JP2002348719A - ワイパー装置 - Google Patents

ワイパー装置

Info

Publication number
JP2002348719A
JP2002348719A JP2001193688A JP2001193688A JP2002348719A JP 2002348719 A JP2002348719 A JP 2002348719A JP 2001193688 A JP2001193688 A JP 2001193688A JP 2001193688 A JP2001193688 A JP 2001193688A JP 2002348719 A JP2002348719 A JP 2002348719A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiper
motion
helmet
arm
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001193688A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Himeno
征夫 姫野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001193688A priority Critical patent/JP2002348719A/ja
Publication of JP2002348719A publication Critical patent/JP2002348719A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Helmets And Other Head Coverings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ヘルメットにワイパー装着機能させる。 【解決手段]】 ワイパー装置において動力部とワイパ
ー部を分離することによって、ワイパー部の重量を軽減
してワイパー装着を可能にし、2図のごとくヘルメット
に装着する場合、人体の顎の上下動作は運動変換装置1
1を用いることによってワイパー払拭運動に変換され、
動力用モーターを使用せずワイパーを操作する。

Description

【発明の詳細な説明】
【000I】
【発明の属する技術分野】本発明はワイパー装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来はワイパー装置にモーターを動力装
置に一体使用していたので動力装置の重量のため、ヘル
メット等の動力装置の重量に耐えられない箇所へのワイ
パー装着は実用に不向きであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来はワイパーの必要
な箇所でもワイパー装置の重量のため装着機能できない
問題点があった。
【0004】本発明はワイパー装置でモーター等の動力
装置を使用せず、ワイパー装置の重量の軽減をなし、従
来装着できなかった箇所にもワイパー装着、操作を可能
にすることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に動力源とワイパー部分を分離し、動力部分とワイパー
アームを非伸縮性のロープ5で導管6を通して連結す
る。
【0006】上記動力源として人体の指や顎等の押す動
作を運動変換装置11で引く運動に変換し、上記ロープ
5を経由してワイパーアーム8を払拭操作する。
【0007】
【発明の実施の形態】1図において、運動変換装置11
は滑車支持体1、滑車支持体2に、同型で軸を有する複
数個の定滑車を図のごとく配置し、A滑車群3、B滑車
群4を形成する。当該A滑車群3、B滑車群4は滑車支
持体2を動力源で押しスライドさせることにより、一端
を滑車支持体1に固定されたロープ5を介して相互に嵌
合すべくそれぞれの滑車を各滑車支持体1、滑車支持体
2に該滑車の軸にて配置取り付けされている。
【0008】前記運動変換装置11において滑車支持体
2を押す動作はA滑車群3とB滑車群4を相互に嵌合せ
しめ、それぞれの滑車に介されたロープ5を経て当該の
押す動作は引き運動に変換され、両端を滑車支持体Iと
基盤9に固着した導管6を通してロープ5の他端を連結
されたワイパーアーム8に伝達される。伝達される引き
運動距離はA滑車群3、B滑車群4それぞれの嵌合する
滑車個数を増やす毎に増大する。
【0009】基盤9に固定されたアーム基軸10にワイ
パーアーム8を回転自在に装着し、払拭に足る応力を有
するリターンスプリング7は基盤9と該ワイパーアーム
8の間に介し、運動変換装置11の滑車支持体2を動力
源にて押す動作と当該リターンスプリング7の応力とに
よってワイパーアーム8を往復操作するものである。滑
車支持体1は運動変換装置11のケースになっており、
滑車支持体2のスライドガイダー12用のガイド溝を構
じた蓋を有するものである。尚この発明は小型、小負荷
装置のために考案したものであり、大負荷の装置に応用
の場合はアーム基軸10及び運動変換装置11の滑車軸
に軸受けベアリングを配するのが妥当である。
【0010】
【実施例】 ヘルメットに装着使用例。 運動変換装置11をヘルメットに取り付けする方法はヘ
ルメット自体に埋め込む等、幾つか存在するが、ヘルメ
ットのシールドを基盤9となし、一般的なバンドを介し
て取り付けた実施例を2図に提示する。1図も参照。顎
の上下動作で運動変換装置11の滑車支持体2部分を押
す動作は引き運動に変換されワイパーアーム8を引く。
当該運動変換装置11から顎を離すとワイパーアーム8
はリターンスプリング7の応力で元の場所に戻る。よっ
て該顎の連続動作によりワイパーアーム8は連続操作さ
れる。
【0011】
【発明の効果】動力変換装置11を用いることで、ヘル
メットにワイパーの操作が可能になり、雨天時の視界不
良による運転障害を軽減し、交通の安全に貢献する。
【図面の簡単な説明】
【1図】本発明のワイパー装置の全体図
【2図】本発明の実施例図
【符号の説明】
1 滑車支持体 2 滑車支持体 3 A滑車群 4 B滑車群 5 ロープ 6 導管 7 リターンスプリング 8 ワイパーアーム 9 基盤 10 アーム基軸 11 運動変換装置 12 スライドガイダー 13 ヘルメットベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】押し動作を引き運動に変える運動変換装置
    11と、変換された引き運動を伝達する非伸縮性のロー
    プ及びワイパー部分からなるワイパー装置で、ワイパー
    アームと基盤の間にリターンスプリングを介し、基盤に
    固定されたアーム基軸にワイパーアームを回転自在に装
    着し、変換された運動を伝達する上記ロープの出力端を
    ワイパーアームに連結した装置で、リターンスプリング
    の応力と当該ロープで伝達される引き運動により、ワイ
    パーを払拭操作し、モーター等の動力装置を使用せず、
    人体の動作を動力源とする運動変換装置を特徴とするワ
    イパー装置。
JP2001193688A 2001-05-23 2001-05-23 ワイパー装置 Pending JP2002348719A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193688A JP2002348719A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 ワイパー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001193688A JP2002348719A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 ワイパー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002348719A true JP2002348719A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19031920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001193688A Pending JP2002348719A (ja) 2001-05-23 2001-05-23 ワイパー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002348719A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036158A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Nolangroup Spa 防眩性バイザー付き安全ヘルメット
CN112790462A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 宁波前鸿自动化科技有限公司 一种带除水雾功能的全包式头盔

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013036158A (ja) * 2011-08-03 2013-02-21 Nolangroup Spa 防眩性バイザー付き安全ヘルメット
CN112790462A (zh) * 2020-12-31 2021-05-14 宁波前鸿自动化科技有限公司 一种带除水雾功能的全包式头盔
CN112790462B (zh) * 2020-12-31 2023-05-26 宁波前鸿自动化科技有限公司 一种带除水雾功能的全包式头盔

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9375325B2 (en) Exoskeleton arm having an actuator
EP0867395A3 (en) Rope climbing elevator
DE102017007566A1 (de) Fahrradkomponente und kommunikationseinheit
CN101363521A (zh) 一种钢丝绳张紧装置
JP2002348719A (ja) ワイパー装置
AU756616B2 (en) Fruit harvesting machine
ATE121613T1 (de) Hebevorrichtung für personen.
CN109048879B (zh) 基于绞绳原理的柔性驱动装置
EP1066794A3 (en) Telescopic device applicable to the spatial positioning of x-ray outfits
IL180398A0 (en) An electromechanical parking brake
WO2002095915A3 (en) Power conversion system
CN202201666U (zh) 试井绞车液压排丝机构
EP1236409A3 (en) Wiper apparatus for a helmet visor
RU199172U1 (ru) Устройство преобразования движения
CN2244014Y (zh) 一种曲柄往复式自行车传动机构
CN217311010U (zh) 一种助行车用的刹车机构
CN2912494Y (zh) 坐便器盖及圈的脚掀装置
CN2331582Y (zh) 摩托车离合操纵装置
CN2690247Y (zh) 固定式抱索器
EP1442973A3 (en) Pedal crank for bicycles
CN2493497Y (zh) 臂杆式自行车
CN2327803Y (zh) 单阻式多组杠杆动能转换装置
EP1239179A3 (en) A brake cable mounting structure for a drum brake device
SU958688A1 (ru) Энергетическа установка
CN2280044Y (zh) 自行车无级变速装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040608