JP2002349382A - ガソリンエンジンの燃焼方法 - Google Patents

ガソリンエンジンの燃焼方法

Info

Publication number
JP2002349382A
JP2002349382A JP2001200031A JP2001200031A JP2002349382A JP 2002349382 A JP2002349382 A JP 2002349382A JP 2001200031 A JP2001200031 A JP 2001200031A JP 2001200031 A JP2001200031 A JP 2001200031A JP 2002349382 A JP2002349382 A JP 2002349382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gasoline
fuel
engine
combustion
gasoline engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001200031A
Other languages
English (en)
Inventor
Tokuzo Yamamoto
徳蔵 山元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001200031A priority Critical patent/JP2002349382A/ja
Publication of JP2002349382A publication Critical patent/JP2002349382A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 既存のガソリンエンジンを簡単に改造して燃
焼効率を改善し、馬力及び燃費が著しく向上し、かつ排
ガス中のHC、CO等の有害成分の排出量を低減させ
ることのできるガソリンエンジンの燃焼方法を提供す
る。 【構成】 ガソリンエンジンの燃焼方法において、エン
ジンから燃料タンクに戻るリターン燃料を閉鎖すること
により、エンジンの燃焼室に送られる液体ガソリンがキ
ャブレター熱・噴射ノズル熱で自然に温められ気体ガソ
リンまたは一部気体ガソリンとして燃焼させる。 【効果】 ガソリンエンジンに供給される液体ガソリン
燃料を完全燃焼し易い気体ガソリンおよび一部気体ガソ
リンに変換することにより馬力及び燃費が著しく向上
し、かつ排ガス中のHC、CO等の有害成分の排出量
を低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はガソリンエンジンの
燃焼方法に係わり、特にエンジンから燃料タンクに送ら
れるリターン燃料を閉鎖することによりエンジンに供給
されたガソリンが完全燃焼し易い燃料に変換するガソリ
ンエンジンの燃焼方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明の解決すべき課題】ガソリンエン
ジンの燃費向上および排気ガス中の有害成分低下を目的
として、従来燃焼システムやエンジンのシリンダーまわ
りの構造自体の改善、又は排ガスの触媒処理等の方策が
試みられているが、いずれもエンジン製作コストの増大
や改善効率の点に問題があり実用的に充分な解決を与え
るものではなかった。
【0003】これらガソリンエンジンの燃焼室に供給さ
れるガソリン燃料がキャブレター及び噴射ノズルの熱で
気体ガスか一部気体ガスとなり完全燃焼を行わせること
によって燃費の向上、及び排ガス中の有害成分減少を図
る燃焼方法を提供することが本発明の課題である。
【0004】ガソリン燃料タンクからエンジンまでの配
管中でガソリン燃料を加熱する研究が発表されている
が、ガソリン燃料が膨脹してエンジンに必要な燃料が安
定して供給されないために馬力低下と燃費の増加で実用
的に充分な解決を与えるものではなかった。
【0005】本発明者はガソリンエンジンのキャブレタ
ー及び噴射ノズルからエンジンの燃焼室に送られる液体
ガソリンを気体ガソリン又は一部気体ガソリンに変換す
ることにより燃焼効率を改善し、馬力特に燃費が著しく
向上されると共に、排ガス中のHC、CO等有害成分
が低下することを発見して本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記本願発明の課題はガ
ソリンエンジンの燃焼方法において、リターン燃料を閉
鎖することによりキャブレター及び噴射ノズルはエンジ
ンの燃焼熱で高温に加熱されるため液体ガソリンを気体
ガソリンまたは一部気体ガソリンに変換して使用するこ
とを特徴とする燃焼方法によって解決される。
【0007】後述する実施例に示すように、リターン燃
料を閉鎖することにより高温に加熱されたキャブレター
および噴射ノズルの熱で液体ガソリンが加熱され気体ガ
ソリン又は一部気体ガソリンとして燃焼させることによ
り走行距離(km/L)は驚くべき改善効果を示してお
り、燃費の著しい向上が認められると共に、燃料の完全
燃焼により排ガス濃度が著しく低下し、燃料の供給、エ
ンジンの燃焼及び安全性等については何等の支障もみら
れなかった。
【0008】本発明において液体ガソリン燃料では顕著
な燃焼改善効果は明らかではなかったが、気体ガソリン
または一部気体ガソリンとした状態では完全燃焼となる
ため、燃費の向上及び排ガス濃度の低下が可能となっ
た。
【0009】本発明において、液体ガソリンを気体ガソ
リンまたは一部気体ガソリンに変換して使用するため、
HCやCOが著しく軽減され燃費も大幅に向上するも
のと考えられる。
【0010】
【実施例】図1は本発明を適用したガソリンエンジンに
おける燃料供給系統の概要を示す説明図である。図示の
通常のガソリンエンジンにおける燃料供給系統におい
て、燃料タンク1からガソリンはキャブレター9におく
られ空気と混合気となり、燃焼用シリンダーに供給され
て爆発燃焼に用いられる。
【0011】本発明において燃料タンク1からキャブレ
ター9に送られたガソリン燃料のうち大半の燃料はリタ
ーン燃料として再び燃料タンク9にリターン燃料として
戻される。リターン燃料が常に流れている状態ではキャ
ブレターや燃料は加熱されない。
【0012】キャブレターから燃料タンクに戻るリター
ン燃料を閉鎖するとキャブレターに接触しているガソリ
ン燃料が高温に加熱され気体ガソリンまたは一部気体ガ
ソリンとなりエンジンの燃焼室に供給される。
【0013】
【試験例】通常のガソリン自動車とリターン燃料を閉鎖
したガソリン自動車を走行させガソリンの消費量を比較
測定した。結果を表1に示す。 試験条件 車種 :ホンダアコード 排気量 :2100ccガソリンエンジン 試験日 :平成13年5月15日
【0014】
【表1】
【0015】
【試験例】2100ccのガソリンエンジンで通常の状
態とリターン燃料を遮断した時の燃料消費量を測定し
た。エンジンの回転数=2500回転で一定 とした。
【0016】
【表2】
【0017】
【発明の結果】本発明によればガソリンを燃料とする自
動車エンジンにおける燃焼が改善され、馬力及び燃費も
著しく向上し、かつ排ガス中のHC、CO等の有害成
分の排出量も低減した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を既存の自動車の内燃機関に適用する際
の概要を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・燃料タンク 2・・リタ
ーン燃料通路 3・・リターン燃料通路 4・・メイ
ン燃料通路 5・・スロー燃料通路 6・・燃料
制御弁 7・・エア・コントロールバルブ 8・・エア
・クリーナー 9・・キャブレター 10・・スロ
ットル・オーブナー 11・・EGRコントロールバルブ 12・・O
2センサー 13・・水温スイッチ 14・・ウ
ォーター・アウトレット 15・・スロットル・スイッチ 16・・コ
ントロールユニット 17・・バキュームコントロールバルブ 18・・制
御負圧 19・・触媒コンバーター
【図2】本発明を既存の自動車の内燃機関に適用する際
の概要を示す説明図である。
【符号の説明】
1・・燃料タンク 2・・燃
料ポンプ 3・・リターン燃料遮断弁 4・・フ
ィルター 5・・キャブレター 6・・噴
射ノズル 7・・燃料供給パイプ 8・・リ
ターン燃料パイプ 9・・ガソリンエンジン

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガソリンエンジンの燃焼方法においてエ
    ンジンから燃料タンクに戻る燃料を完全に閉鎖させて燃
    焼させることを特徴とするガソリンエンジンの燃焼方法
    及び装置。
JP2001200031A 2001-05-29 2001-05-29 ガソリンエンジンの燃焼方法 Pending JP2002349382A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200031A JP2002349382A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 ガソリンエンジンの燃焼方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001200031A JP2002349382A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 ガソリンエンジンの燃焼方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002349382A true JP2002349382A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19037226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001200031A Pending JP2002349382A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 ガソリンエンジンの燃焼方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002349382A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140783A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社豊田自動織機 インジェクタの固定構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015140783A (ja) * 2014-01-30 2015-08-03 株式会社豊田自動織機 インジェクタの固定構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3565035B2 (ja) 燃焼排ガス用NOx還元システム
US6868668B2 (en) Internal combustion engine
JP3031712B2 (ja) 内燃機関の作動
AU1342000A (en) Plasma fuel processing for nox control of lean burn engines
JP2008513670A (ja) 自動車エンジンの燃料と酸素混合供給方法の低燃費低公害燃焼システム
CN110541776B (zh) 一种天然气掺水燃烧发动机的掺水控制方法
US7530349B2 (en) Hydrated EGR system, method and apparatus for reducing harmful exhaust emissions and improving fuel economy
JP4155069B2 (ja) 圧縮比を変更可能な内燃機関における運転開始時の制御
JP5516759B2 (ja) 排気還流装置
WO2015018215A1 (zh) 一种发动机二次空气喷射装置
GB2394511A (en) Internal combustion engine with direct water injection into cylinder
US20120301365A1 (en) Exhaust purification device for internal combustion engine
Abouemara et al. Emission Control Technologies in Spark Ignition Engines
JP2002349382A (ja) ガソリンエンジンの燃焼方法
JP4962770B2 (ja) 水素、酸素によるlpg、lngを用いた高速加熱触媒器内蔵の燃焼触媒補助装置
CN109372613B (zh) 一种纯氢发动机起动控制方法
Thipse et al. Development of dual fuel (diesel-CNG) engine for SUV application in India
WO2003014542A8 (de) Verfahren zur emissionsminderung und kraftstoffeinsparung beim betrieb von verbrennungsmotoren
JP4374761B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
CN1775931A (zh) 燃油添加过氧化氢助燃剂复合燃烧方法
Midhun et al. Development of CNG injection engine to meet future euro-v emission norms for LCV applications
JPH09324706A (ja) 内燃機関の排気ガス再循環装置
JP4134861B2 (ja) 予混合圧縮着火式内燃機関の制御装置
CN201396203Y (zh) 一种补气阀的安装结构
JP2002349372A (ja) ディーゼルエンジンの燃焼方法