管21に接続するバーナー1中の分岐配管の先端に
形成されている。また、各酸素含有ガス噴射用火口12
が一つのガス室ないし混合・分岐管に通じており、この
ガス室には、第1酸素含有ガス供給管22−1及び第2
酸素含有ガス供給管22−2に接続している。火口1
1,12から噴出する燃料ガス及び酸素含有ガスが廃棄
物を充分に加熱して分解または燃焼させるための支燃性
火炎5をなす。
【0053】また、廃棄物吹き込み口13は、1本の廃
棄物搬送管23の先端をなしている。廃棄物搬送管23
の他方の端部23aは、廃棄物4を貯留する廃棄物ホッ
パー3の下端部31と、定量供給装置32を介して接続
しており、また、圧縮空気、圧縮酸素ガス等のキャリア
ガスを供給するキャリアガス配管24と接続している。
廃棄物ホッパー3から定量供給装置32を通じて排出さ
れた廃棄物4は、キャリアガスにより搬送されて、廃棄
物吹き込み口13から噴出する。
【0054】廃棄物吹き込み口13から噴出した小片状
または粉体状の廃棄物4は、上記の支燃性火炎5の略中
央部を通って、その先端へと搬送されつつ、熱分解を受
ける。
【0055】バーナー1の周面部1bは水冷ジャケット
部となっており、供給側及び排出側の冷却水配管25,
26を通じて冷却水が循環して、バーナー1の過熱を防
ぐ。これにより、廃棄物4が、バーナー1中または廃棄
物吹き込み口13の個所で、溶着することが防止されて
いる。
【0056】具体的な実施例において、廃棄物4は、す
す、または、すす及び廃電線の裁断物である。図示の例
においては、1種の廃棄物4がホッパー3中に貯留され
て供給装置32により配管23へと排出されるものとし
て描いているが、すすと廃電線粉砕物とを混合して処理
する場合、別個のホッパーから供給して混合器により定
量的に混合することもできる。
【0057】なお、廃棄物4が、ハロゲン含有化合物か
らなる有機材料を含む場合には、ハロゲン化水素捕捉剤
45が廃棄物4とともに定量的に供給される。廃棄物4
が粉体である場合、粉状のハロゲン化水素捕捉剤を一定
比率で予め混合してからホッパー3に供給することがで
きる。しかし、廃棄物4がチップ状である場合など、ホ
ッパー3中で分離や分布の不均一化が起きる可能性のあ
る場合には、別個の定量供給装置を用いてハロゲン化水
素捕捉剤を供給して廃棄物4と定量的に混合した後、廃
棄物搬送管23を通じて搬送されるようにすることもで
きる。
【0058】廃棄物4の燃焼処理を行う炉は、実施例に
おいて、銅の溶解を行うための反射炉6である。図2に
示す例において、バーナー1は、反射炉6の一方の垂直
壁6aを貫くように配置されており、先端部が炉内にわ
ずかに突き出している。図示の例で、バーナー1から放
射される支燃性火炎5は、反射炉6下部に滞留する溶融
銅61の表面に達している。
【0059】反射炉の対向側垂直壁6bには、スラグ抜
き出し口62が設けられており、これに近い個所の天井
部からは煙道63が接続している。煙道63の途中に
は、活性炭フィルターが脱着可能となっている。
【0060】以下に、このような処理装置を用いて行っ
た具体的な実施例について表1を用いて説明する。
【0061】実施例1ではすすのみを投入して燃焼処理
した。
【0062】一方、実施例2では、約5mm径の廃電線
を約5mmの長さに裁断したものを、すすとともに、当
量ずつ投入した。この廃電線の重量組成は、銅が5重量
%、油浸紙が1重量%、ポリエチレンが90重量%以上
であった。
【0063】表の実施例において、用いた燃料ガスは天
然ガス(都市ガス13A)であり、用いたキャリアガス
は窒素(N2)である。
【0064】表の実施例における処理対象のすすは、上
記廃電線を単独で、実施例の処理装置にて還元条件下に
燃焼させた際に生成したものである。すなわち、回収さ
れる銅の酸化を避けて精錬を行うとともに上記廃電線を
燃焼処理した際に生成したすすを回収したものである。
【0065】
【表1】燃焼処理の具体的な実施例 具体的な実施例1においては、表1中に示すように、処
理対象廃棄物として、すすのみを50kg/hrの速度で投
入した。このとき、燃料ガス噴射用火口11に40m3/h
rの天然ガスを供給するとともに、酸素含有ガス噴射用
火口12に、10m3/hrの酸素、及び250m3/hrの空気
を、それぞれ第1及び第2酸素含有ガス供給管22−1
及び22−2を通じて供給した。
【0066】また、具体的な実施例2においては、すす
を30kg/hrの速度で投入するとともに、廃電線の粉体
を30kg/hrの速度で投入した。この投入の際には、ホ
ッパー3にすすと廃電線との等重量混合物を仕込んで定
量供給装置32により投入した。また、燃料ガス噴射用
火口11に20m3/hrの天然ガスを供給するとともに、
酸素含有ガス噴射用火口12に、50m3/hrの酸素、及
び350m3/hrの空気を、それぞれ第1及び第2酸素含
有ガス供給管を通じて供給した。実施例2においては、
廃電線の被覆材がすすを完全燃焼させるための燃料とし
ての役割を果たすために、実施例1の場合に比べて燃料
ガスの使用量を低減することができた。
【0067】これら実施例において、支燃性火炎5の温
度は、廃棄物4が移送される中心部では少なくとも20
00℃以上、通常2500〜3000℃となっていた。
排煙中には、未燃焼のすすの排出は全く観察されず、ま
た、溶融した銅の中にも炭素粒子の残留は認められなか
った。
【0068】このような実施例により、すす、またはす
す及び電線被覆材について反射炉6用の熱エネルギーと
して回収(サーマルリサイクル)することができた。ま
た、実施例2においては、廃電線中の銅を反射炉6中で
回収することができた。
【0069】上記実施例においては、回収したすすを一
旦ホッパー3に貯留してキャリアガスにより搬送すると
して説明したが、集塵機に直結することも可能であり、
また、場合によっては、排煙をそのまま、本実施例の処
理装置へと導くこともできる。
【0070】
【発明の効果】すす等の完全燃焼の困難な廃棄物を容易
に燃焼処理することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の処理装置に係るバーナーの構成につい
て説明するための模式的な縦断面図である。
【図2】実施例の処理装置に係る炉について説明するた
めの模式的な縦断面図である。
【符号の説明】
1 バーナー 1a バーナーの先端 11,12 火口 13 廃棄物吹き込み口 21 燃料ガス供給管 22−1 第1酸素含有ガス供給管(酸素供給管) 22−2 第2酸素含有ガス供給管(空気供給管) 23 廃棄物搬送管 25,26 冷却水配管 3 廃棄物ホッパー 4 廃棄物(すす、または、すす及び廃電線粉砕物の混
合物) 5 支燃性火炎 6 反射炉
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C22B 7/02 F23G 5/00 115Z 4K055 9/02 F23J 1/00 B F23G 5/00 115 F23K 3/00 302 F23J 1/00 F27B 3/22 F23K 3/00 302 F27D 3/18 F27B 3/22 B09B 3/00 303L F27D 3/18 ZAB (72)発明者 松尾 正孝 福岡県北九州市八幡西区東浜町1番1号 黒崎播磨株式会社内 Fターム(参考) 3K061 AA23 AB03 AC15 AC20 BA05 BA08 CA01 DA02 DB09 NB03 3K065 AA23 AB03 AC15 AC20 BA05 BA08 EA09 EA15 EA31 EA43 4D004 AA07 AA21 AA36 AA37 AB03 AB07 BA02 BA05 BA06 CA24 CA28 CA29 CA32 CA50 CB04 CB31 CB34 CB42 CC01 CC02 CC11 CC13 DA03 DA06 4K001 AA02 AA09 BA14 BA22 CA01 DA01 GA03 GB03 4K045 AA03 AA04 BA07 BA10 RB13 RB16 RC06 4K055 MA01

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料ガス及び酸素含有ガスが供給されて形
    成される支燃性火炎を用いて、難焼却性の廃棄物を燃焼
    処理する方法において、 前記廃棄物が、小片または粉体の状態で、キャリアガス
    により搬送されて燃焼炉内へと廃棄物吹き込み口から投
    入され、 前記廃棄物吹き込み口が、前記燃料ガス及び酸素含有ガ
    スを燃焼炉内に噴出する火口と、同一であるか、または
    該火口に近接した位置で略同一方向を向いて配置され、 前記支燃性火炎の根元部分へと小片または粉体の状態で
    投入された前記廃棄物が、前記支燃性火炎に包まれたま
    ま該支燃性火炎の先端へと移送されつつ燃焼されること
    を特徴とする廃棄物の処理方法。
  2. 【請求項2】前記廃棄物として、前記難焼却性の廃棄物
    が他の可燃廃棄物とともに燃焼炉に投入されることを特
    徴とする請求項1の廃棄物の処理方法。
  3. 【請求項3】前記支燃性火炎の中心軸部分の温度が、2
    000℃以上であることを特徴とする請求項1または2
    記載の廃棄物の処理方法。
  4. 【請求項4】前記他の可燃廃棄物が金属材料を含む複合
    廃棄物であり、 前記燃焼炉が金属の溶解炉または精錬炉であり、 前記複合廃棄物に含まれる金属材料が、前記支燃性火炎
    を通った後、該溶解炉または精錬炉の下部に溜まった溶
    融金属中に回収され、 前記支燃性火炎を通った後に残存する難焼却性材料また
    は他の可燃材料が前記溶融金属中でさらに熱分解を受け
    て処理されることを特徴とする請求項2記載の廃棄物の
    処理方法。
  5. 【請求項5】前記廃棄物吹き込み口が、前記火口により
    取り囲まれて配置されることを特徴とする請求項1〜3
    のいずれかに記載の複合廃棄物の処理方法。
JP2001159486A 2001-05-28 2001-05-28 難焼却性廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法 Pending JP2002349822A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159486A JP2002349822A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 難焼却性廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001159486A JP2002349822A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 難焼却性廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002349822A true JP2002349822A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19003057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001159486A Pending JP2002349822A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 難焼却性廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002349822A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002639A (ja) * 2007-05-02 2009-01-08 Air Products & Chemicals Inc 溶融炉への熱供給方法
KR102204193B1 (ko) * 2020-06-04 2021-01-18 서승훈 효율적으로 유해물질을 소각 제거하는 연소버너가 있는, 친환경 유해물질이 없는, 아스콘 제조 시스템 및 그 시스템 운용 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009002639A (ja) * 2007-05-02 2009-01-08 Air Products & Chemicals Inc 溶融炉への熱供給方法
KR102204193B1 (ko) * 2020-06-04 2021-01-18 서승훈 효율적으로 유해물질을 소각 제거하는 연소버너가 있는, 친환경 유해물질이 없는, 아스콘 제조 시스템 및 그 시스템 운용 방법
KR20210150939A (ko) * 2020-06-04 2021-12-13 서승훈 효율적으로 유해물질을 소각 제거하는 연소버너가 있는, 친환경 유해물질이 없는, 아스콘 제조 시스템 및 그 시스템 운용 방법
KR102367749B1 (ko) * 2020-06-04 2022-02-25 서승훈 효율적으로 유해물질을 소각 제거하는 연소버너가 있는, 친환경 유해물질이 없는, 아스콘 제조 시스템 및 그 시스템 운용 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200048568A1 (en) Two-stage plasma process for converting waste into fuel gas and apparatus therefor
US10962222B2 (en) Device for thermal destruction of organic compounds by an induction plasma
JPH02298717A (ja) 有毒及び有害物質で汚染された状態の掘出し埋立材料の処理方法及びプラズマ燃焼式キュポラ
CN103648669A (zh) 废物处理
JPH10506981A (ja) 都市廃棄物その他廃棄物の処理
KR101685033B1 (ko) 인쇄회로기판 처리용 폐기물처리 시스템
KR100529826B1 (ko) 플라즈마 열분해에 의한 폐기물 처리 장치 및 방법
JP2997912B2 (ja) 化合物処理装置
US6225519B1 (en) Method and apparatus for treating a waste substance using a thermit reaction
JP3952702B2 (ja) 消化ガスを使用したガス機関発電施設による熱分解処理施設
JP2002349822A (ja) 難焼却性廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法
FI70998B (fi) Saett och anlaeggning foer omvandling av avfallsmaterial till stabila slutprodukter
JP2005180881A (ja) 廃棄物の処理装置
JPH11159718A (ja) 燃焼装置および燃焼方法
JP2003161414A (ja) ストーカ式廃棄物ガス化焼却装置及び焼却方法
WO2008136011A1 (en) Plasma pyrolysis system and process for the disposal of waste using graphite plasma torch
JP3758513B2 (ja) 消化ガスを使用したガス機関発電施設による熱分解処理施設と熱分解処理方法
JP2002349831A (ja) 金属含有廃棄物のバーナー吹き込み式燃焼による処理方法及び処理装置
JP4017117B2 (ja) デポリューター
JP2002130628A (ja) 熱分解溶融燃焼装置の熱分解ガス精製装置
JP2799550B2 (ja) 溶融炉
JPH0523328B2 (ja)
JPH1119618A (ja) 湿灰の溶融処理装置及び溶融処理方法
JP3962178B2 (ja) 有害物の処理方法およびその装置
JPH10103630A (ja) 廃棄物熱分解溶融システム