JP2002340612A - 差動トランスの故障検出方法及び装置 - Google Patents

差動トランスの故障検出方法及び装置

Info

Publication number
JP2002340612A
JP2002340612A JP2001151017A JP2001151017A JP2002340612A JP 2002340612 A JP2002340612 A JP 2002340612A JP 2001151017 A JP2001151017 A JP 2001151017A JP 2001151017 A JP2001151017 A JP 2001151017A JP 2002340612 A JP2002340612 A JP 2002340612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
offset
output
signal
differential transformer
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001151017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3781637B2 (ja
Inventor
Masashi Tsuboi
雅士 坪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Original Assignee
Mitutoyo Corp
Mitsutoyo Kiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitutoyo Corp, Mitsutoyo Kiko Co Ltd filed Critical Mitutoyo Corp
Priority to JP2001151017A priority Critical patent/JP3781637B2/ja
Priority to US10/150,077 priority patent/US6753686B2/en
Priority to CNB02126399XA priority patent/CN1187570C/zh
Priority to EP02011221.5A priority patent/EP1262732B1/en
Publication of JP2002340612A publication Critical patent/JP2002340612A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3781637B2 publication Critical patent/JP3781637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Testing Of Short-Circuits, Discontinuities, Leakage, Or Incorrect Line Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号線の断線や短絡状態と正常状態を判別可
能とする。 【解決手段】 差動トランスの出力信号に、該差動トラ
ンスのインピーダンスより出力インピーダンスの高いオ
フセット印加回路90から、入力信号線27が断線した
場合に除去不可能な、故障検出用のオフセット信号を印
加する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気マイクロメー
タ等に用いる差動トランスの故障検出方法及び装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】測定対象の変位を測定する変位計とし
て、電気マイクロメータが、図1に例示する如く、イン
ラインの多点測定に用いられるようになっている。
【0003】図1において、10は、差動トランスが内
蔵された電気マイクロメータ、12は測定ユニット、1
2Aは、オフセットやゲイン調整用のボリューム、14
は、ビルトイン方式のユニットケース、14Aはセレク
タ、14Bは確認用メータ、16はパソコン(PC)で
ある。
【0004】前記電気マイクロメータ10は、図2に詳
細に示す如く、プローブ20を構成するスピンドル22
の変位が伝えられるコア26と、該コア26の機械的な
中心位置(中立点と称する)に関して対称に設けられ
た、互いに直列接続されたセンサコイル28、30を含
む差動トランスを用いて、コア26の位置によるセンサ
コイル28、30のインビーダンスの変化を利用して、
外部の発振器32からセンサコイル28、30に電圧を
掛けた時に、各センサコイル28、30の両端に発生す
る、図3に示すような電圧E1、E2の差(E1−E
2)のコア26の位置による変化に基づいて、スピンド
ル22の変位を検出していた。
【0005】具体的には、図4に示す如く、発振器32
で発生した正弦波状の駆動信号を、例えばトランス40
を介して前記センサコイル28、30に印加し、前記セ
ンサコイル28、30の中立点の出力とゼロ調整(オフ
セット補正)用の可変抵抗器(ボリュームと称する)4
2の出力を増幅器46で増幅し、スパン調整(ゲイン補
正)用のボリューム48及びオフセット除去用のコンデ
ンサ50を介して同期整流器52に入力し、該同期整流
器52により前記発振器32出力の駆動信号との同期を
とって半波又は全波整流した後、フィルタ54により平
滑化し、該フィルタ54出力のアナログ信号をアナログ
−デジタル(A/D)変換器56によりデジタル信号に
変化した後、例えば液晶表示器(LCD)で構成される
表示装置58によりデジタル表示していた。図におい
て、44は抵抗である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな差動トランスを用いた電気マイクロメータにおいて
は、プローブ20(コア26)の機械的中立点でセンサ
信号が零になるため、断線等による故障と中立点からの
正常信号との判別が困難であるという問題点を有してい
た。
【0007】本発明は、前記従来の問題点を解消するべ
くなされたもので、入力信号線や駆動信号線の断線状態
と正常状態を判別可能とすることを課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、差動トランス
の出力信号に、該差動トランスのインピーダンスより出
力インピーダンスが高いオフセット印加回路から、入力
信号線が断線した場合に除去不可能な、故障検出用のオ
フセット信号を印加するようにして、前記課題を解決し
たものである。
【0009】本発明は、又、差動トランスの出力信号に
故障検出用のオフセット信号を印加するための、該差動
トランスのインピーダンスより出力インピーダンスが高
くされたオフセット印加回路と、前記オフセット信号が
印加された信号を、オフセットが無い状態に戻すための
オフセット除去回路と、該オフセット除去回路の出力信
号を整流する整流回路と、該整流回路の出力レベルに基
づいて、入力信号線や駆動信号線の断線を検出するレベ
ル判定回路とを備えることにより、同じく前記課題を解
決したものである。
【0010】更に、前記入力信号線や駆動信号線の断線
を検出したら、外部へアラームを出力すると共に、直前
の内部データを保持するようにしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して、本発明の実
施形態を詳細に説明する。
【0012】本発明の第1実施形態は、図5に示す如
く、クロック信号を発生する、周波数安定度が従来の発
振器32に比べて極めて高い水晶発振器60と、該水晶
発振器60の出力に基づいて、正弦波状の駆動信号をデ
ジタル的に発生するための、正弦波(SIN)データが
記憶されたリードオンリーメモリ(ROM)64及び該
ROM64の出力をアナログ信号に変換して出力するデ
ジタル/アナログ(D/A)変換器66を含む駆動信号
発生用CPU62と、従来と同様のセンサコイル28、
30の中点に発生した電圧を増幅するための、高精度の
抵抗アレイ44及び安定したゲインの増幅器68と、該
増幅切換回路68の出力を、前記水晶発振器60出力の
クロック信号と同期して整流する同期整流器78と、該
同期整流器78の出力を平滑化するフィルタ54と、該
フィルタ54の出力をデジタル信号に変換する、例えば
14ビットのA/D変換器56と、測定信号を表示する
際に、ヒステリシスを持たせて、表示のちらつきを防止
するためのデジタルフィルタ81、オフセット補正及び
ゲイン補正をデジタル的に行う補正処理部82、表示処
理部84、オフセット・入出力処理部86、D/A出力
部88、後出レベル判定回路98を含む信号処理用CP
U80と、前記センサコイル28と30の中立点からの
信号に故障検出用のオフセット信号を印加するための、
差動トランスのインピーダンスより出力インピーダンス
が高く設定されたオフセット印加回路90と、該オフセ
ット回路90によりオフセットされた信号を、再びオフ
セットの無い状態に戻すためのオフセット除去回路92
と、駆動信号線29、31の断線にも対応できるよう
に、該オフセット除去回路92の出力信号を検波する整
流回路94と、該整流回路94の出力をデジタル信号に
変換するA/D変換器96と、該A/D変換器96の出
力に基づいて、異常値のレベルを判定するための、例え
ば前記信号処理用CPU80に含まれるレベル判定回路
98と、を含んで構成されている。
【0013】前記ROM64には、正弦波データが予め
計算して格納されており、前記水晶発振器60は、該R
OM64の正弦波データの読み出しタイミングを発生さ
せる。
【0014】前記補正処理部82におけるオフセット補
正及びゲイン補正は、次式により行われる。
【0015】
【数1】
【0016】本実施形態における入力信号線27又は両
駆動信号線29、31が断線した状態の入力信号と出力
信号の関係の例を図6(A)に示す。図から明らかなよ
うに、正常であれば、オフセット印加回路90で印加し
たオフセットが、オフセット除去回路92で元に戻り、
整流回路94の出力も正常レベルとなるのに対して、入
力信号線27又は両駆動信号線29、31が断線した場
合には、インピーダンスの関係で、オフセット印加回路
90により入力信号が大きくオフセットし、オフセット
除去回路92を経ても正常値には戻らないので、レベル
判定回路98により、異常レベルを判定できる。
【0017】又、駆動信号線29、31の一方が断線す
るか、あるいは、水が入ったりして短絡した場合には、
図6(B)に示す如く、振幅が大きいままとなり、やは
り整流回路94の出力が異常レベルとなるので、レベル
判定回路98により、この状態を検知できる。
【0018】前記レベル判定回路98により異常が検出
されると、デジタルフィルタ81の処理を停止させて以
降の入力データを無効にし、最後の測定値を保持させる
と共に、オフセット・入出力処理部86から、RS23
2等の外部出力にアラーム信号を出力させる。
【0019】本実施形態においては、従来のようにコイ
ルやコンデンサを用いた発振器32の代わりに、信号発
生用CPU62でデジタル的に駆動信号を発生し、且
つ、ボリューム42、46の代わりに補正処理部82で
デジタル的にオフセット補正及びゲイン補正を行うよう
にしているので、温度変化や経年変化の影響を受け難
く、組立時やキャリブレーション時の調整を省略でき、
更に、ボリュームの取付スペースの削減による小型化が
可能である。
【0020】本実施形態においては、更にデジタルフィ
ルタ81を加えて、A/D変換器56の出力にヒステリ
シスを持たせているので、時定数の大きなフィルタを用
いて応答速度を下げなくても、判定レベル近傍での信号
のふらつきにより変位表示が変化しにくくなるようにな
ると共に測定値が近似的に平均化され、インラインに組
込んでの自動制御に適した高い応答速度で、安定した表
示を得ることができる。
【0021】前記デジタルフィルタ81におけるヒステ
リシスの処理の手順を図7に示す。ここで、ヒステリシ
ス量Nは、安定性を優先する場合には大きくし、速さを
優先する場合には小さくすることができる。
【0022】N=1の場合の表示値の変化例を図8に実
線Aで示す。同じく破線Bで示す従来例と比べて、表示
のちらつきが小さくなっていることが明らかである。
【0023】なお、本発明の適用対象は、前記のような
デジタル式の電気マイクロメータに限定されず、図4に
示したようなアナログ式の電気マイクロメータにも同様
に適用できる。このアナログ式の電気マイクロメータに
適用した本発明の第2実施形態を図9に示す。
【0024】本実施形態においては、抵抗44の代わり
にオフセット印加回路90が設けられ、ゲイン補正用ボ
リューム48の出側にオフセット除去回路92が設けら
れている。
【0025】他の点に関しては、図4に示した従来例と
同様であるので、説明は省略する。
【0026】本実施形態においても、第1実施形態と同
様に、入力信号線27又は両駆動信号線29、31が断
線した場合には、図6(A)に示したような波形とな
り、一方、片側の駆動信号線29又は31が断線又は短
絡した場合には、図6(B)に示した如くとなるので、
レベル判定回路98で、正常状態とこれらの異常状態を
区別することが可能となる。
【0027】前記レベル判定回路98が異常を検出する
と、その信号が信号処理用CPU80´に入って表示装
置58でアラーム表示を行うと共に、A/D変換器56
からの入力を以降無効にして、最後のデータをCPU8
0´で保持する。このデータを、必要に応じて、表示装
置58に表示することも可能である。又、CPU80´
から外部へアラーム信号を出力するように構成すること
も可能である。
【0028】本実施形態においては、第1実施形態のA
/D変換器96を省略して、コンパレータ等からなるレ
ベル判定回路98により、整流回路94の出力に基づい
て、直接レベル判定しているので、構成が簡略である。
【0029】なお、前記実施形態においては、いずれ
も、本発明が電気マイクロメータに適用されていたが、
本発明の適用対象はこれに限定されず、他の電気マイク
ロ製品や、差動トランスを用いた一般の測定器にも同様
に適用することができることは明らかである。
【0030】
【発明の効果】本発明によれば、信号線の断線又は短絡
状態と正常状態を判別することが可能となり、故障検出
を容易且つ的確に行うことが可能となる。
【0031】従って、インライン等の自動測定に際し
て、プローブと電装間のケーブルの断線やコネクタの接
続不良に対して、警告メッセージを発生し、誤ったデー
タによる誤作動を防止することが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】リニアエンコーダを用いて行われている従来の
多点測定の例を示す構成図
【図2】電気マイクロメータで用いられている差動トラ
ンスの原理を示す構成図
【図3】同じくセンサコイル出力の例を示す線図
【図4】従来の電気マイクロメータの構成例を示す回路
【図5】本発明の第1実施形態の構成を示す回路図
【図6】前記実施形態における入力信号線又は両駆動信
号線が断線した場合、及び、片側の駆動信号線が断線又
は短絡した場合の各部信号波形を示す線図
【図7】第1実施形態で用いられているデジタルフィル
タ内におけるヒステリシス処理の手順を示す流れ図
【図8】従来例と第1実施形態における表示値の変化状
態を比較して示す線図
【図9】本発明の第2実施形態の構成を示す回路図
【符号の説明】
20…プローブ 22…スピンドル 26…コア 27…入力信号線 28、30…センサコイル 29、31…駆動信号線 32…発振器 62…駆動信号発生用CPU 80、80´…信号処理用CPU 90…オフセット印加回路 92…オフセット除去回路 94…整流回路 98…レベル判定回路

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】差動トランスの出力信号に、該差動トラン
    スのインピーダンスより出力インピーダンスが高いオフ
    セット印加回路から、入力信号線が断線した場合に除去
    不可能な、故障検出用のオフセット信号を印加すること
    を特徴とする差動トランスの故障検出方法。
  2. 【請求項2】差動トランスの出力信号に故障検出用のオ
    フセット信号を印加するための、該差動トランスのイン
    ピーダンスより出力インピーダンスが高くされたオフセ
    ット印加回路と、 前記オフセット信号が印加された信号を、オフセットが
    無い状態に戻すためのオフセット除去回路と、 該オフセット除去回路の出力信号を整流する整流回路
    と、 該整流回路の出力レベルに基づいて、入力信号線や駆動
    信号線の断線を検出するレベル判定回路と、 を備えたことを特徴とする差動トランスの故障検出装
    置。
  3. 【請求項3】前記入力信号線や駆動信号線の断線を検出
    したら、外部へアラームを出力すると共に、直前の内部
    データを保持するようにされていることを特徴とする請
    求項2に記載の差動トランスの故障検出装置。
JP2001151017A 2001-05-21 2001-05-21 差動トランスの故障検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP3781637B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151017A JP3781637B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 差動トランスの故障検出方法及び装置
US10/150,077 US6753686B2 (en) 2001-05-21 2002-05-20 Method and apparatus for detecting failure of differential transformer, and method and apparatus for signal processing of differential transformer
CNB02126399XA CN1187570C (zh) 2001-05-21 2002-05-21 用于差动变压器信号处理的方法和装置
EP02011221.5A EP1262732B1 (en) 2001-05-21 2002-05-21 Method and apparatus for detecting failure of differential transformer and signal processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001151017A JP3781637B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 差動トランスの故障検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002340612A true JP2002340612A (ja) 2002-11-27
JP3781637B2 JP3781637B2 (ja) 2006-05-31

Family

ID=18995949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001151017A Expired - Fee Related JP3781637B2 (ja) 2001-05-21 2001-05-21 差動トランスの故障検出方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3781637B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017067517A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社ミツトヨ 計測機器用の信号処理回路
JP2019168382A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社富士通ゼネラル 信号処理装置及びセンサ装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105136016A (zh) * 2015-09-22 2015-12-09 国家电网公司 电力变压器绕组变形的判别方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017067517A (ja) * 2015-09-29 2017-04-06 株式会社ミツトヨ 計測機器用の信号処理回路
JP2019168382A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社富士通ゼネラル 信号処理装置及びセンサ装置
JP7031418B2 (ja) 2018-03-26 2022-03-08 株式会社富士通ゼネラル 信号処理装置及びセンサ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3781637B2 (ja) 2006-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9507006B2 (en) Method for calibrating a current transducer of the rogowski type
JP4723353B2 (ja) インピーダンス測定装置
US6753686B2 (en) Method and apparatus for detecting failure of differential transformer, and method and apparatus for signal processing of differential transformer
CN1849517B (zh) 测量系统、组件有功及无功功率和电组件阻抗的方法和装置
JP3781637B2 (ja) 差動トランスの故障検出方法及び装置
EP1414157A2 (en) System and method for extending the dynamic range of an analog-to-digital converter
JP2000028440A (ja) 油を満たした駆動手段の温度測定用の測定変換器およびこの測定変換器に適した温度測定方法
JP3929256B2 (ja) 差動トランスの信号処理装置
JP4942621B2 (ja) インピーダンス測定装置、及び検出方法
JP2954449B2 (ja) 容量測定回路及びそれを備えたlcrメ−タ
JP2006300637A (ja) ひずみ及び温度の測定装置
JPS5819492Y2 (ja) 圧電型センサのテスタ
JP6315273B2 (ja) 絶縁状態測定装置
JP5877262B1 (ja) 電磁流量計用キャリブレータ
JPH0631362Y2 (ja) 寸法測定装置
JPH11295362A (ja) インピーダンス測定装置
JPH11295363A (ja) インピーダンス測定装置
JP2862761B2 (ja) 静電容量式アルコール濃度測定装置
JP2002176327A (ja) センサの過剰な負のオフセットを検出するための方法および装置
JPS596137Y2 (ja) 回転機巻線の絶縁監視装置
JP2936974B2 (ja) 直流電源装置
JPH0814971A (ja) 電磁流量計
JP3068039B2 (ja) 同期判定装置
Milkovic A remote pressure sensor with digital signal interface
KR0149869B1 (ko) 전자기기의 센서값 정밀 감지장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3781637

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150317

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees