JP2002344625A - 無線通信ネットワークにおいて無線端末へのサービスプロバイダを特定する方法 - Google Patents

無線通信ネットワークにおいて無線端末へのサービスプロバイダを特定する方法

Info

Publication number
JP2002344625A
JP2002344625A JP2002066749A JP2002066749A JP2002344625A JP 2002344625 A JP2002344625 A JP 2002344625A JP 2002066749 A JP2002066749 A JP 2002066749A JP 2002066749 A JP2002066749 A JP 2002066749A JP 2002344625 A JP2002344625 A JP 2002344625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
location
service
wireless terminal
information
wireless
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002066749A
Other languages
English (en)
Inventor
Wolfgang Fleischer
フライシャー ヴォルフガング
Chen Chinmei
チェン チンメイ
Zhibi Wang
ワン ジビ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2002344625A publication Critical patent/JP2002344625A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/45Network directories; Name-to-address mapping
    • H04L61/4557Directories for hybrid networks, e.g. including telephone numbers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 無線端末の位置に近い所にあるサービスプロ
バイダの位置を特定してそこから関連情報を取り出す方
法を提供すること。 【解決手段】 無線端末の位置に近いところにあるプロ
バイダのうちの少なくとも一人のプロバイダを選択し、
その名称と電話番号と位置により特定し、この情報を無
線端末に分配しそのディレクトリ内に記憶する。このプ
ロセスを無線端末が新たな領域に移動した際にサービス
プロバイダのリストを更新しながら繰り返される。無線
端末の位置に近いサービスプロバイダが、病院、警察、
レストラン、ホテル等の設備を必要により提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、個人に合わせた電
話の特徴を移動電話加入者に提供する方法に関し、特
に、移動電話機の現在置の近くにあるサービスプロバイ
ダを特定する方法に関する。サービスの種類は、移動電
話の加入者により予め規定され、サービスプロバイダの
特定は、加入者が新たな位置に移動するにつれてダイナ
ミックに更新される。
【0002】
【従来の技術】移動電話の加入者は、遠隔地および不慣
れな場所において車中あるいは歩行中のいずれにおいて
も、補助や情報または救助を早急に得る必要があるよう
な状況に遭遇する。例えば、車が故障したり動かなくな
り道路脇での補助サービスを必要とするような場合にお
いては、そのような補助を必要とされるサービスを最も
便利でかつ適切に提供するプロバイダを選択しなければ
ならない。
【0003】通常の状況においてはこれは困難でかつ時
間のかることである。車(移動物体)が、無線通信例え
ば携帯電話を具備している場合でもサービスプロバイダ
の位置を見つけだす問題、および時間が差し迫っている
場合には最も近くのサービスプロバイダを見つけだしお
よびその電話番号を得る問題が存在する。
【0004】同様な問題は、離れた場所にいる旅行者
が、携帯電話を用いて、特定の種類のサービスプロバイ
ダに到達する場合にも発生する。無線通信システムは、
音声通信とデータ通信の両方が可能な移動端末の使用を
サポートしている。これらのデバイスは、通常携帯電話
とソフトウェア制御のデータ端末とを一体化して具備し
ており、ウェブサーフィングおよび他のデータ通信の活
動用にマイクロブラウザを実現している。
【0005】これらの特徴は、ウェブページドキュメン
トを介してマイクロブラウザを具備した無線端末に送信
されるカスタマサービス情報を提供するために、データ
ネットワーク(例、インターネット)サーバを用いた商
業用設備(携帯電話会社)が用いている。その一体化さ
れた電話機器により移動端末は、加入者が無線ネットワ
ークでサービスされるどのような場所にいようとも、こ
のような情報を要求し受信することができる。移動端末
は、その移動端末の位置によって、カスタマサービス情
報を個人用に修正したものを含めるような移動性の機能
は開発されて(向上して)いない。
【0006】カスタマサービス情報の場所に依存して、
個人用にデータ編集する利点はいくつかある。例えば遠
隔地(外国を含む)にいる移動端末の加入者は、当地の
ホテル、レストラン等の特別なサービス提供者の電話番
号を得て、そこに電話をかける利点である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】移動電話機の加入者
は、移動電話機の現在地に基づいてサービスプロバイダ
を特定できるシステムが望まれている。このサービス
は、緊急サービス、電話番号サービス、あるいはヒルト
ンやマクドナルドのようなチェーンビジネスのサービス
を個人用にアレンジし直したものである。このようなサ
ービスは、旅行者が携帯電話を用いている場所の電話番
号を有する特定のサービスプロバイダに到達することを
望んでいる場合に最も有効である。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の方法は、特定の
サービスプロバイダを移動電話の加入者に通知する方法
である。必要によっては、このようにして特定されたプ
ロバイダは、無線通信ネットワークの移動端末の現在置
に近い場所にあるプロバイダである。本発明によれば、
移動端末の位置を観測し、それを用いて移動端末の現在
地に近い(必ずしも最も近いものとは限らない)要求さ
れた特定のサービスプロバイダの位置を特定する。サー
ビスプロバイダ群が特定された場合には、これらのサー
ビスプロバイダ群の一人のプロバイダがその名前、電話
番号、場所等により選択されて特定され、この情報を加
入者が使用するために移動端末に分配される。
【0009】本発明の一実施例によれば、場所に基づい
た電話番号、さらに必要によっては加入者により選択さ
れたサービスの種類のプロバイダの名前が移動端末にダ
ウンロードされ、この端末がこの得られた電話番号と名
前をアドレスブックの一部として記憶する。移動端末の
ユーザがアドレスブック中のかくして得られた番号の1
つに電話をかけると、呼びを行うためにクリックしたユ
ーザにその番号が取り出され表示される。
【0010】このようにして新たな電話番号と名前を得
るプロセスが、移動端末が新たな場所に移動する度に繰
り返される。古い情報が無効となると新たな情報が古い
情報に置き換えられる。カスタマサービスの情報は、特
定のホテルチェーン、レストラン、緊急サービス(特に
外国で)例えば病院、警察等の必要とされるサービスの
種類を表示する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明によりカスタマサ
ービスを提供する通信システム2のネットワークアーキ
テクチャを示す。同図に示すように、通信システム2
は、無線ネットワーク資源群4とデータネットワーク資
源群6とを有する。無線ネットワーク資源群4は、デー
タを搬送する従来の無線電話ネットワークで実現するこ
とができる。回路交換データを搬送することができる無
線端末をこの目的のために使用することができる。
【0012】しかし、具体的に説明すると、無線ネット
ワーク資源群4は、パケット交換のデータサービスを提
供する。無線のインフラストラクチャの例は、UMTS
(Universal Mobile Telephone System,汎用移動電話
システム)とGSM(GlobalSystem for Mobile commun
ications)に基づいた第三世代の無線システムを含む。
GSMは、GRPS(GSM Packet Radio Service)とし
て公知のパケットネットワークオーバーレイを無線回路
の音声ネットワークに付加している。
【0013】かくして、これが図1の無線ネットワーク
資源群4を実現するのに理想的なものである。図1のデ
ータネットワーク資源群6は、IP(Internet Protoco
l)に基づいた従来のパケットデータネットワークまた
はATM(非同期転送モード)プロトコールを用いて実
現することができ、これらは無線ネットワークアクセス
の機能を有している。
【0014】図1のアーキテクチャにおいては、無線端
末8は、音声とデータの分配が可能な集積型の無線トラ
ンシーバと、ディスプレイ10を含むソフトウェア制御
のデータ端末とを含む。無線端末8は、テキストメッセ
ージを表示することができ、かつウェブブラウザのよう
なグラフィカルユーザインターフェースを実現できる。
【0015】例として無線端末8は、WML(WAP Mark
up Language)ドキュメントを表示するためにWAP(W
ireless Application Protocol)マイクロブラウザを実
行することができる。現在、市場では様々な種類のワイ
ヤレス端末製品があり、また別のものも開発中である。
これらのものには、ウェブが可能な電話機とPDA(Pe
rsonal Digital Assistants)と、持ち運び可能なコン
ピュータ、ページャー(ポケベル)とを含む。
【0016】図1において、無線端末8はサービスが申
し込まれているプロバイダが所有していないネットワー
ク内をローミング(移動)することが可能なものとす
る。かくして無線ネットワーク資源群4は、ビジタ公衆
移動ネットワーク12とホーム公衆移動ネットワーク1
4を含むよう示されている。ホーム公衆移動ネットワー
ク14は、サービスが申し込まれているプロバイダによ
り所有されているあるいは操作されているネットワーク
であり、ビジタ公衆移動ネットワーク12は、無線端末
が移動しているときに、その無線端末にサービスしてい
る。
【0017】ホーム公衆移動ネットワーク14は、ホー
ムロケーションレジスタ16を含む。ホームロケーショ
ンレジスタ16は、自分の所にある無線端末に関する一
般的な位置情報(即ち、ネットワークと移動端末の近傍
位置、例えば移動端末の現在場所とルーティング領域)
を保持する従来のHLR(Home Location Register)機
能を実行する。ホームロケーションレジスタ16は、移
動端末の現在のPLMN内の基地局資源の問い合わせを
開始することにより、ネットワーク内(セルからセル
へ)の移動端末の動きを追跡することができる。これに
関しては、以下詳述する。
【0018】ホームロケーションレジスタ16は、無線
(移動端末)の位置情報をホームロケーションレジスタ
16に通知する作業間機能(inter-working function)
を有し、データネットワーク資源群6内のアプリケーシ
ョンサーバ30とのインターフェースを維持する。この
ようなインターフェースを介してホームロケーションレ
ジスタ16は、アプリケーションサーバ30のリクエス
ト点に位置更新通知フラッグを設定し、移動端末の位置
が変わる毎にアプリケーションサーバに通知する。位置
の変更は、あるビジターPLMNから別のビジターPL
MNへの変化あるいは同一のPLMN内のあるセルから
別のセルへの変化を含む。
【0019】ビジタ公衆移動ネットワーク12は、基地
局18とデータ交換ノード20とデータネットワークゲ
ートウェイ22とビジタロケーションレジスタ24とを
有する。基地局18は、エアインターフェース19を介
して無線端末8と通信する。データ交換ノード20は、
この構成要素のUMTS指定に従って図1にはSGSN
(Serving GPRS Support Node)と符号を付している。
他の無線ネットワーク標準では別の名前を用いている。
例えば、CDMA(符号分割多重化)データネットワー
ク用のANSI−41標準ではPCF(Packet Control
Function)の用語を用いている。
【0020】いかなる名前を用いようとも、データ交換
ノード20は、基地局18とデータネットワーク資源群
6の間のデータトラフィックをルーティングする移動サ
ポート機能を具備した従来のルータエンティティ(ルー
タ装置)である。データ交換ノード20は、移動位置の
観点から従来のVLR(Visitor Location Register)
機能を実行する。無線端末8が、ビジタ公衆移動ネット
ワーク12内で動作している限り、それはホームロケー
ションレジスタ16に通知される。
【0021】データネットワークゲートウェイ22は、
この構成要素のUMTS指定に従って図1ではGGSN
(Gateway GPRS Support Node)と符号を付している。
他の無線ネットワーク標準では別の名前を用いている。
例えば、CDMAデータネットワーク用のANSI−4
1標準では、PDSN(Packet Data Serving Node)の
用語を用いている。いかなる名前を用いようとも、デー
タネットワークゲートウェイ22は、無線ネットワーク
資源群4がデータネットワーク資源群6と通信できるゲ
ートウェイとして機能する従来のルーティングエンティ
ティ(ルーティング装置)である。
【0022】ビジタロケーションレジスタ24即ちSG
SNは、無線端末8の位置をホームロケーションレジス
タ16に通知する機能を有する。ビジタロケーションレ
ジスタ24即ちSGSNは、移動端末がそれらの通信領
域内に入ったときあるいは出たときは、常にホームロケ
ーションレジスタ16(データ交換ノード20を介し
て)に通知するようプログラムされている。
【0023】図1のデータネットワーク資源群6は、ア
プリケーションサーバ30とユーザプロファイルサーバ
32とローカルディレクトリサーバ34とを含み、さら
に無線ネットワークゲートウェイ36を含むことがあ
る。WAP36は、WAP標準からゆっくりと離れてい
る。前述したように、アプリケーションサーバ30は、
ホームロケーションレジスタ16とのインターフェース
を維持する。このインターフェースをアプリケーション
サーバ30が用いて移動端末の位置の変更の通知を要求
する。
【0024】アプリケーションサーバ30は、同様にユ
ーザプロファイルサーバ32とのインターフェースを維
持する。これらの各インターフェースは、IETF(In
ternet Engineering Task Force)/W3C(World Wid
e Web Consortium)仕様、例えばHTTP(Hyper Text
Transfer Protocol)を介したXML(eXtensible Mar
kup Language)を通常用いるのが好ましい。
【0025】ユーザプロファイルサーバ32は、ワイヤ
レス加入者により提供されるユーザプロファイル情報を
記憶するデータネットワークエンティティである。それ
は加入者により必要とされるカスタマサービス情報に関
する入力をプロンプト/受信する為に、プログラムされ
たグラフィカルユーザインターフェース50(好ましく
はWWWウェブページとして実現される)を含む。例え
ば、加入者がサービスに関する情報を望む場合には、ユ
ーザプロファイル情報は、サービスの種類、サービスを
提供する会社名またはサービスを提供するチェーン名等
を含む。
【0026】ユーザプロファイルサーバ32に関連する
データ蓄積資源52は、グラフィカルユーザインターフ
ェース50を介して受信したユーザプロファイル情報を
記憶する。ユーザプロファイルサーバ内のインターフェ
ースは、アプリケーションサーバ30からのユーザプロ
ファイル問い合わせに応答して又は要求により、それに
ユーザプロファイル情報を提供する。
【0027】ローカルディレクトリサーバ34は、地方
電話プロバイダ、関連サービスプロバイダあるいは第三
者電話番号プロバイダにより動作されるデータネットワ
ーク資源である。これらのプロバイダは、ローカル電話
番号データベースであるローカルディレクトリサーバ3
4を保持する。
【0028】図2において無線ネットワーク資源群4と
データネットワーク資源群6の前記のエンティティは、
ロケーションベースの電話番号サービスをサポートする
よう適合されている。サービスを呼び出す前に移動電話
の加入者は、サービスの加入権を得て、ユーザプロファ
イルを確立する。これは様々な方法で実行できるが、最
も可能性のある方法は、加入者がURLにアクセスして
名前と課金先アドレスとeメールアドレスとイニシャル
ユーザサービスプロファイル等の情報を入力することに
よりサービス提供者と契約することである。
【0029】サービスプロファイル情報は、ユーザプロ
ファイルサーバ32内に記憶される。加入者が、プロフ
ァイルを管理するために、上記と同一あるいは異なるU
RLにアクセスする。プロファイルマネージメントセッ
ションが実行され、これにより新たな加入者が、自分の
ユーザプロファイル情報を指定することができる。加入
者は、通常無線端末8を用いてサービスに加入しユーザ
プルファイルを確立する。
【0030】別の方法として、加入者は、適宜のネット
ワークデバイス、例えばパソコン等を用いてこれらのタ
スクを実行することもできる。無線電話(携帯電話)加
入者は、オンディマンドでこれらのプロファイルを現在
の興味を反映するために更新するよう要求することがで
きる。これらの理由により無線端末8は、URLがアク
セスされ加入者がオンディマンドでプロファイルマネー
ジメントを実行できるようになるときにはユーザにより
表示されるメニューを提供するようプログラムされてい
る。
【0031】加入後、プロファイルが処理され記憶さ
れ、アプリケーションサーバは、ホームロケーションレ
ジスタ16に対しイベント通知フラグを設定して、移動
端末がその位置を変える毎にアプリケーションサーバに
通知する。電話番号、アドレス等を含む加入者プロファ
イル内のサービス情報は、移動端末のユーザが新たな領
域に移動する毎に自動的に更新される。
【0032】別の方法として、無線端末8は情報の更新
をするためのリクエストを行うことができる。いずれの
場合にしても移動電話の加入者がサービスを要求し、契
約を交わした後は、60がサービスを要求したときには
無線端末8は、そのリクエストをアプリケーションサー
バ30に通知する。アプリケーションサーバ30は、ホ
ームロケーションレジスタ16からの移動端末の位置を
要求する。
【0033】アプリケーションサーバ30のリクエスト
によるイベント通知フラグの設定に従って、ホームロケ
ーションレジスタ16は、位置の変更が行われたときに
は、無線端末の位置の変更情報をレポートする。このよ
うな位置の変更の通知をアプリケーションサーバ30が
受領する(ステップ64)。これによりいくつかのこと
が発生する。アプリケーションサーバは、ホームロケー
ションレジスタ16により提供された移動端末位置情報
と相関関係を有する地理的領域を規定するような機能を
有する。
【0034】移動端末が第1基地局によりサービスされ
る第1領域から、第2基地局によりサービスされる第2
領域に移動したときのみ、新たな顧客情報リクエストが
行われる。アプリケーションサーバ内の各サービス領域
の定義は、実際の無線セルPLMN、国等に関する情報
を含み、加入者のサービス領域の位置の早急な決定が可
能となる。アプリケーションサーバ内で領域を決定する
別の利点は、セルラ情報ではなく地理的情報がローカル
ディレクトリサーバ34に顧客情報問い合わせの一部と
して指定することができる点である。例えば、緊急サー
ビス電話番号に対しては、無線ネットワークPLMN位
置データに基づく情報を要求するよりは、ローカルディ
レクトリサーバ34に問い合わせる方が容易である。
【0035】アプリケーションサーバ30が、移動端末
の位置が情報の更新を補償すると決定すると、ローカル
ディレクトリサーバ34への情報リクエストがステップ
66で行われる。適切なローカルディレクトリサーバ3
4の決定には、ユーザプロファイル内に規定されたサー
ビスの情報、例えば一般的なローカル電話番号から特定
のサービスプロバイダの電話番号とアドレスであるサー
ビス情報を見出すために(ステップ67)、アプリケー
ションサーバがユーザプロファイルサーバ32に相談す
る(ステップ65)を必要とする。
【0036】ステップ68において、ローカルディレク
トリサーバ34はアプリケーションサーバ30により問
い合わせを受け、適宜のカスタマーサービス情報でもっ
て応答する。ステップ70において、アプリケーション
サーバ30は必要に応じてカスタマサービス情報をフォ
ーマット化してそれを無線端末8に送信する。本発明の
WAPでの実行においては、アプリケーションサーバ3
0はカスタマサービス情報を含む、例えばWMLドキュ
メントのようなドキュメントを形成し移動端末にプッシ
ュするようプログラムされたWAPプッシュプロキシゲ
ートウェイとして機能する。
【0037】図2のステップ72においては、無線ネッ
トワークゲートウェイ36はカスタマサービス情報を含
むWMLドキュメントを無線端末8に分配する。本発明
をWAPで実現するためには、無線端末8はWMLドキ
ュメントを解釈し移動端末のディレクトリにその情報を
記憶するWAPでイネーブルされるクライアントであ
る。アプリケーションサーバ30と無線端末8との間に
他のインターフェースフォーマットを用いることがで
き、例えばHTTPまたはWSP(WAP Session Protoc
ol)を介したHTML(Hypertext Markup Languag
e),xHTML(extensible HTML),cHTML(co
mpact HTML)である。ここで、WSPはWMLと共に用
いられる。
【0038】以上述べたように顧客カスタマサービスを
提供するシステムと方法が開示された。本発明により開
示されたサービスにより移動端末の加入者は、個人に適
合した情報(移動端末の加入者により特別に指定され要
求された情報)例えば移動端末の位置に基づいたサービ
スプロバイダの電話番号とを得ることができる。
【0039】本発明の様々な実施例を説明したが、本発
明により様々な他の実施例を実行することができる。本
発明の実施例は単なる一実施例で、本発明の保護範囲は
特許請求の範囲に基づいて決定すべきである。
【0040】特許請求の範囲の発明の要件の後に括弧で
記載した番号がある場合は、本発明の一実施例の対応関
係を示すものであって、本発明の範囲を限定するものと
解釈すべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による移動端末ユーザにより選択された
サービスの種類の名前とロケーションベースの電話番号
を与える無線通信システムのネットワークアーキテクチ
ャを表すブロック図。
【図2】本発明によるカスタマサービスを実行する一連
のステップを表すフローチャート図。
【符号の説明】
2 通信システム 4 無線ネットワーク資源群 6 データネットワーク資源群 8 無線端末 10 ディスプレイ 12 ビジタ公衆移動ネットワーク 14 ホーム公衆移動ネットワーク 16 ホームロケーションレジスタ 18 基地局 19 エアインターフェース 20 データ交換ノード 22 データネットワークゲートウェイ 24 ビジタロケーションレジスタ 30 アプリケーションサーバ 32 ユーザプロファイルサーバ 34 ローカルディレクトリサーバ 36 無線ネットワークゲートウェイ 50 グラフィカルユーザインターフェース 52 データ蓄積資源
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 596077259 600 Mountain Avenue, Murray Hill, New Je rsey 07974−0636U.S.A. (72)発明者 ヴォルフガング フライシャー アメリカ合衆国、60540 イリノイ州、ネ ーパービル、エルムウッド 225 (72)発明者 チンメイ チェン アメリカ合衆国、60517 イリノイ州、ウ ッドリッジ、ブランブルブッシュ コート 6 (72)発明者 ジビ ワン アメリカ合衆国、60517 イリノイ州、ウ ッドリッジ、ミドルベリ アベニュー 8100 Fターム(参考) 5K024 AA76 BB04 CC11 FF03 FF04 GG01 GG10 5K067 AA21 BB04 BB21 DD19 EE02 EE10 EE16 FF03 FF07 GG01 GG11 HH05 JJ72 JJ76 5K101 KK08 KK16 LL12 NN18 PP03 QQ11 RR05

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A) 無線端末から特定のサービスの
    プロバイダを選択するリクエストを受信するステップ
    と、 (B) 無線端末の位置を監視するステップと、 (C) 無線端末の位置に近い要求された特定のサービ
    スのプロバイダの位置を決定するために無線端末の位置
    を用いるステップと、 (D) その位置にあるプロバイダの1つを選択するス
    テップと、 (E) 前記選択されたプロバイダの識別子を得るステ
    ップと、 (F) 前記選択されたプロバイダの識別子を無線端末
    に送信するステップとを有することを特徴とする無線通
    信ネットワークにおいて無線端末へのサービスプロバイ
    ダを特定する方法。
  2. 【請求項2】 前記識別子は、電話番号であることを特
    徴とする請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記識別子は、名称とアドレスであるこ
    とを特徴とする請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記選択されたサービスのプロバイダ
    は、無線端末の位置に対するプロバイダの位置により決
    定されることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記(B)ステップは、 (B1) 無線ネットワーク移動機器の位置のサーバか
    ら無線端末の位置の更新事象を要求するステップと、 (B2) 事象を受領しながら前記更新された事象を監
    視するステップとを有することを特徴とする請求項1記
    載の方法。
JP2002066749A 2001-03-23 2002-03-12 無線通信ネットワークにおいて無線端末へのサービスプロバイダを特定する方法 Withdrawn JP2002344625A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/815,854 US7242948B2 (en) 2001-03-23 2001-03-23 Providing location based directory numbers for personalized services
US09/815854 2001-03-23

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002344625A true JP2002344625A (ja) 2002-11-29

Family

ID=25219018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002066749A Withdrawn JP2002344625A (ja) 2001-03-23 2002-03-12 無線通信ネットワークにおいて無線端末へのサービスプロバイダを特定する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7242948B2 (ja)
EP (1) EP1246480A1 (ja)
JP (1) JP2002344625A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502062A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 アルカテル−ルーセント Ngnシステムのimsサブシステム内での複数の「永久登録ユーザ」の登録のための方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003047297A1 (en) * 2001-11-21 2003-06-05 Nokia Corporation A telecommunications system and method for controlling privacy
US20040198376A1 (en) * 2002-07-30 2004-10-07 Ravinder Chandhok Method and apparatus for supporting group communications based on location vector
US7945477B2 (en) * 2002-09-23 2011-05-17 Werbitt Julie M Patron service system and method
US20040058698A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Crockett Douglas M. Method and apparatus for supporting location-based group communications
US20040185888A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Nokia Corporation Solving mobile station identity in a multi-SIM situation
US7321920B2 (en) 2003-03-21 2008-01-22 Vocel, Inc. Interactive messaging system
GB0413683D0 (en) 2004-06-18 2004-07-21 Nokia Corp Customisation of an electronic device
US20050288758A1 (en) * 2003-08-08 2005-12-29 Jones Timothy S Methods and apparatuses for implanting and removing an electrical stimulation lead
DE10341581A1 (de) * 2003-09-09 2005-03-31 Siemens Ag Verfahren zum Übertragen von Informationen
US20050079874A1 (en) * 2003-10-10 2005-04-14 Benco David S. Automatic updating of non-emergency telephone numbers for wireless handsets
US20050108417A1 (en) * 2003-11-19 2005-05-19 Serge Haumont System and method for reducing subscriber database loads
JP4340570B2 (ja) * 2004-03-25 2009-10-07 パイオニア株式会社 アドレス情報配信・収集方法、アドレス情報配信・収集プログラム及び送受信端末
US20050221878A1 (en) * 2004-04-05 2005-10-06 Van Bosch James A Method for entering a personalized communication profile into a communication user interface
US7616665B2 (en) * 2004-04-13 2009-11-10 Research In Motion Limited Method and system for monitoring the health of wireless telecommunication networks
JP2008511209A (ja) * 2004-08-19 2008-04-10 シンギュラー ワイヤレス セカンド,エルエルシー E911などのためのモバイル装置ロケータ・システムについてのテスト
US20060046768A1 (en) * 2004-08-30 2006-03-02 Bilhan Kirbas Mobile phone address book population device and technique
US20060136297A1 (en) * 2004-12-17 2006-06-22 Daniel Willis Method and system for providing location specific advertising content within mobile platforms
US20060184534A1 (en) * 2005-02-11 2006-08-17 Villageprofile.Com, Inc. Method and apparatus for publishing a community based directory and of offering associated community based services
US10178522B2 (en) * 2005-08-02 2019-01-08 Qualcomm Incorporated VoIP emergency call support
US8254893B2 (en) * 2005-11-17 2012-08-28 Nitesh Ratnakar System and method for automatically downloading and storing contact information to a personal communication device based on a geographical position of the personal communication device
US8045455B1 (en) 2007-02-02 2011-10-25 Resource Consortium Limited Location based services in a situational network
US9276664B2 (en) 2007-04-30 2016-03-01 Dish Network Corporation Mobile interactive satellite services
US8457682B2 (en) 2008-03-04 2013-06-04 Dbsd Satellite Services G.P. Method and system for integrated satellite assistance services
US8260267B2 (en) * 2007-12-05 2012-09-04 Zoove Corp. Device based telecommunications initiated data fulfillment system
US20090222838A1 (en) * 2008-02-29 2009-09-03 Palm, Inc. Techniques for dynamic contact information
US8626230B2 (en) 2008-03-04 2014-01-07 Dish Network Corporation Method and system for using routine driving information in mobile interactive satellite services
CN101568091B (zh) * 2008-04-24 2011-02-02 华为技术有限公司 一种提供业务的方法、系统和设备
CN102056289A (zh) * 2009-10-28 2011-05-11 中国移动通信集团公司 基于移动网络的终端定位方法、系统及定位信息服务器
DK2815389T3 (en) * 2012-02-17 2019-02-11 Elerts Corp SYSTEMS AND PROCEDURES FOR PROVIDING EMERGENCY RESOURCES
WO2014172494A1 (en) 2013-04-16 2014-10-23 Imageware Systems, Inc. Conditional and situational biometric authentication and enrollment
US9286528B2 (en) 2013-04-16 2016-03-15 Imageware Systems, Inc. Multi-modal biometric database searching methods
US11216824B1 (en) 2015-02-26 2022-01-04 Allstate Insurance Company Role assignment for enhanced roadside assistance
EP3405877B1 (en) * 2016-01-22 2022-09-21 Nokia Solutions and Networks Oy Application relocation between clouds
CN107135530B (zh) * 2016-02-26 2020-10-02 北京佰才邦技术有限公司 提供服务提供商标识的方法、装置、接入设备及终端设备
US11481755B2 (en) * 2019-04-15 2022-10-25 IQMetrix Software Development Corporation Multi-venue food-service transaction fulfillment using unique system-wide identifiers

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5920821A (en) * 1995-12-04 1999-07-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. Use of cellular digital packet data (CDPD) communications to convey system identification list data to roaming cellular subscriber stations
US6512754B2 (en) * 1997-10-14 2003-01-28 Lucent Technologies Inc. Point-to-point protocol encapsulation in ethernet frame
FI108905B (fi) 1998-03-03 2002-04-15 Ericsson Telefon Ab L M Menetelmä, järjestely ja laite informaation tarjoamiseksi
US20030060211A1 (en) * 1999-01-26 2003-03-27 Vincent Chern Location-based information retrieval system for wireless communication device
US6564143B1 (en) * 1999-01-29 2003-05-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for personalizing static and temporal location based services
US6466796B1 (en) * 1999-04-01 2002-10-15 Lucent Technologies Inc. System for providing location based service to a wireless telephone set in a telephone system
WO2000079811A1 (de) 1999-06-18 2000-12-28 Swisscom Mobile Ag Verfahren und system, um mobilen teilnehmern anonyme standortabhängige dienste anzubieten
AU2001223622A1 (en) * 2000-12-04 2002-06-18 Nokia Corporation Communication system and method for establishing a connection to a serving network element
US6484033B2 (en) * 2000-12-04 2002-11-19 Motorola, Inc. Wireless communication system for location based schedule management and method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010502062A (ja) * 2006-08-23 2010-01-21 アルカテル−ルーセント Ngnシステムのimsサブシステム内での複数の「永久登録ユーザ」の登録のための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7242948B2 (en) 2007-07-10
US20020137525A1 (en) 2002-09-26
EP1246480A1 (en) 2002-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002344625A (ja) 無線通信ネットワークにおいて無線端末へのサービスプロバイダを特定する方法
US20020098832A1 (en) Intelligent personalized customer service
US10217137B2 (en) Location blocking service from a web advertiser
EP1222827B1 (en) Method and apparatus for selectively providing user-specific information to origin servers in wireless application protocol applications
EP1060632B1 (en) Method, arrangement and apparatus for providing information
US7321773B2 (en) Area watcher for wireless network
JP3943425B2 (ja) 位置及びイベントトリガー型通知サービス
US6741853B1 (en) Device aware internet portal
US7894801B2 (en) Identity blocking service from a wireless service provider
EP1302869A1 (en) Location-based services provision
JP2001078273A (ja) 無線通信システムで敏感な情報を交換する方法及びシステム
US20070149210A1 (en) Location-based services in wireless networks
US9154906B2 (en) Area watcher for wireless network
CN1679366A (zh) 对基于位置的服务进行授权的方法
EP1195997A2 (en) Efficient communication with passive devices
US7492733B2 (en) Method of transmitting packets in a mobile 3G network system
US20040145604A1 (en) Service method and system of mobile terminal
FI112430B (fi) Datasiirtopalvelu
US20050188004A1 (en) State-dependent information serving
WO2001084267A2 (en) Method for enabling internet/intranet location specific directory of services and/or application options for wap-enabled devices
KR100627827B1 (ko) 유무선 통신 사업자간 연계를 통한 목적지 약도정보 제공시스템 및 그 방법
JP4171712B2 (ja) 移動体通信システム及びサーバ装置
FI112581B (fi) Paikantava WAP-yhdyskäytävä

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050607