JP2002344991A - ビデオdac装置 - Google Patents

ビデオdac装置

Info

Publication number
JP2002344991A
JP2002344991A JP2001150184A JP2001150184A JP2002344991A JP 2002344991 A JP2002344991 A JP 2002344991A JP 2001150184 A JP2001150184 A JP 2001150184A JP 2001150184 A JP2001150184 A JP 2001150184A JP 2002344991 A JP2002344991 A JP 2002344991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
analog
signal channel
video
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001150184A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4762440B2 (ja
Inventor
Yasunori Kawamura
泰則 河村
Jun Sasaki
潤 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2001150184A priority Critical patent/JP4762440B2/ja
Priority to US10/146,384 priority patent/US6989779B2/en
Publication of JP2002344991A publication Critical patent/JP2002344991A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4762440B2 publication Critical patent/JP4762440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Analogue/Digital Conversion (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複合カラー映像信号チャンネル、輝度信号チ
ャンネル、色度信号チャンネルを有するビデオDAC装
置において、輝度信号チャンネルへの、他チャンネルか
らのクロストークを低減し、画質の低下を防止するこ
と。 【解決手段】 ディジタルビデオ信号が入力され、これ
をビデオDACによりアナログビデオ信号に変換して出
力する、複合カラー映像信号チャンネル、輝度信号チャ
ンネル、色度信号チャンネルを有するビデオDAC装置
において、前記色度信号チャンネルに位相反転手段を設
ける。これにより、色度信号チャンネルからのクロスト
ーク成分と複合カラー映像信号チャンネルからのクロス
トーク成分とを打ち消すことで、輝度信号チャンネルへ
のクロストークを低減する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ディジタルTV、
DVD、ゲーム機等に用いられるIC化されたビデオD
AC装置(ディジタル・アナログ変換器装置)に関し、
特に多チャンネル化されたビデオDAC装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従前からのカラーTV信号は、輝度信号
Y、クロマ信号Cや同期信号などが複合された複合カラ
ー映像信号(コンポジット信号)Nとして形成されてお
り、受像機において、複合されている輝度信号Yと色度
信号(クロマ信号)Cとを分離することになる。この輝
度信号Yとクロマ信号CとのY/C分離を精度良く行う
ことが困難であり、これが画質劣化の要因となってい
た。
【0003】これに対処するため、高画質を要求される
ディジタルTV等のビデオDAC装置では、従前のコン
ポジット信号Nの他に、高解像度VTRのいわゆるS映
像信号のように、輝度信号Yとクロマ信号Cとを別々に
用意し、3チャンネル構成とすることが行われている。
これにより、TV視聴者において、利用したい出力を用
いるようにすることができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】クロマ信号Cは副搬送
波(NTSC方式では3.58MHz、PAL方式では
4.43MHz)で第1色差信号B−Y、第2色差信号
R−Yを直交位相変調しているから、その副搬送波周波
数近傍にエネルギーが分布している。この3チャンネル
のビデオDAC装置はIC化されていることもあり、各
チャンネルの信号配線間等に寄生容量Cpが形成される
から、クロマ信号Cと輝度信号Yとが分離されているに
も関わらず輝度信号Yにクロマ信号Cのクロストークが
発生することは避けられない。さらに、他チャンネルの
コンポジット信号Nにはクロマ信号が同様に含まれてい
るから、コンポジット信号N中のクロマ信号によって
も、輝度信号Yはクロストークを受ける。
【0005】このように、輝度信号Yのチャンネルは、
並行する他の2チャンネルから、クロマ信号Cの高周波
成分の影響を重畳して受けるから、輝度信号のアナログ
出力におけるクロストークが一段と悪化し、画質の低下
を招いてしまうという問題があった。
【0006】そこで、本発明は、複合カラー映像信号チ
ャンネル、輝度信号チャンネル、色度信号チャンネルを
有するビデオDAC装置において、輝度信号チャンネル
への、他チャンネルからのクロストークを低減し、画質
の低下を防止することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のビデオDAC装
置は、ディジタルビデオ信号が入力され、これをビデオ
DACによりアナログビデオ信号に変換して出力する、
複合カラー映像信号チャンネル、輝度信号チャンネル、
色度信号チャンネルを有するビデオDAC装置におい
て、前記色度信号チャンネルに位相反転手段を設けるこ
とを特徴としている。
【0008】また、その位相反転手段は、色度信号チャ
ンネルのビデオDACの入力側に設けられたディジタル
反転回路により構成するとよい。
【0009】また、色度信号Cとともにカラー信号群を
構成する輝度信号Yのチャンネルに、位相反転手段での
処理遅延時間に相当する遅延時間を有する遅延手段を設
け、信号のタイミングを合わせることが望ましい。
【0010】また、複合カラー映像信号チャンネルに、
位相反転手段での処理遅延時間に相当する遅延時間を有
する遅延手段を設け、輝度信号Yのチャンネルに対する
クロストークの影響を完全に打ち消すようにすることが
望ましい。
【0011】これにより、複合カラー映像信号チャンネ
ル、輝度信号チャンネル、色度信号チャンネルを有する
ビデオDAC装置において、色度信号チャンネルからの
クロストーク成分と複合カラー映像信号チャンネルから
のクロストーク成分とを打ち消すことで、輝度信号チャ
ンネルへのクロストークを低減し、画質の低下を防止す
ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明のビ
デオDAC装置の実施の形態について説明する。
【0013】図1は、本発明のビデオDAC装置10の
DACに関する部分の概略構成を示す図であり、半導体
集積回路装置として形成されている。図1において、N
dは、NTSC方式やPAL方式などのnビットのディ
ジタルコンポジット信号であり、カラー映像に必要とさ
れる輝度信号Yや、副搬送波(NTSC方式では3.5
8MHz、PAL方式では4.43MHz)で第1色差
信号B−Y、第2色差信号R−Yを直交位相変調してい
るクロマ信号、水平・垂直同期信号などがすべて含まれ
ているディジタルのカラーTV信号である。なお、nビ
ットはたとえば10ビットであり、特に断らない限り他
のディジタル信号も、同じビット数で形成されている。
Ydは、ディジタル輝度信号であり、ここでは水平同期
信号、垂直同期信号なども含まれている。Cdは、副搬
送波で第1色差信号B−Y、第2色差信号R−Yを直交
位相変調しているディジタルクロマ信号であり、副搬送
波のバースト信号も含まれている。
【0014】この3チャンネルの信号Nd、Yd、Cd
のうち、ディジタル輝度信号Ydとディジタルクロマ信
号Cdとで1つのカラー信号群が構成されており、ディ
ジタル輝度信号Ydとディジタルクロマ信号Cdとが別
々に形成されているため、モニタ側でY/C分離を行う
必要がなく、精度の良いカラー画像を得ることができ
る。また、ディジタルコンポジット信号Ndは単独でカ
ラー信号を構成する。
【0015】これら3チャンネルの信号、すなわちディ
ジタルコンポジット信号Nd、ディジタル輝度信号Y
d、ディジタルクロマ信号Cdは、一組のカラー信号
R,G,Bから形成され、各信号のタイミングが同一に
調整された信号として供給される。
【0016】そして、コンポジット信号チャンネルにお
いて、ディジタルコンポジット信号Ndは第1ラッチ回
路11でラッチされ、遅延時間τ1の第1遅延回路12
で遅延され、nビットのデータが第1デコーダ13でデ
コードされ、第1ビデオDAC14でアナログ信号に変
換され、アナログコンポジット信号Naとして、ビデオ
DAC装置10から出力される。なお、デコーダ13は
nビットのディジタルデータを第1ビデオDAC14に
適合した所定mビットのコードにデコードするものであ
り、第1ビデオDAC14の構成によっては設ける必要
がない場合もある。この点は、他のチャンネルにおいて
も同様である。
【0017】輝度信号チャンネルにおいて、ディジタル
輝度信号Ydは第2ラッチ回路21でラッチされ、遅延
時間τ1の第2遅延回路22で遅延され、nビットのデ
ータが第2デコーダ23でデコードされ、第2ビデオD
AC24でアナログ信号に変換され、アナログ輝度信号
Naとして、ビデオDAC装置10から出力される。
【0018】同様に、クロマ信号チャンネルにおいて、
ディジタルクロマ信号Cdは第3ラッチ回路31でラッ
チされ、ディジタル反転回路32で信号位相が反転さ
れ、nビットのデータが第3デコーダ33でデコードさ
れ、第3ビデオDAC34でアナログ信号に変換され、
アナログクロマ信号Naとして、ビデオDAC装置10
から出力される。
【0019】ここで、反転回路32は、インバータ回路
によりディジタルクロマ信号Cdに含まれる副搬送波の
バースト信号の期間も含めて全ての信号の位相を反転す
るものである。この反転処理に要する時間をτ1とする
と、第1遅延回路12及び第2遅延回路22の遅延を遅
延時間τ1とし、各チャンネルのタイミングを合致させ
ている。
【0020】CLKは、外部から供給されるシステムク
ロックであり、各チャンネルに共通に供給される。
【0021】Cpは、第1ビデオDAC14,第2ビデ
オDAC24及び第3ビデオDAC34の各出力間に、
ビデオDAC装置10の内部で発生する寄生静電容量で
あり、Cp′は同じくビデオDAC装置10の外部で発
生する寄生静電容量である。
【0022】この図1で、アナログ輝度信号Ya及びア
ナログクロマ信号Caにより構成されるカラー信号群
と、アナログコンポジット信号Naのカラー信号がそれ
ぞれ、TV受像機やモニタに供給される。そして、TV
受像機やモニタ内において、入力されるカラー信号に応
じた信号処理、例えば色信号の復調処理や、RGBマト
リクス処理などが施されて、R信号、G信号、B信号を
得ることになる。
【0023】次に、本発明のビデオDAC装置の作用に
ついて、図2の動作説明用回路構成図及び図3の動作説
明用信号波形図を用いて説明する。
【0024】図2は、図1のデコーダ13,23,33
を省略して説明しやすくした図であり、コンポジット信
号チャンネルの第1ビデオDAC14の出力側、輝度信
号チャンネルの第2ビデオDAC24の出力側、及びク
ロマ信号チャンネルの第3ビデオDAC34の出力側の
各相互間には、ビデオDAC装置10の内部で発生する
寄生静電容量Cpおよび外部で発生する寄生静電容量C
p′(図示省略)が存在する。これらの寄生静電容量C
p、Cp′を介して各チャンネル相互間で、それぞれの
信号に応じて、影響を及ぼし合うことになる。
【0025】なお、外部で発生する寄生静電容量Cp′
による影響は、内部で発生する寄生静電容量Cpと同様
であるので、以後の説明は、内部で発生する寄生静電容
量Cpのみについて行う。
【0026】また、負荷等価回路40は、アナログコン
ポジット信号Na、アナログ輝度信号Ya、アナログク
ロマ信号Caの各出力端子から見た、信号処理回路など
の等価回路であり、それぞれコンデンサC1と抵抗R1
とから形成される。抵抗R1は通常75オームであり、
コンデンサC1は大容量である。電源電位Vcc及び基
準電位Vssから駆動用電源が供給されるが、この電源
電位Vcc及び基準電位Vssには、寄生抵抗Rp、寄
生インダクタンスLpが、IC構成上存在している。
【0027】図3において、アナログ輝度信号Yaは同
図(b)のように、黒レベルを基準として、負方向に水
平同期信号があり、正方向に画面に応じた輝度レベルを
有している。この輝度レベルの上限は破線で示している
白レベルであり、下限は黒レベルである。この輝度レベ
ルは画面の輝度に対応して変動するものであるが、ここ
では説明の都合上所定の傾きを持った直線で表してい
る。アナログクロマ信号Caは同図(c)のように、副
搬送波のバースト信号及び、副搬送波で第1色差信号B
−Y、第2色差信号R−Yを直交位相変調しているクロ
マレベルを有している。
【0028】また、アナログコンポジット信号Naは同
図(a)のように、黒レベルを基準として負方向に水平
同期信号、副搬送波のバースト信号及び、黒レベルを基
準として正方向に画面に応じた輝度レベルと、この輝度
レベルに重畳されている、副搬送波で第1色差信号B−
Y、第2色差信号R−Yを直交位相変調しているクロマ
レベルを有している。
【0029】このように、アナログコンポジット信号N
aは、アナログ輝度信号Yaとアナログクロマ信号Ca
とを加算したものとなっている。ただ、ディジタルクロ
マ信号Cdを反転回路32により位相反転しているか
ら、アナログクロマ信号Caの位相は、アナログコンポ
ジット信号Naに含まれるクロマ信号成分(バースト信
号及びクロマレベル)とは、その位相が逆位相となって
いる。なお、アナログクロマ信号Caの位相を反転して
いるが、色再生の基準として使用されるバースト信号も
含めて位相反転を行うから、モニタなどでの使用に際し
て何らの不都合もない。
【0030】さて、ビデオDAC装置10が動作を開始
すると、コンポジット信号チャンネルでは、ディジタル
コンポジット信号Ndが所定時間τ1だけ遅延された上
で第1DAC14により変換されて、アナログコンポジ
ット信号Naとして出力される。同様に、輝度信号チャ
ンネルでは、ディジタル輝度信号Ndが所定時間τ1だ
け遅延された上で第2DAC24により変換されて、ア
ナログ輝度信号Yaとして出力される。さらに、クロマ
信号チャンネルでは、ディジタルクロマ信号Ndが反転
回路32で位相反転された上で、第3DAC34により
変換されて、アナログクロマ信号Caとして出力され
る。
【0031】アナログコンポジット信号Na、アナログ
輝度信号Ya、アナログクロマ信号Caの相互間で、寄
生静電容量Cpを介して、それぞれの信号に応じて、影
響を及ぼし合うことになる。特に、アナログコンポジッ
ト信号Na及びアナログクロマ信号Caには副搬送波周
波数成分(バースト信号及びクロマレベル)が含まれて
いるから、図中一点鎖線矢印で示すように、アナログ輝
度信号Yaにこの副搬送波周波数成分によるクロストー
クによる影響が大きくなりやすい。
【0032】しかし、本発明においては、アナログクロ
マ信号Caと、アナログコンポジット信号Naに含まれ
ているアナログクロマ信号とが逆位相となるように設定
されているから、アナログ輝度信号Yaに対する、アナ
ログクロマ信号Caによるクロストークと、アナログコ
ンポジット信号Naに含まれているアナログクロマ信号
によるクロストークとが互いに打ち消し合う。したがっ
て、輝度信号チャンネルへのクロストークは低減され、
画質の低下が防止される。
【0033】クロストークをよりよく打ち消すため、ビ
デオDAC装置10内において、輝度信号チャンネルに
対する、コンポジット信号チャンネルからの影響及びク
ロマ信号チャンネルからの影響が等しくなるように、輝
度信号チャンネルに対してそれらの配置を対称にするな
どの考慮をすることが望ましい。
【0034】なお、アナログコンポジット信号Naに含
まれているアナログ輝度信号成分及び輝度信号Yaにも
周波数成分を含んでいるが、これらの周波数成分による
影響度は小さいので特に問題とならない。
【0035】また、3チャンネルの輝度信号Yとクロマ
信号C及びコンポジット信号Nとが同時に使用される場
合(例えばCRTモニタとビデオデッキを使用する場合
とか、複数台のモニタを使用する場合)には、複数の負
荷を同時に駆動することになる。この場合、IC化され
ているビデオDAC装置にとっては、予定されている出
力電流より大きい出力電流を供給することになり、かつ
それらの出力電流がまったく同時に増減するから、その
ICの電源電圧が揺らぎ、画質劣化の原因となってしま
うことがある。
【0036】本発明では、アナログコンポジット信号N
aに含まれているアナログクロマ信号成分と、アナログ
クロマ信号Caとが逆位相にされているから、3チャン
ネルの輝度信号Yとクロマ信号C及びコンポジット信号
Nとが同時に使用される場合にも、アナログクロマ信号
成分による電流と、アナログクロマ信号Caによる電流
とが重なることはなく、逆位相であるから一方が吐き出
し電流のときには、他方は吸い込み電流の関係にあるか
ら、その分だけICの電源電圧の揺らぎを低減すること
ができる。
【0037】この同時駆動の場合の動作を図2により説
明すると、アナログコンポジット信号Naに含まれてい
るアナログクロマ信号成分による電流i1が、電源電位
Vccから第1ビデオDAC14を介して負荷等価回路
40の所定の負荷に流れる。このとき同時に、アナログ
クロマ信号Naによる電流i2が、負荷等価回路40の
他の所定の負荷から第3ビデオDAC34を介して基準
電位Vssに流れる。
【0038】電源電位Vcc(或いは基準電位Vss)
の変動は、寄生抵抗Rpによる抵抗電圧降下は勿論であ
るが、寄生インダクタンスLpに流れる電流の変化にと
もなう誘導電圧降下の影響が大きい。つまり、その電圧
降下は、Rp(i1+i2)+Lp(di1/dt+d
i2/dt)で表現されるから、電流i1と電流i2と
が同時に同方向に変化する場合には、特に大きくなる。
【0039】しかし、本発明では、図2中に、実線矢印
線及び破線矢印線で示すように、電流i1,i2の増減
方向が逆になるから、誘導電圧降下が打ち消し合い、抵
抗電圧降下の半減と相俟って、電源電位Vcc(或いは
基準電位Vss)の変動は少なくなる。
【0040】このように、電流i1と電流i2が電源電
位Vcc(或いは基準電位Vss)に重畳して流れるこ
とはないから、同時駆動の場合の電源電位Vcc(或い
は基準電位Vss)の揺らぎが、低減される。したがっ
て、その分だけ、高画質を提供することができる。
【0041】以上の実施の形態では、反転回路32での
反転処理に要する時間τ1と同じ遅延時間を有する、第
1遅延回路12及び第2遅延回路22を、それぞれコン
ポジット信号チャンネル中及び輝度信号チャンネル中に
設けることとしている。しかし、反転処理に要する時間
τ1が短く、アナログコンポジット信号Naに含まれて
いるアナログクロマ信号成分による電流i1とアナログ
クロマ信号Caによる電流i2との位相差が小さな範囲
に収まる場合には、第1遅延回路12を設ける必要がな
く、削除することができる。
【0042】また、第2遅延回路22については、アナ
ログクロマ信号Caとアナログ輝度信号とで1つのカラ
ー信号を形成するから、極力タイミングをそろえること
が望ましいが、反転処理に要する時間τ1が短く、その
時間τ1の差がカラー画像として許容できる場合には、
やはり削除することができる。
【0043】また、第1ビデオDAC14〜第3ビデオ
DAC34の駆動能力によっては、その出力側にそれぞ
れドライバ回路を設けて、各ドライバ回路から出力する
ように構成しても良い。
【0044】
【発明の効果】請求項1記載のビデオDAC装置によれ
ば、複合カラー映像信号チャンネル、輝度信号チャンネ
ル、色度信号チャンネルを有するビデオDAC装置にお
いて、色度信号チャンネルに位相反転手段を設けること
により、色度信号チャンネルからのクロストーク成分と
複合カラー映像信号チャンネルからのクロストーク成分
とを打ち消して、輝度信号チャンネルへのクロストーク
を低減し、画質の低下を防止することができる。
【0045】請求項2記載のビデオDAC装置によれ
ば、位相反転手段は、色度信号チャンネルのビデオDA
Cの入力側に設けられたディジタル反転回路により構成
するから、その反転処理が容易である。
【0046】請求項3記載のビデオDAC装置によれ
ば、色度信号Cとともにカラー信号群を構成する輝度信
号Yのチャンネルに、位相反転手段での処理遅延時間に
相当する遅延時間を有する遅延手段を設けるから、各チ
ャンネルの信号のタイミングを合わせることができ、画
質を向上することができる。
【0047】請求項4記載のビデオDAC装置によれ
ば、複合カラー映像信号チャンネルに、位相反転手段で
の処理遅延時間に相当する遅延時間を有する遅延手段を
設けるから、輝度信号Yのチャンネルに対するクロスト
ークの影響を完全に打ち消すようにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態に係るビデオDAC
装置の構成図。
【図2】本発明の動作説明用回路構成図。
【図3】本発明の動作説明用信号波形図。
【符号の説明】
10 ビデオDAC装置 11 第1ラッチ回路 12 第1遅延回路 13 第1デコーダ 14 第1ビデオDAC 21 第2ラッチ回路 22 第2遅延回路 23 第2デコーダ 24 第2ビデオDAC 31 第3ラッチ回路 32 反転回路 33 第3デコーダ 34 第3ビデオDAC Yd ディジタル輝度信号 Nd ディジタルコンポジット信号 Cd ディジタルクロマ信号 Ya アナログ輝度信号 Na アナログコンポジット信号 Ca アナログクロマ信号 40 負荷等価回路 Vcc 電源電位 Vss 基準電位
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C021 PA42 PA86 SA21 XC01 5C066 AA03 CA27 DD08 GA01 GA05 HA03 HA04 KA05 KE20 5J022 BA02 CE01 CE04

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディジタルビデオ信号が入力され、これ
    をビデオDACによりアナログビデオ信号に変換して出
    力する、複合カラー映像信号チャンネル、輝度信号チャ
    ンネル、色度信号チャンネルを有するビデオDAC装置
    において、 前記色度信号チャンネルに位相反転手段を設けることを
    特徴とするビデオDAC装置。
  2. 【請求項2】 前記位相反転手段は、ディジタル反転回
    路により構成されていることを特徴とする請求項1記載
    のビデオDAC装置。
  3. 【請求項3】 前記輝度信号チャンネルに、前記位相反
    転手段での処理遅延時間に相当する遅延時間を有する遅
    延手段を設けたことを特徴とする請求項1、2に記載の
    ビデオDAC装置。
  4. 【請求項4】 前記複合カラー映像信号チャンネルに、
    前記位相反転手段での処理遅延時間に相当する遅延時間
    を有する遅延手段を設けたことを特徴とする請求項1〜
    3に記載のビデオDAC装置。
JP2001150184A 2001-05-18 2001-05-18 ビデオdac装置 Expired - Fee Related JP4762440B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150184A JP4762440B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 ビデオdac装置
US10/146,384 US6989779B2 (en) 2001-05-18 2002-05-14 Semiconductor device having DAC channels for video signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001150184A JP4762440B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 ビデオdac装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344991A true JP2002344991A (ja) 2002-11-29
JP4762440B2 JP4762440B2 (ja) 2011-08-31

Family

ID=18995238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001150184A Expired - Fee Related JP4762440B2 (ja) 2001-05-18 2001-05-18 ビデオdac装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4762440B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181615A (ja) * 1994-10-25 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd D/a変換装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08181615A (ja) * 1994-10-25 1996-07-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd D/a変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4762440B2 (ja) 2011-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7982810B2 (en) Panel-type image display device and liquid crystal television
US6771319B2 (en) Method and apparatus for simultaneously displaying both moving and still pictures on a display
US20050190205A1 (en) Color correction circuit and image display apparatus having same
JP2005249820A (ja) 色補正回路及びそれを備えた画像表示装置
KR100808709B1 (ko) 지연 회로 및 그것을 이용한 영상 신호 처리 회로
US4543599A (en) Analog-to-digital conversion apparatus including double dither signal sources
AU5940999A (en) Clock generator, and image displaying apparatus and method
KR19980026776A (ko) 외부 입출력 접속 적응형 비디오라인 접속장치
US6989779B2 (en) Semiconductor device having DAC channels for video signals
US20080062311A1 (en) Methods and Devices to Use Two Different Clocks in a Television Digital Encoder
JP4762440B2 (ja) ビデオdac装置
US7205961B1 (en) Display apparatus having uniformity function of pixel luminescence frequency and display method
US5864371A (en) Luminance signal generation circuit with single clamp in closed loop configuration and horizontal synchronization pulse generation
US7800696B2 (en) Delay circuit and video signal processing circuit using the same
US6421496B1 (en) Camcorder signal processor having superimposition capability and dual PLL
JP2007060169A (ja) 画像処理装置、画像表示装置および画像処理方法
JP3910332B2 (ja) 文字表示回路
US6141064A (en) Luminance signal generation circuit with single clamp in closed loop configuration
US20080062312A1 (en) Methods and Devices of Using a 26 MHz Clock to Encode Videos
JP2002344988A (ja) ビデオdac装置
JP2002176658A (ja) ビデオ信号、とりわけs−ビデオ信号を出力するビデオ装置
KR100561720B1 (ko) 화면 분할 시리얼 전송 방식을 이용한 화면 표시 시스템및 표시 방법
US20190075278A1 (en) Video encoding circuit, video output system, and corresponding video signal encoding method
JP2844630B2 (ja) 水平s字補正容量の切換回路
JPH0779475B2 (ja) 文字多重放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080516

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090121

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101124

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110510

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110607

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110608

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140617

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees