JP2002346431A - 廃プラスチック片の浮沈選別装置 - Google Patents

廃プラスチック片の浮沈選別装置

Info

Publication number
JP2002346431A
JP2002346431A JP2001158845A JP2001158845A JP2002346431A JP 2002346431 A JP2002346431 A JP 2002346431A JP 2001158845 A JP2001158845 A JP 2001158845A JP 2001158845 A JP2001158845 A JP 2001158845A JP 2002346431 A JP2002346431 A JP 2002346431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
waste plastic
pieces
water tank
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001158845A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Fujino
清 藤野
Hiroaki Ikei
広明 池井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Original Assignee
Nikko Co Ltd
Nikko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Co Ltd, Nikko KK filed Critical Nikko Co Ltd
Priority to JP2001158845A priority Critical patent/JP2002346431A/ja
Publication of JP2002346431A publication Critical patent/JP2002346431A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的小型の水槽でも廃プラスチック片を精
度よく浮沈選別することができる廃プラスチック片の浮
沈選別装置を提供する。 【解決手段】 一定方向への水流を有する水槽2の上流
側に廃プラスチック片を水中へ押し込んで投入するスク
リューコンベア7を配設すると共に、水槽2内部に水流
を蛇行させる遮蔽材12を備える。そして、スクリュー
コンベア7にて廃プラスチック片を水中へ投入すると、
沈下の邪魔となる表面張力などが働くこともなく、PE
T片などはスムーズに短時間で沈下していく一方、PP
片やPE片などだけが水面へ浮上して精度よく選別され
る。このとき、水槽2には比較的小型のものを採用して
いるが、水流を蛇行させることで選別に要する十分な流
下距離を確保しているため何ら問題はない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の素材からな
る廃プラスチック片の混合物を各素材別に選別して回収
する廃プラスチック片の浮沈選別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、環境保護の一環として家庭などよ
り出される資源ゴミを回収して再生処理する、いわゆる
リサイクルが盛んに行われている。その一つに、例え
ば、取り扱いの良さから最近市場に多く出回っているペ
ットボトルなどのプラスチック製の飲料容器がある。こ
れらプラスチック製の飲料容器を回収してくると、粉砕
機などによってフレーク状に粉砕した後、洗浄、溶解処
理などの種々の処理工程を経て原材料として再利用して
いる。
【0003】ところで、このようなプラスチック製の飲
料容器などは、容器本体とキャップ、キャップリング、
更に容器本体に貼り付けたラベルなどから構成されてお
り、これら各部位はポリエチレンテレフタレート(以下
PETという)や、ポリプロピレン(以下PPとい
う)、或いはポリエチレン(以下PEという)などの様
々な素材から形成されていることが少なくなく、再生す
るにあたっては前もってキャップやキャップリング、或
いはラベルなどを容器本体より選別して取り除いておく
ことが必要不可欠である。その選別方法の一つとして、
粉砕した廃プラスチック片を水で満たした水槽へ投入
し、水に対する素材毎の比重差を利用して浮沈選別を行
うようにしたものがある。
【0004】また、この浮沈選別を効率よく行えるよう
に、水槽の一方より水を供給して他方の上端部より余剰
水をオーバーフローさせて排出するようにして水槽内の
水に一定方向への水流を生じさせ、水流の上流側より廃
プラスチック片を連続的に投入して水槽内を流下させ、
PP片やPE片などの水より軽いものは水面へ浮かせた
まま下流側へと流下させ、余剰水と共にオーバーフロー
させて取り除く一方、PET片などの水より重いものは
水底へ沈下させ、スクリューコンベアなどで順次取り出
すようにして連続的に選別できるようにしたものがあ
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、PET
の水に対する比重は約1.4と顕著に大きいわけではな
いので、水槽に投入したPET片が流下しながら水底に
沈下するまで比較的長い時間を要し、その時間を確保す
るためだけに大きな水槽を必要としていた。一方、流水
速度を落とせば水槽に大きなものを用意する必要が無く
なるが、それでは選別処理能力そのものが低下してしま
う。また、水面上へ投入されたPET片に表面張力が働
き、そのまま沈下することなくPP片やPE片と共に下
流側まで流下していってしまうことも多々あり、選別精
度としては十分満足のいくものとは言い難かった。
【0006】本発明は上記の点に鑑み、比較的小型の水
槽でも廃プラスチック片を精度よく浮沈選別することが
できる廃プラスチック片の浮沈選別装置を提供すること
を課題とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は上記の課題を解
決するために、請求項1記載の廃プラスチック片の浮沈
選別装置では、一定方向への水流を有する水槽の上流側
に廃プラスチック片を水中へ押し込んで投入する圧送投
入手段を配設し、前記水槽内部に水流を蛇行させる遮蔽
材を備えると共に、水槽の底部には水中へ沈下した廃プ
ラスチック片を水槽外へ取り出す取り出し手段を備える
一方、水槽の下流側上部には水面へ浮上した廃プラスチ
ック片を水槽外へ取り出す取り出し手段を備えたことを
特徴としている。
【0008】また、請求項2記載の廃プラスチック片の
浮沈選別装置では、前記圧送投入手段の上位に廃プラス
チック製品を所定サイズの廃プラスチック片へ粉砕する
粉砕手段を備えたことを特徴としている。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1記載の廃プラス
チック片の浮沈選別装置によれば、先ず、水槽内に一定
方向へ水流が生じるように、水槽の一方側より水を供給
し、他方側の上端部より余剰水をオーバーフローさせて
排出するようにしておく。そして、各家庭より回収して
きたペットボトルなどの廃プラスチック製品を粉砕機な
どによって予め所定のサイズに粉砕しておき、これをス
クリューコンベアなどの圧送投入手段にて水槽内の水中
へ押し込んでいく。水中内へと押し出された廃プラスチ
ック片には表面張力が働くこともなく、また互いに貼り
付くような現象も生じず、水流によって即座にバラバラ
に解きほぐされて水中内を流下していく。したがって、
PET片などの比重の大きいものは何ら抵抗無くそのま
ま水底へと沈下していく一方、PP片やPE片などの比
重の小さいものだけが水面へと浮上していき、比較的短
時間で精度よく選別することができる。更に、水槽内の
水流は遮蔽材によって蛇行させており、従来装置と比較
してサイズの小さい水槽であっても流下距離を十二分に
確保でき、好適に浮沈選別を行えるように図っている。
こうして、水面上に浮上して流下してくるPP片やPE
片などは余剰水と共にオーバーフローさせ、別途備えた
ネットなどにてこし取る一方、水底に沈下したPET片
などはスクリューコンベアなどで順次取り出していく。
【0010】また本発明の請求項2記載の廃プラスチッ
ク片の浮沈選別装置によれば、ペットボトルなどの廃プ
ラスチック製品を所定サイズの廃プラスチック片へ粉砕
する粉砕機をスクリューコンベアの上位に備えたので、
別途粉砕機を用意して予め粉砕処理する必要が無く、回
収してきた廃プラスチック製品を直接投入して粉砕、選
別処理を行え、手間が省けて効率よく選別処理ができる
と共に、省スペース化も図ることができる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明
する。
【0012】図中の1はペットボトルなどの廃プラスチ
ック製品を所定サイズの廃プラスチック片に粉砕して水
に対する比重差によって素材毎に選別する浮沈選別装置
であって、本体である水槽2と、該水槽2の一端側に配
設した粉砕手段である粉砕機3とから主体をなしてい
る。
【0013】水槽2の一端側上位には水槽2内へ一定に
水を供給する給水ノズル4を備えていると共に、他端側
上端部には排水口5を備えており、前記給水ノズル4よ
り供給された水が水槽2を満たすと排水口5より余剰水
としてオーバーフローするようにして、水槽2内の水に
常時一定方向への水流が生じるように図っている。な
お、排水口5より排水される余剰水を給水ノズル4へと
戻して循環させるように配管すれば節水を図ることがで
きる。
【0014】粉砕機3は水流の上流側位置に配設してい
て、該粉砕機3の上位には投入ホッパ6を備えていると
共に、粉砕機3の下位には粉砕した廃プラスチック片を
順次水槽2へと供給するための圧送投入手段であるスク
リューコンベア7を配設しており、その終端開口部8を
水槽2の底部付近へ臨ませている。したがって、水槽2
内に水が満たされているときには、前記開口部8は水中
へ開口していることとなる。また、粉砕機3の近傍には
回収したペットボトルなどの廃プラスチック製品を粉砕
機3へ搬送投入する投入コンベア9を傾斜配置し、その
搬送端を投入ホッパ6開口部へ臨ませている
【0015】また、水槽2は、図3に示すとおり、断面
を略逆三角形の構造として中央部10が最深部となるよ
うにして、水底へ沈下したものは水槽2の底部斜面に沿
って中央部10に集まるように図っており、該中央部1
0には集まった廃プラスチック片を取り出すための取り
出し手段であるスクリューコンベア11を備えている。
【0016】12は水槽2内を流れる水流を左右に蛇行
させるための遮蔽材であって、図2に示すとおり、複数
の遮蔽材12を水槽2の左右側壁より水槽2内部へ向け
て交互にジグザグとなるように配置している。遮蔽材1
2をこのように配置することにより、水流の流れを大き
く阻害することなく水槽2幅いっぱいに水流を大きく蛇
行させ、遮蔽材12を配置していない同サイズの水槽と
比較して数倍程度の流下距離を確保することができる。
このため、従来装置の水槽よりも比較的サイズの小さい
水槽を採用しても十分な浮沈選別を行え、省スペース、
低コスト化を図れると共に、水槽2内を流下させる水を
減らすことにもつながってランニングコストの低下も期
待できる。
【0017】また、前記排水口5の上位には水面へ浮上
して流下してくるPP片やPE片を排水口5側へかき寄
せるためのスクリューコンベア13を架設しており、半
面を水面下に没入させたスクリューコンベア13の羽根
間に流下してきたPP片やPE片を排水口5側へとかき
寄せ、余剰水と共にオーバーフローさせて取り除くよう
に図っている。
【0018】14は廃プラスチック片洗浄用の洗浄機で
あって、前記スクリューコンベア11の搬送端と投入用
のスクリューコンベア15にて連結しており、水槽2の
水底より取り出した廃プラスチック片を順次洗浄機14
に投入して洗浄を行うようにしている。16は脱水機で
あって、前記洗浄機14にて洗浄された廃プラスチック
片を投入して脱水可能としている。
【0019】しかして、各家庭などから回収してきたペ
ットボトルなどの廃プラスチック製品を素材毎に選別す
るときには、先ず、給水ノズル4より水を供給して水槽
2内を水で満たし、排水口5より余剰水をオーバーフロ
ーさせて水槽2内に一定方向への水流を生じさせる。な
お、水流は遮蔽材12によって水槽2の幅いっぱいに蛇
行しながら流下していく。そして、ペットボトルなどの
廃プラスチック製品を投入コンベア9を介して破砕機3
へと投入し、所定サイズの廃プラスチック片に粉砕した
後、スクリューコンベア7にて順次水槽2内へと投入し
ていく。
【0020】このとき、廃プラスチック片は水中へ押し
込まれるように送り出されるため、廃プラスチック片に
は表面張力が働くこともなく、また互いに貼り付くよう
な現象も生じず、水流によって即座にバラバラに解きほ
ぐされて水中内を流下していく。そして、各廃プラスチ
ック片が水槽2内を蛇行しながら流下していく間に、廃
プラスチック片中に含まれるPET片などの比重の大き
いものは何ら抵抗無くそのまま水底へと沈下していく一
方、PP片やPE片などの比重の小さいものだけが水面
へと浮上していき、比較的短時間で精度よく選別されて
いく。
【0021】そして、水面上に浮上したPP片やPE片
などが水槽2の下流まで流れ着くと、スクリューコンベ
ア13にて排水口5側へとかき寄せて余剰水と共にオー
バーフローさせ、図示はしていないが別途備えたネット
などでこし取って取り除いていく。一方、水底に沈下し
たPET片などは水槽2の中央部10に集まったところ
をスクリューコンベア11にて順次取り出していく。そ
して、洗浄機14による洗浄に続き、脱水機16にて脱
水処理して再生処理に適した状態のPET片などを得
る。
【0022】なお、本実施例においては、再生処理の対
象である容器本体などが水底に沈下するようなPETな
どである場合を想定して構成しているが、逆に再生処理
の対象が水上に浮上するようなPPやPEなどである場
合には、スクリューコンベア15の投入口を排水口5へ
連結するようにすれば簡単に対応させることができる。
【0023】
【発明の効果】以上のように本発明の請求項1記載の廃
プラスチック片の浮沈選別装置によれば、一定方向への
水流を有する水槽の上流側に廃プラスチック片を水中へ
押し込んで投入する圧送投入手段を配設し、前記水槽内
部に水流を蛇行させる遮蔽材を備えると共に、水槽の底
部には水中へ沈下した廃プラスチック片を水槽外へ取り
出す取り出し手段を備える一方、水槽の下流側上部には
水面へ浮上した廃プラスチック片を水槽外へ取り出す取
り出し手段を備えたので、比較的小型の水槽であっても
廃プラスチック片を精度よく浮沈選別でき、省スペー
ス、及び低コスト化を図れる。
【0024】また、請求項2記載の廃プラスチック片の
浮沈選別装置によれば、前記圧送投入手段の上位に廃プ
ラスチック製品を所定サイズの廃プラスチック片へ粉砕
する粉砕手段を備えたので、手間が省けて効率よく選別
処理ができると共に、省スペース化も図ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る廃プラスチック片の浮沈選別装置
の一実施例を示す正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の側面図である。
【符号の説明】
1…浮沈選別装置 2…水槽 3…粉砕機(粉砕手段) 4…給水ノズル 5…排水口 7…スクリューコンベア
(圧送投入手段) 11、13…スクリューコンベア(取り出し手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3F075 AA07 BA01 BA02 BB01 CA01 CA04 CA07 CA08 CA09 CC05 CC09 CC15 CC19 CC21 DA01 DA13 DA25 4D065 DD30 EB14 ED13 ED22 4D071 AA41 AB03 AB05 AB14 AB23 AB62 CA05 DA15 4F301 AA13 AA14 AA25 BF09 BF12 BF29 BF31 BG16

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一定方向への水流を有する水槽の上流側に
    廃プラスチック片を水中へ押し込んで投入する圧送投入
    手段を配設し、前記水槽内部に水流を蛇行させる遮蔽材
    を備えると共に、水槽の底部には水中へ沈下した廃プラ
    スチック片を水槽外へ取り出す取り出し手段を備える一
    方、水槽の下流側上部には水面へ浮上した廃プラスチッ
    ク片を水槽外へ取り出す取り出し手段を備えたことを特
    徴とする廃プラスチック片の浮沈選別装置。
  2. 【請求項2】前記圧送投入手段の上位に廃プラスチック
    製品を所定サイズの廃プラスチック片へ粉砕する粉砕手
    段を備えたことを特徴とする請求項1記載の廃プラスチ
    ック片の浮沈選別装置。
JP2001158845A 2001-05-28 2001-05-28 廃プラスチック片の浮沈選別装置 Pending JP2002346431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158845A JP2002346431A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 廃プラスチック片の浮沈選別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158845A JP2002346431A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 廃プラスチック片の浮沈選別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002346431A true JP2002346431A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19002509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158845A Pending JP2002346431A (ja) 2001-05-28 2001-05-28 廃プラスチック片の浮沈選別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002346431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213220A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Meiji Rubber & Chem Co Ltd 廃棄樹脂フレーク用比重選別装置
KR101459345B1 (ko) 2013-07-25 2014-11-07 주식회사 한국폴리텍 비중 차를 이용한 폐플라스틱 습식 선별장치
CN108819027A (zh) * 2018-05-28 2018-11-16 芜湖超源力工业设计有限公司 一种自动上料的塑料粉碎机

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254172U (ja) * 1975-10-16 1977-04-19
JPS54153373A (en) * 1978-05-25 1979-12-03 Nobuyoshi Michishita Washing device that regeneration utilize discarded plastic
JPS54178289U (ja) * 1978-06-07 1979-12-17
JPH07144148A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Hitachi Ltd 比重選別装置
JPH07308922A (ja) * 1994-02-14 1995-11-28 Josef Kopieschke 異なる化学組成と種々の密度とを有する破砕されたプラスチックの分離方法及び分離プラント
JP2001300938A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Kenji Takahashi ペットボトル再生処理方法およびペットボトル再生処理設備
JP2002102743A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Kazuo Shimizu 廃棄ペットボトル処理用分級装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5254172U (ja) * 1975-10-16 1977-04-19
JPS54153373A (en) * 1978-05-25 1979-12-03 Nobuyoshi Michishita Washing device that regeneration utilize discarded plastic
JPS54178289U (ja) * 1978-06-07 1979-12-17
JPH07144148A (ja) * 1993-11-25 1995-06-06 Hitachi Ltd 比重選別装置
JPH07308922A (ja) * 1994-02-14 1995-11-28 Josef Kopieschke 異なる化学組成と種々の密度とを有する破砕されたプラスチックの分離方法及び分離プラント
JP2001300938A (ja) * 2000-04-26 2001-10-30 Kenji Takahashi ペットボトル再生処理方法およびペットボトル再生処理設備
JP2002102743A (ja) * 2000-09-29 2002-04-09 Kazuo Shimizu 廃棄ペットボトル処理用分級装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008213220A (ja) * 2007-03-01 2008-09-18 Meiji Rubber & Chem Co Ltd 廃棄樹脂フレーク用比重選別装置
JP4658080B2 (ja) * 2007-03-01 2011-03-23 株式会社明治ゴム化成 廃棄樹脂フレーク用比重選別装置
KR101459345B1 (ko) 2013-07-25 2014-11-07 주식회사 한국폴리텍 비중 차를 이용한 폐플라스틱 습식 선별장치
CN108819027A (zh) * 2018-05-28 2018-11-16 芜湖超源力工业设计有限公司 一种自动上料的塑料粉碎机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4830188A (en) Plastics separation and recycling methods
US4728045A (en) Method for reclaiming bonded, two-resin articles
JP2588062B2 (ja) プラスチック成形品廃棄物の再生処理方法ならびにその装置
US4809854A (en) Flotation apparatus for reclaiming bonded, two-resin articles
US5143308A (en) Recycling system
US5255859A (en) Method and apparatus for separating and classifying scrap plastic materials
KR101067584B1 (ko) 폐플라스틱 재생시스템 및 여기에 적용되는 물의 재활용 방법
CN209095802U (zh) 一种电子类废弃塑料的成套回收设备
JPWO2008004600A1 (ja) 混合プラスチックの分別方法
NL8102968A (nl) Werkwijze en inrichting voor het terugwinnen van speciale grondstoffen uit de bij het verwerken van oude accu's als product vrijkomend afvalmateriaal.
CN102858472A (zh) 用于从容器移除标签的方法和设备
US5203359A (en) Unitary system for recycling used contaminated material for re-use
JP7023549B1 (ja) プラスチックフィルムの印刷面洗浄除去装置及びその洗浄除去方法
JP3676187B2 (ja) ペットボトル再生処理方法およびペットボトル再生処理設備
JP4804115B2 (ja) 混合プラスチックの分別方法
JP3704082B2 (ja) 液中比重分離装置
KR101863333B1 (ko) 세퍼레이터 세척 기능을 갖는 폐축전지 해체 시스템
EP0469903A2 (en) Process and apparatus for separating a mixture of plastic material into fractions
JP2002346431A (ja) 廃プラスチック片の浮沈選別装置
KR20160027704A (ko) 페트병 재활용을 위한 페트병 분쇄물 분리처리장치
US4194926A (en) Apparatus and method for selectively reclaiming parts from film cartridges
JP4834241B2 (ja) 廃プラスチック処理装置
NZ541561A (en) Method and apparatus for recovering ink from inkjet cartridges
KR20190005269A (ko) 강제투입 방식의 폐플라스틱 비중분리장치
JP2010105223A (ja) 廃ペットボトル分離回収システム及びその方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110425

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110624

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110719