JP2002347374A - カード - Google Patents

カード

Info

Publication number
JP2002347374A
JP2002347374A JP2001158661A JP2001158661A JP2002347374A JP 2002347374 A JP2002347374 A JP 2002347374A JP 2001158661 A JP2001158661 A JP 2001158661A JP 2001158661 A JP2001158661 A JP 2001158661A JP 2002347374 A JP2002347374 A JP 2002347374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
layer
light
pattern
optical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001158661A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Naganuma
宏之 長沼
Toshiyuki Hasegawa
俊幸 長谷川
Shunsuke Saegusa
俊介 三枝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taihei Chemicals Ltd
Taihei Kagaku Siehin KK
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Taihei Chemicals Ltd
Taihei Kagaku Siehin KK
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taihei Chemicals Ltd, Taihei Kagaku Siehin KK, Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Taihei Chemicals Ltd
Priority to JP2001158661A priority Critical patent/JP2002347374A/ja
Publication of JP2002347374A publication Critical patent/JP2002347374A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 偽造防止性に優れるとともに、意匠性にも優
れたカードを経済的に提供すること。 【解決手段】 表面硬化層、透明保護層、記録層、接着
剤層およびカード基材が、この順に積層されてなるカー
ドにおいて、カード基材の平面方向に沿ってカード基材
内または表面に光透過率の異なる領域をパターン状に形
成し、カード裏面より光を当てることにより、上記パタ
ーンが目視にて認識されるように構成したことを特徴と
するカード。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カードに関し、さ
らに詳しくはパターン、文字などの情報を有し、該情報
が光を透過することにより目視にて確認可能なカード、
特に光カードに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、カード形態の記録メディアにおい
て、磁気カード、ICカードを上回る記録容量を有する
光カードが開発されている。この光カードは一般にレー
ザー光などの光ビームを用いて記録層の一部を輝散させ
るか変形させるかして、透過光や反射率などの光学特性
を変化させて情報の記録を行っている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】カードの偽造を防止す
る技術として、蛍光インキなどの特殊インキにてカード
に情報を形成する方法があるが、これらのインキが高価
であったり、特殊な照明装置が必要であるなど、ネック
になることが多い。従って、本発明の目的は、偽造防止
性に優れるとともに、意匠性にも優れたカードを経済的
に提供することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的は、以下の本発
明によって達成される。すなわち、本発明は、表面硬化
層、透明保護層、記録層、接着剤層およびカード基材
が、この順に積層されてなるカードにおいて、カード基
材の平面方向に沿ってカード基材内または表面に光透過
率の異なる領域をパターン状に形成し、カード裏面より
光を当てることにより、上記パターンが目視にて認識さ
れるように構成したことを特徴とするカードを提供す
る。
【0005】本発明のカードは、常態では普通のカード
に見えるが、本発明のカードに周囲光と異なる光、例え
ば、蛍光灯、白色灯などの一般的な光を当てることによ
り、カード基材中または表面に光透過率の異なるパター
ン(情報)が形成されているので、上記パターンが視認
できる。よって本発明によれば、意匠性に優れるととも
に、真贋が容易に判別できるカードが経済的に提供され
る。
【0006】
【発明の実施の形態】次に好ましい実施の形態を示す図
面を参照して本発明をさらに詳しく説明する。なお、以
下、光カードを例として説明するが、本発明は、磁気カ
ード、ICカードなどの他のカードも包含する。
【0007】図1は、本発明のカードの正面図であり、
符号3は光記録層を示し、8は、カード背面から光が照
射された場合、パターン(情報)が視認されている状態
を示している。図2は、図1のカードのA−B線断面の
厚さ方向の拡大断面図である。
【0008】本発明のカードは、図2に示すように、表
面硬化層1、透明保護層2、トラックパターン2aおよ
び光記録層3が積層されてなる光記録部材5と、コアシ
ート61がカバーレイヤー62,63に挟持されてなる
カード基材6とが、接着剤層4によって接着されてお
り、さらにコアシート61とカバーレイヤー62との間
に、パターン状の隙間8を有する光遮断層7が設けられ
ている。
【0009】上記構成において、カード基材を白色であ
るが、幾分光透過性に形成しておくことによって、該カ
ードの背面の光源100(例えば、蛍光灯)からの光
は、光遮断層7が存在する領域は、カード表面に光が透
過せず、一方、パターン状に光遮断層7が形成されてい
ない部分8では、光源100からの光はカードを通過し
てカードの表面に達し、図1に示すように、パターン状
に白抜きされた光遮断層に相当する部分(DNPの文
字)が目視される。
【0010】上記光遮断層7は、例えば、白色スクリー
ンインキなどにより白抜きパターンに印刷形成すること
が簡便であるが、シルクスクリーン印刷以外の印刷方法
や、白色顔料によって着色されたフイルムをパターン状
に切り抜いたものを積層してもよい。さらに、上記光遮
断層7は、図示の位置に限定されず、例えば、カバーレ
イヤー61と接着層4との間、コアシート61とカバー
レイヤー63との間などに設けてもよい。
【0011】本発明においてはカード基材がある程度の
光透過性を有することが必要であり、コアシートの厚み
によって異なるが、従来の0.2mm厚のコアシートの
場合には、酸化チタンなどの顔料がコアシート61にお
いて約10〜15重量%程度混合され、光不透過性にさ
れているが、本発明ではカード基材、特にコアシート6
1がある程度の光透過性であるように形成する。コアシ
ート61の好ましい白色顔料の含有量は1〜6重量%、
より好ましくは3〜5重量%である。本発明においては
上記光透過率の高いパターン領域とその周囲の光透過濃
度差が0.5〜1.0であることが好ましい。
【0012】以上の如き本発明の光カードの製造工程は
次の通りである。まず、透明保護層2の一方の面に表面
硬化層1を形成するとともに、他方の面にトラックパタ
ーン2aおよび光記録層3を形成し、光記録部材5を作
成する。透明保護層2に用いる材料としては透明度が高
く複屈折が少なく、レーザーを透過することが必要であ
る。具体的な構成材料としては、例えば、ポリカーボネ
ートやポリメタクリル酸メチルなどが挙げられる。これ
ら透明保護層2の厚みは300μm〜400μmである
ことが好ましい。
【0013】透明保護層2の一方の面に形成する表面硬
化層1としては、アクリル系のUV硬化性ハードコート
が適している。その他にメラミン系やシリコン系のハー
ドコート剤を用いてもよいが、好ましくは温湿度性に優
れたもので、硬度が高くて曲げてもクラックの生じない
ものを使用する。表面硬化層1の厚みは5μm〜30μ
mであることが望ましい。
【0014】光記録層3を形成する材料としては、一般
に用いられている金属系光記録材料であるテルル系やビ
スマス系などの金属酸化物の他に、染料系のフタロシア
ニン系、ナフトキノン系などが使用できる。これら光記
録層の厚みは450Å〜600Åが好ましい。
【0015】一方、カード基材6は、カバーレイヤー6
2、任意の印刷を施してあってもよい半透明シート61
(コアシート)、カバーレイヤー63の順で熱融着にて
積層されており、これらの形成材料としては、例えば、
ポリ塩化ビニルやポリカーボネートなどを使用すること
ができる。また、カード基材には磁気ストライプ、サイ
ンパネル、ホログラム、昇華転写による情報などを設け
ることができる。
【0016】そして、この光記録部材5とカード基材6
とを接着剤層4にて接着する。使用する接着剤としては
ウレタン系、エポキシ系、アクリル系など既知のものが
使用できるが、好ましくはウレタン系のホットメル接着
剤を用い、平プレスまたはロールプレスにて両者を接着
する。接着剤層4の厚みは30μm〜150μmである
ことが望ましい。
【0017】以上、光カードを代表例として本発明を説
明したが、本発明は、光カードに限定されず、磁気カー
ドやICカードなどの他のカード類においても同様の作
用効果を奏し、従って本発明は、上記他のカードも包含
する。
【0018】
【実施例】次に実施例および比較例を挙げて本発明をさ
らに具体的に説明する。 実施例1 まず、シート成形した厚さ0.37mmのポリカーボネ
ートを透明保護層に用い、これの一方の面にスピンコー
ト法でUV硬化型ハードコート剤(東芝シリコーン製:
UVHC1105)を塗布して表面硬化層を形成した。
次に表面硬化層と反対側の面に2p法で案内トラックの
パターンを形成し、その上からTeOxをスパッタリン
グして光記録層を形成した。
【0019】一方、0.20mmの乳白ポリ塩化ビニル
からなるコアシート(太平化学製品:着色剤:酸化チタ
ン3重量%)に対し、光遮断層としてネガパターンをシ
ルク印刷(セイコーアドバンスACT120ホワイト、
塗工厚み10μm)にて行い、これを表裏とも0.05
mmのポリ塩化ビニルカバーレイヤーにて挟み込み、熱
融着にてカード基材を作製した。ホットメルト接着剤を
光記録部材の光記録層の上にT−ダイを用いて60μm
の厚みで塗布後、ロールラミネートを行い、本発明の光
カードを作製した。以上のようにして作製した光カード
の文字などのネガパターン情報は、常態では目視できな
いが、カード裏面より光を当てることにより、文字など
のネガパターン情報を確認することができる。
【0020】実施例2 実施例1において酸化チタンの使用量を5重量%とした
以外は実施例1と同様にして本発明の光カードを得た。 比較例1 実施例1で作製したカード基材のコアシートの着色剤量
を10重量%に変更した以外は、実施例1と同様にシル
ク印刷を行い、カード基材を作成した。実施例1と同様
にホットメルト接着剤にて光記録層を形成した光記録部
材と貼り合わせ、比較例の光カードを作成した。以上の
ようにして作製した比較例の光カードは常態およびカー
ド裏面より光を当てても、カード表面において、文字な
どのパターン情報を目視にて確認することができなかっ
た。
【0021】比較例2 実施例1で作成したカード基材のコアシートの着色剤量
を0.5重量%に変更した以外は実施例1と同様にシル
ク印刷を行い、カード基材を作成した。実施例1と同様
にホットメルト接着剤にて光記録層を形成した光記録部
材とカード基材とを貼り合わせ、比較例の光カードを作
成した。以上のようにして作成した比較例の光カード
は、通常の状態でも文字などのパターン情報を目視にて
確認することができた。
【0022】上記実施例及び比較例のカードのパターン
部およびその周囲の光透過濃度をラッテンNo.106
フィルターにて測定したところ下記表1の結果が得られ
た。
【0023】
【発明の効果】本発明のカードは、常態では普通のカー
ドに見えるが、本発明のカードに周囲光と異なる光、例
えば、蛍光灯、白色灯などの一般的な光を当てることに
より、カード基材中または表面に光透過率の異なるパタ
ーン(情報)が形成されているので、上記パターンが視
認できる。よって本発明によれば、意匠性に優れるとと
もに、真贋が容易に判別できるカードが経済的に提供さ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のカードの正面図。
【図2】 図1のカードのA−B線断面の厚さ方向の拡
大断面図。
【符号の説明】
1:表面硬化層 2:透明保護層 2a:トラックパターン 3:光記録層 4:接着剤層 5:光記録部材 6:カード基材 61:コアシート 62,63:カバーレイヤー 7:光遮断層 8:パターン部 100:光源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長谷川 俊幸 東京都新宿区市谷加賀町一丁目1番1号 大日本印刷株式会社内 (72)発明者 三枝 俊介 埼玉県草加市青柳1丁目2番15号 太平化 学製品株式会社草加工場内 Fターム(参考) 2C005 HA02 JB11 KA01 KA03 KA07 KA31 KA35 KA37 KA61 KA70 5D029 TA09 TA10 TA23

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 表面硬化層、透明保護層、記録層、接着
    剤層およびカード基材が、この順に積層されてなるカー
    ドにおいて、カード基材の平面方向に沿ってカード基材
    内または表面に光透過率の異なる領域をパターン状に形
    成し、カード裏面より光を当てることにより、上記パタ
    ーンが目視にて認識されるように構成したことを特徴と
    するカード。
  2. 【請求項2】 光透過率の高いパターン領域が、情報と
    して形成されている請求項1に記載のカード。
  3. 【請求項3】 記録層が光記録層であり、カードが光カ
    ードである請求項1に記載のカード。
  4. 【請求項4】 光透過率の高いパターン領域とその周囲
    の光透過濃度差が0.5〜1.0である請求項1に記載
    のカード。
JP2001158661A 2001-05-28 2001-05-28 カード Pending JP2002347374A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158661A JP2002347374A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 カード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158661A JP2002347374A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 カード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002347374A true JP2002347374A (ja) 2002-12-04

Family

ID=19002347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158661A Pending JP2002347374A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 カード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002347374A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030391A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toppan Printing Co Ltd カード
WO2013170248A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Document Security Systems, Inc. Laminated documents and cards including embedded security features

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007030391A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Toppan Printing Co Ltd カード
WO2013170248A1 (en) * 2012-05-11 2013-11-14 Document Security Systems, Inc. Laminated documents and cards including embedded security features

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4658958B2 (ja) セキュリティ要素を有するデータ保持装置とその製造方法
CA2401071C (en) Method for producing laser-inscribable data carriers and data carriers produced thereby
US6120907A (en) Data card comprising a laser recording medium and a thin glass layer
JP4273754B2 (ja) 偽造防止転写箔、偽造防止シール、及び、偽造防止媒体ならびにその製造方法
JP4910374B2 (ja) 偽造防止情報記録媒体の製造方法
JP2004223975A (ja) 偽造防止媒体、情報表示媒体、偽造防止転写箔、偽造防止シール、及び、それらの製造方法
US11305514B2 (en) Laminate, verification, and method of producing laminate
JP2007003673A (ja) 偽造防止媒体とそれに使用する偽造防止体及び偽造防止体転写箔
JP2002347374A (ja) カード
JP2004117636A (ja) 偽造防止転写箔、偽造防止ステッカー、並びに偽造防止媒体とその製造方法
JP6051504B2 (ja) 画像表示体、個人認証媒体及びブランク媒体
RU2160932C1 (ru) Идентификационный защитный знак и способ его изготовления
JP2004294668A (ja) 透明再帰反射材
CA2035466A1 (en) Optical card of closed type
JP4857715B2 (ja) Icカード
JP6686346B2 (ja) ホログラム積層体、情報記録媒体およびホログラム積層体の製造方法
JP7331494B2 (ja) カード
JP2002230842A (ja) 光カード
JP2019006061A (ja) 複写防止情報記録用シート及び複写防止情報記録シート
WO2016067777A1 (ja) ホログラム積層体および情報記録媒体
EP1932676B1 (en) Laminated IC card with mirror effect surface portion
JP2003030606A (ja) Ovd転写媒体とその製造方法、および磁気記録媒体とその製造方法
JPWO2016021444A1 (ja) 積層体、積層体の製造方法
JP2000057306A (ja) 薄いガラス層を含むセキュリティカ―ド
TWI270820B (en) Financial transaction card