JP2002339484A - 壁パネル - Google Patents

壁パネル

Info

Publication number
JP2002339484A
JP2002339484A JP2001143032A JP2001143032A JP2002339484A JP 2002339484 A JP2002339484 A JP 2002339484A JP 2001143032 A JP2001143032 A JP 2001143032A JP 2001143032 A JP2001143032 A JP 2001143032A JP 2002339484 A JP2002339484 A JP 2002339484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate members
wall panel
members
outer frame
reinforcing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001143032A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kanao
茂樹 金尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanaflex Corp Co Ltd
Original Assignee
Kanaflex Corp Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanaflex Corp Co Ltd filed Critical Kanaflex Corp Co Ltd
Priority to JP2001143032A priority Critical patent/JP2002339484A/ja
Publication of JP2002339484A publication Critical patent/JP2002339484A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 施工作業を迅速に行うことができ、重量の割
には強度的にも優れ、しかも断熱層形成のためのコスト
面において有利な壁パネルを提供する点にある。 【解決手段】 3枚の板部材5,6,5の裏面に柱等の
支持体への取付代13を外周縁に確保した状態で縦補強
材15,18及び横補強材14,16,17,19を取
り付けることにより、各板部材の裏面それぞれにほぼコ
の字状又はほぼ矩形状の外枠7,8,9を備えさせると
共に3枚の板部材5,6,5を連結し、矩形状の外枠8
にて形成された閉鎖空間内に発泡性合成樹脂を充填した
後、発泡硬化させることにより断熱層を形成している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、窓や扉を取り付け
ることができる開口を備えた壁パネルの製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】例えば窓を取り付ける開口を形成する場
合には、図10に示すように、土台1に対して左右に2
本の角型の柱2,2を立設し、これら2本の柱2,2の
上端に桁3を支持させた支持体において、前記左右の柱
2,2の間に2本の角型の間柱61,61を立設した
後、それら間柱61,61の上下中間部同士を角型の補
強材62にて連結する。次に、板部材64,65,66
の裏面に外周に釘打ち代を備えた状態で断熱材67,6
8,69が設けられた3種類の断熱(壁)パネル70,
71,72を、矢印の方向に移動させることで3つの空
間73,74,75内にそれぞれの断熱材67,68,
69がそれぞれ入り込んだ状態にセットし、釘(ビスで
もよい)により各壁パネル70,71,72を固定して
壁パネルの装着が完了するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記構成によれば、3
つの壁パネル70,71,72に分けることにより特に
大きな窓を取り付けるための大きな開口を形成する場合
でも、壁パネルの取扱面において有利にすることができ
るものの、壁パネル以外のもの、つまり2本の間柱6
1,61や補強材62を先に取り付けておかなければな
らないため、作業工程が多くなり、作業に多くの時間を
要するものであった。又、各壁パネル70,71,72
は、板部材64,65,66にただ単に断熱材67,6
8,69を備えさせたものであるため、壁パネル70,
71,72の強度が板部材64,65,66の板厚によ
るものであるため、板部材64,65,66の板厚をあ
まり薄くすることができず、壁パネル70,71,72
の大きさの割には重量が重くなるものであった。又、各
壁パネル70,71,72を製造する場合には、板部材
64,65,66の裏面に単又は複数の部材から構成さ
れる矩形状の枠材を載置し、この枠材にて形成される閉
鎖空間内に発泡合成樹脂を充填した後、発泡させること
により断熱層(断熱材)を板部材64,65,66に備
えさせるようにしていることから、大きさの異なる壁パ
ネル70,71,72毎に前記枠材を揃えておかなけれ
ばならない。しかも、建築物毎に異なる壁パネルを用意
しなければならないことから、多くの種類の枠材を必要
とし、枠材の在庫管理を含めたコスト面において不利に
なるものであった。
【0004】本発明が前述の状況に鑑み、解決しようと
するところは、施工作業を迅速に行うことができ、重量
の割には強度的にも優れ、しかも断熱層形成のためのコ
スト面において有利な壁パネルを提供する点にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、前述の課題解
決のために、左右に位置するほぼ矩形状の2枚の板部材
と、これら2枚の板部材の上端部同士を連結するための
ほぼ矩形状の連結用板部材とを備え、前記連結用板部材
の下端縁と前記左右の板部材それぞれの内側縁とで窓取
付用の開口又は扉取付用の開口を形成してなる門型の壁
パネルにおいて、前記3枚の板部材の裏面に柱等の支持
体への取付代を外周縁に確保した状態で縦補強材及び横
補強材を取り付けることにより、左右に位置する板部材
の裏面それぞれにほぼコの字状の外枠を備えさせ、か
つ、中央に位置する連結用板部材の裏面にほぼ矩形状の
外枠を備えさせると共に該3枚の板部材を連結し、少な
くとも前記矩形状の外枠にて形成された閉鎖空間内に発
泡性合成樹脂を充填した後、発泡硬化させることにより
断熱層を形成して、壁パネルを構成している。本願発明
の壁パネルは、まず、ほぼ矩形状の板部材の2枚と、こ
れら板部材の上端部同士を連結するために、向かい合う
左右の端面に両端面をそれぞれ突き合わせた状態で連結
用板部材を配置(セット)する。次に、前記のように配
置された3枚の板部材の裏面に柱等の支持体への取付代
を外周縁に確保した状態で縦補強材及び横補強材を取り
付けることにより、3枚の板部材を連結することができ
る。しかも、左右の板部材の裏面それぞれにほぼコの字
状の外枠が形成されると共に、中央に位置する連結用板
部材の裏面にほぼ矩形状の外枠が形成され、板部材の保
形強度を高めることができる。そして、少なくとも前記
矩形状の外枠にて形成された閉鎖空間を発泡性合成樹脂
の充填用空間として利用して、断熱層を形成することが
できる。
【0006】前記左右の板部材に、左右端が開放された
ほぼコの字状の外枠を取り付け、それら開放された左右
端部を着脱自在な部材にて閉じることで形成された閉鎖
空間内に発泡性合成樹脂を充填した後、発泡硬化させる
ことにより断熱層を形成している。壁パネルを施工する
際に、壁パネルの外枠の左右寸法が実際の寸法よりも大
きな場合において、縦補強材が左右端部に無いから、横
補強材の左右端部のはみ出した部分のみを切断する(削
る)だけで施工することができる。
【0007】前記上下に位置する横補強材の特定箇所に
前記閉鎖空間内に発泡合成樹脂を注入するための注入孔
を形成することによって、その注入孔を利用して発泡合
成樹脂を充填することができる。
【0008】前記ほぼコの字状又はほぼ矩形状の外枠に
より形成される内部空間を仕切る単又は複数の補強部材
を取り付けることによって、壁パネルの保形強度を更に
高めることができる。
【0009】前記開口付近に取り付けられた横補強材及
び左右の縦補強材のそれぞれに、該開口内にはみ出すほ
ぼ同一長さを有するサッシ取付部材を接当させた状態で
配設することによって、壁パネル施工後においてサッシ
取付部材を取り付ける作業が不要になるだけでなく、横
補強材及び左右の縦補強材に接当させた状態で一体化し
て壁パネルの保形強度を更に高めることができる。
【0010】左右に位置するほぼ矩形状の2枚の板部材
と、これら2枚の板部材の上端部同士及び下端部同士を
連結するための上下に位置するほぼ矩形状の2枚の連結
用板部材とを備え、前記4枚の板部材の内周縁にて窓取
付用の開口を形成してなる環状の壁パネルにおいて、前
記4枚の板部材の裏面に柱等の支持体への取付代を外周
縁に確保した状態で縦補強材及び横補強材を取り付ける
ことにより、左右に位置する板部材の裏面それぞれにほ
ぼコの字状の外枠を備えさせ、かつ、中央に位置する上
下の連結用板部材の裏面それぞれにほぼ矩形状の外枠を
備えさせると共に該4枚の板部材を連結し、少なくとも
前記矩形状の外枠にて形成された閉鎖空間内に発泡性合
成樹脂を充填した後、発泡硬化させることにより断熱層
を形成して、壁パネルを構成している。上記壁パネル
は、請求項1の壁パネルが門型であるのに対して環状に
構成されたものであり、壁パネルの保形強度を請求項1
のものよりも高めることができる。つまり、ほぼ矩形状
の板部材の2枚と、これら板部材の上端部同士及び下端
部同士を連結するために、それらの左右端面の上下2箇
所それぞれに両端面をそれぞれ突き合わせた状態で連結
するための連結用板部材の2枚を配置(セット)する。
次に、前記のように配置された4枚の板部材の裏面に柱
等の支持体への取付代を外周縁に確保した状態で縦補強
材及び横補強材を取り付けることにより、4枚の板部材
を連結することができる。しかも、左右に位置する板部
材の裏面それぞれにほぼコの字状の外枠が形成されると
共に中央に位置する上下の連結用板部材の裏面にほぼ矩
形状の外枠が形成され、板部材の保形強度を高めること
ができる。そして、少なくとも前記矩形状の外枠にて形
成された閉鎖空間を発泡性合成樹脂の充填用空間として
利用して、断熱層を形成することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に、門型に構成された大型の
壁パネルAを支持体Bに取り付ける直前の状態を示して
いる。前記支持体Bは、土台1上に立設された2本の柱
2,2の上端に桁3を支持させて構成している。そし
て、これら土台1、柱2,2、桁3により形成される開
口部4に壁パネルAの裏面に備えた後述する断熱層29
〜35を室内側Cから室外側Dに向かって挿入した状態
で壁パネルAの外周縁を土台1、柱2,2、桁3に釘に
より固定することによって、壁パネルAの装着が完了で
きるようにしている。図1に示す支持体Bの具体的構成
は、自由に変更することができる。
【0012】前記壁パネルAの大きさは、図4(b)に
示すように、縦(上下)寸法L1が約2730mmで、
横幅寸法L2が3640mmで後述の左右の板部材18
同士の間隔L3が1820mmになっているが、これら
寸法は自由に変更することができる。
【0013】前記壁パネルAは、図1に示すように、左
右に位置する縦向きの長方形状(正方形でもよい)の板
部材5の2枚と、これら2枚の板部材5,5の上端部同
士を連結するためのほぼ矩形状の連結用板部材6と、こ
れら3枚の板部材5,5,6の裏面にそれぞれ備えた外
枠7,8,9と、これら外枠7,8,9にて囲まれた空
間内に備えた断熱層10,11,12とから構成され、
連結用板部材6の下端縁と左右の板部材5,5それぞれ
の内側縁とで窓取付用の開口K(扉取付用の開口であっ
てもよい)を形成している。図1及び図4(b)に示す
ように、前記3枚の板部材の裏面の外周縁には、前記支
持体Bへの取付代(約55mm)が確保されている。
【0014】図1及び図2に示すように、前記左側の外
枠7は、図2のように同一の厚みを有する3枚の板部材
5,6,5をそれらの端面が突き合わされた状態(表裏
両面が面一状態)で3枚の板部材5,6,5にほぼ全域
に渡る長さの横補強材(横桟木)14の左側部分14A
と、この左側部分14Aの右端部から下方に延びる縦補
強材(縦桟木)15と、この縦補強材15の下端から左
側に延びる横補強材(横桟木)16とからなる左側が開
放状態になったコの字状の枠に形成されている。又、前
記中央の外枠8は、前記横補強材(横桟木)14の中央
部分14Bと、この中央部分14Bの左右両端それぞれ
から下方に延びる後述のサッシ取付部材38,38の上
端部分38A,38Aと、これらサッシ取付部材38,
38の上端部分38A,38Aの下端部同士を連結する
横補強材(横桟木)17とから長方形状(正方形でもよ
い)の枠に形成されている。又、前記右側の外枠9は、
前記左側の外枠7と同様に、横補強材(横桟木)14の
右側部分14Cと、この右側部分14Cの左端部から下
方に延びる縦補強材(縦桟木)18と、この縦補強材1
8の下端から右側に延びる横補強材(横桟木)19とか
らなる右側が開放状態になったコの字状の枠に形成され
ている。
【0015】前記左右に位置する外枠7,9には、それ
の左右方向ほぼ中央部で内部を左右に仕切ると共に補強
するための縦補強部材20,21を備え、又、前記中央
に位置する外枠8には、それの左右方向で内部を4つの
空間に仕切ると共に補強するための3本の縦補強部材2
2を適当間隔置きに備えており、壁パネルAの保形強度
を高めるようにしている。尚、前記補強部材20,2
1,22の向き及び本数は自由に変更することができ
る。そして、前記すべての部材14〜22は、図4
(a)に示すように、所定間隔置きに打ち付けられた多
数の釘Gにより板部材5,6,5に固定することができ
るようにしている。又、前記横補強材14が3枚の板部
材5,6,5に渡る長さであることから、その横補強材
14を釘Gにて3枚の板部材5,6,5に固定すること
によって、3枚の板部材5,6,5を連結することがで
きるようにしている。前記横補強材14を3枚の板部材
5,6,5に渡る長さに設定したが、2枚の板部材5,
6及び6,5に渡る長さの2本の補強材から構成しても
よい。尚、図2では、すべての部材14〜22を組んだ
状態を示しているが、実際には、前記部材14〜22を
一本ずつ板部材5,6,5に釘Gを用いて固定していく
ことになる。
【0016】前記3枚の板部材5,6,5の裏面に前記
部材14〜22を固定した後は、図3に示すように、区
画された空間23〜27内に図に示す注入孔28を介し
て発泡性合成樹脂を注入した後、図示していない上下一
対の加熱用金型(上側の金型は蓋体を兼用している)に
より発泡硬化させることにより図4(b)及び図5
(a),(b)に示すように、断熱層29〜34を形成
することができる。そして、左右両端が開放された部分
を、図3に示すように、別の閉塞部材36,36にて閉
じてから、前述同様に閉塞部材36,36に形成の注入
孔36A,36Aを介して空間37,37内に発泡合成
樹脂を注入した後、発泡硬化させることにより断熱層3
5,36を形成することができるようにしている。
【0017】前記開口K付近に取り付けられた横補強材
17及び左右の縦補強材15,18のそれぞれに、該開
口K内にはみ出すほぼ同一長さを有するサッシ取付部材
38,38及び39を接当させた状態で配設している。
前記両者(サッシ取付部材と補強材)の接当面の少なく
とも一方に接着剤を塗布して一体化してもよいし、ビス
等を用いて一体化してもよい。従って、壁パネルAの保
形強度を高めることができるだけでなく、サッシ取付部
材38,38及び39に図示していないサッシ枠をビス
等により取り付けてサッシを取り付けることができるよ
うにしている。
【0018】前記板部材5,6,5は、厚みが約9mm
のMDF(中質繊維板)を用いる他、ベニア板、硬質板
紙、硬質性合成樹脂板、石膏ボード、ロックウール板、
石綿スレート板、石綿セメント珪酸カルシウム板等が使
用可能である。又、前記補強材14〜22は、栂、松、
ホワイトウッド等の構造用製材であるが、複合板であっ
てもよいし、又他の材質のものであってもよい。又、そ
の寸法は、縦105mm×横45mmの角材から構成し
ているが、この寸法に限定されるものではない。前記板
部材5,6,5の平らな表面に化粧仕上げとして壁紙や
クロスを貼ったり、表面を直接塗装仕上げしてもよい。
【0019】図1〜図5では、門型の壁パネルAを示し
たが、図6〜図9(a),(b)に示すように、環状の
壁パネルAであってもよい。つまり、左右に位置する縦
向きの長方形状(正方形でもよい)の板部材5の2枚
と、これら2枚の板部材5,5の上端部同士及び下端部
同士を連結するためのほぼ矩形状の連結用板部材6,6
と、これら4枚の板部材5,5,6,6の裏面にそれぞ
れ備えた外枠7,8,9,7と、これら外枠7,8,
9,7にて囲まれた空間内に備えた断熱層10,11,
12,10とから構成され、4枚の板部材5,5,6,
6の内周縁にて窓取付用の開口Kを形成している。図6
及び図8(a)に示すように、前記4枚の板部材の裏面
の外周縁には、前記支持体Bへの環状の取付代(約55
mm)13が確保されている。
【0020】図7及び図8(a),(b)に示すよう
に、前記左側の外枠7は、壁パネルAの上部において横
方向で隣り合う3枚の板部材5,6,5をそれらの端面
が突き合わされた状態(表裏両面が面一状態)で3枚の
板部材5,6,5にほぼ全域に渡る長さの上側の横補強
材(横桟木)14の左側部分14Aと、この左側部分1
4Aの右端部から下方に延びる縦補強材(縦桟木)15
と、この縦補強材15の下端に接当し、かつ、前記壁パ
ネルAの下部において横方向で隣り合う3枚の板部材
5,6,5をそれらの端面が突き合わされた状態(表裏
両面が面一状態)で3枚の板部材5,6,5にほぼ全域
に渡る長さの下側の横補強材(横桟木)14の左側部分
14Aとからなる左側が開放状態になったコの字状の枠
に形成されている。又、前記中央の上側に位置する外枠
8は、前記上側の横補強材(横桟木)14の中央部分1
4Bと、この中央部分14Bの左右両端それぞれから下
方に延びる縦補強材40,40と、これら補強部材4
0,40の下端同士を連結する横補強材(横桟木)42
とから横長の長方形状(正方形でもよい)の枠に形成さ
れている。又、前記中央の下側に位置する外枠9は、前
記下側の横補強材(横桟木)14の中央部分14Bと、
この中央部分14Bの左右両端それぞれから上方に延び
る縦補強材41,41と、これら補強部材41,41の
下端同士を連結する横補強材(横桟木)43とから縦長
の長方形状(正方形でもよい)の枠に形成されている。
又、前記右側の外枠7は、前記左側の外枠7と同様に、
前記上側の横補強材(横桟木)14の右側部分14C
と、この左側部分14Aの左端部から下方に延びる縦補
強材(縦桟木)18と、この縦補強材18の下端に接当
し、かつ、前記下側の横補強材(横桟木)14の右側部
分14Cとからなる右側が開放状態になったコの字状の
枠に形成されている。
【0021】前記すべての部材14,15,18,4
0,41,42,43は、図8(b)に示すように、所
定間隔置きに打ち付けられた多数の釘Gにより板部材
5,6,6,5に固定することができるようにしてい
る。又、前記上下に位置する横補強材14,14が3枚
の板部材5,6,5に渡る長さであることから、その横
補強材14,14を釘Gにて3枚の板部材5,6,5に
固定することによって、4枚の板部材5,6,6,5を
連結することができるようにしている。前記横補強材1
4,14を3枚の板部材5,6,5に渡る長さに設定す
る他、2枚の板部材5,6及び6,5に渡長さの4本の
補強部材から構成してもよいし、4枚全域に渡る長さの
1本の補強部材から構成してもよい。
【0022】前記4枚の板部材5,6,6,5の裏面に
前記部材14,15,18,40,41,42,43を
固定した後は、図7に示すように、前述同様に、前記閉
塞部材38,38にて左右両端の開口を閉塞して区画さ
れた4つの空間内に注入孔28,36Aを介して発泡性
合成樹脂を注入した後、図示していない上下一対の加熱
用金型(上側の金型は蓋体を兼用している)により発泡
硬化させることにより図8(a)に示すように、4つの
断熱層10,10,11,12を形成することができ
る。図6で示した壁パネルに前記サッシ取付部材38を
予め備えさせて実施することもできる。
【0023】前記断熱層を構成する発泡性合成樹脂とし
ては、ポリスチレンフォーム、ポリエチレンフォーム、
硬質ポリウレタンフォーム、軟質ポリウレタンフォー
ム、硬質塩化ビニルフォーム、ユリアフォーム、フェノ
ールフォーム、アクリルフォーム、酢酸セルロースフォ
ーム、その他のプラスチックフォーム等があるが、これ
らに限定されるものではない。
【0024】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、矩形状の板部
材の2枚と連結用板部材とから壁パネルを構成すること
によって、従来のように3つの壁パネルを一々取り付け
るものに比べて壁パネルの施工作業を迅速に行うことが
できる。しかも、左右の板部材の裏面それぞれにほぼコ
の字状の外枠を備えさせると共に中央に位置する連結用
板部材の裏面に矩形状の外枠を備えさせることによっ
て、板部材の連結を行うことができるだけでなく、板部
材の保形強度を高めることができ、軽量化を図りながら
も所望の保形強度を得ることができる。そして、少なく
とも前記矩形状の外枠にて形成された閉鎖空間を発泡性
合成樹脂の充填用空間として利用して、断熱層を形成す
ることによって、従来のような閉鎖空間形成用の特別な
枠材が不要になり、断熱層形成のためのコストの低減を
も図ることができる。
【0025】請求項2又は請求項7の発明によれば、壁
パネルを施工する際に、壁パネルの外枠の左右寸法が実
際の寸法よりも大きな場合において、縦補強材が左右端
部に無いから、横補強材の左右端部のはみ出した部分の
みを切断する(削る)だけで施工することができ、施工
し易い壁パネルとすることができる。前記縦補強材が左
右端部にある場合には、この縦補強材を削ることにより
補強材としての機能低下にもつながる不都合が発生する
ものである。
【0026】請求項4の発明によれば、ほぼコの字状又
はほぼ矩形状の外枠により形成される内部空間を仕切る
単又は複数の補強部材を取り付けることによって、壁パ
ネルの保形強度を更に高めることができ、耐久性におい
て有利になる。
【0027】請求項5の発明によれば、開口付近に取り
付けられた横補強材及び左右の縦補強材のそれぞれに、
開口内にはみ出すほぼ同一長さを有するサッシ取付部材
を接当させた状態で配設することによって、壁パネル施
工後においてサッシ取付部材を取り付ける作業が不要に
なるだけでなく、横補強材及び左右の縦補強材に接当さ
せた状態で一体化して壁パネルの保形強度を更に高める
ことができ、施工面及び耐久面において優れた壁パネル
を得ることができる。
【0028】請求項6の発明によれば、請求項1と同様
の効果を有するものでありながら、請求項1の門型の壁
パネルに対して環状の壁パネルの方が保形強度を高める
ことができ、強度面において有利になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】壁パネルを支持体に装着する直前の状態を示す
斜視図である。
【図2】壁パネルの分解斜視図である。
【図3】壁パネルに発泡性合成樹脂を充填する直前の状
態を示す斜視図である。
【図4】壁パネルを示し、(a)はそれの正面図、
(b)はそれの背面図である。
【図5】(a)は図4(b)におけるI−I線断面図、
(b)は図4(b)におけるII−II線断面図であ
る。
【図6】別形態の壁パネルを支持体に装着する直前の状
態を示す斜視図である。
【図7】図6の壁パネルに発泡性合成樹脂を充填する直
前の状態を示す斜視図である。
【図8】図6の壁パネルを示し、(a)はそれの背面
図、(b)はそれの正面図である。
【図9】(a)は図8におけるIV−IV線断面図、
(b)は図8におけるV−V線断面図である。
【図10】従来の壁パネルを支持体に装着する直前の状
態を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 土台 2 柱 3 桁 4 開口部 5 板部材 6 連結用板部材 7,8,9 外枠 10,11,12 断熱層 13 取付代 14 横補強材 14A 左側部分 14B 中央部分 14C 右側部分 15〜22 補強材 23〜27 空間 28 注入孔 29〜35 断熱層 36 閉塞部材 37 空間 38,39 サッシ取付部材 40〜43 補強材 61 間柱 62 補強材 64〜66 板部材 67〜69 断熱材 70〜72 壁パネル 73〜75 空間 A 壁パネル B 支持体 G 釘

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右に位置するほぼ矩形状の2枚の板部
    材と、これら2枚の板部材の上端部同士を連結するため
    のほぼ矩形状の連結用板部材とを備え、前記連結用板部
    材の下端縁と前記左右の板部材それぞれの内側縁とで窓
    取付用の開口又は扉取付用の開口を形成してなる門型の
    壁パネルにおいて、前記3枚の板部材の裏面に柱等の支
    持体への取付代を外周縁に確保した状態で縦補強材及び
    横補強材を取り付けることにより、左右に位置する板部
    材の裏面それぞれにほぼコの字状の外枠を備えさせ、か
    つ、中央に位置する連結用板部材の裏面にほぼ矩形状の
    外枠を備えさせると共に該3枚の板部材を連結し、少な
    くとも前記矩形状の外枠にて形成された閉鎖空間内に発
    泡性合成樹脂を充填した後、発泡硬化させることにより
    断熱層を形成してなる壁パネル。
  2. 【請求項2】 前記左右の板部材に、左右端が開放され
    たほぼコの字状の外枠を取り付け、それら開放された左
    右端部を着脱自在な部材にて閉じることで形成された閉
    鎖空間内に発泡性合成樹脂を充填した後、発泡硬化させ
    ることにより断熱層を形成してなる請求項1記載の壁パ
    ネル。
  3. 【請求項3】 前記上下に位置する横補強材の特定箇所
    に前記閉鎖空間内に発泡合成樹脂を注入するための注入
    孔を形成してなる請求項1記載の壁パネル。
  4. 【請求項4】 前記ほぼコの字状又はほぼ矩形状の外枠
    により形成される内部空間を仕切る単又は複数の補強部
    材を取り付けてなる請求項1記載の壁パネル。
  5. 【請求項5】 前記開口付近に取り付けられた横補強材
    及び左右の縦補強材のそれぞれに、該開口内にはみ出す
    ほぼ同一長さを有するサッシ取付部材を接当させた状態
    で配設してなる請求項1記載の壁パネル。
  6. 【請求項6】 左右に位置するほぼ矩形状の2枚の板部
    材と、これら2枚の板部材の上端部同士及び下端部同士
    を連結するための上下に位置するほぼ矩形状の2枚の連
    結用板部材とを備え、前記4枚の板部材の内周縁にて窓
    取付用の開口を形成してなる環状の壁パネルにおいて、
    前記4枚の板部材の裏面に柱等の支持体への取付代を外
    周縁に確保した状態で縦補強材及び横補強材を取り付け
    ることにより、左右に位置する板部材の裏面それぞれに
    ほぼコの字状の外枠を備えさせ、かつ、中央に位置する
    上下の連結用板部材の裏面それぞれにほぼ矩形状の外枠
    を備えさせると共に該4枚の板部材を連結し、少なくと
    も前記矩形状の外枠にて形成された閉鎖空間内に発泡性
    合成樹脂を充填した後、発泡硬化させることにより断熱
    層を形成してなる壁パネル。
  7. 【請求項7】 前記左右の板部材に、左右端が開放され
    たほぼコの字状の外枠を取り付け、それら開放された左
    右端部を着脱自在な部材にて閉じることで形成された閉
    鎖空間内に発泡性合成樹脂を充填した後、発泡硬化させ
    ることにより断熱層を形成してなる請求項6記載の壁パ
    ネル。
JP2001143032A 2001-05-14 2001-05-14 壁パネル Pending JP2002339484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143032A JP2002339484A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 壁パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001143032A JP2002339484A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 壁パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002339484A true JP2002339484A (ja) 2002-11-27

Family

ID=18989237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001143032A Pending JP2002339484A (ja) 2001-05-14 2001-05-14 壁パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002339484A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2933296C (en) Precast modular concrete wall panel, system thereof, and method of construction
KR100898755B1 (ko) 목재구조 건축용 벽체블럭
BG65765B1 (bg) Топлоизолационен композитен панел, метод за производството му и строителна конструкция от такива панели
JP3362932B2 (ja) 断熱パネル及び断熱パネルの製造方法
JP2002339484A (ja) 壁パネル
JP3441434B2 (ja) 型枠兼用断熱パネル及びそれを用いた施工方法
KR20130055945A (ko) 구조용 목재가 포함된 단열복합패널 및 그 단열복합패널을 이용한 벽체 시공 방법
JPH04330164A (ja) 型枠の施工方法
JP2835026B2 (ja) 壁パネル
JPH05248012A (ja) 木造建築物における壁面用断熱パネルとこの壁面用断熱パネルの施工方法
JP2004052362A (ja) 壁構造
JPH10280581A (ja) 換気通路付き高断熱外壁用パネル及び換気通路付き 高断熱外壁用パネルによる外装下地施工方法
CN214785290U (zh) 一种易于组装的用于装配式建筑的预制木板材
JP2002235393A (ja) 型枠兼用断熱パネルを用いた施工方法
JP3053312U (ja) 新規な壁パネル
JP3753485B2 (ja) 壁パネルとその取付構造
JPH11323955A (ja) 型枠用セパレ―タ及びこのセパレ―タを用いたコンクリ―ト打設用型枠
JP3314282B2 (ja) パネルを使用した木造家屋における窓枠施工法及び開口壁パネル
KR101851445B1 (ko) 구조용 복합 경량 패널의 외부 마감재
JP2004324386A (ja) 建築用複合パネル及びその施工方法
JP2004257209A (ja) 建築用複合パネル
JP2601876Y2 (ja) 構造用多機能パネル
JP3080404U (ja) 木造軸組工法用壁パネル
JP4458998B2 (ja) 梁底部用型枠兼用断熱パネル及びそれを用いたコンクリート梁部の断熱パネル構造と施工方法
GB2449692A (en) Cavity Closure Assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041210