JP2002346217A - 携帯電話機用ゲーム表示システム - Google Patents

携帯電話機用ゲーム表示システム

Info

Publication number
JP2002346217A
JP2002346217A JP2001161079A JP2001161079A JP2002346217A JP 2002346217 A JP2002346217 A JP 2002346217A JP 2001161079 A JP2001161079 A JP 2001161079A JP 2001161079 A JP2001161079 A JP 2001161079A JP 2002346217 A JP2002346217 A JP 2002346217A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
image
displayed
picture
displaying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001161079A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamanobe
好三 山野辺
Kenichi Takehana
賢一 竹花
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2001161079A priority Critical patent/JP2002346217A/ja
Publication of JP2002346217A publication Critical patent/JP2002346217A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ゲームにストーリー性が要求されているため、
結末を迎えるのに時間がかかり、順番や勝ち負けを直ぐ
に決めたい時などに対応できない。 【解決手段】画面2上に複数のマス目4,4…を表示さ
せるマス目表示手段と、各キーボタン3,3…を入力す
ることにより前記複数のマス目4,4…に少なくとも二
種以上の画像を表示せしめる画像選択手段と、同一画像
が連続して表示されることにより続行し、異なる画像が
表示されることにより続行不可となる勝敗判定手段とを
備える。画像選択手段は、例えば、画像Aと画像Bとの
二種類からなり、文字、図形、キャラクター、商品等の
あらゆるものが表示される。勝敗判定手段は、1〜9の
キーボタン3,3…を押すことにより、各マス目4,4
…に同じ画像が出るか否か、換言すれば、同じ画像を出
し続ければゲームが続行し、違う画像が出た時点でゲー
ムは終了する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機の画面
上に勝ち負けを決定する勝敗判定手段を備えた有用な携
帯電話機用ゲーム表示システムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、携帯電話機用ゲームとしては、例
えば、特開平11−137851号公報に開示のものが
従来例として周知である。この従来の携帯電話機用ゲー
ムは、表示部と、底部にコネクタを少なくとも有する無
線通話装置と、前記コネクタと接続するコネクタとを有
し、前記無線通話装置との底部側に着脱自在に嵌め込み
可能となっているゲーム機本体と、前記ゲーム機本体に
形成された挿入口に挿入されるROMカセットとを備え
てなり、前記無線通話装置の表示部を利用してゲームを
行えるようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た従来の携帯電話機用ゲームにあっては、ROMカセッ
トを交換できるといった利点を有するものの、嵩張って
しまうため、持ち運びに不便などの問題があり、また、
昨今のゲームにあっては、ストーリー性が要求されてい
るため、結末を迎えるのに時間がかかってしまうといっ
た問題があり、順番や勝ち負けを直ぐに決めたい時など
に対応できない。
【0004】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
なされたもので、楽しみながら順番や勝ち負けを簡単に
決めることができる有用な携帯電話機用ゲーム表示シス
テムを提供することを目的としたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述の如き従来の問題点
を解決し、所期の目的を達成するため本発明の要旨とす
る構成は、携帯電話機の画面上に複数のマス目を表示さ
せるマス目表示手段と、キーボタンを入力することによ
り前記複数のマス目に少なくとも二種以上の画像を表示
せしめる画像選択手段と、同一画像が連続して表示され
ることにより続行し、異なる画像が表示されることによ
り続行不可となる勝敗判定手段とを備えてなる携帯電話
機用ゲーム表示システムに存する。
【0006】また、マス目には、宣伝広告、商品名等の
ロゴや画像を表示させるのが良く、延いては、マス目内
に特定の画像が表示された際にのみ、携帯電話機から効
果音、音声及び/又はバイブレーションを発生せしめる
効果機能を備えるのが良い。
【0007】このように構成される本発明の携帯電話機
用ゲーム表示システムは、携帯電話機の画面上に複数の
マス目を表示させるマス目表示手段と、キーボタンを入
力することにより前記複数のマス目に少なくとも二種以
上の画像を表示せしめる画像選択手段と、同一画像が連
続して表示されることにより続行し、異なる画像が表示
されることにより続行不可となる勝敗判定手段とを備え
てなることによって、キーボタンを押しながらマス目を
同じ画像で埋め尽くす楽しさと、いつ違う画像が出るか
わからないといったスリルとを味わい得ることとなる。
【0008】また、マス目に、宣伝広告、商品名等のロ
ゴや画像を表示させることにより、ゲームをする度にロ
ゴ等をユーザーに視覚的に訴えることができ、宣伝効果
を高め得ることとなる。
【0009】更に、前記マス目内に特定の画像が表示さ
れた際にのみ、携帯電話機から効果音、音声及び/又は
バイブレーションを発生せしめる効果機能を備えること
によって、ゲームとしての興趣性を高め得ることとな
る。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の一例を図面
を参照しながら説明する。図中Aは、本発明に係るゲー
ム表示システムを搭載してなる携帯電話機を示すもので
あり、この携帯電話機Aは、図1に示すように、携帯電
話本体1の上半部に形成された画面2と、下半部に形成
されたキーボタン3,3…とを備えている。
【0011】携帯電話本体1は、例えば、検波回路、増
幅回路、入出力モジュール,CPU及びメモリ等を組み
込んであり、また、インターネットから様々なアプリケ
ーションソフト(APS)をダウンロードすることがで
きる所謂iアプリ対応の携帯電話機である。
【0012】換言すれば、このiアプリ対応の携帯電話
機は、図示はしないがサーバからの電子メール等のデー
タを受信するための通信制御部と、該通信制御部が受信
したデータを管理する受信データ管理部と、受信データ
管理部からデータを取得して利用するメールアプリ、プ
ラウザアプリ及び通信アプリ部とを備えている。
【0013】また、受信データ管理部に含まれる受信バ
ッファは、通信制御部からメールアプリへと受け渡され
るべき受信データを一時記憶するためのものであるが、
メールサーバとの間のコネクションが切断されてもクリ
アされないように、別途、バッファを組み込んでも良
い。
【0014】一方、画面2は、カラー液晶ディスプレイ
からなり、待機状態にあって様々な文字やロゴ又はキャ
ラクター等の画像を表示することができるようにプログ
ラムされている。
【0015】キーボタン3,3…は、例えば、透光性硬
質樹脂で形成されたキートップと、該キーパットの下面
に配設された抜き文字印刷層(図示せず)と、該抜き文
字印刷層の下面に配設された有色透光性印刷層(図示せ
ず)と、透光性のシリコンゴムで形成されたキーパット
(図示せず)とを備えている。
【0016】一方、本実施例で使用するゲーム表示シス
テムは、キャラパレット(商品名)と称するソフト(A
PS)であり、画面2上に複数のマス目4,4…を表示
させるマス目表示手段と、各キーボタン3,3…を入力
することにより前記複数のマス目4,4…に少なくとも
二種以上の画像を表示せしめる画像選択手段と、同一画
像が連続して表示されることにより続行し、異なる画像
が表示されることにより続行不可となる勝敗判定手段と
を備えている。
【0017】マス目表示手段は、例えば、縦3×横3の
九つのマス目4,4…からなり、各マス目4,4…が1
〜9のキーボタン3,3…に対応するようにプログラム
されている。
【0018】画像選択手段は、例えば、画像Aと画像B
との二種類からなり、二者択一的に選択される。画像と
しては、文字、図形、キャラクター、商品等のあらゆる
ものが表示され、画像による商品、製品の紹介をするこ
とも可能である。
【0019】勝敗判定手段は、1〜9のキーボタン3,
3…を押すことにより、各マス目4,4…に同じ画像が
出るか否か、換言すれば、同じ画像を出し続ければゲー
ムが続行するが、違う画像が出た時点でゲームが終了す
るようにプログラムされている。例えば、画像Aが表示
されれば、ゲームが続行でき、画像Bが表示されれば、
ゲームは終了するものであり、最終的にこの画像Bを出
した人が負けとなる。
【0020】尚、勝敗判定は、例えば、Bを出した人が
負けであるか勝ちであるかはユーザーに委ねるものであ
り、また、画像Bが表示された際、後述する効果音、音
声及びバイブレーションが作動するか否かについても、
ユーザーの方で選択できるようにプログラムされている
(図4参照)。
【0021】更に、このゲーム表示システムには、効果
機能を備えている。この効果機能は、マス目4,4…内
に特定の画像(例えば、画像B)が表示された際にの
み、携帯電話本体1から効果音、音声及び/又はバイブ
レーション(振動)の他、必要に応じて点滅等の光や画
像を発生せしめるものである。
【0022】また、前記マス目4,4…には、名称、商
品名、宣伝広告用の企業ロゴや画像を表示できるもので
あり、使用目的に応じて使い分けされるものである。
【0023】一方、携帯電話本体1の左ソフトキー5
は、スタート及びリトライボタンとして、右ソフトキー
6は、ゲーム終了のボタンとして作動するようにプログ
ラムされている。以下、図4のフローチャートを参照し
ながら説明する。
【0024】まず、ユーザーによる携帯電話操作にてi
アプリ一覧を表示し、本ゲーム:キャラパレットを選択
することにより、プログラムを開始せしめる。照明が点
灯した後、オープニングメニューが表示され(ステップ
S1)、左ソフトキー5を押すことにより(ステップS
2)、ゲームがスタートする(ステップS3)。
【0025】次いで、効果機能(ステップS4)のON
/OFFを選択した後、スタート画面のマス目4,4…
が空白で表示されたことを確認して(ステップS5)、
1〜9の好きなキーボタン3,3…を押して入力する
(ステップS6)。
【0026】その際、入力判定(ステップS7)にて、
画像Aが表示されれば、ゲームが続行でき、画像Bが表
示されれば、残念の効果音、音声及びバイブレーション
と共に、ゲームは終了し(ステップS8)、結果、この
画像Bを出した人が負けとなる。
【0027】また、効果音、音声、バイブレーションを
止めたい時は「停止」と表示されている左ソフトキー5
を押し(ステップS9)、一度、画像Bが現れると、そ
れ以上は選択ができないため、ユーザーは、左ソフトキ
ー5を押してリトライするか、右ソフトキー6を押して
ゲームを終了するのかを選択する(ステップS10)。
【0028】尚、ゲーム中は、左ソフトキー5を押すこ
とでライトの制御(設定・変更)が行え(ステップS1
1)、最後のマス目(九つ目)に対応するキーボタン3
が入力された際(ステップS12)、入力判定(ステッ
プS13)を得て、画像Aが現れて全マス目を制覇した
場合には、成功画面として成功音楽が鳴り(ステップS
14)、次行程のプレゼント画像(ステップS16)に
進むのか、終了するか否かのキーを選択する(ステップ
S15)。
【0029】反対に、最後のマス目に画像Bが現れた場
合は、ミスエンディングとして処理され(ステップS1
7)、残念の効果機能(効果音やバイブレーション)が
働くこと(ステップS8)は前述した通りである。
【0030】尚、本発明の携帯電話機用ゲーム表示シス
テムは、本実施例に限定されることなく、本発明の目的
の範囲内で自由に設計変更し得るものであり、本発明は
それらの全てを包摂するものである。
【0031】
【発明の効果】本発明は上述の如く、携帯電話機の画面
上に複数のマス目を表示させるマス目表示手段と、キー
ボタンを入力することにより前記複数のマス目に少なく
とも二種以上の画像を表示せしめる画像選択手段と、同
一画像が連続して表示されることにより続行し、異なる
画像が表示されることにより続行不可となる勝敗判定手
段とを備えてなることによって、キーボタンを押しなが
らマス目を同じ画像で埋め尽くす楽しさと、いつ違う画
像が出るかわからないといったスリルとを味わいなが
ら、順番や勝ち負けを即効的に決めることができるとい
った効果を奏するものである。
【0032】また、前記マス目に、宣伝広告、商品名等
のロゴや画像を表示させることにより、ゲームをする度
にユーザーにロゴ等を視覚的に訴えることができるた
め、宣伝効果を高めることができるといった効果を奏す
るものである。
【0033】更に、前記マス目内に特定の画像が表示さ
れた際にのみ、携帯電話機から効果音、音声及び/又は
バイブレーションが発生する効果機能を備えることによ
って、ゲームとしての興趣性を高めることができるとい
った効果を奏するものである。
【0034】このように、本発明に係る携帯電話機用ゲ
ーム表示システムは、楽しみながら順番や勝ち負けを簡
単かつ即効的に決めることができるため、迷った時の判
定ゲームとして活用できるものであり、また、構成が単
純であるため、大量生産に適し価格も低廉なものとして
需要者に供給できるなど、本発明を実施することはその
実益的価値が甚だ大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る携帯電話機を示す正面図である。
【図2】同携帯電話機の画面上にマス目を表示した状態
を示す説明図である。
【図3】同携帯電話機のマス目に異なる画像を表示した
状態を示す説明図である。
【図4】同携帯電話機用ゲーム表示システムのプログラ
ムフローを示す説明図である。
【符号の説明】
1 携帯電話本体 2 画面 3 キーボタン 4 マス目 5 左ソフトキー 6 右ソフトキー
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C001 BA03 BA06 BA07 BC07 BC08 BC09 CA01 CA02 CB01 CB08 CC03 CC06 CC08 DA04 5K027 AA11 BB01 HH26 MM17

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】携帯電話機の画面上に複数のマス目を表示
    させるマス目表示手段と、キーボタンを入力することに
    より前記複数のマス目に少なくとも二種以上の画像を表
    示せしめる画像選択手段と、同一画像が連続して表示さ
    れることにより続行し、異なる画像が表示されることに
    より続行不可となる勝敗判定手段とを備えてなることを
    特徴とする携帯電話機用ゲーム表示システム。
  2. 【請求項2】前記マス目には、宣伝広告、商品名等のロ
    ゴや画像が表示されることを特徴とする請求項1に記載
    の携帯電話機用ゲーム表示システム。
  3. 【請求項3】マス目内に特定の画像が表示された際にの
    み、携帯電話機から効果音、音声及び/又はバイブレー
    ションを発生せしめる効果機能を備えたことを特徴とす
    る請求項1に記載の携帯電話機用ゲーム表示システム。
JP2001161079A 2001-05-29 2001-05-29 携帯電話機用ゲーム表示システム Pending JP2002346217A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161079A JP2002346217A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 携帯電話機用ゲーム表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001161079A JP2002346217A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 携帯電話機用ゲーム表示システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002346217A true JP2002346217A (ja) 2002-12-03

Family

ID=19004411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001161079A Pending JP2002346217A (ja) 2001-05-29 2001-05-29 携帯電話機用ゲーム表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002346217A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540611B1 (en) Portable game machine and game-advancing method
US9925463B2 (en) Gaming system, game server and gaming machine
US8317617B2 (en) Communication system and method using pictorial characters
AU2008201964B2 (en) Video game apparatus, video game processing program, program recording medium, and video game processing method
US20080293495A1 (en) Game server and program
JP3321450B2 (ja) ゲーム情報配信システム、ゲーム装置および情報記憶媒体
JP6864566B2 (ja) 遊技機
JP4653781B2 (ja) 遊技機
JP2007313091A (ja) ゲーム装置及びゲームプログラム
JP2001318852A (ja) 電子データ配信システム及びそれに使用されるビデオゲーム機並びに腕時計
JP2003019346A (ja) ゲーム装置、ゲームタイトル画像表示制御方法及びプログラム
US7812814B2 (en) Device with game-dependent user interface, method, game module and computer program product therefor
US6325715B1 (en) Method for executing knock-away stacked-block game, game machine using the method, and recording medium provided with the same
JP2002346217A (ja) 携帯電話機用ゲーム表示システム
JP2005021526A (ja) 麻雀ゲーム機及びゲーム装置用制御プログラム
JP2002042233A (ja) コンテンツ販売システム、コンテンツ販売方法、コンテンツ販売サーバ及びコンテンツ購入端末機
EP1541205A1 (en) Game device, game device control method, program, and program distribution device
KR100665622B1 (ko) 음성인식게임 기능을 가지는 이동통신 단말기와 이동통신단말기를 이용한 음성인식게임 방법
JP4679107B2 (ja) ゲーム装置およびゲームプログラム
JP2007181549A (ja) ゲーム装置及びゲームプログラム
KR20030035301A (ko) 카드 인터페이스 장치가 부가된 게임기 장치
KR101160745B1 (ko) 콘솔 게임기와 연동하기 위한 이동통신 단말기 및 그 방법
AU2004203003A1 (en) Game providing system, game server, and gameING machine
JP2007229275A (ja) 遊技機
JP2007036302A (ja) 携帯電話機、携帯電話機用ゲームプログラム及び当該ゲームプログラムを利用したサービス提供サーバ並びにゲーム制御方法