JP2002344454A - データ処理システムにおけるシリアル・ポートを仮想化するための方法及び装置 - Google Patents

データ処理システムにおけるシリアル・ポートを仮想化するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2002344454A
JP2002344454A JP2002056933A JP2002056933A JP2002344454A JP 2002344454 A JP2002344454 A JP 2002344454A JP 2002056933 A JP2002056933 A JP 2002056933A JP 2002056933 A JP2002056933 A JP 2002056933A JP 2002344454 A JP2002344454 A JP 2002344454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data stream
port
data
processing system
data processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002056933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3790710B2 (ja
Inventor
Kevin Gene Kehne
ケビン・ジーン・ケーン
Kenneth Eugene Null
ケニス・ユージーン・ナル
Peter Adam Wendling
ピーター・アダム・ウェンドリング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2002344454A publication Critical patent/JP2002344454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3790710B2 publication Critical patent/JP3790710B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/40Network security protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/18Multiprotocol handlers, e.g. single devices capable of handling multiple protocols

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】データ処理システム内のデータ・ストリームを
リダイレクトするための方法、装置、及びコンピュータ
実装の命令を提供する。 【解決手段】端末からのリクエストの検出に応答して、
第1ポートからのデータ・ストリームをプロセッサにリ
ダイレクトするための信号がハードウェア・スイッチに
送られる。データ・ストリームは、第2ポートを介して
伝送するためにパケット化される。パケット化されたデ
ータ・ストリームは、プロセッサによって、第2ポート
を介して宛先に送られる

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、概して云えば、デ
ータ処理システムの改良に関し、特に、データ・ストリ
ームを処理するための方法及び装置に関する。更に詳し
く云えば、本発明は、シリアル・ポートを仮想化するた
めの方法、装置、及びコンピュータ実装の命令を提供す
る。
【0002】
【従来の技術】データ処理システム(プラットフォー
ム)における論理的区分化オプション(LPAR)は、
単一のオペレーティング・システム(OS)の複数コピ
ー又は複数の異機種オペレーティング・システムを単一
のデータ処理システム・プラットフォームにおいて同時
に走らせることを可能にする。オペレーティング・シス
テムのイメージが走る区画は、プラットフォームのリソ
ースの非オーバラップ・サブセットを割り当てられる。
プラットフォームが割り当て得るこれらのリソースは、
割込管理エリア、システム・メモリの領域、及びI/O
アダプタ・バス・スロットを有する1つ又は複数のアー
キテクチャ上別個のプロセッサを含む。区画のリソース
は、OSイメージに対して、それ自身のオープン・ファ
ームウェア・デバイス・ツリーによって表される。
【0003】これらの種々の区画の構成は、一般には、
ハードウェア・システム・コンソール(HSC)のよう
な端末を通して管理される。このHSCは、一般には、
データ処理システムにおけるシリアル・ポートを通して
そのデータ処理システムに接続される。システム管理、
システム・デバッグ、又はシステム・リブートを含むソ
フトウェア・アプリケーションの多くは、システムの第
1シリアル・ポートを標準入出力装置として使用するよ
うにハードコードされる。これらのシリアル・ポート
は、一般には、コンピュータとモデム、マウス、又はシ
リアル・ポートのような周辺装置との間のシリアル伝送
のためのTIA/EIA標準である推奨標準−232
(RS−232)に準拠している。RS−232ポート
は、25ピンDB−25又は9ピンDB−9コネクタを
使用する。
【0004】その結果、HSCは、これらのアプリケー
ション及びプログラムからの出力を得るためには、デー
タ処理システムに接続するための専用のRS−232ケ
ーブルを必要とする。そのようなアーキテクチャは、H
SCを設置し得る、データ処理システムからの距離を小
さくする。そのような制約は望ましくない。
【0005】従って、専用のポートを使用してアプリケ
ーション及びプログラムからデータを受けるための改良
された方法、装置、及びコンピュータ実装の命令を持つ
ことは有利なことであろう。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、デー
タ処理システムにおいてデータ・ストリームをリダイレ
クトするための方法、装置、及びコンピュータ実装の命
令を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】端末からのリクエストの
検出に応答して、第1ポートからのデータ・ストリーム
をプロセッサにリダイレクトするための信号がハードウ
ェア・スイッチに送られる。データ・ストリームは、第
2ポートを介して伝送するためにパケット化される。パ
ケット化されたデータ・ストリームは、プロセッサによ
って、第2ポートを介して宛先に送られる。
【0008】
【発明の実施の形態】図面、特に、図1を参照すると、
本発明を実施し得る分散型データ処理システムの概略図
が示される。
【0009】分散型データ処理システム100は、本発
明を実施し得るコンピュータのネットワークである。分
散型データ処理システム100はネットワーク102を
含み、ネットワーク102は、分散型データ処理システ
ム100内で接続された種々の装置及びコンピュータの
間の通信リンクを提供するために使用される媒体であ
る。ネットワーク102は、ワイヤ又は光ファイバ・ケ
ーブルのような恒久的な接続線、又は電話線を介して形
成される一時的な接続線も含み得る。
【0010】図示の例では、サーバ104がハードウェ
ア・システム・コンソール150に接続される。更に、
サーバ104は、ストレージ・ユニット106と共にネ
ットワーク102にも接続される。更に、クライアント
108、110、及び112もネットワーク102に接
続される。これらのクライアント108、110、及び
112は、例えば、パーソナル・コンピュータ又はネッ
トワーク・コンピュータでよい。本願の目的に関して
は、そのネットワーク・コンピュータは、ネットワーク
に接続された他のコンピュータからプログラム又は他の
アプリケーションを受け取るという、そのネットワーク
に接続された任意のコンピュータである。図示の実施例
では、サーバ104は、論理的に区分されたプラットフ
ォームであり、ブート・ファイル、オペレーティング・
システム・イメージ、及びアプリケーションのようなデ
ータをクライアント108−112に供給する。ハード
ウェア・システム・コンソール(HSC)150は、ラ
ップトップ・コンピュータであってもよく、サーバ10
4において走る各オペレーティング・システム・イメー
ジからオペレータにメッセージを表示するために、及び
オペレータから受けた入力情報をサーバ104に送るた
めに使用される。この例では、HSC150は、シリア
ル・ポートによってサーバ104に接続される。
【0011】クライアント108、110、及び112
は、サーバ104に対するクライアントである。これら
のクライアントの1つ、例えば、クライアント108
は、HSC150とは別のHSCとしてインプリメント
されてもよい。このインプリメンテーションは、HSC
によるアクセス可能なアプリケーションに対するデフォ
ルト・ポートとなり得るシリアル・ポートを仮想化する
ために、本発明の機構によって援助され得る。本発明の
機構は、シリアル・ポートからのデータ・フローを、ネ
ットワーク102を介してクライアント108に転送す
るためのフォーマットにフォーマットするために、その
データ・フローをリダイレクトするためのスイッチを動
作させる。これらの例では、データ・ストリームが、ク
ライアント108に転送される一組のパケットを形成す
るようにパケット化される。
【0012】分散型データ処理システム100は、図示
されてない更なるサーバ、クライアント、及び他の装置
を含み得る。分散型データ処理システム100は、更
に、プリンタ114、116、及び118も含む。クラ
イアント110のようなクライアントは、プリンタ11
4で直接に印刷してもよい。クライアント108及び1
12のようなクライアントは、直接にはプリンタを接続
していない。これらのクライアントは、サーバ104に
接続されたプリンタ116に、又はドキュメントを印刷
するためのコンピュータに接続することを必要としない
ネットワーク・プリンタであるプリンタ118に印刷さ
せてもよい。
【0013】図示の例では、ネットワーク102が、相
互に通信するためにプロトコルのTCP/IPスーツを
使用するネットワーク及びゲートウェイのワールドワイ
ドの集合体を表す場合、分散型データ処理システム10
0はインターネットである。インターネットの中心に
は、データ及びメッセージを経路指定する数千の商用コ
ンピュータ・システム、政府機関のコンピュータ・シス
テム、教育用コンピュータ・システム、及び他のコンピ
ュータ・システムから成る主要ノード又はホスト・コン
ピュータの間の高速度データ通信回線のバックボーンが
ある。勿論、分散型データ処理システム100は、例え
ば、イントラネット又はローカル・エリア・ネットワー
クのような数多くの様々なタイプのネットワークとして
インプリメントされ得る。
【0014】図1は、本発明のプロセスに対する例とし
て意図され、アーキテクチャ上の限定として意図された
ものではない。
【0015】次に、図2を参照すると、本発明によるデ
ータ処理システムのブロック図が示される。データ処理
システム200は、クライアント又は図1に示されたハ
ードウェア・システム・コンソール150のようなハー
ドウェア・システム・コンソールの一例である。
【0016】データ処理システム200は、周辺コンポ
ーネント・インターコネクト(PCI)ローカル・バス
・アーキテクチャを使用する。図示の例はPCIバスを
使用しているけれども、マイクロ・チャネル及びISA
のような他のバス・アーキテクチャが使用され得る。プ
ロセッサ202及びメイン・メモリ204がPCIブリ
ッジ208を介してPCIローカル・バス206に接続
される。PCIブリッジ208は、プロセッサ202の
ための統合メモリ・コントローラ及びキャッシュ・メモ
リも含み得る。直接コンポーネント相互接続線又はアド
イン・ボードを介したPCIローカル・バス206への
更なる接続が行われ得る。図示の例では、ローカル・エ
リア・ネットワーク(LAN)アダプタ210、SCS
Iホスト・バス・アダプタ212、及び拡張バス・イン
ターフェース214が直接コンポーネント接続によって
PCIローカル・バス206に接続される。
【0017】対照的に、オーディオ・アダプタ216,
グラフィックス・アダプタ218、及びオーディオ/ビ
デオ・アダプタ(A/V)219が、拡張スロットに挿
入されたアドイン・ボードによってPCIローカル・バ
ス206に接続される。拡張バス・インターフェース2
14が、キーボード及びマウス・アダプタ220、モデ
ム222、付加メモリ224のための接続を提供する。
図示の例では、SCSIホスト・バス・アダプタ212
が、ハードディスク・ドライブ226、テープ・ドライ
ブ228、CD−ROMドライブ230、及びディジタ
ル・ビデオ・ディスク読取専用メモリ・ドライブ(DV
D−ROM)232のための接続を提供する。一般的な
PCIローカル・バスのインプリメンテーションは、3
個又は4個のPCI拡張スロット又はアドイン接続をサ
ポートするであろう。
【0018】オペレーティング・システムがプロセッサ
202において走り、図2におけるデータ処理システム
200における種々のコンポーネントをコーディネート
し、それらの制御を行うために使用される。オペレーテ
ィング・システムは、インターナショナル・ビジネス・
マシーンズ社から入手可能なOS/2のような商業的に
入手可能なオペレーティング・システムであってもよ
い。なお、「OS/2」は、インターナショナル・ビジ
ネス・マシーンズ社の商標である。Java(R)のよう
なオブジェクト指向プログラミング・システムが、オペ
レーティング・システムと関連して走り得るし、データ
処理システム200において実行中のJava(R)プロ
グラム又はアプリケーションからオペレーティング・シ
ステムへのコールを行い得る。オペレーティング・シス
テム、オブジェクト指向オペレーティング・システム、
及びアプリケーション又はプログラムに対する命令は、
ハードディスク・ドライブ226のような記憶装置にあ
り、プロセッサ202による実行のためにメイン・メモ
リ204にロードされ得る。
【0019】図2におけるハードウェアがインプリメン
テーションに従って変化し得ることは、当業者には明ら
かであろう。例えば、図2に示されたハードウェアの他
に又はそのハードウェアの代わりに、光ディスク・ドラ
イブのような他の周辺装置が使用され得る。図示の例
は、本発明の関してアーキテクチャ上の限定を意味する
ものではない。例えば、本発明のプロセスは、マイクロ
プロセッサのデータ処理システムにも適用され得る。
【0020】次に、図3を参照すると、本発明に従っ
て、図1におけるサーバ104のような論理的に区分さ
れたサーバとしてインプリメントされ得るデータ処理シ
ステムのブロック図が示される。データ処理システム3
00は、システム・バス306に接続された複数のプロ
セッサ301、302、303、及び304を含む対称
型マルチプロセッサ(SMP)システムであってもよ
い。例えば、データ処理システム300は、米国ニュー
ヨーク州アーモンクにあるインターナショナル・ビジネ
ス・マシーンズ社の製品であるIBM RS/6000
であってもよい。それとは別に、シングル・プロセッサ
・システムが使用されてもよい。システム・バス306
には、更に、複数のローカル・メモリ360−363に
対するインターフェースを提供するメモリ・コントロー
ラ/キャッシュ308も接続される。システム・バス3
06には、I/Oバス・ブリッジ310が接続され、I
/Oバス312に対するインターフェースを提供する。
メモリ・コントローラ/キャッシュ308及びI/Oバ
ス・ブリッジ310は、図示のように統合されてもよ
い。
【0021】データ処理システム300は、論理的に区
分されたデータ処理システムである。従って、データ処
理システム300は、同時に走る複数の異機種オペレー
ティング・システム(又は、単一オペレーティング・シ
ステムの複数インスタンス)を持ち得る。これらの複数
のオペレーティング・システムの各々は、それによって
実行される任意の数のソフトウェア・プログラムを持ち
得る。データ処理システム300は、種々のI/Oアダ
プタ320−321、328−329、336−33
7、及び346−347が種々の論理的区画に割り当て
られるように、論理的に区分される。
【0022】I/Oバス312に接続された周辺コンポ
ーネント・インターコネクト(PCI)ホスト・ブリッ
ジ314が、PCIローカル・バス315に対するイン
ターフェースを提供する。PCIバス315には、多数
の端末ブリッジ316−317が接続され得る。代表的
なPCIバス・インプリメンテーションは、拡張スロッ
ト又はアドイン・コネクタを提供するための4つの端末
ブリッジをサポートするであろう。端末ブリッジ316
−317の各々は、PCIバス318−319を介して
PCI I/Oアダプタ320−321に接続される。
各I/Oアダプタ320−321は、データ処理システ
ムと、例えば、クライアント及びサーバである他のネッ
トワーク・コンピュータのような入出力装置との間のイ
ンターフェースを提供する。単一のI/Oアダプタ32
0−321だけが各端末ブリッジ316−317に接続
されることも可能である。
【0023】更なるPCIホスト・ブリッジ322、3
30、及び340が、更なるPCIバス323、33
1、及び341に対するインターフェースを提供する。
更なるPCIバス323、331、及び341の各々
は、複数の端末ブリッジ324−325、332−33
3、及び342−343に接続される。これらの端末ブ
リッジは、それぞれ、PCIバス326−327、33
4−335、及び344−345によってPCI I/
Oアダプタ328−329、336−337、及び34
6−347に接続される。従って、例えば、モデム又は
ネットワーク・アダプタのような更なるI/O装置が、
PCI I/Oアダプタ328−329、336−33
7、及び346−347の各々を介してサポートされ得
る。このように、メモリ・マップド・グラフィックス・
アダプタ348及びハード・ディスク350も、I/O
バス312に、図示のように、直接的に又は間接的に接
続され得る。
【0024】論理的区画の管理は、ハードウェア・シス
テム・コンソール(HSC)のような端末を通して達成
される。これらの例では、このアクセスが、サービス・
プロセッサ366、不揮発性ランダム・アクセス・メモ
リ(NRAM)368、及び入出力(I/O)アダプタ
370を介して行われる。HSCは、I/Oアダプタ3
70を介してサービス・プロセッサ366に接続してい
る。これらの例では、I/Oアダプタ370は、例え
ば、シリアル・ポート又はイーサネット(R)・アダプタ
であってもよい。
【0025】本発明の機構は、シリアル・ポートからイ
ーサネット(R)・アダプタのような他のポートへのデー
タ・ストリームのリダイレクトを可能にする。これらの
例において、サービス・プロセッサ366は、データ・
ストリームを他のポートにリダイレクトするために、デ
フォルトI/O装置又は標準I/O装置へのハードウェ
ア・スイッチを制御する。
【0026】図3に示されたハードウェアが変更可能で
あることは、当業者には明らかであろう。図示のハード
ウェアの他に又はそれの代わりに、例えば、光ディスク
・ドライブ等のような他の周辺装置が使用され得る。図
示の例は、本発明に関してアーキテクチャ上の限定を意
味するものではない。
【0027】本発明は、デフォルト・ポートから所望の
ポートにデータ・ストリームをリダイレクトするための
改良された方法、装置、及びコンピュータ実装の命令を
提供する。次に、図4に移ると、本発明の望ましい実施
例に従って、シリアル・ポートを仮想化するための機構
を表す図が示される。例えば、データ処理システム40
0には、多機能I/Oチップ404及びデフォルト・ポ
ート又はシリアル・ポート406の間にハードウェア・
スイッチ402が設けられる。多くのプログラム及びア
プリケーションに対して、単に、データが、シリアル・
ポート406を介してローカル端末408に、RS−2
32通信プロトコルを使用して送られ得る。
【0028】本発明の機構は、デフォルト・ポートが仮
想化されること及びデータがポート410のような所望
のポートを介して送られることを可能にする。シリアル
・ポート406を介して出力するように意図されたデー
タ・ストリームをサービス/サポート・プロセッサ41
4にリダイレクトするために、線412を介してハード
ウェア・スイッチ402に信号が送られる。そこで、サ
ービス/サポート・プロセッサ414がデータ・ストリ
ームを取得し、そのデータ・ストリームからパケットの
セットを生成し、パケット化されたデータ・ストリーム
を形成する。これらの例では、そのパケットのセット
は、伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル
(TCP/IP)ネットワークを通してデータを送るた
めに使用される標準に準拠している。TCP/IPは、
インターネットにおいて使用される通信プロトコルであ
り、通信のための国際標準になっている。TCPは、送
られたバイトの合計量が他端において正しく受信される
ことを保証する搬送機能を提供する。TCP/IPのI
P部分は、経路指定機能を提供する。経路指定可能なプ
ロトコルでは、すべてのメッセージが宛先ステーション
のアドレスのみならず、宛先ネットワークのアドレスも
含んでいる。このアドレスは、TCP/IPメッセージ
が1つの組織内の又は世界中の多数のネットワークに送
信されることを可能にする。
【0029】そこで、このパケット化されたデータ・ス
トリームが、LAN又はシリアル・ラインIP(SLI
P)に対するイーサネット(R)・ポートであるポート4
10を通してリモート端末416に送られ得る。SLI
Pは、TCP/IPネットワークに対するダイヤル・ア
ップ・アクセスのためのデータ・リンク・プロトコルで
ある。
【0030】パケット化されたデータ・ストリームがリ
モート端末によって受信される時、データはアンパケッ
ト化され、表示される。更に、パケット化されたデータ
・ストリームが、リモート端末416からポート410
を介してサービス・サポート・プロセッサ414によっ
て受信され得る。このデータ・ストリームがアンパケッ
ト化され、ハードウェア・スイッチ402を介してプロ
グラム又はアプリケーションに返送される。これらの例
では、データのアンパケット化は、パケットからデータ
を取り出すこと及びアプリケーション又はプログラムの
ような宛先への伝送のためにそのデータを適正なフォー
マットに整えることを伴う。
【0031】次に、図5に移ると、本発明の望ましい実
施例に従って、ポートを仮想化する場合に使用される状
態を表す図が示される。状態マシン500は、シリアル
・ポートのようなポートを仮想化するために使用される
機構又はプログラムに対する種々の状態を示す。図示の
例では、これらの状態は、図3におけるサービス・プロ
セッサ366又は図4におけるサービス/サポート・プ
ロセッサ414のようなプロセッサによって実行される
コンピュータ命令としてインプリメントされ得る。
【0032】状態マシン500は、状態S0において、
HSCからのイネーブル・リクエストを待つことによっ
て開始する。イネーブル・リクエストを受けた時、状態
マシン500は、状態S0から状態S1にシフトし、デ
ータをプロセッサに送るようにスイッチ位置を変化させ
る。信号をスイッチに送ることによってそのスイッチを
動作させることが可能である。しかる後、状態マシン5
00は、状態S3にシフトしてイベントを待つ。データ
がシリアル・ポートに対するRS−232インターフェ
ースから到着する場合、状態マシン500は、状態S3
から状態S4にシフトし、受信バッファが空である場合
にバッファ・タイマをスタートさせる。更に、状態S4
において、データが受信バッファに置かれる。しかる
後、状態マシン500は状態S3に戻る。状態S3にお
いて、バッファ・タイマが満了する場合、状態マシン5
00は状態S5にシフトし、受信バッファからデータを
取り出し、そのデータをパケットに入れ、そしてそのパ
ケットをHSCに送る。その後、状態マシン500は状
態S3に戻る。
【0033】状態S3において、HSCにおいてデータ
が受け取られる場合、状態マシン500は状態S6にシ
フトする。データは、パケット化されたフォーマットに
なっている。状態S6において、データがアンパケット
化され、RS−232インターフェースを介して送信さ
れる。そこで、状態マシン500は状態S3に戻る。状
態S3において、HSCからディセーブル・リクエスト
を受け取る場合、状態マシン500は状態S7にシフト
し、しかる後、スイッチが、データを外部コネクタに送
るように動作させられる。これらの例では、外部コネク
タはシリアル・ポートである。この時点で、データがシ
リアル・ポートを通して送られる。しかる後、状態マシ
ン500は状態S0に戻り、HSCからのイネーブル・
リクエストを待つ。
【0034】このように、本発明の機構は、シリアル・
ポートのようなポートを仮想化するための方法、装置、
及びコンピュータ実装の命令を提供する。データをデフ
ォルト・レポートに送るアプリケーションは、データが
他のポートを介して送信されることを可能にするための
修正を必要としない。図示の例では、シリアル・ポート
は、そのシリアル・ポートに対して意図されたデータ
を、イーサネット(R)・ポートのような他のポートに送
られるようにリダイレクトすることを可能にするために
仮想化される。更に、I/Oチップに対する変更は必要
ない。これらの例では、スイッチは、I/Oチップと物
理的ポート自体との間に設けられる。
【0035】十分に機能するデータ処理システムに関連
して本発明を説明したけれども、本発明のプロセスが、
コンピュータ可読の命令媒体の形で及び種々の形態で分
配され得ること、及び本発明が、その分配を行うために
実際に使用される信号保持媒体の特定のタイプに関係な
く等しく適用することは、当業者には明らかであろう。
コンピュータ可読媒体の例は、フロッピ・ディスク、ハ
ードディスク・ドライブ、RAM、CD−ROMのよう
な記録可能タイプの媒体、並びに、ディジタル及びアナ
ログ通信リンク、例えば、ラジオ周波伝送及び光波伝送
のような伝送形式を使用する有線又は無線通信リンクの
ような伝送タイプの媒体を含む。コンピュータ可読媒体
は、コード化されたフォーマットの形を取り得るが、特
定のデータ処理システムにおける実際の使用のためにデ
コードされ得る。
【0036】本発明の記述は、例示及び説明を目的とし
て与えられたものであり、網羅的であること或いは開示
された形に本発明を限定することを意図したものではな
い。多くの修正及び変更が当業者には明らかであろう。
実施例は、本発明の原理、実用的な適用例を最もよく説
明するために、及び特定の用途に適した種々の修正を伴
う種々の実施例に関して当業者が本発明を理解すること
を可能にするために、選択されそして記述された。
【0037】まとめとして、本発明の構成に関して以下
の事項を開示する。
【0038】(1)データ処理システムにおいてデータ
・ストリームをリダイレクトするための方法にして、端
末からのリクエストの検出に応答して、第1ポートを介
して送られるデータ・ストリームをプロセッサにリダイ
レクトするための信号をハードウェア・スイッチに送る
ステップと、前記データ・ストリームを、第2ポートを
介して伝送するためにパケット化してパケット・データ
・ストリームを形成するステップと、前記パケット・デ
ータ・ストリームを、前記第2ポートを介して宛先に送
るステップと、を含む方法。 (2)前記第1ポートがRS−232標準ポートであ
る、上記(1)に記載の方法。 (3)前記データ・ストリームがRS−232標準デー
タ・ストリームである、上記(1)に記載の方法。 (4)前記パケットが、TCP/IPプロトコルを使用
して転送するために形成される、上記(1)に記載の方
法。 (5)前記第2ポートがローカル・エリア・ネットワー
クへの接続を提供する、上記(1)に記載の方法。 (6)前記データ・ストリームが出力データ・ストリー
ムであり、パケット化された入力データ・ストリームを
受信するステップと、前記入力データ・ストリームをア
ンパケット化してアンパケット入力データ・ストリーム
を形成するステップと、前記アンパケット入力データ・
ストリームを、前記第1ポートと関連した入出力ユニッ
トに送るステップと、を更に含む、上記(1)に記載の
方法。 (7)データ処理システムにおいて通常はデフォルト・
ポートに送られるデータ・ストリームをリダイレクトす
るための方法にして、所望のポートを使用して前記デー
タ処理システムと通信する端末に前記データ・ストリー
ムを送ることを要求するリクエストを受信するステップ
と、前記データ・ストリームをサービス・プロセッサに
リダイレクトするための信号をハードウェア・スイッチ
に送るステップと、前記データ・ストリームをパケット
化してデータ・パケットのセットを形成するステップ
と、前記所望のポートを使用して前記データ・パケット
のセットを前記端末に送るステップと、を含む方法。 (8)前記データ・パケットのセットは第1セットのデ
ータ・パケットであり、前記端末から第2セットのデー
タ・パケットを受信するステップと、前記第2セットの
データ・パケットをアンパケット化してアンパケット・
データ・ストリームを形成するステップと、前記アンパ
ケット・データ・ストリームをハードウェア・スイッチ
に送るステップと、を更に含む、上記(7)に記載の方
法。 (9)前記所望のポートがローカル・エリア・ネットワ
ークへの接続を提供する、上記(7)に記載の方法。 (10)前記端末がハードウェア・システム・コンソー
ルである、上記(7)に記載の方法。 (11)バス・システムと、前記バス・システムに接続
された第1通信ユニットと、前記バス・システムに接続
された第2通信ユニットと、前記第1通信ユニットに接
続され、信号に応答して、前記第1通信ユニットにおい
て出力することを意図されたデータ・ストリームを別の
宛先にリダイレクトするスイッチと、前記バス・システ
ムに接続され、命令のセットを含むメモリと、前記バス
・システムに接続された処理ユニットであって、端末か
らのリクエストの検出に応答して、前記第1通信ユニッ
トの出力から前記処理ユニットに前記データ・ストリー
ムをリダイレクトするための信号を前記スイッチに送る
ために前記命令のセットを実行し、前記データ・ストリ
ームをパケット化してパケット・データ・ストリームを
形成し、第2通信ユニットを介して宛先に前記パケット
・データ・ストリームを送る処理ユニットと、を含むデ
ータ処理システム。 (12)前記バス・システムがシングル・バスである、
上記(11)に記載のデータ処理システム。 (13)前記バス・システムが一次バス及び二次バスを
含む、上記(11)に記載のデータ処理システム。 (14)前記処理ユニットが複数のプロセッサを含む、
上記(11)に記載のデータ処理システム。 (15)前記第2通信ユニットがモデム及びイーサネッ
ト(R)・アダプタの1つである、上記(11)に記載の
データ処理システム。 (16)前記第1通信ユニットがRS−232ポートで
ある、上記(11)に記載のデータ処理システム。 (17)データ・ストリームをリダイレクトするための
データ処理システムにして、端末からのリクエストの検
出に応答して、第1ポートを介して送られるデータ・ス
トリームをプロセッサにリダイレクトするための信号を
ハードウェア・スイッチに送るための第1伝送手段と、
前記データ・ストリームを、第2ポートを介して伝送す
るためにパケット化してパケット・データ・ストリーム
を形成するためのパケット化手段と、前記パケット・デ
ータ・ストリームを、記第2ポートを介して宛先に送る
ための第2伝送手段と、を含むデータ処理システム。 (18)前記第1ポートがRS−232標準ポートであ
る、上記(17)に記載のデータ処理システム。 (19)前記データ・ストリームがRS−232標準デ
ータ・ストリームである、上記(17)に記載のデータ
処理システム。 (20)前記パケットが、TCP/IPプロトコルを使
用して転送するために形成される、上記(17)に記載
のデータ処理システム。 (21)前記第2ポートがローカル・エリア・ネットワ
ークへの接続を提供する、上記(17)に記載のデータ
処理システム。 (22)前記データ・ストリームが出力データ・ストリ
ームであり、パケット化された入力データ・ストリーム
を受信するための受信手段と、前記入力データ・ストリ
ームをアンパケット化してアンパケット入力データ・ス
トリームを形成するためのアンパケット化手段と、前記
アンパケット入力データ・ストリームを、前記第1ポー
トと関連した入出力ユニットに送るための第3伝送手段
と、を更に含む、上記(17)に記載のデータ処理シス
テム。 (23)通常はデフォルト・ポートに送られるデータ・
ストリームをリダイレクトするための方法にして、所望
のポートを使用して前記データ処理システムと通信する
端末に前記データ・ストリームを送ることを要求するリ
クエストを受信するための受信手段と、前記データ・ス
トリームをサービス・プロセッサにリダイレクトするた
めの信号をハードウェア・スイッチに送るための第1伝
送手段と、前記データ・ストリームをパケット化してデ
ータ・パケットのセットを形成するためのパケット化手
段と、前記所望のポートを使用して前記データ・パケッ
トのセットを前記端末に送るための第2伝送手段と、を
含むデータ処理システム。 (24)前記データ・パケットもセットは第1セットの
データ・パケットであり、前記端末から第2セットのデ
ータ・パケットを受信するための第2受信手段と、前記
第2セットのデータ・ストリームをアンパケット化して
アンパケット・データ・ストリームを形成するためのア
ンパケット化手段と、前記アンパケット・データ・スト
リームを前記ハードウェア・スイッチに送るための第3
伝送手段と、を更に含む、上記(23)に記載のデータ
処理システム。 (25)前記所望のポートがローカル・エリア・ネット
ワークへの接続を提供する、上記(23)に記載のデー
タ処理システム。 (26)前記端末がハードウェア・システム・コンソー
ルである、上記(23)に記載のデータ処理システム。 (27)コンピュータ可読媒体内にあり、データ・スト
リームをリダイレクトするためのコンピュータ・プログ
ラムにして、端末からのリクエストの検出に応答して、
第1ポートを介して送られるデータ・ストリームをプロ
セッサにリダイレクトするための信号をハードウェア・
スイッチに送るための第1命令と、前記データ・ストリ
ームを、第2ポートを介して伝送するためにパケット化
してパケット・データ・ストリームを形成するための第
2命令と、前記パケット・データ・ストリームを、前記
第2ポートを介して宛先に送るための第3命令と、を含
むコンピュータ・プログラム。 (28)前記第1ポートがRS−232標準ポートであ
る、上記(27)に記載のコンピュータ・プログラム。 (29)前記データ・ストリームがRS−232標準デ
ータ・ストリームである、上記(27)に記載のコンピ
ュータ・プログラム。 (30)前記パケットが、TCP/IPプロトコルを使
用して転送するために形成される、上記(27)に記載
のコンピュータ・プログラム。 (31)前記第2ポートがローカル・エリア・ネットワ
ークへの接続を提供する、上記(27)に記載のコンピ
ュータ・プログラム。 (32)前記データ・ストリームが出力データ・ストリ
ームであり、パケット化された入力データ・ストリーム
を受信するための第4命令と、前記入力データ・ストリ
ームをアンパケット化してアンパケット入力データ・ス
トリームを形成するための第5命令と、前記アンパケッ
ト入力データ・ストリームを、前記第1ポートと関連し
た入出力ユニットに送るための第6命令と、を更に含
む、上記(27)に記載のコンピュータ・プログラム。 (33)通常はデフォルト・ポートに送られるデータ・
ストリームをリダイレクトするためのコンピュータ可読
媒体におけるコンピュータ・プログラムにして、所望の
ポートを使用して前記データ処理システムと通信する端
末に前記データ・ストリームを送ることを要求するリク
エストを受信するための第1命令と、前記データ・スト
リームをサービス・プロセッサにリダイレクトするため
の信号をハードウェア・スイッチに送るための第2命令
と、前記データ・ストリームをパケット化してデータ・
パケットのセットを形成するための第3命令と、前記所
望のポートを使用して前記データ・パケットのセットを
前記端末に送るための第4命令と、を含むコンピュータ
・プログラム。 (34)前記データ・パケットのセットは第1セットの
データ・パケットであり、前記端末から第2セットのデ
ータ・ストリームを受信するための第5命令と、前記第
2セットのデータ・パケットをアンパケット化してアン
パケット・データ・ストリームを形成するための第6命
令と、前記アンパケット・データ・ストリームを前記ハ
ードウェア・スイッチに送るための第7命令と、を更に
含む、上記(33)に記載のコンピュータ・プログラ
ム。 (35)前記所望のポートがローカル・エリア・ネット
ワークへの接続を提供する、上記(33)に記載のコン
ピュータ・プログラム。 (36)前記端末がハードウェア・システム・コンソー
ルである、上記(33)に記載のコンピュータ・プログ
ラム。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施し得る分散型データ処理システム
の概略図である。
【図2】本発明によるデータ処理システムのブロック図
である。
【図3】論理的に区分されたサーバとして実施し得るデ
ータ処理システムのブロック図である。
【図4】本発明の望ましい実施例に従ってシリアル・ポ
ートを仮想化するための機構を示す図である。
【図5】本発明の望ましい実施例に従ってポートを仮想
化する場合に使用される状態を示す図である。
フロントページの続き (72)発明者 ケビン・ジーン・ケーン アメリカ合衆国78750、テキサス州、オー スチン、ジェスタ・ブーラバード 7827 (72)発明者 ケニス・ユージーン・ナル アメリカ合衆国78664、テキサス州、ラウ ンド・ロック、フラクス・コート 2108 (72)発明者 ピーター・アダム・ウェンドリング アメリカ合衆国12603、ニューヨーク州、 ポーキプシー、キャリッジ・ヒル・レーン 43 Fターム(参考) 5K033 AA09 CB02 CB14 CC01 DA05 DB18

Claims (36)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】データ処理システムにおいてデータ・スト
    リームをリダイレクトするための方法にして、 端末からのリクエストの検出に応答して、第1ポートを
    介して送られるデータ・ストリームをプロセッサにリダ
    イレクトするための信号をハードウェア・スイッチに送
    るステップと、 前記データ・ストリームを、第2ポートを介して伝送す
    るためにパケット化してパケット・データ・ストリーム
    を形成するステップと、 前記パケット・データ・ストリームを、前記第2ポート
    を介して宛先に送るステップと、 を含む方法。
  2. 【請求項2】前記第1ポートがRS−232標準ポート
    である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】前記データ・ストリームがRS−232標
    準データ・ストリームである、請求項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】前記パケットが、TCP/IPプロトコル
    を使用して転送するために形成される、請求項1に記載
    の方法。
  5. 【請求項5】前記第2ポートがローカル・エリア・ネッ
    トワークへの接続を提供する、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】前記データ・ストリームが出力データ・ス
    トリームであり、 パケット化された入力データ・ストリームを受信するス
    テップと、 前記入力データ・ストリームをアンパケット化してアン
    パケット入力データ・ストリームを形成するステップ
    と、 前記アンパケット入力データ・ストリームを、前記第1
    ポートと関連した入出力ユニットに送るステップと、 を更に含む、請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】データ処理システムにおいて通常はデフォ
    ルト・ポートに送られるデータ・ストリームをリダイレ
    クトするための方法にして、 所望のポートを使用して前記データ処理システムと通信
    する端末に前記データ・ストリームを送ることを要求す
    るリクエストを受信するステップと、 前記データ・ストリームをサービス・プロセッサにリダ
    イレクトするための信号をハードウェア・スイッチに送
    るステップと、 前記データ・ストリームをパケット化してデータ・パケ
    ットのセットを形成するステップと、 前記所望のポートを使用して前記データ・パケットのセ
    ットを前記端末に送るステップと、 を含む方法。
  8. 【請求項8】前記データ・パケットのセットは第1セッ
    トのデータ・パケットであり、 前記端末から第2セットのデータ・パケットを受信する
    ステップと、 前記第2セットのデータ・パケットをアンパケット化し
    てアンパケット・データ・ストリームを形成するステッ
    プと、 前記アンパケット・データ・ストリームをハードウェア
    ・スイッチに送るステップと、 を更に含む、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】前記所望のポートがローカル・エリア・ネ
    ットワークへの接続を提供する、請求項7に記載の方
    法。
  10. 【請求項10】前記端末がハードウェア・システム・コ
    ンソールである、請求項7に記載の方法。
  11. 【請求項11】バス・システムと、 前記バス・システムに接続された第1通信ユニットと、 前記バス・システムに接続された第2通信ユニットと、 前記第1通信ユニットに接続され、信号に応答して、前
    記第1通信ユニットにおいて出力することを意図された
    データ・ストリームを別の宛先にリダイレクトするスイ
    ッチと、 前記バス・システムに接続され、命令のセットを含むメ
    モリと、 前記バス・システムに接続された処理ユニットであっ
    て、端末からのリクエストの検出に応答して、前記第1
    通信ユニットの出力から前記処理ユニットに前記データ
    ・ストリームをリダイレクトするための信号を前記スイ
    ッチに送るために前記命令のセットを実行し、前記デー
    タ・ストリームをパケット化してパケット・データ・ス
    トリームを形成し、第2通信ユニットを介して宛先に前
    記パケット・データ・ストリームを送る処理ユニット
    と、 を含むデータ処理システム。
  12. 【請求項12】前記バス・システムがシングル・バスで
    ある、請求項11に記載のデータ処理システム。
  13. 【請求項13】前記バス・システムが一次バス及び二次
    バスを含む、請求項11に記載のデータ処理システム。
  14. 【請求項14】前記処理ユニットが複数のプロセッサを
    含む、請求項11に記載のデータ処理システム。
  15. 【請求項15】前記第2通信ユニットがモデム及びイー
    サネット(R)・アダプタの1つである、請求項11に記
    載のデータ処理システム。
  16. 【請求項16】前記第1通信ユニットがRS−232ポ
    ートである、請求項11に記載のデータ処理システム。
  17. 【請求項17】データ・ストリームをリダイレクトする
    ためのデータ処理システムにして、 端末からのリクエストの検出に応答して、第1ポートを
    介して送られるデータ・ストリームをプロセッサにリダ
    イレクトするための信号をハードウェア・スイッチに送
    るための第1伝送手段と、 前記データ・ストリームを、第2ポートを介して伝送す
    るためにパケット化してパケット・データ・ストリーム
    を形成するためのパケット化手段と、 前記パケット・データ・ストリームを、記第2ポートを
    介して宛先に送るための第2伝送手段と、 を含むデータ処理システム。
  18. 【請求項18】前記第1ポートがRS−232標準ポー
    トである、請求項17に記載のデータ処理システム。
  19. 【請求項19】前記データ・ストリームがRS−232
    標準データ・ストリームである、請求項17に記載のデ
    ータ処理システム。
  20. 【請求項20】前記パケットが、TCP/IPプロトコ
    ルを使用して転送するために形成される、請求項17に
    記載のデータ処理システム。
  21. 【請求項21】前記第2ポートがローカル・エリア・ネ
    ットワークへの接続を提供する、請求項17に記載のデ
    ータ処理システム。
  22. 【請求項22】前記データ・ストリームが出力データ・
    ストリームであり、 パケット化された入力データ・ストリームを受信するた
    めの受信手段と、 前記入力データ・ストリームをアンパケット化してアン
    パケット入力データ・ストリームを形成するためのアン
    パケット化手段と、 前記アンパケット入力データ・ストリームを、前記第1
    ポートと関連した入出力ユニットに送るための第3伝送
    手段と、 を更に含む、請求項17に記載のデータ処理システム。
  23. 【請求項23】通常はデフォルト・ポートに送られるデ
    ータ・ストリームをリダイレクトするための方法にし
    て、 所望のポートを使用して前記データ処理システムと通信
    する端末に前記データ・ストリームを送ることを要求す
    るリクエストを受信するための受信手段と、 前記データ・ストリームをサービス・プロセッサにリダ
    イレクトするための信号をハードウェア・スイッチに送
    るための第1伝送手段と、 前記データ・ストリームをパケット化してデータ・パケ
    ットのセットを形成するためのパケット化手段と、 前記所望のポートを使用して前記データ・パケットのセ
    ットを前記端末に送るための第2伝送手段と、 を含むデータ処理システム。
  24. 【請求項24】前記データ・パケットもセットは第1セ
    ットのデータ・パケットであり、 前記端末から第2セットのデータ・パケットを受信する
    ための第2受信手段と、 前記第2セットのデータ・ストリームをアンパケット化
    してアンパケット・データ・ストリームを形成するため
    のアンパケット化手段と、 前記アンパケット・データ・ストリームを前記ハードウ
    ェア・スイッチに送るための第3伝送手段と、 を更に含む、請求項23に記載のデータ処理システム。
  25. 【請求項25】前記所望のポートがローカル・エリア・
    ネットワークへの接続を提供する、請求項23に記載の
    データ処理システム。
  26. 【請求項26】前記端末がハードウェア・システム・コ
    ンソールである、請求項23に記載のデータ処理システ
    ム。
  27. 【請求項27】コンピュータ可読媒体内にあり、データ
    ・ストリームをリダイレクトするためのコンピュータ・
    プログラムにして、 端末からのリクエストの検出に応答して、第1ポートを
    介して送られるデータ・ストリームをプロセッサにリダ
    イレクトするための信号をハードウェア・スイッチに送
    るための第1命令と、 前記データ・ストリームを、第2ポートを介して伝送す
    るためにパケット化してパケット・データ・ストリーム
    を形成するための第2命令と、 前記パケット・データ・ストリームを、前記第2ポート
    を介して宛先に送るための第3命令と、 を含むコンピュータ・プログラム。
  28. 【請求項28】前記第1ポートがRS−232標準ポー
    トである、請求項27に記載のコンピュータ・プログラ
    ム。
  29. 【請求項29】前記データ・ストリームがRS−232
    標準データ・ストリームである、請求項27に記載のコ
    ンピュータ・プログラム。
  30. 【請求項30】前記パケットが、TCP/IPプロトコ
    ルを使用して転送するために形成される、請求項27に
    記載のコンピュータ・プログラム。
  31. 【請求項31】前記第2ポートがローカル・エリア・ネ
    ットワークへの接続を提供する、請求項27に記載のコ
    ンピュータ・プログラム。
  32. 【請求項32】前記データ・ストリームが出力データ・
    ストリームであり、 パケット化された入力データ・ストリームを受信するた
    めの第4命令と、 前記入力データ・ストリームをアンパケット化してアン
    パケット入力データ・ストリームを形成するための第5
    命令と、 前記アンパケット入力データ・ストリームを、前記第1
    ポートと関連した入出力ユニットに送るための第6命令
    と、 を更に含む、請求項27に記載のコンピュータ・プログ
    ラム。
  33. 【請求項33】通常はデフォルト・ポートに送られるデ
    ータ・ストリームをリダイレクトするためのコンピュー
    タ可読媒体におけるコンピュータ・プログラムにして、 所望のポートを使用して前記データ処理システムと通信
    する端末に前記データ・ストリームを送ることを要求す
    るリクエストを受信するための第1命令と、 前記データ・ストリームをサービス・プロセッサにリダ
    イレクトするための信号をハードウェア・スイッチに送
    るための第2命令と、 前記データ・ストリームをパケット化してデータ・パケ
    ットのセットを形成するための第3命令と、 前記所望のポートを使用して前記データ・パケットのセ
    ットを前記端末に送るための第4命令と、 を含むコンピュータ・プログラム。
  34. 【請求項34】前記データ・パケットのセットは第1セ
    ットのデータ・パケットであり、 前記端末から第2セットのデータ・ストリームを受信す
    るための第5命令と、 前記第2セットのデータ・パケットをアンパケット化し
    てアンパケット・データ・ストリームを形成するための
    第6命令と、 前記アンパケット・データ・ストリームを前記ハードウ
    ェア・スイッチに送るための第7命令と、 を更に含む、請求項33に記載のコンピュータ・プログ
    ラム。
  35. 【請求項35】前記所望のポートがローカル・エリア・
    ネットワークへの接続を提供する、請求項33に記載の
    コンピュータ・プログラム。
  36. 【請求項36】前記端末がハードウェア・システム・コ
    ンソールである、請求項33に記載のコンピュータ・プ
    ログラム。
JP2002056933A 2001-03-08 2002-03-04 データ処理システムにおけるシリアル・ポートを仮想化するための方法及び装置 Expired - Fee Related JP3790710B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/801,607 US20020129099A1 (en) 2001-03-08 2001-03-08 Method and apparatus for virtualizing a serial port in a data processing system
US09/801607 2001-03-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002344454A true JP2002344454A (ja) 2002-11-29
JP3790710B2 JP3790710B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=25181577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002056933A Expired - Fee Related JP3790710B2 (ja) 2001-03-08 2002-03-04 データ処理システムにおけるシリアル・ポートを仮想化するための方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020129099A1 (ja)
JP (1) JP3790710B2 (ja)
KR (1) KR100464196B1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034743A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 東京電力ホールディングス株式会社 監視制御システム及び監視制御方法
CN111638944A (zh) * 2020-06-01 2020-09-08 浙江大学 一种面向混核操作系统的串口虚拟化优化方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7225247B2 (en) * 2002-10-17 2007-05-29 Intel Corporation Serial port redirection using a management controller
US8352728B2 (en) 2006-08-21 2013-01-08 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for bulk encryption and decryption of transmitted data

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0765560A1 (en) * 1994-06-08 1997-04-02 Hughes Aircraft Company Apparatus and method for hybrid network access
EP0701349A1 (fr) * 1994-09-07 1996-03-13 T.R.T. Telecommunications Radioelectriques Et Telephoniques Système et noeud de transmission de données avec surveillance de l'engorgement
US5638448A (en) * 1995-10-24 1997-06-10 Nguyen; Minhtam C. Network with secure communications sessions
US5835566A (en) * 1996-03-29 1998-11-10 Telecom Technologies, Inc. System and method for providing in-band and out-of-band testing of telecommunications network components
US6028984A (en) * 1996-08-08 2000-02-22 Qualcomm, Incorporated Method and apparatus for making a seamless network connection
KR100221326B1 (ko) * 1996-12-26 1999-09-15 전주범 계층 버퍼 구조를 갖는 파이프라인 시스템
US6055224A (en) * 1996-12-30 2000-04-25 Siemens Information And Communicatiion Networks, Inc. Method and system for handling telecommunications data traffic
JP3189820B2 (ja) * 1998-02-23 2001-07-16 日本電信電話株式会社 パケット伝送装置及びパケット伝送システム
US6160797A (en) * 1998-04-03 2000-12-12 Starguide Digital Networks, Inc. Satellite receiver/router, system, and method of use
US6377571B1 (en) * 1998-04-23 2002-04-23 3Com Corporation Virtual modem for dialout clients in virtual private network
US6434156B1 (en) * 1998-07-24 2002-08-13 Nortel Networks Limited Virtual switching for interconnected networks
KR100339374B1 (ko) * 1998-10-27 2002-07-18 구자홍 분산처리시스템에서의멀티미디어미들웨어
JP3492229B2 (ja) * 1999-03-12 2004-02-03 富士通株式会社 通信制御装置
IL130540A (en) * 1999-06-17 2003-07-31 Tadiran Telecom Business Syste System having a port with two operating modes
US6400710B1 (en) * 1999-07-09 2002-06-04 Enron Warspeed Services, Inc. Network with hot button for providing switched broadband multipoint/multimedia intercommunication
US6452910B1 (en) * 2000-07-20 2002-09-17 Cadence Design Systems, Inc. Bridging apparatus for interconnecting a wireless PAN and a wireless LAN

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017034743A (ja) * 2015-07-29 2017-02-09 東京電力ホールディングス株式会社 監視制御システム及び監視制御方法
CN111638944A (zh) * 2020-06-01 2020-09-08 浙江大学 一种面向混核操作系统的串口虚拟化优化方法
CN111638944B (zh) * 2020-06-01 2023-04-18 浙江大学 一种面向混核操作系统的串口虚拟化优化方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR100464196B1 (ko) 2005-01-03
US20020129099A1 (en) 2002-09-12
KR20020072190A (ko) 2002-09-14
JP3790710B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100504208B1 (ko) 논리 분할형 데이터 처리 시스템과, 데이터 처리 시스템 내의 다수의 파티션들의 각각에 공유형 자원들의 개별의 사본을 제공하기 위한 방법 및 시스템과, 컴퓨터 판독가능한 기록 매체와, 공유형 자원 분할 시스템
EP1530850B1 (en) Store and forward switch device, system and method
US6874147B1 (en) Apparatus and method for networking driver protocol enhancement
JP3384686B2 (ja) 通信ネットワークから情報を受信するための方法および装置
US9535732B2 (en) Zero copy transmission in virtualization environment
US6195688B1 (en) Computer system, program product and method of communicating internetworking data over a master-slave communication link
US8107360B2 (en) Dynamic addition of redundant network in distributed system communications
US9910687B2 (en) Data flow affinity for heterogenous virtual machines
JP7310924B2 (ja) サーバ内遅延制御装置、サーバ、サーバ内遅延制御方法およびプログラム
US10621124B2 (en) Method, device and computer program product for enabling SR-IOV functions in endpoint device
JP7251648B2 (ja) サーバ内遅延制御システム、サーバ内遅延制御装置、サーバ内遅延制御方法およびプログラム
US6345241B1 (en) Method and apparatus for simulation of data in a virtual environment using a queued direct input-output device
US7039692B2 (en) Method and apparatus for maintaining profiles for terminals in a configurable data processing system
KR20110124333A (ko) 가상 네트워크 환경에서 복사 회피
JP3790710B2 (ja) データ処理システムにおけるシリアル・ポートを仮想化するための方法及び装置
US8693483B2 (en) Adjusting MSS of packets sent to a bridge device positioned between virtual and physical LANS
US6345324B1 (en) Apparatus for transferring data using an interface element and a queued direct input-output device
US6339803B1 (en) Computer program product used for exchange and transfer of data having a queuing mechanism and utilizing a queued direct input-output device
JP6573046B1 (ja) 情報処理装置、情報処理システムおよび情報処理プログラム
US6339802B1 (en) Computer program device and an apparatus for processing of data requests using a queued direct input-output device
WO2019124259A1 (ja) 構成管理装置、構成管理システム、構成管理方法、および、構成管理プログラム
US8898716B2 (en) Method and apparatus for designing a communication mechanism between embedded cable modem and embedded set-top box
Baskey et al. zSeries features for optimized sockets-based messaging: Hipersockets and OSA-Express
WO2019042005A1 (zh) 一种虚拟机的热迁移方法、装置和系统
US6345326B1 (en) Computer program device and product for timely processing of data using a queued direct input-output device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050512

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050810

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050810

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20050810

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060314

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060403

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees